全8件 (8件中 1-8件目)
1

お風呂掃除って好きですか???私は…しなくていいなら、したくない。風呂掃除にテンションの上がらない私。 テンションの上がる掃除道具じゃないからだわ!!と責任を掃除道具になすりつけました。 で、今週急に会社から休めと言い渡されたので、「やっすみ休みいO(≧▽≦)O」とルンルンで子供のいない自分だけのショッピングを満喫。そんな機会めったにないもん。 で、フラッと入ったフランフランで、テンションの上がりそうな掃除道具を見つけて買ってきました。モノトーンなお掃除道具。モノトーン好きの素敵ブロガーさんも紹介されてたアイテムです♪QQQって言うシリーズのお掃除道具です。たぶん、吸盤付きのフックはQQQシリーズじゃないと思うけど。 「手軽に使えていつも清潔 バーに掛けておけるブラシ」だそうです。この形が面白いし、便利!と思って前から欲しかったんです。このブラシの形、使いやすいです。四角いから、お風呂の床の角にブラシの角がぴったりフィットして、隅まで洗えます。同じようにバーに掛けられるスポンジも水切れがいいので清潔だし、適度な硬さで使いやすいです。でも使いこんでくると形が崩れて、バーに掛けられなくなるんじゃないかな?と心配。ポイント用のブラシは、超便利!!風呂の隅っこに付いた汚れが気になった時に落とすのに使ってます。お風呂に入ってて「あ、ここ汚れてる!」とか気付いた時とか、その場でゴシゴシします。今までも100均で同じようなブラシ使ってたんですが、見た目もカッコ悪かったし、ブラシもボロボロになってたから、買い換えて正解でした。新しいブラシは毛(?)がしっかりしてて、頑丈そうです。 で、吸盤付きのフックは…実は設置できなかったんです!!我が家のお風呂は、壁に防汚加工みたいのがしてあるみたいで、表面がつるつるしていて、吸盤がくっつかないんです!!知らなかった…(TmT)ウゥゥ・・・ で、体を洗うネットとかも全部この狭いスペースに掛けることに…。なんかやだ。 調子に乗って泡立てネット類も無印で買って白に統一♪「白ばっかりで気持ち悪い」ってダンナちゃんに言われそうだけど。 私と子供達は泡立てネット使ってますが、ダンナちゃんはタオル型のヤツでゴシゴシ洗う派。掃除道具と泡立てネットの境界線は、ダンナちゃんのタオル(笑)ひどい??(笑)掃除道具と体洗うやつを別に並べたくて、フックを買ったのに。どうにかして付けられないかな?? とりあえず、テンション上がる素敵な掃除道具になったので、お風呂掃除もちゃんと頑張るぞー! ↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪にほんブログ村 ◆これも欲しい!水切りワイパーフレキシブルスポンジフレキシブルスポンジワイド2ウェイブラシヘアトング+ダストボックス↑これいい!!素手で触りたくない排水溝の髪の毛をつまむトングとゴミ箱!!
2011.10.29
コメント(0)

大昔に終わった無印良品週間の話をまだしてる私って…。前回に続いて、無印で買ったもの。 「この段」って書いてるヤツを買いました。無印:PPケース引出式・薄型・縦 (V)約幅26x奥行37x高さ9cm¥800の10%OFF!で購入。 どんだけPPケース積み重ねるんかい!!って感じになってきましたが…。たぶん積み重ねOKの段数を超えてます(笑)中身は軽いものしか入れてないんで大丈夫だと思うけど。もう積み重ねないから勘弁してください。 中身は、子供用のヘアゴム・カチューシャ・ヘアブラシなど。ほとんどが幼稚園で片方無くしたやつとか、ゴムがびよーーーんって伸びちゃってるやつとかだけど(笑)だいたいの色別に分けてます。 中の仕切には無印:ポリプロピレンデスク内整理トレーを使ってます。他の場所でもこのトレー使ってるんだけど、微妙に隙間が空くんだけど。同じ無印同士なんだから規格合わせて欲しいんだけど、別商品に規格合わせてあるのかな?? 娘ちゃんのヘアゴム、寝室、リビング、洗面所、子供部屋…家じゅうの部屋という部屋、どこにでも落ちてます(○`ε´○)それを毎日毎日、拾うたびにイライラする!!どうにかして片づけてくれという願いを込めて、キッチンの脇のこの場所に定位置を作りました。 今までは子供部屋に収納したりしてたんだけど、日常的に使う物なんで、この場所の方が便利だと気付きました。朝、髪結んでーと言われてもすぐ取り出せるし、部屋に転がるヘアゴムを拾って戻す作業もここならなんとかやれそうだし┌┤´д`├┘…って!!そもそも、娘が自分でここに収納するように促さなくては!!! ちゃんと元に戻してよね(○`ε´○)もう!!彼女が取り出しやすい高さにしております。そして妹ちゃんにはいじれない(であろう)高さ。 姉ちゃま、今日はミカン狩り遠足に行っておいでです。そして私は…会社から1週間休みを取ってくれと言われ、休んでおります。給料が下がるから困るんですけど。 無印を使った収納、もし参考にしていただけたら…↓クリックお願いします♪にほんブログ村 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ◆アクセ収納にこんなのも良さそう!
