全31件 (31件中 1-31件目)
1
<足摺七不思議>ジョン万次郎の像のそばに観光案内所があって、ガイドさんがこの辺りの散策路のマップをくれました。展望台から少し歩くと天狗の鼻という超絶景ポイントがあるというので行ってみることに。この写真の中の小さな小屋がある場所です。遊歩道は木に囲まれたこんな感じの小道です。こちらが天狗の鼻からの絶景。足摺山の天狗と行者が戦った時、天狗が負けて落ちた場所で天狗の鼻と名が付いたそうです。オレンジ色の百合がたくさん咲いていました。天狗の話もそうですが、この遊歩道沿いには足摺七不思議というのが点在していました。お金を落とすとさっき行ってきた金剛福寺まで落ちていくとか。もちろん試しました。確かにチリンと音はしましたが、割と近くで止まったような...。次は弘法大師が爪で南無阿弥陀佛と彫ったと伝えられる石。かすかに『南』という字は見えるような気もします。次はここから弘法大師が亀を呼んだという場所。海に向かってカップルの女性が大声で『か〜め〜!』と何度も叫んでいましたね。弘法大師を乗せて島まで運んだと言う大海亀、長生きしてまだ健在かも。強烈に暑くて、そろそろ七不思議なんてどうでもよくなってきました。巡回中のお巡りさんと遭遇して、暑いので体調管理にご注意くださいと声をかけていただきました。日焼けしたくなかったので長袖のパーカーを着込んでいたんですが、さらに帽子にサングラスにマスクですから実際海に飛び込んだくらい全身汗だくだったんです。気温は多分34度くらいだったんじゃないでしょうか。時刻はちょうどお昼頃です。その後、さらに警察の方々とオレンジのつなぎを着たレスキュー隊の方がやってきました。誰か足を踏み外したのか?ここは自殺の名所らしいです。それとも誰か熱中症で倒れたのかな。七不思議は続きます。こちらが七不思議の中では割とメジャーな亀石。次のゆらぎ石は、親孝行者がこの大石を動かすと上に積んでいる小石が落ちるそうです。試してみませんでしたが、多分自分がやっても落ちないと思います。七不思議だから七つで終わりかと思ったらまだまだ続く様子。全部で21個あるそうです。ガイドさんもここからが駐車場に近いとおっしゃってたので、おすすめに従い次のスポット白山洞門に車で移動することにしました。(つづく)
2020/08/31
コメント(0)
<四国最南端>2020年8月28日(金)晴れ。四国最南端の足摺岬にやってきました。夏休みの宿題でラジオの気象通報を聞きながら天気図を書いたことがあったんですが、その中で『足摺岬の南南西』とかいう単語を聞いた記憶があります。ばく然とどこか遠いところのイメージを持っていましたが、ついにその地を訪れるチャンスがやってきました。太平洋に突き出した盲腸のような足摺半島は地質的にも面白い場所です。周辺一帯はすべて堆積岩という海側からプレートの移動で押し寄せてきた岩なんですが、ここだけは約1300万年前にマグマが地下深くで冷え固まってできた花崗岩という火山岩なんです。こちらは足摺岬灯台。いい眺めですね。そのそばに、四国八十八ヶ所第38番目の札所がありました。<38番金剛福寺>直射日光が痛くて、日当にいると干物になりそうでした。ハスの花が涼しげ。私たちの前にバスで回っているらしい団体のお遍路さんがいらして、納経所は大変混雑しておりました。年配の方が多かったですね。巡礼の皆さんは体力ありそうで、コロナ関係ない感じでした。それにしてもなんといい天気。海を眺めて立っている像はジョン万次郎です。来年のNHK大河ドラマの主人公に決まったそうですね。せっかくなので足摺岬の周りを散策してみることにしました。(つづく)
2020/08/30
コメント(0)
<プチセット>ホテルの食事は多すぎると感じている方にオススメというプチセットの宿泊プランがありました。2014年に泊まった海の果樹園というホテルでは、一晩で三日分くらいの食事が出てきてお腹はちきれそうになりながら完食したんです。ダンサーなんだからそういった満腹コースはやめて、定食レベルでちょうどいいでしょうということで、今回はお料理少なめを選択しました。料金も少しお得です。お食事は少なめでもビールは飲む!部屋ごとに予約されたテーブルには、庭から摘んできたハーブが飾ってあったり、ストローが紙製だったり環境に配慮した試みが垣間見れていい印象を持ちました。それに食事するときに外すマスクを入れるための紙の袋も用意されています。今ならではの心配り、すてきですね。お料理は少なめといってもこのボリュームです。家での食事よりずっと豪華で栄養ありそう。高知といったらまずはカツオでしょうか。豚の角煮もシイラの天婦羅もおいしかったですよ。このホテルに2泊しました。ついでに翌日の夕食も紹介しちゃいます。これでプチセットということはフルコースだと絶対食べきれないと思いますね。朝食は和食と洋食が選べて和食はこんな感じです。レストランの外にはテラス席もあって、潮風を浴びながらバーベキューに興じるグループもいらっしゃいました。ここに何泊もしたら絶対太りそう。一日中サーフィンしてたら大丈夫でしょうね。こちらが洋食の朝ごはんです。和朝食の膳についていた網でソーセージやベーコンを炙って食べました。朝食もプチセットながら、普段よりはずっと豪華です。夜は特にすることがなく、部屋にカフェオレを持って帰ってそれを飲みながらテレビを見てました。安倍首相の辞任発表をここで知ることになったし、ジブリの『借りぐらしのアリエッティ』も見ましたよ。地ビールがないのが残念ですが部屋のすぐ外にビールの自販機があったので、そこで缶ビールを買って飲みました。つまみは売店で売ってた塩バウムとゆずかりんとう。甘いもの食べながらビールなんてと思ってましたけど、これが意外といけました。(つづく)
2020/08/29
コメント(0)
<海にいます>高知空港でレンタカーを借りて四万十方面へ向かいました。一部有料ですが、高知には無料の高速道路区間があってかなり安く遠くまで行けるんです。でもガソリンは高いですね。四国八十八ケ所巡りは前回36番青龍寺まで行ったので、今回は37番岩本寺からになります。<37番岩本寺>ここに着いたとき納経所がまだ開いているか心配だったのでちょっと小走り。納経所には白髪を丸刈りにした方が白いマスク姿で座っておられました。『まだ、大丈夫ですか?』と伺うと、『5時まで。』と、ぶっきらぼうなお返事。真上にかかっていた時計を見ると5時5分をさしています。『もうダメですか?』半ば諦めてそっと納経帳を出すと、『いいわよ。』この人女性だったんだ。丸刈りにマスクでカウンター越しですからどっちか分からなかったんですよ。駐車場代と書かれた木箱に百円玉を入れると、チリンチリンといい音が響きます。交通安全のステッカーをいただきました。かわいいネズミのおみくじがあったので、大将のお母さんにお土産として買いました。『凶』とか入ってたらまずいと思って、こっそりおみくじを覗いてまた元に戻したんです。ここだけの秘密。大吉でした。車で海沿いを走り黒潮町へ向かいます。泊まったのは口コミの評価が高かった大人の癒しを届けるリゾートホテル『ネスト・ウエストガーデン土佐』。楽天のGo To トラベルキャンペーンで予約したら、オーシャンビューのデッラクスツインルームがなんと18000円も割引きになってビックリ。フロントで色々お話を伺うと、近所の温泉施設がクローズしたとか、このホテルでも宿泊客が激減したとか、やはり新型コロナウィルスの打撃は大きいようです。夕方の波乗りを終えた真っ黒な人たちとすれ違いました。サーファーが多く宿泊されているようです。ああ、海に飛び込みたいなあ。波の音を聞くのは久しぶりです。(つづく)
2020/08/28
コメント(0)
