全16件 (16件中 1-16件目)
1

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月/3月コース)●@高円寺(3月コース)●@田無(3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)2/28(土)8:15-@東高円寺雪の降る中の開催となりました。『産後のボディケア&フィットネス教室』田無1月コース3週目。先週はNECワーキングマザーサミット開催のため、お休み。(クリックするとUstreamでご覧になれますが、30日間限定のため2/21まで視聴可能)2週空けてのクラスがまさかの雪!同伴できないお子さまを預けられなくなった方以外皆さんご参加。雪のなか来たんだもの、しっかり体を動かして体の中から温まる!3週目なので代謝も良くなっていることもあってか、エクササイズ開始早々上着を脱ぐ方続出ww鏡をで自分の動きをみながら自分に向き合ったあとは、しっかり自分のおもいにフォーカスしていきます。「諦める」という言葉が出ると、私はわりと敏感に反応してしまいます。それってどういうこと?と聞いてみると、今は必要ないことを手放したり、無理かなと思ったことを一旦やめてみたり…今の自分に合うように選択していることだったりする。自分で納得して選んだのか、何かしらの事情で仕方なく選んだのか…というところは同じ「選ぶ」でも大きな差がある気がする。例えば、赤ちゃんとの生活というのは思い通りにならないことの連続。だから、何もかも上手くいかなくなり仕方なく諦めるようなことも多くそれがあたり前のように感じてくる。「子どものため」という大義名分のもと自分の思いを封印していくのは簡単にできる。それが重なると「自分がどうしたい」のかとか、色んな選択肢があるということすら見えなくなる。はっきり言って、そんなこと考える時間なんてないのだ。だから、あえてこの場で、言葉を紡いでみる。子どもが出来たり増えたり、それだけではなく人生の中で様々な「変化のある場面」に出くわすと思う。「こう決めたからこう動く」という考えでは立ち行かないことだって多い。だからこそ、外的要素を一度取り除いてみて「どうしたい?」と自分に問うてみる。そこから外的要素を合わせてみると、今なにが必要で、どんな選択肢があってそこからどれを選ぶか考えられるようになる。選択がうまくいかない時って何かのせいにしてしまうけれど、それは後悔が積み重なるだけだものね。雪の日でもここに来るという選択をしてくださった皆さんを改めてリスペクト!そして雪の日に頑張って来てくれた皆さんと動いて話して改めておもう「産後ケアの日だったね、心配だから送っていこうか」ってパートナーが言ってくれるくらい、産後ケアの必要性を女性だけでなく男性も理解できる社会を目指したい!産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【2月コース】12・19・26・3/5(木)10:00~12:00【残席2】詳細/お申込click!☆2014年8月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【3月コース】4・11・18・25(水)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込みclick!☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【3月コース】6・13・20・27(金)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込click!☆2014年8月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:2/10(火)ボール12:30-/ウォーキング13:30-※7/15以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能ですマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:2/9(月)お申し込みコチラtwitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月30日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月/3月コース)●@高円寺(2月/3月コース)●@田無(3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり出張講座in西東京1/31(土)10:00-『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺1月コース最終回でした。6人で始まった1月コースでしたが、体調不良も含め様々な事情があり、最終回は3人。(ちょっと遅れてのご参加の方もあり初めの写真はお二人ですがw)自分1人の人生ではなくなったことにより、おもい通りにいかない!ということは沢山あります。子どものこと、生活環境のこと、パートナーとのおもいの違い、それぞれの体調...そのおもい通りにいかない時にどうするのか?諦める...というのはいちばん簡単。でも、それじゃぁイヤだ!だからもがき続けているんですね〜私たち。で、そのもがき続けるための土台づくりをこの4回を通してしているんだと思いました。土台っていったらまず体。体力がなければ何にもできない。赤ちゃんを抱っこしたいと思っても、どこかに出かけたいと思っても、もっとコミュニケーションをとりたいと思っても。