2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

愛煙家には食後の一服は堪らないものでしょう。しかしある食品を食べると、その後のタバコの味が落ちるそうです。その食品は、チーズ一切れ・水1杯・ブロッコリ一皿です。特に珍しいものではなく、普段何気に食べるものですよね。逆に肉類やアルコール、カフェイン含有飲料等はタバコの味を強くするそうです。自分はタバコを吸いませんので、この辺のことは分かりませんが、愛犬家の方どうなのでしょう?誰か実験してくれないかな。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、鶏のソテー、目玉焼きです。
2007年07月31日

笑うことは身体に良いことが、色んな調査で実証されています。横隔膜を使った酸素を取り込む運動が出来ること、ストレスや体の痛みの緩和、免疫機能の活性化などがあげられています。この笑いに深呼吸と体操を組み合わせた「笑いヨガ」をインドの元開業医が始め、今や日本など55ヶ国で行われているそうです。「ホホ、ハハ、ホホ、ハハ」と手拍子をうちながら笑い声をあげ、体を動かすそうですが、客観的に見たらちょっと近寄りがたい光景ですよね。こんなこと公園でやってたら、お巡りさん呼ばれないだろうか。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、鯵の南蛮漬け、酢の物です。
2007年07月30日

フィギアスケート選手の飲酒運転が騒ぎになっています。どんな理由があっても許されることではありませんね。しっかり反省して貰いたいものです。こんな騒ぎがアメリカでも。宇宙飛行士が打ち上げ前に大量の酒を呑み、酔った状態で任務を行っていたことが分かりました。NASAでは打ち上げ12時間前は禁酒としているが、数名の宇宙飛行士がこの禁を破り禁酒時間に大量の飲酒を行ったとのこと。どこの国も似たようなことやってるもんですね。今日の朝御飯はカレーパン、餡ドーナツ、サラダ、フライドポテト、メロンです。
2007年07月29日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、さつま揚げ、目玉焼き、サラダです。以上、今日の朝御飯でした。あっさりし過ぎ?
2007年07月28日

今日は全国各地で「猛暑日」を記録しました。この聞き慣れない「猛暑日」。今年から最高気温が35℃を超える日をそう呼ぶようになりました。主要4都市では30年前の10年間と比較して、ここ10年ではこの「猛暑日」となる日が3倍近くになっているそうです。子供の頃と比べて暑さに弱くなったのではなく、暑い日が増えたんですね。このままだと爺さんになった時にはどうなるんでしょう。最高気温が40℃を超える日が頻繁にあったりして。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、小松菜とエノキのスープ、オムレツ、サラダです。
2007年07月27日

吉田戦車さんのコミックでありましたね。大笑いは出来ませんが、ニタニタと笑える作品でした。同じ伝染るでもこちらは笑えない伝染るです。アメリカハーバード大の研究によると、肥満の友人と付き合ってる人は、そうでない人と比較して4年先に自分自身も肥満になるリスクが171%も上昇するそうです。肥満の相手が配偶者の場合は同じ4年後の確率は37%、兄弟の場合は40%と、友人の場合は高い確率となっています。親しさの度合いにより数値は下がるものの、友人が遠隔地に住んでいても、肥満のリスクは高まるそうで、友人の影響恐るべしです。太った友人がいる人、要注意ですよ。ってもう手遅れだったりして。今日の朝御飯はたぬき丼、目玉焼き、サラダ、ひじきの煮物です。
2007年07月26日

朝御飯ネタだけで。今日の朝御飯はツナサンド、目玉焼き、小松菜のソテーです。ツナサンドはツナと紫玉ねぎをマヨで和えました。他にはスライスチーズと胡瓜を挟んでます。
2007年07月25日

打ち水をして都市部の気温を下げようとするキャンペーンが始まりました。初日の7月23日は浅草浅草寺で実施。約700人が水を撒きました。このキャンペーンはその後8月23日まで全国各地で行われます。23日は二十四節気の大暑でした。その割にはあまり暑さを感じませんでしたが、浅草での打ち水の効果が群馬まであったとは思えませんし。我が群馬にもキャンペーンは来るのかな?今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、鶏のソテー、目玉焼き、ひじきの煮物です。
2007年07月24日

