全9件 (9件中 1-9件目)
1

ずっと前に無印に行ったときに小さい陶器のプランターがセールになってて、たしか100円だったので思わず2個買っちゃいました。真っ白ってところが気にいって。でも小さすぎて中に入れるちょうどいい植物がなくって放置してました。最近になって、セリアでいい感じの観葉植物が売ってるのを発見したのです!!シルクジャスミン?シルクベンジャミン?名前が書いてあった札を捨ててしまったので、完全にどっちだったか忘れましたが、シルクなんたらって植物です(笑)これが1番好みの形してる植物だったのでチョイスしました。さあ!プランターに入れるべし!! ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル入らんし。 …ジョキジョキジョキ。←はさみの音。 入った!!(無理矢理) 飛び出ている部分を切っちゃいました。そしたら入った(笑)だいたい、こういう入れ方でいいのか分かりませんが…。ま、いいや。 無印、壁に付けられる家具に載せました。ついでに、家型貯金箱はダイニングにあるシェルフに戻しました。そして新しく無印の写真立てにマリメッコ・カンテレーンクッツのポストカードを入れて飾りました。 コレ↑ですが、売り切れですね。このポストカード、リビングの入り口にも飾ってます。 これもステキ♪♪大好きな柄がてんこもり!!欲しい!! 妹ちゃんがおパンツなのはスルーで…。最近妹ちゃんが歩くようになって、姉妹で仲良く遊ぶようになりました。妹ちゃん、かなりお姉ちゃんを慕っています(笑) やっぱりバルーンが邪魔してる。長さを調節しようかな?? 今週、妹ちゃんが熱を出してしまって、火曜日と木曜日、仕事をお休みしています。水曜日は夜勤から帰ってきたオットに預けて仕事に行きましたが、仕事中、ずっと心配でした。子供が病気にかかる事を考えると、子育てしながら働くのってやっぱり難しいですね。休んだ分だけ、しっかり仕事しないと! ↓ランキングに参加しています。応援のクリックをしていただけるとうれしいです。にほんブログ村 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +◇おすすめの小さめグリーン(手入れ要らずの造花)シュガーバイン¥3.360シュガーバイン¥1.050ミニトピアリー¥2.100ミニフィットニア¥893
2011.07.28
コメント(0)

前回の続きで寝室のクローゼットを整理したことを。 正面から見るとこんな感じです。この場所が一番開けやすくて使いやすいので、ここを自分のスペースにしてます。とりあえず、「自分が毎日使う場所だけは気持ちよく、ストレスなく使いたい」って思いがあったので、両隣のクローゼットはゴチャゴチャ収納のままです(笑)キレイな収納を目指して、自分が納得いく家具をぜ~んぶ揃えられたらいいですが、なかなかそうもいかないですし。毎日目にする場所だけはキレイにしよう!って事にしました。 上の方から説明すると…1番上の棚には私とダンナちゃんのシーズンオフの服が入っています。無印のPP収納ケースです。奥行き44.5cmでこのクローゼットにぴったりです。 最初は子供のシーズンオフの服を収納する目的で買ったケースだったのですが、今は子供服はクラフトボックスに入れているので、ここで使用してます。 ↑クラフトボックス高い所に引出式の収納ケースを置くと使いにくいかな?とは思いますが、たまにしか中身を下さないのでOK。 普段着ているトップスです。私は洗濯物を干す作業は好きなんですが、干し終わった服をたたむのが苦手。なんで、吊るしてます。折りじわも付かないしラク。ロング丈のTシャツも折りじわが付きやすいので吊るしてます。色別に分けると選びやすいかな?と思って、なんとなくですが、色別に並べています。 ハンガーは↓こちらで1年ほど前に購入しました。¥2.770とってもお安いのですが、入荷にちょっと時間がかかったので急いでいる方は注意されてくださいね。ハンガーを統一するだけでクローゼットがかなり見違えますよね。1度買えば長く使えるものだし、買ってよかったと思います。 無印のPP収納ケース・引出式・小はこちらも奥行44.5cm。これも以前は子供用に使ってました。ここにTシャツや部屋着などを収納しています。いまのシーズン着る服だけをここに収納していて、冬服などは隣のクローゼットなどに収納しています。