全31件 (31件中 1-31件目)
1

午後、届いたもの。ビール1ケース、当選!ラグビーの日本代表のなにかに応募していたらしい。普段飲むのがスーパードライなので、ありがたい。ジョッキ缶じゃないけど、ビールはビール。あ、私は飲みませんがね。応募したこと忘れてるものが当たる、って、懸賞あるある、だな。
2022.08.31
コメント(0)
![]()
平日の朝、NHKのBSで放送されているクラシック倶楽部。今日は、「アン・セット・シス」というピアノデュオ。2台ピアノにアレンジされた「ローマの祭」。この曲はやっぱり、いろんな音色できらきらと、オケや吹奏楽でやるのがいいでしょう、と思ったものの、2台ピアノバージョンも、また、別の趣があって、よき。「十月祭」のマンドリンパートの演奏が大変そうだった(笑)。こんなのを聴いてしまったら、今度はオーケストラで聴きたくなるし、そうすると、自分たちが演奏したのも聴き返してみたくなる。「のだめ」単行本読んでると、ドラマやアニメで見たくなるのと、同じ現象。2台ピアノのアレンジを聴いていて、自分たちが演奏した時の、自分の吹いていた部分が、アレンジの音に入ってなかったところがあったりして、あのフレーズのあの音は、そんなに必要なかったのかなー、結構あそこ気持ちよく吹いてたのになー、なんて、今更ちょっとだけショックを受けてみたりも(笑)。ジョン・ウィリアムズ ピアノ・コレクション [ アン・セット・シス ]レスピーギ:「ローマの松」「ローマの祭」「ローマの噴水」 [ ユージン・オーマンディ ]
2022.08.30
コメント(0)
鹿児島から、相撲留学でこちらへ来た中学生に密着した、テレビ番組を視聴。この子は勿論だけど、ここの相撲少年団は、角界に何人も送り出している強豪クラブなので、少年団そのものも、結構メディアにとりあげられている。今年は、全国大会でも優勝した。野球U-15のワールドカップが開幕。お隣坊ちゃんがコーチをつとめるチームから選出された二人は、揃ってスタメン出場。見事初戦勝利。…私、中学生の男の子ばっかり追いかけてるな。(^^;)
2022.08.29
コメント(0)
主人が出社していたので、土曜という感覚が抜け落ちていて、すっかり忘れていた、市でやってくれた花火大会。このご時世、時間も打ち上げ場所も明かされず。ただ、場所は見当がつく。「おうち花火」と銘打って、ライブ配信もしていたけれど、打ち上げ場所が思っているところなら、うちからでも、だいたい見えるだろう、と、ふんでいた。ただ、花火のこと、忘れていて、音が鳴って、慌てて外を見たら、案の定、思っていたところに見えて。夏の終わり感でいっぱい。庭の紫陽花咲いてるけど(笑)。
2022.08.28
コメント(0)

去年の7月終わりに、ガラケーから今のスマホに機種変。ガラケー時代に併用していた格安SIMのスマホは、家で、Wi-Fiでのみ使っている。このスマホ、5年前に購入したものだけれど、カバーつけてたおかげで、本体はピッカピカのまま。ただ、さすがに、バッテリーがヤバい。バッテリー以外はまだまだ使えるし、思い切って、バッテリー交換。少しの追加料金で、バックパネルも交換してもらえ、ますますきれいに。そうなると、5年間使ってきたカバーが、やたらみすぼらしく見えてきたので、ここも思い切って、カバー購入。バッテリーも含め、新品同様。気持ちいい。
2022.08.27
コメント(0)
息子が家を出て、今日でちょうど一年。涙が止まらなかったあの日を、無理矢理忘れようとは思わないけど、できるだけ心の奥底にしまっておいた。この一年で息子が帰ってきたのは一度だけ。羽毛布団を持っていくのを忘れて、取りに来た9月の終わり。その後、父の通夜で顔を合わせたけど、それ以来9ヵ月、会ってもいない。たまに、他愛もないLINEはする。そのついでに近況が聞けることはある。おおむね、大丈夫なんだろう、とは思える。それだけで、いい。じゅうぶん。
2022.08.26
コメント(0)
