全30件 (30件中 1-30件目)
1
北斗の拳のケンシロウがグラディエーター・マキシマスになって中世に出没したような物語りでした。要するに私の大好きなパターンです。身の丈を越える大剣を振るい戦場では切り込み隊長、宮本武蔵ばりの百人切り。血みどろ過ぎてご飯食べながら見るのはちょっとお勧め出来ませんが、全25話見始めたら止まりません。20年ほど前に制作されたアニメなので画質やテロップに古さを感じたものの内容は濃く深くドロドロでした。主人公の名前はガッツ。身よりもなく傭兵に拾われて子供のころから戦士として育てられて来ました。やがて一人、放浪の剣士となって戦場を渡り歩く傭兵になり、鷹の団グリフィスの目に留まります。 このグリフィスという男がベルバラのオスカル様のような美形で、しかも知略に富み勉強熱心な上に剣の腕もピカイチ。団員は彼の魅力に引きつけられて集まって来ていました。彼は覇王の卵という不思議な形のお守りを持っていて、これを手にするものは天下を制すると言われています。運命を支配する何か大きな力に選ばれたものが、何百年に一度それを手にするらしいんですね。ガッツを得た鷹の団(鷹の爪団じゃなくて!)は連戦連勝で、ついに百年戦争を終結に導きます。凱旋行進では街の人々に歓喜を持って迎えられ、鷹の団メンバーは昇格して貴族の仲間入りという素晴らしいご褒美。美形のグリフィスにはファンが殺到、王女様もメロメロでした。ところがガッツにとってはこの平和が居心地悪いものでした。グリフィスの全幅の信頼を得て、彼の野望のために汚い仕事を一手に任されていたガッツでしたが、戦争が終わった今、グリフィスと真に対等の友になるために自分自信の夢探しの旅に出たくなったんですね。鷹の団に一人、キャスカという女性戦士がいるんですが、グリフィスに憧れ彼のために何でもして来た彼女がこの頃からガッツの方に魅かれていたようです。 ガッツが去った後、鷹の団は悪いことが続きました。グリフィスが王女の寝室に忍び込んだことが発覚して、地下牢に監禁され拷問の日々。団員たちも英雄から一夜にして逆賊となり、王国を追われることになります。 生き残った部隊をまとめ逃走をを続けていたキャスカを救ったのは一年前に団を去ったガッツでした。地下牢に忍び込み、廃人同様になったグリフィスを救出しますが、その時、日蝕が起こって覇王の卵が目覚め、世にも恐ろしい物の怪たちが出現します。突然のとんでもない展開で終わるので完結感が全く無かったんですが、どうもこれは物語りの序章を描いた作品だったようです。 『剣風伝奇ベルセルク』(BERSERK)は、三浦建太郎の漫画作品を元に制作されたテレビアニメで、放映は1997年だそうです。映画化もされていて、テレビアニメも今年7月から第2作が放映されていたらしいんですが全然見逃してました。 ガッツかっこいいです。人間じゃなくなったグリフィスはこの先どうなって行くのか気になります。R指定ないみたいですけど残酷シーン多いのでそう言うのが嫌いな場合は見ない方がいいかも、です。
2016/09/30
コメント(0)
<甲府のお土産>甲府の大会には年に一度は参加しているんですが、駅前がどんどん変わって行くのに驚かされます。大河ドラマで話題になってた頃はアーケードがあったのに、それがいつの間にかないし。カッコいい歩道橋が出来たり、タクシー乗り場がすっきりしたり、駅ビルの上の方から見るとまだ工事は続いているようでした。電車から見た景色もなんか毎回変わる気がしています。こんなおしゃれな店あったっけ?といった倉風の建物の並びや、近代的な医療ビル?きっと久しぶりに行かれる方は変貌ぶりに驚かれますよ。 でも帰りに乗った『かいじ』は昔ながらの電車の匂いがしました。肌色ベースに赤のストライプ。窓には横から閉めるタイプのカーテン。数年前に乗った『かいじ』は引退車両でしたが、この電車もその日が近い気がしました。 数席前の網棚にブドウの箱が乗っています。お土産に買われたんでしょうね。うちは何にも買いませんでした。地ビールすら買わずに乗ってしまったくらいです。 強いてお土産と行ったらたった一つ『ボタン』です。大将のエンビについていたボタン、多分4ヶ月前の試合の時になくしたらしいんです。どうせ女性とコンタクトしたら見えないしということでそのまま試合に出てました。 多分午後の試合に入る前だと思うんですが、大将がどこかでエンビのボタン一つ拾って来たんですよ。どなたかこの試合でエンビのボタンなくした方いらっしゃるでしょう。それ、大将のエンビに着ける予定。へへへ。
2016/09/29
コメント(0)
<甲府のワイン>試合の朝はコンビニサンドイッチ、昼はコンビニおにぎりと決まっているので前日の夜ぐらい何かちょっと美味しいものを食べたいと思っていました。甲府に来るといつも行くお蕎麦屋さんがあって、仲間がいるときはそこでコース料理を頂いたりしたこともありましたが、そこまで贅沢しなくてもね。今回泊まったホテルが駅前から少し外れた位置にありましたので、また駅前まで戻るのも面倒だと市役所の周りを散策することに。こじんまりした良い感じのビストロを見つけてしまったんです。店内はシャンソンが流れて、美味しいワインと小皿料理が頂けます。大将は樽生ワイン注文してました。私はいつの通り生ビール。お料理もいろどりもきれいで、どれも美味しかったです。こちら牛のトロトロ煮。こちらチキンのピリ辛焼き。手作りのカマンベールパンやシナモンブレッドもおいしかったな。ホテルに帰る前にコンビニに寄って明日の朝食のネタを買い出ししたんですが、お腹いっぱい食べたはずなのになぜか大将は焼きそばに手を伸ばし、私はさつまいものパンに。 デザートですよ。焼きそばはデザートとは言わないですね。
2016/09/28
コメント(0)
<甲府の温泉>去年上田城に行ったからという訳ではないのですが、今年は珍しく大河ドラマを欠かさず見ております。日曜は試合で山梨に行っていたので録画して、帰ってから見ました。真田昌幸の最後の言葉は『おやかたさま!』でしたね。武田信玄が馬に乗って天国から迎えに来てくれたようでした。甲府駅の駅前に『おやかたさま』の像があって、せっかく山梨まで行ってもいつも観光なしで帰って来る私たちを見送ってくれています。試合前日土曜日の午後に出発して、甲府駅に着いたときはすでに暗くなっていました。大将がネットで予約してくれたホテルは談露館というところで、駅から10分くらい歩いた市役所の側でした。結婚式場も備えている昔ながらのホテルという感じ。源泉掛け流しの天然温泉がついていました。お湯が黒いのはミネラルが豊富に含まれているからなんでしょうか。5人入ればいっぱいになるような小さいけれどとてもいいお湯です。時間帯のせいか混んでいて、中に4人、脱衣所で2人待っている方がいました。『お一人なら入れますよ。』と言われたので先に一人で入らせて頂いていると、あとから待っていた2人が入って来られました。家族旅行でしょうかね。品のいい老婦人と義理の娘さんという感じです。どちらから来られたのとか、ここは何度目とか言う話しから始まり、全く知らなかった面白い話が聞けました。『今は東京なんかに住んでおりますけど、昔この辺に生まれ育ったのでよく知っているんですよ。』このホテル、戦前からある老舗旅館だったそうです。この辺では一番で皇室の方々もお泊まりになる由緒正しきところなんだとか。『戦争で焼けてしまったのでホテルに建て替えられてしまいましたけど、世が世ならの旅館でしてね。』もういろいろ観光されたのかと聞かれたので、社交ダンスの競技会で来ましたというと目を輝かせておっしゃいました。『まあ、すてき。タンゴとか踊られるの?私もあと50歳も若ければ踊ってみたいわ。』そこまで若くなくてもいいと思いますけど、出来るものならやってみたいと思っておられる方がまだたくさんいらっしゃるんだろうなと思いました。部屋に帰って大将にその話しをすると、そんなことは全く知らずに予約したそうで感心していました。朝、大会会場に向かう途中にも立ち寄り湯があったり、このあたりは温泉が多いみたいです。いつも試合が終わると駅直行、あずさで新宿まっしぐらでしたけど、たまにはのんびり温泉もいいでしょうね。そういえばたまちゃんたちと車で来たときは温泉のあるホテルに泊まってたこと思い出しました。
2016/09/27
コメント(0)
