2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
昨日office2007が届きまして。。。早速インストール。本来ならば2003で充分なんですが、なんせofficeソフトは私の商売道具でもあるので、研修が2007ということもあり、しぶしぶアップグレード。もちろんタダではありませんし、商売道具なのでプロフェッショナルパックとなります。一般ユーザーではつかわないパワーポイントとかアクセスとか入っているやつです。それをインストールしたら・・・猛烈に変換が悪く。。。ブログを書くにもイライラあまりにも突拍子もない変換される漢字に初めは笑えましたが、あまりに続くとどうやねん!!と怒り爆発。。。慣れるまで長文は無理かも~あ~~~~イライラするぅ!!
June 30, 2007
コメント(5)

先週ぐらいからドタバタで・・・一応毎日書こうと努力しているブログも滞ったりしております実は私が研修を受けて、その準備や研修後の課題に追われる日々がつづいていて、本当に忙しく・・・なかなか余裕がなかったというのも一因。さらに・・・パソコンに座ると、パソコンに興味深々の王子が足元から抱っこと言い出し・・・少しパソコンを触らせると、キーボードを剥がしにかかりあわててほかの所へ連れていく・・・ということが続いてたりして、ネットできるのは王子が寝ている時間だけとなってしまった。ちなみに剥がされたキーボードは元に戻らずそんなこんなで、6月は研修に追われる日々であった。研修・・・資格の更新の準備です。officeソフトが2007発売に伴い、更新しないといけないんだよね~まあいまのが無効になるというわけじゃないんだけど・・・王子。。。相変わらず元気で、活動中です。ちなみに最近自転車に乗せて散歩が気に入っているので、朝晩自転車で走りまくりです。まさに体力勝負!最近新しくネピアから出たオムツが気になってたりして・・・買ってみようかなぁ~
June 29, 2007
コメント(1)
夏な天気にはやっぱりハワイアンがいい!なんだかね~あのまったりとした音楽って癒されるもんね。以前から気になっていたんだけど、どれがいいんだろうか・・・とよくわからなかったりして・・・そこで見つけたのがMUJIのCD。しかも新しく出たのがハワイアン!値段1000円!!うれしくなって買ってみました。なんだか、週末はそれをずっと流しながら掃除なんかをしてたので、頭の中ハワイだらけ結構ご機嫌になっています。ハワイに行けるのはいつの日か・・・という感じなんだけど、気持ちだけはハワイって感じかな
June 25, 2007
コメント(4)
最近少しバタバタしてまして・・・なんだか時間が足りない感じがする日々が続いておりますということで、日記を書く時間が取れなかったりしております。そんなこんなで皆様のところに遊びに伺う頻度が少し減ったりして申し訳ないですまたすぐ落ち着くと思うので、しばしお待ちくださいませ王子の風邪も一段落してて、私も比較的元気にはやっておりま~す!
