2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

雲で隠れてなかなか見られない日が続いています、富士山。でも今朝、少し見えていたので、洗濯の合間に、川まで行って撮って来ましたー!\(^o^)/わ-いで、ちょっと他所を撮ってる間に隠れちゃったんでまたその辺を撮ってきたんですが、花(?)が増えてたネムノキだいぶ目立ってきたオシロイバナ小さい頃、よくこのタネを剥いて白いとこ出して粉にして遊んだっけ。これはヤマゴボウみたいですが山菜として売っているものは別物で、これは猛毒があるので食べちゃダメ!だそうです。その花の拡大!野生化していたランタナうちの庭にもありますが、結構丈夫で毎年咲いています。植物以外にも波紋が立ってますが、魚がいっぱいいて時々跳ねていました。カモの親子もまだ見られました。以前より成長して大人になったカモもいて、数が増えて川も賑やかになっていました。これ、いい画だな~って思ったんですが。なんか自由っぽくて。夏休み前半はおはるしゃんがラジオ体操に行っていて、早起きしているので朝は余裕があるお母しゃんです。ラジオ体操、今年からおはるしゃんとは一緒に行かないけど、家でラジオを合わせてやっています(*^.^*)えへっ。
2010年07月28日
コメント(3)
夏休みに入りまして。今日はおはるしゃんの通う小学校で個人面談があって行ってきました。今まではムチャクチャ緊張して行ってたんですが、お母しゃんなんかもう気が抜けまくっててダレダレですぅ(T▽T)アハハ!今まではお母しゃんも「周りに合わせなきゃ!」って必死になってたのかもしれないけど、おはるしゃんも10歳過ぎて自分がやりたい方向が見えて来たようなので、そんなとこを応援して行けばいいかな?と思うようになりました。・・・だいたい先生、一人でしゃべりまくって私の口を挟むまでもなかったし(^^;;;で、とにかく好きなことはがんばってやってるみたいですが、どうも苦手が算数の計算と国語の漢字。読む方は本をよく読むせいか出来るんだけど、書く方が出来ないのね。お母しゃんなんかは国語は得意で漢字で点数取ってた方なんだけどね。かきとりの宿題を時々怠けちゃうからダメなのかも。で、やって来ないとこをクラスの子、特に男の子にきつくツッコまれてヘコたれてるみたいだし。泣くくらいならやって行け!って言うんだけど、元々体力なかったから疲れちゃうのかなぁ?その代わり、クラスの女の子とは上手くやっている様子。結構新しい友達も出来て、フォローしてくれる子もいるみたい。放課後遊んだりする子もいるようです。苦手はそんなだけど、得意は社会。お父しゃんなんかが政治の話もするし、経済にも興味があるせいか?関連する事柄には詳しかったりするみたいです。理科もワリと得意かな?生物系はお母しゃんに任せろ!なんだけどね(^^;;;夏休み明けすぐくらいに林間学校(この辺では緑の学校って言うんだけど)があるので、それまでに自分で髪を結べるように!出来なきゃ切れ!始まったばかりの夏休みですが、やっておかなきゃならないことはいーーっぱいあるよ。さて、お母しゃんは毎日発破かけして行きますか( -_-)フッ帰りにクラスで作っているかぼちゃとバケツ苗の観察をして、買い物して行きながら帰りました。
2010年07月27日
コメント(0)

出かけたおはるしゃんを待つぷぅさんの後姿昨日までの疲れもなんのその!おはるしゃんは今日は近くの塾の夏期講習に出掛けて行きました。国語と算数と理科と社会と英語もオプションで教えて貰うから、お昼過ぎまで戻らないよ~。でも健気に待つぷぅさんでした。待ちくたびれてこんな状態になるまでおはるしゃんは夕方にもスイミングに出掛けていました。夏休みは前半とても忙しいおはるしゃんです。
2010年07月26日
コメント(0)