午後はラテンA級戦に出場しました。金曜日のレッスンで習ったことが少しでも実現出来ればと、いつも陣地でウダウダしている私が試合直前練習に励みました。捻挫がなかなか治らなくてスタンダードのヒール履いたのも数ヶ月ぶりだったんですが、ラテンシューズもそうでちゃんと立てるのかもちょっと不安だったんです。数日前に練習で履いてみたらなんとか大丈夫そうだったんですが、長く履いてると痛くなって来るので脱いだり履いたりを繰り返していました。ラテンA級戦は出場組み数26組。フロアを分けていたしきりが取り払われて全面コートで戦います。種目はチャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレ。WDC系の競技団体は最初がチャチャチャなんです。(WDSF系はサンバ)新しくなったルーチンをどこまで踊りこなせるか。試合で踊るのは初めてなのでフロアのどこから始めるか、どっち向いて踊るかで大将と意見が分かれました。真ん中の混んだところから始めたのも上手くなかったんですが、それ以上にまあなんと間違えまくること。上手く行ったのは最初の15秒くらいでした。皆さんよくご存知のニューヨーク。これはカウント2で開くもんでしょ。それが何がどうしたらそうなるのか、練習では上手く行ってたのに大将がカウント1で一人だけ開いちゃうんですよ。1回だけじゃなく2回もです。A級戦の最初のチャチャでこれはマズいですよね。私も人のこと言えないくらい間違えたのでこりゃダメだという感じで音楽が終わるとスタコラ退場でした。シャドーで練習したときは出来たのになんで試合で出来ないのか自分に腹が立ちましたよ。試合で初めて踊るのは次のサンバも同様で、これもちゃんと出来たのは6割くらいでした。『若い子達に手の上げ方で負けてる。』大将に言われました。シニアっぽさがいろんなところににじみ出てしまうんでしょうね。ルンバとパソは無難に終わったのでなんとか1次を突破出来て、やれやれこれでA級維持だと思ったらまだでした。次は準決だと勘違いしていたんです。18組いてもう一度勝ち上がらないと準決にはならなかったんですね。A級維持はA級戦に出場して準決以上の成績を取る必要があります。今度こそチャチャとサンバでいいところ見せようと気合いは十分だったんですが、またしても大将はカウント1でニューヨークに行っちゃうし、私も見せ場でゆるんだお遊戯になっちゃうしもう全然ダメ。ルンバだけでしたね、まともに踊れたのは。ルーチン何の変更もしてないパソまで間違えちゃってもう何でここまで集中力を欠くのか自分でも謎でした。これが久しぶりの試合の怖さなのかもしれません。ラテンの試合も3ヶ月ぶりでしたからね。ちなみに大将はタカのサマーバーゲンでゲットしてきた新コスチュームで参戦してました。お母さんと二人で西日暮里に行って買って来たみたいで、私も試合で着てるとこ見るの初めて。これで成績悪いとこのままお蔵入りするかもしれない衣装です。私もいつもと違うことが一つありました。黒いファンデーション全身に塗りたくらなかったんです。そのせいで気合い入らなかった訳ではないのですが、大将のおニューのコスチューム汚したら悪いですもんね。白くても成績にはほとんど影響なかったと思われます。さて、結果が貼り出されたのをこわごわ見に行きました。なんとすれすれ準決に進んでました。よかったぁ。お互い間違えてばかりで何のかんのモメてましたけど、準決に残ったことで一気に気分急上昇。決勝には進めませんでしたが、これでラテンもA級維持が決まりました。こちら決勝の様子。会場で応援して下さった皆様、ブログ読者ですと声をかけて下さった方、どうもありがとうございました。いろいろありましたけど、結果的にはスタンダードもラテンも維持が決まって行った甲斐がありました。甲斐の国だけに。(おわり)
2016/09/26
コメント(0)
JBDF関東甲信越、2016年度後期山梨県大会に参加してきました。場所は緑ヶ丘スポーツ公園体育館。甲府駅から車で15分ほどのところにあります。今年からJBDFの規定が変わって、通常の昇降級や維持規定の他に年間2回以上出場という条件が加わりました。私たちはこれが今年2回目になります。午前中はスタンダードB級戦に出場しました。ここの競技団体でA級になるためには出場組み数関係なく3位以内を年間2回とらないといけないのでかなりハードルが高くて、スタンダードは万年B級選手になってしまっています。とりあえずはそのB級維持が目標。スタンダードの試合は4ヶ月ぶりでした。種目はワルツとスローフォックストロットです。出場組み数107組。AB2つのフロアに分かれて5ヒートで戦います。久しぶりというのは恐ろしいもので、すっかり競技感が薄れてしまっていました。第一試合だったスタンダードB級競技選手がすでにフロアサイドに整列しているのに、のんびりどこかでストレッチの大将はまだエンビを着てもいませんでした。しかも背番号1桁ですから間違いなく第1ヒート。オロオロ陣地にいても何の役にも立たない私はとりあえず先にドレスに着替えて、背番号を粗く留めたエンビ抱えてフロアサイドに走りました。選手係の先生方に『いる!』ということだけでもアピールしとこうと思って。焦った大将はラテンズボンの上からスタンダードズボン履こうとしたり、カラーのボタンが留められないまま蝶ネクタイで押さえ込んだりで一次予選出場です。踊りの方もメタメタで、他の競技選手と接触しそうになった途端予定のルーチンざっくりすっ飛ばして後半部分に入ってしまったり、後で聞いたら自分は予定通りで踊ってるつもりだったそうですからきっと頭の中真っ白だったんでしょう。『ひょっとしたら1次落ちかも。』終わったことはしょうがないですから、もし次があったら頑張ろうということで今度こそ身支度を整えました。2次予選、今度は私がボケかましてしまいました。ワルツので出し、いままではプレパレーションからナチュラルターンだったんですが、今回からライトランジからランニングバックという講習会で習った流れに変わったんです。ところが音楽が鳴って、周りの女性がサーっと男子に近寄って行くのにつられて私も大将にサーっと寄って行ってしまったんですよ。余裕がある男性ならそれはそれで対応してくれるのかもしれませんが、お互いスタンダードの試合久しぶりなもんで上がってたんでしょうね。『来ちゃダメでしょ。』と大将に追い返されたんです。これ、後から考えたら爆笑ですよね。競技会でホールドしようと寄って来た女性を追い返した図なんて見たことあります?すごすご戻って行った自分もどうかと思いますが。B級は人数が多いので予選のプログラムが1つおきに組まれていました。昨日まで寒いくらいだったのにまた暑さがぶり返して、窓を開け放して廊下に大きな扇風機が何台か置いてあったんです。踊り終わるといつもその扇風機に涼みに行っていたんですが、廊下ですから通行される方もいらしたんですね。青いドレスの女性がすれ違ったあと、なんかスカートが持って行かれるなあとおもったら、その方のドレスのスパンコールに私のドレスのすそが引っかかってツーーーーっと糸が伸びて行くじゃありませんか。『す・すいません!ちょっとお待ち下さい!!』話しながら去っていかれる女性を必死に呼び止め引っかかった糸を外しました。ワイヤーのような堅い繊維で網みたいになってたところが、うまいこと釣れてしまったみたいなんですよ。今日初めて着たピンクのドレスでしたので焦りました。最終予選もなかなか思った通りの踊りが出来ないままスレスレで勝ち進み、準々決勝まで踊れてなんとかB級維持は達成出来ました。準決勝と決勝は2階席からおにぎり食べながら観戦です。ここからは種目が一つ増えてタンゴが入ります。メチャメチャうまい中学生くらいの子供たちが何組か出場していて、決勝に残っていました。午後のラテンも大変そうです。午前のスタンダード競技はB級以外にD・E・N級があり、年齢別のシニアD級、グランドシニアB級、スーパーシニア(70歳以上)とジュニアの試合がありました。ジュニアは6歳以上16歳未満で女の子同士のカップルでもOKだったようです。踊り終わると飛行機みたいに二人で手を広げて退場する小さな姿が微笑ましかったですね。(つづく)
2016/09/25
コメント(0)
