全3件 (3件中 1-3件目)
1

初めての方へ>>>◉竹下浩美自己紹介◉参加者の声◉よくある質問受付中の講座>>>●産後ケア教室@大泉学園(1-2月/3月コース)●@東中野(1-2月/2-3月コース)●@高円寺(2-3月コース)●@花小金井(3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>バランスボール/ウォーキング@高円寺⇒2/20(水)PM今回ご感想を送ってくださったRちゃんは受講の前にまずお問い合わせをくださりそこから初回体験→4回受講決定となりました。「参加を迷っているどなたかの後押しになれたら嬉しいので」とブログ掲載にご快諾いただきました。受講の際に「4回」というハードル、ありますよね。運動ついていけるかな...体調悪くて休んだらどうしよう...一緒に受講する仲間はどんなだろう...先生どんな感じかな...そこがネックになっていらっしゃる方は、ぜひ4回コースの初回を「体験」してみてください。また、お申し込みくださった後のメールのやり取りで「まだ、赤ちゃんとのお出かけをそんなにしたことがありません。当日早めに行くつもりですが、出がけに赤ちゃんがぐずったりした場合遅刻してしまっても大丈夫でしょうか。」そんなメールをくださった方がいらっしゃいました。私も第一子産後、赤ちゃんとの外出初心者!で、産後ケア教室を受講しました。一人でスリングに入れる練習をし、いざ出発...電車の中でもキョロキョロしていたのを覚えています。帰りには、スリングがつけられなくて、インストラクターに手伝ってもらって^^;ここに出かけよう!4回通えた!!それだけで自信に繋がります。お出かけの練習も含めて、赤ちゃんとの生活を豊かにさせるためのリハビリにこの場を活用してほしいと思っています。↓第一子産後受講当時!3人共若い!!笑***1ヶ月間ありがとうございました!ハードなエクササイズに付いていけるかな… とドキドキしながら申込みの問合せをしましたが、終わってしまったのが寂しくなるくらい楽しめましたし、良い運動のきっかけになりました。(バランスボールを買って家でも弾んだり、寝る前にセルフエクササイズをやったり…)汗をかくほど運動した時の心地良いだるさを初めて経験できました。ワークの時間のテーマ設定も絶妙で、やっぱり人と意見を交換したり想いを共有できるって楽しい!と思い出しました。もっと子育て中も勉強したりああやって日々考えていることを家族ではない誰かと話したりできる機会があると良いですよね。何よりたけし先生のお人柄がステキで、言葉の一つひとつにとても共感でき、明るい笑顔に毎回元気をいただき、毎週木曜日が待ち遠しいくらい楽しみでした(*^^*)産後210日ギリギリの参加になってしまったので、もう少し早く知れたら良かったです。自分がこれ以上参加できない分布教活動していきますね笑本当にありがとうございました!またどこかで、お会いできる機会があれば嬉しいです(^^)(Rちゃん/産後6ヶ月)産後ケア教室@東中野>>会場はコチラ【1-2月コース】24・31・2/7・14(木)10:00~12:00【あと5名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@高円寺>>会場はコチラ【2-3月コース】20・27・3/6・13(水)10:00~12:00【あと6名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@大泉学園>>会場はコチラ【1-2月コース】18・25・2/1・8(金)10:00~12:00【あと2名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@花小金井>>会場はコチラ【3月コース】2/26・3/5・12・19(火)10:30〜12:30【あと7名さま】詳細/お申し込みclick!産前産後のバランスボール/ウォーキング教室@高円寺>>詳細click!2/20(水)12:30~ボール&ウォーキング90分SP(2018/7/25以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に)聖路加助産院マタニティケアホーム産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!毎月4回(隔週月or水曜日開催)10:00-11:00
2019年01月17日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後ケア教室@大泉学園(1-2月/3月コース)●@東中野(1-2月/2-3月コース)●@高円寺(2-3月コース)●@花小金井(1月/3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>バランスボール/ウォーキング@高円寺⇒1/16(水)PM9日に高円寺教室1月コースが始まりました!他の3教室は、少し遅いスタートですので、まだお申し込み間に合いますよ〜。先日お申し込みいただいた方と、やり取りをしている時に「楽しみな気持ちと、ドキドキな気持ちです。体力の面もですが、みなさんとお話する時間が緊張してしまいそうです」と教えてくださった方がいらっしゃいました。わかります!その初日を迎えるまでのドキドキ...でも楽しみ〜の入り混ざる気持ち。私はこんなふうにお返事させていただきました。「ドキドキが入り混ざるお気持ち、わかります。エクササイズは動いているうちに体がほぐれていくと思います。そして、そのほぐれた体と放心状態にいるような中で話す時間がくるので意外と緊張している時間もないですよ〜。」実際、特に初日は、スタジオにいらした時とエクササイズ後の皆さんの「表情」の違いがとってもよくわかります。それくらい緊張を抱えていて...そしてエクササイズで緩む。緩んで...疲れ果てて、1週目のことほとんど覚えていない!という方もいらっしゃるくらいです笑でも「楽しかった」は確実に残り、また2週目に「行こう!」という原動力に繋がります。後半の時間、何をやるかわからない...という緊張感もあれば以前の産後に参加された方は、「あのワーク...今は無理だな」そんな思いも入り混じるようです。でもやっぱり「行ってよかった」が残ってくれたこと本当に嬉しいです。花小金井教室のご受講者からいただいたご感想の紹介です!***こんばんは!返信が遅くなり、申し訳ありません。ようやく腰を落ち着けて、メールをすることができる時間になりました。上の子の時にマドレを知ったのですが、その頃は自分が第二子を出産するとは思っていなかったので、すっかりマドレとはご無沙汰になってしまっていました。第二子出産となり、産後そろそろ動き始めなくては!と思ってからマドレに参加することは決めていたのですが、体力に自信がなかったこととワークで話す自信が持てずに、参加を先送りにしていました。