June 21, 2007
コメント(5)
王子がなんとなく。。。やばい感じがするので、昨日の夕方迷ったのだけど、小児科に行った。くしゃみ連発&鼻水がちょっと出てたしね~しかも1日不機嫌で。。。う~ん、本当になんだかサークル参加すると、必ず3日目ぐらいにこうやって小児科へ行かないといけない。色々な人がいるし、仕方ないんだろうけどね~こうやってだんだんと体力がついてくるんだろうか。。。こうして強くなるんだろうなぁ~なんて思いつつ、薬を飲ませる。夜、なぜか妙なテンションで暴れる王子。最近ローテーブルに上っていて、危ないなぁと思っているんだけど、なかなか止めない。で・・・いつか落ちるだろうなぁ~と思っていたら。。。案の定昨日机から滑り落ちてたそして大泣き。それからはグズグズ。。。お風呂もグズグズ。。。寝るまでグズグズ。。。本当にね~なんだか機嫌が一日中悪い王子なのであった。今日はどうかなぁ~5週間連続で行ってたベビースイミングだけど、今週はお休みかなぁ~
June 19, 2007
コメント(4)
椅子を買おうと思いつつ・・・なかなか進んでいなかったのですが、思い切って買いました!この椅子、MUJIカフェにあって、一度座らせてみたら案外ちゃんと座ってたので、値段が高いけどいいか。。。と思いつつ・・・買おう!と思いつつ、かなり経ってしまってましてお友達のSalutさんにベビーガードをすでに頂いていたので、椅子だけ購入してさっそくガードもつけ、ご機嫌でお食事してくれています。机をたたいて大暴れもしているけど椅子の調節ができるのと・・・普通のベビーチェアに比べて、机の中におさまりがいいので、場所を取らない感じが気に入ったかも。。。相変わらず食べ物ぽろぽろ落とすのは仕方ないだろうけどね~それと王子が早起きモードに入っておりまして朝6時の起床が続いていたりします。今迄結構遅かったのだけど・・・なんだか私も5時起きじゃないと、ゆったりネットタイムも取れない感じが。。。
June 18, 2007
コメント(3)
梅雨入り宣言されたけど・・・今日は灼熱な天気。思いっきり晴れて、暑い。もちろん30度越えてるし・・・まさに夏な雰囲気。 王子も活動的になってきたけど、だんだんとお昼間は外で遊ぶということを控えないとね~熱射病とかになったら危険だもん。体が小さい分、なかなかうまく調節でいないだろうからね~ そして我が家の冷蔵庫。。。今日も買出ししないとなぁ~と思いつつ、なんとなく思いっきりできないでいる。だってすでに埋まり気味だし冷凍食品とかも買いたいのだけど・・・夏はやっぱりさらに厳しいなぁ~パンとか冷凍しないとすぐカビるということで、冷凍すると場所をとるし・・・非常に難しい・・・ということで、落ち着かない食品保存。。。やっぱり夏は無理せずマメに買い物か・・・う~ん、思いきって冷蔵庫購入という選択がなぁ~思いきれないんだもん。。。仕方ないか。
June 16, 2007
コメント(10)
![]()
買い物ついでに絵本を2冊購入なんだか久しぶりだなぁ~最近できたショッピングセンターには、大きめの本屋さんが入っていて、絵本も結構充実。私が選んだのはきっとこの本が好きだろうと思った「バルンくん」バルンくん車のお話。リズムがいい感じだし。。。だけど王子が気に入ったのは、あまりにも寝ない王子にぴったりだと、夫を笑わせようとかった絵本ねないこだれだどうも王子はこちらにはまっているらしく、昨日も寝る前に3回読んだ。たぶん意味がいまいちわかっていないから笑っているんだけど・・・最後に寝ない子はおばけの世界へ飛んで行け~~~なんで・・・もうちょっと大きくなってわかるようになったら嫌がるかもね~だけど、王子。。。わかんないけど・・・あやしいから
June 14, 2007
コメント(6)
王子の離乳食を作るようになり、とろみを付けるということが多くなった。なんとなくたべさせやすい気がするので・・・とろみを付ける方法は、水溶き片栗粉か葛この二つ、もちろん材料が違うので特徴も違う。ある料理家の人の話を聞いてて、へ~~~~と思うことがあったので、今日はそれを紹介します葛と片栗粉はどちらも水溶きでとろみがつきますが・・・葛は冷えても固まらない・・・というかだまにならないので、すぐ食べるものじゃなくて冷蔵庫で保存するような感じの場合は、こちらのほうがいいとか・・・片栗粉は便利で手軽なので、すぐ食べるあつあつのものとなると、こちらがいいかも。濃度も濃いのができやすいし・・・ということで・・・使う用途によって、使い分けるのがいいかも私が愛用するのは天極堂の葛ですわ。。。
