全4件 (4件中 1-4件目)
1

初めての方へ>>>◉竹下浩美自己紹介◉参加者の声◉よくある質問受付中の講座>>>●産後ケア教室@大泉学園(2020.1月コース)●@高円寺(2020.1月コース)●@花小金井(2020.1月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>バランスボール/ウォーキング@所沢⇒1/ 18(土)10:15- バランスボール/ウォーキング@高円寺⇒2/12(水)10:00- 私が担当している3教室では『こども商品券』をご利用いただけます。自治体が配布しているところも多くなり、ご利用される方も多いです。以前ご利用くださった方が「こども」商品券だから大人のことに使えると思わなかったと仰っていました。産後ケアに取り組むことは、子どもの育ちの為にも必須ですので使えます出産をして産後ケアに取り組んでいただく時期受講者である女性はたいていの方は「収入がない」時期だと思います。お仕事をされている方はお休み中だったり専業主婦の方だったり学生の方もいらっしゃるかもしれません。そんな時、無意識に人の中に湧いてくる感情・家の中のことは完璧にやらないと・子どものお世話は私の役割・自分の為にお金は使えない全て「働いてないんだから」という思考が無意識にそんな感情を抱かせる。インストラクター養成コースで鍛錬をしている時の私がそうだったみたいで養成コースのことを振り返っていた時、夫に「課題が終わらなくて、お迎えお願いっていう時、すごい申し訳なさそうに言ってたよね」と言われたことがあります。当時を振り返っても、私は全くそんな気持ちではなかった...と思っていた。でも、無意識に「働いてないんだから」が私の中にもあったんですね。・家の中のことは完璧にやらないと・子どものお世話は私の役割・自分の為にお金は使えないそんなことはないんですよ。だって収入で関係性が変わる?ありたい家族の姿ってそんなものでしょうか。パートナーが怪我や病気で働けなくなったとします。「全てあなたがやってね!」とは言いませんよね。「〇〇だから」からくる行動というのは大抵自分を苦しめます。それが、いずれ「〇〇のせいで」という思い出にすり替わります。赤ちゃんと一緒に産後ケアに取り組めるのは時期が限られています。そして、それくらい子どもが小さい時主に一緒にいる時間が長いのは母となった女性だと思います。その女性が「産後ケア」に取り組むことで下記のご感想で書いてくださっているように前向きなパワーが生まれてきたり自分の不調を対処する方法を得られたり地に足をつけているようなしっかりした感覚が得られたら子育てがもっと楽しくなるんです!出産によるダメージは、ちゃんと改善すればいいだけなんです!「出産のせいで腰が痛い...」「抱っこのせいで肩こりが...」「出産のせいで体型が変わった」きっと「せい」にされた子どもはこんな顔をするはず。。。笑***たけし先生こんにちは。返信が大変大変遅くなってしまい失礼いたしました。気温の変化についていけず数年ぶりの風邪をひきました。。。たけし先生は体調大丈夫でしょうか。すてきなお写真と、Facebook投稿のシェアありがとうございました!改めて、一か月のご指導ありがとうございました。あれからも肩こりと自律神経の呼吸法は続けています。思い出してピラティスのポーズもランダムにやりはじめました。あ、ウォーキングは何回も練習してますがまだなんか変・・・笑腹筋も細々とやっております。先日久しぶりに友人たちに会ったところ、やせた!!と連発されたので、バランスボールエクササイズのおかげかとにんまりしております。。。笑産後汗をかく運動を行うことがなかったのでとても良い時間を過ごすことができました。終わった後は前向きになれ、なにより地に足をつけている感覚が戻ってくるのがとてもうれしかったです。運動することは、自分の気持ちを前向きにしてくれるんだなーと改めて感じました。まだまだ、これから子育ては続いていくので子どもと最大限向き合いつつ、セルフケアもしっかりやっていきたいと思います。Facebookもお友達申請させてください~!これからも、よろしくおねがいします では!(Kちゃん/産後3ヶ月)産後ケア教室@高円寺>>会場はコチラ【2020.1月コース】8・15・22・29(水)10:30~12:30【あと3名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@大泉学園>>会場はコチラ【2020.1月コース】17・24・31・2/7(金)10:00~12:00【あと3名さま】 詳細/お申込click!産後ケア教室@花小金井>>会場はコチラ【2020.1月コース】14・21・28・2/4(火)10:30〜12:30【あと6名さま】詳細/お申し込みclick!産前産後のバランスボール/ウォーキング所沢教室>>詳細click!1/18(土)10:15-ボール&ウォーキング90分産前産後のバランスボール/ウォーキング高円寺教室>>詳細click!2/12(水)10:00- バランスボール60分聖路加助産院マタニティケアホーム産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!毎月4回(隔週月or水曜日開催)10:00-11:00北区『産前産後セルフケア講座』>>詳細/お申込click!産休に入ってからの体づくりマタニティピラティス>>詳細/お申込みclick!