シャトーカミヤの2ヶ月に一度届く地ビール定期便、今年も引き続きお願いすることにしました。その第一陣がクール便で届いていたんですね。先に帰っていた大将が受け取ってくれていたようで、冷蔵庫の中がそれで埋まっておりました。昨日レッスンから帰って喉乾いてましたから飲まずにはいられませんでした。風邪もようやく治ってきたのでもういいだろうと見切り発車的にまずピルスナーから。【牛久シャトービール】ピルスナー Pilsner 500ml【ビール】【地ビール】【クラフトビール】※非加熱処理 要冷蔵同封されていたラインナップ表にはピルスナーじゃなくてヘレスとなっていましたが、そんなのどーでもいいです。もう夜中の1時回ってましたから1本にしとこうと言ってたんですよ。それで終わるはずありませんね。写真見ていただいてわかる通り、3本飲んでしまいました。 ララちゃんに頂いたドーナツとチュロスも食べ、天津甘栗と麦ふぁーも食べ、こんな夜中にカロリー満点。酒盛りは3時まで続きました。レッスンで絞りつくされた大将はこれ以外のビールも飲んでましたね。牛久シャトービール 豪華6本セット(ヘレス・ピルスナー・デュンケル・牛久ホワイト 各500ml 計6本)【ビール】【地ビール】【クラフトビール】【ギフト】※非加熱処理 要冷蔵(包装対象外商品)初回なので名前入りグラスが付いてくるんです。もう二人とも名前入ったグラス持ってますから今度は誰の名前にしようかと注文した時レジで悩みました。母親の名前入れてもビールなんか飲まないし、それじゃ次の目標を入れようということに。目のいい方は一番上の写真から判別できますでしょうかね。『世界一』これです。日本一はもうなったから次はこれだとレジの前で大盛り上がりだったバカ夫婦。有言実行、夢は大きく持てですよ。『海賊王』でもよかったかな。意味わかんないですね。さっそく世界一グラスで乾杯。ビールの説明は去年のとほぼ同じなのでそちらをご覧ください。9月22日から25日大阪市で開催されているクラフトビアピクニックに出店しています。9月30日から10月2日はつくばクラフトビアフェスト2016に出店。10月29日から30日はシャトーカミヤでワイン祭りが開催されます。お近くの方は是非どうぞ。
2016/09/24
コメント(0)
浅草から箱崎に抜ける首都高には、高速道路に珍しい信号があります。湾岸エリアを泳ぐように走り抜け、有明にやってきました。今日は久しぶりの試合前のレッスンです。首都高のPから湾岸エリアのマンション群を撮りました。スタンダードはワルツとスローフォックストロットを見ていただきました。根本的なクセはなかなか治せないもので大きな注意点は次の通り。1 ガツガツ踊らない2 フレームを一定の距離に保つ3 スィングのタイミングを正しくパワーがうまくコントロール出来ていないので私たちの踊りはエンジン全開と急ブレーキを繰り返しているような感じみたいです。ワルツやスローは何しろ見た目美しく、水のようになめらかに踊る必要があって、スィングはちゃんとしたタイミングで波が来ないといけないんですね。足だけでなくフレームもです。上にあげたのは3つとも美しく見えない理由なんですが、どれも繊細なコントロールが要求されて一長一短ではできないことばかり。エレガントに見えない大きな理由は私がエレガントじゃないからなんですが、スタンダードの場合はどちらかが悪いというよりカップルとしてうまくまとまってればいいのでお互い足りないところを補い会えればいいんでしょうね。私はもっとフットワークとフレームキープを磨かないと、勝手に後退、勝手に回転して調和を乱してしまっているようです。そよ風にそよぐ柳のように踊るにはキャラ的に遠いし。これはみなさんにもお役に立つアドバイスかなと思ったのは、PPからの一歩目、きちんと軸足の上に乗って頭から突っ込んで行かないということ。勢い余って頭から突っ込んでるのはうちだけかもしれませんが。ラテンは新しいルーチンに全取っ替えしたサンバとチャチャの完成度合いをチェックしてもらいました。ララちゃんは正幸さん以上に完璧主義者な気がします。サンバの出だし、チャチャのジグザク、大将しごかれまくってました。出来ないところは出来るまでやる。きっとララちゃんもこうやって日本一をキープしてきたんでしょうね。私も髪洗ったみたいに汗かきました。容赦ない駄目出しはキャロル先生のレッスンを思い出させます。大将も私も体育会系の部活でならしてますからこういう熱血レッスンが大好き。『下見ちゃダメ!』も何度も言われてました。私が言うとムクれてシャドーに突入なんですが、可愛いララちゃんに言われると頑張って直す気になってくれるので『あと100回くらい言ってね。』とお願いしときました。『試合になったら周りがどうでも自分の踊りに集中。』まだ覚えたてのルーチンなのでちょっとでも集中切れると間違えそうです。納得できる踊りが出来るといいな。
2016/09/23
コメント(0)
社交ダンス好きでヘビメタも大好きな人に今まで遭遇した事無いんですが、そう言った話しが出ないだけで実は意外と多いのかもしれません。もしいらしたら朗報です。ガンズ・エンド・ローゼズが来日するそうです。2017年1月21日、京セラドーム大阪。1月28日、29日、さいたまスーパーアリーナ。2017年でアルバムデビューから30周年を迎えるそうですね。まだ解散してなかったことに驚きです。このライブにはヴォーカル・アクセル・ローズはもちろんのこと、ギターにオリジナルメンバーのスラッシュ、ベースにダフ・マッケイガンが復帰して、それ以外のメンバーは別みたいですけど3人集まるだけでも凄いことです。ロックアーチストの遅刻はありがちな話しですが、今回はどうでしょうね。みんな中年親父になってますから少しは大人になったんでしょうか。私はそれほどガンズ・ファンではなかったのですが、Welcome to the Jungleはバンドでコピーしたし、Sweet Child of mine はカラオケ定番でした。ルームメートだった女の子がアクセルのファンでしたね。それにしても、もう30年か。ご紹介するのはMTVが視聴者投票で決めたハードロックTop 100で1位に輝いた曲。しゃななななな・にーっ・にーっ。Heavy Metal ジャングルへようこそ。 Guns N' Roses - Welcome To The Jungle
2016/09/22
コメント(0)
仙人になると、そのレベルが上がるほど寿命が延びるのだそうです。魔法使いとか仙人とか、物語に出てくるキャラは年寄りな場合が多いですよね。ガンダルフも亀仙人も…。それだけ修行が大変ということなのかもしれません。今日ご紹介するのは2016年の初めに放送されたファンタジー・アニメで、仙人の修行をする人々を描いた物語です。主人公は世の中を器用に渡っていくタイプの少年・王陸(おうりく)。聡明で素質もあり天才肌なので他の登場人物とは格が違う感じで登場します。仙人になりたい人は多いんですが選抜試験があって、それも王陸は難なくクリア。霊魂という生まれ持った魂の素質みたいなのがあって、これを通して自然から霊気を取り込むので持ってない人はそもそも仙人にはなれないそうです。霊魂にも種類があるらしいんですが、王陸はその中でも特別にレアな空霊魂というのをもって生まれたなんかすごい人という設定になってました。全体を通してナルトに似た展開があって、でもストーリー的にはずっと軽いのでさらっと12話観られます。金髪で青い目というのもナルトと同じでしたね。やけに漢字3文字とか4文字の訳分からん単語が出てくるんで日本のアニメじゃないみたいだなあと思っていたら、原作は中国でした。魂の種類だとか修行の仕組みとかすごくしっかり定義されているんですけど、ハンターハンターやナルトみたいな、次どうなるんだろう的なワクワク感が全く起こりませんでした。主人公が出来すぎてて面白くないのかも。気、水、火、土の話でシリーズ化するはずだった超大作映画エアベンダーの後が続かないのと似たような展開にならないといいなと思いながら見ていました。調べてみたら中国では大ヒットしてるみたいだし、第2期の制作も決まっているようですので、今後の展開に期待しましょう。公式サイトはこちらです。
2016/09/21
コメント(0)
台風16号の影響で天気が悪かったので普段は歩いて行く近所のモールに車ででかけました。エンジンを切って車から出たとき、大将が言ったんです。『このランプなに?どこかドア開いてるんじゃないの?』メーター内で何かを知らせる警告灯。買った時からついてた気がするけどなあ。『そんなことないよ。こんなの点いてるの今日初めて見た!』大将が言い張るので、二人でドアとか窓とか確認しましたけど、どこも開いてないんです。ちょっと怪しい人みたいですけど、隣に停めてる車の中覗いたらそこにも点いてました。両隣点いてるから、これってやっぱり点いてて普通なんじゃないの?『それは絶対ない。ほら、こっちのベンツは点いてないよ。』このベンツは古い型なんじゃない?駐車場に停まってる車全部調べた訳じゃないですけど、私が乗ってた感じではいつもそのランプは点いてた気がするんですよね。大将はあくまで『今日が初めてだ』の一点張り。今まで気付いてなかっただけじゃないのかなあ。私も絶対的な自信がある訳ではなかったのでそのまま話しは終わり、あとで調べてみたんです。イモビライザーというセキュリティ機能が働いてることを示す表示灯で、やっぱり今日初めて点いた訳ではありませんでした。登録された鍵以外ではエンジン始動しない仕組みになっているようで、エンジンを切ると常に点滅するそうです。誰かが合鍵つくって盗難しようとしてもダメってことみたい。自分の言ってることが正しいと思い込んで他人の話を聞かない人っていますよね。『絶対』とか『だって』とか『でも』とか言う人はその傾向があると思います。ガリレオみたいに『それでも地球は回っている』と言いはって後からそれが正しい場合もありますけど、そういうのは稀な天才のなせる技です。たとえ天才でも自分が間違っている可能性を少しは考えるべきだと思いませんか。特に調べればすぐに分かることで間違った自己主張してしまうと、分かった時カッコ悪過ぎますよね。皆さんはダンスでもめたりするときってどうですか?相手も何か根拠があってそう言ってるのだろうと思えますか?うちの場合はお互い絶対自分が正しいと信じ込んでいて一歩も譲らないので、もめ始めたらすぐにシャドー練習に切り替える様にしています。そうしないと果てしなく議論は続き、身体動かさないで口ばっかり動かすことになってしまいますからね。そのせいで短い練習時間のほとんどがシャドーになることも多いんです。年取るとどんどん頑固になると言いますけど、後で恥かかないように自己主張に数パーセントの譲歩の余地を残しておくのも大人の知恵でしょうね。