<わすれもの>遅めの夏休みをとって四国へ行きました。2015年から試合に合わせて四国へ行く度に八十八ヶ所を少しずつ巡っているんですが、今年はコロナで試合がないので純粋に旅行だけの旅です。試合が絡まない旅行はしたことがなくて、大将と二人で懸命に考えたんですが、最後に試合のない旅行をしたのがいつだったのか思い出せないくらいなんです。試合がない旅は荷物が少なくて楽ですね〜。未だコロナ禍が治まっていないせいか羽田空港も空いていました。せっかくマイルで予約した飛行機、乗り遅れては大変なので余裕を持って予定より2本前の電車で東京に向かうことにしました。1時間に3、4本の中距離電車ですからね。1本逃しただけでタイムロスが大きいんです。マイルで予約した飛行機は時間変更がきかないんですね。4年前は乗り遅れて真っ青になりました。今回は前もって安売りの切符も購入。無事2本前の電車に乗り込んだまでは良かったんです。電車が走り出してから大将がカバンをゴソゴソあさり始め、突然びっくりしたプレーリードッグみたいにぴゅっと首を伸ばしました。『スマホ忘れてきた!』今は生活の一部で、ないと生きていけないくらいの貴重品になっているスマホ。『先に空港に行ってて!』20年くらい前はスマホなんてなくても生きていたんですから、3日間くらいなしの生活でもよかろうと思うんですが彼は次の駅で降りて行きました。取りに帰って何本後の電車に乗れるのかわかりませんが、間に合わなかったら一人で四国に行って来いと言うことでしょうか。空港に着いたのはちょうどお昼でした。暇なので展望デッキに上って飛行機の写真を撮りまくり。空色の牛もいる。でも、あなたは来ない。朝から蒸し暑くて今日も最高気温34度くらいの予報が出ていました。電車にのっているとき、千葉県に入ったあたりで大粒の雨が降り出して、埼玉を抜ける頃には晴れ上がっていたりとかなり不安定な天気です。台風8号の接近もあって先週の週間予報では四国はずっと雨でしたが、台風が日本海側にそれて連日猛暑の予報に変わりました。スマホを取りに帰った大将は、無事飛行機に間に合いました。飛行機の中は特殊空調で、3分で空気が全部入れ替わる仕組みになっているそうです。モノレールも冷房しながら窓が開いていて空気の入れ替えをしていましたね。四国に行く前に公共交通機関を利用して東京を通過するのはちょっとコロナ感染のリスクという意味で不安だったんですが、密なところは一つもなかったし皆さんマスク着用でソーシャルディスタンスにも心がけておられるようでした。ラッシュ時間帯を避けたのも良かったかも。今年は夏休みが短くてすでに学校が始まっていることもあり子供たちはいませんでした。1日5便の飛行機が3便に間引きされての運行でしたが、それでも飛行機は空いていましたね。Go To トラベル、行くなら今がチャンスかも。15時5分、予定通り高知空港に到着。空港には坂本龍馬に加えて啄木鳥探偵處の吉井勇がお出迎え。いのち短し恋せよ乙女ゴンドラの唄で有名なこの伯爵、高知に記念館があるそうです。(つづく)
2020/08/27
コメント(0)
『FBI』と『結社』、その両方から追われる身となったエリザベスとレッドは窮地に立たされていました。レッドは大物犯罪者だけあっていくつもの隠れ家を持っていて、チェスが得意な戦略家です。結社のトップである局長を追い込む道筋が見えているようでした。まず投獄されている腕利きの弁護士マーヴィン・ジェラードを釈放させます。対する局長は元CIAのソロモンという殺し屋を差し向けてきます。シーズン2から続く結社との対決は見応えがありました。偽装結婚でエリザベスを裏切り続けてきたトムは、本当に彼女が好きになってしまって、なんとか彼女を助けたいとFBIのクーパー捜査官に接触してきました。善人顏のトムを私は大好きなので、ぜひ死なないで末長く頑張って欲しいんですが、いつも危険な仕事に飛び込んでいくんでハラハラさせられます。エリザベスは死刑にあたるいろんな容疑をかけられて指名手配中。しかし真犯人はロシアの暗殺者カラクルトです。トムは持ち前の潜入能力でカラクルトの属する犯罪組織に入り込み、証言台に立たせるべく彼の拉致に成功します。局長が送り込んできたソロモンは、人気ミュージシャンだったプリンスに似た感じのノーブルな美男子なんですが、殺人、誘拐、拷問なんでもこなす傭兵なんです。裁判が行われる前にカラクルトもエリザベスも消してしまいたい局長の意向に沿って、執拗に追いかけてきます。レッドとエリザベスは逃走中にハイウェー・ギャングに襲われて余計面倒なことに巻き込まれるんですが、ソロモンに比べたら吹けば飛ぶようなチンピラでしたね。隠し財産を奪い、逃亡経路を絶って局長をじわじわと追い込んでいくレッドの手腕はえげつないけどさすがだと思いました。FBI特別チームも、元は仲間だったエリザベスの命を結社から守るために奔走します。結社がらみの緊迫した状況からようやく脱した後に、エリザベスが、3ヶ月に及ぶ逃亡劇で疲れ切ったから少し休みたいとレッドに言うんですね。レッドはそれに対し、自分は25年間この生活を送っていると応えます。この世界は楽じゃないってことですね。トムと再会したエリザベスはもう一度結婚生活をやり直すことにします。仕事にも復帰して、お腹には赤ちゃんが。しかしロシアの伝説の女スパイの娘としてテレビで報道され続けていたことで、エリザベスの本名マーシャ・ロストバが世間に知られ、彼女を追う新たな大物が浮上してきます。軍事会社ハルシオンの経営者スーザン・ハーグレイヴ。白雪姫に出てくる魔女みたいな、見るからに悪賢そうな美女です。エリザベスを誘拐するためにソロモンを派遣し、思いもよらなかった大変な事態に発展していくんです。ソロモンて、フリーの傭兵なのでいろんなワルに雇われていつもつきまとってくる感じ。スーザンに誘拐を依頼したのはさらに大物のアレグザンダー・カーク、なんとエリザベスの本当の父親でレッドの宿敵が背後で糸を引いていた様子。しかし、なんでこうイモヅル式にどんどんワルの大物が出てきますかね。シーズン3は、いかにも続きも作ります的な終わり方でした。暑い夜には面白いドラマを見よう!
2020/08/26
コメント(0)
孤児のどろろは、盗みを働きながら戦国の世を強く生き抜いていました。ある日、目も耳も不自由ながら両手に仕込んだ刀で巨大な化物を退治する青年に出会います。彼の名は百鬼丸。化物を退治するたびに体の一部を取り戻せることを知り、旅を続けています。百鬼丸は、疫病や凶作に苦しむ醍醐の国を救うため、領主だった醍醐景光が十二体の鬼神に生贄として差し出した長男でした。目も耳も肌も手足もなく産まれてきた百鬼丸は川に流されます。流れ着いた彼を救ったのは義手や義足を作って死者を弔う寿海という医者でした。百鬼丸という名を与え、手足を与え武術を授けます。それから16年。百鬼丸は目は見えないながら魂の色のようなものは見えていました。寿海のもとを離れ運命の旅に出ます。化物退治で村を救うと報酬をもらえることに目をつけ、どろろは百鬼丸をアニキと慕って旅に同行することになりました。どろろというタイトルですが、主人公はどろろというより百鬼丸ですね。百鬼丸は強い、とにかくべらぼうに強いんです。二人の旅に同行するわけではないが、つかず離れず登場する琵琶丸というお坊さんがいるんです。琵琶丸も盲目なんですが、百鬼丸と同じように魂の色が見えるんですね。そしてこの人もとても強い。手塚治虫原作の漫画をもとに2019年に製作された全26話のアニメです。いろんな化け物が登場するのも、体のパーツを取り戻していくというストーリーも面白いと思いました。百鬼丸の後に多宝丸という五体満足の子供が産まれ、百鬼丸の存在を知らされずに後継者として育てられるんですが、この二人が出会った時の葛藤もとてもよく描かれています。子供の頃にテレビで見て、怖くて見るのをやめた記憶があります。1969年に一度製作されたようです。これは子供には刺激が強いですね。死が身近にある時代背景の中で翻弄され続ける人々の心模様が伝わってくる、どちらかというと暗い物語でした。でも、おすすめです。絶対ハマる、厳選アニメ!