2011.10.25
コメント(3)

ちょっと前になっちゃいますが、10月の初めに無印良品週間を利用して、10%OFFでお買いものしちゃいました。ネットクーポンを800円分保持していたのですが、有効期限も迫っていたので。 ひさしぶりの寝室ですね(笑) 買ったのは…シングルベッド用の【ふとんカバーセット チェック ブラウン】¥2.730の10%OFF安い!! 奥のベットの方です。主にお姉ちゃま使用。ただし寝像が悪いので、朝はみんな別の場所で寝てます(笑) 今まではニトリで買った緑の木の模様のカバーをしてたんだけど、チェックで統一したくて買いました。 統一したらなんかシンプルになった!…けど、少し淋しくなった?? というのも、寝室はシンプルで少し殺風景なので、ファブリックパネルでも設置したいなと計画中。寝室改造計画を考え中なんです。ファブリックパネル設置するなら、パネルが映えるようにベッドカバーはシンプルにしよう!と思って、統一しました。 ダブルベッドの方のカバーと色が違うんですけどね。ダブルの方も無印ですが、同じ商品ではありません。色あせてるから色が薄いんじゃないよ!!でもこっちはもう5年くらい使ってる。。。本当は色あせてるから色が薄いのか?(笑) ダブルの方も買い換えたいな~。 色あせにもめげずに頑張ってると思っていただけたら…(笑)↓クリックお願いします♪にほんブログ村 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ◆理想はマリメッコ◆ 布団カバー¥6000 お買い得! 布団カバー ¥6800 お買い得! ¥9900 ¥13650 ¥13650
2011.10.20
コメント(0)

すっかり寒くなってきて、秋ですね。週末は秋なのに近所で花火大会があって、ベランダからワーワー騒ぎながら見ました。ご近所さんスミマセン。花火大会だから許して。。。ベランダから花火大会が見れるのも、今のマンションを購入したポイントの一つなんです(笑) 過ごしやすい気候になって、お部屋をどうにかしたい意欲も高まってきて(笑)ずっとやろうと思っていた事を実践!! じゃ~~~~ん!!!【marimekko】 ピエニウニッコ(紫)のクッションカバーを手作りしました♪イームズとの相性もバッチリ♪♪ 布はコチラ↑で購入しました。クッションカバー2つ作りたかったので、m/525円を思い切って1m購入しました。1m買うと、45センチのクッションなら、クッションカバー3つ作れると思います。メール便が使えますよ♪ ファスナーなしで、簡単に作れるクッションカバーもあるけど…ファスナー付きにしたい!!と欲張ったはいいけど…ネットでファスナーの付け方を散々検索したり、本↓を読んだりして勉強したんだけど…【送料無料】きれいに縫うための基礎の基礎 結局ファスナーの付け方が理解出来なくて(笑)悪戦苦闘!!付け方間違った!!でもちゃんと開くし、閉まるし、OKでしょ♪♪しかし思ったより作るのに手間取ったので、まだ1個しか出来てません。。。 ソファに置いてみた。なんかkaivoのファブリックパネルと喧嘩してる??ホントは「ラッキーカラー」っていうイエローと水色の組み合わせのウニッコが好きだったんだけど、秋だし、落ち着いた紫がいいかな?と思ってこの色にしました。 あと、ウチのクッション45cmサイズなんで、手作りしないと既製品じゃサイズが合わなかったんで作ったんです。 ¥2.470↑50cmのクッションをお使いの方はこちら、いかがでしょう??2個買って五千円でしょ?私は布1m買って5.250円したから…お得じゃないでしょうか??作る手間いらないし(笑) 頑張った!!と思っていただけたら…↓クリックしていただけると嬉しいです♪にほんブログ村
2011.10.18
コメント(5)

昨日の日記でフェイスタオルを購入した事を書きました。今日はそのフェイスタオルの収納について。 場所はもちろん洗面所です。洗面所関係の過去記事はこちら→☆ 洗面台の写真が無かったか探してたんだけど、意外とまだ1枚も公開してませんでした。我が家の洗面台、こんな感じになってます。他の部屋が狭い事を考えると、洗面所はまあまあ広さがあるので気に入ってます♪この洗面台の左側の小さい引き出しの下部分がフェイスタオル入れです。 じゃーん。タオル直販店 トゥシェさんのタオルが入りました~!なんかホテルライクなカンジ??全部白で統一した方がよかったかな? どうしてここにフェイスタオルかと言うと、子供が1番取り出しやすい場所だから!です。