2019年12月26日
コメント(0)

初めての方へ>>>◉竹下浩美自己紹介◉参加者の声◉よくある質問受付中の講座>>>●産後ケア教室@大泉学園(2020.1月コース)●@高円寺(2020.1月コース)●@花小金井(2020.1月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>バランスボール/ウォーキング@所沢⇒1/ 18(土)10:15- バランスボール/ウォーキング@高円寺⇒2/12(水)10:00- 私がマドレボニータのプログラムに一番はじめに出会ったのは2008年1月、当時江古田で開催されていた『にんぷクラス』(現マタニティケア教室)でした。当時の私はピラティスのインストラクターとして活動し始めたばかりでした。短大を卒業し、ボールメーカーで1年半ほど会社員。仕事を辞めバイトをしながらダンス三昧の日々を経て多摩センターにあるテーマパークで3年踊り、浦安にあるテーマパークで4年踊り子どもも欲しいしな〜と漠然とした気持ちで辞め、それまで習うだけだったピラティスの資格を取りました。スタジオオーディションを受けさせてもらい、そこでご縁があり、先生のレッスンを受けて学ばせてもらい「このレッスンあげるよ」と言ってもらい仕事になりそこからトントンと、習っていたスタジオで1コマ持たない?と声をかけてもらったり新しくできるスタジオで雇ってもらったり、先生の代行をさせてもらえたりよし!これから!!と思っていた矢先に妊娠をしました。望んでいた妊娠だったのだけれど、当時の私はかなり複雑な心境でした。というのも、、、妊娠の報告をすると、スタジオとの契約は全てなくなりました。プライベートのレッスンの生徒さんからは、個人的に連絡もいただきましたが...スタジオがないのに、レッスンをする場所も考えられず。。。 ー 私のやりたいことはこの先全てできなくなってしまうの?と喜びの反面一気に転落した気持ちにもなりました。職を失った私は同時に社会との関わりもなくなりました。社会との関わりがなくなると不思議と ー 私は何の為に生きているんだろう?そんなことも考えるようになりました。望んでいた妊娠、喜ぶべきこと、と頭では思う。喜んでいる自分もいる。でも、、、複雑。こんなこと誰にも言えませんでした。もちろん夫にも。言ってはいけない気がして。。。そんな最中、夫に「そういえば仕事どうなったの?」と軽い感じで聞かれました。なんて答えたかは覚えていませんが、、、キレたことは確かです。こっちの気持ちなんて何も知らずに良くそんな感じで聞けるよね、、、と。低い声で「なくなった」とか言い放ったんじゃないかなぁ。怖かっただろうなぁ、笑それまでほとんどパソコンを触らなかった私がネット検索をするようになりました。時間だけはたっぷりあった。明るい気持ちの時はこんなことを考えていました。時間だけはあるから、妊婦のうちに色々体験したい!マタニティピラティスの資格も取っちゃえ!とか色々検索していたけれど、妊娠中に取れる資格が少なかった。。。このカラダでは、結局何もできないのか。。。そして、カラダを使う仕事しか思い浮かばなかったのでもう私はやりたいことができなくなってしまったのかも。。。と、先の不安ばかりが頭の中を渦巻きます。そして、検索したのが「母 女性の人生 好きなこと」とかだったかなぁ。母となっても好きなことをできている人に出会いたいそんな気持ちがあったと思います。そして出会ったマドレボニータという団体。家から徒歩圏内で開催していたにんぷクラス。申し込みをしてから参加できるのを心待ちにしていました。その時は、出産した後のピラティスレッスンに活かす為の経験の1つのはずでした。しかし、レッスンに参加してみたら、、、バランスボールの何と楽しいこと!