全520件 (520件中 1-50件目)

ここの所・・・立て続けにモニター品頂いてます♪奥様のグランマニエ薫る♪豆乳チョコプリンでございますお教室のサイドメニューとしてもお出ししたのですが、『これ、豆乳入ってるんですか!!』と生徒さんがビックリするほど、グランマニエの効果でいい感じの大人味のチョコプリンに仕上がっております。では、早速レシピをどうぞ*****************豆乳チョコプリン***************【材料*4人分】・豆乳300ml ・生クリーム100ml・チョコレート60g ・練乳30g・砂糖20g ・粉ゼラチン5g ・ココア10g・グランマニエ小匙1【作り方】1.ゼラチンを大匙2の水でふやかしておきます。2.豆乳をボウルに入れて電子レンジで沸騰直前まで(牛乳温め機能で60~70℃に加熱)温めます。3.2へ砂糖・練乳・チョコ・ココアを入れて混ぜ合わせます。4.再び3を電子レンジで沸騰直前まで温めます。5.取り出しよくかき混ぜたらゼラチンを入れて良く混ぜます。6.仕上げにグランマニエを入れて一混ぜしたら、容器に入れて一晩冷やせば出来上がりです。さぁ、召し上がれ 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆*****************************************************THE☆手抜き豪華に見えるスイーツ完成(笑)豆乳が苦手なちゅり娘も全く気が付かずに食べます。生徒さんも言われなければ気が付かないとのこと。良かったらお試しアレ!!私事で非常に恐縮ですが・・・・・実は思いの他、パン教室が有難い事に盛況です。ほぼ毎日満員なんて日もありまして、更新が滞る所の話ではなくなって参りました。それでも時々は更新して行きますのでみなさまこれからもよろしくお願い致します。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
December 9, 2009
コメント(4)

焼きあがりました~全く同じパン2種о(ж>▽<)y ☆奥様のホシノ天然酵母比べでございますオレンジのタグ付きが従来種でございます。見た目は同じでも使ってるパン種が違います...只今ホシノ天然酵母について色々研究中です従来種と丹沢酵母を全く同じ時間・同じ条件で起こし、さらに同じパンで食べ比べ・焼き比べ・発酵比べ等々、大変マニアックな研究に没頭しております今まで焼き比べって良く考えたらしたことなかったかも。酵母が沢山あると消費に困るから・・・な~んて理由つけてきちんと検証してなかっただけですが食べ比べるためにも必ず同じパンを焼いてます。今回はミニ山食&角食&ハムチーズパン。全過程で2つの酵母差は歴然とありました (左:従来種 右:丹沢酵母)元種の発酵段階からして違います。予想に反して従来種の方があがりが早い正確ではありませんが、少なくとも2時間以上早く出来上がりました。生地捏ねは若干従来種の方が捏ねやすかったです。何より捏ねあがった後の生地の状態が従来種の方が柔らかく滑らかでした続いて生地の発酵。1次発酵も従来種の方が早い生地の発酵の見極めが違いますが、それでも同じ3倍地点に達するのに丹沢酵母は2時間待ち焼成後・・・写真を見てお分かりいただけるでしょうか(丹沢酵母パン) 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆発酵力は格段に丹沢酵母の方が強かったです。同じ山食でも綺麗に山が出て、釜伸びも従来種の倍近く。お惣菜パンの高さを見ていただいたら、そのボリューム差がわかって頂けるかと思いますで、食べた感想ですが・・・従来種の方が甘い酵母の旨味がハッキリと感じ取れました!対して丹沢酵母、甘さ?酵母の旨味は少ないものの・・・こちらははっきりと粉の味が・粉の甘さが見て取れます。粉の味が分かるようにタイプERを配合したのですが、バケット同様はっきり粉の味がダイレクトにお口に広がりました食感的にはやはり従来種の方がヒキが強くもっちり♪丹沢酵母はふんわり歯切れ良く・ややもっちりな感じ。同じ会社の酵母なのに...こうも違いがあったなんてう~ん、どちらにも良い点があるのが良く分かりますね。将来的には作るパンによって酵母を変える講座を設けてみても面白いかもしれませんね他のホシノもまだ試していないものが多数あるので、さらなる研究を続けようかと思います。いや~しかし、酵母の世界は奥深いです。(従来種) 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
November 15, 2009
コメント(1)

こんこの所・・・立て続けにモニター品頂いてます♪奥様のガーリック&チーズラスクでございますラスクって言うのかな???とにかく我が家では余ったバケットを使ってよく作ります。これがワインのお供にとっても合うんです今回モニター当選したのはこちら「サントネージュワイン」個人的には赤よりも白ワインが大好きです願いが通じたのか届いたのは白~♪♪しかも、もっと嬉しい事に甘口のタイプ。料理に使うには辛口が好きな奥様ですが、飲むのは少々甘口の方が好きなんです。ワインとラスク・・・昼間っからとまりません(笑)では、早速レシピをどうぞ*****************ガーリック&チーズラスク***************【材料*2人分】・バケット … 1/4本 ・粉チーズ … 大匙1・オリーブオイル … 大匙2~ ・乾燥バジル&パセリ … 適宜・クレイジーソルト … 少々 ・ガーリックパウダー … 少々【作り方】1.バケットえお1cm角くらいに刻みます。2.1をボウルに入れてそこへオリーブオイルを満遍なくまわしかけます。全体にオイルが馴染んだらチーズ・ガーリックパウダーを入れて軽く混ぜる。3.味見をして薄いようならクレイジーソルトで味を調整する。最後にバジル&パセリを入れ一混ぜ。4.アルミホイルを引いた天板に広げて載せ、オーブンで120度で20~30分カリカリになるまで焼く。もしくはオーブントースターでカリカリになるまで焼きます。途中焦げてきたらアルミホイルを上から被せます。5.冷めたら保存瓶に入れて出来上がり。さぁ、召し上がれ 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆この組み合わせどこまでも続いてしまいます・・・秋の夜長にオットと飲むもヨシほんの息抜きに昼食後に頂くもヨシ。最近『奥様キッチンドランカーにならないでよ』・・・などど心配されております関東に来て仲良くしてもらってる女性がお料理上手でしかも・しかも旦那様がソムリエ遊びに行く度に美味しいワインを頂いて帰ってくるのです。あぁ、幸せ~~~昨日はイタリア料理を初受講でした!本場イタリアで修行されたかたに教えていただいてます。な~んとそのおかげで生パスタ打てるようになりまいた今パスタマシンの購入を検討中です。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
November 10, 2009
コメント(4)

極上のサーモン頂きました♪♪奥様のサーモンマリネ☆ピンチョス風でございます何だか今回大変な勘違いを致しておりまして、てっきり『スモークサーモン80g』が我が家に届くと思っておりましたところがどっこい届いたのは・・・・ノルウェー産サーモン800g強(゚Ω゚;)おっ、驚きました週末の関西帰省も一段落したんで、大人のための美肌かつまったりおつまみ作ってみました♪トマトのリコピン☆食べる美容液のオリーブオイル☆クリームチーズも付け加えて見たりして~~~~これでワインを頂けば鬼に金棒美人度UP間違いなしですわ(o^-')bそれでは早速レシピをどうぞ*************** サーモンオイルマリネ☆ピンチョス風 ***************【材料2人分】・サーモン(生食用) … 100g・バケット … 1/4本・プチトマト …お好きなだけ・クリームチーズ …1cm角10個【調味液】・オリーブオイル … 適宜・バジルの葉 … 5枚程度【作り方】1.サーモンは縦に長い薄切りにして、上からひたひたになるくらいまでオリーブオイルをまわし掛ける。バジルの葉を細かく刻んで一緒に入れて軽く混ぜ合わせておきます。2.1を30分~1時間以上冷蔵庫で寝かせておきます!!3.バケット・プチトマト・クリームチーズを大体同じ位の大きさに切っておく。バケットはトーストしても香ばしくて良いので、時間があればお好みで軽くトーストしておきます。4.2のサーモンの油を軽く拭き取って、サーモンでチーズを巻いて串で刺します。次にバケットプチトマトを順に刺します。5.器に綺麗に並べていきます。食べる直前にオリーブオイルとお好みで軽く塩を振って・・・・出来上がり。完成です☆☆さぁ、召し上がれ 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆お味の評判は上々でした~♪♪トマト嫌いのオットはトマトなしを希望しましたが、奥様個人的にはあった方が良いと思いましたでも、何だかんだと言いつつあっと言う間に、白のスパークリングワインと共に消えて行きましたちゅりはサーモンがあまりに美味しいので、そのままお刺身で食べておりましたが・・・とほほ近頃、異様に更新が滞っておりますが、元気にしております。お教室の方が有難い事に順調なのと・・・・ちゅりの小学校入学前準備に続いて、義父の法事で1泊2日の強行突破な関西への帰省(帰省は年に一度くらいが限度だと知りました)帰宅後すぐにちゅりの幼稚園?いや大学の文化祭出店今回ばかりはさすがにバテました~~。来週辺りからやっといつもの日々を取り戻せそうです・・・とか言って来週から縁あって、本格イタリアンを習いに行ったり、パン教室でクリスマス企画のイベントやったり大忙しですまたもや更新が滞るかもしれませんが、みなさま何卒ひとつ優しい目で見守ってやって下さいませ。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
November 6, 2009
コメント(4)

秋のパンってなんじゃろな???そんな訳で季節限定パンまたまた焼きました奥様のりんごちゃんのりんごパン♪でございますその他にも11月のメニューの試作が終わったんで、一挙に今日は公開してしまいますその中でもお気に入りはやっぱりこのリンゴパンです今回は教室用と言うこともあってフィリングが豪華です続いてはある意味定番のシナモンロールですこちらはシナモンが苦手な方のためにココアロールに変更可です。自分で作るとシナモンの量も調整できるしいいですね。今回珍しく2点ともにオットに好評です♪特に果物嫌いのオットなのに、リンゴパンはお気に入り 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆最後の1つは秋冬と言えばシチューそんな煮込み物に合うシンプルなパンの提案として、プチフランス&チーズフランスにしました♪・・・本音は奥様好みのパンってだけだったりして(笑)リュスティック同様、こちらも非常にシチューに合いました。ますます体重がおかしなことになっております。もしこんな奥様のパン教室が気になる奇特な方は・・・良ければこちらをご覧下さいね⇒ ☆メッセージでもご予約受け付けております。ちなみに10月はかぼちゃパンが爆発的に人気でした。やっぱり季節を彩るパンはいいですね。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
October 27, 2009
コメント(10)

運動会シーズンも終わり、行楽シーズンですねお弁当を持ってピクニックもいいですね♪♪奥様のクマのジャッキー幼稚園へ行く@キャラ弁でございます関東に来てからは普段はパン教室やっていますが、本日は働くママのママモード全開ですヾ(@°▽°@)ノ写真は金曜日にまた作ったちゅり娘のキャラ弁です。運動会本番のお弁当の写真は・・・・・コレ保育所時代には考えられない忙しさです、幼稚園。今思えば随分保育所には助けられてきたものです離れてみて初めて有難さがわかりました運動会が終わっても大学付属の幼稚園だから・・・な~んと何と文化祭が続いて待っている奥様バザーで売り子のおばちゃんやります。もちろんバザーに出すものも手作り致しましたお教室の11月のメニューを試作しつつですので、非常にタイトなスケジュールできつかったです(笑) 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆ちなみにこのお弁当はくまのジャッキーかなり短時間で作ったわりに出来が良く(自画自賛)個人的に非常にお気に入りの出来栄え・会心の作です! あいはら ひろゆき ¥893 ちゅりはこのお弁当生活はかなり楽しいようです大学内で月に一度ランチ会があるのですが、そちらより『お弁当の方がいい~』・・・そうです嬉しいやらしんどいやら。短い期間のことですから、私もできるだけ一緒にお弁当作りを楽しむようにしていますでも、寝坊した日なんて・・・・気が気じゃありませんがオットと違って『ごめん!お昼適当に外で食べて』と言う訳には行きませんものね『頑張れワタシ』が最近のお弁当作りでの気合い言葉(笑) 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
October 25, 2009
コメント(0)