2016/09/20
コメント(0)
茨城DSCの理事会がありました。今後の活動予定についての話し合い、議事進行がスムーズだったので予定よりずっと早めに終了。TKさんと大将がノリノリで進めたシャトーでの懇親会へと移動しました。当然ながら私もノリノリだったのです。ところが三連休が始まったあたりからどうも風邪気味で体調が思わしくありませんでした。ここのところ急に寒くなったせいでしょうか。なんとか治ってくれないかと養生したつもりでしたが、喉は痛いし頭も痛いしこれでビール飲み放題なんてしたら絶対悪化するだろうという状況。『神様が飲むなって言ってるんじゃないの?』夏の地ビール飲み放題は一度来たからいいか。仕方なく今回はドライバーとして飲まずに参加することにしました。うちは一人が飲まない時は二人とも飲まないという掟があった気がしたんですが、大将は御構い無しに飲んでましたね。『ぼくは神様が飲めって言ってるんだよ。』とのこと。シラフでみんなのダンス談義聞いてるのもけっこう面白いもんでした。ノンアルコールビールの白ぶどうジュース割りも美味しかったし。今度の週末は3ヶ月ぶりの試合だから早く治さねば。
2016/09/19
コメント(0)
ごはん処の大戸屋さんに行って必ず頼むサイドメニューが『ばくだん小鉢』です。まぐろと納豆とオクラと卵、トロロが小鉢に入って出てくるネバネバ大集合系。これを最近は家でも食べるようになりました。いままでも納豆はほぼ毎日食べていました。卵に擦りゴマ、おかかを合わせ、青海苔をかけていただきます。これにオクラとまぐろを追加して『ばくだん小鉢』のできあがり。少量のゆずポンと大葉の千切りを混ぜるとさらに風味が上がります。皆さんもご存知と思いますが、ねばねば食品に含まれるムチンは若さの秘訣なんです。保水力が高いので潤いを保つんですね。それにタンパク質の吸収を促進するので、新陳代謝を高めお肌も筋肉も髪も若さを保つというわけです。さらに消化器や呼吸器の粘膜を保護してくれるので、免疫力も高め胃潰瘍にもなりにくいし風邪もひきにくくまります。タンパク質の吸収がよくなれば筋肉疲労も早めに回復するということでしょうね。ねばねば食品にまぐろはいいコンビです。どうぞお試しあれ。
2016/09/18
コメント(1)
あたらしい朝が来た、希望の朝だ日本国民ならほとんどの人が知っているこの歌が戦いの合図でした。都内のとあるマンションの一室に集められた『たった今死んだはず』の人々。人類の科学を超えた方法で転送されて来ます。部屋には大きな黒い球があって、ガンツと呼ばれていました。死んだはずなのにピンピンしている自分たちの状況をつかめずにとりあえず自己紹介を始めたり仕切ろうとしたり。そしてラジオ体操の歌とともに黒い球が開いて中からは大量の武器と名前の書いてあるスーツが出てきます。制限時間は1時間。ターゲットは指定された宇宙人。全て倒すと生きて帰れるんですが、強烈に手強いので逆にやられる確率が高いんですね。壮絶な戦いが繰り広げられているのに世間の生きている人たちには見えていないようです。戦いを放棄して逃げようとすると、頭吹っ飛ばされて終わり。支給されたスーツは強靭な肉体に変えてくれるんですが、バカにして着ない人たちもいてそこで生存確率がグッと下がります。どんなに負傷していても生きてさえいれば宇宙人をすべて倒したところでまた部屋に転送されてきて五体満足に戻ります。これはガンツが仕組んだゲームなんでしょうか。主人公の玄野(クロノ)君は高校1年生。幼馴染の加藤君と駅で遭遇し、線路に落ちた男を助けようとして電車に轢かれます。そして送り込まれてきた部屋でラジオ体操の歌が流れ始めるんです。ちょっとメン・イン・ブラックみたいな話だなと思って見ていましたが、実は人間の本性を暴くヒューマンドラマだったのかもしれません。銃なんか持ったことない人たちばかりですから、いきなり引き金を引けないもんです。だいたいみんな口ばっかり出して自分は手を出さない。怖いですからね。そして自分だけ助かろうとする。そんな中にも正義感の強いいい奴もいます。可愛い女の子も。そういえば出てきた女子はみんな可愛くて巨乳でした。作者の願望でしょうね。2004年に放送された第1期と第2期、全26話一日で観ました。結構リアルな殺戮シーンやエロシーンが登場してR15になっています。原作は奥浩哉。連載は2000年からだそうです。残酷シーンが多いので是非ご覧くださいという感じでもありませんが、SFヒューマンドラマとしてとても面白い話でした。
2016/09/17
コメント(0)
iPhone7の発売に湧く世間の風潮を尻目に、格安スマホを購入しました。パソコンとガラ系で特に不自由はないと思っていましたが、やはりスマホがないと出先で不便。ちょうど親の携帯の契約切り替え時期が来たので、この際色々見直してみることにしたんです。格安スマホで検索するといろんなのが出てきますが、ブログやお買い物でも御世話になってる楽天は月々の支払いでポイントが貯まる使えるらしいので試してみることに。新しい車と同じ、きれいな青い機種を選びました。皆さんもスマホデビューのときに経験されたかと思いますが、ついついいじり倒して時間の経つのを忘れますね。でも夕方それが届いてから、しばらくは悪戦苦闘でした。まず、SIMカードを挿入するという儀式を遂行しなければなりません。せっかくピカピカな新品ですから触りまくって画面指紋だらけにしたくなかったので、まずオプションで買った保護シートを装着することに。わたくし不器用な人間ですから、誰でも簡単・失敗なしのはずのフィルム装着にも手間取るんですね。空気入っちゃって、この水玉模様どうすればいいのかしばらく貼ったり剥がしたり。やっとなんとか貼れましたが、次にもっと大変そうなSIMカード作業がありました。同胞されていた紙っぺら一枚にカバーの外し方が簡単そうに書いてあるんですが、全然簡単じゃありませんでしたね。わたくし不器用な人間ですから。親指の爪ハゲるんじゃないかというくらい頑張っても開かないんですよ。開けようとしてあっちこっち抑えてたらスイッチ押しちゃったみたいで、まだ呼んでもいないのにスマホ起動。『ま・まて!』焦ってオフ・オフ・オフ。。。ついにハサミを使ってみることにしたんですが、それでもうまく開かないし、グリグリやってたら本体カバーが削れてきてしまいました。さすがにこれは変だろうとパソコンで検索したら、開け方にコツがあるみたいですね。お尻のほうからじわじわと頭に向かって脱がせていく感じで外すそうです。無事SIMカード装着も終了し、Wi-Fiの設定も完了。Viberで遊んだり懐中電灯に驚いたり、3連休の始まりの夜はこうして更けていきました。中秋の名月から1日経ちましたけど、今日は月がきれいでした。
2016/09/16
コメント(2)
パスカーレとソフィのスタンダード講習会の後半。スローフォックストロットのスリ−ステップについてパスカーレが解説してくれていた時のことです。スリーステップは横ではなく前に進むのだと説明した後、最近の競技事情についてさらっと触れたんです。『競技ではわざと男性が左を向いたりします。』ホントにさらっと言っただけだったんですが、大将がそこに食い付いたんですね。『左向く時、どこを意識しますか?鼻ですか?』これ、意外にいい質問だったみたいです。パスカーレはちょっと嬉しそうにニヤっと笑って答えました。『左の眉毛です。』鼻や目だと顔を向け過ぎてしまうそうです。スタンダード種目はタンゴ以外ぼんやり遠く見るイメージありませんか?ラテンはもろ『お客さん』とか『パートナー』とか、目から光線出るみたいに見るところがピンポイントです。これに対してスタンダードは『何となく左遠方』とか『超上から目線でボンヤリ女性の方』とかですよね。女性なんて特に遥か空の彼方見て夢うつつな感じで踊ります。それじゃどこを見たらいいのか、ラテン人にとってよく分からない事柄です。パウカーレが言ってるみたいに、目ではなく眉毛を意識する感じ、なるほどなと思いました。 こちらパスカーレとソフィが眉毛で踊っている様子。参考になるかな?Pasquale Farina - Sofie Koborg | SF Foxtrot | Amber Couple 2016