2020/08/25
コメント(2)
今年の競技会に関するWDSFからのお知らせが、2020年8月19日付けでリリースされました。WDSFの医療委員会の勧告を真剣に検討し、2020年の残りすべてのWDSFグランドスラムをキャンセルすることに同意しました。世界選手権はほとんどの国の選手が公平に出場できる場合にのみ実施すべきであるとの考えで、WDSFはイベント続行を望む主催者と緊密に連絡を取り合いながら状況を監視しているとのこと。その他の2020年開催予定のWDSF競技会については、主催者や競技選手、関係各位がイベントの実施や参加について、法的、財政的、そして健康に関する全責任を負う限り自由に参加できます。シニア戦も主催者が強気なら実施するということのようです。ただしWDSFの厳格なガイドラインを遵守し、競技主催者はそれぞれの地方自治体や国の定める要請を最優先とする必要があります。WDSFもできるだけ早く競技を再開したいという願望を理解してサポートしますが、関係者全員の安全を確保するために全参加者があらゆる予防策を講じる必要があることを再度強調しますとのこと。WDSFのガイドラインには、受付でお金のやり取りをしないとか、マスク着用とかソーシャルディスタンスの確保なんかが規定されていました。競技選手は出場する試合の1次予選開始2時間前にならないと会場入りできない、表彰式が終わったら選手控室から出る、控室の人数制限、部屋やトイレの最低限の消毒回数などが決まっています。フロアではヒートごとの人数制限や、タイムテーブル・結果張り出しの禁止、ジャッジに対しても十分な距離を保つことなどが求められていて、カップルあたり30平方メートル以上とのこと。アナウンスを聞くとかフロアの大きな電光掲示板を見て、残ったか落ちたかを知るということになりますね。表彰式でキスやハグや握手禁止など相当細かく規定されていました。詳しくはこちらをご覧ください。2020年9月19日に予定されているデンマークのヨーロッパ選手権10ダンスについても決定が下されました。主催者側がすべての参加者の健康と福祉に対する責任を負うという条件でイベント続行に同意はしましたが、参加が18か国に満たない場合、WDSFはヨーロッパ選手権として認めないとのことです。最後に、WDSFランキングは競技の大部分が再開されるまで凍結されるそうです。 しばらくは私たちも世界7位でいられるってことみたい。原文はこちらです。
2020/08/24
コメント(0)
暑いので生花は長持ちしませんが、群を抜いて長持ちのお花があります。毎週金曜日に職場に飾ってある花を頂いてくる中でもダントツ。名前はセンニチコウ(千日紅)だそうです。オレンジは百日草、黄色がマリーゴールド、濃いピングがペンタス、紫がアゲラタムで、それ以外の小ぶりな白とうすいピンクが千日紅です。実は白い方は2週間前に頂いたもので、大将が『シロツメグサ』だと言い張るんです。シロツメクサは野原のそこら中に咲いてる雑草で、これとは全く違うだろうと言ったんですが、それじゃあなんだと聞かれてもわからなかったので育てている方に聞きました。ドライフラワーにもよく使われる花で、色も赤、白、紫、ピンクなどいろいろあるそうです。シロツメクサはマメ科でしたね。ほとんど地面近くに咲いてる小さな白い花です。昔よくこれで花冠を編んだな。千日紅はケイトウなどと同じヒユ科でした。草丈は50センチ以上になって、全くの別物です。花に見えるけど実はこれは花じゃないらしい。仏花にも適しているとのこと。名前の通りとっても長持ちする品種のようです。
2020/08/23
コメント(0)
ワルツのナチュラルターン。皆さんよくご存知、社交ダンスのいろはのいです。レッスンを受けて、これまで知ってたつもりで知らなかった大発見がありました。男性と女性のコネクションは両手に腕、それにお互いの右ボディにあります。でもそれだけだと、相手がどのくらい大きく足を出すのか分かりますか?目で見るわけにはいかないし、手やボデイで押してこられてもどこに足を着いたらいのか、ここだという確証がいまいち持てませんでした。女性にはもう一つ、隠れたセンサーがあったんですね。右脚で男性の右脚の位置を確認するんです。センサーは右ひざから上の、脚の内側です。お互いの右ボディが二人の軸になるので、そこさえはずさなければポジションがずれることはありません。そして右ボディは右脚の上なので、その位置さえ分かれば目標が定まるというわけです。先生は、お互いの右脚を2本で1本と考えるとおっしゃってました。そうすることでぶれない中心軸が保たれるんでしょうね。ナチュラルターンだけじゃなくて、他の種目でも全部そうだと言われて世界観がガラッと変わりましたよ。これまでどれだけあてずっぽうに足出してたんでしょうね。クイックステップのオープンナチュラルも、なんかコネクションがずれるのが気になっていたんですが、この右脚センサーを使ってなかったからだったんです。このセンサーを稼働させるためには、自分のバランスでしっかりと左脚の上で立っている必要があります。アウトサイドに出る時に邪魔になるので、いつもぴったり着いてるというわけではありません。これまでスタンダードは男性の先生に習っていたんですが、たまに女性の先生に教えていただくと思わぬ大発見があります。首を動かすタイミングとかすごく勉強になりました。ワルツのナチュラルターンて、ラテンで言ったらルンバウォークみたいな基本中の基本だと聞いたことありますが、これが変わると全部が変わるという意味が少しわかった気がしました。美しいダンスは正しい姿勢から!
2020/08/22
コメント(0)
年に一度の健康診断の日でした。通常は6月に行われるんですが今年はコロナの影響で延期になり、密にならないように細かく時間割が組まれての実施です。もちろん全員マスク装着。毎年このイベントが一番気合入るんですよ。日程が決まった段階でそれまで毎日食べ続けていたアイスクリームを断ち、ビールも控えめにして血液さらさらを目指します。今年はコロナ太りしたので減量にも励みました。成果は今ひとつでしたが、昨年プラス1キロ強まで戻しましたよ。まず入り口で手指のアルコール消毒と検温がありました。午後1時半の屋外は体温に近い猛暑。昼休みに外に出ていたので、ここに来る前に扇風機の前に仁王立ちして身体冷やしてきたんです。ここ数日で発熱や倦怠感などコロナっぽい症状がなかったかを聞かれ、クリアすると次の待合室で検診票をもらいます。順番を待つ間、何も言われなくても皆さん自主的に間を開けて椅子に座っておられました。アジャスター付きのキャミソールや下着はレントゲン写真に映り込むらしく禁止でした。胸部レントゲンは毎年白衣のような検査着に着替えるんですが、今年は使い回しを避けるということであらかじめ無地のTシャツを着てくるようにと告知されていたんです。探したけど無地のTシャツって持ってなかったんですね。そのためだけに買うのもバカバカしいので、大将に借りました。サイズがちょうど良すぎてちょっとショック。アタチはコイツと同じサイズなのか?!嘘じゃろ!視力、聴力、身長体重、心電図などの流れ作業はこれといって変化はなかった気がします。測定担当の方達は布マスクだけでなくプラスチック製のフェイスシールドも装着されて、ブルーのビニール手袋が汗で暑そうです。採血も今年は上手な看護婦さんでラッキーでした。血圧は2回続けて測ったんです。今年から2回になったのかしら。2回とも正常値だったんですけどね。問診は相変わらず超早です。何も問題ないというのはいいことに違いありません。検査が終わったので今日は無礼講です。久しぶりにポテチとアイス食べながらうまい地ビール飲むかな。うまい地ビール飲んじゃうよっ!