某番組でソーラーカーに乗り日本の海岸線をひとぶで書きで1周するという企画をやってますが、世界でもそれに似たようなことをやろうとしてる人達がいます。スイスの冒険家ルイス・パルマー氏がドイツの太陽電池メーカーなどの協力を得て世界50カ国の走破を目指しています。来年早々には日本にも立ち寄るそうで、日本1周を目指すソーラーカーだん吉との対面はあるのでしょうかね。それまでにだん吉は1周しちゃってるかな。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、鯖の味噌煮、目玉焼きです。
2007年07月23日

参議院選挙真っ只中です。我が群馬県では県知事選も行われています。ただいま開票中。誰が当選したとしても、東国原さんほどのインパクトはないですね。大阪市選管の投票啓発キャラクター「センキョン」が、この参議院選挙だと言うのに僅か1回しか登場していないことが分かりました。その理由は、夏の暑さ。濃厚なウレタン性の着ぐるみで、15分入っただけでも汗だくになるそうです。中に入るの人はイベント会社に委託しているそうですが、この暑さではトラブルになることも十分考えられますので、業者と話し合いの上1回だけの登場となった訳です。この季節ディズニーランドとかも大変でしょうね。時給上がったりするんかな。今日の朝御飯は稲荷寿司、カレーうどんです。
2007年07月22日

おにぎりや稲荷寿司ってお弁当として外出時に食べるってイメージが強いですよね。どうってことないもんですが、外で食べると妙に美味しいものです。それが家で食べると.....どうってことない味ですね。やっぱり稲荷寿司は「お外」というトッピングがないと美味しくなりません。
2007年07月21日

今日7月20日は「月面着陸の日」です。1969年、アメリカが打ち上げたアポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立ちました。アームストロング船長は、月に初めて一歩を踏み出したことについて「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」とのメッセージを地球に送りました。「静かな海」と言ってもそこに水はありません。月にも水があったら、人類が移住出来たりするんでしょうかね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、鶏レバーの生姜煮、目玉焼き、胡瓜の塩もみです。
2007年07月20日

博報堂が「毎日の生活の楽しみ、生きがいの中で『スポーツ』が占める割合はどの程度か」と調査を行ったところ、27.4%という高数値となりました。趣味の多様化の時代、スポーツ以外にも生きがいになりそうなものは沢山あるかと思われますが、予想以上の数値ですね。自分の場合、スポーツは観戦のみです。身体を動かすのは犬の散歩くらいかな。その犬の散歩が毎日朝晩1時間ですから、運動量としては十分足りてますよね。犬がいなかったら運動不足になってただろうなぁ。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、アサリの酒蒸し、目玉焼き、キンピラゴボウです。
2007年07月19日

医食同源と言いますが、まさにそれを実現するレストランがあります。医師や専門家がメニュー開発に協力したレストラン、その名も「ドクターズレストラン」。このレストランが人気で日本各地にオープンしています。大阪では糖尿病食専門のレストランがオープンしました。カロリー・糖質・塩分も控えつつも美味しい料理を約20人の管理栄養士が考えました。糖尿病患者は全国で250万人います。この人達が安心して美味しく食べられればいいですね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、豚汁、ソーセージ、目玉焼きです。
2007年07月18日

今までもここでカレーの良さをアピールしてきました。アルツハイマー予防に効果があるとか癌の予防に効果があるとか。今回もそんなネタですが、アメリカカルフォルニア大の研究で、カレーに含まれる成分が、アルツハイマー病を特徴付けるタンパク質を吸収する免疫細胞を、活性化する可能性があると発表しました。色んな研究者がカレーの研究をしてるんですね。インド人もビックリです。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、餃子のスープ、目玉焼き、おからです。昨夜大量に作った餃子が食べきれずに残ったので、揚げ餃子にしてスープに入れました。
2007年07月17日

本日新潟県中越でまたもや大きな地震が起きました。我が群馬はお隣ってこともあり、震度3で結構揺れました。ゆったりとした揺れが長時間続いて気持ち悪かったですね。大地震は数十年に一度程度のサイクルでと思っていましたが、数年で発生してしまうと色んな部分で計算が狂ってくるでしょうね。保険会社は相当頭を痛めてるだろうなぁ。まだ余震が続いているようです。被災地の方は十分注意してください。今日の朝御飯は納豆ナメタケご飯、味噌汁、豚キムチ、目玉焼き、おからです。
2007年07月16日