ビーフシチューの美味しい季節ですねヾ(@^(∞)^@)ノシチューに合わせてシンプルなリュスティックを♪奥様のリュスティック@梨酵母でございます最後の梨酵母で焼きました~~季節に合わせた酵母はやっぱり発酵力が違いますね。梨酵母香りは少ないものの、最後までとっても元気でした優秀・優秀、リュスもこ~んなにクープがめりっと。今度はリンゴ酵母が元気に育ったので、リンゴ酵母でリンゴパンを焼いてみよう♪♪気がつけば家中酵母だらけですホシノの従来種も丹沢もいます。酵母パラダイス!今色々研究中です。リュスなので加水は72%~でも成型が楽々なんで、な~んの問題もありません気泡も入って満足な出来になりました。これをシチュー&チーズで食べたのですが・・・おっ、美味しすぎる(←自画自賛)おうちでパン焼かれる方はすでにご承知でしょうが...焼きたてのハード系のパンの美味しさといったら晩御飯にはご飯派のオット&娘ですが、この日は大変満足してくれました~。そうして何故かオットの片手にはワインが...自分だけずる~いぃぃ 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆いよいよ10月も残すところ後わずか・・・・・来月のレッスンにはハード系も登場します本当はこのリュスをやりたいんだけど...何にも入れないからつまんないかもそう思って別のパンにしましたでも個人的に大好きなパンの1つですお待たせしている来月のレッスンメニューですが、明日発表したいと思います写真が揃わずいつも遅くてご迷惑お掛けしています。最近『楽しそうなお教室なんで』と言ってお問合せくださる方が増えてきていますパンもですがそうやってお教室の雰囲気に誘われて習いに来て下さる方がいらしゃるのはとてもとても嬉しいし光栄な事ですみなさんのお越しお待ちしています。天高く馬肥ゆる秋異様な食欲に駆られまさにプクプク真っ最中の食べすぎ街道ましいぐらの奥様でした。※11月は申し訳ありませんがこちらの都合でいつもよりレッスン日が少なくなります。早めのご予約お待ちしています♪ 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
October 23, 2009
コメント(4)

直径15~18cmはあるでしょうか?思わず買ってしまったその名も『メガロールパン』でございます伊勢丹の「相模原味めぐり」と言う企画で購入です。・・・て、これ買ったの2週間前ですがいつも購入している新鮮な卵屋さんが出店していたので、(小川フェニックスさんの鳳凰卵 を使用しています)ブラブラとちゅり娘と見に行って来ました終了間際だったせいか・・・これ1コ80円でした上の写真じゃ大きさがイマイチ伝わり難いので、手の平にのせてみました・・・手の平、いっぱいいっぱいです。私は女性としてはかなり手の大きい方です。すごい・・・横なんてはみ出していますこのパンを販売していらしたのが、丹沢あんぱんで有名なオギノパンとル・ポン 。メガロールパンは確かル・ポンさん作成のもの■ 住所: 〒229-0102 相模湖町与瀬本町16 ■ TEL: 042-684-2112 ■ 営業時間: 8:30~19:00 ■ 定休日: 年末・年始のみ ■ 主要商品: パン・ケーキ・クッキー ■ 交通・アクセス: 相模湖駅前 この他にも小さなメロンパン&オールドファッションを購入ドーナツはすぐに食べられてしまいありませんが、メロンパンちっちゃくて可愛い~まっ、1個94円とちょっとお高め感は否めませんが、お味は普通で個人的に特に可もなく不可もなく。丹沢あんぱんの方が好きでした~他にも無添加のジャムを購入してみたり。おうちパンもいいですがやっぱりお店のプロのパンを見て食べるのは勉強になりますね。 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆昨日おもむろにオットから『奥様ってヒッキーだ』えらい言葉を投げかけられましたヒッキー=つまり引きこもりな訳ですが。誰がじゃい自宅が職場なんだから、教室が続くと当然外出できないし、デスクワークもあるから仕方ないでしょう!!と申しますと、『だって休みの日も家にいたがるやん』・・・・たしかに。でも、自分で『奥様はヒッキーなのよ』とか言ってるのはいいけど、やっぱり人から指摘されると腹が立つわこれって当たってるからだったりします。な~んか気が抜けるとおうちでゴロゴロまったり。したくなるのは奥様だけなのかい?せっかくの関東LIFE。色々行きたいところはあるんだけど、行けていない駄目駄目な日々です来年あたりはもっと活動しようと思います。(現在活動する気が全くなし!?(笑)) 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
October 22, 2009
コメント(2)

またまた米粉パスタを使ってのレシピを1つ♪ささっと、15分で出来る簡単ランチメニューです。奥様の山椒が決めて☆牛肉の和風パスタでございます前回頂いた時に『そうめん』に近い風味がしたので、今回は和風&中華ベースで作ってみました。予想通り・・・こちらの方が美味しかったです好みの問題もあるとは思うんですが、やっぱり米には醤油かと♪では早速レシピをどうぞ!!************ 山椒が決めて☆牛肉の和風パスタ ***************【材料】3~4人分・牛肉 … 150g ・玉葱 …1/2個・人参 … 1/4本 ・にんにく … 1片・摩り下ろし生姜 … 少々・あさつき … 少々・ライスパスタ … 1袋(250g)【調味液】・醤油 … 大匙2 ・水 … 1/2カップ・半練りタイプの中華調味料(ウェイパーなど)・塩コショウ … 少々 ・ゴマ油 … 少々・山椒(又は七味) … お好みで【作り方】1.野菜は食べやすい大きさに切り、油を引いたフライパンにスライスした大蒜&生姜を入れて香りが出るまで炒めます。2.続いてそこに野菜と牛肉を入れ火が通るまで炒めます。3.2に山椒を覗いた調味液を全部いれ沸騰させます。4.別の鍋でパスタを茹でておいたものを3に足します。5.スープが全体に絡んで、水分がほとんど無くなったら出来上がり。仕上げにあさつきを散らして、お好みで山椒をふりかけていただきます。さぁ、召し上がれ 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆なかなか美味しかったです。子供には山椒は合いませんが、大人であれば山椒又は七味唐辛子を振り掛けるとぴりっとして食が進みますよもちろんちゅり娘は山椒抜きですが・・・『おかわり』と、2回もおかわりして食べていましたよ。あっさり味だから食べやすかったようですお夕飯にはちょっと物足りない感じなので、栄養も手軽に取れるしランチにピッタリでした晩御飯にするなら牛蒡+牛肉で甘辛くしたものをトッピングして七味かけて食べたら美味しいかも~また今度やってみよう。ここのところ幼稚園行事やパン教室の資料作り、何よりパン教室が有難い事に週の半分は確実に来ていただいているので大忙しですコメント&更新が滞りがちですがこれからも何卒よろしくお願い致しますもちろんパンもお料理も作っていますので、時間が出来れば色々アップ致しますね。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
October 19, 2009
コメント(4)

シナモンロールに胡桃♪♪個人的に最強の組み合わせです。奥様のクルミディップのシナモンロールでございますつい先日モニター当選したばかりなのですが、また今回当選しちゃいました今回当選したのは胡桃200gパンには欠かせません♪誰もが手軽に楽しめるようにディップにしてみました!お勧めはシナモンロールですが、ベーグルやバケットシンプルなパンがすすむように作ってみました市販のシナモンロールを使い簡単に・・・・奥様は玄米酵母でふんわりと焼いてみましたが。では、早速レシピです簡単なので2種類ご紹介致します。******** 胡桃とオレンジのチーズディップ **********【材料】・クリームチーズ … 50g・胡桃 … 20g~お好きなだけ・オレンジピール … 少々・砂糖 … 大匙1【作り方】1.クリームチーズを常温に戻し、クリーム状になるまで練る。2.1に砂糖をいれさらに混ぜる。そこへローストした胡桃を砕いていれ、さらにオレンジピールを少量入れて良く混ぜる!3.出来上がり4.シナモンロール等お好みのパンに♪****************************************************************** 胡桃のメープルチーズディップ ************* 【材料】・クリームチーズ … 50g・胡桃 … 20g~お好きなだけ・メープルシロップ … 適宜・シナモンパウダー … 少々【作り方】1.クリームチーズを常温に戻し、クリーム状になるまで練る。2.1にメープルシロップを少しづつ入れて好みの甘さに調整。そこへローストした胡桃を砕いていれ、全部を入れて良く混ぜる!3.あれば好みでシナモンパウダーを少々入れて出来上がり4.シナモンロール等お好みのパンに♪**************************************************** 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆あくまで個人の感想ですが美味しいですいつものシナモンロールがほんの一手間でまた違った味わいで楽しめますよ胡桃好きのオットも『おっ!これいい感じ』とどちらのディップも交互につけて食べていましたよ。そうしてその後もれなく例の如くいらん一言が....『忙しいのに食べる事には相変わらず一生懸命やなぁ』『助けて~こぉろされるぅぅ~~~』オットの非常識極まりない叫びが木魂しとります。どれだけ忙しくてもおしおきは忘れません。連休中は運動会やら浅草へお出かけやらで、かなりぐったり~な感じでしたが胡桃パワーで復活甘いものはこの時期心にも身体にも沁みますね♪みなさまも一度お試しアレ。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
October 14, 2009
コメント(4)

運動会シーズン・・・おかん稼業は大忙しですね。奥様のバーバーパパ&ママお弁当でございますこれもいつのお弁当だか???とにかくここ一週間のお弁当です(笑)先週水曜から日曜のお休みを1日挟んで、有難い事にず~っとお教室だったんでバタバタしてます。自分で自分の首を絞めている(・_・ 三・_・)そんな気がするキャラ弁作りですちなみに本日は【バーバパパ&バーバママ】今まで保育所だったから幼稚園生活の勝手が分からずただでさえ慣れないパン教室でアタフタしているのに、さらにアタフタして大変アタフタになっていますいつになったらこのアタフタ生活に慣れるのか?いや慣れるんじゃなくて、脱出しないと 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆台風も無事過ぎ去ったので、明日は運動会ですキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!以前は3時間くらいで終わったのに、今回は午後もみっちり運動会がございます喜ぶべきか悲しむべきか・・・・明日の早起きしてのお弁当作りには泣かされております。世間のお母さんって・・・当たり前だけど本当に大変でも、頑張らないとね~エイエイオーパンは自宅用はもちろん焼いています。が、写真を撮ってる暇が無いのでお教室の写真。生徒さんが作ったパン達です~。基本講座のシンプルな食パンと動物パン。人に教えるって本当に難しいですね~奥様只今母としても講師としても成長中です。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
October 9, 2009
コメント(8)

ひっさびさにモニター当選しちゃいました♪本日のお夕飯はそれを使いました。簡単レシピのご紹介です奥様の和風チキンの豆乳チーズパスタでございます今回当選したのは・・・ライスパスタ=米粉のパスタ。「ケンケン♪ミンミン焼きビーフン」で有名なケンミン食品さんとレシピブログさんのコラボ企画のモニター当選です一見洋風に見えるこのお料理・・・実は隠し味はお醤油出来る限りヘルシーな材料で作ってみました。では早速レシピをどうぞ!!************ 和風チキンの豆乳チーズパスタ ***************【材料】3~4人分・鶏胸肉 … 1枚 ・白葱 … 1~2本・豆乳 … 400cc ・玉葱 …1/2個・しめじ … 1パック(約100gくらい)・バター … 大匙2 小麦粉 … 50g~・スライスチーズ … 1~2枚 ・醤油 … 小匙1・あさつき&ピンクペッパーホール(あれば) … 少々 ・塩コショウ … 少々 ・ライスパスタ … 1袋(250g)【作り方】1.鶏胸肉は削ぎ切りにし、食べやすい大きさに切り分量外のお酒または白ワインを全体に軽くふっておく。2.白葱は5cmくらいの長さに切りそろえる。3.1と2を油を引いたフライパンでじっくり炒める。4.別の鍋でパスタを茹でておく。5.3に火が通ったら一度取り出し、バターを足してスライスした玉葱を入れて軽くいためます。そこへ上から小麦粉を振り入れて焦がさないようにさらに炒めます。6.5に豆乳を少しづついれとき伸ばしていきます。7.豆乳が全部入ったら、しめじ・スライスチーズを入れてトロミがつくまで弱火で掻き混ぜながら少し煮込みます。8.とろっとしたら醤油を入れてひと混ぜして、取り出した鶏肉と長ネギのソテーも加えて絡めます。9.パスタを器に盛り8のお肉をのせたら、上からソースを全体にまわしかけます。最後にあさつき・ピンクペッパーをお好みでトッピングしたら出来上がり♪さぁ、召し上がれ 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆このパスタを食べた感想を率直に申し上げますと『素麺に近いお味』ですクリーム系の合いますが、和風や中華にも合うかも。ちなみに奥様の味付けは総合評価☆4つなかなか、美味しかったようです。手順は色々あるように見えますが、基本はフライパン1つ。手軽に出来るのでランチにもいいかもしれません♪♪パスタにはオットの要望でシンプルなゴマパンのミニ山食を沿えて、おソースをしっかり頂きました。う~~ん、相変わらず食べすぎですね只今前歯の下が2本一気に抜けたちゅり娘....パスタ類は食べやすいので喜んで食べておりました。いつも見てるからその成長に気がつきにくいけど、・・・・ちゃ~んと成長してるのね抜けた歯の後からまた可愛い歯がお目見えです。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
October 2, 2009
コメント(6)

