2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は中国に留学している(今は一時帰国していますが)友達の誕生日。おめでとうメールを入れたのに返信なし。あれ?もしや今日中国に戻ったのか?台風の中病院に行ってきました。雨がすごかったので、駅からはタクシーで向かいました。予約時間より早くついたのに早く診てもらえなくて、1時間30分くらい待たされました。眠剤は減らしてもらえたのですが、めまい、耳鳴り(幻聴?)があるので新薬を使ってみよう。と言うことになりました。あぁ、せっかく薬減ってたのに・・・。そもそも、耳鳴りはストレス性のものって言われてて、そのストレスは、母が入院中の父の態度でしょう。なのに、父は「何で薬増えたの?」だって・・・。母は呆れて「私が入院していたときのお父さんの態度じゃないの?」と言ってくれました。もう、全然分かっていない。薬局で手ピカジェルの携帯用を発見。早速買ってしまいました。本当はマスクを捜していたんですけど売り切れでした^^;母と外に出かけるときに使いたいと思います。
August 31, 2009
コメント(0)
昨日の夜は家に帰ってきてから猛烈に眠くて、お風呂で髪の毛を洗いながら寝てしまいました。よほど、眠かったんですね。自分でもびっくりです^^;昨日、遊びに行ったせいか今日は本当に眠くて眠くて・・・ただ選挙にだけは行ってきました。
August 30, 2009
コメント(0)
キャンプのメンバーの誘いで、いつものメンバープラス大学生4人でバーベキューに行きました。7時20分に私の地元駅に神奈川メンバーと待ち合わせをして、千葉県へと向かいました。電車内では、お互いの近況報告や子どもの話しをしていました。久々に話せて楽しかったです。メンバーは私に前に電話くれて「自立とは」と話した人です。明るい職業に着きたいことなど話してみました。母の入院で家事をするようになり、これで家にお金入れてたら少しは自立の一歩目くらいはできるかな?って思いました。甘いかな?集合場所にかなり早めに着いてしまって、2人で「まだ誰も着てないよね・・・」って言いながら、待ち合わせ場所まで行ったら地元メンバーの1人が着いていました。「メール送ったよ」って言われて二人で慌ててメール見たら、ちゃんと「早いけど集合場所着きました」ってメールが入ってました。8人そろうと2台の車に別れてオートキャンプ場へ。途中道を間違えタイムロス・・・。買出しでは、お肉屋さんでバイトをしている子がいたので、安く大量に購入。結局苦しくなりながら野菜と肉2.5kgを食べました。マジで苦しかったぁ。サーロインも入れてくれていたので最後にみんなで食べました。おいしかったよ~。そのあとは、大学生チームは納涼祭へ。私たち4人はガソリンスタンドに行ってレンタカーを満タンにして、レンタカー屋さんに行って、地元の人の運転で納涼祭会場へ。行く時間が遅く撤収のお手伝いを・・・。屋台のテント片付けたりしてました。私たち何しに来たんだろうね。って言いながら。片付けてました。帰りも埼玉・神奈川組みで帰ってきたんですけど、埼玉の人が乗換えで降りたあと、神奈川県の人が、「はずきは電話で話すだけでも少し変わるね」って^^ただ単純なだけなんです。尊敬してる先生だから頑張ろうって。自立はまだ難しいけど頑張れば少しずつそれなりになれば良いなと思っています。電車を降りてから、メールして、「なかなか話聞いてやれなくてごめんな」「遠慮しないで良いからな」って言ってくれました^^奥さんがちょっと寂しがりやなのかな?先生がバーベキューに行くって言ったら、「私と子どもも連れてって。あなただけ楽しむなんてずるい」と言うらしいのです。2歳の子ども&8ヶ月の妊婦さんなのに・・・。前夜喧嘩してしまったって言ってました。でもそれは先生が悪いわけではないと思うんだよなぁ・・・。だって、先生の関係で会ってるんだもん。別に私と2人で会うとしても兄ちゃんに会う感じだし。だからそんなに心配なんかされることなんかないのに。まぁ、とにかく楽しく過ごせました。朝早かったので、夜は動悸が起きて大変でしたけど、体育教師と養護教諭がいるから焦りませんでした^^
August 29, 2009
コメント(2)
昨日は2次会にも行ってみたんですが、調子が悪くなってきて、お先に失礼したんですが、家に帰ったのは11時過ぎ。友達にメールを送ったら私が帰った後1時間も居たんですって。先に帰ってよかったかも~。今日、朝からネムネム・・・。すごく眠くてうとうとしてたら、母に、寝てらっしゃい。と言われ自室で寝ていました。午後、母が昼寝をしていて、「起こして」って言われていた時間に起こしたのは良いけど、今度は私がまた眠ってしまって。3時に起きて母と買い物に行きました。昨日とった写真を現像したので、送る準備を時間を見つけてします。今日、昨日のブログに書いたメンバーに、メール送ったら帰ってきました。明日の打ち上げ、一緒に行く事になりました。電車で悪いけど。って言ってたけど、そんなの全然良い。いろいろ話せるのが楽しいんだもん。でも、ちょっと調子悪い感があるから、ちょっと不安かな?夜は納涼祭に出席しないといけないので・・・。
August 28, 2009
コメント(0)