お隣ママさんと、ジャイアンツカップの話。大学4年生のお隣坊ちゃん、チームのコーチも、今年度で卒業予定だとか。自分がリトルからひっぱってきた選手が、すぐに活躍し、最後はエースとして日本一に、そして、U-15の日本代表にも選ばれ、ワールドカップの地メキシコへと。コーチ冥利に尽きるよね、ほんと。配属先が都内とかだったら、大学卒業後も、コーチとして残れるんじゃ、とか、勝手に思ってる、隣のおばちゃん。
2022.08.25
コメント(0)
買い物行った先にあったガチャ。条件反射で、隅から隅までチェック。SNSで見て、これ見つけたら絶対やろう!と思っていたものを発見。サクレライト。かき氷のサクレの形した、ライト。ちゃんと点くの。いろんな味(色、か)あるけど、どれ当たってもいいよなー、などと思いながら近寄ってみたら、…500円…。躊躇、そして諦め。300円のを2回やるのは、何とも思わないのに、どうして500円のをまわせないのよ、自分。
2022.08.24
コメント(2)
甲子園は、仙台育英の初優勝で幕を閉じた。開幕以降、かじりついて見ていたわけじゃないけど、母校が出ていないわりに、見た方だと思う。U-18の日本代表選手も発表になった。3年ぶり。3年前は、母校が甲子園に出場し、エースくんが日本代表にも入った年。あの年は、ほんと何から何まで楽しかったなぁ。そんな思い、生きている間にもう一度ぐらい味わえるだろうか。友人などとなかなか会えなかったりすることも含め、「元気でいれば、いつか必ず」と。そう思いつつ、朝晩、体重はかって血圧はかって、ため息つく毎日。
2022.08.23
コメント(0)
昨日は、ジャイアンツカップで狂喜乱舞して、お隣ママさんと喜びLINEをかわしたり、ネットの関連記事を読みまくったり。でも、忘れちゃいけない、母校。マーチングの県大会で、金賞受賞。そして県代表。吹奏楽コンクールの方とともに、東関東へ進めることに。新チームになった野球部も、秋季大会の初戦を、コールド勝ちで突破。センバツへの第一歩。若い子たちが頑張る姿、好きだわ。
2022.08.22
コメント(0)
朝から頭痛が酷くて。とはいえ、動くことはできるレベル。家事は普通にやったけど、やろうと思っていた草取りは、ちょっと躊躇。ほどなくして雨も降ってきたので、諦め。チョコレート一粒かじって、頭痛薬。お昼前には「ちょっと痛いかも」ぐらいに。念の為、バイク漕ぐのは中止。寝込むほどじゃない頭痛だったけど、気が付いたら、リビングのテーブルに突っ伏して30分以上寝てた。ただ、それでやっと復活。さて草取りを、と思ったけど、雨、本降り。うまくまわらん…。夜、ジャイアンツカップの嬉しい報せ。隣県チームだけど、我が県の子たち大活躍。我が県の高校に進んでほしいのだけれど…。頭痛でうまくまわらなかった一日、吉報で帳消し。
2022.08.21
コメント(0)

昨日の午前中までの雨。今日は晴れ、となったら、当然洗車。車の下の方、泥水はねあげたところが、きれいになっていくのは、ほんと気持ちいい。拭き上げた後、車体がさらさらなのも、最高に好き。そして、やっと咲いた、庭の朝顔。立秋もお盆も過ぎて、やっと。隣では、秋明菊の蕾が膨らんできてるのに。お隣坊ちゃんがコーチをつとめる、中学硬式野球チームが、サヨナラ勝ち。明日の決勝戦に進出決定。今日は小さな幸せがいっぱい。
2022.08.20
コメント(0)
ちょっと大きい地震がいくつかあった今日。一つ目は、お昼過ぎ。小さい揺れだったけど、揺れてる時間が長くて、これから大きく揺れるんじゃないか、震源に近い方は大きいんじゃないか、と、怖いこと考えてしまうような地震だった。三つ目は、沖縄。高校時代の同期が移住した先は、震度1だったから、まぁ、大丈夫でしょう。二つ目の福島県沖の地震。この時、私はバイクを漕いでいたので、揺れに気が付かなかったのだけれど、あとからこのニュースを見て、びっくり。14時46分って…。最近、非常持ち出しのチェック、してない。この週末、久しぶりに点検しよう。
2022.08.19
コメント(0)
雨、降ったりやんだり。草取りが、調子にのってきた時。生協の時間。買い物に出掛ける時と、帰ってきた時。主人がランニングに出ようとした時。そのタイミングで降る、って、どういうこと。家に入ると、雨がやんで、ちょっと陽もさしてきたりするし。雨女、健在…。
2022.08.18
コメント(0)