本日は元気に育ったなんちゃって玄米酵母のパンです♪奥様のゴマゴマチーズパン&教室用ランチでございます本日はお教室の日でした~来て下さったのはすでに2度目のYさんでした。『雨なのにとても楽しいと思える時間でした』と。これはその時試食の時に一緒にお出した玄米ごはん酵母の黒ゴマチーズパン。ゴマた~っぷりでとっても美味しかったですあっ、ちなみに写真は奥様用です(笑)生徒さんは後、自分が焼かれたパン2個つきです。ジェノベーゼ・・・以外に大人気ですそのジェノベーゼに合わせて作ったサイドメニュー『トマト&ガーリックのチキンホットサラダ』こちらも思いの外に評判がよく嬉しいです 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆へなちょこなのに・・・マンゴープリンもそうですが、サイドメニューのレシピを聞かれる事が多いです有難いのですが、わりと勘で勝負してる節がございまして(笑)お料理の事を聞かれるとしどろもどろ「もう少し高くても良いから、レシピをつけたらいいのに」・・・ですが、お料理はほぼ自己流だからねぇ~ぃそれでお金を頂くのも気が引けるし、実際教えるほどのものでもなかったりします。ちなみにお料理に関しましてはオットの多大なる冒険心と奥様の有無を言わせない創作活動により、我が家の多種多様なレシピが出来上がっておりますスパイスとしてはちゅり娘の素直な反応及び奥様の負けず嫌い&オットの酷評が効いております!そんな簡単10分料理・・・お1ついかが? 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 30, 2009
コメント(6)

久々にゆっくり1人の時間が取れそうです♪奥様の超簡単☆パンダ弁当でございますパンダ弁当、見ていただければ分かるように・・・・ただ大小の塩むすびを作って、耳の部分を海苔で包んだだけ(^m^)ププッ顔のパーツも適当に海苔で作って張ったから簡単♪10分もかからずに出来ちゃいました~~色んな意味で疲れた連休だったので、今週くらいは手抜きお弁当で我慢してもらいますよ先週末から約4日間は6人家族のおかんだったし、オットは年休消化らしくてありがた迷惑な事に(笑)結局先週一週間ず~ぅっとおうちにいたしね。あぁ、やっぱり1人って気楽パンダズームアップ!! 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆わりと1人が好き・・・と言うか、基本的に奥様は1人の時間がないと落ち着きません。オットやちゅりが嫌いとかどうとかいう問題ではなく単に一人が好きヽ(゚◇゚ )ノ・・・なんです。だからず~っと誰かと一緒にいるとたまに・・・イライラ・ムカムカ、意味も無くしてしまいます昨晩その気持ちの大波が押し寄せてきて思わず・・・『イカイカする(`(エ)´)ノ_彡』と言うと、オットが大笑い必死で笑いを堪えながら『イカイカするって何よ』と。『イカイカするは・・・イライラ・ムカムカの略です』さらに大爆笑!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ ヾ(▼ヘ▼;)『造語が好きだねぇ~』とまで言われました。造語・・・・確かに多いのかも自分で当たり前のように使っているところが恐い。いい加減にやめないと~と思いつつも、本人に自覚が無いものを一体どうしていいものやら。この日はおかげでイカイカの並はどっかに去ってしまいました。良かったんだか悪かったんだか。今週はお教室の日以外は引きこもってようと思ってます(笑) 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 28, 2009
コメント(8)

奥様のクレイジーゴースト&ジャック・オ・ランタンのフーガスでございますあははっ、実はこれ昨日のかぼちゃパンに続く秋の第2弾。パン教室の10月用のメニューですどんなんか気になる方はこちらを見てみてね♪フーガスをハロウィン仕様にしてみましたパンと言うよりはおつまみ&おやつパンです。お酒のお供にもピッタリです生地にハーブを練りこんでありますが、苦手な方は省く事も出来ますの何がクレイジーかは食べてからのお楽しみこれ・・・お面にもなります(笑)注)食べ物で遊んではいけません子供も大人も大喜び。パーティにも是非。ちゅり娘は食べる前に必ず遊んでいますでも、これ作ってる最中が一番楽しかったりします。 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆・・・・こんなパン教室でいいのかしら??酵母や粉の旨みを伝えたいのはモチロンだけど、やっぱりパン作りの楽しさをわかって欲しいから、気がつけばこんなパンばかりになってます今日から平常モードですが、あまりに連休が長すぎてどうもイマイチ体調が戻りませんちゅりはちゅりで『寂しい~』と夜泣くしで、何故かオットは家にいるし・・・・たまりに溜まった年休を消化しているとか。な~んか羨ましいのは奥様だけ?まぁ、結婚記念日も過ぎたことだし2人でお祝いのランチでもして来ようと思います今年でもう9年目に突入ですって!・・・早いわぁ。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 24, 2009
コメント(10)

久々の更新になっております。何せ先週土曜日から突如・・・・6人家族のお母ちゃんになっていまして。奥様のかぼちゃパンとホシノのビスコッティでございます中にはクリチと隠し味が少々♪♪成型もまぁまぁ可愛く出来たのではと思っています。これはパン教室の10月のメニューになります連休なんて関係ないや~と思っていた奥様(;^_^Aいつも通りのんびりしようとか考えていると・・・ところがどっこい、大阪から総勢3名我が家にやってきました。一気に6名の大家族状態になっております娘の従姉妹が2人・・・食べ盛りの育ちざかり。1.2kgの粉が朝食だけで2日で消えてしまいます1.5斤焼いても次の日には足らない・・・・作っても、作っても無くなり、お休み中のはずが大忙し。当然夕飯や昼食も『はんぱねぇ~』な量に。パカっ! 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆おまけにおかあ&おばちゃんのわたくし。連休中にどこへも連れて行かないわけにも行かず...東京タワーに連れて行ったり、子供の国へ行ったり。『平日に戻って~』と言いたくなるほどグッタリ子供の無制限のパワーについていけるはずありませんもの。もっと体力をつけないと....しみじみ思いますしかも連休中はどこへ言っても人・ヒト・ひと~~。東京や神奈川が改めて都会?で観光地なんだと住んでいては気がつかなかった今日このごろ。全国のお父さん・お母さんお疲れ様ですでも、これも自分が親にしてきてもらった事。めぐりめぐってきたと思って頑張ります昨晩大阪軍団は大阪に帰りました。『帰りたくな~い』『東京に住む』...とても嬉しい言葉が聴けました♪それだけでも大阪のおばちゃん頑張った甲斐ありました。・・・あっ今は神奈川まっだ~むでしたね(笑) 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 23, 2009
コメント(4)

奥様のお花☆黒糖パンを生クリームサンドでございます今月のパンの1つ黒糖ロールパンパンは食べ方1つでおやつにも食事にも大活躍☆このパン・・・実はちゅり娘の大好物だったりします(*´σー`)試作&復習すれば当然大量の同じパンが沢山出来ます。なので、こちらも家族に飽きさせない工夫が必要でしてまぁ、『飽きた』と言われた事はまだ無いんですけど本日はデザートっぽくロールパンを頂きました 形もロール型ではなくお花の形にしてみました。あれば時々一緒にフルーツを挟んだりもします ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆個人的にはそのまま食べるか、バターを少量が好きです生徒さんも毒見試食してもらった幼稚園の先生も『そのまま食べるのがいい』と言ってくれてます。が、子供はそうも行かなかったりしますなので、同じパンでも違った食べ方を考えるようになりました。基本はシンプルで、アレンジはデザート&おやつにこのパンにはジャムやクリームチーズはちと不向き。それならミルククリームや胡桃+バターの方がとってもよく合う気がします同じパンに飽きた・・・と思われる方は、少しだけ食べ方をかえられると新鮮な気持ちと味でいいですよまた、それを考えるのも楽しいものですし。教室で作るパンは基本どれも、そのまま食べて美味しいように食べ飽きることがないように出来る限り仕上げてあります。特に何もつけずに済む事から『太らないパン』と言われた事も家で焼くパンって6個150円とか決して安価には出来ませんが、手間も材料もかかる分、格段に美味しいものが食べれたりします。パン好きなら焼き立てを食べた途端にトリコって事も♪まだまだ少ないパン焼き人口もっともっとパンを焼くのが家庭でごく普通~当たり前の風景になる日が来ると嬉しいなぁ 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 16, 2009
コメント(7)

続く・・今さらながらのポケモン弁当シリーズ。第2弾は娘大好きうさぎさんのポケモン・・・奥様のへなちょこミミロル弁当とぉぉぉなめらかとろけるプリンでございますはぃ、失敗何か出来上がりが微妙なミミロルになってしまいました。ちなみにミミロルって言うのはこんなんちゅりには『わぁ~お母さん上手だねぇ』と言って貰えたので、ヨシとしますが。おかずの気合いの無さにショックが見え隠れ。ついでにやる気の無さも見え隠れしますキャラが上手く行かないとやる気がなくなります。ちなみにミミロルは焼きおにぎりで作られていますCOOPの焼きおにぎりなのですが、ご飯を炊き忘れた時や寝坊した時のお弁当作りにはとっても重宝しております ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆先日ちょこっと書いたのですが...昨日までプリン作りにはまって没頭しておりました。また何で急にプリン作りに目覚めたのかと言いますと、初回でか~な~り嫌な失敗をしたからです初回『上手く出来た!』と思ったら・・・すがいい~~~っっぱい入って食感の悪い事、悪い事。天性の負けず嫌いなのか『くやしぃぃ』となり、そこからプリン作りが始まったのでした。で、最終形態が昨日完成いたしました。写真ドンもちろんカラメルも作りましたよ奥様は性格上、自分で不味いものを作ってしまうと、ソレを上回る何か美味しいものを自分で作らないといつまでたっても気分が悪いです悔しいのも合い間って、納得行くまで同じものを何度も何度も作り続けてしまいますその成果はありまして、自分の思い描くなめらかでとろけるプリンは完成となりました☆でも、これでまた自分の首を絞めたことになります。ある程度家で作れる事がわかると....家族はソレを気に毎回当たり前のように要求してきますからね。パンとは違って・・・出来ればお菓子は気分で作りたいと思います 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 14, 2009
コメント(2)

気が付けばほとんどを手作りするように!!自家製酵母・手作りカスタードクリーム・・・・意外に家庭で何でも作れるものですね奥様のクリームパンでございます『パン、何か食べたいのある』と聞くと、クリームパン(‐^▽^‐)と。・・・実はプリン作りにはまっていまして、今2日に一度はおやつがプリンと言う状況でオット&ちゅりからクリームパンの要望が出ましたカスタード・・・って基本材料プリンと同じやんどこまでプリン?いやカスタードが好きなんだと思う日々。しかも、パン作りで残ったカスタード、気が付けばオット&ちゅりでボウル抱えて食べてるし( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚でも、リクエストされたからには焼きますよ~~中に入れるカスタードも手作りですが、おうち用はいつも無駄のない全卵使用の優しい味のする簡単カスタードクリームです何気にウサギの形だったりして・・・ 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆よく考えるとクリームパン作るのは久しぶりです甘いパンはホシノ丹沢酵母で作る事が多いんですが、今回はレーズン酵母の元種の危機珍しく自家製酵母でふんわりパン焼きましたよ♪でも、やっぱり生イーストやドライイーストのふんわり感にはかけてしまいますけれども酵母もそうですがドライイーストにしてもそれぞれ長所・短所があって本当に面白いです奥様はたまたまライフスタイルと一致してので、天然酵母の道を進んできましたが、個人的は美味しく楽しく焼けるならドライイーストも天然酵母良いと思っています自分のこだわりを家族や周囲に押し付けるよりは、『美味しい』って言ってもらえるのが一番ですものねしかし・・・このカスタード&プリン三昧な日々。作ってる本人はかなり食傷気味にございます。バケットが食べた~い 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 11, 2009
コメント(4)

試作を重ねてようやく辿り着きました♪♪奥様の改パン☆ジェノベーゼ&ポッチャマ弁当でございますまたもやキャラ弁と共に本日のちま弁はポッチャマでしたポッチャマとはいわずと知れたポケモンですネタにつまり得意の塩むすびでささっと。他のおかずを見ていただくと・・・・手の抜き具合が良く分かります簡単なわりにちゅり娘の反応は良かったです子供にポケモンは鉄板で大人気なご様子。『お母さんやるやん』・・・何だかなぁ。ポケモン・・・意外にいけるので、明日はミミロルあたりを言ってみようかと思いますで、パン☆ジェノベーゼは改となりました。今回はレーズン酵母で作ってみましたよ♪ 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆このパン、香草が苦手な方には少々きついかもしれません。バジルペーストの他に生のバジルを練りこんでありますでも、個人的には大好きなパンです以前は『もう1味足らない感じ』だったのですが、色々改良を重ねたらいい感じに仕上がりました。食べてもらった人全員に『これ美味しい』と好評♪嬉しい限りです。珍しくちゅり娘も絶賛です。食事パンとしてワインにもおかずにも合います。『どこかのお店で使ってくれないかしら(笑)』本当に冗談でそう言ったのにそれを聞いたオットの反応。ふっ ( θωθ)=3鼻で笑われました。Σ(゚д゚;)・・・折檻です。折檻・・・・ 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 9, 2009
コメント(8)