そして「自分はどうしたい」のかを考える。母親になっても元々の自分は変わらない。そんななか、母親なんだかこうしなきゃ…とかがんじがらめになる私たち。小さい命と共に生きて、何もかも手探りで不安ななか、自分のことを簡単に見失っていく。この場で自分のことを誰かに話しながら自分ってこうだよね、でもコレだと凄く生きずらい、だからこうしていきたいな、その為には何が必要なんだろう…それってこの場で終わりではなくずっと考え続けていくものなんですね。今の自分を自覚して「どうしたい」と考えるためには、仲間も必要。自分という主語で話してみないと、自分のことがわからないし受け入れられないのかも。最終回のシェアリングでもまだまだ仕事に対するおもいで迷っていたり母親になったことで変われないんだから、父親になったからって相手に「変わって」もらうのは無理だよね。だから「協力して豊かな人生を歩みたい」そのために私たち何が必要なの?って考えたいよね...とまだまだ答えが見つからないものばかり。ここで培った土台があるから、ここで止まることなくこの先もどんどん考えを更新していきたいですね。今日卒業できた方も、できなかった3人も、ご縁に感謝してこの先の人生を応援しています^^.産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click!☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00【残席6】詳細/お申込click!☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【3月コース】6・13・20・27(金)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込click!☆2014年8月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:2/10(火)ボール12:30-/ウォーキング13:30-※7/15以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能ですマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:2/2(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月27日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月/3月コース)●@高円寺(2月/3月コース)●@田無(3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり出張講座in西東京1/31(土)10:00-『産後のボディケア&フィットネス教室』中野1月コース3週目。またまた冷たい雨が降りました。そういえば...私が去年の産後中野クラスに通っていたときも毎週雨だった気がします。この日もお子さんの体調悪くお休みの方お1人。なかなか通して通うのは難しい...でも、赤ちゃんと一緒だと無理!と色んなことを諦めないで欲しい。4回通して通えたらそれがいちばんなんだけれど、通してではなくても持ち帰ってもらえるものはあります。セルフケアもそうだし、体を動かすことの気持ち良さを感じてもらえることもそうだし言葉を取り戻していくというプロセスもそう。妊娠中は「これで最後だから!」とばかりに友達とご飯を食べにいったり色んな人と会って話すという機会がある。でもそれが出産をするとパタッとなくなる。妊娠中に会っていた友達も「落ち着いたら遊びにいくね〜」という感じになりやすい。自分と赤ちゃんだけ、、、という時間が長くなり、だ〜れとも話しができない時間過ぎていく。そして、いざ赤ちゃんと一緒に出かけられるような場所に行けたとして赤ちゃんの話し、もしくは「ダンナの帰りが遅くて〜使えないよね、アテにしてない〜」とか同じような状況の人がここにいたー、うちだけじゃないんだなーと状況を飲みこむ。。。はて、そこで終わりでいいんだろうか?というのも、ドラマ『残念な夫』が、スタジオのある新井薬師あいロードで撮影があるらしくそれを伝えて夫と一緒に観る...という方も。(私はみていないんですが^^;)ドラマをみて男性はその夫に共感し、女性は妻のおもいに共感する...んですよね。共感で終わりでいいのかなぁと。夫残念!で終わっていいのかしら?きっとこの先こうしたい、とかもっとこんな風にしてほしいがお互いにあると思うんですよ。それは、言わなきゃわからない。言わなきゃわからないんだけれど、自分のおもいなんてまとまらないし言おうと思ったって赤ちゃんとの生活に追われ忘れちゃうし言葉にしようったって、言葉もでないし、泣いちゃって言葉にならないし、、、だから、この場でまずは話してみて自分のおもいに向き合ってみる。相手に伝わる言葉を取り戻していく。体を動かすことで、体力も取り戻し体も頭もすっきりさせて、相手と向き合えるような自分の心の健康も取り戻していく。母親だからこうというのがないように、父親だからこうせねばもないと思う。でも、2人で協力しあうのが夫婦ですよね。子どもにもそんな姿を見せていきたいもの。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click!☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00【残席6】詳細/お申込click!☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【3月コース】6・13・20・27(金)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込click!☆2014年8月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:2/10(火)ボール12:30-/ウォーキング13:30-※7/15以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能ですマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:2/2(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月22日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月コース)●@高円寺(2月コース)●@田無(3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺●踊れるカラダづくり出張講座in西東京1/31(土)10:00-1歳1ヶ月の息子が、一昨日は3:30、昨日は5:30と...夜寝たら明け方1回しか起きない日が続いています。でも、前にも一度夜中1回しか起きない日が続いてひゃっほーい!となったのに、それは定着しなかったのでぬか喜びしないようにしています^^;それほど...睡眠がおもい通りにならないことって精神的に影響します。そして、体もしんどいんですよね。。。それでも日常は続くワケです。いつまでそんな生活が続くのか...は子どもによっても違うし体調が悪いときやなんかは夜中何度も起きるというのはザラです。日々赤ちゃんのこと、そしてこの時期は4月から復職...と言う方は保育園関係のこと目の前のことで一杯いっぱいになりますよね。そんな時こそ、自分の体を健康にすることに時間を割いてほしい。赤ちゃんと一緒に通える時期が過ぎちゃった...という方は、一時保育を利用してでも、健康を取り戻してください!いやいや、私は元気だよ!という方もいるかもしれない。気づいていないだけです。体が元気になったら、やっぱり本調子じゃなかったな、、、って絶対思いますからーーー。赤ちゃんがマットの上で落ち着いている時間も長くなってきました。『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺1月コース3週目。なかなか全員揃わず...少人数で開催のクラスとなっています。この時はマットの上だったけれど、エクササイズはほぼ通して抱っこの方も。「抱っこ」って書くのは簡単ですけど、実際そうとう辛いですよね。筋力がなければできない。気力だけでは到底無理。しんどいけれど抱っこでエクササイズも、エクササイズ中に私と言葉を交わすこともできるようになってきました^^.欲求に四六時中応えるのが、赤ちゃんとの生活の大部分を占めるわけです。「しーっ」って言ったってわかるわけもなく...信頼して欲求(声)を出しているのに「しーっ」って阻止されたら大人だって切ないですよね。「書く番だから抱っこできないよね」とすかさず相手の赤ちゃんを抱っこしてくれました。赤ちゃんは母の膝の上じゃなくてもご満悦です。ただ目線をあげたかった、ずっとゴロンが嫌だったって時もある。先のわからないこと、自分ではおもい通りにならないことがある...とわかっているとき何があるかわからないけれど、どうにかなるさとどーーーんと構える。何かあるかわからないから、考えないようにする、、、これが正解です!と手渡す術は何も持っていないんですが何かに似ているなぁと思ったら、妊娠中と同じですよね。出産自体どうなるのかわからない。いつ生まれるのかも「予定」であって確実ではない。だからって産後のことを何も考えないでいいのかというと、考えていないとそして知っておかないといけない。そこで「当事者」となるのは、女性だから女性ばかりが主導権を握って情報を集め手配をし、準備を整えるわけだけれど...本当に「当事者」となるのは、女性だけなんだろうか?親となるのは男性も一緒。一緒に考えて行動していかなければいけないはずなのに。。。「この先」の迷っていることも、家族全体のことならば、やはりパートナーと話し合えているか?というのは肝になってくる。でも、自分の思いがまとまらないんだよね...という、その思いはココで語り尽くせばいい。ここで「自分はどうしたいか?」だけを語っていても「パートナーはどうしたいのか?」その思いは聞かないとわからない。「自分はこうしたい」と「相手がこうしたい」が食い違っていたらとことん話すしかないのだから。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00体験・単発受講受付中【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00受付中【残席6】☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【3月コース】6・13・20・27(金)10:00~12:00受付中☆2014年8月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:2/10(火)ボール12:30-/ウォーキング13:30-※2/15以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能ですマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/19(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月20日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月コース)●@高円寺(2月コース)●@田無(3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺●踊れるカラダづくり出張講座in西東京1/31(土)10:00-週末は家でダラダラ過ごすことの多い我が家が、人と会う週末でした。