2020/08/21
コメント(0)
池袋から西武池袋線で約10分。1926年に開園した遊園地としまえんが今月末、94年の歴史に幕を下ろします。子供の頃はよく遊びに行ったんですよ。閉園を前にテレビで特集されたりしているので、見るたびに懐かしさが溢れてきます。中学・高校の頃、友達と一緒によく行きました。流れるプールは1965年からあるそうですね。浮き輪でひっくり返って飲んだ塩素臭い水の味まで思い出します。流れに乗るとすごく泳ぎが上手くなった気がするんですよね。流れるプールって、としまえんが世界初なんだそうです。ウォータースライダーも大好きでした。何度もやりすぎて水着のお尻に穴が開いたんですよ。バカですね〜。友達に指摘されるまで気がつかなかった情けない思い出があります。一番の思い出は飛込み台。10代の頃って無謀なことをしでかすじゃないですか。私も3段になった高いところから飛び降りて腰痛めたんです。えび反りしちゃって。そのせいでしばらく部活休んでましたね。後遺症はずいぶん長く続いて、競技ダンス始めてやっと治ったんです。ジェトコースターやバイキング、乗り物にも色々思い出がありませんか?夏は花火も上がりましたよね。いわゆるメリーゴーランド、カルーセルエルドラドという名前だそうなんですが、ここのは世界最古級らしいです。前髪のある馬が1頭だけいて、それに乗るのがツウだとか。米津玄師の『感電』のPVにも映ってましたね。跡地には ハリー・ポッターのテーマパークが2023年にオープン予定とのこと。ここ何十年か全く行ってないし、最後までにもう一度行くとは思えませんが、遠くの空からたくさんの楽しい思い出をありがとうと言いたいと思います。さようなら。
2020/08/20
コメント(0)
闇はどこまでも深く、真実は見えてきません。善人と思っていた人は腹黒く、死んだと思っていた人は生きていて、世界では凶悪犯たちが暗躍し続けます。FBI特別チームは、10大指名手配犯の一人レッドが小出しにするブラックリストの情報を元に未解決事件を解決に導き成果を上げていました。シーズン1の最後でレッドに復讐しにやってきたベルリンとの対決が前半のハイライトになります。どんな人にも弱みはあるもので、レッドの前妻ナオミが人質に取られます。レッドはワルシャワの銀行を襲いベルリンの資金を抑えてそれに対抗します。そもそもベルリンがレッドを狙っていたのは、彼の娘がレッドによって無残に殺害されたと思い込んでいたからでした。ベルリンにそう信じ込ませたのはアメリカの国家情報長官補佐フィッチだったんですね。混乱の背後には、世界各国の上層部の役職につき、文字通り世界を操ってきた秘密組織『結社』の存在がありました。レッドは結社の活動記録『フルクラム』を持っていることで『結社』との均衡を保ち命を繋いでこれたんです。実は本当の持ち主は彼が唯一情報を提供するFBI捜査官エリザベスだったんですね。彼女は4歳以前の記憶を消されていて何も覚えていないんですが、時々何かの衝撃で断片を思い出すんです。エリザベスは夫を装って彼女を監視していたトムを半殺しにして船に監禁していました。ベルリンの情報を引き出すのが目的だったんですが、半分は自分を騙してきた男への復讐でしょうね。憎んでいるけど実は愛していて殺せないというのもあるようです。トムは幼い頃から少佐という男に訓練され、組織的な裏家業のエクスパートとして成長してきたので偽造結婚などお手の物。一体何を考えてるのか分からない男なんですが、どうもエリザベスのことは本当に好きらしんです。彼女のピンチには必ず現れて救いの手を差し伸べるんですね。半殺しにされてもです。フルクラムが表に出たことによって結社のメンバーも落ち着いてはいられなくなりました。FBI特別チームを率いていたクーパーは親友だった司法長官のコノリーにハメられ、エリザベスはレッドと並ぶ10大指名手配犯の一人に仕立て上げられて逃亡生活を送ることに。結社の闇は深くまだ断片的にしか情報は出てきませんが、レッドとエリザベスは身を隠すことより結社と対決する道を選びます。レッドはさすが大物犯罪者だけあって、いざという時の緊急医療チームや逃亡ツールをちゃんと用意しているんですね。エリザベスがKGBの伝説の女スパイを母親にもつことが分かったりして、彼女の生い立ちについても興味津々です。暑い夜には面白いドラマを見よう!
2020/08/19
コメント(0)
地球は46億年の長い歴史を持っていますが、いろんな理由で劇的な転換期が何度もありました。その節目で地質年代というのが分かれていて、有名なところでは白亜紀とかジュラ紀とかペルム紀とか聞いたことあると思います。境界をよく表している地層というのが世界中から選定されて名前がつけられることになっているんですが、そこに今年初めて日本の地名が採用されたんです。77万4千年前から12万9千年前までの時代をチバニアン期と名付けられました。これって、地質学的には超ビッグニュースだと思うんですけどニュースになりましたか?他にもイタリアとか候補はあったんですよ。でも千葉が選ばれたのは、いい感じの目印があったからでしょうか。77万年前にちょうど長野県の古御岳火山が噴火して火山灰がその境目に白い筋になって見えるんですね。それがなければ地磁気がどこで逆転してるのかなんて目で見ても分かりません。現在分かっているだけで過去360万年の間に11回は逆転しているそうです。人間も地球の磁気を感じる能力を持っているという記事で以前少し触れましたが、このチバニアンが最も最近の逆転地層なんです。地球は大きな磁石だという話を聞いたことあると思います。方位磁石が北を指すのはそのためだと小学校で習いましたでしょうか。それが周期的に逆転するという話は聞いたことがありますか?そんなバカなと思いますが、これを最初に発見したのは日本人だったんですね。松山基範先生という、京都大学の教授でした。地球は磁場があることで宇宙から飛んでくる有害な放射線なんかをバリアしてくれています。これが逆転するタイミングでバリアも消滅してしまいますので、地球上の生物もなんらかの影響を受けるでしょう。進化の引き金になったり、絶滅の危機を迎えたりする可能性は十分に考えられます。今年はコロナで外出を手控える方が多いと思いますが、ご興味ある方は千葉県市原市にあるGSSPを見に行ってみてはいかがでしょうか。多分、そんなに混んでないと思います。私も一度は行ってみたい。詳しい説明はこちらからどうぞ。
2020/08/18
コメント(0)
WDSFは2020年8月2日、シニアの国際試合を全て中止するという声明を出したようです。期限は決まっていなくて、再開の目処が立ったところでお知らせを出しますということ。国際大会は国境を跨いで世界中から参加者が集結しますし、新型コロナウィルスに対して高齢者は重篤化の危険性も高いですからね。国内の試合は主催者側の判断に委ねるということで、シニア戦でも開催されるようです。これに対して各方面からの相当な反発が寄せられたみたいです。特に10月以降に世界選手権を予定していた国では、急に中止したら金銭面で大きな負担がのしかかってくることが予想されます。参加を心待ちにしていた選手たちにとってもショック大きいですよね。WDSFはこれらの関係機関と問題を再検討して、全体にとって最善の解決策を見つけていきましょうと呼びかける声明を8月5日に出しました。コロナ禍での競技は、競技者だけでなく審判や観客、主催者スタッフにも感染のリスクがありますから、健康を最優先事項としての決定だと声明では述べていました。シニアと言ってもダンスの世界では30歳以上なので高齢者ばかりではないようですが、十把一絡げってことでしょうか。今のところ中止を呼びかけているのはシニア戦だけですので、ジュニアやジュブナイル、アダルトなど若年層の世界選手権は開催する方向です。うちは10月のスペインの世界選手権に一縷の望みをかけて飛行機を予約したままになっていたんですが、これはいよいよキャンセルと言うことでしょうか。詳細については追ってお知らせしますと書いてありましたが、シニア世界選手権はほぼ中止と見ていいかと思います。どちらにしろ職場ではまだ海外渡航禁止なので、今年の参戦は無理かなと思っていたところです。お知らせの原文はこちらです。STATEMENT ON THE STATUS OF SENIOR COMPETITIONSDear DanceSport community,In light of recent feedback regarding a statement published on 2 August on the cancellation of all senior international (not national) championships until further notice, the World DanceSport Federation (WDSF) will revisit the matter together with our main stakeholders, including the Athletes’ Commission, to determine the best way forward for the entire community. The WDSF values the opinions of all our stakeholders and we look forward to working together to find a suitable solution for all concerned.The health of our dancers, adjudicators, fans and organisers will of course remain our top priority.Further information will be announced in due course.World DanceSport Federation