June 13, 2007
コメント(6)
我が家で最近ブームなものに、バームクーヘンがある。わりと手間がかかるお菓子みたいなので・・・ふつうのケーキ屋さんでどこでも置いているというわけでもない。バームクーヘンの由来については、木を意味するBaumと菓子を意味するKuchennで、バームクーヘン(Baumkuchen )。中心にドーナツ状の穴が空き、まるで木の年輪のような模様があることから名付けられたドイツの伝統的なお菓子なのだ。このバームクーヘンを日本で最初に焼き上げたのが、ドイツ人のカール・ユーハイム。大手菓子メーカー、ユーハイムの創始者である。一番入手しやすいということで、バームクーヘンといえばユーハイムという感じ我が家でもなっているかも。そこで、今日はバームクーヘンが有名であろうと思えるものを挙げていきたいと思う。北海道柳月三方六北海道展なんかで見かけるなぁ~ロイズはネットショップ限定で、スパイスの効いた「バウムクーヘン」を販売しているみたい。ちなみにポテトチップにチョコレートもあるなぁ~と、HPを見ながら思ったのは私だけ?そのほかラスクでおなじみの山形シベール「バームクーヘン」もなかなかのらしい。ラスクが有名だからお菓子も期待できると思う。。。関西。。。一度実は食べたことがルのが奈良・生駒市はバームクーヘンの専門店リンダーホフ結構あっさりした感じで、月替わりのバームクーヘンが面白いかも。注文できる日が限られているのと、さらに抽選だからね~なかなか入手でいないけど。。。そのほか有名な「たねや」プロデュースによるクラブハリエ関東方面にもお店があるから有名かなぁ~大阪だったら阪神百貨店。いつも行列。。。関西以外で静岡ヤタローのバームクーヘン。甘さ控えめでバターのおいしさが際立つらしい。食べてみたいかも・・・名前が個性的。そのほか湯布院のゆふいん伴天連バーム抹茶や柚子味ってのは面白いかも~最近湯布院あたりのお菓子は色々と面白いしこれまた興味深々。色々と挙げてみると・・・本当にバームクーヘンも奥深いなぁ~
June 11, 2007
コメント(8)
今年の夏は私の中で空前のサンダルブーム。サンダルって・・・ピンヒールなおしゃれな奴じゃないんですわ。とりあえず庭にもひっかけて出られるような機能的なヤツ。基本、王子連れな日々ですからね~動きが軽いのじゃないと対応できない。。。クロックスもかなりブームで、最近では履いている人をよく見かけるようになったかも。。。結構サイズを選ぶのが難しいから、実際にクロックスは履いてみて選んだほうがいいと思う。庭仕事なんかで便利なんで、お気に入り。私の母もお気に入りで、結構愛用してくれている。(プレゼントしてみた)そしてビルケンシュトックこういうサンダル履いてる人いるなぁ~ってずっと思ってた。あまり興味もなかったんだけど・・・実際はいてみるといい感じ。裸足で生活するってのに抵抗あったからかなぁ。パンスト命だったから・・・だけど、案外夏って素足もいいもんだ・・・と思ってみたりしてね~足のお手入れしていないから恥ずかしいけど
June 10, 2007
コメント(10)
懸賞にマメに応募することも大事である・・・と、最近思ってスーパーなんかにぶら下がっているハガキをチェックしたりしている。この1年で当たったもの。お食事招待(二人で5000円相当)日傘トマトの苗1000円の商品券現実にはなかなか当たっていないのかもしれないけど・・・目指せ!海外旅行ということで、私はコツコツやっていたりする。ちなみに夫は働いてお金貯めたほうが確実やんと葉書をせっせと書く私に突っ込んでいるが・・・やっぱり当選するとうれしいもんねまあかな~り確率薄いけど。。。ということで、今クローズドの懸賞をがんばって送ったりもしている。クローズドの懸賞とは、バーコードとかシールやマークを貼って送るタイプのやつ。何か当選するとうれしいなぁ~