日曜日には、高円寺クラス卒業生(2年前の夏くらい?)の新築祝い&出産祝い&新年会?に混ぜてもらっちゃいました。写真はないけどこだわりの詰まった素敵なお宅でした!広島出身なので、お好み焼きがいつでもつくれるように食卓テーブルの下に電源口があったり〜。土曜日は、我が家でテーブル囲んで立食鉄板焼きパーリー。産後ヘルプにきていただいた皆さまに産後1年経ちましたのご報告&お礼の会。(産後ヘルプの内容を全くブログにアップできぬまま、産後一年経ってしまいました;;;)シマコさんがブログで書いてくださっているんですが皆さん、我が家まで決してすぐ近く...ではないんです。でも、こうして集まってくださって、なかなかお会いできない方とも話しができて豊かな産後は豊かな人の繋がりを作りだしてくれます。夫が自分と繋がりのある人とも繋がることができたり子ども同士がワサワサ仲良くなったり、、、時にはもめたり、喧嘩したりFacebookで名前をみかけていた人と実際に会って話しをできたり...色んな繋がりができていきます。夫がイベントページのお礼に、「産後1年半経ちましたも、開催しようかと思います。」と投稿していたのですが、これにこぎつけて飲み会開催していきたいと私たちは考えていまーす^^.豊かな産後は豊かな人との繋がりをつくっていきます。それは、妊娠中からの、もっと言うと妊娠前からのパートナーとの話し合い不可欠です!第二子・三子、身内のヘルプももちろんありがたいけれどパートナーとじっくり話し合って、友人を巻込んでの産後ヘルプ、おすすめです。母親・父親だけではなく色んな人が関わってくれることによって、上の児の不安定さも色んな人に受けとめてもらえます。こんな時は、(母)親じゃなくっちゃね!なんてこと...ないんです。気になった方は『産褥記3』じっくり読んでみてください^^.窓際が好きな一歳児ww週明けは、聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ担当の日。妊婦さん6名、産後の方2名、学生さん2名ご参加。動いた後はぐっすり眠れる!という妊婦さんも。相手のことを「知る」ことができると、思いやりの気持ちがわいてきます。妊娠中から出産後って、パートナー(夫)とのすれ違いが多く、お互いのことを知らないことが多い。一番身近な人なのに...クラスでやっているコミュニケーション、家でやっていただくのもオススメです。妊娠中に衰えていく筋肉が出産したら元に戻ることがないように妊娠中にすれ違ったパートナーとの思いは、赤ちゃんが生まれたことによって回復する...なんてことはまずないのだから。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00体験・単発受講受付中【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00受付中【残席6】☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【3月コース】6・13・20・27(金)10:00~12:00受付中☆2014年8月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:2/10(火)ボール12:30-/ウォーキング13:30-※2/15以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能ですマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/26(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月19日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月コース)●@高円寺(2月コース)●@田無(3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺前日の寒さとはうって変わって、いいお天気になりました☆午前中のクラス後は、SkypeでMTG、、、そして夕方は以前住んでいた江古田へ。今度小学生になる息子が0.1歳とお世話になった認証保育園と行けばたい焼きを買わなくてもお菓子をくれたたい焼き屋さんへ。あんこの味も健在でした!って、私はあんこ嫌いですがww江古田市場通りの一部の建物が老朽化と契約が切れた為立て直しになるということらしいです〜『産後のボディケア&フィットネス教室』田無1月コースは2週目となりました。この日は、11月コースに参加された方がお休みされたぶんの振替で210日を過ぎたお子さまを預けて振替で参加してくださったり12月コースお休みされた方も振替でのご参加。マットの上には8名の赤ちゃんと、10名の産後女性で賑々したスタジオ。先週は体がおもい通りに動かなくて笑っちゃう!という場面が多かったのが今週は1週間ご自身の体に目を向けることが多かったからか、真剣に鏡を見る姿が印象的。それでも、間違えちゃって笑みがこぼれたり、キツくて笑っちゃったり...