全7件 (7件中 1-7件目)
1

国と地方の借金が1000兆円を超えたそうだ。桁が増えたことの驚きは多少あるが、これを聞いて心底驚く人は今は少ないだろう。モウ、ボクラノソウゾウヲ、コエタセカイダーこれから少子化の流れの中で、短・中期的にはこの数字が増えることはあっても、減ることはないのではないだろうか。ジャア、イッタイドウナルノ?税収の頼みの綱の法人税を増やすには経済発展する以外にないのだが、日本が率先して世界に向けて提言している温暖化抑制の為のCO2削減はそれとは完全に矛盾している。シホンシュギノ、ゲンカイヲカンジルナァ・・・日本中のいたるところに僕らの宴のツケが大きな影を落としてきている今日この頃だと思いませんか?ナニヲシタライイノカ、ヨクワカラナイ・・・トニカク、タイセツナヒトタチトノササヤカナシアワセナジカンガイママデドオリデアリツヅケルコトヲイノルダケ・・・ダ
June 29, 2007
コメント(7)

ここでも何度か書いてきましたポスターの仕事ですが、なんとか無事に終わり、昨日より掲示が始まりました。撮影に関してはずいぶんと苦労したところも多かったですが、自分なりには満足のいく仕上がりになりました。今はただ、このイベントが盛況であることを祈るばかりです。微力ながらも今回参加させていただけたことをとてもうれしく感じています。この数ヶ月、今回のことでお世話になった方々には、改めてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。ハンドメイドフェスvol.32007年7月5日(木)~10日(火)ABCクラフト新宿三越店公式サイトはこちら採用写真↓MONPARU YUKOさんの作品ですその他写真
June 26, 2007
コメント(18)

今夜は我が家で先日退院した友人の快気祝いをしました。ただ、彼はまだ酒も油も止められているということなので、ぺリエと油抜きの料理での宴となりました。高校の同級である彼とはもう数え切れないほど飲み交わしてきた。お互いアツくなって暴言を吐いたりすることも何度かあったものだ。そんな彼と”ノンアルコール”で”ノンオイル”のつまみをつつくなんて・・・いやはや、情けないと言うかなんというか。。。飲み始め・・・って言っても水なのだけれど・・・いつものいい感じの酔いを体が記憶してしまっているせいか、とても違和感を感じた。酔いなんか回ってこないことは重々分かっているはずなのに、それをどこかで待っているような俺。そしてヤツ。ま、それでもくだらない話はいつもと変わらず、そして時間もいつものように過ぎていくものだった。今日は写真の撮り方でいいアイデアをヤツから教えてもらった。今後試してみようとおもう。二日酔いの心配をせずに楽しめるのなら、それに越したことはないですよね~ただ、男二人で水を酌み交わすのはちょっと危険な光景ですが・・・(汗)エシャロット、ミョウガ、胡瓜と自家製酢味噌焼きそら豆、パルミジアーノ添えキンキンに冷えたトマトと大葉のサラダ炙りまぐろの大根おろし和え、梅風味玉子丼鯛のアラのお味噌汁
June 23, 2007
コメント(34)

今日の松坂は5回まで無失点。2回の表に目覚まし時計の何度目かの催促で起き、3回の裏にベランダへ出て水撒きをし、4回の表にオリーブの実を見つけた。やかんのお湯が沸いた気配がしている。ベランダに朝日が細長く入り込み始めた。今日も暑くなりそう。回は6回に入っていた。
June 17, 2007
コメント(26)

東京は朝からどしゃ降り。些細な日曜日の予定はこの雨でどこかに消し飛んでしまいそう。家はマンションの一階で、ベランダの外にイタリアンタイルをポンポンと置き、その上にいくつか鉢植えを置いている。そのタイルとタイルの間にはいろいろな雑草が生える。先日は大葉がたくさん自生していたのでプランターに移植した。そんな小さな自然界の中、僕が置いたタイルの下にいつからか蛙が住んでいる。僕が初めて確認したのは去年の夏。その時は1匹しか確認できなかった。そして数日前。蛙の事なんかケロっと忘れていたのだが、なんと3匹も見受けられた。僕は雑草刈りを彼らの住む一帯だけ取りやめた。庭はきれいにはならないけれど、豊かであることが何かうれしいのであった。今日はもう少し雨が続いてもいいかなぁと思った。。。
June 10, 2007
コメント(31)

おいしいインドカレーが食べた~い。。と今日思ってしまった。帰りにスーパーでヨーグルトや鶏肉を買いながら僕はこれからやってくる試練の覚悟を決めていた。その試練とは。。。「玉ねぎ飴色作戦」である。気合を入れれば40分、のんびりやれば1時間の長丁場。常々思う。この玉ねぎ飴色作戦を家庭で気軽に遂行できる機械があればなぁ、、などと今日も鍋にブツブツ話しかけるのであった
June 6, 2007
コメント(25)

今、友人がカラダを壊して入院している。彼はこの1ヶ月近く鼻から通したチューブで胃に直接栄養を流し込まれていたのだが、数日前からお粥が食べられる状態になったと今朝メールが届いた。「こんなにお粥がおいしいとは思わなかった。これから先お粥だけでもいいと思ったよ」と。僕はふと 、小さい頃親父に連れられて行ったデパートの屋上で食べた焼きとうもろこしを思い出した。あの時の感動を今、どこに、何に求めていけばいいのかなぁとふと思った。早く退院してまた浴びるほど飲もう!
June 3, 2007
コメント(20)
全7件 (7件中 1-7件目)
1