昨日は市のお祭りの花火大会。今日は地区の納涼祭でおはるしゃんがまた子ども会での踊りに参加していました。今回もお立ち台櫓でおはるしゃん達は踊っていました。「揺れるから怖かった~」っておはるしゃんが感想言ってましたけど。地区の人が出店するちょっとした露店もあり、お父しゃんへのおみやげに焼き鳥買ったり。(おはるしゃんは子ども会で貰った引換券でかき氷とかラムネとかお菓子を貰っていました)今年のビンゴではトイレットペーパーダブル12ロール入りをゲットしました!(ありがたいねぇ。普段はシングルしか使わないんだけど、しばらく贅沢出来るわ~)おはるしゃん達はこの後の花火(家庭用オンパレード!)を見てから帰宅して来ました。まだまだ暑い日が続きそうですが。一足早い納涼祭でした。
2010年07月25日
コメント(0)

毎年この時期、市のお祭りがあって、市内の公園で花火大会もやってよく会場まで見に行ったりしていたけれど。今年は隣町と合併したのを機に、今まで境界線だった大きな川で花火大会をやることになったらしい。で、花火好きのお父しゃんの提案で、「どんなもんか?」と会場まで見に行くことにした。電車で行って、そこから歩いて会場まで行きましたが、距離はそんなに遠くなかったし、ちょっと(いや、だいぶ(T▽T)アハハ!)早めに行ったせいか?無料の見物席も空いていたし(ギリギリに行っても空きスペースはけっこうあったよ)、露店も沢山あって食事にも困んなかったし。5時頃着いちゃって、8時開始で待って待ってようやく始まった花火はとっても綺麗でした(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)花火も感動だったけど、お母しゃんは黄色い新幹線(通称ドクターイエロー)を見たのが一番感動だったな~(>▽<;; アセアセ・・・で、会場にいる間は楽しかったけど、今度は帰りが大変で。みんな一斉に帰ることになるのに河川敷から出る階段が狭くてなかなか進まないし、更には駅前でホームに渡る高架橋で移動制限の為やっぱり並ぶし。まあ、事故があったりしたから慎重にやった方がいいんだけど、大変だったなぁ。来年は改善してくれるかしら?おはるしゃんが「来年は嫌!」って言うくらい大変だったんだけど。そんな夏の一夜でした。
2010年07月24日
コメント(4)
今日からおはるしゃんも夏休みです。昨日の疲れや最近の猛暑でバテ気味のお母しゃんは、「今日はゆっくり休ませて!」って言ってたのに。おはるしゃんも「うん!そうしよう!!」って言ってたくせに。一晩寝たら元気回復の若者は、「ヒマ!!」とか言って騒ぐので、仕方なく市内のショッピングセンターへ繰り出しました。ごはん食べて、1000円カットの理容店でおはるしゃんの前髪を切って貰い、本屋・雑貨屋・駄菓子屋寄って、夕食の買い物して。・・・。実はゆうしゃんが居たときでも、これほど思ったことはなかったんだけど。早く夏休み終わって!!(T▽T)アハハ!
2010年07月23日
コメント(0)

毎年7月22日に地区のお地蔵さんのお祭りがあるんですが、今年も小学校の夏休み前に重なってしまい(今日まで授業で明日から夏休み)、帰宅を待って子ども達のお神輿練り歩きがありました。今年っからおはるしゃんだけの参加か・・・。寂しいもんだなぁ・・・。と、お母しゃんが切なくなっていると、賑やかな声が近づいて来ました。今年は人数少ないけど、がんばって歩いてたねぇぷぅさんも「なにごと!?」ってびっくりしてました(^^;;;お弁当も貰ったけど食事もそこそこで出掛け、夕方にはいつもの子ども達の奉納演舞がありまして、今年は人数が少ないのでおはるしゃん達5年生も舞台へ( ̄  ̄) (_ _)うんうん上手に踊ってたよ!男の子の太鼓はまた思い出しちゃって泣けちゃったけどね。4年も一緒に通ったからお母しゃんもリズムは覚えてて、手が勝手に動く~~(^▽^;)今年は市のお祭りと重ならなかったので、露店もいくつか出てて賑わってました。Σ(・o・;) アッ忘れる前にお参りも。お地蔵さんは子どもを救ってくれたり守ってくれるっていうから、ゆうしゃんのこともお願いして来たよ。気持ちが届くといいなぁ。来年もう一年でお祭りの参加もおしまいです。寂しい気もするけど、ホッとする気持ちもあるような。でも楽しい気持ちにもなる。そんな一日でした。
2010年07月22日
コメント(0)