近頃、キャラ弁ブログになりつつありますが、ちゃ~んとパン焼いているんですよ....奥様のまめうしくんお弁当&バジルの森ございます教室を始めて毎日のように(試作を含め)同じパンを焼いたりするものだから、なかなか変化のあるパンの写真が載せる事が出来ずにいます。本日もお教室でしたので焼きましたよ~黒糖ロールパン12個&ウサギパン6個。ちょっと多めに作ったので、本日幼稚園の先生におすそ分けですそうして今朝のちゅり弁は『まめうし』くんお弁当妹のひめうしちゃんも一緒ですまめうしくんとは・・・・???のような絵本のキャラなのです♪絵本好きなちゅり娘は、ジブリか絵本の主人公のキャラ弁を本を持ってきて『お母さんこれお弁当にして』と。娘には母の苦労はわかりません。゚(T^T)゚。 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆一見難しそうに見えるけど、基本簡単な塩むすびが土台のお弁当。これも成型自体は至って簡単でしたふと気がついたのが普段動物パンとか作ってるから、この系統の細かさなら結構慣れていたんですね身体は塩むすび&のり。手足はロースハムで今回作りましたよ。キャラ弁作りに小さなハサミは欠かせませんねハサミで思い出しましたが、今オットの庭が(笑)大変なことになっています気が付けばベランダがバジルの森さすがにここまで来ると一度には使えないので、ちょこちょこ摘んではドライバジルにしています。何かちゅりのお花も満開だし~~我が家のベランダは只今大賑わいです。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 8, 2009
コメント(6)

東京は世田谷・下北沢でパン教室をされてる方と縁あって知り合い・・・バケット研究会発足しました奥様のバケット研究その1でございますバケット研究会・・・只今会員2名。会員募集中です(笑)有難い事に何度もメールを頂いたり、ブログではお世話になっていたのですが・・お教室でお会いする事となりました私の中ではかなり有名&緊張する方との初ご対面でしたなのに気が付けば『昔からお友達?』と言う位、話が盛り上がりました。やはりパン好きに悪い人はいないようですバケット研究会では私が用意した生地で、お互いのバケットの作り方や焼成方法等を話しつつ、見せ合う形でやってみました今回は加水65%のパンチ2回。タイプERで作りました。 ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆その成果は・・・う~んイマイチ気泡はまぁまぁだったのですが、クープが。お話に夢中でちょっと過発酵気味だったかも。どのくらいお話に夢中かと言うと気が付けば...ちゅりのお迎え時間になってるくらい危うく遅刻するところでした。<強奪頂戴したdemechamさんの桃酵母のバケット>初対面なのに留守番をお願いしてお迎えに行き、ちゅりとも対面してもらい、さらにお話もして頂いたり彼女はとても見識の深いかたなのでお勉強になりました。不定期ですが、またバケット研究会を開こうとお話しました。次回は奥様が彼女のお教室へお邪魔致します♪う~ん、すごく楽しみですこの日は帰ってきたちゅりとこんなデザートで一息☆ミルクみかん寒天です近頃、冷菓をよく作ります。作ると以外に簡単なのね本日はプリン作成中~でも、すが立ってしまいました.... 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 7, 2009
コメント(2)

やはり作りなれるって事は大事なようで....奥様のちま弁☆しろたん弁当でございます当初はこの位のお弁当を作るのに四苦八苦さすがに4ヶ月も作っているとコツが徐々にわかってきました。だいた15分あれば出来るキャラ弁もわかってきました。まぁ、ちゅりが小学校に入ったらこの技術も不要な訳ですが、最後の最後まで出来るだけやってみようと思っています。で、今日のちま弁(=ちまちましたお弁当だから)まめごまのしろたんとそのお友達何か色々い過ぎてよく分かりません「ピンクの子よ、ほら~」と言うので、とにかくピンクに。最近のヒットな手抜きおかず。カマンベールチーズはんぺんちゅりにもオットにも好評で楽できるから奥様にも好評 ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆近頃オットの園芸欲?家庭菜園欲?が増殖中。昨日もTV東京でやっていた、「東京23区で家庭菜園」・・・・だったか何かを食いいるようにみておりました。どうも本当は畑が欲しいみたいベランダでは限界があるんで、本気で考えている様子。オットは定年退職したら畑いじりがしたいのかな?近頃思うのが人ってある一定の年齢超えると、食べるための仕事じゃなくて、自分の為、人のために働きたくなるような気がします。それが何かは人それぞれだけれど・・・・私のパン教室もいつまで続くかな~~?? 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
September 2, 2009
コメント(4)

教室を開講して、これでも一応先生と呼ばれるようになりましたそんな私の試作の日々は続きます・・・奥様のパン☆ジェノベーゼでございます生地の配合は決まったのですが、トッピングが・・・これは9月のパン教室用のパンです。ギリギリまで美味しそうに見えるトッピングを考えたいと思います。しかし、この時期オーブンを使うとキッチンは灼熱ですねパン焼きを夏になるとお休みする方が増えるのも致し方ないことついでにジェノベーゼに合う、サイドメニューを考え中なのですが、鶏肉のソテー&サルサソース付かトマトの冷製サラダやっぱりイタリア~ンが合う気がしますミックスビーンズのトマト煮込み?も捨てがたい。カポナータもいいですね~けれど問題は・・・・私の手際で当日にお出しできるのかって事ちなみにこのジェノベーゼ・・・・トップにチーズを乗せると見事に焦げました温度が高すぎたのと、使ったチーズも焦げやすいものなのが原因でした。ホント、良い焼き色(>m<)何事も悩んで成長するもんだと思う今日この頃でした。 ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆ちゅり娘が最近とんでもないことを言い出しますまだ彼女の誕生日プレゼントがのびのびななったまま購入されていません。欲しいものは自転車かシルバニアどちらかに決めかねて気が付けばもう8月も終わり。いい加減どちらにするのかと聞いたらば....『う~ん、決まらへんから、おうち買って』『えっじゃあ、シルバニアのおうちで良いって事??』ちゃう、ちゃう!(-_\)三(/_-)『お庭付のちゅり達が住む本物のおうちやん!』え~~~~~っっっ「なんでやねん!Σ\( ̄ー ̄;)」オットと共にものすごく驚きました。何を言い出すのかうちの娘は・・・シルバニアや自転車が買える値段でおうちは売ってませんが、何度説明しても、近頃『おうち買って』ばかり。何で急におうちが欲しくなったのかは謎??誕生日に一戸建てを要求する女・・・・将来が末恐ろしいです(((( ;°Д°)))) 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 31, 2009
コメント(2)

久々にどっしり~噛み応えのあるパンでした奥様のひまわりの種のプレゼントじゃないでございますパンは作るのも・見るのも・食べるのも大好きですが、中でも一番大好きなのはやっぱり食べることですので、人からの頂き物がパンだったりすると、小躍りしてウキウキしてしまいます(*‘▽‘)ノここ最近頂いて美味しかったパン、それは・・・・教室に来てくださった初の男性生徒さんが焼かれたほとんどライ麦で作られたかぼちゃの種のドイツパンめったにお目にかかれないこのパン・・・凄く美味でした。作った翌日に頂いたのですが、切るとねっちり歯に付く生地。でも、食べると途端にライ麦のフルーティな酸味がして、食べるとねっちりはなくとっても歯切れが良く食べやすいドイツパンを教えてくださる教室も教えて頂いたんで行ってみようかな♪頂いたその日の昼食に早速頂き、夕飯にも頂きモグ全部食べたいの我慢して、翌日もモグモグモグ・・・こういうじっくりかみ締めて食べるパンは本当に美味しい教室での試食の時に生徒のSさんにも出させて頂いたんですが、『あ~ずっとかみ締めていたいパンだ』その言葉通りしかも日を追うごとに味が熟成されて・・・のたうちまわりました(笑)スライスしてクリームチーズで頂く...間違いなく美味しい。とっても贅沢な気分本当にありがとうございました。またお待ちしております(笑)食べきったその日図書館に行って思わずドイツパンの本を探してしまいましたよ。見つけたのでおうちでも練習です好きな物を食べると心も身体も喜んでいる気がします(^m^) ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆続いてのひまわりの画像は・・・これも生徒さんからお花のプレゼントなんて何年ぶりだろ~ちゅりが生まれた時にオットが花束持ってきたのが最後かもそれも『ものすごく痛くてしんどい思いをする奥様に貢物を』(笑)・・・と事前に念を押しての結果ですしねお若い生徒さんだったんですが、(もの言いがすでにおばば)その心遣いが嬉しかったです只今パン仲間急増中宅配生協をやっているのですが、その配達に来てくれるお姉さんが大のパン好き教室中に配達に来て『パン・パン焼いています??』と。どうやら匂いがもれていた模様『焼きたてなんか食べれないから売って下さい』・・・おっ、奥様驚きましたよさすがに生徒さんのパンは売れないし、9月のパンを試作し1時間ほど前に焼きあがったものがあったので『毒見してくれるなら持っていって』と言ったら、大喜びで持って帰られました。何かいいことした気分♪お口に合うといいんだけどなぁ~。パン好きに悪い人はいない⇒お友達のよーこちゃんの名言。本当にそう思う今日この頃です 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 27, 2009
コメント(6)

娘のためならエ~ンヤコ~ラ♪本日も頑張りました。奥様の魔女の宅急便ジジ弁当でございますちゅり娘はスタジオジブリものが大好きなので、毎回色んな注文が出されて困ってるおかあな奥様ですいつもキャラ弁作りの参考にさせてもらっている本はこちらakinoichigoのわくわく!キャラクターのおべんとうと言っても、基本面倒なことが嫌いな性格ですので、型紙取ったりはしませんし、かなり要所要所省いて適当に作っておりますが・・・・愛情は多分こもっている・・・・はず!?まぁ、それなりには出来ているんで手抜き版もアリかと明日は再びまめごまお弁当を要望されました ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆ちゅりの6歳のお誕生日でした本当は20日だったんですが、その日は平日もいいとこ平日ど真ん中~なので、週末に盛大にお祝いしちゃいました舌の肥えた6歳の娘の要望でディナーは、回転していない本格江戸前のお寿司屋さんに江戸前・・・初めて食べたかも。アナゴがすごく美味しかったです昼間はプレゼント買いに行ったり、娘の要望通り遊んだり・・・で、メインイベント?のお誕生日ケーキはこれまた強い要望で『1人で一回1個食べてみたい』とオットも私も『あぁ、確かに小さい頃そう思ったなぁ』と、大昔の記憶を思い出し、懐かしさから叶えてみる事に。・・・と言っても、直径10cmにも満たないプチケーキでですがそれでも娘は大満足のようでしたが、やはり一個完食は無理でした予想通りというか・・・やっぱりねぇぇ。甘いもの。大人もケーキがなくただ見てるのは寂しいので、(実は誕生日を口実にケーキを食べたいだけです)大人用にこんなシフォンケーキも買っちゃいました これちょっと苦みばしっていてふわふわ~個人的にとっても好きなケーキでリピ決定です。ちゅり娘はこれも食べてました~♪どちらも銀座コージーコーナーさんのものです。お寿司を頂きつつ、お酒も少し頂戴したので、この日はホロ酔いでみんな幸せな気分で眠りに付きました。しかし・・・ケーキのホール食い。やってみたかったなぁ。今はいくら甘いものが大好きでもホール1個は無理翌日に胸焼けが・・・年のせい(・・にはしたくないけど。)これがパンなら3食でも、1回に10個食べても平気なのになぁ 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 25, 2009
コメント(8)

うおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!と叫びたい。奥様の連続3日間のお教室模様でございますわたくしにとっては怒涛の3日間でした。頭から智恵熱出て、煙がしゅう~と出ているに違いありません自家製酵母DAYだったり関西人DAYだったり、中には知人男性が習いに来てくれたりと..本当にバラエティに飛んだ教室の慌しい日々でしたしかも、最終3日目は終了後ゆっくりしたいけど、近くで『もんじぇ』と言うお祭りや神社のお祭りなどが目白押し!娘孝行&家族の親睦を兼ねて教室終わってからすぐお出かけでヘトヘト~近頃同じパンばかり焼いていて画像に変化がないので、今日は生徒さんの作品?と様子をUPさせて頂きますね成型風景と生徒さんのパンです~~ ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆自宅なんですが、教室の日はソワソワ落ち着きません一人家の中をノソノソ行ったり~来たり。『おまえはクマか!』と思わず、一人ツッコミ。生地がちゃんと発酵するかも不安ですし、失敗がないかも本当に不安です(で、実際色々失敗するし)こればかりは経験つまないと仕方ないかな~と思いつつも、毎日喜んだり落ち込んだり。恐ろしく行き来してます生徒さんの中には奥様より、ずっと素晴らしい経験や技術を経歴を持っておられる方もいらっしゃいますしね。それでもやっぱりしんどくても大変でも、やっぱり好きなことを仕事にするのは楽しく嬉しい事です身勝手な話かもしれませんが、教室と講師としての奥様。一緒に成長して行けたらいいなぁ~と思ってます何かやっと覚悟と言うか、腹が据わりました。はじめから何もかもが上手く行く!!な~んて事はありませんものね。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 22, 2009
コメント(6)