夜7時頃。実家から固定電話に着信。かけてきたのは弟。これだけ揃うと、身構えてしまう。落ち着け落ち着け、と自分に言い聞かせる。告げられたのは、弟本人のコロナ感染。40℃の発熱後、徐々に下がり、今日は平熱。発熱外来はいっぱいでかかれず、熱が下がってから検査してもらい、確定。熱以外の症状は残っているので、しばらくは自宅療養。母の「万が一」が一瞬よぎっただけに、弟のことだとわかり、ホッとしたけど、同居してる母は、濃厚接触者なわけで。実家せまいから、自宅内隔離は無理。仮に今から療養施設みたいなところに入っても、濃厚接触者である高齢の母を、一人実家に残しておくのは、危なすぎる。現状のまま、様子をみるしかない。
2022.08.17
コメント(0)
誕生日。年をとっていくにつれ、「嬉しくないもの」になっていたけど、SNS等で、お祝いコメントをもらえることは、やっぱり嬉しい。普段、SNSで発信をしない人も、やり取りが希薄になってきてしまっている人も、一年に一度、「お誕生日おめでとう」と、声をかけてくれる。こんなにありがたいこと、ないね。同い年で誕生日が12月の主人には、これからの四ヶ月、「ばばあ」呼ばわりされるのだけれど、それももうお約束。宿命(笑)。愛情の裏返し。たぶん。…違うかな…。そんな今日は、草取りから開始。ついこの間、しっかりきれいにしたはずなのに、もう、ぼーぼー。1時間作業したけど、ほんのひと区画しかできなかった。これからの一年も、たぶん草取りばっかり、していそう。
2022.08.16
コメント(2)
昨日行く予定だった義母のお墓参り、仕切り直して、今日行ってきた。暑くなる前に、と、7時過ぎに出、8時前に到着。でも、みんな考えることは同じ。昨日来られなくて、今朝早くから、という人、結構多かった。そこまで頻繁に行ってるわけじゃないから、今までついつい忘れていたのだけれど、今日はしっかり持参。使い古し歯ブラシ。墓石の文字のくぼんでいるところの汚れ用。それをこすっただけで、妙にきれいになった感。一人暮らしのお義父さん、義弟くん一家、そして私たち夫婦に、息子。とにかく元気でいられるよう、お守りください、と、それだけを思い、手を合わせた。帰宅後、次の使い古し歯ブラシを、お墓参り用のバッグにセット。これからはもう、忘れることはない。
2022.08.15
コメント(0)

買い物は昨日のうちに全部済ませた。雨戸も閉めた。ラティスも念のために、物置と紐で縛った。自転車も、門の内側に入れた。まぁ、ちゃんと対策できた時ってそれほどでもない、っていう、あるある。雨の強い時間帯はあったけど、台風ということを考えたら、拍子抜け。録画物消化がメインの一日。珍しく映画も見た。そして、その合間に、障子の張り替えも。敷居すべりも張り替えて、すっきり。手前と向こう側と、色味が違う?そう、張り替えたのは手前だけ。向こう側は、破れがないから、そのままで。障子紙も足りなかったし。一日中、家の中にいたのに、わりと充実してた感。
2022.08.14
コメント(0)
台風のせい?東北で長く雨を降らし続けてる前線のせい?ここ数日より、ずっとずっと、強風。大半を過ごすリビングは、当然閉めきってエアコンつけているけれど、2階は、晴れていればたいてい、少し窓を開けて、風が通るようにしている。けれど、今日は、それ、無理。窓や網戸がバタバタ音を立てるのは、強風の続いているこの何日かでは、普通のこと。カーテンをまとめているタッセルが、風の強さで外れてしまい、自由を得たカーテンが、部屋の中のものを、払い除けていく…。窓、閉めました。蒸し風呂状態。寝る前にエアコンをつけるけど、なかなか室温下がらない…。明日は台風が過ぎれば、窓開けられるだろうか。
2022.08.13
コメント(0)

久しぶりに、モラタメさんを利用。クリアクリーンの「フルージュ」というマウスウォッシュ。洗口液によくある、ピリピリした感じは、ない。「ノーブルマスカット」だったのだけれど、第一印象は、バブリシャスのグレープ味。アメリカっぽいぶどうの味。蓋に一杯、とかではなく、直接口にプッシュするのは、面倒くさくなくて、いい。そして、パッケージがかわいい。女子が会社に置いておくのに、いいんじゃない?おじさん(←主人)も、会社に持っていったけど(笑)。