2020/08/17
コメント(0)
エルビスの曲はジャイブにはよく使われるんですが、ヴェニーズワルツが踊れる曲もあったんですね。競技会でかかったことはない気がします。1977年の今日、エルビスは42歳で亡くなりました。ファンだったので相当落ち込みました。この曲を何度も聞きましたね。ブルーな夏でした。以前ご紹介したムーンライトスイムという曲と同じ、彼の主演映画『ブルー・ハワイ』の中で歌われています。愛の喜びという歌が原曲になっています。Can't Help Falling In LoveWise men sayOnly fools rush inBut I can't help falling in love with youShall I stay?Would it be a sinIf I can't help falling in love with you?Like a river flowsSurely to the seaDarling, so it goesSome things are meant to beTake my hand,Take my whole life, tooFor I can't help falling in love with you
2020/08/16
コメント(0)
プログレッシブ(progressive)は、進歩的なとか漸進なといった意味の英語です。この単語がついた言葉は、大抵オリジナルに対して一捻りあるものと想像できます。たとえば、私が好きな音楽のジャンルに『プログレッシブ・ロック』というのがあるんですが、これは通常のエイトビートのロックからちょっと進化して、クラシックの要素や変拍子なんかを組み込んだロックのことです。ダンスでもプログレッシブがつくステップはいろいろありますね。たとえばプログレッシブ・リンク。これなんか、まさに一捻りが必要なステップです。プログレシブウォークも通常のタンゴウォークにCBMPをプラスしていますね。ワルツのプログレッシブシャッセ to ライトも通常のシャッセ from PPから進化した男性から見て右に進むシャッセです。そんな感じでプログレッシブがつくと、何かひねりがあるはずと思ってしまうんですが、一つだけ、これはどこがひねりなんだろうと思うステップがあります。ルンバのプログレッシブウォークフォワード。これって、普通のルンバウォークと何が違うんでしょうか。キキウォークなんていう通称で呼ばれている男女が並んで歩くステップや、クローズホールドで向かい合って進むステップですが、どう見ても普通のルンバウォークでなんのひねりも見当たらないんです。どの変がプログレなのか、ご存知の方是非教えてください。
2020/08/15
コメント(0)
今年は近所の天然温泉に全く行けていません。営業はされているんですが、どこでコロナウィルスに感染するか分からないし、用心のためにいくのを控えています。毎年夏が来る前にアカスリしてもらっていたんですが今年はそれも出来ず、あせもがひどいのはそのせいだろうと思っていました。靴下のゴムが当たる所とかリング状に赤くミミズ腫れみたいになって、痒いので仕方なく蚊に刺された時につけるスースーする薬を塗りたくっていたんですが、あまりに治らないのであせもじゃないのかもと思い始めました。調べてみたら汗をかくたびかゆくなる汗かぶれというのがあるそうなんです。汗かぶれは、汗が自分の皮ふの角層に浸入して表皮を刺激することで起こるとのこと。自分の汗が原因なんて、そんなことあるんですね。汗は毒ですか?あせもは、汚れや皮脂で汗腺が詰まったりすることで起こる肌トラブルで、小さな子供がなるものなんですって。これまでずっとあせもだと思っていたのでアカスリしてもらっていたんですけど、どうもそれじゃなかったみたい。そもそもメカニズムが違うんですね。あせもは点で、汗かぶれは面です。汗かぶれはどうしたら治るのかというと、ちゃんとそれ用のお薬があるんです。ゴムなどが当たってこすれたりふやけたりすると肌の角層が弱くなって、その隙間から汗が浸入するらしいので、それをを防ぐ軟膏を塗るというのが防衛策だそうです。早速塗ってみました。塗ってすぐに治るというものでもないみたいですが、徐々に赤いリングは消えつつあります。まだ痒いですけど、痒くて寝られない事態は脱しました。
2020/08/14
コメント(0)
10代の頃から長いことバンドを組んでいたので、時間が引き戻されるような感覚を覚えながら見ました。楽器を抱えて練習に集まったスタジオの匂い、ライブハウスの熱気、終わった後の一杯のビール。リアルな臨場感で蘇ります。2011年の震災以来会わなくなってしまったバンドのみんなどうしてるだろうなんて久々に思い出しました。バンドというのはおかずで、メインはボーイズラブの話なんです。上ノ山立夏が、謎めいた美少年・佐藤真冬に出会うところから始まります。弦の張り方も知らない真冬がギブソンを抱えて校舎の屋上に向かう階段に座っていました。そこは上ノ山がいつも昼寝を決め込むお気に入りの場所です。偶然なのか運命なのか上ノ山はバンドのギター担当でかなりの腕前。弾けもしないのにいいギターを持っている真冬に興味を持つんです。真冬にギターを教えてくれと熱心に頼まれ、中山春樹、梶秋彦と組んでいる自分のバンドの練習を見学させたりします。ある日、真冬が口ずさんだ歌を聞いてその声に衝撃を受けるんですね。想像もしていなかった心を揺さぶる美声。天から与えられた才能(given)でした。こういう役の声優さんて敷居高いでしょうね。バンドメンバーの名前が春夏秋と来てるから、きっと真冬も入ってくるんだろうというのは想像できましたけど、ボーカルだったんですね。そこからボーイズラブに向かうとは思ってませんでした。遠い昔に読んだトーマの心臓を思い出しましたよ。結構そっち系好きでした。さて、アニメの方は四人になったバンド『ギブン』が初めてのライブが終了し、それぞれの想いを伝えて終わるんですが、来週映画が公開されるそうです。2020年8月22日公開とのこと。公式サイトはこちらです。才能あふれる美青年しか出てこないし、こういうの好きかも。絶対ハマる、厳選アニメ!
2020/08/13
コメント(0)
これまで誰も捕まえられなかった国際指名手配犯が、FBIに出頭してくるところから物語は始まります。レイモンド・レディントン(通称レッド)は言わば犯罪のコンシェルジュ。世界中の凶悪犯と取引していて、彼の顧客リストにはワルの大物ばかり。そのレッドが投降して来た裏には一体どんな目論見が隠されているのでしょうか。これまでプリズン・ブレイク、ブレイキング・バッド、24-TWENTY FOUR-と犯罪ドラマを色々見て来ましたが、シーズン1の22話を見終わってもう一度最初から2度見たのはこれが初めてでした。レッドのブラックリストに載っている極悪人が一人ずつ挙げられていくんですが、最後になってこれまでの捜査が全部繋がっていたことがわかったんです。伏線がたくさんあって、全部掘り起こして精査する必要がありました。レッドはFBIの捜査に協力する代わりに幾つかの条件を出しました。本来なら死ぬまで独房生活もしくは死刑なんですが、高級ホテルを転々とし、信頼できる部下をつけ、話をするのはFBIの新米捜査官リズ(エリザベス・キーン)のみ。リズにとっても寝耳に水でしたがレッドの提供する情報は確かで、これまで誰もがなしえなかった凶悪犯を押さえることができました。FBIは特別チームを編成し、郵便局跡の地下深くに捜査本部を置きます。レッドのおしゃべりは時に詩的で、本当なのか嘘なのか分からない口八丁ぶりが魅力です。なぜリズが指名されたのか、レッドとの関係も次第にぼんやりと見えて来ます。リズは小学校の先生をしているトムという優しい夫がいるんですが、仕事の都合でちゃんと家に帰れないことが多く、美味しそうなご飯を作って待っているトムが気の毒になったりもしました。しかしこのトムも、ただものじゃなかったんですね。もうこうなってくると誰も信じられなくなります。レッドは高級スーツを着こなしおしゃれな帽子をかぶって飄々と生きていますが、身近な部下の裏切りや仕組まれた罠など常に危険と隣り合わせ。友達のいないレッドですが、彼の協力者は魅力的です。ミスター・キャプランという殺害現場の掃除屋。ミスターと呼ばれていますが実は医学に精通した有能なおばさんです。レッドのボディガードを務めるデンベ。子供の頃レッドに命を救われて教育を受けさせてもらった恩があり、最も信頼できる側近として働いています。レッドが『デンベ』と呼ぶと、どうも『伝兵衛』に聞こえるんですね。吹き替え版で見ているんですが、レッドの声にはすごく聞き覚えがありました。ナルトの自来也の声を担当されていた大塚芳忠さんでした。先日ご紹介した神之塔でも管理人ヘドンの声だったんです。調べてみたらびっくりするほどたくさんの有名俳優たちの吹き替えを担当されているんですよ。ドラマの中に登場する俳優さんも、これまで見て来た犯罪ドラマに出演されている見覚えある顔がずらり。悪役顔って引っ張りだこなんでしょうかね。兵器の種類や脅しの手口、犯罪隠蔽の方法も見たことあるぞって感じで次第に慣れて来ました。こういった知識が人生の役に立つことはないと思いますが興味深いです。シーズン1はレッドのビジネスを潰そうとしている大物がアメリカに乗り込んできて終わります。このドラマはオススメです。人生は短い。だから面白いドラマを見よう!