渾身の力作・・・ってな訳で、夏季保育再開のちゅりのお弁当=ちま弁。本日はポニョ奥様のポニョお弁当♪&まん丸ふんわりパンでございますポニョ・・・・難しいわぁぁぁ(>Д<)o))でも、『まぁいいんじゃない???』と朝からキッチンで悪戦苦闘しつつもそれなりの出来に喜んでおりましたカニカマ&チキンライスで出来たポニョです。ポ~ニョ、ポニョ、ポニョ魚の子~~作ってる最中気が付けば歌っておりました♪♪耳に残りますね~この歌。ちゅりはポニョが大好きです。ちゅり娘もまん丸お腹だからでしょうかちゅり娘に朝見せると大喜び『お母さんすごい!』「(´ω`*)エヘヘ続いてオットに見せると・・・・・ぶっ!( >3<)=33ものすごい笑われました。大笑いですよ、奥さん。『何故笑う?』真剣に問う奥様。対する夫の返答。『だって面白すぎやろ。ポニョ、魚やから確かに食べ物やけど!』・・・・・ですって。何てむごい事を言うのだお~の~れぇぇ、今度はオットもキャラ弁にしてくれるわ!!ちゅり娘は喜んでお弁当持って出かけて行きましたよ♪ ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆本日のパンはシンプルな白パ~ン教室用のパンを復習・練習しすぎていい加減動物成型に疲れてきたので(笑)ホシノではなく今日はレーズン酵母で焼き上げました。やっぱり自家製酵母のパンはもっちりしてて大変にんまいねぇぇ~~見た目は変わらないけど水で仕込んだものと、牛乳で仕込んだものの2種類なんです、実はオットが『前にましてパン作ってるね』と、大量のパンを見て少々呆れ顔です本日から3日連続、ほぼ満席でパン教室です毎日ドキドキですが、このパンの練習を活かして何とか頑張ろうと思います教室の様子はまたご報告しますね~♪♪本日は無事に終了いたしました。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 20, 2009
コメント(6)

どこに行っても必ず行くのはパン屋さんです奥様の江ノ島&鎌倉のパンでございます家族でプチ旅行~っと言っても電車で20~30分で着くので、本当にプチ日帰り旅行もいいとこプチ旅行ですが結婚当初こそ『止めなさい!』と止めていたオットですが、近頃は言っても無駄なのがわかり諦めた様子(笑)今回も例外なくパンを買ってきました~行きは小田急・江ノ島線で江ノ島まで。小田急から江ノ電の駅に向かうまでに商店街があるんですが、そこがまたいい味醸し出してて雑貨屋さんやらいっぱい昼食にお好み焼きを食べて(←やっぱり関西人の名残?)まずは江ノ島・湘南堂さんと言うパン屋さん。リーズナブルでレトロな雰囲気のするお店でした。湘南堂さんでは娘用クリームパン1個105円。私が大好きな黒ゴマあんぱん1個135円。どちらも安くて美味しくてビックリ優しいくて懐かしい味のするパン屋さんでした♪生地もふわふわでとっても柔らかでした。断面はこんな感じ~~~です。 ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆江ノ島は夏真っ盛りでビーチに人がいっぱい!お子様向けにシンケンジャーが握手に来てたりもしました江ノ島水族館・商店街も散策しましたよでも、お盆休みだから人が多くて混雑してましたこれは商店街に入ってすぐにあるピンボールと射的屋さん。200円で50玉~お安く遊べます。射的も200円から~。しかも、ここの店主さんたちがみ~んな優しくて、ピンボール・・・おまけでおばちゃんに30玉頂いたり、射的じゃ、店のおじいさんが「ちゅりに何とか商品を」・・・と必死でコツを教えてくれ、やっぱりおまけもしてくれてありえない事にちゅりは射的の名手に高得点を頂いて好きな玩具を頂いて帰ってきました。下町と言うか、人情に思い切り触れさせていただきましたm(_ _)m知らなかったんですが、湘南のあたりって『しらす』が有名なんですね相模湾が近いからかな???次回は海の幸を頂いてみようかと思っていますで、テクテク歩いて江ノ電の駅に到着江ノ電でこれまた雰囲気ある列車ですね沢山のFANの方が写真を撮っておられました江ノ島&鎌倉フリーパスを使って今回もお得に旅しました♪電車の旅を楽しむなら、これはお勧めの切符です。で、パンですが。続いては江ノ電の駅でしか売っていないのかな???ワイン蒸しパン(紫芋あん入り)&玄米チーズあんぱん。看板をよく見かけたので好奇心で購入こちらは好き好きがあると思うんですが....個人的にはイマイチでしたあんとチーズ。クリームチーズと餡は合うと思うんですが、こちらの餡&チーズは好みではありませんでした蒸しパンも色以外は至って普通で可もなく不可もなく。共にどちらも150円とこちらもリーズナブルです江ノ電で一路鎌倉へ!!鎌倉は・・・大人の街ですね。関西で言えば京都に近いすごく落ち着いた雰囲気で洒落た店が多く人目で虜です人も多いのですが何だか落ち着くのです~♪最近出来たばかりのショップ街でテディのストラップを買ったり、大仏様を見て『意外に小さい?』と奈良の大仏様と比べてみたり、とにかくめ~いっぱい満喫してきました何で鎌倉が人気あるのか良く分かりました。また是非1人でも言って、じっくりお店めぐりしたいです。他にも湘南サブレ・藤沢駅のパン屋さん。鎌倉で『鎌倉レモン』や『あじさいソフト』等々まだまだ未体験のものが目白押しですみなさんも是非足を運んでみては??〆はこちらの有難いお姿で 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 18, 2009
コメント(4)

めでたくmamaパン工房☆コボコボ開講致しました 前日からやっぱり緊張~&準備に追われました初回にも関わらず、初回の生徒さんは満員3名様!嬉しい限りです。が、余計に緊張したのも事実です。 講師としては非常に情けないのですが 『緊張してます。てんぱってます』と告げ、 お教室は桃の紅茶と共にスタート致しました姉妹でご参加頂いたKさん&Mさん。 Mさんは9ヶ月のベビchan連れでしたが、 受講中とってもお利口さんですやすや&ニコニコ・・・緊張をほぐして、癒してもらってしまいましたもう1人はお忙しい中、来ていただいた『太陽の手』の持ち主Kさん 手ごねもきちんと経験して頂き、時間の許す限り それぞれ動物パンの成型を愉しんで頂きました。 みなさんパン作り経験者でしたので、お教えすることが無いくらい上手! ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆『見た目重そう。固そう』と言われていたパンですが、 試食では『わっ!中はふわふわ~』と何とか喜んでいただけ一安心 サイドメニューのマンゴープリンが評判良く、お教えするのも恥ずかしいくらい 簡単なんですが、レシピを聞いて下さったんでお教えいたしました~とりあえず満足していただけたかなと思いつつ、いまだに不安でいっぱいだったりします・・・・だって、やはり緊張のあまり焦ってしまい失敗の数々だったんですもの 教室に精一杯でモチロン写真なんか撮る余裕ありませんし、 頭に入れていたのに段取りがムチャクチャ.... まだ足りなかった道具も見えてきました!! 生徒さんには非常に申し訳ありませんが、 こちらが勉強させて頂きましたペコリ教室運営にとって「一つ一つの経験が血となり肉となる。」 ・・・・肝に銘じました。 ただ、今自分に出来る精一杯は出しつくしました が、本日は生徒さんに助けてもらったことが多いように思います。 やっぱり1人じゃなにも出来ませんね。 みなさんありがとうございました 本当に「助けられて・支えられて教室が出来てる」と改めて思いました。 これからも「お教えするよりもみんなでパン作りを楽しむ」を目標に パン工房☆コボコボ頑張って行きたいと思います。 よろしくお願い致します。 教室終了後は自家製ベーグル&プリンでほっと一息。ベーグルの温度設定間違えて白いですが...プリンはちゅりが大喜びするのでいつも作ります♪緊張し通しで疲れたので、教室後は江ノ島&鎌倉めぐり。そして温泉&グルメ三昧。ドクターフィッシュセラピー経験、色々盛りだくさんで楽しんできました♪その話はまた後日~~~ 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 15, 2009
コメント(8)

神奈川に来てからまだ半年もたっておりません...奥様の動物パン@プレレッスンでございます顔見知りは出来たものの、おうちに呼ぶお友達なんてと~ぶん無理無理。(><*)=(*><)ってな訳で、と~ぜんお相手はオット&娘の2人組み。その2人が生徒で出来上がった動物パンがこちら・・・・・ あははは・・・・・・動物パンは本当に個性がでて面白いですオットは本当に超☆初心者の生徒さん。娘は親子教室の生徒さんって所かな???以前、大阪で雑貨教室の一環として「パン教室」をさせてもらったんですが、やはり自宅なんでその時とは全く勝手が違いましたお蔭様でいい勉強になりました。道具の変更箇所も見つかりました。やはり講師の経験があったとしても、設備がバッチりだっとしても一度はそこで通してレッスンの練習をしてみることは大事です☆生徒さんにお渡しするレシピとは別に奥様=講師専用レシピが出来上がりましたよ!言わないといけない事やポイントが書き込んであったりします。当日は多分緊張で色々言い忘れちゃいそうなので、自分で出来る最善の予防策は出来るだけやっておこうと思います ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆ 日曜のお昼に焼きあがったので、当然この日のランチはコレに....オット&娘がパン好きで、協力的で良かったと思いますと言うより、みんなもう焼きたての魅力が分かってるんだよね。・・・・多分。もしかしたら無理してくれてるのかもで、本日とうとう初日を迎えました~~無事終えましたが、詳細はまた明日にでも。・・・・緊張でグダグダで合った事は言うまでもありませんが。人間なれないことはするもんじゃないけど、やっちゃいました。今日は心身ともにグッタリーなんで少し休も~。みなさんもよい夢をGOOD NIGHT!・・・・少々壊れ気味にございます 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 12, 2009
コメント(6)

実はこの中に5歳のちゅり娘が成型したパンがります。奥様のベーコン&ペッパーチーズパン&ハムチーズパンでございます大人用がベーコン&チーズ&ペッパー。中にベーコン&ペッパー巻きまきして上からチーズをトッピングちゅり用にはハム巻き込んでチーズのトッピング♪♪いつもの休日のパン作り『やる?』って聞くと、嬉しそうな顔して『うん、やりたい!ハート頑張ってみる』5歳児でも成型はこんな風に出来ちゃったりしますと。で、出来上がったのがトップの写真の丸いハムチーズパンと下のハートのハムチーズパン大人でも子供でも型にとらわれず、まずパン作りを楽しむ事が上達への近道ではないかと思う今日この頃です。この2つはちゅりが作りました~♪ ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆ちゅり娘・・・自分のパンの出来の良さにウットリ出来上がりをオットに喜んで見せに行きました♪『じゃあ、お父さんはこの丸いの貰おうかな?』とオット。すると....『ダメ!全部ちゅりの』全部自分で朝食に食べるそうです。哀れオット『1個はお父さんに』と言う甘い幻想は見事に簡単に打ち砕かれました一体なんでそんな夢をみたんだかオットには奥様の手作りで我慢してもらいましたしかし、教室用にガスオーブンを購入したんですが、やっぱりすごいねガスオーブン&発酵器特にオーブンの火力の強さには驚きです焼きあがりもサクサク軽いの、香ばしいのこれでバケ焼いたら・・・上手く行くかしら???淡~い期待をもって只今生地発行中の奥様ですオットの二の舞にならなきゃいいんだけど190度でこの焼き色素晴らしい☆教室準備そっちのけで新しいオーブンを楽しんでいる奥様。もうパン作りが楽しくて、楽しくて。また熱中しちゃいそうです。準備があるのに・・そして・・・あぁ~今日も冷凍庫にパンが 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 10, 2009
コメント(2)