毎日着るものって、意外とこの3つの収納ケースに収まるほどしかありませんでした。少なっ!!着ない服並べてもしょうがないしね(笑) 無印の収納ケースの上に置いてあるのが、JUST-ITコンテナーワイド(浅)↓これ、脱衣所で使ってたのですが、脱衣所に深型・浅型合わせて4個も置いていたので、2個に絞ってクローゼットで使うことにしました。この中に部屋着(パジャマ)を入れています。…入れることにしました(笑)今まではベットの上に脱ぎっぱなし…とかいうダメ女子だったので(笑)笑えないよね! こっちはJUST-ITコンテナーワイド(深)↓パンツ類を立てて収納する方法にしてみました。これ、自分の中ではかなりGOOD!今までは普通に衣装ケースに積み重ねて収納していたのですが、下の方にあるパンツが取り出しにくくて、クローゼットがぐちゃぐちゃになる原因ナンバーワンでした。「クローゼット下は引き出しよりもボックスの方が使いやすい」って雑誌に載ってたのをヒントにしました。確かに!このJUST-ITコンテナーにパンツを立てて収納すると、見渡しやすいし、取り出しやすい!「引き出しよりもボックス」おススメです。その収納術が載ってた雑誌では無印のブリ材バスケットを使用していました。私のクローゼットにはサイズが大きくて入らなかったんですけど。 収納情報、もし参考にしていただけたら…↓クリックしていただけると嬉しいです!にほんブログ村
2011.07.26
コメント(0)

お泊まり会から姉ちゃまも元気に帰ってきて、またいつものにぎやかな家になりました。出来ればあと1週間くらいお泊まりしてくれないかしら(笑) 今日はJR博多シティに遊びに行ってきました。東急ハンズが出来たので行ってみたくて! 東急ハンズ…期待していたほどではなかったかも。LOFTと変わらないね。もっと広いのかと思ってたら意外と狭かった。 屋上庭園に行きたいと姉ちゃまがゴリ押しするので、そこでゆっくりしました。無料で乗れる三輪車や、200円で乗れる汽車の乗り物なんかがあって、子供は喜んでいました。駄菓子屋で買わされたサングラスをして、上機嫌の妹ちゃん。ピースしてるつもりらしい。妹ちゃん、もうすぐ1歳7カ月になるのですが、やっと歩くようになりました(笑)ヨチヨチで。かなりのマイペース人間です。姉はひょうきんで活発なのに、妹はマイペースのんびりさん。姉妹なのにね。 最近、仕事を始めて以前より自分のクローゼットの中を見る機会が増えました。ずっと家にいるとTシャツにジーンズとかで毎日過ごすんで、アレとアレ着ておしまい!って感じなんで、クローゼットの収納がどうとかあまり深く考えませんでした。でも、今度の職場はあまりラフな格好で出勤できないので、毎日何を着て行くか悩みます。悩むほど沢山服を持ってる訳でもないので、「どれとどれを組み合わせれば1週間着まわせるか」って事に頭を悩ませてるんですが(笑)しかも自分のクローゼットが今まであまり整理されてなくて、洋服選びがちっとも楽しくありませんでした。洋服選びが楽に出来て、「よし。この服着て今日も一日頑張ろう!」って思えるような、テンションの上がるクローゼットだったらな~と思って、ちょっと頑張ってみました。毎朝ぐっちゃぐちゃのクローゼットから服を選ぶのはテンションが下がりまくるので(笑) この寝室のクローゼットの真ん中の部分が私の毎日の洋服スペースです。こんな感じにしてみました。ビフォー画像がないので変化率が伝わりませんが、以前よりかなりスッキリしたつもりです。素敵な服をたくさん持ってる訳じゃないのですが、洋服選びがちょっとだけ楽しくなりました。話が長くなりそうなので続きは今度で…。 ↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + □最近欲しいモノたち LUMIMARJA クッションカバー ¥2.480(送料無料) SIIRTOLAPUUTARHA ボウル ¥2.310 MANSIKKAVUORET ガマ口ポーチ ¥2.100
2011.07.24
コメント(0)
![]()