お風呂から上がって濡れた体でも、バスマットのところから手が届くから、タオルを取る時に床がびちょびちょにならなくていい♪子供たちが自分でタオルを出して、体を拭いてくれます。 顔を洗った時もこの場所なら取り出しやすい。 ただし…。本当はこんな感じでもらいもののキャラクタータオルなんかも使ってます(笑)ぜんっぜんホテルライクじゃない!!キャラタオルもぼろってきたし、全部タオル買い換えたいな~。貧乏症なんで一気に買いかえられません(涙) ちなみに日本製スタンダードフェイスホテルスタイルタオルをタオルハンガーに掛けるとこんなかんじ。洗面所の棚も過去記事とちょこっと変えてます。ちょっと上の方に見えてるけど、基礎化粧品を無印にしてみました。敏感肌用の高保湿化粧水、たっぷりサイズで安いのでリピート中です。敏感肌でもピリピリしなくて、もっちもち!とはいきませんがそれなりに潤います。コットンパックとかにも惜しみなく使えるお値段で、(ビッグサイズで1.400円じゃなかったっけ?)優秀だと思います。化粧品の雑誌にも優秀なプチプラコスメとして紹介されてましたよ♪ ランキングに参加しています♪よかったら、クリックしていただけると嬉しいです!にほんブログ村 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + ◆ホテルライクな洗面所◆
2011.10.14
コメント(2)

我が家ではお風呂上がりにバスタオルは使わずに、フェイスタオルを使用しています。だって…バスタオル洗うの大変だし(笑)1人1枚使って毎日洗うから結構な枚数がないとタオルが足りなくなります。でも…貧乏症なのか、タオルの捨て時が分かりません!で、今使ってるタオルが結構ぼろぼろしてきたので(笑)新しいのを購入しました。タオル直販店 トゥシェさんでフェイスタオルを6枚購入しました。 ←「デイリータオル」のライトブラウンを2枚 ←「デイリータオル」のオフホワイトを2枚 ←「ホテルスタイル・スタンダードフェイスタオル」のオフホワイトを2枚全部、初回購入時はお安く買えて送料無料でした。 左がデイリータオル、右がホテルスタイル。比べてみると、このくらい厚みが違うようです。 最初袋から出したときは「薄っ!!」って正直思ったんですが、1回洗ったらちゃんとふんわりしました。デイリーの方は糸が少し飛び出ていたりしました。ホテルスタイルが方がやはりしっかりとした作りです。でも、あんまり厚いタオルは乾きにくいから好きじゃないので、値段の事を考えるとデイリーで十分かも。実はホテルスタイルの「ビッグフェイスタオル」っていうサイズを前に購入したことがあったのですが、ちょっと乾きにくい気がしたので、今回は普通のフェイスタオルのサイズにしました。 使い心地は…。3回ほど洗ったんだけど、毛羽落ちがおさまりません…。タオルで顔をふくとタオルの毛が顔につく!前買ったときもこんなんだったっけ??あと何回か洗ったら落ち着いてくるのかな? たぶん、ホテルスタイルも、デイリーもどっちも毛羽落ちしてる気がします。見た目が2種類ともそんなに変わらないので、どっち使ってるのかよく分かってないけど(笑) タオル自体はふわふわでいい感じなんですけどね。でも、お安く購入できてよかったので、もう少し使ってみて様子をみまーす。 ランキングに参加してます。↓参考にしていただけたらクリックお願いします♪にほんブログ村
2011.10.13
コメント(0)
![]()
日曜日、「I.F.Q.d」っていう家具屋さんにまた学習机を見に行ってきました。北欧のユーズド家具が置いてあるお店で、とってもステキでテンション上がります。前に行ったとき、新品家具も置いてあった事を思い出して行ってきました。そしたら↓楽天でも人気のピエルナが置いてありました。でもI.F.Q.dのは去年モデルだったのか、上の写真のとタイプが違いました。しかも定価だったので、びっくりするようなお値段。。。そう考えると上の楽天ショップのピエルナはなんと半額で売ってるんで、本当に本物??ってちょっと気になりますが…。すいません。もちろん本物だとは思うんですが、なんで半額で売れるんだろう??って思いません?半額で買えるならもちろん買うけど(笑)現物で見たものは、上の写真よりも色が濃いタイプでしたが、シンプル・ナチュラルでデザインもいいし、しっかりしてて良さそうでした。候補にしよう!!I.F.Q.dは11月になるともっとたくさんの種類の机が店頭に並ぶそうなので、そしたらまた行こうかと思っています。 ◆I.F.Q.dの楽天ショップはコチラ→オブジェクトコペンハーゲン ではではタイトルのお話を…。ちょっと前の写真です。無印ユニットシェルフのトースターの下にあるPP収納ケースの場所を昨日変えました。 