嬉しいプレゼントが届きました♪♪奥様がもらったプレゼントでございます自宅教室開講のお祝いが昨日届きました。それもそれもな~んと2つも1つは届いたって言うより『もらった♪』が正しいんですけどね。一気に2つどど~んとお見せしちゃいますね(´m`)大阪のもう10年来の友人であるMちゃんから心温まるメッセージ付カードと...コムサの素敵なエプロン!!すぅぅぅっっごい嬉しいです初日の教室から早速つけさせてもらいますもうこれで断然勇気100倍、アンパンマンになって頑張れます(笑)奥様の場合、ジャムおばさんかな??メッセージに『奥様のパン教室に来る生徒さんたちは、幸せ者だと私は思う』との一文が。・・・本当に『幸せ』って思ってもらえる教室にしたいと心から思いました。彼女はいつも「奥様から勇気を貰ってる」と言いますが、実は逆です。どんな時でも優しく明るい彼女に勇気も元気も貰ってるのは奥様です彼女は幼馴染の友人だったのですが、今や幼馴染そっちのけでお友達付き合い彼女に出会えたことに本当に感謝しています。 ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆素敵なエプロンの上においてある折り紙の花束それはもう1つのプレゼント・・・奥様の応援団長☆愛しい娘からです幼稚園でわざわざ遊ぶ時間を使って作ってきてくれて...『お母さん、はぃパン教室おめでとう』泣けました。お迎えの最中だったんで、涙堪えるのに必死です。幼稚園の先生にも『パン教室はじめます』と手製でチラシを作り、一生懸命先生にパンの良さを説明して回ってくれたらしいです。(先生方にはご迷惑おかけしておりますが)そんな事までしてくれていたなんて、ちっとも知りませんでした。嬉しい、嬉すぎる何だかMちゃんにも娘にもとても愛されているんだなぁと。恥ずかしながら思ってしまいましたよ。しかも、しかも昨日はオットが『お疲れさん』とタイヤキを教室準備に頑張ってるから一息つきなとプレゼントしてくれました・・・・オットにも愛されているようです(笑)HPの件で落ち込み気味でしたが、一度に元気でました。気分一新!また頑張ろうと思います。嬉しい1日でした。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 7, 2009
コメント(4)

これがランチ用プレートですが、本日はまたご紹介を。奥様のパン教室~追加日程&お知らせ~でございます8月☆天然酵母パンの体験教室ですが、有難いことにほぼ毎日ご予約いただいていますまだまだ生徒さん募集中です・・・が、日程に追加があったのと子連れデーを設けましたのでご連絡致します。追加日:8/22(土) AM10:00~13:00(今日募集したら、すでに一件ご予約が・・・)子連れデー:8/25(火) AM10:00~13:00(こちらもすでに1名ご予約頂いてます)子連れデーは小さなお子様連れの方もしくはお子様がいても気にならない方のみのご参加となっています※お子様の飲み物・食べ物はご持参下さい。保育係りはおりませんので、レッスン中も気にかけてあげて下さいね。あくまで連れていらっしゃってもOKですよ~って事です。初心者の方でも丁寧に指導させて頂きますし、何より『パン作りを楽しむ』を一番の目的としたお教室ですので、気軽に受講していただけたらと思っております ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆『白うさぎのチョコチップパン&白パン』 3200円上記パン1種+復習用生地+レシピ+お飲み物+サイドメニュー1品+プチラッピング付(体験版のみ)(焼き上がり約12個分のパンが出来ます)体験教室ですが、生地捏ねからお1人で作業して頂けます。お持ち帰り生地の不要な方は申し込みの際ご連絡下さいホシノ天然酵母を使ったふんわりもっちりの優しいパンですもうすぐ四苦八苦してたHPもやっと完成しそうです。途中、義父が亡くなったりで予想外のことに慌てましたが、気が付けば開講までもう1週間ありませんしかも、しかも初日から有難い事に満席頑張ります~~~☆昨日大事なお友達から開講のお祝いも貰ったしね。ちゅりからもお祝いもらったし(^m^)明日はそのお宝をご紹介いたしますね~♪ 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 6, 2009
コメント(0)

これはある意味..だ~い失敗ぃぃ奥様のくまおじさんのパンでございます実は少々飽き性なものでして、毎日同じパンを練習していると....たま~に違う成型をしてみたくなりますで、やってみた結果がこれキャラパン作りによくある事なのですが、イメージをしっかり持って成型しないと出来上がりがイマイチ、イマニな出来のブサイクなパンが出来上がってきます今回、黒生地を多く作ってしまい『どうしたもんか?』と悩みつつ成型。その迷いも戸惑いもはっきり出た結果となりました。くまおじさんのパンはその集大成他にも色々焼いて見ました。犬もやばめ ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆このパンばかり焼いて毎日どうしてるのかと申しますと、ほぼちゅり娘専用のパンとなり毎日消費されてますちゅりは神奈川に来て間が無く、遊び相手も当然いませんので幼稚園の夏季保育に毎日お弁当を持って通園していますお弁当に色んな動物サンドを持たせるのですが、これがお友達にも先生にも本人にもなかなか好評ですお弁当用は中身は何も入っておらずただの白パンです。が、これが使い様によっては朝食にもランチにもおやつにもなります朝はクリームチーズ&ジャムやハム&チーズで食べてみたり。昼はワンプレートのようにサンドで頂いても、そのままスープと頂いても何より今娘のはまっている食べ方は『おやつ』で、半分にスライスしたパンにフルーツ&生クリームをサンドして食べてます朝に昼におやつに・・・焼いても焼いてもすぐなくなります。基本シンプルなパンですので食べ飽きないのもいいところです♪ちなみにこの『くまおじさんパン』はすぐさまオットの物に。可愛くないとちゅり娘に即却下されました自分はリボンのついたうさぎさんのパンをすぐさまGET。鬼です....ちま娘。ソレを見守る奥様は悪魔でしょうか今日は仲良く生クリームサンドにして食べて行きました。もちろんオットにはチーズパンを別にもう1コ出してですが。さすがにちゅりと同じじゃ可哀相かな~と毎日・毎日パンだらけの我が家の冷凍庫。パン専用の冷凍庫がほしい今日この頃です。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 4, 2009
コメント(10)

休む間無く・・・作る事になりました(A´▽`;)奥様のポテト&ペッパーのベーコンピザでございます約1週間外食&和食続きだった京都での生活。仕方ないと言えば、仕方ないのですがちゅり娘は腹に据えかねていたようで『ピザが食べたい!ピザが食べた~い』ちゅりも私も少々体質的に青魚や魚介が体質に合わないので、普段は野菜中心+お肉の洋食を食べる事が多いです和食も基本的にお野菜が多いですし、何の問題も無く京都から神奈川県に帰省して参りましたが....帰宅早々娘がガオォォーと叫びました ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆夜中に到着して本当は疲れているので、オットも奥様もその日のお夕飯は外食に!・・・するつもりだったんですが、止む無くピザに決定!!本当は力が出るもの食べに行きたかったんですけどね。ちゅりにとっては何よりのご馳走のようです。もちろんピザは手作りです.....コネコネ・・・翌日のパンが無い事にも気がつきコネコネ。結局、500gの粉が1日で消費されることになりました。ちゅりが作ったのはウインナーたっぷりピザとポテトピザのハーフ&ハーフポテトはマヨネーズ&黒胡椒と塩であらかじめ下味つけてます。有り合わせで作ったんですが・・・・美味しかったです やっぱりおうちピザはいつ食べても最高ですね後片付けもかなり簡単ですし~みなさんも挑戦してみては??不在中連絡が付かなかったにも関わらず、パン教室の方は少しづつご予約頂いて12日(水)も有難い事に満席になりました~少しずつですが他の日もご予約いただいております。が、まだまだ空きもありますのでお気軽にご相談下さいね。しかし、本当に有難い事ですね~オットも満席の日があるとは予想外だったらしく『えぇぇぇ!おっ、奥様大丈夫なん??』・・・・・・・・・・・・・・・・大丈夫も何も、やるしかないのよオット愉しんでいただけるように、本日もパンの練習、練習♪一度きりしかない人生ですもの。妻として母として女としてやりたい事はやる。出来る事は楽しまないとね 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 3, 2009
コメント(2)

ここ数日、更新が出来ずにおりました!今日はか~な~りネガティブな内容ですので、苦手な方はご遠慮いただきたくお願い致します。実は先週の火曜日に義父が突然他界致しました。義父はトラックとの交通事故で突然亡くなりました。新聞に載るような大きくて、悲惨な事故でした今回はあまりのことに少々..かなり凹んでおります。奥様は義母とは折り合いが・・・・ですが、義父さんはいつも優しくあっさりしていて好きでした神奈川へ快く笑顔で送り出してくれたのは、身内では義父さんだけです。血は繋がっていませんが、とてもショックでした。その為、急遽オットとちゅりと共に関西に帰省。葬儀・初七日等々を終え、やっと神奈川に帰ってきた次第です。ご連絡いただいていたにも関わらずお返事できませんで、大変ご迷惑お掛けいたしました。色々な方にご心配した頂きましてありがとうございました。明日からは出来る限りまた頑張ろうと思います。宜しければみなさん、またよろしくお願い致しますね。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
August 2, 2009
コメント(5)

体験教室の生徒さんに出すランチプレート公開奥様のこれが本当のワン(犬)プレートランチでございます大阪お笑いテイスト発動中昼間に試作してて『おっ!犬=ワンプレートじゃん』と独り言。『今、私うまい事言ったいけてる~』わっははは(。≧▽≦)ノ☆本日も絶好調オットはこういう妻の姿を見ると『1人でもいつも楽しそうね』と少々呆れ顔で言われます(バカにされてるんだか)。さてお馬鹿な奥様はちょっと置いておいて、パン教室の試食ランチだいたいこんな感じに決まりました。どんなもんでしょ???ワンパンサンド&マンゴープリン&飲み物あとはコレに我が家の定番白ワインの野菜スープか(実はこのスープ、本格フレンチのシェフにお聞きしたのです)スパニッシュオムレツをつける予定ですこのワンちゃんの成型、うさぎさん以外ですが講習いたします♪こんな風にするとワンちゃんが何か咥えているように見えませんか???生徒のみなさん・・・気に入っていただけるといいなぁ。 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆自宅教室に通うお楽しみの1つ・・・実は講師手作りサイドメニューだったりします。奥様が生徒だった時は、試食のランチが楽しみの1つでした主婦をしていると早々人にお料理を作ってもらえる事はありませんものね。奥様は料理はしますがパンほど研究はしていませんので、そちらは少々自信がございませんしかも、薄味基本の生粋の関西人ですから、関東の方のお口あうかどうか???ですので、サイドメニューは当分そのあたりを考慮したものに。せめてパン作家の本領発揮して、パンを目でも楽しんで頂こうと思ってます大手ほどの設備や綺麗さはありませんが、こんな風に手間をかけれるのが自宅教室のいいところですよね。作ったパン以外も楽しめると言うやはり自宅教室を開くのであれば、大手にはない自宅教室ならではのサービス?楽しみを考えて行きたいと思います。こういう道を選んだ以上、たゆまぬ努力と勉強は必須なんだと思います。今後の課題はパンでもあるけど、同時にお料理も勉強しないと。お料理教室に通おうか思案中~~??8月より天然酵母パン体験教室の生徒さん募集 してます。(29日は満席です。12日もあと1名様で満席です。)良ければご覧下さいませ。お気軽にお問合せ&ご質問下さいませ。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 28, 2009
コメント(6)

昨晩のお夕飯はジェノベーゼのパスタと鶏肉の香草焼きのはず・・・ 気が付けば、何故か・・・・・・どん 画像の通りピザに変身してました 奥様のマルゲリータもどきと、きのこガーリックのチーズピザ でございます松の実も購入したし、後はバジル摘んでペースト作るだけ・・・ って時に、ちゅり娘が急に何を思ったのか『今日はやっぱりピザの気分。生でバジル食べたい』と言い出しました。『えぇ!バジルのパスタって言ったでしょ』奥様&オットが反論するも空しく・・・・そこから怒涛の猛攻撃に合いまして、仕方なくピザ生地を捏ね捏 。結局、ちゅりに押し切られて予定変更~~です娘はピザと言えば、おうちで食べるものと思っています。 しかも、素麺レベルに手軽にさっと当たり前に出来る食べ物だと思っています『おうちで作ればいいのに♪』が口癖で、宅配ピザの存在が良く分かっていません。 ちなみに朝から生地捏ね、夕方も生地捏ねの捏ね疲れた奥様は休憩~。 具材を用意して後はオット&娘に作ってもらいました 焼成後は白ワインと共に頂きました 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆うちの冷蔵庫にはチーズ&トマト&タバスコは常備品で、 冷凍庫にはランチ用の天然酵母のカリカリピザクラストが眠ってますイーストで作っても生地は冷凍できるし、天然酵母でも半焼成して 冷凍庫に入れておけば具材を用意すれば10分かからず 焼きたてピザをご家庭で手軽に楽しめますよ 夏休みのランチや急な来客・パーティにも持って来いです。 ・・・・て言うか、楽したいから作りおきしてるのかも。近頃、ちゅり娘の食欲がすごくてオットも元々好きな事もあって300g捏ねても、家族3人で食べきってしまいます朝・晩合わせて500gは軽く消えていきます....全く持って末恐ろしいです。パン好きの家はみんなこうかな??皆さんもパン作りを始めてみませんか??? ピザから始めると簡単でいいかもです 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 27, 2009
コメント(4)