今日は幼稚園でお泊まり会があっています。現在進行形です!お姉ちゃま、張り切って出かけていきました♪お泊まり会が12時集合だったので、今日は仕事をお休みしました。幼稚園の行事のたびにお休みもらってるので申し訳ないです…。 申し訳ないですが…美容室に行ってきました♪♪だって、こんなチャンスなかなかないっしょ??妹ちゃんは保育園だし。お恥ずかしい話ですが、もう髪を切るのは1年以上ぶり(笑)子供がいると、お風呂上がりに髪乾かさないまま、子供を寝かしつけてるうちに自分も寝ちゃって、次の朝髪爆発!…ってなりますよね??…私だけか?(笑)なんで、髪傷みまくり!しかも天パなんで髪うねりまくり!でキモイ髪型になっていたので、縮毛矯正かけてばっさり15cmくらい髪切りました。ゆるふわのパーマヘアとかが流行ってるのかもしれないんですが…エエイ!流行ってなくてもいい!楽な髪形にさせてください!…で、縮毛矯正かけて8年くらい前にしてた髪形と同じになったんだけど、なんか違う!!何かが!! ((((;゚Д゚))) 老けたのか? さて、気を取り直して。お泊まり会用にパジャマを買いました。ヨレヨレのTシャツとか着て寝てたので(涙)1.540円たまたま送料無料の日だったので、送料込みで1.540円でした。ミントの110を購入しましたが、可愛かったです。しっかりした作りだったけど、でもちょっと真夏に着るには暑い生地かも(笑)で、結局後日バースデー(しまむらの子供用品店) で可愛いパジャマが千円で売ってたので、それも買っちゃいました。で、今日「どっち持って行く?」って聞いたらバースデーの方をチョイスされました(涙) ↑このショップのパジャマも可愛いくて人気みたいなんだけど…ちょっとお高い。モデルの女の子カワユス。コレ着ると子供もテンション上がるよねきっと。可愛いもん。庶民はバースデーで。 あと、靴下も買いました。前にもデザイン違いの物を買って、お姉ちゃまがお気に入りでよく履いてたんですが、サイズが小さくなったので。メール便なら送料無料で1.890円です。 最近買ったものつながりで…。無印の鉛筆削り!ずっと「幼稚園にあるグリグリ回す鉛筆削りが欲しい!」と言われていたので、買いました。シンプルで白い文房具って子供部屋に置いても主張しないし、いいなって思ったんですが…汚れやすいですね(笑)そりゃそうだ!ま、いっか。使い心地はいいみたいで、姉ちゃま、取り付かれた様にゴリゴリゴリゴリ回し続け、色鉛筆は全部刺さりそうな感じになりました。 今夜は旦那ちゃんも夜勤で姉ちゃまもいないので、妹ちゃんと私だけの夜です。何しよう??? いつものインテリアネタではありませんが…↓クリックしていただけると有難いです。にほんブログ村
2011.07.22
コメント(0)

台風、思ったよりも風は強くなくて、今日幼稚園では無事に終業式が行われました。明日から夏休み♪明日から毎日お弁当♪ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル や~だ~よ~~~~~~~~。暑いのに毎日お弁当持たせて大丈夫なのか??? 幼稚園に子供を預けて働こうと思うと、夏休みなどの長期休みの時にちょっと大変!…だと思う。今年初めて夏休みに幼稚園に預けるんで、「予想」なんですけど。きっと夏休みの途中で「行きたくない」とか言い出すんだろうな~とちょっと不安です。だって預かり保育を利用していないお友達はお家で夏休みを満喫してる訳だし(笑)今は「毎日幼稚園で遊べて、お昼寝も出来るし、プールもあるし、楽しみ♪」なんて言ってますが…。どうなる事やら。そうそう。ずっと家で私と一緒にいるより、幼稚園に行った方が絶対楽しいって(笑) そんな訳で今日は幼稚園と保育園グッズの収納についてです。キッチンの食器棚の横の隙間に置いてる無印のPP収納ケース。ここ、以前は文房具を置いていたんですが、妹ちゃんが保育園に通うようになってから、保育園グッズを収納する場所に困り、ここに置くことにしました。なので、文房具はリビングの備え付けの収納棚に移動しました。 では現在の中身をご紹介♪ 【1番上の引き出し】◎無印PPケース引出式・浅型中にはねえちゃまが幼稚園で描いた絵やお手紙、折り紙などが入っています。はっきり言ってぐちゃぐちゃです。毎日何かしらの制作物を持って帰ってくるので、この中はゴミ宝の山になってます。私の我慢の限界が来たら、本人が「いる」と言ったもの以外は処分してます。 【2番目の引き出し】◎無印PPケース引出式・深型・2個(仕切付)ここはリビングの収納棚に入りきらなかったモノたちが入っています。子供グッズじゃないし(笑)手前がよく使うもの。奥がそうでもないもの。ドライヤーは子供たちの髪を乾かすので、洗面所ではなくリビングにあった方が便利なのでここに置いてます。子供のお名前書きなどによく使うピータッチもここ。