全13件 (13件中 1-13件目)
1

→ にゆに、この前、チャレンジ一年生のやり残しがあるから「にゆくん、予習に使えば授業で楽なのに、復習でもいいから、やってみよっか」と予習・復習という言葉を教えると☆翌日☆にゆ 「あきばこ、あきばこ・・・っと、ストローも・・」にゆ 「ママはお洋服何色がすき~?」「赤かなぁ」にゆ 「完成~♪ むく・にょき(先週の図工の単元)の復習だよ」って・・・「ママ おいしいごはん ありがとう」メッセージで、ストローで吹き込むと、ふたが開くビックリ箱。 早速「復習」という言葉を使ってくれたのは嬉しいけど ママ、図工の復習をする人、初めてみたよ。絵と工作が大好きなのはわかるけど宿題そっちのけで一日中っていうのは、いただけないなぁ。もうすぐ2年生だよ、しっかりしてよ~。
2007.02.28
コメント(4)

秋に引き続き、たった一袋なんだけど草木灰もまぶして、ベランダに置いたよ。秋には、虫にやられて、早々収穫することになってしまったけどちっちゃいのでも、 子供たちは宝探しのように喜んで いつまでも広げた土をほりおこしていたしまたやってみよう。芽掻きをしたら、増し土をっと・・・ジャガイモは芽が出る前に、うーんと根っこを伸ばすのだそうで毎日覗いてみても、まだまだ先になりそう。 こんなのが「ジャガイモ栽培セット」だって?? にゆの好きなミニにんじん。今年も作ろう。 おもしろジョウロ発見☆
2007.02.27
コメント(6)

2ヶ月前の「朧月」と「虹の玉」2月現在☆覗き込むのが楽しい毎日♪ 秋から多肉を集め始めて、葉ざし第一号。こんなにかわいくて、益々はまってしまうよ~。あと、錦晃星錦と大株のオブツーサがあるんだけど ネットで調べてはいるものの「寄せ植えのできる仲間分け」と「増やし方」を知りたいから一冊は参考書、もっておかないとね。多肉専門書って高いみたいで、まだ手が出せない(T_T)
2007.02.25
コメント(4)
毎年、母子ともに予防接種をして、なんともなかったからこんなにつらいとは知らなかった息子がA型と判定され、タミフルを飲んで二日目40度を超えたからビックリ★ひきつけでも起こしはしないかとドキドキして、身体中、氷で冷やした・・・で、このとき私までもらったみたいで、身体中が痛くて悪寒がひどい。何とか娘を学校に送り出して、お医者でタミフルをもらうことに。タミフルを早くに飲んでも、これだけきついなんて、これがなかったら、もっとひどいの??おそろし~ 3日間、夜も眠れず、ヘロヘロ~。夫が長期出張中で、気を使わなくて良かっただけ幸いした。
2007.02.24
コメント(0)

ちょっと前に作ったエプロン★ カフェエプロンを縫って 子供たちが幼稚園のときに描いた絵を刺繍と布用絵の具を交えて製作♪でも汚したくなくって、いまだに使うことができないよ~車の絵は、「リムジンベンツくんがミニパジェロになってみたいなぁ、と思っているところ」らしい。 この本を参考にして。子供の絵を雑貨にできるなんて素敵よね♪
2007.02.17
コメント(3)

今日のおやつ★ ちょっと、くっついちゃったからブサイクだけど、 いぃ~かおりに、子供たちもオーブンに付きっ切りで覗き込んでた。 あつあつ、うまうま~。 また作りたい一品! レシピはこの本の中から。
2007.02.17
コメント(0)