今日は高校の友達との集まりがありました。待ち合わせは14時半だったんですけど、結婚した子にお祝いをと言うことで圧力保温鍋を上げることにしました。送ってもらうことになったんですけど、これを選ぶのに13時半に集まってって言われて、私は鍼治療のあと車の中で横になり昼食を食べて即行行ってきました。私含め7人の同級生とその子ども(1歳半)とスタバでお茶して、ボーリングに行きました。1ゲーム目は1位になれたのに、2ゲーム目は3位。1レーンで7人は出来なかったので、3人と4人で対抗戦にしたんですけど、アイスをかけた試合ではストライクは出ず・・・。アイスをおごる羽目に。その後、子連れの子と県外から来てくれた子は帰ってしまったんですけど、残りの5人で22日に結婚したこのお祝いをしに、食事へ・・・。梅酒が豊富にあるところだったのですが、私はアルコールにドクターストップがかかっていて飲めない・・・そうしたら、友達がここノンアルコールも豊富だからと。気を使わせてしまいました。でも、アルコール入ってなくてもみんなとの会話がすごく楽しくて、すごく嬉しかったです。元エステティシャンで今はアパレルの子が美肌について教えてくれたり、元アパレルの子がネイルをやっていたり。今度やってもらう約束したんだぁ。しかも無料で練習台になれるんです。私、ネイル苦手だから、やってもらえるのは嬉しいんですが、夜で新宿なんですよね・・・。帰りが怖いので、今考えちゃってます。明後日キャンプメンバーのバーベキュー打ち上げがあって、誘われたので行く事にしたんですけど、ちょっと不安なことがあって・・・。神奈川県のメンバー(既婚者で男性)にメール送っても返ってきてなくて、奥さんとかに私がメールすることで嫌な思いさせちゃってないかな?って思っちゃって・・・。メンバーのことは人間として好きなだけ。でも、結婚してる人にそんな昔みたいにメールしないほうが良いのかな?とか考えたり・・・。その事をほかのメンバーにちょっと相談してしまいまして・・・。そうしたら、こっちにも連絡ないから大丈夫だよ。って。明日の朝メールしてみよう。あっ、そうそう。友達が私の薬のこと気にしてくれてみたいで、「今、薬どのくらい飲んでるの?」って聞かれたから、昔ほど飲んでない、3分の1くらいになったよ。と答えたら、良かったじゃ~んと言ってくれました。なんだか、気にかけてくれてたことがすごく嬉しかったです。
August 27, 2009
コメント(0)
今日も朝、車の運転をしてきました。コースは同じ。とりあえずそこのスーパーまでいけるようになろうと言うことで・・・。今日は後ろに引っ付かれたり、クラクション鳴らされたりで、うわぁ~どうしようとか思いながら運転してきました。明日は鍼の治療&高校の友達とその子どもに会うので朝練習はお休みです。疲れたら楽しめないですからね^^お昼頃、幼馴染のおばさんがお魚を持ってきてくれたので、ケーキ屋さんにぜりー買いに行って3人で食べて、お昼の時間だったので母と2人で食べる予定だったつけ麺を3人で食べました。3時過ぎまでおばさんがいて、駅まで送って家に帰ってきたら、母と2人して疲れ果て、ドラマ見ながら居眠り。これを打っている今も母はうとうとしています。私は母が退院してから母と同じように間食してしまって、太りました・・・。明日の集まりで多分夕飯も食べるのですが、アルコール飲んではいけないのでその場をしらけさせないか、ちょっと心配です。やっぱみんなのりでお酒飲むし・・・。今日は私も疲れたので、お風呂に入って眠剤のんで早めに寝ようと思います。
August 26, 2009
コメント(4)
今日、1年以上ぶりの車の運転を早朝してきました。母に助手席にのってもらって。免許取りたてのときよりうまくなったとは言われましたが、もう、むちゃくちゃ緊張しましたよ。母にレクチャーしてもらいながら行きました。明日の朝も行ってきます。母が運転してて体がだるくなったりしたら、変わりに運転できるようにならなければならないのです。でもまだ、交通量が多くなると運転できないので、頑張って練習します。掃除・料理・洗濯を母と共にしました。入院する前までは私が干しても、「また、干しなおしかしら?」って思ってたことがあるって母が言っていましたが、今はもう心配しない。干し方もうまくなったよ。と褒められました^^なんだか嬉しかったです。これで運転できれば完璧なのにな~。でも、昼寝もせず家事や買い物に出かけたので、夜、疲れて手伝えなかったのがダメなところです。母が動き過ぎないように私が動かなきゃ。って思ってます。母はリハビリだって言ってますけど、悪化したら嫌なので気をつけたいと思います。もちろん自分の体調も崩さないようにしたいのですが、今日も8時半頃耳鳴りがあり、昼間何度かめまいがありました。血圧上げる薬飲んでるのにな~。
August 25, 2009
コメント(0)
今日は今のところ平穏な日が過ごせました。パンを買いに行ったりして、平日だったので父もいなくイライラすることもありませんでした。でも、調子のほうは本調子ではなくちょっとけだるい感じ。明日は早朝、雨が降ってなければ母を車の助手席に乗せて、車の運転の練習をする予定です。なんだか、今日はたいしたことしてないのに疲れました・・・。
August 24, 2009
コメント(6)
今日も朝から父と母の奇妙な会話。母がお見舞いのお返しの話を持ちかけたところ、「好きにしろ」と怒る父。何でそれだけのことで怒るのかが分からない・・・。確かに働いて家にお金を入れてくれるだけで良いと思わなければいけないのかも知れないが、一応同じ家に住む家族だし、せめて穏やかに話せないものか・・・と悩んでしまいます。父の怒り口調と無言にはどう対処するのがベストなのか、父の態度によって母のストレスが溜まりまた再発でもしないかどうか、不安になってきます。もちろん母の心配だけではないのですが・・・そう、自分の幻聴です。耳鳴りは酷くなり、話している最中になると相手の声が、遠く、小さな声でしか聞き取れません。あぁ、耳鳴りだぁと話をするのを諦めてしまいます。諦めるって言葉あんまり好きじゃないけど、自分の体調や症状によって諦めなければいけないことも出てきます。