ピータッチは普通のテープと、濡れても大丈夫な強粘着タイプ、アイロン布テープタイプの3種類を使い分けています。とっても便利でおススメです。 右側はガムテープや紐など、同じ形のモノたちで集めました。この無印のケースにぴったり収まるので気持ちいいです。右側手前には延長コードと携帯の充電器を。携帯の充電器はこの棚の真上にコンセントがあるので、そこに差し込んで充電しています。使わない時はここにIN。 【3番目の引き出し】◎無印PPケース引出式・深型・2個(仕切付)左奥が妹用ハンカチタオル。左手前が姉用と妹用ハンドタオル。右奥からポケットティッシュ(大人用)、ポケットティッシュ(姉用)、ハンカチ(姉用)、ハンカチタオル(姉用)です。姉用と妹用で分けているのは、名前を書かなくちゃいけないから、共有できないっていうのが理由です。名字だけ書けばいっかな~?ハンドタオルはスペースに余裕がなかったので姉用と妹用を一緒に入れてます。ポケットティッシュは街でもらったやつなので、たまに出会い系(?)のティッシュを「かわい~」とか言って姉ちゃまが持って行こうとするので注意!(笑)それから妹ちゃんが中身を出しちゃって裸になってるポケットティッシュもここに入っています。(涙)気がつくと増えてるポケットティッシュ。私の場合、家じゅうのあちこちに散らばってたりする…。定位置を決めてあげると、いざ使いたくなったときにさっと取り出せて便利ですよね。 【4番目の引き出し】◎無印PPケース引出式・深型ここは妹ちゃんが保育園で使うタオル型エプロンとおしりふき用タオル入れです。タオル型エプロン…。保育園指定で作ってくださいと言われ、せっせと9枚も作りました。フェイスタオルを2つに折って、端っこを縫い、ゴムを通したもの。これを首から掛けるんだって。ピーク時はこれを1日3枚使ってたので、洗濯が大変だった~!乾きも悪いし、このエプロン、あんまり好きじゃないな…。今は1日1枚しか使わないので、たいして使わなかったエプロンは糸をほどいて、保育園の沐浴用タオルとして使ってます。 以上、幼稚園・保育園に持って行くものはだいたいここに置いてあります。子供たちの物を準備するのってリビングかキッチンなので、この場所がベストかもしれません。でもお弁当箱の包みと歯磨き用コップの袋がここじゃないんですよね。キッチンのユニットシェルフに置いてます。一か所に置いた方がもっと使いやすくなるかな~。 まだまだ改良の余地ありの収納ですが…↓クリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +□無印以外でも、こんな収納ケースも気になる! ↑ ホワイトで透けないところがいいな~。 ↑ このシリーズ、無印みたいにいろんなサイズがあって、組み合わせも可能!便利そうです♪
2011.07.19
コメント(0)

せっかく買ったのにずっとずっと放置していたものがあります。 無印【壁に付けられる家具・棚・タモ材/ナチュラル】です。人気インテリアブロガーの方々が使ってるのをよく目にする、オシャレアイテム(?)うん。なんだかオシャレ~!真似したい!と思って私も購入したんです。でも…どこに付けるんだ??壁紙また痛むんじゃない??(痛ませた時の記事はこちら)と弱気になっちゃってずっと半年くらい放置してました(笑)買ったことで満足しちゃう私の悪いクセです。最近リビングのインテリアに何かプラスしたいな~と思いだしたので、「そうだ!アレまだ付けてないじゃん!!」と重い腰を上げました! 画像の使いまわしですが…。この写真のTV周りがなんとなくさみしいような気がしてて…。 付けてみました。 でも…。 う~~~~~~~ん。 うん。なんか、喧嘩しちゃってるね(笑) ×× 気球が僕の目の前をウロウロして邪魔ッス!! ガーン((((;゚Д゚))) 気球の紐をもう少し短くすればいいのか???壁に付けられる家具をもう少し下にすればよかったのか??? わから~~~~ん!!!もう、めんどくさっ!!!これでいいじゃん!!(笑) というわけで、なんとなくセンスのない感じになってしまいましたが、飾り棚が出来てテンション上がりました♪棚の設置自体は簡単でしたし、そんなに壁の穴も気にならない程度だと思います。ただ、私みたいに1人で設置しようとすると、どの辺に付けるのがベストポジションか分かりにくいので、失敗しやすいと思います(笑)1人が設置、1人が部屋のイメージと棚の位置が合ってるか確認って感じで、2人で設置した方が間違いないでしょう(笑) とりあえず、ムーミンと貯金箱置いてみましたが、もっと小ぶりの物を並べた方がバランスがよさそうなので、置物が欲しくなりました♪犬とか鳥とか馬とか馬とか…。グリーンを置いても可愛いよね。マリボウルなんて置けたらいいねえ。こんなシェルフ、付けてみたいな~。妄想しまくってますが… ↓応援のクリックをしていただけるとありがたいです。にほんブログ村