奥様乙女なのに(!?)、花も恥らう女子なのに・・・・只今顔に青々とした清清しいアザがございます。奥様の葉っぱの全粒粉パン&でございます昨日ホシノ君が元気に出来上がったので、早速シンプルなパンに♪最初は無いも考えずクープ一本だけだったんですが、途中気が変わって葉っぱの形のクープに変更!!この方がちょっとかっちょいい気が.....気のせいお味はシンプルで問題ないのですが、もっと水分多めにしたら良かったかも。バター塗って食べると美味しかったです 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆踏んだり蹴ったりとはまさにこのこと今はちゅりが大きくなったのとオットとちゅりが暑がりなので夫婦別々、ちま娘&奥様とオット一人という構図で寝ておりますそれは深夜奥様がスヤスヤ寝息を立てていた所、ガン!!左アゴに強烈な衝撃を感じて目を醒ましました見ると奥様のアゴにちゅりのかかと落しがバッチリこ~んと極まっている。アイタタタタタ『痛い!!』と足を払いのけると『ごめんなさ~いぃ』と分かってるんだか寝ぼけてるんだか微妙な謝罪その時は眠いのもあってすぐさままた眠りに落ちたのですが、翌朝顔洗って鏡を覗き込んでみると・・・・ゲッΣ(||▽||)!!立派な青アザがくっきり・はっきり浮き出ておりました。『おっと~おっと~』すぐさまオットを呼びつける奥様。『見て』⇒『うわぁ!何それ』⇒『ちゅり娘』・・・・・・・・・・・・・・・『もぉ~これ写真に撮って「DVや」って、あちこちでオットに殴られましたって言おうかな』オット驚愕。『止めなさい!こんな時にようしょうもない事思いつくわ』『・・・でも、真実味あると思わへん??』『思わへん』奥様転んでもただじゃ起きません事よ本気でそんなことする訳ないのにね~。それとも・・・やるように思われてるのかしらしかし、コレじゃ格好悪くて外にも出にくいわ。早く治ってくれないかなそろそろ1人でゆっくり休みたいと切に願う奥様でした♪♪ 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 23, 2009
コメント(4)

スタバで飲んだソイラテが美味しかったのですよ...焼いたパンのお供に自宅でもチャレンジしてみました奥様のUFOパン&ソイラテでございますソイラテってなんじゃらほい???・・・・豆乳ラテの事でございますカフェラテが好きでいつもその系統を頼むのですが、興味が湧いてソイラテを注文したところ『あれっ?美味しい』もっと豆乳くさいかと思ってたらぜ~んぜん大丈夫でしたで、思い出しておうちでも実践!!!・・・大失敗(>皿<)マズ・・_| ̄|○ ガクッもうコーヒーが酸っぱいし、豆乳の変な臭みがやっぱり豆乳に合うようにちゃ~んとブレンドされてるのね下手に素人がマネするもんじゃないわぁ~。生まれた初めて「酸っぱコーヒー」飲みましたよUFOパンは酵母が元気ないようにみえましたが、酸味も無くちゃんと膨らんで美味しく出来ました♪ちゅり1個・オットは2個食べた行きましたよ~~。今度これにクリームとフルーツ挟んでみよう画像はちゃんと焼けたのに、焼き戻しに失敗したの図で断面 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆何だか近頃ますますお魚が食べれなくなってきました。昨日のお夕飯のおかずは焼き鮭これがもう脂がのってて美味しいやら濃いやら...気のせいかもしれませんが、関東で買うお魚のほうが(いや多分気のせいじゃない)異様に脂がのっている気がします!!もちろん大阪でだって苦手でもちゃんと食べてはいたんですよ。その時は鮭1切れくれいは全然平気だったのにこちらに来てすぐ鮭食べてあまりのジューシーさにDOWN再びチャレンジしてまたDOWN。一切れ食べれませ~ん食後、脂で胃がむかついむかついて。酢ドリンクを多めに飲んで、何とか事無きを得ましたが。それとやっぱり・・・お味が塩辛いのも否めません。『甘口』の鮭を買ったんですが、ど~う優しく見積もっても関西の『中辛』ちゅりも一口食べて『すっぱ!(>Д<;)(=辛い)』・・・・子供に「好き嫌いはしないよう」に言ってる手前どうしたもんやら。これはもう無塩の鮭を買うしかないのか???何よりお魚好きには堪らないはずの、あのジューシィさをどう克服したらいいのやらこれは一生白身生活かしら~~~ 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 22, 2009
コメント(2)

夜中に焼きあがりました~~!!奥様のWチーズパン&Wマンゴープリンでございます中にもチーズ、トッピングにもチーズ。王道な感じで普通に美味しかったですパン作家&CADウーマン時代の名残でしょうか....どうもこの時間にパンを焼く癖が直りません誰もいないし静かに作業できるし~~。でも、そろそろ止めないとねこういう生活自家製酵母でチーズパンを焼いていたので、朝起きても家中パンとチーズの香りです今はUFOパンも『焼いて、焼いて』と控えています。これが焼きあがれば家族3人なのに、20個近いパンが出来上がってきます!何故こんなに一度に沢山焼くことになったのか....それは。昨日突然、今まで使用していた元種用のビンが割れてしまったのです砕けると言って感じじゃなくて、音も無く静かにきれ~~いに。酵母がその発酵力で爆発・・・させた!?で、救出した酵母ちゃんが元気がなかったんで「仕方あるまい!!」と全部パンに変身したしだいで。 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆発酵をただ待つのは夜中には辛い事...空いた時間を利用してちゅり切望のマンゴープリンも作りましたこれ簡単なんですが、面倒なんです。?????????・・・と言うのも、2層に分かれているので、別々に時間差で作らないといけないのが面倒なんです。ゼラチンで作るタイプだから作るのは簡単なんですけどね。これが2層に分かれていないと文句が出る出る卵不使用・ほぼマンゴーピューレのみだからフルーティで特に甘さも加える事は致しません♪『おとうは食べたらダメだからね』オットに厳戒禁止令が出ました....唯一食べれるマンゴーものなのにねオットもちゅりも市販のマンゴー製品は『甘さがくどい!』と言って、食べきれない&もしくは食べないのですが、何故かこの手作りマンゴープリンだけは食べるのです。味見した時のちゅりの幸せそうなニコニコ顔ったらもう~~その顔につられて結局夜中だろうが何だろうが作ってしまうおかあは親ばか満開です・・・オットは、今朝こっそり食べて出て行きましたとさ。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 21, 2009
コメント(2)

現在・又は将来自宅教室を開きたいと考えてる方....そのメリット・デメリットって気になりませんか???今日はその疑問を奥様なりにちょっと語ってみやす。奥様の自宅教室のメリット&デメリットと試作の薔薇パンでございます引っ越してきてからというもの、日常が穏やか過ぎて家族のお笑いネタを欠いている今日この頃の奥様ですですので、今奥様のある意味中心にあるパン教室についてのお話に逃げてみたりしてます「(´▽`;)==3写真は以前に焼いたものですが、現在試作中の薔薇パンですお教室が本格的に始まればメニューに加えようかと♪♪今女性のための資格&職業が熱い大人気ですよね♪女性は生活スタイルがその年代ごとに変わっていく事が多いです。特に結婚⇒妊娠出産⇒退職・休職・子育て⇒再就職となると気が遠~くなります....例えそうじゃなくても、ライフスタイルの変化はどうしても否めません。そう考えると、出来れば女性の仕事はライフスタイルに合わせられる・・・って言うのが一番じゃないかなと思います。で、料理・お菓子・パン作りが好きな人に出てくるのが自宅教室。 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆ここで一番気になるのがメリット&デメリットまず簡単にメリットはと言うと....1.自分の都合に合わせて働ける。2.子供が出来ても・いても働けて傍にいてあげれる。3.開業資金・運営資金が安く抑えられる4.何より好きなことを楽しく仕事に出来る♪5.部屋がいつも綺麗に保てる正直、奥様の以前の仕事は専門職だったため時給も高く、この不景気にも関わらず子持ちでも条件も良かったです。でも、あえて再就職でなく開業に踏み切ったかと言えばやっぱり2の理由が大きいからですちゅりやオットは働いてる奥様に不満はありませんでしたが、何より自分がもっとちゅりと一緒にいたかったんですそれに子育てに対する罪悪感もあったんですね。続いてサクっとデメリット言ってみますね。デメリット・・・聞くだけで憂鬱になりそうな言葉ですやはりリスクを理解した上で覚悟と準備を進めた方が怖い事もないし、仮に不足の事態が起こったとしても事前に多少なりとも知っていれば全く知らないよりは「対応できるのでは?」と思います。個人的にで、簡単に思いつくデメリットを申し上げますと...1.全責任・全役職が自分にかかってくる2.今まで以上に自分・家族の体調管理が必要になってくる3.収入が安定せず、集客は100%自分の手腕にかかってくる4.複数の見知らぬ人が出入りするので防犯上手薄になる危険が5.家族・ご近所さんへの今まで以上の配慮1に付いての補足です。全責任は言わずもがなですが、全役職は事務・経理・営業・講師・仕込み・接客等やるのは自分1人です。実は実働時間よりも実際は裏方の作業の方に膨大な時間を要します奥様の場合、現状はHP作成に結構な手間を取られておりますパン作家の時は仕込みと包装に結構な手間が要りましたしね。5についても、やはり色んな人が出入りするわけですし、騒音等何かあった場合やお部屋の規約等で教室が禁止だったりすると、ご近所さん達との普段からの友好関係が結構な力を発揮してきたりします家族についてもやはりみんなの自宅な訳ですから、感謝を忘れてはいけませんよね普段から家族とのコミュニケーションも密な方が上手く行く気がします。意外とそこは見落としがちなので注意が必要かもです。収入についてはシビアな話、ゼロも覚悟が必要です....経済的な理由でまとまった額が必要であれば、軌道に乗るまでは週末だけとか週に○回なんてやり方が理想じゃないかと思います。色々、ある意味恐い話をしてしまいましたが....それを踏まえていてもきっと色々出てくるんだから、後はその時々で対応していけばいいのではと思います。何より大事なのは夢を夢で終わらせないために一歩踏み出す事から。失敗してもそれはそれ。得るものは必ずあるし死なない限りやり直しは何度でも。夢を希望をまずは形に!!頑張りましょうね 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 20, 2009
コメント(4)

先日・・2009年9月よりパン教室を開業することにしました!と申しましたところ、HP作成も間に合わないにもかかわらず生徒さんになっていただける方が現れました奥様の天然酵母パン&天然酵母菓子教室☆経過でございます全く見ず知らずの土地です。当分生徒さん来なくても仕方ないなぁ~と思い、また例え1人でも受講してもらえたらとそれでいいと思っています。でも、有難い事に受講してくださる方がいらっしゃいました本当にとてもとても嬉しいですどうなるかわかりませんが、精一杯頑張ろうと思います。こちらのブログでの告知はどうしようか悩んだのですが、もしお1人でもご縁のある方がいらっしゃるかも知れないので、ド☆厚かましく今日は宣伝させてもらいます『白うさぎのチョコチップパン&白パン』 3200円上記パン1種+復習用生地+レシピ+お飲み物+サイドメニュー1品+プチラッピング付(体験教室のみ)ホシノ天然酵母を使ったふんわりもっちりの優しいパンです。パン作家としてJAMPOTでも人気のパンです中にはチョコチップ(チーズに変更可)を入れたものと、プレーンで作って頂き試食でサンドでお召し上がり頂けます。体験教室ですが、生地捏ねからお1人で作業して頂けます。お持ち帰り生地の不要な方は申し込みの際ご連絡下さい。出来上がりはTOPの写真みたいな感じですプレゼントしても喜んでいただける事が多いです♪ 開催日:8月12(水)・20(木)・21(金)24(月)~29(土)・31(月)AM10:00~13:00終了予定(応相談)場所は神奈川県相模原市相模大野です。近くにコインパーキングもございます。自宅教室ゆえお申し込み&ご予約頂いた時点で、詳細をお伝えしますね。何卒ご了承願いますお問合せお申し込みはコメントかメッセージフォームより連絡方法記載していただければ、こちらから折り返しご連絡させていただきますね。mixiにもコボコボでおりますのでそちらでも受け付けております。沢山のパンの輪と笑顔が繋がればいいなと思っています。誠に勝手ですが、これからもコボコボを宜しく御願い致します。 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 17, 2009
コメント(10)