その中でどう楽しみを見つけ生活するか。でも、行動範囲が狭いので楽しみなんてなかなかないんですけどね。27日の木曜日、鍼の先生が水曜日に変更してくれるって言ってたから、すごく嬉しかったのに、今日になって変更できなくなりました。と言われました。アルコールも絶対飲んじゃダメ。27日の木曜日は高校の仲の良かった子達と遊ぶんです。友達の子ども1名を含めて。子どもとその母親である友達に会うのは1年ぶりくらい。集まるのは6名ほどですが楽しく遊んで来たいです。鍼が終わったら、即行向かわないと間に合わないかな?って感じです。ボーリングしたいんだって。もう、何年もしてないな。高校卒業したばっかりの頃は高校の先生たちとボーリングに行ったりしてたのにな。対戦もしました。ジュースをかけて。もちろん、ハンデはつけてもらいましたけど^^;先生うまいんだもん・・・。水曜日にして欲しかったな・・・。母の治療は薬の量が落ち着いたらだそうです。父が家に居る間はやっぱり窮屈で溜まりません・・・。
August 23, 2009
コメント(4)
今日は、昼間暑くてしかも眠くて汗をかきながら昼寝。とその前に、母が免疫力低下で外出がほとんど出来ないので、母は退院しましたが父と買い物に行って、食料品と手の消毒液、マスクを大量に買い込み、母に何か病気の菌でもうつしたら大変になるから、苦手なイソジンを買ってすっごい薄めて使っています。手洗いうがい、消毒を外から帰ったらしていますが、父はまったく協力的でなく、手洗いうがいしてくれません。母が病気になる前とまったく変わりがない生活を父は送っています。それで、普通の会話をしていてもすぐに口調が怒り口調になるし、母が、お見舞いのお礼を見に行きたいから、来週車出してもらえる?って言ったら「それくらい自分でしろ」とか「外歩き回るな」とか言って怒鳴るんです。私が車運転できないから・・・。私が運転できたら連れてってあげられるのに。父の口調が喧嘩口調になったりシカトしたりすると、家の空気が悪くなって逃げ出したくなる。パニックになってしまいそうになるくらい、どうしたら良いのか分からなくなる・・・。父には笑顔がない。いつもむっつり怒り顔。空気が重い。早く平日になって欲しい・・・。昼間だけでも穏やかな日々を過ごしたいと思ってしまう私はダメ?これがどうしたら父がいても穏やかになるのかが分からないです。「穏やかに話そうよ」って言っても「あ?(怒)」ってな感じで、もう、良いや・・・。って思ってしまいます。幻聴、今日も出てしまいました。
August 22, 2009
コメント(4)
昨日はなかなか寝付けなくて結局1時に就寝。今朝は5時半起床。明け方起きたときは母親が起きていて、慌てて起きて洗濯物をしました。母が帰って来てから心的には穏やかに過ごせていますが、やっぱり父が帰ってくるとイライラが始まります。今もそうです。父がお酒を飲んで母に強い口調で保険の話を聞くと、イライラしてしまうと同時に、何でもっと穏やかに会話が出来ないんだろうと思ってしまいます。母が病気だとどうやったら分かってもらえるのか・・・悩んでしまいます。うがい手洗いも積極的にやってくれないし。心の調子が崩れているから、幻聴も立ちくらみも消えないのかな?今日は叔母さんがおかずを持ってきてくれて、掃除機もかけていってくれました。お昼はつけ麺を作って出したら、叔母さん、つけ麺食べるの初めてだったらしく感激してました。喜んでもらってよかった~。簡単な食事だけど、作ったものを褒められるってうれしい。3ヶ月弱褒めてもらえてなかったから。それと、1人で食べなくて良い食事はおいしいです^^膝と左腕にアザ出現。どこにぶつけたのかな?家中に母に対する注意点を父が分かるように、書いて貼っておこうかな?と思ってしまいます。穏やかに話が出来ない父と話すと、こっちもイライラしてしまいます。
August 21, 2009
コメント(0)
今日は朝から母親を迎えに行くための準備。昨日の夜、父の不手際で犬に病院に持っていくお菓子のひとつを食べられて、父と大喧嘩。「食いしん坊の犬を放し飼いにしてお菓子を床に置くなんて!私は食べられないようにテーブルの上に置いておいたのに」と言うのが私の言い分。「食べた犬が悪い」が父の言い分。父はこのとき居眠りをしていました。私はお風呂に入っていて・・・。「もう、いい加減にして」って怒ったら、逆切れされました。私が悪いのかな・・・。母を迎えに行って駐車場が混んでいたので、先に母を迎えに行ったのに、いくら待っても父が上がってこないので、電話したら、「わんこ(一緒に行っていた)たちが車じゃかわいそうだから、散歩してる」なんてふざけたことを仰る。「会計あるんだから上に来て!」と言って10分ほど待たされ、会計に行ってもらいました。が、荷物を持ったまま戻ってきた。どうしたのかと思ったら、郵便局の保険出して来たいんだけど、と、病院のロビーでやり出した。それには母も私も呆れました。「今日じゃなくても良いでしょ」と言って何とかしました。ホント父のやってることが分かりません。母は薬で免疫力が落ちているので、家から出るときはマスク着用。足の筋肉が衰えてしまったので車の運転も少しは見合わせ。私が運転できないので不便になってしまいました。母は「やっと家に帰ってきた~」って言ってましたけど、10日前かえってきたじゃ~ん。とも思いましたが、もう病院に戻らなくて良いと思うと気分も違うのでしょう。昨日の夜イライラしたまま自室へ上がり眠れなくて、今朝も6時に目が覚めたのであまり眠っていません。でも、母親を迎えに行くのに車なのでナビの付いていない我が家では、私が地図を読みます。眠いのに車の中で眠れない状態に・・・。母は車で良かったみたいですけど。今から夕飯作って、明日は洗濯です!
