全12件 (12件中 1-12件目)
1

前回の日記で子供部屋のクローゼットに手作りの棚を設置しました。で、さっそく物を収納してみました!! 姉ちゃまノリノリです。ここを自分の部屋にすると言い出しました(笑)ここにライトでも設置するか?乾電池式LED電球ライト まずは下の方から…。奥のカラボには幼稚園からもらってくる絵本やたまに買わされる雑誌、お絵描き帳などが入ってます。この幼稚園からもらってくる教材みたいな本、どんどん増えるんですけど。姉ちゃまは1歳児から保育園に入園したので、その時から毎月絵本や教材をもらってきているのでどんどん増えます。どうしましょう??一番下はプリキュアバッグや帰省するときに使ってるキティちゃんのバッグなどが入ってます。赤いカゴは子供部屋のカラボにバスケットを投入したときに余ったので、ここで使用しました。 手前のちょっと見えづらい方のカラボです。上段はきせかえが入った白い箱、粘土のおもちゃ、雑誌の付録などなど。とても上手に収納してるとは言えない状況です(笑)「とりあえず置いてみた」です!!中段は毎日のようにお友達からもらってくるお手紙が入った箱とパズルです。この箱はセリアのものでもちろん100円。下段のオレンジのかごはトーマスのプラレールが入ってます。これ、まったく遊んでいません。 甥っ子に譲ろうかと思っています。 オレンジのかごは洗面所に移動していましたが、戻ってきました。 手作りの棚です。上段はぬいぐるみの館。奥に少し見えてる青いBOXはレゴです。 なんでこんなにぬいぐるみがあるんだろう??ほとんどがもらいものじゃないかな?今まではタブトラッグスに放り込んでいたんですが、せっかくだしぬいぐるみは飾ってあげたいなと思って。タブトラッグスのした~の方にいるぬいぐるみなんて存在忘れられてますからね!でも部屋の中に飾るとごちゃごちゃしそうだしホコリも気になるので、ここなら安全(?)かと思ってここに飾ってみました。 下段には先日ウチの母がクリスマスプレゼントと言う事で買ってくれたリカちゃんハウス、レゴを並べました。リカちゃんハウスでかっ!!これが部屋の中にはどこにも置けそうになかったので、このクローゼットをおもちゃ置き場にすることを決意したんです。ちなみにまだリカちゃんは持ってません。サンタさんが持ってきます。(笑) 組み立てたレゴさん達もここならインテリアを気にせず、思いっきり並べられます。 思ったよりもぬいぐるみが場所を取ってしまい、あまり収納力がアップした気がしませんが、満足満足です。 我が家のおもちゃの収納、興味をもっていただけたら…。↓クリックしていただけるとうれしいです。
2010.12.22
コメント(4)

我が家の子供部屋のクローゼット。大きい方はそれなりに整頓できているかな~と思ってる(←自己満足)んですが、小さい方は…。 開けてみると…。 (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル ごちゃごちゃ(笑)カラーボックスと衣装ケースその他が入っています。ずっとどうにかしたいと思っていました。とりあえず、衣装ケースは寝室のクローゼットに移動させました。 で、考えたのがこういう案↓です。 今あるカラーボックスと同じカラーボックスをもう1つ買って並べ、その上に手作りの棚を載せるというもの。やりたくなったら止まらない性分の私。またグッデイとナフコに行ってきました。グッデイでついにコチラの充電式ドラーバーを↓を購入。 使い心地は…。しょぼいけど、簡単な物しか作らない我が家にはこれで十分でした。それからナフコで板を買ってきました。そしてそして…。 さっそく作りました!(ダンナちゃんが)横幅はクローゼットの幅マイナス1cmで、奥行きは30cm。 …で、カラボも購入。 A4サイズ対応のちょっと大きなカラボです。カラボをクローゼットに配置して…。いざ! 載りました!ぴったし!! いや、ちょっとウソつきました(笑)ぴったりすぎて棚がクローゼットに入らず、1度分解してクローゼットの中で組み立て直すというアクシデントをはさんで完成しました! ダンナちゃんありがとう!1人で作るつもりだったけど、1人じゃ出来なかったわ。 こんな感じです。やった~!!ここに何を収納するか…続きは次回!! 次回が気になる方は…。クリックしていただけると、更新の励みになります♪
2010.12.21
コメント(2)
![]()