もう部屋にいてもダラダラ汗をかくので。ゴミ捨てのついでに撮って来ました!朝・・・というか、私が午前中に出掛けたときはこんなカンジで。でも・・・。夕方の方がキレイに見えてたなぁ植物もまた撮って来ました!ヘクソカズラ動きが鈍かったモンシロチョウ後これ↓ウツギっぽいんですが、種類を調べているうちに力尽きそうになっています。今日の暑さが堪えたのと、今日は地区でお祭りがあっておはるしゃんが行くからって支度も手伝ったりしたし、暑い中買い物にも行ってバテました(T▽T)アハハ!今日は・・・。もう・・・。これでぺこ
2010年07月22日
コメント(0)

今朝も晴れて、富士山が見えていたんですが朝の仕事が一段落する頃にはまた雲が出て来て隠れちゃいました昨日の疲れもあったので、散歩に行くのは諦めました。そういえば。おはるしゃんをスイミングスクールのバス停まで送ったとき。バス停近くの植え込みに、トンボがとまった!またあんまり見たことないトンボだな~と思って調べたら、ミヤマアカネ(♀)のようです。トンボといえば。昨日もハグロトンボ(♀)ハグロトンボ(♂)が、いました。私がこうやって撮れるくらい川で何匹か見かけました。梅雨が明けて夏本番!って時なのに、トンボを見かけると気分が秋モードになっちゃう(^^;;;。自然も一気に華やいできています。
2010年07月19日
コメント(2)

今朝はおはるしゃんが地区のドッジボール大会出場で早く出掛ける為、お母しゃんも少し早起きしました。そしたら、おキレイに見えてるってことで、おはるしゃんを見送りして洗濯している間に、撮りに行ってきました!でも、雲が富士山のとこだけ無いぞ!みたいな状態~それも次第に、頭の方から少しづつ隠れてきてしまい、帰宅する頃にはもう姿が見えず~。私が出てきて1時間足らずの間でしたでも外に出る度に「おや?」というカンジで新しい花や草を発見します。そんなのも撮ってきたんですが・・・。お母しゃん体調不良でこれ以上書けないので、後日またまとめて書きたいと思いますでもちょこっとだけ。たぶんノカンゾウ緑の間に鮮やかな色が見え隠れする夏の川です。
2010年07月18日
コメント(0)

今日は久々の晴れ!ちょっと雲もあるけど富士山が見えていたので、急いで撮って来ましたー!昼頃少し見えるようになってきていたけど、買い物やらなにやらで出かけていたので、帰宅後見えているうちに行ってきました。今日は緑が映えてましたねぇ。田んぼから撮るのもなんか清々しいセミが鳴き始めると梅雨が明ける・・・って、うちの実母がよく言ってましたが(^^;;;。さてさてどうかな?ちなみに。昨日の朝もちょっとだけ見えてた富士山。カラッと暑い夏はもうすぐかな?
2010年07月17日
コメント(0)