移動したのはここ!食器棚の横の隙間にさらに積み重ねました。上の2つが今回移動したものたち。PP収納ケースはこの写真の1番下にあるサイズの物で、確か6個まで積み重ねてOKだったはずなので6個積み重ねました! なんで移動しかたと言うと…。元々ここにはハンカチやタオルなどの幼稚園&保育園グッズを収納しているんですが、今回移動した収納ケースの中身もお弁当袋や食事用エプロンなどの子供グッズ。だから洗濯したものをケースに戻す時、ハンカチとタオルはここに。お弁当袋はユニットシェルフに。と2か所に洗濯物を戻さないといけない。これがめんどくさかった(笑) なんで、1か所にまとめました♪家事が少し楽になって、プチストレスが無くなりました♪お陰でコンセントから伸びたコードがなんか間抜けだったのが、うまく隠れてくれてよかったです。 で、こっちもすっきり。目線の高さにPP収納ケースがあったので、ちょっと圧迫感があるなーと思ってたからすっきりした気がします。でも木製の棚の上が淋しくなった??なんか飾ろうかな? 無印を使った収納、参考にしていただけましたら…↓クリックしていただけるとありがたいです。にほんブログ村
2011.10.05
コメント(5)
![]()
妹ちゃんの運動会も終わって、気がつけばもう秋だし!!すっかり育児と家事と仕事に追われちゃってます。 秋と言えば、食欲の秋?読書の秋?私は今更ながら韓国ドラマにハマる秋です(笑)ホント今更…。母と弟のお嫁さんがずっと韓国ドラマの話で盛り上がってるのに、まったくついていけなかった私(笑)最近になってようやくブームが…訪れた!!韓国ドラマデビューは「華麗なる遺産」で、コレがすごいおもしろくて、韓国ドラマ初心者の私もすっかりハマった!主人公のウンソンが可愛い♪主題歌を小声で歌いながら歩いてるアブナイ人が近くにいたら私です。 で、他のも見たくなって今はフジでやってる「製パン王キム・タック」を見てます。これもおもしろいー。 …ってドラマの話はこの辺で終了ー。 来年の4月に姉ちゃまが1年生になるので、先週の日曜に学習机を見に行ってきました。モモナチュラルとアクタスを見てきました。アクタスに置いてあった机はすごく気に入ったんだけど(私が)、値段もそこそこするので買えそうにないなあ。シンプルだけど、「いかにも学習机」ってカンジじゃなくて、大きくなっても使えるような飽きの来ないデザイン。ただし高い。 モモナチュラルには学習机は置いてなかったんだけど、女の子が憧れるような姫っぽい白いデスクがあって、それが意外とお手頃だったので、それを学習机にしてもよくない??って思ったりしてます。でもやっぱり、子供が使う事を考えて作られてる学習机の方が無難なのかな?と思ったり…真剣に悩んでます!!どんな机がおススメ?? 個人的には子供がもう少し大きくなってから買ってもいいんじゃない?って思うんだけど、ダンナちゃんは1年生になったら買う派。姉ちゃまも自分の机に憧れてるみたいだし、何とかいい机を探したーーーーい。できれば安く(爆)で、机はもちろん買わず、代わりに買ったのは… 鳥のガーランド!!お店で見た時はもっとイケてたんだけど、なんだかウチに飾るとイマイチ??いや。かわいい…ハズ(笑) しかしベトナム土産の木琴がデカイ(笑)なんかイケてないのは、小さい家具ばっかりで(カラボだし)特にテーマカラーもなく(なんとなく赤が多いけど)統一感に欠けるからじゃないかな?と思ってて、この壁を海外の子供部屋みたいにピンクとか水色に塗ったらもう少し統一感が出るんじゃない?って壁を塗りたくてしょうがないんだけど、ダンナちゃんの許しが出ません(涙) いったいどこ行くの?ってかっこはスルーしてください。彼女の普段着です(笑)ガーランドは800円くらいでした。画鋲で留めるだけで簡単。学習机を買ったらこの部屋に置くつもりなんで、少しおもちゃの量を減らすか、おもちゃをどこかに移動しないと机が置けん!! ランドセルもまだ買ってないし、ランドセル見にいったら「もう人気の物は残り1点しかありませんよ~」なんてせかされるし。ランドセルもブランド物のヤツは6~7万するし!!机買えちゃうよ(笑) …焦ってもしょうがないので明日も家具屋さんを覗いてきます。 ↓応援のクリックをしていただけると有難いです。にほんブログ村 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +◆ガーランド◆ ◆学習机◆↑レビューが多くて人気みたいです。
2011.10.01
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