June 9, 2007
コメント(4)
昨日冷蔵庫問題が我が家の懸案事項ということで書いたのですが・・・さらに我が家にはパソコン問題というのもあるんですわ。パソコンってやっぱり日々進化。今年発売されたVISTAをサクサク動かそうと思うと今のパソコンは無理なのである。う~ん、自分でカスタマイズしてメモリー増強とかすればいいんだろうけど。。。どうも全体的に調子が悪くなっている雰囲気。でね~資格のこともあって、そろそろ考えないといけないか。。。とちょっとここへきて不穏な雰囲気。でもね~必ず予算オーバーする傾向があるパソコン。冷蔵庫が先か、パソコンが先か・・・資格の更新にお金もかかるのに・・・パソコン前買え替えだなんて。。。ちょっとなぁ~と思う今日この頃である。
June 8, 2007
コメント(8)
夏になると我が家に訪れる問題。。。それは冷蔵庫買い替え問題実は当初住んでいた社宅に合わせて買った冷蔵庫は370Lぐらいの小さいサイズ。小さいキッチンだったんで、これしか入らなかった。しかし3年ほどで冷蔵庫がへたるわけじゃなくて、今も調子良く動いているわけで・・・だけど、家を建ててからは小さい冷蔵庫ということで、夏になると問題勃発。うちの家・・・高断熱・高気密ということで、冬は暖かいんだけど夏が暑い・・・エアコンフル稼働状態なんで、食材はすべて冷蔵庫に入れておかないとだめになる。ちなみにバナナなんかは2~3日でヘロヘロになるんですわ。もちろんお米も冷蔵庫に・・・というわけで、なんでも冷蔵庫へとなると今の容量では厳しい。加えて夏は水を冷やしたりして、それでなくてもパンパンな冷蔵庫なのに、さらに入れるものが増えているのだ。本当に最悪だわ~それでもって・・・夏になると、冷蔵庫買い替えないとなぁ・・・という問題が出てくる。ちなみに冷凍庫も小さいので、まとめ買いや冷凍保存というのもあまりできない。マメに買い物に出ないといけない状態なので、結構大変なのだ。あまり無駄なものを買わないのはいいことかもしれないけど・・・本当にね~なんだか大きなものだけに厳しい。。。値段も値段だし。。。で、あ!これいいかも・・・と思うのは高いから、躊躇するから。う~ん、まだ動いてるしもったいない冷蔵庫ってのもあるしなぁ。どうするかな・・・
June 7, 2007
コメント(6)
1歳になったので、「風疹・麻疹」の予防接種をしようとおもって予約しようと思ったらワクチンが今入手厳しい状態。。。みたいな感じで、今までだったら結構すぐに予約できたみたいなんだけど・・・どうもそれができない感じ。う~ん、流行しているというだけあってすごいなぁ。大学だって休校してるみたいだし・・・ちょっと流行するとワクチンとか不足するのね~と思い知らされた感じ。まあ焦ってするようなものでもないから、いいんだけどね~ちなみに私も夫も麻疹・風疹はかかっているので、大丈夫だと思う。予防接種ってね~副作用も出る可能性があるから、そういうところをわかってやらないといけないと思うんだけど・・・一時期副作用が強調されてしまったりして、ややこしいことにもなったし・・・本当に難しいなぁ。
June 5, 2007
コメント(6)
私は料理が上手である・・・とは言えないと思う。いつも適当だし、凝ったこととかできないので、道具でカバーというのが私のスタンスこれでいいのか???って感じですが。。。昨日日記に書いた欲しいフライパン「オールパン」熱に今熱くなっているんですが、ただいま我が家のキッチンには収納するスペースがないやん。。。ということに気が付き、少しの間考え中。少しの間というのがポイントでもう電話をもって週明けには注文するぞ~~~ぐらいの勢いではあったのだけど、なぜかスペースがないという問題は私にとっても大きく。。。最近王子のいたずらで、それでなくても収納が限られているので、どんどん広げるのは危険すぎるのである。一応夫にも「ええフライパンがあるんだけど・・・」とそれとなく買うかも。。。という雰囲気を出しつつ、買ってもいいなぁ~というセリフを引き出し、準備はしてるんだけどね~夫は調理器具が増えて台所があふれかえるのが嫌らしく(って誰でもか・・・・)一応大物は相談しないと、嫌みを言われそうだしルクルーゼは20cmと18cmがフル稼働。