2011.07.13
コメント(2)
![]()
金曜の朝、妹ちゃんの背中のあせも、なんかひどくなったな~と思いながらも普通に保育園に預けた私。 預けてすぐに保育園から連絡があり、「お母さん、手足口病だと思います!今から病院連れて行ってもらえますか?」だって!うっそ!!ピンチ!!けどまだ熱も出ていなかったため、その日はそのまま保育園で預かってもらいましたが、夕方熱が上がり、仕事も早退しました。で、やっぱり手足口病でした。熱はそれほど上がらず元気なのですが、ブツブツがひどくて可愛そうな感じになってます。今朝も病院に連れて行きましたが、今日は保育園は休んだ方がいいだろうと言われ、お仕事休んでいます。。。で、ブログ更新してます(笑)手足口病って1カ月くらい排泄物から菌が出るらしくて、その間ずっと保育園休めとは言えないからか、インフルエンザのように登園禁止にはならないそうなんですが…。後は保護者のモラルに任せてあるそうです。だから保育園でも大流行してるみたいなんだけど、そんなに仕事も休めないしな~。明日は仕事行かないといけないよなあ…。 では…最近買ったもののお話を…。おそうじ雑貨 HAT-SHOPさんでクラフトボックスをまた購入しました。以前も購入したことがあって、子供部屋で使っています。こんな感じで使っておりました。中身はシーズンオフの服や、姉ちゃまの工作などが入っています。 で、今回はピンクを購入してブラックと入れ替えました♪ブラックを購入した時から、ハンガーがピンクだからピンクの方が可愛かったんじゃない?と思っていたのでピンクに。たいしてイメージ変わってないね(笑)微妙な差!!今まで使ってたブラックのボックスは旦那ちゃんのクローゼットで活躍中ですが...きちゃないので公開できず(笑)いつかきれいになったら(なりそうにないけど)公開しようかな。。。 でもやっぱ、ピンクの方がしっくりくるでしょ??どうでもいい??(笑)ハンガー大量に購入しすぎて余っちゃってます(笑)足りなくなるよりいっか。私はアカチャンホンポ楽天市場店さんで安いハンガーを大量購入したのですが、もう売ってないみたいです。これなんか5本セットで298円で安いですね。滑らないハンガーだし。ハンガーの色をそろえたい方、いかがでしょう?? お姉ちゃんの服をお下がりしたいのですが、4つ年が離れているので、下の子が着れるまで服を保存しとかないといけないでしょ?で、このクラフトボックスいっぱいに服が入っています。でもこれ以上服が増えちゃうのも困りものなので、この箱の数以上は増やさないようにキープしたいと思っています。…もう着そうにない服はもっとガンガン捨てるべきなのか!?なかなか捨てきれないんですよね。私。 ランキングに参加しています。↓クリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
2011.07.11
コメント(0)

キッチンのパントリーのお話に戻りたいと思います。毎日疲れて寝ちゃうのでなかなか更新できず、いつまでもこの話を引っ張っちゃってる感じですが(笑)キッチンのパントリーの下段の方です。一番下の水色のふたの密閉容器はお米が入っています。その隣は昔シンクで使ってた洗い桶。今は使わないようにしたので、ここでじゃがいもやたまねきなどの野菜入れにつかってます(笑)なんだか不格好なので、布で目隠ししてみましたが…。あんま、意味ない?? では無印商品について…。 【A】ポリプロピレンケース引出式・浅型この引き出しは奥にあるので、引き出しにくいので、あまり使わないモノを入れてます。割り箸、出番の少ない道具類。(ほどんど使ってません…) 【B】ポリプロピレンケース引出式・浅型ごみ袋です。写真に写っているのは、妹ちゃんのオムツ用のゴミ箱に使ってる袋。その下は市の指定のゴミ袋が入っています。 【C・D】ポリプロピレンケース引出式・浅型・2個(仕切付)ここはキャラ弁グッズです。