2016/09/15
コメント(0)
世界選手権というのは各競技においてその国を代表するトップ選手が出場するものです。ところが競技ダンスの場合、シニアは自由参加のような流れになって来ています。ゴルフとかテニスとか、水泳などはどうなんでしょう。去年まではシニアI(30歳以上と35歳以上のカップル)世界選手権の出場者は各国2組ずつと決まっていたようですが、今年から変わったらしいんです。『去年のグランプリ決勝メンバーは今年みんな出ていいらしいよ。』昨夜、突然そんな話しが流れて来ました。今年のシニア1ラテン世界選手権は11月にスペインのビルバオで開催されます。スタンダードはもっと近くて10月、アメリカのボストンで10ダンスと同時開催。始めその話を聞いたときは、JDSFがいつの間にか規定を変更していたのかと疑いました。調べてみると実際去年の1月25日に規定変更してるんですが、当該部分は変わっていませんでした。『グランプリ大会のうちランキング対象戦の開催がない部門で第1代表選考会、第2代表選考会を開催し、 その結果により選考する。』これまでずっと10年くらい、年2回のグランプリどちらかで優勝したカップルだけが日本代表になれると思い込んでいたんですが、ひょっとしたら優勝しなくても行って良かったの?去年の世界選手権の結果見たら、各国2組ずつしか出てませんでしたのでやっぱり日本代表も去年までは2組だったんですね。大将なんてキンタロー。対策なんじゃないかとか言ってました。世界選手権にテレビクルーがついて来るなら日本選手団も多い方が盛り上がるぞ的な、JDSF広報部の思惑が絡んでいるんじゃないかなんてね。でもよく考えてみたら日本でいくら大選手団で行きますと言っても主催者側で受け付けてもらえなかったら意味ない訳です。つまりWDSFが方針変更したということになります。さてはアメリカ(ボストン)で今年開催のシニア1スタンダード選手権にヨーロッパの選手があまり集まらないからWDSFが打った苦肉の策か?スタンダードだけだと各方面から文句出るのでラテンも皆いらっしゃいにしてしまえということ?すでに競技仲間の何組かはノリノリで行くことを決めてるみたいです。(大将もこっちをチラ見しながらワクワクしてました)シニア1世界選手権がこれからもオープンになったら、ドイツやロシア、イタリアあたりのくすぶってた選手がドッサリ出場して来るでしょうね。日本もグランプリ2回で選考しなくてもシニア2や3みたいに全日本選手権1回で決める様になるかもしれません。もし出場するとなると10年来の夢が叶う(いや、もっと長いか)ことになる訳ですが、あんまり達成感のない叶い方ではあります。自力で狭き門をくぐり抜けたのではなく、突然間口が広がった訳ですから。車買って今年はお金ないし(遠征は当然自腹でしょう)、シニア1の世界はかなりハイレベルので、私はあんまりというより全然乗り気ではないんです。私たちよりずっとうまい去年の日本代表2組も1次予選敗退でしたしね。大将は競技会よりバスク地方観光に興味があるみたい。今年の10ダンス世界選手権(シニア2)もスペインなんですが、その時は仕事の都合で無理なので11月のシニア1ラテンには食指が動いている様子。バスク地方は美食の街だそうです。去年のグランプリシニア1決勝メンバーが誰だったかしっかり覚えてないのですが、多分事務局の方から連絡が来ているでしょうね。自分も該当者なのにまだ連絡来てないという方は事務局にお問い合わせ下さい。
2016/09/14
コメント(0)
この曲のPVを見たとき、ぞっとしました。なんという逃げ場のない孤独感。自虐的な生きざま。座敷童のような少女が誰もいない家の中で、逃げたくても逃げられない鬱屈した焦燥をぶつけ踊ります。 Sia - Chandelier (Official Video)飲んで飲んでパーティではしゃいで、夜ごと続く一見きらびやかなシャンデリアの光の中での刹那的な快楽やうわべだけの楽しさ。その危うさを知る彼女の心の葛藤が少女の踊りに表現されているのでしょうか。シアのカサカサした声が余計に寂寥感を煽ります。少女の踊り、うまいです。感動さえ覚えます。この曲でWDSFラテンチャンピオンがルンバ踊るとこうなります。 RUMBA | CDM & Dj Ice - Chandelier (24 BPM)ちょっと座敷童がそのまま大人になったようでもありますね。髪型同じで。競技会で何度かかかってこの曲で踊ったことありますけど、歌の内容知ると踊りが暗くなりそうです。歌詞をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。Sia-Chandelier-日本語訳
2016/09/13
コメント(0)
日付が変わって間のなくのことです。久しぶりに買って来たのり塩ポテトチップスの袋を破ろうと手をかけた瞬間、洗濯物を干すハンガーが大きな音を立てて崩壊しました。随分長いこと使いこんで来たので経年劣化かとも思いましたが、実際のところは干し過ぎの重量オーバーかも。ぶら下がってる洗濯バサミのいくつかはすでに割れたりはさむ力が弱くなったりで、大将がクリップを使って新しいハサミに付け替えてくれていたシロモノです。今回も針金とテープで補修を試みましたが、別の部分もバキッと折れたので諦めました。『きっと僕らが骨折ってたかもしれないところ、身代わりになってくれたんだ。』大将はいつも何か壊れるとそれが不注意であれ何であれ『厄落とし』にかこつけています。ものを捨てられない彼なりの断捨離ルーチンなんでしょう。飛び散ったプラスチック破片を片付けるために真夜中過ぎにガーガー掃除機をかけ、気を取り直してポテチの袋を開けました。楽天で購入して昨日届いたミニオンズのDVDを見ながら楽しい宴の始まり始まり。とはいうものの、木曜から始まった4日連続のダンス合宿のような日々の疲れが出て、勝手に閉じて来るまぶたを抑えられなくなったので宴は早々に終焉を迎えました。 どんより曇った変な朝でした。雨は降っておらず、いつもの月曜日が始まります。車に乗り込むとナビさんが、『今日は水路記念日です』といいました。宇宙の日じゃなかったけ?いつの間に紛れ込んで来たのか、車の中に蚊がいて、運転しながら刺されまいと格闘。ついにフロントガラスに追い詰めましたが、どうもその前に腕を刺されてしまっていたようで職場に着くなりムヒのお世話になりました。3時に職場の方が、石川県の実家から送って来たと言って皆に梨をむいてくれました。茨城も梨の名産地ですけど石川の梨もみずみずしくておいしかったです。家に帰るとこれまたいつの間に紛れ込んで来たのかコオロギが玄関でぺちゃんこになっています。知らずに踏んづけてしまった様子。昨日外に出して上げたのに、また入って来てたのかな。キッチンに大きな段ボールが届いていました。昼頃家に戻ったらしい大将が受け取ってくれたみたい。友達のたまちゃんが大好きな揚げせんの詰め合わせを送ってくれました。このまえビール送ってくれてこんどはつまみで、至れり尽くせりです。後援会長のお母上からは先週高級カニ缶が頂いております。いつもありがとうございます。 名古屋出張予定だった大将が、急遽延期になったとかで帰って来たので近所のモールにトンカツを食べに行きました。これ食べると絶対食べ過ぎて太るからずっと控えていて、半年ぶりくらいでしょうか。その足でドラッグストアに寄って、糖と脂の吸収を抑えるお茶買って一気飲み。買い物して家に帰って来るなり大将はコロッと寝てしまったので、私は昨日のブログを書いたりもうすぐ契約切り変え時期が来る親の携帯をどうするかネットで調べたり。たまちゃんにもらったせんべい食べながら撮り貯めていたD.Gray-manを一人で見てくつろぎのひとときを過ごしました。夜中の12時を少し過ぎた頃、大将が起きて来てそのまま風呂へ直行。いろいろあったようで平和な一日だった。今日は、私の誕生日でした。
2016/09/12
コメント(0)