お皿にラップを引いて、薄く油を引きそこへ卵をポトン♪気味に爪楊枝で穴をあけたら電子レンジで50秒。簡単に目玉焼きが出来ちゃいます(>m<)奥様のなんちゃてエッグマックマフィン♪でございます画像は本日のおひとりさまランチ中はチーズと電子レンジ目玉焼きに調味料。一度マックのが食べてみたいと思いつつも、朝早起きが苦手なんで食べた事ありませんうふふっ、実は毎朝オットに起こしてもらっています。結婚して早8年?になろうとしていますが毎朝です。その方が我が家は争いがなく平和なのです(笑)自画自賛ですがとっても美味しかったです♪今日はちゅりが『おむすびデー』の日なんで、お弁当が大変楽なので、オットと奥様のランチはこれです。 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆箱根旅行記最終回ですこれロープウェイから見た富士山の写真大湧谷は黒タマゴが有名だそうです。見た目はは真っ黒ですが中は普通の卵色でした♪奥様&オットもしっかり味見しましたよ。店頭にはこんなのがちゅりがとても喜んでいました....大湧谷を下山後、帰路の途中にあった『彫刻の森美術館』へ飛び込みで。これはフリーパスだから気軽に出来る事ですね~♪「ちゅりが美術館なんて大丈夫???」親の心配をよそにこれが楽しめるのなんのって整備された広大な美しい敷地に彫刻が沢山。ここで結婚式も出来るらしいですよ~入ってすぐのところには何故か巨大目玉焼きしかも、それが見るだけでなく触れられてなおかつ子供でも遊べるなんて・・・素晴らしい☆☆全国でも少ないと思うんですよね。大人も子供の美術品を身近に感じれるところって。こんな素敵な場所がもっと増えたらいいなぁ~と思います。で、中でも一番凄かった&大人気はこれこれな~んだ???正解は・・・・『ネットの森』ハンモックを編むような紐で編んであるんです。これも立派な女性芸術家の作品です☆中に入って遊べるし、ぶら下がれるし、ハンモックみたいに寝転んだり~転がったり、中で滑り台代わりにしたり出来るんですKID’Sスペースなんですが....『本当は俺(私)がやりたい!』・・・・大人たちの悲痛な心の叫びがあちこちから。奥様も本当は入って遊びたかったですここは涼しくて大人も子供も憩いの場所でした。続いて『しゃぼんだまのお城』中が迷路のようになっていて中を登って遊べます。この他にも室内で赤ちゃんを遊ばせれる「ふわふわの森?」とか色々あって、どれも中学生以下は遊べますよ~~♪♪むしろこの場からちゅりを話すのが大変でした本当はガラスの森美術館・ユネッサンス・強羅公園などなど行きたい所はた~くさんあったのですが、今回のプチ旅行はこれにて終了です!!また箱根には行こうと思います。みなさまも機会があれば是非是非最後までお付き合いありがとうございました! 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 16, 2009
コメント(2)

本日は冷凍庫も冷蔵庫もパンだらけなので、仕方な~くパン作りはお休みしてキャラ弁のご紹介!奥様のシュガーバニースしろうさ&星さんお弁当でございますシュガーバニーズって何?しろうさって何?と思われてる方も多いはずこれがしろうさで~~シュガーバニーズってのがこんな感じですうさぎさんですが全員がマエストロと言う設定ケーキにパンに和菓子にチョコに・・・色んなマエストロがいて面白いです。舞台もフランスとお洒落な設定『メルシー』言うてはります。沢山いてはるんで、どれが何やら奥様は把握出来ていませんキティちゃん&シナモンロールでお馴染みサンリオキャラです今はジュエルペットってのもいますよ~♪こちらは瞳が宝石な魔法が使える動物と言う、乙女チックだけど愉快な設定 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆箱根旅行の続きでございます。初日・翌日共によく利用したのが箱根フリーパス!これすごいお得です。2日間で約5000円くらいですが、(料金は自分が乗る駅によって変わります)50以上の施設の割引もついていて乗り放題ロープウェイだけでも往復1400円前後かかる事考えただけで元はすぐに取れちゃいますよ♪そこで思わぬ感動を受けたのが『箱根登山電車』全く知らずに乗ったのですが、今紫陽花が満開で「あじさい電車」と言われるほどスゴイ!!何ていうか紫陽花の包まれて列車が走っている感じです。私は特に鉄道好きでもなんでもないですがこれには感動沢山の鉄道ファンの方が写真を撮りに来られていたのも納得。スイッチバックと言う独特な走行も面白いです♪オットがやたらこれに乗りたがってたのはこれだったのねしかも、そこから箱根のロープウェイにも乗ったのですが、これまた驚き&感動。いきなりこの姿が悠然と現れた時は思わず『おぉぉ!』・・・家屋全員声が出てしまいましただって、まさか富士山が見えるなんて。こんなに近くで富士山見たの始めてかも~~。ちゅりも『お母さん富士山』と大興奮でした。やっぱり日本は素晴らしいですね人それぞれ気分転換のやり方があると思うのですが、やっぱり旅行はいいですね。ここのところ開業の準備でバタバタとしているのですが、そんな時だからこそゆったりした時間も大切。それはきっとどんな人にも、どんな職業でも言えるのかもしれませんね。また旅行に行きたいなぁ(人´ω`)~♪箱根最終偏はもう少し続きます。また明日!! 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 15, 2009
コメント(10)

名前長っ!!・・・何にも思い浮かばなかったんです。材料名!?そのままのパンが出来上がりました!奥様のチョコチップココアクリームパンでございますパン教室開業します!とか言いつつやってる事はいつもの通りパン焼きとキャラ弁作り。本日は保護者懇談会&納涼祭の打ち合わせなんかもあり、『あぁ、母親業って大変』とかしみじみ。昼前にはパンが焼きあがったんで早速ガブリう~ん、苦めのココア生地にチョコチップと手作りカスタードのほんのりした甘さがいい感じ☆本日のちゅりおやつ&明日の誰かの朝食です♪生クリームのホイップも絞っちゃおうかしら ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆で、本日のちま弁にございます。大失敗_| ̄|○ ~3ハァァァァ作ってる時は何とも思わなかったんですが、いざ写真に撮って見ると彩り最悪慌ててプチトマト&ブロッコリーで修正。・・・・ちょっとはマシになったかな???・・・・近頃ちゅりはお弁当箱を開ける楽しみがなくなるので、朝キッチンに来てお弁当を覗く事がなくなりました『あみだくじお弁当』のマイブームも去ったようなので、先週辺りからキャラ弁作り再開しております。今日のシナモンはちゅりよりお友達ウケが良かったようで、『だめ~耳食べちゃダメ~!!』と。どこから食べればいいのか困惑したそうですシナモンは作るの楽でいいわぁ。次はシュガーバニーズに挑戦してみたいと思います関東は梅雨明けしましたね~♪♪でも、関西はまだとか。ハテッ??順序が違う気がするんですが・・・不思議実はちょっと油断していて只今夏バテ中です。元気なんですが珍しく食欲のみ低下中です・・・なのに、痩せやしない・・・・冷たいもの飲みすぎなのかしら???みなさまも体調にはお気をつけて 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 14, 2009
コメント(2)

家族で箱根へ1泊旅行へ行って来ました~♪そこで子連れに嬉しい穴場?スポットを小田原で発見!奥様の家族旅行in箱根&小田原でございます今回の旅はお宿を決める以外は気の向くまま散策の旅。途中、通過することもありましてぶらり小田原城に行って見ました。お城の素晴らしさはモチロン言うまでもありませんね。予備知識全くなしでいったんですが、これは意外!!子連れで行くと遊べる遊べる。象さん&おさるさんがタダで見れるし、子供100円大人200円で戦国時代の衣装の着付けが体験できる!(この距離で写真が撮れるのがすごい!)しかも、しかも城下にある『子供遊園地』これが小学生以下の親にも子供にも嬉しい所乗り物=コーヒーカップ・ミニ機関車・子供カート全てが80円。よく屋上遊園地やゲームセンターにある乗り物がな~んと、なんとどれも30円と破格のお値段普段なら『1回だけよ』と言う、100円~200円の乗り物がです。もうどこの親も口々に『ここなら好きなだけ乗って良いよ』・・・・・親も子供も気持ちよく遊ぶ事が出来ました。天守閣にも登ったんですが、それはそれはいい運動になりちゅり娘も「お城に入れた」と大喜びでしたよもし近距離であればお弁当持って小田原城お勧めです。 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆次の日は箱根周辺を色々と散策したかったので、お宿は箱根ホテル小涌園に泊まりました。森の中のリゾートホテルと銘打ってるだけあって、ホテル内は広大な森の敷地が広がっておりました。しかも、水がキレイで自然豊かだからホテル内でホタル鑑賞が出来ちゃうんですちゅりは初ホタルに大興奮で「すごい!」を連発。ホタル見たの何年ぶりだろ~~80円均一の乗り物 その後は森林浴?と思うほどの緑の多い露天風呂で一息上って来たらいい具合にお夕飯の時間になりました。本当ならお夕飯は鉄板焼きやフランス料理&懐石など豪華にまったり行きたい所ですが.....子連れだと残す心配が無い&食べる物が選べるので迷わずバイキングとなりましたそれでもほんのわずかでも家事から離れるってやっぱりいいわぁ~楽だわ♪♪初日は食べて温泉入ってリフレッシュでした。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 13, 2009
コメント(2)

ハードボイルドなうさぎ!?いやいや・・・そうじゃないけど奥様のハードなうさぎパンでございますパン・ド・ミを作ろうとしましたが、何故か油脂も砂糖&乳製品も入れず...それってただのリーンなパンやん!と思いつつ、気が付いたらうさぎの形に成型しておりました。『一体何がしたかったんだ??』出来上がりを見つめ呟く奥様。で、責任とって本日試食いたしました~~食べた感想は『うん・・・プチパンやね』ミルクボール風にすれば良かったと気が付きました。これに練乳バターorクリーム入ってたら良かったのになぁ遊び心は大事だと思うんですが、たま~にこう目的の全く無い成型をすると『ふぅぅぅぅ( = =)~3』・・・遠い目の人間になります。美味しかったんですが、何かが違いました。このパンでこの形にする意味をどうしても見つけられませんでしたよまっ、たまにはこんな日もありますよね。 ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆奥様の近頃の口癖。こぶしを突き出しオットに向かって『どっか連れて行ってくれよ~~』嫌がらせかってほど毎日やり言い続けました新型インフルエンザの影響でオットの会社が旅行に関して非常に厳しいお達しを出してきました。『海外に行くならその道中全てを報告せよ!』との事。・・・・わかります、わかりますが・・・・それは無理かも....ヾ(;´▽`A``現地についたら勝手気ままに、思いついたら行動したいじゃないですかそんな事気にしていたら旅行が楽しめませんで、今年は遠出の旅行は泣く泣く断念致しました。本来なら今年はバリ島☆海外旅行に行く予定だったのに。_| ̄|○ ガクッでも、旅行に行く事でストレス発散する奥様。どこにも行かないと言う訳にはいきませんそこで『せっかく関東に引っ越してきたんだし~♪』ってな事で、今週末箱根へ旅行に行くことにしました定額給付金もやっと支給されたことですし☆熱海と箱根で散々迷いましたが、今回は箱根に決定!!週末思い切り羽を伸ばしてこようと思っています。あぁ、何ヶ月ぶりの旅行だろ天気は生憎みたいだけど、すごく楽しみです黒タマゴなんかを食べに行ったりするんで、またその模様はご報告しますね~♪♪みなさまも良い週末をお過ごしくださいね。※パン教室生徒さん募集しております。よければ 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 10, 2009
コメント(6)

ここのところ更新が滞り気味な奥様....それにはきちんとした理由がございまして。この度2009年9月よりパン教室を開業することにしました!奥様の天然酵母パン&天然酵母菓子教室開校でございます自分でも大胆な決断に出たと思っておりますでも、今がチャンスと言うか何と言うか。上手く言えませんが自然な流れでそこに落ち着きました。奥様の主催する教室は「教室」と言うものより、パン好きや息抜きしたい人が集まってわいわいガヤガヤ。パンサロン!?・・・と言った方がいいかもしれません只今準備やら何やらで非常にバタバタしております。教室を始めるにあたっての経緯やら運営記も付けはじめました。全く見ず知らずの土地にも関わらず実はすでに体験教室の生徒さんの予約も頂いたりしております。もしよければこちらをご覧下さい⇒教室案内 子育てスタイルに参加中♪ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆今パン教室を開くにあたり、とってもとっても重要なこと。それは・・・家族の協力と理解です。ちゅりもオットも全面協力してくれています。ちゅりは宣伝部長として幼稚園で活躍。オットは何も言わず『好きな事をやればいい』とだけ本当に有難いと思っています。しばらくは更新が滞りがちになるかもしれませんが、これから同じように開業を望む方・目標とする方の力に少しでもなれるように、参考になれるようにその経緯も順を追ってお話しますねで、少々宣伝になってしまうのですが、8月に奥様のパンの体験教室をする事になりました。作るパンは今の画像の分です。『白うさぎのチョコチップパン&白パン』3200円上記パン1種+復習用生地+レシピ+お飲み物+サイドメニュー1品+プチラッピング付(体験版のみ)ご興味ある方はメッセージもしくはコメント下さいませ。場所は神奈川県相模原市です。詳しくはこちらをご覧いただけたらと思いますmamaパン工房☆コボコボ 体験教室でも、こちらでは今まで通り面白大阪おかんの奥様の素の部分を今までどおり語って行きたいと思ってます。みなみなさま、これからも今まで以上にどうか1つ応援宜しく御願い致します。何より見捨てずに温かく見守っていただけたらと思います。誠に勝手ですが、これからもコボコボを宜しく御願い致します。 子育てスタイルに参加中♪いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪ design by sa-ku-ra*
July 9, 2009
コメント(2)
全520件 (520件中 1-50件目)