前回の日記でデパートでブーツを買ったついでにコンランショップも見てきました。クリスマスのインテリア雑貨がたくさん並んでて素敵でした~!お値段も素敵で…。 最近、インテリアショップにルームフレグランスがよく並んる気がします。 アロマキャンドルとか スティックをさすタイプとか…。 で、我が家の洗面所にもフレグランスを置いています。 洗面所の戸棚の中です♪ガラスのキャニスターがかわいくて買ったのはいいのですが、何を入れていいか分からなくてほったらかしにしてたら、姉ちゃまに奪われそうになっちゃって! ちょうどこんな可愛いポプリを見つけたので、入れてみるとキャニスターにぴったり収まりました!ソラフラワーって言うらしいです。 見た目も乙女な感じで可愛いし、とってもいい香りがします。香りが続くのは確か2ヶ月くらいって書いてありましたが、香りが減ったらまた専用のオイルをかけてあげるといいそうです。このポプリを置いてから洗面所の戸棚を開けるたびにいい香りがふわ~ってして、幸せな気分になります。姉ちゃまも姫気分で「すてき~!」なんて言っております。 洗面所って洗濯機とかも置いてるし、あまりいい香りがする空間ではないので、(うちだけ?)これ置いて正解でした。キャニスターはフタを閉めていてもいい香りがします。 そうそう。キャニスターの下に敷いてるレースは300円ショップで3枚セットで300円でしたよ! 安っ! 洗面所をもっと素敵な空間にしたいな~と妄想しています。 我が家の洗面所、興味を持っていただけたら…。↓クリックしていただけると嬉しいです♪
2010.12.19
コメント(0)
![]()
師走ですね。なんだかやる事が多くてあたふたしています。いや。もっと焦ってやらなきゃいけない事をビシバシ片付けるべきなんですが、面倒くさくて片付けられませ~ん(笑)このままではやる事が終わらずに正月がきてしまう!! …という訳でとりあえず、姉ちゃまがもうすぐ冬休み入ってしまうので、姉ちゃまがいないときにしか出来ない事をやってしまおうと考えました! それは…買い物(人´∀`)です。←オイッ!だって、姉ちゃま連れてデパートとか行ったら振り回されて疲れるでしょ?妹ちゃんだけなら何とかなるけど。 …で、デパートでブーツを買ってきました。買ったのはオウバニスターのぺたんこスエードブーツ。 ↑こんなかんじのベージュのブーツです。 選んだポイントは、 1.普段使い出来るようにいっぱい歩いても疲れないヒールのない靴。2.幼稚園に行くときなどに脱ぎやすいようにチャックのない靴。3.それでいてお出かけ用にも使い回せるようなおしゃれな靴。4.お義母さんが「これでブーツでも買いなさい。自分の物を買うのよ。」と渡してくれたお金で買えるもの。 です!(笑)お義母様ステキ!!なんか今年はみかんを売って結構儲けたそうで、なぜか私にお小遣いをくれたんです。ありがとう!!本当に自分のもの、買っちゃいました!! さんざんUGGを買うかどうかも悩んだんですが…。UGGは断念しました。 どうせ買うなら偽物は買いたくないので、正規品を売ってる店で買いたいと思ったのですが、売り切れみたいなので。ショートならあるんですが、どうもデパートで試着してみると私は背が低いのでショートだと微妙な丈になっちゃって、余計短足に見えちゃうんです。買うならトールかな?高いけど…。試着してみるとすごく温かくてふわふわで…。やっぱり欲しいなあ~! そうだ。日記のタイトルと内容がかみ合ってませんね(笑)ブーツを買った後、フラッと立ち寄った店でコレ↓を見かけてしまったんです。 サンタクリョーシカ!! つい買っちゃいました! あら可愛い。 ここに並べてみました。金魚の水槽が汚いのはスルーでお願いします…。夏祭りで買った子が1匹死んじゃいました。 きゃわゆい♪♪↓こんな飾り棚でも掛けてそこに並べたいな。 ちなみに我が家のクリスマスツリーはこんな感じで超普通です。妹ちゃんカメラ目線だわ。 サンタクリョーシカの可愛さにやられた!と思った方は…。↓応援のクリックをしていただけるとありがたいです。
2010.12.16
コメント(7)