2020/08/12
コメント(0)
関東甲信地方に熱中症警戒アラートが出ています。これは熱中症の危険度を判断する数値『暑さ指数』を元に発表されます。天気予報で最近よく耳にする暑さ指数とは何でしょう。環境省でこの数値の提供を始めたのは2006年からだそうで、もう10年以上前からすでにあったんですね。お天気少年の表情が示していたのはこの数値だったんだ!暑さ指数(WBGT)は、Wet-Bulb Globe Temperature(湿球黒球温度)の略。乾球温度、湿球温度、黒球温度の3種類の測定値をもとに算出されます。単位は温度と同じ度(℃)ですが、湿度の影響が大きく出るような計算式になっているんです。WBGT(℃) = 0.1 × 乾球温度 + 0.7 × 湿球温度 + 0.2 × 黒球温度気温が同じでも湿度が高いと熱中症になりやすいということ。暑さ指数が何度になったら注意が必要かというのがこれまでの統計で示されています。グラフを見てわかるように、28度を超えると熱中症患者が急に増えていることが分かりますね。日常生活に関する指針は以下のとおりです。お住まいの地域で現在の暑さ指数を調べるには環境省の暑さ指数サイトから。うまい地ビールでもいかがですか?
2020/08/11
コメント(0)
登れ。命を懸けて塔を登れば、全てが手に入る。塔の頂上にはこの世のすべてがあり、この世界を手に入れる……神になれる。これは、ただ星空を見たくて塔を登る少女・ラヘルと、そんな彼女がいれば何もいらない少年・夜の、始まりと終わりの物語。興味をそそられる始まり方です。HUNTERxHUNTERでも塔が出てきました。強いものほど上にけて、上に行くほど豊かな生活が約束されるといったバトル系のタワーでしたが、このお話の塔は頂上にたどり着くと神になれる、なんとも凄いお話です。塔では次の階に進むための試験があります。一体何階まであるのか、アニメ13話の中では出て来ませんでしたが、多分かなり高くて、上に行くほど難しい試験なんでしょうね。競技ダンスと似てるんですが、階ごとに参加者の何割かが脱落していきます。参加資格があるのは管理人ヘドンによって選ばれた『選別者』と呼ばれる者たちで、それ以外に勝手に扉を開けて塔に入って来た『非選別者』という者がいます。あえて人ではなく者と言っているのは、参加者が人だけではないという意味。主人公の少年・夜は非選別者でした。経緯は不明ですが夜は暗闇に閉じ込められていて、そんな彼を救ったラヘルという少女が『星が見たい』と塔にのぼることにしたので後を追ったという形。しかしどうもラヘルより夜の方が、隠された能力があるようなんです。純粋な心を持つ弱そうな少年なんですけどね。試験を取り仕切っているのはランカーと呼ばれる塔を制覇した経験者たち。当然並外れた強さを持っているんですが、夜はランカーも驚くほどのパワーを時折無意識に発するんです。塔を支配する王ザハードの養女ザハードの姫という女性たちが登場するんですが、王を守る目的で集められただけあって桁違いに強いんです。塔を登る受験者の中にザハードの姫たちも混じっていて、敵に回すと怖い存在です。夜は下心のない優しい性格なので、次第に友達も増えて来ます。策略家で青髪のクン、より強いものと戦いたいワニ顔のラークとチームを組み、試練に挑みます。クンはキルアに似た感じですが、正体はまだわかっていません。夜の目的だったラヘルとは意外にあっさり再会するんです。しかしどうも彼女の方には一癖あるようで、夜との温度差は明らかでした。いかにも続きがありそうな終わり方でしたので、登場人物たちのその後の活躍が楽しみです。絶対ハマる、厳選アニメ!
2020/08/10
コメント(0)
社交ダンスのスタンダードにChange of Direction(チェンジ・オブ・ダイレクション)という基本ステップがあります。文字通り方向を変えるときに使います。私たちの競技ルーチンにもヴェニーズワルツ以外の4種目に組み込まれていて、馴染み深いルーチンです。そのわりにはちゃんと習ったことがなかったんですね。 ザーっと横に大きく出るようなイメージ持ってましたけど、必ずしもそうではないことが今回のタンゴのレッスンでわかりました。ステップ数はスロー・スロー・スローの3歩(もしくは2歩)ですので、その中で90度向きを変えるのか180度変えるのかでは当然ですがステップが違ってきます。角度を大きく変えたいときは内回りと外回りの役割をはっきり演じないと回りきれないんですね。これまでなんとなく全部大きくステップしていたので、さらに外を回るとき男性は大変だっただろうなあと今さらながら気がつきましたよ。参考までにこちらの動画を見ていただくと、手前側のコーナーで方向を変えるときに使われています。うまいですねー。社交ダンス必須アイテム
2020/08/09
コメント(0)
レッスンでタンゴを見ていただきました。カップルが向かい合って組むスタンダード種目で特に重要なポイントの一つとしてあげられるのは二人のポジションです。どんなにステップやスタイルがかっこよくても、二人の位置関係がガタガタではいいダンスとは言えません。ではどこを意識したらポジションをキープできるでしょうか。先生は右足の付け根、右の肋骨の最下部にそれぞれボールがあると思えとおっしゃいました。そしてもう一つ、お互いの首の位置にちょっと大きめのボールがあって、それらを二人で挟んでいる意識を持てとのこと。そのためには二人で反っていてはダメなんですね。そしてそれぞれの左サイドを右サイドよりも前に進めていく意識、ひねりというか絞りというか、二人で作るソフトクリームみたいな感じでしょうか。フォーラウェイホイスク~ランジロール~ストップロックこれやってる方多くいらっしゃると思います。二人のポジションが崩れる一番の原因は『自転』してしまうことです。それぞれが自分勝手な軸や回転量で自転するから位置関係がずれるんですね。特に男性は右サイドを引かないように注意が必要です。回転軸をお互いの右サイドに共有して、そこを中心に二人の左サイドが同じスピードで回転すれば一体感は崩れません。早く回り込もうとしてもダメ、かといってのんびりしていてもダメ。右足を前にステップしたとき左肩が置いていかれる形になりやすいので、左サイドをどんどんすすめていく意識を持つとうまくいくようです。これはあくまで私たちのダンスに対するアドバイスなので、別の癖を持つ方には適応しないかもしれません。いろんな先生方が動画を公開しておられますので、『フォーラウェイホイスク』で検索してみてください。勉強になりますよ。美しいダンスは正しい姿勢から!