一時間のラテン講習会のあと、二時間のスタンダード講習会がありました。ラテンより何組か参加者が増えてました。『まず、みなさんにワルツのルーチンを覚えてもらいます。』講師は石原正幸先生。ライトランジランニングバックフェザーフィニッシュナチュラルターン ・ ・ ・フロア半周くらい。こんなのみんな1回聞いただけで踊れるんですか?驚いたことに大将も踊れました。私はシャドーできないと思う。レベル高いです。初めて参加されてた方はビックリしてましたね。聞いたことないようなステップばっかりだと。私もランニングカーブドフェザーとかリバースピボットとか、なんだろーなーというステップありました。前半一時間でみんなステップをマスターし、後半は踊り方の詳しい説明です。新しいステップを覚えるとき、まずポジションをはっきりさせるのがコツだそうです。1 クローズドポジション2 アウトサイドパートナー3 プロムナードポジションこのアウトサイドパートナーというのはローテーションとCBMPからできています。タイミングは、1と2と3のカウントの1でローテーション。女性は左肘前で進みます。ローテーションには法則があるんです。右回転のフィガーでは、下半身そのままで上半身右回転。左回転のフィガーでは、上半身そのままで下半身左回転。ナチュラルターンは右回転ですので、上半身のローテーションから始まり下半身はリカバーします。クイックオープンリバースのような左回転のフィガーでは、まず下半身を回転させていきます。もう一つなるほどと思ったのは、女性の顔を向ける方向について。スウェーがかかった方向に鼻を向けるのだそうです。男性は両腕と頭から背骨にかけての十字を崩さない方向に頭を向けます。 講習会のあとスタンダードの個人レッスンをお願いしていたのですが、講習会で教えていただいたワルツのフィガーがとても気に入ったので、私たちのワルツはこれを採用することにしました。かっこいいエントリー、新しいドレス、新しいワルツで早く試合に出たいなあ。
2016/09/11
コメント(0)
競技ダンスクラブ・ビューティの講習会がありました。会場は茨城県鹿行生涯学習センター(レイクエコー)多目的 ホール。 宿泊施設付きなので当初は泊まりで宴会付きの予定でしたが、講師をしてくださる主賓の先生方が都合が悪いとのことで日帰りになりました。拙宅にお泊まりいただいていた石原ご夫妻が講師で、朝から個人レッスンの予約が入っていたので私たちより3時間ほど早く出発されました。講習会は昼からで、まずはララ先生のラテン講習会。今日のテーマはチャチャチャでした。先月のイタリア留学で習得されたことを伝授いただけるそうです。『みなさん、シャッセは何種類あるか知ってますか?』左右の2種類じゃないんでしたっけ? (←心の声)『全部で13種類あります。』意外に多かったので参加者全員あっけにとられてました。全部は大変なので、このなかの7つを教えていただきました。1 サイド・シャッセ・トゥ・ライト2 サイド・シャッセ・トゥ・レフト3 チャチャチャ・ロック・バックワード4 チャチャチャ・ロック・フォーワード5 ロンデ・シャッセ6 ヒップ・ツイスト・シャッセ7 スリップ・クローズ・シャッセ初めはゆっくりの曲で全員が先生について踊ります。次第に曲を速くして行くと、リズムに乗り遅れまいとしてだんだんステップがいい加減になってくるもんですが、音楽が速くてもやるべきことはやらないといけないんですね。1と2のサイド・シャッセは、全部べた足で踊らないできちんとヒールを上げること。ラテンですから当然爪先は床から離しません。ヒールをあげた方の足は、足の甲がビシッと前向いてて、ララちゃんのお手本はとてもきれいでした。3と4のロックは、これもロックした足のヒールをきちんと上げること、ロックしたあと振り出す前足は膝を伸ばすこと。上半身が下半身につられて回転しないこと。音が速くなると間に合わなくて膝が曲がったまま、足もボールフラットのままになってしまいがちです。5と7のステップで重要なのは軸足のスリップバックです。どちらもカウント3&のエンド部分で右足を数センチ後ろに引きずるんですが、これがなかなか難しいんですよね。でもこれをしっかりやらないと、綺麗に女性をリードできません。6は特に注意点はなかったんですが、私が見ている限りでは自分も含め一番きちんとやってないステップでした。ツイストの可動域とかフットワークのスピードとかは、今日明日で身につくものではないので地味な基礎練の持続が必要なんですよね。皆さんできるようになったところでヒート分けしてやることになりました。2組ずつ、これは緊張しますね。かっこ悪いとこ見せたくないのがダンサーの心情です。次に男女が向かい合って同じステップをヒート別に披露しました。目の前の相手につられないように自分の踊りに集中するいい練習になります。最後にカップル交換して向かい合って踊るというのもやりました。見慣れた相手じゃないと別の緊張がありますね。終了間際にどうしても聞いてみたいことがあったので勇気を出して質問の手をあげました。疑問1 ロックはシャッセの仲間なんですか?今までシャッセとロックは別物と思っていたので、13種類のシャッセのなかにロックステップが入っているのが疑問でした。教本ではロックもシャッセの分類のなかに入っているそうです。イタリアで勉強されてきたとのことですから、WDSFの教本でしょうね。自分が勉強不足でした。疑問2 サイド・シャッセやチャチャ・ロックには前後左右があるのに、5・6・7は片側だけなのはなぜですか?5も7もスリップバックするのは右足で、6も左軸足の右ヒップツイストだったんです。反対側だってできるのになぜ片方しか分類されてないのかと思ったわけです。この13種類はベーシックルーチーンで使われているステップだそうで、確かに逆もできますけど男性が女性をファンにリードするときなどに使っているのは片方だけですね。ちょっと詳しく書きすぎて長くなったので、スタンダード講習会の内容はまた明日のブログでご紹介します。次回のDCB講習会(10月15日)で、チャチャの残りのステップを説明してくれると思いますので皆さん奮ってご参加くださいね。前回のレッスンの様子はこちら。ご興味ある方は下記のサイトをご参照下さい。競技ダンスクラブBeauty
2016/09/10
コメント(0)
仕事を終えてから車で東京に向かいました。首都高速から望む東京の夜景は、いつも思うのですがゴージャスで圧倒されます。有明エリアでは青いペンライトを持った多くのランナーがイベントに参加していて混雑していました。ちょうどスタジオのすぐそばにゴールテープが張られていて、三々五々、完走してくる選手を迎えています。今日はララちゃんに新しくなったチャチャの後半を見てもらおうと思っていました。ところが、『サンバの新ルーチン考えてきました。』ということで、急遽サンバのレッスンに。金曜日の夜のレッスンて、実は私はあまり乗り気でなかったんです。一週間の疲れと寝不足が蓄積して、自分的に一番イケてない時間帯なんですよね。新しいルーチンも頭に入ってこないんです。しかもリード&フォローじゃなくて、複雑なステップを横に並んでシンクロのデュエットみたいに揃って踊るタイプでした。時差ぼけの時よりは少しマシとはいえ、私が足を引っ張る形でノロノロとレッスンは進み、次のスタンダードレッスンに食い込んでワルツは短めで終わりました。ワルツはより深いコネクションを習ったんです。いよいよ私たちも個々のシャドー・ダンサーから脱皮してワンランク上のカップルダンスを教えていただけるようになったのかとちょっとわくわくしました。個人の可動域は制限されるんですが、ワンピースとしての見栄えがまるで違うみたい。肋骨から太ももにかけての全域が噛み合う感じです。明日は茨城でDCBの講習会があるので、レッスンが終わったあと新婚の石原ご夫妻がうちに泊まりに来ることになってました。途中のSAでご飯を食べてからとのことだったので着いたのが夜中の1時ごろで、明日も早いことだしそれから酒盛りという感じもなくすぐにお部屋にご案内しました。私たちは二人でアニメ見ながら酒盛りしてましたけどね。昨日から引き続き3日連続のレッスン・ウィーク。すでに頭飽和して体も対応できてませんが、明日もなんとか乗り切って秋の競技会シーズンに合わせていきたいと思います。
2016/09/09
コメント(0)