最近キッチンや洗面所などの収納に棚板を追加するのが楽しくて止められません。棚板を追加すると収納力が格段にアップするので、「もう少しここに収納場所があったらコレが置けるのに!」という欲望が満たされ(?)気持ちがいい!!家中の戸棚を開いて棚板が増やせる所は増やしまくりました。今回はこちら↓ 入居当時の食器棚の写真です。ダボ穴がいくつか開いていて、棚板の高さが調節できるようになっています。なので、棚をもう一段増やせないかと考えました。 そして一番下の引き出し。印の部分を移動させたかったのです。 …で、またグッデイに行ってきました(笑)0歳児をつれて。最近グッデイと100均ばかり行ってます(笑)今回の板は900円くらいで済みました。おじいちゃん店員さん(←失礼)が板カットしてくれました。 ではではアフターです♪ 収納力大幅アップ!!入居当時の写真と比べると食器がたくさん収まるようになりました!引き出しの中に入っていたグラタン皿や大皿、パントリーに入っていたサラダ用のガラスボウルもここに収納出来るようになりました。棚板の追加には↓このようなものを購入してダボ穴に差し込みました。棚ダボ 上に載せる棚板がしっくりくるタイプこれもグッデイに売ってます。 で、引き出しの中には食器棚に収まりきらなくてパントリーに入っていた食器が移動してきました。という訳でパントリーの方もスッキリするので相乗効果! それからグラタン用の受け皿(?)のカゴもここに。このカゴ、グラタン皿は5つなのに3つしかありません。2つ、カビちゃったんです。(((((( ;゚Д゚))))) ふう。これでもう棚板が追加できるような場所はなくなりました。たぶん。満足満足。 棚には満足なのですが、食器にはなかなか満足出来ずにいます。ウチの食器達。ほとんどがニトリのものです。値段も安いし、割れて枚数が減ったとしてもまた同じ物が買い足せるのでシンプルな白い食器ばかり買っています。来客があっても対応できるように、よく使うサイズのものは8枚以上で購入しています。でもそろそろ、一生大切に使えるような素敵な食器も揃えたいな~と思いますが、なかなかお財布の方がさみしくて買えずにいます。 こんな素敵なお皿がほし~~~~!!!クリスマス、誰か買ってくれないかな?? 棚板、追加してみたくなったら…↓クリックしていただけると励みになります♪
2010.12.13
コメント(0)

最近洗面所ネタが多くてすみません。ホテルライク(?)な洗面所に憧れ奮闘しております。ホテルライクとはほど遠いビフォー画像から…見てやってください(笑) (((((( ;゚Д゚))))) ザ・生活感。 ではでは…アフターです。 歯磨きコーナーはあんまり改善してませんが…。ちょっとは美しくなった? ほらほら。ここだけ見るとキレイでしょ??ここに並んでるスキンケアはNature&Co(ネイチャーアンドコー)で、プチプラなのに敏感肌の私でもかなり潤うし見た目も可愛くて優秀で大好きだったのですが、春先に出産後まもなく引っ越しをするとというストレスからか肌がボロボロになり、それ以来ダンナちゃんが使ってます(笑)あ、別にスキンケアにこだわりのある男性って訳じゃなくって、単に冬になると顔がカサカサになるから使ってるだけです(笑) それ以来私はネイチャー&コーよりはお値段が張るけど絶対の信頼感がある資生堂 dプログラム モイストケアを愛用しています。やっぱりdプログラムだと肌のトラブルが起きないので安心です。…ちょっと我が家の家計的には苦しいお値段だけど。。。 それから最初はこのコーナーからダンナちゃんのヒゲソリも撤去していたんですが、かなり評判が悪く(笑)渋々こちらに戻しました。 ヒゲソリはここです。ダイソーで買った真っ白いシステムボックスに入れました。 もうひとつの白い物体の中身はこのようになっております。真っ白で何が入ってるか分からずダンナちゃんに不評なので、ラベルでも貼ろうかと考え中です。 白い物体は無印の商品。アクリル洗面・スタンドという名前になってました。 先日ラベルを作ったシャンプーボトルと規格がそろっていて美しい。 コンタクトの保存液とダンナちゃんのフォグバーとシェービングジェルはこちらへ移動しました。これまた不評で「なんでここに隠すの?」と言われておりますが、聞かないフリしています(笑)この写真だとdプロがここに入っていますが、dプロは戸棚の中に移動しました。旅館でもらったブラシ愛用が貧乏くさい…。 新しく片付け・収納というカテゴリーに参加してみました。ホテルライクにちょっとでも近づけたかな?と思っていただけたら…↓クリックしていただけるとありがたいです。 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + □ホテルライクってこういうのかしら??