天気予報では梅雨ももうじき明けるって言ってたけど。毎日雨ザーザーでうっとおしい天気が続いています。蒸し暑いです。富士山も雲に隠れてしまっていて撮れないし。でも、この頃散歩に行ってないな~と思いつき、昨日はお昼頃少しだけ雨も上がっていたので、ちょっと出かけてきました。通り道の植え込みにあったヤブジラミ・・・かな?ずーっとなんだろうって思ってたけど、判明したマメグンバイナズナこれも判別が難しいたぶんメマツヨイグサ咲いてみないとわかんないけど、茎の太さからメマツヨイグサか、アレチマツヨイグサか?どちらかみたいです。花びらがハート型だとアレチみたいです。あちこちで見かけるようになってきたエノコログサ天然ネコジャラシですね~。ぷぅさんにあげたらもう夢中でじゃれていました。(・・・で、頭食べられた)↓こちら。先日スカシユリで紹介していましたが、本当はヤブカンゾウという花だったみたいです。こちらは結構見かけたヒメヒオウギズイセン朱色の花がとても目立っていました。これはヤブガラシこれはネムノキみたいです。しばらく散歩に行かなかったら、生えてる草や花も様変わりしていました。本格的に暑くなってきたら今度はどんな草花が生えるんだろう?ちょっと楽しみになってきました。また散歩に行きたいな~。梅雨明けが待ち遠しいです。
2010年07月14日
コメント(0)
![]()
左利きの価格:530円(税込、送料別)実は私、文字とそろばんと電卓以外は左利きでして。図書館で見つけて何気なく読んだ本ですが。「( ̄― ̄)(―_―)( ̄― ̄)(―_―)ウンウン」と思うことばかりで一人で頷きながら読んでいました(^^;;;まあ、大概のことは慣れというかどうでもよくなる(自販機にお金が入れにくいとか、ハサミとか、急須とか、缶切りとか、ものさし(定規)とか)んだけど、私が出来なくてギブアップしたのが、彫刻刀の切り出しと出刃包丁と鎌。こういう角度がついた刃物だけは扱えなかった(ToT)野球の左利きグローブも今は種類も増えたけど、私が子どもの頃はなかなか売ってなくて、その頃買って貰ったのを今も大切に持っている。ゆうしゃんが私と同じく左利きになっていたので、そのうち譲るつもりでいたけれど。後は方向を瞬時に言うのが苦手。お箸を持つほうが右とか言われても、自分はこっちで持つし・・・それだと逆方向だったしぃ~で、理解出来ない。文字は習う度に書きづらいし、こすれて汚くなるし・・・と思って直したので文字だけは右で書くけれど、絵は左だったりして( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ。なので、これを知ってた友達から、「Sちゃん(私の本名)が授業中何やってるか?丸分かり」って言われてました(>▽<;; アセアセ文字だけ右で書けると便利なのが、ペンと消しゴムを同時に持って書きながら消すことも出来る!電話取りながら受話器をアゴで挟まなくても、そのまま聞きながらメモが取れる!(T-T*)フフフ…。いろいろあるんだけど、身近で誰も共感してくれる人がいないんで、ここで書かせて貰いました~(T▽T)アハハ!がんばってるぞ!左利き!!
2010年07月12日
コメント(2)
「行ってみてぇぇーーっ!!」(※「言ってみてぇ~~!!」という本家本元今泉さんも出演)ってことで、今回二度目のお笑いライブを見に行って来ました(^^)出演者一組だけ「?」というコンビもありましたが、ネタを見てみたら面白かった・・・とか、ロッチさん達が一番手でなんて贅沢な!って思いながらも楽しかったし、いとうあさこさんのネタは年代的に痛かったとか(^^;;;(すごかったよ、武富士のダンスも(笑)。でもあのネタ知ってるのって、どのくらいからだろう?)、サイクロンZさんはハプニングもあったけど、ライブならでは!ってことでよかったんではないか?とか、楽しみだったハライチさん達も見られたし、アンガールズもザブングルも文句なしで安心して見られたし、今回はとてもよかったです。前回は第一部で行ったので、出演者さん達緊張していたのかぁ?という印象だったので、今回は慣れてリラックスしたとこを期待して第二部の方で行きました。それもよかったかも?見に来る人も今回少なくて、大ホールなのに前の方しかお客さんいなかったけど、私達も前の方で見ることが出来たので、また間近で見られた感動がありました。普段テレビでしか見たことがなかった方たちを生で見られてとても良かったですまた行けたらいいな~。
2010年07月11日
コメント(0)
昨日&一昨日とおばあちゃんをショートステイで預かって貰いましたが、帰宅してもそんなに文句言ってなかったし、向こうでも「帰りたい」と言い出さなかったらしいし、食事もしっかり摂り、おやつも食べたし、とにかく問題なかったという話だったので、今月もう一回試してみようか?ということになり、再来週の20~23日辺りで今度は2泊3日する予定でお願いしました。急に長期預けちゃうとまた本人が嫌がっちゃうかもしれない!ってことで慎重に進めて行くことにしました。おじいちゃんも、おばあちゃんが行ってる間は気持ち的にもホッとしていたみたい。やっぱりずーっと一緒だと気疲れしちゃうんだね。おじいちゃんもたまには気分転換で好きなことが出来るといいんだけど。上手く利用出来るようになってほしいな~と願っています。※話は全然違いますが、猫のぷぅさんの様子をこれからこっちで書いて行こうと思っています。閲覧のみですが、こちらもどうぞよろしく。
2010年07月08日
コメント(2)