August 20, 2009
コメント(0)
やっと明日母が退院してきます。長かった母の入院です。3ヶ月弱。キャンプのメンバーにも迷惑・心配をかけてしまいました。私の自立の良い機会だよといってくれた人も何人かいました。母の入院中私を励ましてくれた方がたくさんいました。そんなみんなに心から「ありがとう^^」今日は洗濯とモップがけをして後は暑さに負け自室でクーラーかけて、横になりました。明日は祖父のおせがきでもあるのですが、叔母さんに任せて、私は父親と母親を車で迎えに行きます。何時に家出るのかなぁ・・・。母が病室から見えていたお寺にお参りに行きたいと言っていました。まぁ、近いから良いけど、無理させられないからなぁ。叔母さんが明後日家に来てくれるって言ってるけど、ゆっくり片付けるから大丈夫なんだけどな。でも、手伝ってくれるんだからありがたいか^^洗濯は私だろうけど。おばさん2層式の洗濯機だから。うちはドラム式なので。でも、洗濯割と好きだからいいやぁ^^調子は少しだるい程度。少し横になったりしていました。手の震えが少しありますが酷くはないので大丈夫かなと・・・。幻聴も母が帰ってくれば治まるかな~なんて。
August 19, 2009
コメント(6)
今日は母のお見舞いに行ってきました。膝が少し痛いみたいですが、あとは元気です。ただ、血糖値下げる薬飲んでいるのに、甘いものを食べたがっていて、困ります。って、実際食べちゃうんで困るんですけど・・・。退院が木曜日になって、父親が会社を休んで車で迎えに行く事になりました。私が入院していたときは、「車で迎えに来て」って言っても来てくれなかったくせに・・・。幼馴染のおばさんがお見舞いに来てくれました。なんか、結構来てくれてるおばさんなんですけど、スタバでお茶して一緒に帰ってきました。退院の日が祖父のおせがきの日で行けないんですが、従姉が行くみたいなので、祖母には我慢してもらいます。祖母はまだ若いつもりでいるようで、「はずきちゃん1人だとお母さん迎えに行くのは荷物が多くて困るでしょ」「おばあちゃん行ってあげようか?」って言ってくるんですが、祖母はおせがきにも行くつもりでいる。何でもかんでもできるわけじゃないでしょ?って感じです。午前中は頭痛で横になっていたら、クーラーかけてるのに暑い。クーラーの調子が悪かったです。今日、SMAP中居くんの本が発売されたんですけど、予約を何日か前からしようと、本屋に電話かけまくってたんですけど、どこにも在庫がなかったです・・・。母の退院に合わせるかのように私の右手も治ってきました。今日はテーピングもなしでマッサージしてもらって薬塗って帰ってきました。絶対忘れない。父にされたこと。
August 18, 2009
コメント(0)
体がなんだか重だるい感じです。洗濯はして干したんですけど、夕方横になってしまっていたので取り込んだのは夜。夜は外のほうが涼しくなってきました。母が入院したときは暑かったのにな。3ヶ月も入院していれば自然とそうなりますけどね。母の退院日が20日の木曜日になりました。父は相変わらず母のメールには返事も出していません。母は電話で「はずきがいなかったら別居よ別居」って言っていました。耳鳴りのせいでフラフラしてました。暑さのせいかとも思い部屋でクーラー入れてたら、耳鳴りからモワモワ幻聴に・・・。挙句の果てには過呼吸発作になり、1人でパニックになっていました。調子悪いのに料理はしなきゃいけないってしんどいものです。ちょっと横になってると、「調子悪いのか?」って言ってくる父が嫌いです。言われるのいや。ってわかってるのに・・・。明日は母のお見舞いに行きます。
August 17, 2009
コメント(0)
母が外泊していないので家で父と2人です。昨日は友達と会えたのに今日は父と2人だなんて、天と地の差です。昼はつけ麺を作って食べました。鍼の治療が今日あったので先生にみてもらいました。先生の姪っ子が私と同い年で、ありがたいことに私と出かけたい。と言ってくれています。先生に今は「はずきさんはまだ人ごみがダメだから待ちなさい」って言われているようですが・・・。先生が来週軽井沢に旅行に行くので治療が延期になり、日曜日です。夕食はお好み焼きともんじゃにしました。もちもんじゃおいしかったぁ。
August 16, 2009
コメント(0)
今日は気分転換に栃木の友達と中国に語学留学に行っている友達が帰国していたので、人ごみですが渋谷まで「だまし絵」を見に行きました。栃木の友達が那須塩原の美術館でトリックアートを書いているので、帰りに写真集を勉強にって言って買っていました。絵も見てて楽しかったですよ。角度を変えると街が一緒に動いたりして。そのあと、ご飯食べて、そこで中国の話や美術の話をしました。中学のときからの友達なので楽しかったです。カラオケにも行きました。楽しかったなぁ。でも、家に帰ってきたら一気に興ざめ・・・。診断書一枚書いてもらってそれをコピーしてもらう予定だったのに、先生が2枚書いてくれるって言ってるから書いてもらおうと思う。みたいな事を母が電話で言ってきたらしいんですけど、父が「もったいないからコピーで良い」って言ったらしいのです。そのあとに、母が父に送ったメールを父が見せてきたんですけど、「金銭的にも心身的にも迷惑かけました。私が入院してから、お父さんからは大丈夫?などの気遣いの言葉を聞けませんでした。私はお荷物ですか?」と言うメールです。私は悲しくなりました。確かに父から母を気遣う言葉は聞けませんでした。外泊から帰るときも、「気をつけて帰れよ」なんて一回も言いません。母は3ヶ月ずっと父から気遣われずに入院生活を送っていたのです。「私はお荷物ですか?」と言う言葉が出てくるのは自然なことだと思いますが、そんな思いを今まで言えなかった母が、辛かっただろうな・・・。と思ってしまいます。だって私も思うもん。父からしたら私なんか荷物か家政婦のどちらかだと思ってますから。そう思わせている父に問題があるのは分かるんですけど、どうしてもそう思ってしまいます。私が思うんだから、3ヶ月も入院していて治療している母は私以上にそう思ってしまうことでしょう。家に帰ってきても投薬治療は続くし、副作用の心配もあるでしょう。父は何を考えているのか分かりません。