フライパンで1ホール りんごホットケーキ★ りんご好きの息子へのおやつ---22センチのフライパン--- 1 りんご1個は、5ミリ程度にスライスしておく。 2 ホットケーキを作る要領で、卵・牛乳・ミックス粉を混ぜ しっとり感を出すために油大2(うちではエコナ)を加えておく。 3 フライパンに砂糖30グラム、バター20グラム、シナモン少々を広げておいて スライスしたりんごを放射状に並べ、火にかける。 4 砂糖が溶けてカラメルができるが、それが焦げないうちに 種を流し込む。ふたをして、弱火で15分くらいかけるつもりでゆっくり焼く。 5 ひっくり返さずに焼き上げ、クシをさして何もついてこなければOK。 取り出すときは、お皿をフライパンにかぶせて、うまくひっくり返すのがミソ♪ 親子3人のおやつ時一枚ずつ焼いてると待ちきれない~ってことがあるけどこれだとお友達がきたときも揃って「いただきます」ができるよね。
2007.02.15
コメント(0)
![]()
じごくのそうべえそうべえごくらくへゆくそうべえまっくろけのけ一年生の子供に大うけしてる、そうべえシリーズ。読み聞かせでもテンポが良いから、読んでる私までノリノリ♪この1月、8年ぶりに新作が出たそうな。楽天ブックスで注文しちゃった。また、親子で読書の時間が増えそうで、楽しみ~ どろんこそうべえ
2007.02.14
コメント(0)

★給食当番のマスク★ 何か変化をつけたくて、アイロンプリントシートにプリントアウトしたの。娘は「にゃんにゃんにゃんこ」息子は「カーズ」のルイジくんがスキなの♪これ結構面白いし、じゃんじゃんできそう。
2007.02.14
コメント(0)

★一年生の息子へバレンタインチョコ★去年までバレンタインなんて知らなかったくせに今年はなんだかチョコが欲しそう。本来、チョコが「告白」の意味なんてわかってないただの、チョコ好きなのです。 お料理レシピサイトのクックパッドが大好きで色々なレシピから簡単なガトーショコラを自分なりにアレンジしてみました。-----18センチの丸ケーキ型-----材料 チョコ150グラム バター50グラム エコナ(健康サララなどのオイル)大2 砂糖50グラム 牛乳70cc 卵2個 薄力粉70グラム ココア20グラム ベーキングパウダー小2/3 クルミ50グラム ラム酒大2 1 チョコを荒く刻み、バターと一緒にレンジで溶かす。牛乳もレンジで40~50度くらいに暖めておく。 2 チョコとバターに牛乳を加え砂糖を入れる。よくときほぐした卵もここへ加え、ラム酒を加える。 3 あらかじめローストして刻んでおいたクルミを加えた後で、ふるっておいた薄力粉・BP・ココアを混ぜる。 4 敷き紙を敷いた型に入れて 170~180度のオーブンで15~20分。 待ちきれずに暖かいうちに食べました味に厳しい息子が、OK出してくれました冷蔵庫で冷やして翌日でも、しっとり冷え冷えでおいしかったぁ~。そのまた翌日、こんどは、レンジで1カット15秒、ピッ!としたらこれまた、作りたて~。簡単うまうまでした。またつくろうっと。
2007.02.13
コメント(0)
http://www.rakuten.co.jp/lococo/1338829/1437601/#1039708多肉ってチビ苗は、育てる楽しみがあるよね。大物より、チビちゃんすき。
2007.02.10
コメント(0)
★「花うらら」と不明種★ 冬の管理は水遣りを少なめにと聞いて水遣り大好きな私だから、ぐっと我慢していたら、しな~っとなってしまった。多肉用の土も、いろいろ買ってみると、水もちが全然違うのね。何でも経験。水遣り好きで何度も失敗しているゼラニウムとか根ぐされしやすい他の植物にも使えそう。ちなみに、この子たちの土はダイソーの多肉用で、乾きやすいの。
2007.02.09
コメント(0)
つねづねから憧れのブログ。やっと登録したけど、いまいちわかんないよー。あっちこっち、開いてみるけど、一向に進まない・・・それに未明から息子は具合悪くて、看病。本人は学校休ませて、今はお昼寝中。ねむい~。
2007.02.09
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()