デンマークのスタンダード選手、パスカーレとソフィのグループレッスンに参加しました。茨城DSC会長のパンプキンさんが取りまとめて下さって、いつも練習に使わせて頂いているスタジオを借り切っての外人レッスン。この企画は2回目ということでした。前回は確かスロバキア遠征のすぐ後で、時差ぼけに対応出来てなかったので遠慮させて頂いたんですね。去年の日本インターで優勝したカップル。彼らと初めて会ったのはバッサーノ・デル・グラッパでした。1度だけ個人レッスンもお願いしたことがあります。久しぶりの再会でした。7時から始まった講習会に30名ほどの競技選手が集まりました。2ヒートに分かれてフェザーステップ→リバースターン→フェザーフィニッシュ→スリーステップ→ホバークロスと踊ります。多分参加者全体の実力を見るためでしょうね。基礎練習方法を伝授して頂きました。『全てのステップは1歩から出来ています。1歩がきちんと出来れば踊り全てに適応出来ます。』英語の講義を全部パンプキンさんが通訳して下さいました。二人が向かい合って両手を合わせ、前後に1歩ずつ動きます。注意点は以下の通り。1 ムービングレッグとスタンディングレッグのコネクションを切らない。2 1歩を月火水木金土日の7つのリズムに分割し、水曜日でセンターバランス、日曜日で完結させる。3 どのタイミングでも床から足を離さない。両足が揃うときはボールフラット。次にフェザーフィニッシュとスリーステップのポイントを教えて頂きました。スローフォックストロットは全体的に等速運動なんですね。一定のスピードで途切れる事無く背骨を進めるために、自転車をこぐ様に両足を動かし続ける必要があります。基礎練2でやった『日曜日の完結』がフェザーフィニッシュでも重要で、男性は両足を集めて女性を通過させてから動くのだそうです。さらにカウント2&で次に進行する方向のヒップを少しアップさせる、これによって女性に角度と大きさを知らせるんですね。多分皆さん言われなくてもやってると思います。スリーステップはフェザーステップの様にローテーションがないので、男性のボディは女性に向かいます。回りすぎると女性がアウトサイドにはみ出してしまいます。男性のステップはサイドではなく、あくまで前進だそうです。後半はタンゴでした。まずは立ち方から。ワルツはボールバランスで立ちますが、タンゴはヒールバランスです。首筋から腰までが真っすぐになる様に腹筋を締めて背中のへこみを消します。お腹を締めることで肩まで内巻きにならない様に、肩はしっかりと開きます。もう一つワルツと大きく違うのは足を揃えないこと。タンゴはシャッセでも足を揃えず両足の間に隙間をキープします。そして両足のつま先も揃えず、靴半分左足が前になります。昔は揃えるのが主流だったらしいんですが、よりスポーティになった今の踊りに対応するために足を揃えない合理的な踊り方に変わって来たそうです。2ウォーク→プログレッシブリンクをみんなで踊って、解説を聞きました。まずウォークはただ歩くのではなく、もっとエネルギーを見せること。そしてバックする女性はヒールフラットでつくこと。1歩目の右足はクロス、2歩目の左足はオープンで、これを続けて行くと円を書くような軌道になります。プログレッシブリンクは非常に細かく解説して下さって、テクニック的には聞いてたみなさんも納得されたと思います。ポイントは次の3つ。1 ローテーションのみでヒップの上下はない。2 手は一切使わない。3 女性は男性の腰の周りを回ってPPに開く。実は彼のリードを受けてみたことのある人しか分からないことがあります。そのスピードとタイミング、女性に与える衝撃の強さ。踊りのうまい女性はラテンもそうですけど勝手に動かないし、リードに素早く繊細に反応しますね。そう言う人に私もなりたい。最後に二人のデモを見せてくれました。タンゴとスローフォックストロットです。久々に別次元の踊りを間近で見た気がしました。速過ぎて目がついて行かなかったほどです。何か質問はと言われた時、私が聞きたかったのはソフィが美しいモデル体型を保っている秘訣ですね。いや、ほんと、オミゴト。
2016/09/08
コメント(0)
戦国時代のようでした。1981年のニューヨーク。マフィアが横行し、犯罪件数は史上最多、世界で一番危険な街とまで言われていたそうです。その混沌の中にもアメリカンドリームは息づいていたんですね。今日ご紹介するのはあるビジネスマンの危険な賭けのお話です。移民のアベルは一代で石油会社を創設したやり手のビジネスマン。この年、事業拡大を夢見て広大な土地を購入することにしていました。出世のためならどんな手でも使う輩とは一線を画し、クリーンなビジネスをモットーに社員教育にも打ち込んでいます。ところが頭金として全財産をつぎ込んだ矢先、昔からあるライバル会社の仕業としか思えないようなトラブルが次々と巻き起こります。運搬中のトラックが襲撃され、ドライバーは負傷、オイルは強奪されます。入院を余儀なくされたドライバーは心に深い傷を負い、それが後にアベルの未来にも影響を及ぼして行くことになります。真っ当な方法で売り込みに出かけた社員セールスマンもボコボコに殴られ、社内にも不安や不満が渦巻いて行きました。家族にも嫌がらせの魔手が伸び、家庭生活も崩壊の危機。さらに脱税疑惑まで持ち上がって銀行からの融資を断られてしまうんです。この八方塞がりの危機的状況をアデルはどう乗り越えて行くんでしょうか。最後までハラハラ・ドキドキのサスペンス映画でした。私は80年代後半にニューヨークを訪れたことがあるんですが、最悪の時期は脱していたとは言えまだ危険な街でしたね。大通りから少し入った裏通りの店で中古のミュージックビデオ物色してたら、通りから『パンパン』という運動会のスタートみたいな発砲音がしたんですよ。男が走って逃げていて、警官が追っていたので映画の撮影でもしてるのかと思ったら本当の事件だったんです。そんなのが日常茶飯事的にあるようで、店の人も客も特に動揺する訳でもなく、私一人がノリノリで外に飛び出し写真撮ったりしてしまいました。無知な観光客のとても危険な行動だったなと後から考えて反省。そんな危険な街だったんですよ。ニューヨークは。『アメリカン・ドリーマー 理想の代償』(原題:A Most Violent Year)は2014年のアメリカ映画。J・Cチャンダー監督の三作目になります。ゴッドファーザーにも似た緊迫感がくせになりそうな映画です。ウィットに富んだ会話や笑いを誘う場面は一つもなかったですね。是非ともこの先を見てみたい気持ちになるのは私だけではないはず。求む続編。公式サイトはこちらです。アメリカン・ドリーマー 理想の代償
2016/09/07
コメント(0)
事実は小説よりも奇なりと申しますが、世界的に有名な絵画の窃盗事件なんてまるでドラマか映画の様です。もしくはキャッツ・アイとかルパン三世みたいなアニメとかね。30億円とも言われるこの名画、私は2011年に京都まで見に行きました。NHKの番組アナザーストーリーズ 運命の分岐点「フェルメール盗難事件 史上最大の奪還作戦」大将が録画しておいてくれたんですが、面白くて釘付けになりましたよ。盗んだのはアイルランドの天才犯罪者、別名『将軍』と呼ばれる男。それに立ち向かうのはスコットランドヤードの敏腕捜査官です。もう、これ聞いただけでサスペンスムード満点でしょ。アイルランド貴族であるバイト卿の館からフェルメールの『手紙を書く女と召使い』ほか名画11点が盗まれたのは1986年のことです。部屋には赤外線センサーが張り巡らされていてセキュリティは万全。この絵が個人蔵だったことにもビックリですが一般公開もしていました。当時フェルメールを個人で持っていたのはバイト卿とエリザベス女王だけだったそうです。将軍マーティン・カーヒルの手口は巧妙です。一度侵入してわざと防犯ベルが鳴り続ける様に部屋に細工したあと引き上げて待機。警備員が『警報の誤動作』と判断して、鳴り続ける警報装置のスイッチをオフにするのを待ち、もう一度侵入して良い値が着きそうな絵だけを物色して手下と共に運び去ります。大胆不敵な窃盗劇を新聞は大々的に書き立てました。この世界的犯罪に立ち向かったのはその時すでにおとり捜査官として闇社会に潜入していたチャーリー・ヒル捜査官でした。FBIに協力を求め、トム・ビショップ捜査官にアメリカン・マフィアのボスを演じてもらいフェルメール売買の現場を押さえようという計画です。誰もが知っている大物マフィアの写真とビショップの写真を合成し、それを見せて信用させようという算段。いよいよホテルの一室で取引となりました。ところがここでとんでもない失敗をやらかすんですね。写真と一緒にメモが入っていて、なんとそこにFBIの紋章が…。それを目にするなり、カーヒルの手下は席を立ちました。FBIもこんなヘマするんですね。カーヒルの手下に顔が割れてしまったことでヒル捜査官の調査は万事休すとなりました。しかし彼は諦めません。7年がかりでついにその絵を取り戻すことに成功するんです。天才犯罪者が下手を打ったのは、彼が美術に関して全く無知だったせいでしょうね。世界的名画を闇社会でさばくのは想像以上に大変だったようです。カーヒルはその後、IRAの手によって殺害され、ヒル捜査官も引退してようやくテレビに顔を出せるまでになったと言います。現在『手紙を書く女と召使い』はアイルランド国立美術館に寄贈されて展示されているとのこと。盗まれたのはこれが二度目なんだそうです。2011年に見に行ったときはそんなドラマがこの絵に起こっていたなんて全く知りませんでした。