2020/08/08
コメント(0)
海に浮かぶ小さな島の中央に幾本かの糸杉が黒くまっすぐに空を貫いています。白い棺を乗せた小舟が暗い海を進み、そこには全く音が存在しないかのよう。一度見たら忘れられないような印象深い絵です。『アート・ステージ~画家たちの美の饗宴~』で先週取り上げられたのは、スイス出身の画家アルノルト・ ベックリン(1827年~1901年)の代表作『死の島』でした。アルノルト・ ベックリン『死の島』1880年5月(一枚目)ベックリンは同じ構図の絵を5枚描いているそうです。一枚目は上の絵で、スイスのバーゼル市立美術館にあります。二枚目はニューヨークのメトロポリタン美術館所蔵。アルノルト・ ベックリン『死の島』1880年6月(二枚目)なぜ同じ絵を2枚も描いたのかというのにはいきさつがありました。1枚目を描いている時にアトリエを訪れたマリー・ベルナという未亡人がこの絵を大変気に入ったので、彼女のために一回り小さな絵を制作し、亡くなった夫を弔う彼女の姿を描き加えたそうなんです。その後、一枚目の絵にも棺と女性の姿が同じように描き加えられたといいます。この白く浮かぶ船上の弔い人がいるからこそ、この絵は視点が定まる気がします。それがないと画竜点睛を欠くことになるでしょう。アルノルト・ ベックリン『死の島』1883年(三枚目)3枚目はドイツのペルリン美術館にあります。ヒトラーは彼の絵の信奉者だったようで、この絵を買い取り家に飾っていたとのこと。1884年に描かれた4枚目は第二次世界大戦中に焼失。5枚目はライプツィヒ美術館の依頼で描かれ、いまもそこに展示されているそうです。アルノルト・ ベックリン『死の島』1886年(五枚目)木の高さや空の明るさ、棺の色など少しずつ変わっているんですね。『死の島』はヒトラーだけでなく想像以上に多くの政治家や芸術家たちに影響を与えました。ラフマニノフはこのテーマで曲を書いています。ベックリンはこれ以外にも神話などを題材とした象徴主義的な絵画を多く残しています。『死の島』に対して『生の島』という絵もあるんですが、神話のような絵で『死の島』ほどのインパクトは感じられませんでした。彼の生きた時代はフランス印象派の全盛期ですが、私はどちらかというとこっち系の方が好きです。家に飾るにはちょっと暗いかなと思いますが、20世紀半ばのベルリンでは大流行で、多くの家庭で彼の絵が飾られていたのだそうです。『死の島』の絵を見て、なぜか『バベルの塔』が頭に浮かぶんですね。なんでかな。アルノルト・ ベックリン『ヴァイオリンを弾く死神のいる自画像』1872年彼の作品群にご興味ある方はこちらからどうぞ。家に飾りたくなるアート
2020/08/07
コメント(0)
猛暑が続く日本列島。暑いのでプリント柄のワイドパンツがヘビーローテーションになっています。風通しもいいし薄手なので一度履いたら手放せません。今日はトロピカルな柄のパンツを履いて仕事に向かいました。駐車場までの道のりで毎朝何人かとすれ違って挨拶を交わします。お辞儀した拍子にふと下を見ると、なんかプリント柄が色あせて見えたんですね。何度も洗ってるうちに色落ちしてきたんでしょうかね。2年前に1000円くらいで買ったやつだからしょうがないでしょ。職場について1時間くらい経った頃でした。何の気なしに、パンツのサイドに縫い目があることに気づいたんです。あれ?!ラベルが外にある!これ裏だ!!!すでに夏バテでしょうか。慌ててトイレで履き直したんですけど、表側はまだ色柄ちゃんと鮮やかでしたね。いやー、びっくりしました。皆さんはこんな経験ないですか?実はわたし、これが初めてじゃないんです。忘れもしないスロバキアの世界選手権の朝、JAPANジャージ裏返しに履いてフロアで足慣らししちゃったんですよね。よっぽどテンパってたんでしょうか。フロアの周りをサンバウォークでぐるぐる回ってて、ふと、ポケットが外でピラピラ揺れてるのに気がついてしまったんです。もうすぐに練習中止。冷や汗がどーと出ました。誰も何もいってくれなかったけど、みんな自分のことでいっぱいいっぱいだったのかな。大将は何にも知らずにいつものように一人でストレッチの儀式中だし。この秘密は今まで誰にもいったことなかったんですけど、二度あることは三度あるかも?
2020/08/06
コメント(0)
ウィルスはたんぱく質の殻に包まれた遺伝子からできていて、生物ではないそうです。イメージ的にはバイキンマンですが、菌とは大きさもまるで違って、細菌の方が50倍から1000倍大きいとのこと。細菌は生物だけど、ウィルスは生物じゃない。大腸菌やサルモネラ菌、結核菌なんかは生物だけど、インフルエンザやコロナは生物ではない!ようするに菌とウィルスは別物ということです。それじゃ、生物って何か?1 細胞を持っている2 自己増殖できる3 DNAとRNAの両方持っている単細胞でも立派な生物なんですね。一方、ウィルスは細胞も持ってないし、寄生しないと自分では増殖できません。核酸もDNAかRNAのどちらかしか持っていないんです。ウィルスの分類をWikipediaで調べてみると、とんでもなくたくさんの種類が発見されているんですね。今世界中で話題になっているのは新型コロナウィルスですから、またしても1つ増えたと言うことになります。ウィルスは設計図しか持っていないので、生きている細胞に感染して材料を調達しないと増殖することができないんです。人類の歴史はウィルスとの戦いだなんて耳にしたことがありますが、寄生体として生き抜くために進化のスピードが半端ない感じです。みんな1年に1回はかかる風邪も、原因の7〜8割はウィルスなんだそうです。一番多いのはライノウイルスと言って、風邪の8割くらいはこれが原因とのこと。他にコロナウィルス、インフルエンザウィルス、アデノウィルスなどがよく聞く名前で、マイコプラズマ、クラミジア、細菌が原因の風邪もあって、一口に風邪といっても200種類以上の原因があるそうです。だから特効薬がなくて、症状を抑える薬で対処しているんですね。コロナウィルスも風邪の原因の一つになってます。しかしこれが進化したSARSやMERS関連のコロナウイルスは、風邪として扱われないことが多いそうです。感染力が強くて重症化しますからね。今流行っている新型コロナウィルス(COVID-19)は、SARS関連(SARSr-CoV)に属するコロナウイルスとのこと。進化が速いということは、ワクチンができたら全てOKと言うわけではないということでしょうね。臨床実験が十分でない段階でのワクチンの副作用も怖いし。インフルエンザだって予防接種してもかかる場合があります。このコロナ禍は一体何を持って収束したと宣言できるんでしょう。これから一生マスク生活なんて嫌ですもんね。
2020/08/05
コメント(0)
シリーズ9作目、レイを主人公とする三部作の完結編です。久しぶりすぎて、これまでの話がどんなだったか忘れていました。『パンテーンて誰だっけ?』『それって、パルパティーンのこと?』パンテーンは私が愛用してるトリートメントだってば。ファンの端くれから転落しまくった発言を繰り返しつつ、大将と二人で大盛り上がりで見ました。基本的には宇宙を舞台とする『シス』と『ジェダイ』の戦いの物語です。どちらもフォースと言う念力みたいなものを使える集団なんですが、シスは怒りや恨みといったダークパワーをエネルギー源とし、ジェダイは逆にポジティブな光のパワーを源としています。悪魔と天使、帝国軍と連合軍という、わかりやすい構図です。主人公のレイはジェダイの騎士だったルーク・スカイウォーカーを師と仰ぎ、勢いを盛り返してきた帝国軍に立ち向かうレジスタンスの一員として参戦しています。レジスタンスを率いるのはレイア姫。ルーク・スカイウォーカーの妹です。すっかりおばあさんになってしまいましたが、『助けてオビワン・ケノービ。あなただけが頼りです。』最初の作品でR2-D2が映し出したホログラムでは美しいお姫様でしたね。第一の敵はダークサイドに落ちたカイロ・レン。彼とレイは不思議なフォースのつながりがあるようで、別空間にいても接触できるようなんです。しかしラスボスは彼ではなくて、死んだはずのパルパティーンでした。シス卿と呼ばれていたシスのトップになります。てっきりシスと言うのが名前だと思っていたんですが、本名はシーヴ・パルパティーンというのだそうですよ。ダークサイドに落ちると名前変わるみたいです。