様々な表情が見られるのが好きです^^.「クラスに参加して呼吸が深くなった気がする」とお話くださった方も。有酸素運動の後のリラックスの時間にその気持ち良さを思い出してもらえたからかしら。「朝決まった時間に出かける」という緊張感が日々の生活にメリハリを与えてくれたと言う方も。赤ちゃんと一緒に決まった時間に出かけるってなかなかハードですがこの週に1回、日常と違う時間はなかなか心地いいものです。後半は普段なんとなく考えているけれど、なかなかじっくり向き合うこともないましてや人に話すこともないテーマと向き合っていきます。「人生・仕事・パートナーシップ」人に話して、聞いて...としてみると、「もっと話したいし、聞きたい」という声も。赤ちゃんと一緒にいると、赤ちゃんの話しが中心に、、、なるよねー。可愛いし、話題独り占めですよ!でも、自分のことも話したいし、聞きたい。モヤモヤ考えているだけではなく人に話してみると日々考えていること以外のおもいも出てくる。何で日々モヤモヤ考えているかというとすっかり変わってしまったからなんですよ。今まで通りの働き方はできない、今まで通りに人生が進んでいくとも思えない。パートナーとの関係性だってぜんっぜん今まで通りじゃない。じゃぁ今後の人生はどうにもならないんだ...パートナーとの関係性も、何となくすれ違ったままで諦めてしまうのか?いたいや、「しょうがないよね」と思っていたものが体力がついてくると「どうにかなるかもしれない」「私はこうしたかったんだ!そのためには?」と考えられるようにもなる。出産したって、自分の人生は続いていく。もちろん「今まで通り」ではないと思う。じゃぁこの先どうしていきたいのか?諦める前に、ここで腰を据えて考える。クラスの3分・4分を、、、そしてその後のランチを、多いに活用していただきたい!と思います^^.そして、都合のつく方は、来週金曜日のイベントもぜひチェックしてみてください!ワーキングマザーサミット、次の一歩を考えられるようなイベントです^^.当日いらっしゃれない方は、ユーストリーム中継をコチラからご覧くださいね。2015年 1月23日(金) 第1部13:00~13:45/第2部14:00-15:40の予定です。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00体験・単発受講受付中【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00受付中【残席6】☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【3月コース】6・13・20・27(金)10:00~12:00受付中☆2014年8月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:2/10(火)ボール12:30-/ウォーキング13:30-※2/15以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能ですマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/19(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月16日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月コース)●@高円寺(2月コース)●@田無(3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺●踊れるカラダづくり出張講座in西東京1/31(土)10:00-『産後のボディケア&フィットネス教室』中野1月コース2週目。冷たい雨の降るなか、開催しました。こんな中、、、お休みなく来てくれてありがとうございます。お出かけに躊躇するような天候なんだけれど...こんな天気の日は赤ちゃんご機嫌悪いこと多くて実は外に出られるほうが母も気持ちがラクだったりします。それでも、どうにも腰が痛くてベビーカーじゃないと移動ができない...なんて時は外出に躊躇してしまうのもわかる気がします。そんな状態じゃ辛すぎる>>会場はコチラ【1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00体験・単発受講受付中【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00受付中【残席6】☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【3月コース】6・13・20・27(金)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年8月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:2/10(火)ボール12:30-/ウォーキング13:30-※2/15以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能ですマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/14(水)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月15日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月コース)●@高円寺(2月コース)●@田無(3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺保育園から帰宅後、夕食まで待てない1歳児。