そして、それ以上に私を突き動かしたのが妊娠したけれど喜べない、、、そんな自分だっているよね、と思えたり夫に対する何とも言えない気持ちのからくりを知ることになりマドレボニータにどハマりしていったのです、笑運動をして快適になることはもちろん大事。でも、それと同じくらい大事なことが環境が変化した時に自分の気持ちとしっかり向き合うことだったんだ!というのが目から鱗だったのです。環境がガラリと変化した時に複雑な気持ちになることは自然なことですよね。それを「こんな感情もっちゃいけない」なんてことはない。それは、どんな時でも。それをただ受け止めればいい。でも、ダメだと思ってしまっている気持ちを受け止めるにはカラダが心地よくないと辛すぎる。だって、そんな気持ちをなかったことにしようとするのは辛いし、受け止めるのも辛いです。でも、受け止めて色々な気持ちを客観的にみられるようになると少しラクになる。そして、少し先に進めるんです。だから、マドレボニータの産後ケア教室では2つのことに同時に取り組んでいます。私は妊娠中が本当に大きな節目でした。全てを奪われた!そんな気持ちをずっと引きずっていたままだったら、私はどうなっていたのだろう。。。子どもを産んだせいで。。。と、思い込み続けていたと思います。それは、自分にとっても、子どもにとっても不幸でしかない。大きく変化した人も、小さな変化の人もいるかもしれない。心の奥底に何か引っかかりがあるな、という方は、ぜひ4回コースに来て欲しいです。ご感想で書いてくださっているように「自分の人生を改めて考える機会に」ぜひ、して欲しいと思います。長くなりましたが、ご感想を紹介いたします。***たけし先生Kです!ご連絡ありがとうございます。やや長引いていますが娘はだいぶ元気になってきました。振替、嬉しいです!参加する日程、予定がわかり次第また後日ご連絡します。よろしくお願いします。10年ぶりのマドレボニータ、7月と9月の2クールあっと言う間でとっても楽しかったです!スタジオに着くまでは寝不足だったり、疲れが溜まっていたりで、少し足取りが重い日もありましたが、エクササイズが始まると気持ちが開放的になり汗をかいて清々しくスッキリしました!ちょっと手を抜いているとすぐにたけし先生にバレてしまうのもさすがでした!笑先生や素敵な仲間とも出会え、これからも楽しく毎日過ごせそうです(^^)自分の人生についても改めて考える良い機会になりました。もう一度マドレに通って本当に良かったです★ありがとうございました!取り急ぎ感想をお伝えしたく返信しました。またご連絡します(^^)(Kちゃん/産後6ヶ月)夏にもらっていたご感想...Kちゃんは無事振替でも参加され8回コンプリートされました^^.産後ケア教室@高円寺>>会場はコチラ【2020.1月コース】8・15・22・29(水)10:30~12:30【あと3名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@大泉学園>>会場はコチラ【2020.1月コース】17・24・31・2/7(金)10:00~12:00【あと3名さま】 詳細/お申込click!産後ケア教室@花小金井>>会場はコチラ【2020.1月コース】14・21・28・2/4(火)10:30〜12:30【あと6名さま】詳細/お申し込みclick!産前産後のバランスボール/ウォーキング所沢教室>>詳細click!1/18(土)10:15-ボール&ウォーキング90分産前産後のバランスボール/ウォーキング高円寺教室>>詳細click!2/12(水)10:00- バランスボール60分聖路加助産院マタニティケアホーム産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!毎月4回(隔週月or水曜日開催)10:00-11:00北区『産前産後セルフケア講座』>>詳細/お申込click!