2016/09/06
コメント(2)
競技シーズンも残すところあと4ヶ月となって、そろそろ競技選手が苦手種目の持ち級維持のための練習を始められています。練習場で普段スタンダードしか練習してない選手たちがラテンの練習されてたり、逆にラテン専門の選手が慣れないスタンダード踊ってたり。ラテン音楽がかかった時いつもはサーっとフロアが空いて皆さん休憩タイムだったんですが、最近はやけに踊ってる選手が増えたなという印象です。自分達はどちらかというとラテンなので、見慣れないラテン見るとついつい目で追ってしまうんです。それぞれの選手に対してもうちょっとこうすればみたいのがあるんですが、そんなのいちいち言われても迷惑かもしれないし、そのせいで踊りが崩れたりしたら申し訳ないのでだまっています。スタンダードダンサーならではのラテンぽく見えない点が3つあるんですね。1 ヒールから足を踏み出してしまう妙なフットワーク2 上半身が固まった妙なボディムーブメント3 相手を全く見ないまるでスタンダードのようなパフォーマンスまず1番目のフットワークですが、ラテンはスタンダード種目の様に移動距離かせがなくていいので1歩が小さくていいんです。それとラテンのフットワークには鉄則があります。パソとジャイブ以外はつま先を床から離さないこと。サンバウォークとかバンバン距離は出てカッコいいんですけど、ヒールからついてると残念な評価になるでしょうね。2番目の上半身固定ダンス。芯が通ってて姿勢がいいのでC級くらいまではそれでも成績出るかもしれませんが、ラテンは脇腹動いてなんぼの踊りなので上位級になりたかったら是非とも身に付けなければならないスキルです。骨盤を縦に動かす筋肉と股関節の柔軟性とが必要。筋肉や柔軟性は大抵の人にはある程度備わっているので、その使い方を教えてもらうことでしょうね。3番目の視線。これ端から見てて一番面白いんですよ。スタンダードではお互いそっぽ向いて踊るのが普通ですからその習慣が身に付いてしまっているんでしょうね。特に男性は絶対に女性を見ないという堅い意志のようなものが感じられるほどです。ラテン男性はパフォーマンスとして女性を見なければいけません。スタンダードの様にホールドでつなぎ止めている訳じゃないんですから、よそ見ばっかりしてると大好きな女性に逃げられてしまいますよ。見ると行っても睨んじゃダメです。お互いに言いたいこと我慢して怒ってるみたいに見えますからね。笑顔作らなくてもいいから、心で何考えててもいいですから、優しい顔でお願いします。パソ以外は男女とも恋の駆け引きみたいな役ドコロなので、女性だって男性に色目の一つも使った方がそれっぽく見えます。あんまりやりすぎてもしつこい感じになりますけど、スタンダードダンサーにはそのくらいで丁度いいと思います。古女房の色目も久しぶりに新鮮でいいかも?以上、ラテンを踊るスタンダードダンサーへの3つのアドバイスでした。スタンダードダンサーから見たラテンダンサーのスタンダードも、きっといろいろありそうですよね。いずれにしろ競技会、楽しんで下さいねー。
2016/09/05
コメント(2)
御墓参りに行ってきました。お盆からまだ3週間なのにちっちゃい雑草が一斉に芽を出していてびっくりです。そういえば以前庭付きの一戸建てに住んでたときは夏の草刈りが大変だった。一週間でボウボウに生えてきて週末になると暑いのに長袖長ズボンほおかむりで草むしりしてたっけ。家庭菜園などされている方は、夏の時期大変じゃないですか? 畑には使えませんが、最近便利なものができたようです。防草シートなるもの。近所の回転寿司屋に去年から導入されて、草刈りにアルバイトを駆り出す必要がなくなったみたい。シートなので土地の形に合わせて切ったり貼ったりできるし、耐久性もかなりいいようで1年経っても破けてこないですよ。隙間に木とか植えてもそれはそれで育ってるし、化学薬品とか塩とか撒いて土をダメにするより環境に優しいんじゃないでしょうか。お墓にもこういうの敷き詰めとくと草むしりしなくてもいいかもなあと思いました。
2016/09/04
コメント(0)
三国志は大好きで、本やドラマや映画、いろいろ見てきましたが、こんな解釈もあるのかというのが今日ご紹介するアニメです。今までのイメージでは曹操は極悪人で劉備がとってもいい人だったんですが、この物語の曹操は万能の天才で天下統一の天命を受けた美青年です。頭もよく兵法にも通じ軍師がいらなほど戦略に長け、しかも強い。家柄もよく踊りもうまいし美形なので女性にももてまくり。一方の劉備は本当は血筋がよくて上品なはずなんですが、曹操と並ぶと教育を受けてない下っ端みたいに描かれています。関羽、張飛はなんでこんなチンピラについて行ったのかしらって感じです。三国志の長い長いお話の中でも超有名なのは赤壁の戦いですが、このアニメ全26話ではまだそこまでいきませんでした。それどころか、諸葛孔明も出てこない。ひたすら曹操がかっこいい。まるでミッション・インポッシブル・シリーズのトム・クルーズのよう。三国志は戦国時代の話なのでほとんどが戦争シーンなんですが、呂布とか関羽とかがべらぼうに強く描かれていて人間じゃないみたいなんです。R指定があるのかどうか知りませんが、首やら胴体やらバッサバッサ飛んでいきますので、そういうのが苦手な方は見ない方がいいかもしれません。特に呂布がインパクトあって、大将はしばらく影響受けて呂布の叫びやってました。オープニングとエンディングの音楽もかなりインパクトあるんですよね。昔、モーニングで読んでたときはそれほど感じなかったんですが、この三国志はとても生き生きとしていて好きです。あらすじなどご覧になりたい方、公式サイトはこちらです。
2016/09/03
コメント(0)
レッスンで逆8の字というのを習いました。イタリアで習ってきたというララちゃんのラテンレッスンです。ラテンの基本であるクカラチャ。左右にステップしないでその場でやるバージョンです。皆さん出来ると思いますが一応簡単に説明すると、次のような動きになります。1 足を肩幅に開いて、中間バランスで立ちます。このとき体の重みは両足の土踏まずのあたりに均等にかかっています。2 左足のボールに体重を移し、左の骨盤を前から後ろにローテーションさせながら体重を左足ヒールに移します。このとき左骨盤の方が上にあります。3 左足ヒールから右足ボールに体重を移し、右骨盤を前から後ろにローテーションさせながら体重を右足ヒールに移します。このとき右骨盤の方が上にあります。4 右足ヒールから左足ボールに体重を移し、2へと戻ります。上から見たとき8を横にしたような、無限大記号の形に動くわけです。八の字の線がクロスしているところに注目すると、普通の八の字は中心から外に向かう方向が前です。逆八の字は外から中心に向かう方が前なんですね。重心移動はヒールからボールになります。慣れてないのでやりにくいんですが、実は方向変換や回転のいろんな場面で使っているようです。前後のクカラチャに合わせてこの逆8の字も基礎練に加えておくといいことあるかも。
2016/09/02
コメント(0)
足の指で一番長いのはどの指ですか?人差し指が長いのは3人に一人だそうです。こういうのをギリシャ型といって、親指が一番長い種族はエジプト型と呼ばれているとのこと。私はギリシャ型です。エジプト型の人は外反母趾になりやすいという悲劇があるようですが、ギリシャ型も悲劇があります。一番長い人差し指がいつも特攻隊長となって靴の中でに真っ先に激突するんですね。そのせいで爪は割れたり二重になったり、爪が肉に刺さるので血がにじんで真っ黒。ちゃんといつも爪を整えてないからいけないんですけど、物心ついた頃からいつも人差し指の爪はかわいそうでした。ここのところ足の負傷が続いているんですが、こんどは右の人差し指を突き指してしまいました。怪我って連鎖するんです。どこか一箇所でも痛い部分があるとそこをかばうように体が勝手に反応するので、積み木のように積み上がってる骨が微妙に歪むんでしょうね。バスケやってた頃は突き指なんて珍しいことじゃなかったんですが、ダンスで突き指は滅多にしません。手の親指を突き指したことがありましたけど、足の指は裸足で合気道やってたときですら一度も突き指なんてしたことありませんでした。足の指がテーピングだらけになってきて、空手か柔道の選手みたい。もう3ヶ月も試合に出てないとなんだか引退したような気分になってしまいます。外反母趾になりにくいのはありがたいけど薬指の捻挫と人差し指の突き指、早く治って欲しいなあ。
2016/09/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1