2010.12.10
コメント(2)

以前キッチンにある収納をなんちゃってパントリーにしましたが、棚板が足りず収納力が足りなかったのでグッデイで棚板を買ってきました。0歳児を連れて(笑)奥行きが結構あるのでこの板は高かった~。2枚で3000円くらいしました。グッデイなら板カットは2カットまで無料。それ以後は1カット50円でしてくれます。グッデイな~らできる~♪ ではではビフォー画像はこちら。 いきなりアフターへ! うん。収納力アップ!! まずは上段から。以前下段の方にあったホットプレート・鍋・使ってない食器などが入った無印の布ボックスは上段に移動しました。これらの物達は使用頻度があまり高くないので手の届きにくい上段にしました。 でも布ボックスに取っ手が付いているので高い所に置いても取り出しやすいです。NEWコーナーはトレイ・シリコン鍋敷き・お菓子入れに使ってる木製の器を置いてみました。たったこれだけの物の為に1つ棚板を使用するのはもったいないので、これから変更するかもしれませんが…。 中段です。ここは一番手が届きやすい場所なので使用頻度の高い調味料たちを置きました。調味料だけだと寂しい気がしてフェイクグリーンを置いてみました。その下の段は以前は無印のかごが3つ並んでいたんですが、ギチギチで取り出しにくかったので2個だけにしました。余ったスペースにキッチンペーパーのストックを。 下段です。またしてもキッチンスケールがレトロです。(笑)無印のPP収納ケースには目隠しを施しました。中段の写真にもちょっと見えてますが、ごちゃついている無印のかごの中身がこの高さだと見えてしまうので、マリメッコの余り布で目隠ししました。下段はこれからもう少し改良したいな。。。 あ、そうそう。なんちゃてパントリーを作ったときの日記にバイトの面接に行くって書きましたが…。(TДT|||) 撃沈しました。。。 志望動機とか聞かれるのかな?とかドキドキして超緊張して行ったのに、まったく質問してくれなかったから始めから雇うつもりなかったのかも。(?)やってみたい仕事内容だったのでちょっとショックだったのですが、働かなくてよくなったので内心ホッとしてます。(笑) ごめんねダンナちゃん。 4月から働くからさ。 働き始めるまではブログライフを楽しみたいと思っています♪ 我が家のキッチン収納に興味を持っていただけたら…↓クリックしていただけると励みになります。 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + □キッチンスケール
2010.12.08
コメント(0)

オシャレブロガーさんが使用しているのをよく見かける、無印のPET詰替ボトル/600ml用。私も10%OFF期間中に購入しました。 まずはビフォーから。 (TДT|||) ふ…普通でしょ(?)あ、風呂場初公開だ。 ではアフター! 2カ所おしいトコがありますが、すっきりしました~! ズーム。右からシャンプー、ボディソープ、トリートメント。 トリートメントが入っている容器はウチにあった容器で、別のシールが貼ってあったんですが、ペロッとキレイにはげました。 我が家はシャンプーはアジュバンというメーカーのものを使っております。アジュバンは自然派の無添加商品。「このシャンプーで全身洗えるのよ!」と美容師の叔母にゴリ押しされ、これで子供達は全身洗っております。大人は…この夏ビオレの試供品を幼稚園からもらって使用して以来、「なんか懐かしいニオイがする!」とトリコになってしまいビオレ使用中。 叔母にバレたら怒られます(笑)叔母ちゃんは近所に住んでいるので、サロン用のシャンプーを我が家の容器にタダで詰め替えてくれます。だからシャンプーがなくなったら叔母ちゃんの所に行くのが我が家の常識(笑)なのでウチの洗面所下の収納には基本的にシャンプーのストックはありません。 ビフォー画像の黄緑色のボトルがアジュバンのシャンプーボトルで、1020mlも入ります。無印のボトルは600ml。