富士山が見えていました!今日は散歩に行って写真撮れるかな~?と期待したんですが、この後すぐに雲でモクモクになってしまいましたまだまだ梅雨時なので、富士山は見えない日が多いってことですかねぇ?残念なので、以前撮ったスカシユリと思われる花をこの時はまだ一輪でしたが、周辺に蕾がいっぱい見えたので、今日辺り行ってたらもっと華やかになってたかな?今日はこんななので、散歩を諦めて遠出の買い物をして来ました。
2010年07月08日
コメント(0)
おばあちゃん(姑)。昨日からショートステイのお試しで1泊2日のお泊りに行っていました。デイサービスとか外に出るのを嫌がる人なので、どうなるか?と心配しましたが、お利口さん(こんな言い方もヘンですが)で過ごせたようです(^。^;)ホッ。食事も食べるのが早いくらいだったとか、昨日はおやつの出張販売(パンとか焼き菓子とか売りに来てくれるらしいです)からパンを買って食べたとか。(※後日請求に上乗せされますが、とにかく楽しく過ごせるものがあれば!)とにかく食べるというのは楽しみみたいなので、それだけでも何か生きがいを持ってくれればいい・・・と思います。これを1回やらないと次から長期間の利用が出来ないんで、おじいちゃんがちょっと疲れたというときに利用出来るようになれればいいんですが。また書類もいっぱいで、おじいちゃんにやらせるとそのまま癇癪起しそうだったので、私が全部コソッと書き揃えて。持たせる荷物を揃えるのも前日におじいちゃんと一緒にやり。とりあえず無事一泊のお泊りが終了しました。・・・後日、「もう行きたくない!」と言い出さないことを祈りつつ、今後上手く利用出来るなれれば・・・と願っています。
2010年07月07日
コメント(2)

「家庭科で習って来たから!」と言って、おはるしゃんがボタン付けをしてくれました丁度私のエプロンのボタンが取れていたんだけど、めんどうだからそのまんまにしてたのね。裏はこんなカンジだけど。ちゃんと糸を回してくれて、手縫いならではの丈夫さで付けてくれました。ありがとー!おはるしゃん!!これ着てまた仕事がんばるよ~~
2010年07月06日
コメント(0)