2022.08.12
コメント(0)
県の吹奏楽コンクールは、今日と明日で、東関東大会に進む学校が決まる。今日はBと呼ばれる小編成の部門。息子の母校が県代表に選ばれた。(息子は吹奏楽部ではなかったけど)県大会以上に進むと、補助とか出るはず。息子の在学時には、大会の成績関係なく、野球部ばかり優遇されていたけれど、吹奏楽部は堂々と東関東大会に行ける(笑)。私が現役の頃、全盛期だった某中学校も、今はB部門で参加。それでも県代表になるのだから、さすが。明日はいよいよ、母校も出場するA部門。後輩が顧問になってから、気が気じゃない(笑)。
2022.08.11
コメント(0)
暑いのは、もう諦めるけれど、この強風はいったいなに?朝方とか夕方とか、普通なら窓開けて風が入ってくれば、エアコンなしでもギリいける、という時間帯でも、今日みたいな強風だと、砂埃とかすごくて、窓、開けていられない。隣の市グラウンドとか、少し先にある某健保のグラウンドとか、砂が巻き上げられて、小さな竜巻みたいになってるのが、見える。市のグラウンドのテニスコート、子ども向けのレッスンやってたみたいだったけど、この強風の中、テニス、って、どうなのよ。強くなければ、流されそう。風の強い時に、毎回思うけど、車庫のアコーディオン式の門扉、あれ、ちゃんと閉めておいてほしいわー。たまにあるのよ、運転してて、道路の方に風であおられてくるの。ほんと、やめてほしい。危なすぎる。
2022.08.10
コメント(0)
毎年お世話になっている梨の直売所へ、幸水を買いに。そこから実家に電話したら、母も梨が欲しい、というので、追加で購入し、急遽実家へ。どうやら、昨日お墓掃除に行ったら、かなり疲れてしまって、帰りに寄ろうと思ってた仏具屋さんに行けなかったので、連れていってほしかった、という方が強かったみたい(笑)。その仏具屋さん、実家市一番の駅前の商業施設の中にあるのだけれど、その一角には、高校時代、ホームとしていたホールがある。施設の地下駐車場の入り口に向かう手前にある搬入口。これがもう、あまりにも懐かしくて。たいてい、このホールに集合する時は「搬入口集合」。(たまに「藤棚集合」もあったけど)そこに百何十人が、歩道に出ないようにぎしぎしに集合して、なんていう風景が一気に甦ってきた。このホールも、今年度いっぱいでいったん閉館。どうやら、現地立て替えの方向で動いているようだけれど、やっぱり、寂しいもの。
2022.08.09
コメント(0)
向日葵。うちの庭にも前は勝手に咲いてたんだけど、いつの間にか、なくなっちゃった。草取りとかしてて、土掘り返して、なくしてしまったのか。朝顔。何株もつるは伸びているのだけれど、ひとつも咲かない。ってか、蕾がついてない。ミニバラ。こんな暑い中、元気に2つ咲いてる。調べてみれば、主に5,6月に咲くけれど、その後11月ぐらいまで、繰り返し咲くのだとか。じゃ、まぁ、普通なのか。雑草がどんどん伸びる中、まったく夏っぽくない、我が家の庭。とりあえず、シソとミョウガだけ、収穫。
2022.08.08
コメント(0)
甲子園、始まったけど、テレビにかじりつくわけではなく。たまーに、BGM程度にながしておく程度。ただ、第2試合の終了後、選手や監督へのインタビューを、「伝えてもらいましょう、大坂さん」という実況アナウンサーの声に耳をすませば、大相撲中継によく出られる大坂さん!そして、呼びかけた実況アナは、これまた大相撲ではお馴染みの三瓶さん。母校が出てない年の、新しい楽しみ方を見つけた感じ。
2022.08.07
コメント(2)
昨日は雨が降って気温が下がったけど、今日は雨もやんで、まだ暑くない。…となれば、やることはひとつ。洗車!昨日、あの土砂降りの中を走ったのだから、今日洗わなければ、車体の下半分は、確実に泥はねが乾いた、悲しい状態になる。それが回避できると思うだけで、わくわく。ぴかぴかになるのは、勿論嬉しいけれど、やっぱり洗車したての、さらさらな手触り、最高。手帳で確認すれば、洗車はなんと一ヶ月ぶり。…もうちょっと、まめにやらねば。
2022.08.06
コメント(0)