授乳だけじゃ物足りず、正座で背中丸めてお煎餅食べていますwwさて、年末にご感想をいただいておりました!田無12月コースにご参加されたひーこさん。文中にもある通り最終回は残念ながら体調悪くお休みされました。それも前向きに書かれていらっしゃるのは、体力がついてきた証拠ですね〜。「おもいきって参加して良かった」というひーこさん。ちょっとでも受講のハードルが下がれば...とご感想の掲載にご快諾いただきました。いいかもな〜と思ったけれど迷いがある...という方、生の声をぜひお読みくださいね^^.::::::::::振替の案内ありがとうございます。そして先月はありがとうございました。おもいきって参加して良かったと心から思っています。初めての出産でどうにかなると思っていても戸惑いも多く、普段は息子と2人きりなので鬱々とした気分にもなったり…そんな時に参加し、自分だけじゃないんだ!自分のことも優先に考えていいんだと思える場所はすごくありがたかったです。そして仲間ができ、これが何よりの収穫だなと。またパートナーと話すきっかけ作りにもなり、自分の気持ちを少し整理できたとこで今後のことも少し考えられるようになりました。子どもはいつまでも自分の手の中にいないし、むしろ巣立って行くことを前提に考えなければ自分がからっぽになってしまうなと。呼吸法や肩こりのセルフケアなどは疲れたときにやっています。体と心はやはり一体なんだな~と言うのをあらためて感じています。最終回は帯状疱疹にもなり参加できずでしたが、幸い旦那が冬休みに入り色々やってくれたので回復してきました。この前の話でもありましたが、病気になったらどうするのか?それを実践できたのでいい機会でした。(ひーこさん/田無12月コース卒)::::::::::田無12月コースの皆さま☆(残念ながらひーこさんはいないんですが;)ひーこさん、実は初日クラス終了後にもクラスのご感想を送ってくださっていたんです。そこには「私の今の心境って変じゃないんだと思えました。」と書かれていたんですね。出産=幸せ、、、なイメージがあるまま、出産をし赤ちゃんとの日中2人きりの生活が始まりなんとかならないーーーことが本当に多い。そんななか、気持ちが滅入ってきて鬱々としたり、泣きやまない子どもに手を挙げる人の気持ちがわからなくもない...と思えたり、私の人生終わった、、、と絶望的になったり。出産=幸せなはずなのに、私どうかしちゃったの???って色々検索する日々が始まりまる。。。幸せって思い込もうとしたって到底無理で、思い込ませようとすればするほどそう思えない私がダメな母親なんだ...この先のことがどんどん悲観的に思えてくる。誰しもあることなんだけれど、じゃぁその感情をどうすればいいのか、それは教えてもらえない。「今はしょうがないよ」という言葉は何の気休めにもならないのに。。。そんな時に何が必要なのか?ただ自分を癒すだけではなく、リハビリに自ら取り組むこと。それをこのクラスでは、1週間に1回×4週間で行っています。>子どもはいつまでも自分の手の中にいないし、>むしろ巣立って行くことを前提に考えなければ自分がからっぽになってしまうなと。母となっても「私自身」の人生も続いて行く。それを知っているかどうか...そこに気づくか気づかないかは、自分自身の人生も、子どもの人生も大きく変わっていくものだなぁと思っています。ひーこさんは2月コースの最終回に振替でご参加される予定。またお会いできるのを楽しみにしています^^.産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00体験・単発受講受付中【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00受付中【残席6】☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【3月コース】6・13・20・27(金)10:00~12:00受付中☆2014年8月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:2/10(火)ボール12:30-/ウォーキング13:30-※2/15以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能ですマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/14(水)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月14日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月コース)●@高円寺(2月コース)●@田無(3月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺●踊れるカラダづくり出張講座in西東京1/31(土)10:00-連休中、マドレボニータでは集中講座が行われていました。私は子どものこととか調整つかずに無念の参加見送り...なぜそこに思いを寄せていたかというと、養成コース9期にエントリーしたい!という方たちが参加されるからだったんです。。。なんかココのところ自分のできないことばかりに目がいき、そこに集う人の写真をみては眩しく思っていましたが...その原因は明らか。夫に「無理なこと」を伝えてみたらラクになった。皆が学んでいるなか...子どもとまた妖怪ウォッチのイベント@東京ドームシティ。夕方観覧車に乗ったことをとても嬉しそうに話す6歳児。