母のメールにも返信をしません。母がかわいそう。時たま私がいなかったら母は別れて父から自由になれるんじゃないか。そう思うことがあります。あ~、泣きそう。自分の惨めさに情けなくなります。私も母を気遣えてなかったらどうしよう。って思ってしまいます。母は我慢をする人だから私にも遠慮してたら病気治らないよ・・・。父が母のこと好きになって社内恋愛の末結婚したのに、今となっては大事にしている風な感じがまったく感じとれません。母も退院が近づくに連れて不安に思うところがあるのに、父がまったくもって“母が病気”という意識を持ってくれないので困っています。私、病気だけど母の支えにならなきゃいけないって思うんです。本当ならそれは父の役目。でもそれをやってくれないから、私が頑張るしかないかな。って思います。病気で頼りないけど・・・。食事が終わったら、胃痛と幻聴が出ました。やっぱりストレス性幻聴の原因は父のような気がします。こんな環境に母が帰ってきて大丈夫なのだろうか・・・。今週は母は外泊なしで帰ってきません。
August 15, 2009
コメント(2)
今日も母のところへ行ってきました。母の姉(おばさん)も一緒に行きました。おばさんは早々に帰ってしまいましたが、母とは長めに話してきました。今日は父の会社が休みだったので、 買い物とか終わってから行ったんですけどね。母は入院して少しは病気の回復がそんなに早いものではない。と言うことが分かってきたようで、私の病気に対しても、少しは理解してくれているようで・・・。父は私が眠くてちょっと横になっていると、「調子悪いのか?」ってすぐ言う。そういうの言われるの嫌だって言っているのに、しつこいったらありゃしない!!母は月曜日に膝のMRIをとって採血して、来週の中ごろ以降退院です。長い長い入院生活が終わります。でも、家での療養は続くので、しばらくは私の車の練習はお預けです。母が帰ってくるだけで嬉しいので我慢します。理解のないわがままな父との生活には正直限界が来ています。父のせいで幻聴まで出るようになってしまったし。耳鳴りも酷くなりました。そんな父は、お酒を飲んで爆睡です。ムカつく~。私はこれから、食事の片付けをしてお風呂に入って寝ます。明日、友達が気分転換に絵(だまし絵)を見に行かないか?って誘ってくれてて朝早いんですよ。人ごみに行くので頓服を持って行きたいと思います。レキソタンちゃんですけどね。効くかなぁ。安定剤ももうチョイ強いのが欲しいです。最近あまり安定してないんですよね・・・。胃が痛かったり。母が退院したら、私も健康診断を受けるように言われました。7年も薬飲んでたら内臓も痛むでしょう・・・。まぁ、ピークの3分の1くらいの量にはなりましたけど。では、片付けてきます。
August 14, 2009
コメント(0)
まずは母の退院前の説明のお話から・・・。免疫が低下しているため外出にはマスク着用。検査の数値が完全に下がっているわけではないので、外来に来てから少しずつ薬が減れば免疫も元に戻るそうです。体力をつけるのは家の中からはじめるように言われました。病院にお菓子を渡したいと母から頼まれていたので、朝お菓子を買いに行きました。病院に行ったら、もう父親がいて「会計してくる」って言って消えました。説明してくれた先生はとても詳しく教えてくれたので良かったです。それにしても今日は暑かったです。病院に行く時の電車の中で軽い幻聴に見舞われましたが、そんなに酷いものでもないので放っておきました。病院で説明を受け終わったあと、父は会社へ逆戻り。そのあと私と母で、お茶しながら父の愚痴大会。母「病室来てもお父さん挨拶してくれないし、先生の説明のあともお礼言ってなかった。」私「私が小さい頃は挨拶のしつけすごい厳しかったのにね」とこのような会話や、お父さんは病気のこと分かってない。って母が言ってました。母さん、あなたも病気になる前までは私のこと分からなかったよね。でも、今は2人で父批判してます。退院してきたらまた父はテレビの前から動かないんだろうな。母に「お父さんとの生活もう無理」「早く帰ってきてね」って言っちゃいました。来週には退院してきます。再発させないように気をつけなきゃ。父は無関心なのかな?保険のことも私に任せっぱなしだし。私だって保険のこと分からないって・・・。今週母が外泊するかまだ分からないんですけど、15日に友達に会いたいって言われてて会う予定ではいます。中国に留学していた子も今は夏休みで帰ってきているので。ランチくらいならできるかな?って。でも行こうって言われてる所、人ごみなんだよね・・・。
August 13, 2009
コメント(2)
今日は朝から天気が良い。昨日寝るのが深夜になったので朝起きれるか不安だったけど、いつもより早く起きることが出来ました。それで、朝ごはん準備して食べました。手の治療に行って図書館に行って本を返してきました。手の病院は明日から4日間お盆休みです。母が外出できたので、一緒に食事をしました。そのあと、母の友達と合流して、ティータイム。私はライチティーを飲みました。フレッシュライチが2粒入っていておいしかったです。母はチーズケーキを・・・。一口もらいましたが、母の血糖値が上がらないか心配でした。そのあと3人でショッピングして、クマの大き目の(1泊できるような)カバンを買いました。母と共用です。おばさんは食事をしていました。そのあとスタバにいったんですけど、母がまた甘いものを注文。そのとき私は席取りでその場にいなかったんです。で、血糖値測ったら報告!と言っておきました。スタバを出て、広場を見ると、茉奈佳奈のセカンドアルバム発売のイベントやってて、何曲か聴いて母は帰院しなければいけなくて、おばさんと駅まで送りに行きました。そのあとに、私の誕生日に母にあげたCD。「いのちの歌」を歌っていて、母に聞かせてあげたかったです。私の気分転換にもなって、今日はお惣菜1品買ってきて、1品作って終わり。昨日までのしんどさもなく食事を作れました。気分転換したからかな?明日は母の退院直前の説明を受けに行きます。母からメールで明日、お菓子を買ってきて。って。先生に渡すようです。お菓子屋さんに行って、父が借りていた本も返しに行って、銀行にも行ってきます。(年金の引き落とし手続きで)あっ、そういえばそろそろ母親の特定疾患が通ったか、ダメだったかの結果が届くはずなんです。特定疾患通ると良いなと思っています。あと少し頑張ります。母と2人のとき、静岡の友達からメールが入りました。私が地震大丈夫?心配してるぞ~ってメールを打ったのでその返事でしたが、「皿が1枚割れただけだから平気。はずき27日会える?」ってメールが帰ってきたので一安心。27日会えるよ~○○~。と言うか、一体何人集まれるんだ?仲良い子たちだけだけど結構集まりそう。調子が悪くないといろいろ出来そうな気がして頑張れそうな気がする。でも、そんなの今だけなんですけどね^^;明日になったらどうなってるか分からないけど・・・。って感じです。波が激しいですね・・・。