これが一番大きいサイズ。十分な大きさなのですが、シャンプーをもらいに行くとき、アジュバンのボトルに入れてもらうと全部詰め替えれないな~。もう1本無印のボトルを買って、それにシャンプーを入れてもらうようにしようかな。。。 ビオレは580mlなので、ぴったり入りました。 ラベルはエーワン 手作りステッカーホワイトフィルムラベル+透明保護フィルムラベルA5判を使用しました。 耐水性がある商品なので、多分浴室で使用しても大丈夫じゃないかな? シャンプーにエッフェル塔って…。関係ないじゃん(笑)弁解をすると、姉ちゃま(4歳児)は英語表記を読めるわけないので、分かりやすいようにイラストを入れたのです。下の方に数字を入れたのも、数字なら読めるので分かりやすいかな?と。 私もダンナちゃんも目が悪いので、コンタクトを外して風呂に入ると分かりやすいラベルじゃないと間違えそうだし。 ラベルはWOLCAというサイトでラベルのダウンロードができるので、画像をダウンロードして少しいじってから使いました。 浴室で一番気に入らなかったのはビフォー画像にもいらっしゃるこの方↓ お風呂掃除の洗剤ってなんでこんなにカラフルな容器なんだろう…。そこで、↓こちらの商品をイオンで発見し購入しました。 “人と環境にやさしい 天然オレンジオイル配合 住宅用多用途洗剤 ”なので、お風呂でも使えます。オレンジのニオイが爽やかで少量スプレーするだけでピカピカになって気持ちいいです。まだ浴室でしか使っていませんが、他の用途にも使えるのでちょっと高かったけど買ってよかったです。 この商品のラベルは簡単にはがせて… こうなります。 このボトルにもラベル作って貼ろうかな~♪(※ボトルの裏側は商品名などが印刷してあって、シールじゃないのではがせません。ご参考までに。) …そもそも論としてお風呂用洗剤ってみなさまどこに収納してますでしょうか?浴室?それとも洗面所? 私はズボラなので洗面所にいちいち収納しに行く余裕がないのですが…(笑) シャンプーのラベル作り、参考になったと思っていただけたら…クリックしていただけるとありがたいです。 ↓ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +□詰め替えボトル
2010.12.07
コメント(7)

前回の日記で和室を公開しましたが、庶民的なあの箱がすごく気になっちゃって。 素敵なお色のみかん箱。ダンナちゃんの実家がみかんを作っているので、毎年この時期はこんな風にみかんの箱が置いてある状態です。ダンナちゃん家のみかん。とってもおいしいと人気で毎年友達から箱買いの依頼を受けたりもします。 前のマンションに住んでいた時なんかは廊下にこの箱が2箱ぐらいいつも並んでいる状態でした。庶民的すぎるし、妹ちゃんがこの箱からみかんを出して皮ごとかじったりするので(笑)ずっとどうにかしたいと思っていたのです…。 かごを買ってみました。スッキリ! イオンの中のショップで2000円でした。 和室に置くと馴染みます。 ↑こんなかんじのカゴでもいいかと思ったのですが、ちょっと洋風なので和室に置くと浮くかな~と思っていたら、上のカゴを見つけてこれだ!と。 ↑これと同じ種類なのかな?ノルディックバスケットって言うみたいです。 ↑こちらのフィンランド製の白樺のかごは素敵なお値段がするのですが、安いヤツは中国製みたいです。 もちろん私が買った物もMADE IN CHINA(笑) ごろごろみかん入ってます。みかんの箱1箱分くらいがちょうど入る大きさです。 フタが付いているので、まだここにみかんが入っていると妹ちゃんは気づいていません。かじり防止効果あり。 みかんとかご。相性いいです。我が家ではお風呂上がりに和室でみかんを食べるのがちょっとした楽しみになっているのですが、このカゴにみかんを入れたら余計にみかんが食べたくなりました。 さすが中国製。フタ、閉まりません。持ち運びには使わないのでいいんですけど。 みかんの収納の参考になったと思っていただけたら…クリックしていただけるとありがたいです。 にほんブログ村 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + □ノルディックバスケット □白樺のかご