今日の朝御飯はコロッケサンド、キノコのパスタです。コロッケは南瓜のコロッケです。トーストにたっぷりキャベツを乗せて、その上にコロッケで、その上にまたキャベツを乗せてトーストで挟みました。切り口を見ると綺麗な5層構造です。コロッケサンドは色々挟まずにシンプルがいいですね。
2007年07月15日

スーパーのレジ袋を貰わずに持参の手提げ袋で買い物をという運動が各地で行われています。我が家も全部とは言いませんが、手提げ袋を持参で買い物に行っています。そのせいで、沢山溜まってたレジ袋も減りましたね。ちょっとはエコに貢献してるかな。コーヒーショップのスタバやタリーズでは、容器を持参したお客さんに割引サービスを実施しています。たかが2,30円の割引ですが、毎日飲む人にとっては大きいですよね。でもこれってどういう容器持ち込むんだろう?お店で売られてるタンブラーなのか、それともお店で出してるカップを捨てずに持っててそれを出すのか。家から普通のマグカップとか持ってくる人もいるのかな。豆腐屋に鍋持って買いに行く感じと似てますね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、肉団子のスープ、目玉焼き、厚揚げの煮物です。
2007年07月14日

以前の携帯電話はそのな名の通り携帯する電話であって、ただ通話するだけでした。メールは勿論のことアドレス帳もなく、そのまま番号を押して電話してました。現在では電話番号やメールアドレスだけでなく、誕生日や簡単なメモ等の情報を記録することが出来ます。そのため自分で覚える必要がなくなり、記憶する能力が低下しているそうです。アイルランドの大学が3000人に対し2週間の調査を行い判明しました。回答者の4分の1が固定電話の電話番号を覚えておらず、また友人や家族3人以上の誕生日を思い出せなかった人は3分の2に上りました。自分はと考えると、固定電話の番号はちゃんと覚えています。家族の誕生日は......これは携帯電話を持つ前から覚えてません。家族の誕生日を覚えてないのは罪でしょうか?今日の朝御飯は納豆キムチご飯、鶏ハム、目玉焼き、ピーマンのソテー、厚揚げの煮物、ほうれん草のおひたしです。
2007年07月13日

大ヒット中のiPadですが、iPadで音楽を聴きながらジョギングをしていた男性が落雷にあう事故がありました。イヤフォンのコードの形の火傷が男性の身体には残っていました。近くの木に落ちた雷がイヤフォンを通じて男性の身体を通り抜けたようです。この男性を診た医師団の放射線技師によると、ジョギング中に雷に遭遇した場合は、iPadを身体から離しイヤフォンを耳から外すように警戒しています。金属を持ってるから雷が落ち易いってことではないのですが、何かしら持ってることでそこに通電する可能性がありますから、そういう点ではこの放射線技師の言うとおりにした方がいいのかもしれません。その前に身を低くするとか建物に入るって方が確実だと思うんですけどね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、焼鮭、目玉焼き、中華風サラダです。
2007年07月12日

定年後から80歳になるまでの時間で、睡眠や家事の「日常生活時間」を引いた時間は7万時間になるそうです。団塊の世代が一斉退職する中、この7万時間の争奪戦が各企業で行われています。団塊の世代を対象にした調査によると、定年後したいことは、国内旅行や海外旅行とのこと。相当なお金を落とすことが期待されます。これらのお金がグルッと回って、自分の懐に入ってこないものかしら。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、コロッケ、目玉焼き、サラダ、あんかけ豆腐です。
2007年07月11日

男の独身生活は「男寡婦にウジが涌く」と言われますが、独身生活の自由さは格別ですよね。そんな独身の人が結婚してる人と比べて長生きしないことがアメリカカルフォルニア大の研究で分かりました。研究では1997年の死亡指数と1998年の国民健康聞き取り調査について分析しました。研究結果によると、男性のほうが女性よりも結婚することによって健康上の利益を得られるとのこと。確かに男の一人暮らしは食生活が乱れますからね。自分の場合は心配ないだろうけど。今日の朝御飯は納豆キムチ牛丼、味噌汁、浅漬け、酢の物です。
2007年07月10日