…って、最近は弁当を可愛くする余裕もなく…出番が少ない(笑)一応、手前側がよく使うもの。奥がたまにしか使わない物で分けています。とくに野菜とかの抜き型(?)はいっぱいあるので、使いたい形がどこに行ったか分からなくなるので、よく使うものだけを厳選して1番手前に持ってきました。…って最近は厳選君達すら出番がないんですけどね(笑) 【E】ポリプロピレンケース引出式・深型ティッシュペーパーのストックです。今は2つしかありませんが、4つまでなら入りそうです。 【F】ポリプロピレンケース引出式・深型ジップ付きのビニール袋、ワックスペーパー、ペーパーナプキン、油吸収シートなど。ペーパーナプキンなど、買った時の袋が古くなってしまった物はジップ付きのビニール袋に入れなおしています。コレをやるだけで見た目スッキリ!…になる気がする。↑ワックスペーパー。お弁当作りが上手な方がブログで紹介してあって、「可愛い!」と思って購入しました。サンドイッチとかこれで包むと可愛いし、お菓子などをラッピングするのにもいいですよね。 【G・H】ポリプロピレンケース引出式・深型・2個(仕切付)Gは風呂敷、ストロー、くし刺し、使い捨てののスプーンとフォークなど。ストローは子供たちがたまに使います。使い捨てのスプーンは黄色と赤と緑のセットを100均で買ったんですけど、欲しかったのは赤だけ。子供のままごとグッズとして使用中なんです。なんで黄色と緑だけここにあります。Hはお弁当用の使い捨て容器と、キッチンペーパー。このキッチンペーパーは普通のより頑丈なんです。普通のキッチンペーパーで水にさらしたオニオンスライスとか絞ろうとすると、ペーパーが破けるので、そういう時だけこっちのプレミアムなキッチンペーパー(笑)を使ってます。どうでもいいんですけど、水にさらしたオニオンスライスってどうやって絞ってます??私料理が下手なんで上手な方はどうされてるのか気になる。さらし?さらしの方がエコだけど、私の場合、残念ながら管理しきれないと思うので…。プレミアムなキッチンペーパーは箱から出したら、無印のこのケースにぴったり収まりました。 長くなりました~。これでパントリーの話終われるよ~。収納の記事書くのって難しいので時間かかちゃって。 無印を使った収納、もし参考にしていただけたら…↓クリックしていただけると嬉しいです♪にほんブログ村
2011.07.07
コメント(0)

ムシムシ暑くなってきました。キッチンのパントリーのお話が終わってませんが、そろそろ私も飽きてきたので(笑)別ネタを…。 先週の日曜日、無印良品週間を利用して10%OFFで扇風機をGETしてきました!今年は扇風機が人気ってテレビでもやたらと言ってるので、ネットショップでは売り切れていました。なので一番近いショップに電話して在庫を調べてもらったらあるって!即、取り置きしてもらい、買いに行きました♪節電したいって言うのもあるし、エアコンつけるほど暑くない時なんかは扇風機ってやっぱり便利!以前、賃貸マンションに住んでいたころ実家から借りてきた扇風機があったのですが、実家に返しちゃったし、水色のオサレとは程遠い見た目が嫌だったので、今回は見た目重視で買いました!存在感薄いでしょ??…ってソファの下におもちゃ落ちてるしっ(笑) リモコン付き扇風機(¥4.900の10%OFF)白くてシンプル♪この写真では首をめいっぱい伸ばしていますが、もちろん高さ調節出来ます。首ふりもするし、タイマーもついてて、風の強さも3段階あります。 昼間はリビングで、夜は寝室で、活用しています♪まだエアコンを使うことはあまりないので、扇風機大活躍です!!こんなかんじでリモコンを差し込めるのだ!!リモコンちっちゃくて薄~い!! こんな箱に入ってるんだけど、最初「こんなにコンパクト??」って思ったので、収納場所にもそんなに困らなそうです。無印さん、使う人のことを考えていますよね。段ボールにもう一度収納する時困らないように、収納の仕方が書いてあるんです!感動しました!! ↓こちらの商品もいいな~って思ったのですが…。ちょっと予算が合わなくて。予算内の商品は卓上型で小さいかな~。 プラスマイナスゼロの扇風機。超人気ですよね。いいな~シンプルでカッコイイ! 扇風機情報、参考にしていただけたら…↓クリックしていただけると嬉しいです♪にほんブログ村
2011.07.02
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1