2010.12.05
コメント(2)

無印の10%off期間中にPP追加用ストッカーを買って洗面所下の収納を改造した事は日記に書きましたが、他にも無印でいろいろ買いました。その中の一つがカレンダー。 …とその前に2010年度のカレンダーが飾ってある我が家の和室から…初公開ですよね。リビングの一角にある和室。特に紹介するような物も無いNOTおしゃれな空間なので、今まで非公開でした(笑) 2010年カレンダー。みかんの箱はスルーしていただけるとありがたいです。 ズーム。姉ちゃまの父の日のプレゼントで見えませんが、カールのおじさんのカレンダーです(苦笑)去年ダンナちゃんがどこからかもらってきました。 おしゃれなインテリアとはほど遠い存在の彼にはなるべく目立たない場所にいてもらおうと和室にいてもらいましたが、ようやく彼も役目を終えました。 …で、無印にしたわけですが、なんか寂しくない? …で、こっちに掛けました。…って、もう1月!?そうなんです。このカレンダー、きっちり1月始まりなんでもう少しカールのおじさんに頑張ってもらおうと思ってたのですが、姉ちゃまが自分の誕生日(1月)が載ってるカレンダーにしてとうるさいので、さっそく2011年度カレンダーを飾ってます。気が早っ。 一応上の方に小さく12月のカレンダーもついてます(苦笑) この無印のカレンダーはすごくシンプルでインテリアの邪魔をしないので、とっても気に入ってます。もっと小さい卓上のヤツにしようかとも思ったのですが、卓上のカレンダーを置くのにちょうどいいスペースもないので、壁掛けにしました。 長押(なげし)って言うんですね。このムーミンを飾ってる横板。 本当の使い方はよく分からないのですが、冷蔵庫に貼ってたムーミンのマグネットをここに飾ってみたら可愛いかなと思って飾っています。豆みたいなのは我が夫婦の結婚式のウェルカムボードに使った物を発掘して再利用。貧乏くさい(笑) モビールを設置した時やファブリックパネルを設置した時にも書きましたが、うちの壁はお隣さんと接している部分はコンクリートで画鋲が刺さりません。なので長押に豆色の画鋲を刺して、カレンダーをテグスで吊りました。なのでカレンダーが浮いててお家でマジック状態です。 白い服着てるから生首みたいになっちゃってるパパには元の場所に戻ってもらいました。 明日も日曜出勤の生首パパに応援のクリックをお願いします。(?) + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +□2011年度カレンダー可愛いヤツ。シンプルなヤツ。再来年も使えるヤツ。
2010.12.04
コメント(0)

以前の日記で洗面所にある戸棚の中を公開しましたが、下段の方はまあまあ美しくなったのですが、上段は手つかずで悲劇的だったので、またいじくってみました。 まずは上段。 上段に無理矢理押し込んでいた無印のPPワゴンを取っ払って今回棚板を4枚追加しました。4枚で2000円くらいだったと思います。 こんな感じで100均のかごだらけです。左上にちょっと見えてるポーチはミッフィーちゃんで、中学生から愛用(爆)実家に帰るときなどに化粧品の持ち運びに使っています。結構よく使うのでここに収納することにしました。 その下です。ここはちょっとゆとりを持って乙女な空間にしています。ギュウギュウに収納せず、見せる収納もしたいと思って…。見せるって言っても家族しか見ませんが(笑)スキンケアは資生堂のdプログラム愛用です♪からっぽになりつつあるのはスルーで…。 その下です。ここは下着入れ。この100均のかごがダイソーにまた売ってたので追加で買いました! ここから下はあまりキレイじゃないんですが…。妹ちゃん用のバスタオルと体重計、それからこの透明のかごなんですが…。