2019年12月25日
コメント(0)

初めての方へ>>>◉竹下浩美自己紹介◉参加者の声◉よくある質問受付中の講座>>>●産後ケア教室@大泉学園(2020.1月コース)●@高円寺(2020.1月コース)●@花小金井(2020.1月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>バランスボール/ウォーキング@所沢⇒12/ 21(土)AMマタニティピラティスのレッスンを始めます!と、言っても...まだ内容を紹介するページも申し込みフォームもありません〜2020年1月から午前中スタジオを抑えているので、ご連絡いただければレッスンはできます^^.実際に妊婦さんに来てもらって撮影会はしました。私、涅槃仏ではありません、笑私は、マタニティピラティスは物足りなさを感じてしまってバランスボールエクササイズにハマりました^^;妊娠するまでの運動歴などによっても筋肉量は違いますし、運動の好みも違うと思います。でも...トラブルのない妊婦さんは、体を動かした方がいいです。なぜなら、産後の回復も違うからです。なので、、、妊娠中にバランスボールで弾む???そこに抵抗のある方は、マタニティピラティスにぜひいらして欲しい!と思っています。学べば学ぶほど、いいことしていますんで。そして、、、妊娠中から、産後ケアの大切さを知って欲しい!というのが、私の真の目的でもあります。ピラティスも踊ることも大好き人間です。そんな私が...マドレボニータの産後ケア教室に通っていなければ今のような人生の楽しさを手に入れることはなかったと思っているんです。どこかに「母になった私」は何かを諦めて生きて行かなければいけないんだ...という想いがあったから。でも、違いました!楽しめました!!だから、、、運動だけではない、話すだけでもない、体も心も心地よくできる『産後ケア』が必須だと思っています。そこにたどり着いてもらえるような道のりを沢山作りたい!それが私の願いなんです。こちらにも、熱い想いが載っています。→★(マドレボニータに出会ったキッカケなどなど)先日単発のレッスンにいらしてくださった方は「ヘタな整体よりも身体が整う」と仰っていました^^.こちらでは、4回のレッスンに参加くださった方からのご感想を紹介します!***たけし先生ご指導ありがとうございました!産後ってこんなに身体がボロボロになるのか、、回復のさせ方を誰も教えてくれない、、赤ちゃんを抱いて外に出るのは体力がもたない、、と悩んでいたところ、勇気を出して教室に通って本当に良かったです!どうしようもなくなった腹筋を、回復するまで親身にご指導くださり本当にありがとうございました(^ ^)人生とパートナーシップについて、声に出して話をしたら、夫と話すのにもポジティブな言葉が返せるようになりました。バランスボールで沢山身体を動かして体力が付いたのか、家事をするにも余裕が生まれました!バランスボールをしているときは動くのに必死で、一瞬娘のことを(良い意味で)忘れていたのか、終わったあとはいつも以上に愛おしく感じました(^ ^)また参加をしたいと思っています。そのときはどうぞ宜しくお願い致します!ありがとうございました!(Sちゃん/産後5ヶ月)産後ケア教室@高円寺>>会場はコチラ【2020.1月コース】8・15・22・29(水)10:30~12:30【あと7名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@大泉学園>>会場はコチラ【2020.1月コース】17・24・31・2/7(金)10:00~12:00【あと5名さま】 詳細/お申込click!産後ケア教室@花小金井>>会場はコチラ【2020.1月コース】14・21・28・2/4(火)10:30〜12:30【あと8名さま】詳細/お申し込みclick!産前産後のバランスボール/ウォーキング教室>>詳細click!12/21(土)10:30~バランスボール@所沢 聖路加助産院マタニティケアホーム産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!毎月4回(隔週月or水曜日開催)10:00-11:00
2019年12月20日
コメント(0)