降ったり土砂降ったりやんだり、な一日。こんな日に限って、主人は出社日。しかも、出掛ける時間と帰ってくる時間に、土砂降り。こんな日に限って、資源品の回収日。缶や瓶、ペットボトルを、袋に入れなくちゃいけないから、できれば両手使いたい。傘などささずに。となると、みんな思うことは一緒で、雨がやんだ、もしくは小降りになったタイミングで、みんなわらわらと家から出てくる。缶、瓶、ペットボトル、それぞれの袋を、開いて持ってくれていて、他の人が、どんどん入れていく。終わったら、袋持つのを交代して。近所付き合いが希薄になってるとかいうけど、うちのところは、まったくそんなこと、ない。うちの班の団結力、最高。
2022.08.05
コメント(0)
![]()
買って、コピーさせてくれる人(=息子)がいなくなったので、これは自分で買っておこうかな、と。As you know? (CD+Blu-ray) [ 櫻坂46 ]櫻坂46のアルバム。何種類かあって、最後の1曲だけ収録曲が違っていて、あとはBlu-rayの映像内容が違っていて。どんなグループも、やっぱり1期生は特別なので、1期生楽曲が収録されていて、映像は、去年の富士急ハイランドでの「W-KEYAKI Fes」が入っている、このタイプを購入。欅坂→櫻坂は、やっぱりライブが圧倒的。バラエティ番組での対応が…とか言われたりするけれど、そこに特化する必要はないかな、と思う。ライブでの圧倒的パフォーマンス、ほんと、好き。…って、アルバム買ってきたのに、CDはまだ聴いてなくて、映像を最初に見ちゃうやつ(笑)。
2022.08.04
コメント(0)
今日も、昨日より、暑い。だんだん、いろんな感覚が麻痺していく。エアコンきいてる部屋から外へ出ると、暑いはずなのに、鳥肌たったりとか。車で、外気温が37℃と表示されても、何も思わないとか。夜。主人を迎えに行くのに、お風呂のお湯はりボタンを押してから、家を出るのだけれど、給湯器のボタンがうんともすんともいわない。お風呂場の操作盤も、だめ。他の電気関係は問題なし。ブレーカーも落ちてない。ガスか?確かにもうそろそろ交換の時期だけれど、ガスがなくなっても、給湯器の操作に影響はしないはず。暑さでやられたか、給湯器。今日は水風呂か。この暑さなら、それでじゅうぶんだけど。新しい給湯器設置まで、スーパー銭湯に通う?とか、一瞬で、いろいろ考えてしまった。帰宅した主人に見てもらったら、外の給湯器の電源コードがはずれてた、と。2週間ぐらい前、何年かに一度のガスの点検があったから、その時にいじられて、ちょっとゆるんでいたのかも。いずれにしても、壊れたわけじゃなくてよかった。
2022.08.03
コメント(0)

ここ何日か、天気予報で、「明日は今日よりも暑くなるでしょう」なんて言う。いやいや、今日これだけ暑かったんだから、これ以上暑くなるなんて、と思うのだけれど、ほんとに前日より暑くて、という毎日。庭もやりたいし、洗車もしたい。でも、主人を駅まで送って帰ってきて、6時半でも、もう暑くて。うちは路地の一番奥だから、通りすがりの人に庭を見られることもないし、洗車も、きっとゲリラ豪雨とかあるし、と、無理矢理納得させて、外での作業を諦める。主人を送った帰り道、坂をのぼりきった信号のところで見える筑波山。今日、一番心が凪いだ瞬間。
2022.08.02
コメント(0)
買い物から帰宅後、庭の梅の木が、ものすごーーーく伸びていることに我慢できなくなって、主人と一緒に剪定。いや、剪定する主人のお手伝い。1時間ちょっとぐらいだったのだけれど。途中、水分補給もしたけれど。主人、熱中症に。切るだけ切ってもらって、後片付けは私が。大きめの束、4つ。明日ゴミの日だけれど、たぶん、両手に一つずつは持てないぐらい。…集積所まで4往復、確定。主人は、頭痛と手の痺れが少し。部屋で涼んで、水分たくさんとって、少し落ち着いてからお昼ご飯食べて、頭痛薬飲んで、ひと眠りしたら、回復。結構、熱中症になりやすい体質の私、今日は大丈夫。それでも、後片付け終えた直後は、首とか脇の下とか、保冷剤はさんで、少し横になったりした。熱中症になってまで頑張ってくれた主人のおかげで、すごくすっきりした。感謝。
2022.08.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