以前もネタにしましたが、我が家のカレーは継ぎ足しで作ります。だから色んな具が入ってますし、味わい深くなってます。今日のカレーも継ぎ足して作りました。そして少し残ったので、次回はこの残りに継ぎ足して作ります。次の登場を楽しみにしていてください。
2007年07月09日

自分が子供の頃は大人気のお笑いタレントせんだみつお。最近は全く見かけなくなりましたね。確か飲酒運転で交通事故起こしたような。そんなこともあって仕事がなくなったのかな。今日7月8日は「那覇の日」です。今日も語呂合わせの「な(7)は(8)」ですね。せんだみつおの唯一のギャグ「ナハナハ!」もう一度見たかった。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、焼鮭、目玉焼き、蒸し茄子です。
2007年07月08日

アメリカ証券会社のメリルリンチの調査によると、日本国内で金融資産を100万ドル(約1億2300万円)以上持つ「富裕層」が昨年より5.1%増加し147万人になったことが分かりました。この富裕層は企業経営者が多いことから、「戦後最大の景気拡大が続き、ビジネス環境が好転したことが要因ではないか」と分析しています。自分の周りではまだまだ不景気から抜け出せてない感がありますが、あるところにはあるもんなんですね。ちょっとお零れでも恵んで貰えないだろうか。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、厚揚げのチリソース煮込み、目玉焼き、サラダです。
2007年07月07日

忙しいってこともありますが、今夜はやる気がないので、簡単に済ませようかと。それでも朝御飯はしっかり食べました。1日の活力源ですからね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、レバニラちゃんぷる、いんげんのマヨ和えです。
2007年07月06日

米探査機カッシーニが一昨年と昨年に土星の8番目に大きい衛星「ヒペリオン(ハイペリオン)」に近付いた際に撮影した映像を解析したところ、衛星の表面はスポンジ状であることが分かりました。これが表面だけでなく、衛星全体がスポンジ状だとしたら、巨大なスポンジボールってことですよね。ボール大好きなウチの犬が喜びそうなフカフカなボール。夢が広がるなぁ。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、スープ、ハンバーグ、目玉焼きです。
2007年07月05日

今日7月4日は「梨の日」です。昨日同様語呂合わせの「な(7)し(4)」ですね。梨と言えば秋の果物ですが、こんな梅雨の真っ只中に記念日を作るなんて。語呂合わせに拘らずに、梨のシーズンに記念日作った方がいいのにね。今日の朝御飯はクロワッサン、ソーセージ、パスタ、オムレツ、サラダです。
2007年07月04日

今日7月3日は「波の日」です。もうお分かりのように「な(7)み(3)」の語呂合わせですね。群馬は海がありませんので、海で波乗りという訳にはいきませんが、時代に波には上手く乗っていきたいですね。でもきっと流されてしまうのでしょう。そんな生き方もまた良かったりして。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、豚の生姜焼き、目玉焼き、サラダです。
2007年07月03日

梅雨真っ只中ですが、もう既に夏ばての人もいるのではないでしょうか。そんな方々は、朝御飯をしっかり食べましょう。朝御飯は一日を元気に過ごす源です。身体だけでなく脳も活発に活動してくれます。肥満が気になる人でも、朝なら多少食べてもその後の活動によりエネルギーが消費されます。晩御飯でがっつり食べるよりも、朝御飯でがっつり食べる方が肥満を防止出来ます。さぁ明日からレッツ朝御飯!んな訳で、自分の今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、メンチカツ、目玉焼き、サラダです。
2007年07月02日

入梅となり蒸し暑い日が続きます。この暑さを冬まで保存出来たらと考える人は多いことでしょう。流石に冬までは無理ですが、1週間程度なら保存出来る技術が開発されました。三機工業が製作した「トランスヒートコンテナ」で、工場や下水処理場で発生した熱をオフィスや住宅街に運び利用します。現在の技術は1週間の保存しか出来ませんが、これをもっと長期にしかもコンパクトに出来れば、夏の暑さを冬まで保存し暖房に使えます。まるでドラえもんの世界ですが、これが現実のものになるのは近いのかもしれません。今日の朝御飯はパン、ソーセージ、オムレツ、サラダです。パンはチーズパンと高菜お焼きです。
2007年07月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1