これは王子のごはんを炊いたり、後は煮物系。クリステルの小鍋は王子の離乳食。ビタクラフトの両手鍋(中)は軽い料理に←少し曖昧パスタ茹でや野菜茹でに使う大鍋と中鍋(WMFのプロバンス)あと何かと使うプロバンスの小鍋フライパン24cmと27cmさらにレミパンそりゃ~これだけ使ってたら場所取るよなぁ。う~ん、一応どれも使うし、何か削るのってのは難しい。フライパンの24cmは1000円で買ったもの。このテフロンがダメになったりしてから考えるか???でないと。。。場所ないものね。レミパンもあるし・・・ということで。。。かなり料理は道具に助けられている私であった。ちなみにクリステル、ビタクラフト、ルクルーゼ、それぞれ同じ水加減でご飯を炊いたとしても、なんとなく違うのが面白い。これも好みだろうけどね・・・我が家はというか私はご飯はルクルーゼ派。まったりした感じが好きかも。
June 4, 2007
コメント(8)
ビタクラフトを考えながら6月を迎えた我が家ここにきてまた気になるフライパン登場それはオールパンアサヒ軽金属というメーカーが出しているもので、活力鍋というのが有名なのかなぁ。ずっと海外モノかぶれのキッチングッズだったんで、あまり注目していなかったかも。値段が高いんだけどね~まあビタクラフト買うと思えば、いいかもしれないんだけど。。。チーズケーキをフライパンで焼けたり、パンを焼けたりするだなんてちょっと考えられないけど。。。どうもできるみたいなんで興味深々。ビタクラフトも欲しいんだけど・・・色々できると聞くと、オールパンにも傾く私。値段が値段だけに、すぐに買うということはできないけどね~お使いの方や評判をご存じの方。。。またぜひぜひ教えてくださいませ。フライパン命の我が家には重要情報でございます。
June 3, 2007
コメント(10)
最近格闘していることといえば・・・王子の歯磨きそりゃ~もうギャーギャー泣かれます歯ブラシでブラッシングするぐらいで、痛いわけじゃないんだけど、なんだか口に物を入れられるのが嫌なのか大暴れ。痛くないよ~なんて言いながら、まさに天使のほほえみで対応する私なのに、王子は鬼の形相毎日戦いである。。。昔は乳歯が虫歯でも永久歯に生え変わるから大丈夫!みたいな風潮があったらしいが・・・今は虫歯菌の問題もあるみたいで、やっぱり小さいころからきれいな歯でいることが理想みたい。この前私が歯のブライトニングに行ったときに、衛生士さんに王子の相談をしていたら・・・もう少ししたら是非いらしてください!といわれたので、一度王子の歯を診てもらおうと思っている。歯は虫歯になるとよくなることがないし、やっぱり大事にしたいもんね。衛生士さんからの痛いお言葉に乳歯の虫歯は親の責任です!というのがあった。確かにね~そうかも。。。歯は大事にして過ごしたい・・・と私も思うので(入れ歯にできるだけしたくない)、王子にもできるだけのことはしてあげたいな~
June 2, 2007
コメント(4)
王子はまだお話をしない。まあうーあーあーダイ!タタタターぐらいはいうけど、「マンマ」とか「ブーブー」なんぞは全くなし。少しぐらいは話をしている意味はわかっているらしく「もしもし持って来て」というと、おもちゃの電話をもってきてくれたりするが。。。これもまた気分が乗っているときだけ。気がのらないと無視きっと王子は今のところ言葉を話さなくてもいいと思ってるからだろうなぁ~思い返せば・・・王子は誕生から病院にいる間、ほとんど目を開かなかった。たぶん必要がなかったからだと思うんだけど、本当にずっと起きてるくせに目を開かない子だったんで、おかしいんじゃないかと心配だったりしてある意味合理的なのかもしれないけどさぁ~そういうところがあるんだよね。ちなみにあまり意味がないと思う「あんよ」ひたすら歩いています。歩くのが今は仕事みたい・・・そして「ねんね」はまだへたくそで、なかなか自分で眠ることはでいないみたい。これができるようになるといいんだけどね~
June 1, 2007
コメント(8)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
![]()