お泊り2日目。外はなんだか怪しい天気天気、崩れるかなぁ?とりあえず。朝はバイキングで食事した後、私はもう一度お風呂に入って。(※みんなが食事の時間帯に行くと貸切状態なくらい誰もいない~)帰宅がてらユネッサンへ寄って行くことにしました。・・・が、どうもお父しゃんのテンションが下がり気味で、おはるしゃんも「疲れるから」って言ってイマイチだし。( ̄ヘ ̄;)ウーンでもこの次いつまた箱根に来れるか分からないし、一度行ってみたかったし、話のタネになるし、行こう!って思ったときに行かなきゃいつ行くのだ!?って説得して行ったんですが。・・・私も後悔しました泊まったところで割引チケットを発行して貰いましたが、結局受け付けで並ばなきゃならなかったし、館内で迷うし、その前に駐車場が近くは満車で遠くに停めるハメになるし、お父しゃんに渡した電子キー付きリストバンドを渡し間違えて先にロッカーに向かっちゃったお父しゃんと会えなくなるし、連絡取ろうとしたら携帯がバッテリー切れになるし(;o;)ウェーン。それでもなんとか交換出来て、着替えて入ってみたら人がいっぱいだし。・・・お風呂はゆったり入りたいなぁ・・・(T▽T)アハハ!と、静かを好む田舎モン一家はヘロヘロになりました。まあそれでも、プールゾーンに行ったり、コーヒー風呂やワイン風呂やお茶のお風呂にも入ったり(イベントで淹れたてコーヒーを投入&かけてくれる時間帯に遭遇したけど、成り行きで入っていたらバッチリ浴びまくりました、お母しゃん。しかし今もコーヒー臭さが残っている気がします~(T▽T)アハハ!)その後ふつーのお風呂にも入ってきました。感想。ふじのさんちはここは今回限りかも。とにかく混んでるとこは遠慮したい~(-_-、お父しゃんもイライラしまくるし、宥めるのが大変だし。お風呂はゆっくりゆったり入りたいもんだ。と思ったユネッサンを後にして、ふじのさんちは帰路につきました。あ~。道も混んでたなぁ(T.T)- おまけ -今回お母しゃんが買ったおみやげ。ハコネコのスーパーボールと寄木細工キティの根付けです。ユネッサン内では、やたらとこのハコネコキャラがはびこっていましたが、なんでネコが四角いのだ?と思っていたら、ハコネコ→箱ネコ→箱根コってことだったんですね!?・・・っていうのをさっき気付きました。(※お父しゃんに言ったら「いまごろ?」って言われちゃった~(;_; )( ;_;)ヤンヤン)まあ、目的どおり沢山お風呂を堪能出来たので、お母しゃんは満足です。はい。
2010年07月04日
コメント(0)