August 12, 2009
コメント(2)
今日も朝から大雨。調子は最悪・・・。精神の先生に診てもらいたい。って思ったけど先生22日までお休みなんだって・・・。今週は鍼の治療もお休みしなければなりません。母の退院の説明があるので聞きに行きます。その代わり日曜日に診てもらいます。あとは27日の木曜日が変更できないかもしれなくなったと、先生から言われてしまいました。お休みしてでも母だけでも診てもらうしか無いかな?と・・・。2週間あけると効果が弱くなっちゃうらしいんです。でも、高校のみんなには会いたいし・・・。日曜日に先生に会ったら相談してみます。母の退院がだんだん近づいてきて、嬉しいですけど、父の理解がないので帰って来てから母の状態が悪くなってしまったらどうしよう。って感じです。私も父との2人での生活でストレス性幻聴になっちゃうし。ストレス溜まりまくりだから、そんなストレスが母に溜まってしまったら再発しちゃうって思います。母の病気はストレスでもなる病気だから・・・。私でもストレス溜まるくらいだし。私は逃げたいとき自室に逃げれば良いけど、母はそれが出来ない人だから・・・。こういう心配もストレスになるんですけどね^^;7時までに何時頃帰るか教えて。って父に言っているのに結局守られた日はなし。今日もさっきありました。明日は母と出かけるかも知れないので、早く起きて準備しなければなりません。手の病院もこのところ家から出れずに引きこもりしていたので、明日は出来れば行ってこようかと思っています。朝早くからやっているので。明日のスケジュールは母の友達からのメールで決まります。でも、お仕事遅くまでしているからなかなか連絡付かないんですよ・・・。
August 11, 2009
コメント(2)
今朝はもう朝食どころではなくて、調子が悪くてとにかく横になって薬飲んでました。父から電話があって、「今から帰る。調子悪いの」って言うから悪いって言いました。で、父が家に帰って来てから犬たちにえさを作っていたんですが、そのときに、「はずきは何もしない」って怒り口調で言われました。誰があなたの食事を体調悪いのに作ったんですか?嫌がらせのように缶詰なんか開けて・・・。私が自立して1人で暮らしていたら、自分の食事のことだけ考えれば良いから、少しは楽だったかもしれないのに。って、母が入院なんて言ったら戻ってこなきゃいけないか・・・。母がもうすぐ退院します。今週の木曜日に退院前の先生のお話を聞きに行ってきます。来週の木曜日は退院予定です。でも、不安なのが父の理解のなさです。母がなんでこんな父みたいな人と結婚したのかがまったく理解できない。祖父は器が大きくてとても優しかったのに、父はそれとは程遠いと思ってしまいます。私は絶対父みたいな人とは結婚しない。今日も、危うくけんかで叩かれるかと思いました。私が怒ったから・・・(何にもしてないって言われて)近くにいなくてよかった・・・。今日は幻聴から逃げるように自室でただただ眠りました。起き上がると耳鳴り&幻聴に襲われていました。雨のせいかも・・・と思っていましたが一日中調子が悪いです。明日は母のお見舞いに行けるかな?雨降らないといいな・・・。
August 10, 2009
コメント(2)
父の母に対する理解のなさにムカついてしまう。「昼飯なに?」「花はいじるなって鍼の先生が言ってたぞ」と、父が庭に水をあげないから母がやっているんでしょう。私も、調子悪くて寝てたからいけないんだけど。午後は鍼の先生のところに行って(父が治療だったので)鍼の先生も母が来ているのを知ると、治療の合間にお話しに来てくれました。父は母が病気じゃないと思っているような気がします。お見舞いに行ってもコンセントにPCつないで仕事するし、家でも気遣いの様子がまったく無いです。病院に戻るときも「気をつけてね」なんて言葉、絶対言わないし・・・。荷物も持ってあげないってどういうこと?私が持ってましたけど、テーピングをしていないと、無意識に利き手で荷物を持ってしまい、結局右手に痛みが残ります。明日はお見舞いに行かないから、手の治療もお休みです。
August 9, 2009
コメント(0)
今日は母が外泊で帰ってきました。9時半には病院出れるはずだったのに、洗濯機を開けた人がいたらしく、乾燥できてなくて11時頃に病院出発。買い物をして帰ってきました。もちろん、父に車を出してもらい迎えに行きました。父には母が病気だと言う意識が無いようで、「バスで帰って来い」とか言うし、もう馬鹿じゃないの?重いものももたせちゃいけないのに、持ってあげないし。父の姉が日曜日にお見舞いに行きたいと言っていたので、母が夜、もうすぐ退院だから大丈夫です。って断ってました。母も、「お姉さんには来て欲しくない」って言ってました。うまく断るなぁと関心してしまいました。母の体調が気になります・・・。
August 8, 2009
コメント(0)