ですが、子連れで参加できる期限が6ヶ月までだったので、開催の前日に慌てて申し込みとなってしまった次第です。その節は、ギリギリの申し込みにも関わらず、快く対応していただきありがとうございました。実際に参加してみて、気後れしていた気持ちも回を追うごとに、どんどん晴れていき、先日の火曜が最後となると、名残惜しい気持ちでいっぱいでした。体を動かすことは大好きですが、テンポに合わせて踊るみたいなことがとても苦手なので、恥ずかしい動きをいっぱいしていたかもしれませんね。。でも気持ちよく体を動かすことが出来ました。ワークでは、思いを言葉にすることが苦手で、答えを出すところまでなかなかたどり着かないですが、モヤモヤしている思いを吐き出すことが出来たこと、それはそれで収穫かなと思っています。また、たけしさんや一緒に参加した皆さんのいろんな視点からのお話、考えをお聞きすることが出来たのも大きな収穫です。セルフケアも継続してやっていきたいです。マドレという存在を私も周囲につなげられるようにできればと思っています。一ヶ月間、お世話になり、本当にありがとうございました。今週末の単発のバンスボール、参加させていただきますので、引き続きよろしくお願いします!(Hちゃん、産後4ヶ月)産後ケア教室@東中野>>会場はコチラ【1-2月コース】24・31・2/7・14(木)10:00~12:00【あと5名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@高円寺>>会場はコチラ【2-3月コース】20・27・3/6・13(水)10:00~12:00【あと8名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@大泉学園>>会場はコチラ【1-2月コース】18・25・2/1・8(金)10:00~12:00【あと2名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@花小金井>>会場はコチラ【1月コース】15・22・29・1/5(火)10:30〜12:30【あと5名さま】詳細/お申し込みclick!産前産後のバランスボール/ウォーキング教室@高円寺>>詳細click!1/16(水)12:30~ボール&ウォーキング90分SP(2018/6/20以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に)聖路加助産院マタニティケアホーム産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!毎月4回(隔週月or水曜日開催)10:00-11:00
2019年01月11日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後ケア教室@大泉学園(1-2月/3月コース)●@東中野(1-2月/2-3月コース)●@高円寺(1月/2-3月コース)●@花小金井(1月/3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>バランスボール/ウォーキング@高円寺⇒1/16(水)PM年末年始遊び尽くし...本日より通常モードに入ります!2019年竹下始動!!!(ぶるんぶるんぶるん←エンジンがかかるイメージ)10歳息子のサッカーに色々振り回されるのが我が家の週末なのですが来年度からは更に忙しくなりそうで...休んで色々できるのも今年までかな〜と一緒に楽しめる!ことを楽しめました!!子どもが生まれると子どもの為に...と自分の全てを変えなきゃいけない気がしませんか?「子どもの為に」「子どもを優先に」という考えが先にきて色んな物事を選択していると息苦しくなります。そして、子どもの成長が思い通りにならないとき、「あれだけ尽くしてあげたのに」と悲観してしまう。でも...子どもの成長で、思い通りにいくことなんて本当に少ない。だって、出産から(妊娠だって)何から思い通りにならないことだらけ。だから、選択の中心には「私」がいて欲しいな、と思います。それを「産後」から知って欲しい。それが、私の願いです。花小金井11-12月コースの受講者から届いている嬉しいご感想です。***たけし先生1ヶ月間、お世話になりました。思えば友人に妊娠報告をした時にマドレを勧められ、産後に参加するのを楽しみにしていたものの、いざ出産してみると難産で...。産院の助産師さんにも「あなたは難産だったんだから、回復には普通の人の倍はかかりますよ」と言われ、途方にくれていた...そんな産後1~2ヶ月が懐かしいです。できるかどうか迷いつつも、花小金井教室なら近いし…と、産後3ヶ月のタイミングでマドレに参加したことで心身共に回復が早まったように思います。また、トレーニング後のシェアリングの時間では今まで考えた事のなかった『パートナーシップ』や『5年後の自分』について、久々に頭をつかって考えたことで子育てに追われながらも広い視野やビジョンをもって日常生活を送れるようになった気がします。濃密な1ヶ月が終わってしまい残念ですが、せっかく運動する習慣が少し身についたので、自宅でも出来ることは続けつつ、単発でもまたマドレに参加させて頂きたいと思っています。エネルギッシュなたけし先生、これからも花小金井の産後ママ達を救っていって下さい。私もまわりの人々にオススメしてみます♪1ヶ月間、本当にありがとうございました!(Rちゃん/産後3ヶ月)産後ケア教室@東中野>>会場はコチラ【1-2月コース】24・31・2/7・14(木)10:00~12:00【あと5名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@高円寺>>会場はコチラ【1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00【あと2名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@大泉学園>>会場はコチラ【1-2月コース】18・25・2/1・8(金)10:00~12:00【あと3名さま】詳細/お申込click!産後ケア教室@花小金井>>会場はコチラ【1月コース】15・22・29・1/5(火)10:30〜12:30【あと5名さま】詳細/お申し込みclick!産前産後のバランスボール/ウォーキング教室@高円寺>>詳細click!1/16(水)12:30~ボール&ウォーキング90分SP(2018/6/20以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に)聖路加助産院マタニティケアホーム産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!毎月4回(隔週月or水曜日開催)10:00-11:00
2019年01月08日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()