またまた。ふじのさんちは一泊のお出かけをして来ました。最近は予約しても抽選で落選ばかりだった保険組合直営の箱根の施設が、やっと取れたので行くことに。今回は近場だし、かなり時間的にも余裕でした。おはるしゃんは地区のドッジボールの朝練にも出掛け、私は当番だった地区の見回り隊(防犯パトロール)にも行ってきて、12時頃出発。「くんくん・・・」「くんくんくん・・・」「ムム!またどこか行くつもり!?」・・・つう、ぷぅさんチェック!も振り切り(^^;;;、途中でお昼ごはんも食べて行きました。箱根の山に差し掛かると。霧!ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノそれでも無事、到着しました!今回はお風呂を満喫するのが目的。時間も3時頃だったので、夕食まで時間もある!ってことで、おはるしゃんお薦めのUNOをやったり(※実はお母しゃん、ルールを全く知らなかったので、おはるしゃんに教わりながらやってました)1ゲームが30分以上かかっていた『ビリヤード』もやったり(おはるしゃん初体験!お父しゃんもお母しゃんもやったことはあったけれどもすっかり忘れていたし)、卓球もやったり。夕食は和食の懐石。おはるしゃんも和食か洋食で選べるお子様メニュー。お腹いっぱいになりました。食事の後、カラオケに行きましたが、おはるしゃんが立て続けに何曲も入れるもんだからお父しゃんが起こってヘソ曲げちゃってねぇε-(ーдー)ハァ。嫌~なムードにはなりましたが、お風呂に行ってスッキリしてきました。沢山お風呂があったので楽しかったです、人もあんまりいない時間帯に行ったので、かなりゆったり入れたし。さてさて。明日はどこへ行くのかな?その前に( ̄○ ̄)お( ̄◇ ̄)や( ̄o ̄)す( ̄ー ̄)ノみ♪
2010年07月03日
コメント(0)
おばあちゃん絡みの本日の出来事。午前中は耳鼻科に行って(HPからも予約が取れるようになって便利ぃ~)耳垢を取って貰いました。もう耳栓みたいに固まって塞がってる状態でした。こうなると素人のおじいちゃんがヘアピンなんかで取ろうとした日にゃ~大変だよ(つうか、そんなんで取ろうとするのが怖い!)ってことで、プロにやって貰うことにしました(^^;;;。いやしかしねぇ。腰が曲がってる状態でベッドに寝かせるのも大変だし、方向変えるのも一苦労だし、挙句には取って貰ってる最中、「痛い!」「やだ!」「死んだ方がまし!」とか言うんだもんなぁε-(ーдー)ハァ。先生&看護師さん達、すいません(-_-、(※お父しゃん曰く、「俺がやってもらったときは全然痛くなかったけどなぁ」って。)「もう来たくない!」とか言ってましたが、また半年か1年後には連れて行きますからね~~(ΦωΦ)ふふふ・・・・。取ってもらった後は、「少し聞こえるようになった」って言ってました。さて、今度ショートステイでお世話になるところ(以前デイサービスに行ってたとこだけど)から、説明&契約のお話に来てくれました。毎度初めてのことにはめんどくさいことですが、やらないとならないしね。で、その流れで、「オムツかぶれの薬がもうないようなので、貰って来てくれませんか?」と言われ、明日はダメだし月曜日も激混みが予想されるので、説明が終わってからすぐに出向きました!おばあちゃんはいつものヘルパーさんからお風呂に入れて貰っていたので、私が薬だけ貰いに行きました。・・・いろいろ問題はありましたが、とりあえず症状に変化がなければ同じ薬でOKとのことで処方だけして貰えました。次回のときは本人連れて行きます。・・・これの後はおはるしゃんとの約束で(運動会がんばったからご褒美!って言うのね)、買い物に行ったり、なにやらNTTから電話線交換の説明が来たり。めずらしく忙しい日でした。
2010年07月02日
コメント(0)
【元気がない】今朝のおばあちゃん(姑)。眠ったまんまで全然起きないし、ごはんも食べようとしない・・・っていうのでとっても心配しました。昨日までは元気だったし。・・・( ̄  ̄;) うーんまあ、昼頃には目が覚めていつもどおりになったけど。なんか・・・冬眠してたっぽいカンジ?エアコンの調整も、おばあちゃんに合わせると暑いし、それだとおじいちゃんも体調崩すし。難しい・・・。そんなおばあちゃん。明日は耳垢取って貰うつもりで耳鼻科へ行く予定で、午後はいつものヘルパーさん+ショートステイの説明に来て貰うことに。おじいちゃんも最近ヘロヘロなんで、少しでも休めるようにおばあちゃんのショートステイを検討したのですが、一回お試しをしてからじゃないと本格的に預かってもらえないようなので、そのお試しに来週一晩行ってみることにしました。・・・本人嫌がるかもしれないけど。とにかくいろいろやって貰わないと、参っちゃうしね。【イライラする!】おはるしゃんが「もう!」「うーー!!」とか唸るので、避難しているお母しゃんです。側で聞きながらは、PCに集中出来ませんお年頃でなんだかイライラするみたいです。カルシウムが足んないのかなぁ?【で、台所に逃げて来ましたが】今度はぷぅさんが邪魔してきます(〒_〒)ウウウ 【おじいちゃんへ】お供えになま物は止めてほしい・・・。今の時期は特に。後、ゆうしゃんはさくらんぼが大好きで、生前は一人で一パック食べちゃうくらいだったけど、他の人はほとんど食べないので、毎日買って来なくていいよ・・・。自分で食べるんならいいけど、「やる」って言われてもねぇε-(ーдー)ハァ。あ、でも佐藤錦は美味しかったよ(^^;;;。でもハムは止めて・・・(T▽T)アハハ!【最近自転車で移動するようになってから】買い物に行くだけでは物足りないくらい体力が付いて来た。・・・気がする【営業まわり】最近新しいお店の出店が近所に多いようで、挨拶まわりに来る人が多い。その中で一人「以前お会いしたことがある!」と言ってくれた人がいたけど、すぐに思い出せなくてすいませんでした。双子の母だと覚えていてくれたんだけど。「・・・でした」と苦笑いで答えてしまいました。
2010年07月01日
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