昨日、帰ってくるなり「明日、会社ずる休みしてきた」「はぁ?」って感じですよ。今朝起きたら、本当に家に居るし・・・。明日、母が外泊で帰ってくるってメールが入ってきたので、今日父をパシリに買い物に行く事にしました。そうしたら、母から電話がかかってきて、買ってくるものを言われたので、それも書きとめ、買い物へ出発~。食料品と毛糸、私のコンタクトを買ってきました。あと、父がベルギーで仕事をしていたときにお世話になっていた人が、もうすぐ退職らしくて、行けないからカードを送るって言って、文房具屋さん巡り~。色紙カードにしたみたいです。9時半までの間に2回も「朝食」って起こされましたけど、眠くて無視。9時45分あたりに起きたら、朝食をまだとってない父。急いで準備して食べました。明日で母が入院してもう2ヶ月経ちますが、いい加減1人で朝食とって・・・。母と電話で話したら毛糸を買っといてと。本当に入院してる人ですか~?(笑)ひざ掛けを編んでいるんですよ。編みぐるみは本も毛糸も持っていっているのに手付かずです。編みぐるみ楽しみにしてるのに~。調子は今日はそんなに悪くないです。今朝起きたときに耳鳴りがしたくらいです。あっ、あとはお昼に軽い幻聴があったくらいかな?もわもわしてるから何言っているかは分からないんですけどね^^;なんか、イライラはするけど、ここに書けるから少し気が楽です。読んでいて気が良いものじゃないかも知れませんが、申し訳ないです^^;あぁ~~~誕生日にもらったストラップの石がひとつ取れてる・・・。うえ~ん。新品なのに・・・。カバンはまだ無傷だから、安心してた・・・。ショックだ・・・ショックすぎ・・・。サマンサのストラップ~。
August 7, 2009
コメント(6)
今日、自分の腕の治療を終えて母の病院に言ったら、母からみた叔父さんがお見舞いに来てくれていました。今日は仕事休みってことにしてしまいました。なんだか叔父さんもプレドニンと言うステロイド剤を飲んだ事があったようで、母の顔を見るなり、少し膨れてるね。といったそうです。副作用でムーンフェイスといって顔が膨れる症状があるんです。でも、母は幸いにムーンフェイスはとても軽く済んでいるし、真菌による口腔内の白点も1回のうがい薬で消えました。母の向かいのベッドの方は母と同じ日に同じ副作用(白点)が出ましたがまだ治っていないようです。母は副作用が軽いほうなのでうまく治療が進んでくれると良いな。と思っています。母の回復と共に私の耳鳴りや幻聴も消えてくれるとありがたいんですけど。まぁ、気長に考えます。予定では今月末くらいに退院なんですけどね。それで退院できたら良いなと思っています。今はプレドニンと言うステロイド剤をメインに飲んでいますが、(今は40mgまで減りました)35mgで様子を見て退院って、最初に説明を受けました。あと、10日ほどで35mgになる予定です。やっとここまで来ました。初めは1ヶ月60mg飲んでいたので。母は腎臓に副作用が来ていないので回復が早いようです。腎臓に来るといろいろとほかの病気も併発したりするそうです。お見舞いに来てくれた叔父さんが、「○○ちゃんは(母の名前)何で東京の病院まで来たの?僕は良かったと思うけど。ここは看護学校も医大も付属だから」って言われたとき、一瞬焦ってしまいました。だって、まさか「はずきがここに通ってて・・・」なんていえないじゃないですか。まったく私の病気のこと知らない人に。母は「ちょっとこっちに来たことがあって」って言ってました。母、口うまい・・・嘘じゃないんだもん。私の通院で病院には来てたんだから。私も見習わなきゃ。病気のことを馬鹿正直に話していたら、何にもできなくなりますからね。夜、父の姉(嫌いな叔母さん)から電話があって、「はずきちゃん、悪いねぇ。お母さんの病院と仕事とお父さんの世話させちゃって」だって。叔母さんが言うことじゃなくない?って思ってしまいました。お父さんの世話はまだしも母のところに行くのは娘だからだし、心配だからだし、行きたいから行ってるんだもん。母のこと義理の妹だって紹介しないような叔母さんに言われたくない。きっと、私のことも小ばかにしてますよ。父方の従姉の仲で出来が悪いの私だもん。大学前までは生徒会をやっているといっては叔母さんに妬まれていました。でも大学は地元で有名なところに入った従妹と国立に入った従姉。かたや私は地元の私立ここから叔母さんが威張りに磨きがかかった。あ~やな叔母さん。で、その叔母さんがお見舞いに来たいといっていて、日曜日に行っても良いか?と言ってきたので、母が叔母さんに電話したみたいです。土曜日どうなったか聞いてみよう^^叔母さんに会ったら神経すりへって幻聴酷くなったらどうしよう~。
August 6, 2009
コメント(2)
今日は急遽鍼の治療の日になりました。先生から電話があって迎えに行ってきました。鍼の治療の前、27日の木曜日に高校の友達と会うと、ポロリと言ったら、じゃぁ、治療を水曜日に変えてあげる。って言ってくれました。もともと、治療のあと夜から合流しようと思っていたので、ラッキーです^^調子のほうはやっぱりいまいちで、夕飯が作れませんでした。今日は父の帰りが早かったので、おかず買ってきてもらいました。ぶつくさ言われましたけど、しんどいので仕方が無いです。6時過ぎまでゴロゴロして、いましたが、しんどいのが抜けません。今週末も母が帰ってくるかもしれません。副作用の関係もあるのでなかなかはっきりしないんですけど。母は(自分が)病気になってから気遣ってくれるようになりました。まぁ、入院生活に飽きてきて甘いものが食べたいと少しわがままを言うようになりましたが。血糖値が低ければ少しくらい良いかな?と思って、スタバを差し入れたりしてるんですけど。今日も、明日行くねって言ったらスタバよろしくね。だって・・・口の真菌が良くなっていればスタバかな?って感じです。お菓子も食べたがるんですよ~。太っちゃった。とか言っているのに・・・。父親は入院経験があるくせに気遣ってくれません。って、入院中のことほとんど覚えていないらしいんですけどね・・・。脳室内出血だったので記憶が曖昧らしく・・・。娘が2年間で2回も入院したのに、退院したらもう治ったって勘違いしてるみたいなんです。まだ薬も飲んでるし、調子の良い日そんなに無いのに、何で分かってくれないんだろう・・・。
August 5, 2009
コメント(2)