初めての方へ>>>◉竹下浩美自己紹介◉参加者の声◉よくある質問受付中の講座>>>●産後ケア教室@大泉学園(2020.1月コース)●@高円寺(2020.1月/2-3月コース)●@花小金井(2020.1月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>バランスボール/ウォーキング@所沢⇒12/ 21(土)AM「なぜ4回コースなのか?」「4回のコースでなければいけないのか?」12月は私の担当する4回コースの教室がなく行政やクリニックでの単発レッスンのみを担当しています。エクササイズとセルフケアという構成だったり自治体が産後ケアに力を入れていてエクササイズとワークとセルフケアの講座をさせていただいたりどちらも妊婦さんと産後の方が一緒に行える内容で妊娠中の体づくりや、初めての赤ちゃんとのお出かけの練習にも最適な場です。皆さん終了後もお話に花を咲かせていらして「孤独」の解消にもなっている場だと思います。そして、単発のレッスンでお伝えできることは余すことなくお伝えしています。でもやっぱり4回通してお伝えしたい!それが...こちらのご感想で書いてくださっていること、ままです。4回だからこそ感じられる効果4回だからこそ得られる仲間4回だからこそ取り戻せる笑顔4回行けるかな...躊躇される気持ちもわかります。4回日程調整するのは難しい...それもわかります。でも、やっぱり大きく変化する体のケア、変化する環境に適応しようと頑張る心のケアには4回かかります。ぜひ、ご感想をお読みいただき、参加の為の調整をしてほしい!と願っています。***1ヶ月お世話になり本当にありがとうございました!友達に勧められて申し込んで、どんな内容なのかドキドキでしたが参加して本当によかったです。私は妊娠中お腹が張りやすくあまり動けなかっこともあり、産後も含めてかれこれ半年ほどろくに出歩いておらず体力落ちまくっていました…散歩に出るようになっても、抱っこ紐で息子を連れて歩くと最初は10分でバテてました。。本当に体力もどるのかな?これからどうしよう…始めはそんな不安でいっぱいでした。家で息子と2人で過ごす毎日に煮詰まったりもしました。パートナーに対してイライラしてしまう自分に自分でビックリしました。可愛い息子を出産して、幸せなはずなのに、幸せだけじゃない負の感情が生まれてくることに戸惑いました。でもマドレボニータに参加して、気持ちのいい汗を流すことができてまずは体が元気になったこと!これは本当に大きかったです。初回は上手くできなかった動きも4回通してだんだんできるようになり効果を実感できました。心の変化は、昨日たけし先生に聞いていただいたことがほぼ全てなんですが…笑体力が戻ったことで活動的になれていろんな場所へ行きいろんな人と話すことで笑顔でいられる時間が増えたし、家族が笑顔でいるためにまずは自分のことを大切して、笑顔でいられるようにしようと思えるようになりました。あとは、他の参加者の皆さんと知り合えたことが私にとって大きかったです。2人目、3人目で子育てに忙しいなか本当に皆さんパワフルで、いろんな話を聞くことができてたくさん刺激をもらいました!これからもつながっていける関係になれたこととても嬉しく思っています。たけし先生の素敵な笑顔に毎回大きなパワーをもらっていました!運動からしばらく離れてましたが、運動して汗をかくことの楽しさを思い出しました。これからも何らかの形で運動を続けていきたいし、セルフケアも大事にしていきたいです。(Cちゃん/産後5ヶ月)産後ケア教室@高円寺>>会場はコチラ【2020.1月コース】8・15・22・29(水)10:30~12:30【あと8名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@大泉学園>>会場はコチラ【2020.1月コース】17・24・31・2/7(金)10:00~12:00【あと5名さま】 詳細/お申込click!産後ケア教室@花小金井>>会場はコチラ【2020.1月コース】14・21・28・2/4(火)10:30〜12:30【あと8名さま】詳細/お申し込みclick!産前産後のバランスボール/ウォーキング教室>>詳細click!12/21(土)10:30~バランスボール@所沢 聖路加助産院マタニティケアホーム産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!毎月4回(隔週月or水曜日開催)10:00-11:00
2019年12月09日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