みなさま、デリケート衣料用洗剤で洗わなくちゃいけないような服って、どのくらいの頻度で洗います?着たらその都度洗う? 私はそういう服が何枚かたまったら洗うんですが、(変です?)それまでの期間、どこにその服を置いておくかに困り、洗面所にこのかごを直置きしていました(;・∀・)邪魔!…で、ここに置く事にしました。これで洗面所がだいぶすっきりしました。 う~ん。この眺めすきだ~!完全に自己満足です。(笑)用も無いのにこの扉を開けて萌え萌えしております。 この戸棚、奥行きが28cm、横幅は扉が付いているので引き出しなどを入れるのに可能な幅が33cmです。中途半端なサイズなので、このサイズを有効に使える収納方法を試行錯誤してきましたが、結構満足いく形になってきました(・∀・) キレイになったと思ってくださったら…クリックしていただけるとありがたいです。↓ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +□可愛いガラスケース □棚板の追加用に購入しました 1個18円。メール便OK。
2010.12.02
コメント(0)

我が家の洗面所。いたって普通。だと思う。洗面所下の収納は前住んでた家より随分広くなったので、いっぱい入る~♪とぽんぽん物を入れていたらこんなことに…。 (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルカラーではとてもお見せ出来ません。(笑) ここは無印に頑張ってもらうしかありません。10%offだからね。いろいろ買っちゃいました。 ではさっそくアフターへ。 うん。微妙だね。(笑)ひと際目を引くオレンジのカゴは子供部屋からやってきました。これが白だったらもう少しすっきりするのに…。 取り出しやすいように毎日使う洗剤類はカゴに入れて出しています。このアクロンなんかのカラフルなパッケージが目につくので、これから改良したいです。 無印のPP追加用ストッカーは深型と浅型を2つずつ購入しました。この商品は奥行きが40cm。洗面所下の奥行きはもう少しあるので、できればもう少し奥行きが欲しかったのですが、横幅の狭いこの商品が使い勝手が良さそうだったのでコレにしました。 中身はこんな感じ。 深型です。ここに入れたいものはもっといっぱいあったんだけど、できるかぎり処分出来る物は捨てました。 まず右のストッカーにはスプレー型の掃除用洗剤。カビキラーとかね。それと洗濯用洗剤の詰め替えストック。 基本的にあまり洗剤のストックは買いだめしないようにしているので、(収納場所に困るから。大量買いする金もないから。)あと2つくらいストックを買ってもこのスペースに入ると思います。 左のストッカーにはヘアケア用品。…実はほとんど使ってないんだけど、中身が入ってるから捨てきれずにいます。それから掃除道具。あとガス缶とダンナちゃんが使ってたサクセス(笑)この2つは捨てる予定。 浅型です。 右が歯ブラシや歯磨き粉のストックと頂き物のロクシタンの石鹸、旅行用のシャンプーなど。左がクイックルワイパーなどのお掃除グッズ。 オレンジのかごの中身は無印のメイクボックスに入れた掃除道具と、雑巾にする予定の使い古しのタオル。使い古しじゃないじゃん!真っ白いタオル。新しいじゃん! とお思いの方…。 だってコレなんだもん。。。ごめんなさい。西原理恵子さん。。。でも真っ白でキレイなので、まだ雑巾としては使ってません。他に使い道あるかな?(笑) ずっと洗面所下を開けるたびにここをなんとかしたいと思っていたので、これで少しはスッキリしました。 キレイになったと思ってくださったら…クリックしていただけるとありがたいです。↓ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + □洗面所下によさそう
2010.12.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