今日は雨の予報だったのに雨は降らず。朝食後10時まで横になって洗濯して、昼食作ってそのあと調子が悪くて寝ていました。携帯のメール音でも起きてしまうし、起き上がれば耳鳴りがします。それが耳鳴りなのか幻聴なのか、ストレスで幻聴になった私には分かりません。でも、調子が悪くて、気休めかもしれませんが漢方のお茶飲んでました。それで調子が良くなったか?って聞かれたら分からないんですけど。明日は急遽鍼の治療の日になりました。最近朝頭がほわほわして横にならないと何も出来ません。調子が不安定なので何もする気は起きません。でも、やらなきゃいけないことはたくさんあって・・・。まだ1ヶ月位しなきゃ母親は帰ってこないのに・・・。なかなか家事って身につかない。まぁ、私の訓練にはなるんですけど・・・。父親には7時までには帰る連絡を入れてくれって言ってあったのに、連絡があったのは今。食事一応作って待っているのにふざけるなって感じです。仕事が忙しいのかもしれないけど、私が「もっと早く連絡してよね」って言ったら笑いながらふざけた声で「ごめんごめん、寝てて良いからだって。排水溝の掃除があるのに寝れるかっつーの。自分のことしか考えてないのかな?娘が病気治ってないって分かってないんじゃないの?調子悪いんだっつうの。母からの電話も今日はかかって来ませんでした。
August 4, 2009
コメント(2)
今日は精神科の通院日でした。やけに待たされて、結局1時間待ち。先生に呼ばれて診察室で話聞いてもらいました。手の怪我みてどうしたの?って話になって、いきさつを話したらDVだよ。って言われちゃいました。で、2種類の耳鳴りがするって言ったらどんなの?「キーンって言うのとモヤモヤ誰かがしゃべってる音」って言いました。「ストレスによる幻聴だよ」って言われました。なぬ~、幻聴ですと~。初体験ですぞ、あれを幻聴と言うのか。貧血だと思っていました。調子が悪いときに出るのは当たり前だったんですね。今日はなんとか夕飯作りました。病院から帰ってきたのが遅くて40分で準備。なぜなら、私の右手に怪我を負わせた父親が早く帰ってきたのです。今はもう寝てます。おこちゃまなみです。薬も変更なし。母のお見舞いにも行ったら、真菌で口の中がちょぴっと白くなってました。薬でうがいするって言ってました。朝と夜。退院目標今月末です。あと1カ月頑張ったら母親が帰ってこれるかも知れません。副作用出ませんように。無事に退院できることを祈ります。母の存在は私には大きいものです。入院してそう思わされました。いろいろと母はやってくれますが、帰ってきたら無理をさせないようにしたいと思います。って、私も無理しちゃって幻聴酷くなったらいけないので適度に頑張らないと、とは思っているんですけど、その「適度」が分からないんですけどね^^;幻聴は嫌です~。でも、先生に話せてよかった。幻聴発覚と言うアクシデントもありましたが^^;
August 3, 2009
コメント(2)
今朝、右腕を体の下敷きにしていて肩を動かすと痛かったです。1度起きたときには母はまだ眠っていたのに再度起きたら、もう布団はもぬけのから。母は外泊のたびにはずきの部屋で寝ると良く寝れるといって、私の部屋に侵入してきます。私には今、夢や目標がありません。その事を「私さ、目標とか夢もてなくなっちゃったんだよね・・・」って言ったら、母は「その日が楽しかったら良いのよ」って言いました。(母が)病気になる前にはきっと聞く事の出来なかった言葉です。1日1日を楽しく過ごせばいいって言ってきたんです。まぁ、今の私にはそんな単純なこともできないんですけど・・・。何をしたら楽しいのか・・・友達といるとき。でも、友達にはまめには会えないから。みんなやることはあるし、私みたいに夢が無いわけじゃない。みんな目標も持っているだろうし・・・。誕生日は嬉しかったけど、それと同時に焦りも感じてます。すごく遅れをとってしまっている分(病気で)早く何か、1日1日が楽しく過ごせるようになりたいです。一生懸命生きようと思います。私には頑張りが足りないですけどね・・・。今日はキャンプの最終日でもありました。私はメールしか送れないけどお疲れ様メール入れておきました。打ち上げに呼ばれているのでしょう、返事は来てません。でも良いんです、私のただの気持ちだから。明日はやっと診察日です。お見舞いにも診察にも行ってきます。この、何も出来ない体を何とかしてもらいます。やる気も起きないしどうしたら良いのやら・・・。
August 2, 2009
コメント(4)
今日は祖父の3回忌でした。雨も降らず、かんかん照りでもなくちょうど良い気候でした。母は入院中なので私と父とで行ってきました。久々に3つ年下の従妹にも会え、楽しく話をしてきました。そんな今日は私の誕生日でもありまして・・・。従妹から誕生日プレゼントでお菓子をもらいました。昨日から、いくら食べてもお腹がいっぱいにならず、暴飲暴食を繰り返していたのですが、今日は何とか抑えました。昨日はその暴食のせいで吐き気がすごくて。3回忌では祖母の兄弟の相手を任され、叔母様たちとお話などをしていました。母が来ていないことを聞かれ入院している。と答えたら、何でと聞かれ、膠原病で。って言ったら大変ね。と言われました。母の薬(メインのステロイド)も明日から40mgになります。地元駅から父とトコトコと歩いていたら、私が生まれた病院の前に、うちの車と同じ車種、ナンバーの車が止まっていました。「お父さん、同じ番号の車ってあるんだね(馬鹿ですね・・・)」父は無言でそれに乗り込みました。私はびっくり!だって、今日外泊予定の無かった母親が車に乗っているのです!私にサプライズで外泊してきていたんです。誕生日プレゼントもたくさんもらいました。そこで私もサプライズを仕掛けました。と言うか前々から私の誕生日に母にあげたかったCDを渡しました。歌詞の中に「生んでくれてありがとう」的なニュアンスの歌詞が入っていて、それをどうしても誕生日に母に渡したかったんです。喜んでくれました。良かったです。父は母が帰ってくるの知っていたらしいんですけどね。すごく嬉しかったです^^友達からもメールをたくさん頂きました。今日もキャンプ中のメンバーからもメッセージが入っていました。多分、山登りの帰りのわずかな時間の電波が入るところからのメールです。今日の夜帰ってくるメンバーにはお疲れ様メールを入れたところです。明日は奥さんの弟さんの結婚式があるようで急遽帰ってくることになったんです。私に、自立を諭してくれた人です。キャンプに行く前にはメールもくれました。嬉しかったです。3回忌も誕生日も無事に終わりました。4分の1世紀突入です。
August 1, 2009
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