忘れてましたけどカイロ・レンはハン・ソロ(ハリソン・フォード)とレイア姫の息子で、ダークサイドに落ちる前はベン・ソロと言う名前でした。銀河帝国の皇帝だったパルパティーンにダークサイドに引き込まれて名前も変わり、今やワルの最高指揮官になっています。パルパティーンは、星図には載っていない銀河系の未知領域にある惑星エクセゴルでパワーアップした惑星破壊兵器スター・デストロイヤーを開発し、大艦隊『ファイナル・オーダー』を率いて宇宙征服を狙っています。宇宙空間に浮かぶ大艦隊、すごいですよ。風の谷のナウシカで見た地平線まで続くオームの群みたいでした。対するレジスタンスは装備もボロボロだし兵士も数少ないし、とても勝ち目はなさそうなんですよ。しかし、フォースは共にあるんですね。フォースは何か超能力のようなものかと思っていましたが、どうもナルトに出てくるチャクラに似ています。人から吸い取ったり与えたりと言ったやりとりができる上に、フォースを使って傷を治したり、修行によって強くなるあたりイメージが被りました。制作メンバーの中に日本のアニメファンがいるんじゃないでしょうかね。スター・ウォーズには根強いファンがついていますから、また帝国軍が息を吹き返して続編となる3部作が作られる日も来るんではないかと思っています。このシリーズの主人公レイは女性でしたから、次はヨーダの子孫とかチューバッカの子孫とか出てこないかな。人間が主人公じゃないとウケないかしら。『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(原題: Star Wars: The Rise Of Skywalker)は、2019年に公開されたJ・J・エイブラムス監督作品です。これまでのスター・ウォーズ関連ブログはこちらです。パルパティーンが誰なのか忘れてましたけど、一応ファンの端くれですから作品全部押さえています。スター・ウォーズ/エピソード1〜6(物語編)スター・ウォーズ(技術編)スター・ウォーズ(キャラクター編)スター・ウォーズ(テレビ放映1)スター・ウォーズ(テレビ放映2)スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)スター・ウォーズ/最後のジェダイ(エピソード8)ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリーハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーMay the Forth
2020/08/04
コメント(0)
病は気からと申します。競技の世界でもメンタルは重要な勝負要素ですね。1話5分くらいの短いアニメで全20話、優しい先生とお色気ナースが心療内科で扱う病気について面白おかしく解説してくれます。ほぼ下ネタ全開なんですが、大人ですから許容できました。扱うテーマは様々です。『露出症の治療法は?』とか『ロリコンはどこから病気なの?』と言ったこれまで考えてもみなかった内容から、『認知症…あなたの知能は大丈夫?』とか『睡眠時無呼吸症候群に気を付けて!』のような、これって心療内科なんだと言った比較的身近な問題まで。中でも興味深かったのは、ストーカーの心理についてです。心理学に『ストローク』と言う言葉があるそうなんですね。意味は心の栄養、人間はこれがないと生きていけないと言われています。褒められたり、笑顔を向けられるなどの存在を認める行為がプラスとすると、怒ったりバカにしたりする行為がマイナスになります。人間にとって一番キツイのは無視されることなので、好意を寄せている人から何も反応がないよりはマイナスの反応でも欲しくなると言った心理が働いて迷惑行為に及ぶそうです。コミュニケーションて重要なんですね。もう一つ勉強になったのは、『心の病気になりやすい人の、無意識のパターン』と言うテーマ。認知的斉合性理論と言う難しい言葉が出てきました。平たく言うと、自己評価の高い人は自分を高く評価してくれる人を好み、逆に自己評価の低い人は低く評価してくれる人を好むと言うことらしいです。自分に自信がある人は褒めてもらった時、自信がない人は『きみってダメだな』と言ってくれる人に出会った時、それぞれ自分をわかってくれている人だと思ってしまうんですって。ツンデレ女子が好きな人は自分に自信がないってことらしいですよ。ほめて伸びるタイプと叱って伸びるタイプがいるって本当なんですね。ゆうきゆう原作の『マンガで分かる心療内科』が元になっているらしいので、さらに詳しく知りたい方はそちらもチェックしてみてください。
2020/08/03
コメント(0)
サンバホイスクはサンバの基本です。真面目にやろうとするとものすごく大変。それをWDSFのラテン世界チャンピオンだったガブリエル&アナが詳しく解説してくれています。こんなに身体使うの?!きっとみなさんも目からウロコが落ちますよ。まずは基本ステップの説明から。サンバホイスクには左右があります。ステップは3歩。左に行く場合、左足サイドウォーク、右足後ろへラテンクロス、左足にラテンクロスのまま重心移動です。フットワークは、ボールフラット、トウ、ボールフラット。カウントはワン、ア、ツー、もしくはスロー、ア、スローです。ヒップの動きは、左にステップする場合、右ヒップのハーフ8、左ヒップのハーフ8、右ヒップのハーフ8。ハーフ8(エイト)ってなに?というかたは、こちらをご覧ください。基本ステップの説明の後に、さらに深く掘り下げて、このフィガーをもっと充実したものにするための解説をしてくれています。ボディパートの動きは肋骨より下の部分を動かします。ショルダーラインは床と平行のまま。ボディアクションの順番は、肋骨→ヒップ→ひざ→足です。右のサンバホイスクについて詳しく解析してみます。1 準備として進む方向と反対側でワインドアップします。左の肋骨、ヒップローテーション、ひざの順番です。2 右足のステップに合わせて肋骨より上のボデイをさらに右に移動させます。3 右の上半身の胸の部分を後方へ吸い込み肋骨を前へ、続いてヒップローテーション、ひざ、足へと動きが伝わっていきます。4 右ひざを伸ばす時に左足を後ろへラテンクロス。左足に重心を少し移します。5 右足に重心を戻し、ひざをゆるめます。最後に二人での練習方法を説明してくれています。向かい合ってセンターをまっすぐにたもち、肩を動かさないこと。相手を押したり引いたりしないこと。手をつながなくてもできます。左右交互に、肋骨→ヒップ→ひざ→足の順番で動かすバウンス練習。ゆっくりした音楽に乗って向かい合ってサンバホイスクを踊ってみましょう。1カウントを4分割して、最初の123が1歩目、4がラテンクロスステップの2歩目、次の1234が3歩目になります。サンバ特有の四分の三、四分の一タイミングは、以前ボルタでも説明しましたが非常に重要です。この動画ではさらっと流してましたけどサンバホイスクは大抵左右でセットなので、3歩目の最後のカウント4は次のサイドステップへの準備になってます。ガフリエルは2017年のサンバの競技ルーチンの出だしにこのサンバホイスクを使っているんです。私たちのルーチンもそうなので、大将はガブリエルにどこまで近づけるか挑戦してます。それにしてもアナのヒップローテーションすごい!!
2020/08/02
コメント(0)
8月1日、今日11時に関東甲信地方と東海地方の梅雨明けが発表されました。朝からセミはぎんぎん鳴いてましたけど、まるで高原の夏のような爽やかな風が吹き抜けていきます。網戸に大の字に張り付いて風ひとりじめ!空に浮かぶ雲の白さがまぶしいような真昼でした。雨が2ヶ月近く続くと、もう梅雨というより雨季と呼んだ方がしっくりきます。8月の梅雨明けは関東甲信地方では2007年以来13年ぶりだそうです。降水量も全国的に平年より多く、最上川や球磨川の氾濫は大きなニュースになりました。ただ、台風が7月中に一つも発生しなかったのは観測史上初だそうです。本当なら今頃はオリンピックで盛り上がっていたんでしょうね。去年の夏には、ウィルスで全世界がこんなことになるなんて誰も予想してませんでした。当分試合の予定もないし、今年は練習の年かな。来年は普通の夏になるといいですね。オリンピックで盛り上がりたいです。
2020/08/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1