写真も欲しいっていうから購入...1000円、たかっ!『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺1月コース2週目。お休みの方2名で残念;3週目に合流できることを信じて。。。この日は4人で弾み、語りました。先週体を動かしたことでエンジンかかったり、体がスッキリしたり...という声を聞けました。この写真ばかりいつも載せていますが...そして静止画なので辛さも伝わらなそうですがこれ、なかなかキツいです。衰えた筋力を取り戻すには、これくらいの腹筋運動は必要です。これが4週かけて起き上がれるようになってきたり、キツさが半減してきたりものすごく自分の体の変化を味わえる。これが嬉しい!自分の体に負荷をかけて体を成長させることはいくつになってもできます。赤ちゃんと一緒の生活ってどちらかというと、何もできていないような虚しさを感じたり(本当は大変なことやってるんですよ)表情が出て、首が座って、足を掴んで、寝返りをして...日々成長する赤ちゃんを横に、自分の「変化」なんて感じることができない日々が続く。母として一緒に成長するとかいうけれど、それを実感できることなんてまずない。体に負荷をかけて、育児に必要な筋力・体力をつけていくことそして「母となった私」を見つめ直していくことを同時に行う。2週目から始まるシェアリングの時間では、パートナーシップの話しと職場復帰の話しに。どちらも先送りにしたら時間が解決してくれる...という類いの話しではない。「今」おこっていることから目を背け「この時期になったら...」と期待をしていても問題は違うカタチになって現れてくる。仕事に行くようになると、赤ちゃんとベッタリだった時間は減る。自分の時間はできる。だから自分の気持ちも落ち着くのか?「復職したらパートナーと対等な関係になれてうまくいくかも?」今までとは違うからこそ、別の問題がわいてでます。私は仕事もやって家事もやって夕方からの子どもとのバタバタな時間を過ごして何でアナタは平日飲みにとか行けちゃうわけ?残業できていいよね〜とか。。。「好きにしていいよ」「したいようにしたらいい」そんな言葉が聞きたいわけじゃない。一緒に考えて欲しい!保育園探しだって、病児保育だって、家事外注だって女性のほうが情報は多く持っていると思う。全部自分で決めちゃうほうが早いけれど、そんなモノこそ一緒に決めたいよね。女性が働く為のものではなく、「夫婦2人で」働く・子育てをしていく為に必要なことなんだから。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00体験・単発受講受付中【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00受付中【残席6】☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【3月コース】6・13・20・27(金)10:00~12:00受付中☆2014年8月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:2/10(火)ボール12:30-/ウォーキング13:30-※2/15以降に生まれた赤ちゃんは同伴可能ですマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/26(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月13日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月コース)●@高円寺(2月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺●踊れるカラダづくり出張講座in西東京1/31(土)10:00-産後1年です...とクラスで自己紹介しています。一歳の子どもはどんなことをしているかというと、ま言葉は話せませんが意志表示をとてもしっかりします。「あれが欲しい」(言わないけど)と伝えてきて、違うものを渡すと「キーっ」と言い背を向けて泣いたり、、、赤ちゃんに渡したらいけないものをたいてい欲しがる^^;昨日はボールをカゴに入れたけれど、自分の腕が届かない所まで行っちゃって取れないと...何度か届くところまでボールを持っていったら、自分の腕の長さをようやく理解できたらしい。歩いたり、笑ったり、色んなことができるぶん、0歳の時のゴロン時期とは違うけれどまだまだ目も放せないし、もちろん抱っこ抱っこで、夜中も起きます。。。だから...子育てっていうのは、ずっと体力が必要なわけですね〜。『産後のボディケア&フィットネス教室』田無1月コースが始まりました。にんぷクラスの卒業生がお友達を誘っていらしてくださったり事前案内で「まだお席があります」と書いたら、お友達誘ってくださったり職場の方に教えてもらったという方は日程が出るのを待っていました!と。かと思えば...ギリギリまで迷っていました...という方も。みーーーんな同じ出産後でも、ここに辿り着く経緯も、産後何か月経っているか...というのも様々。それでも、大小様々カラダの不調を抱えていて、出産をしたことで体だけではなく自分の置かれている環境だったり、周りの人との関係性だったりに「変化」があったというのはみんな同じではないかな?と思う。体に不調があっても、どう直していけばいいのかわからない。色んな痛みをどうすればいいのかわからない。自分の体が思い通りに動かない...どうすれば?私が直してあげる、、、のではなく、自ら動いてどうにかしていきます!しっかり体を動かすのでしっかりリラックスができる。なかなか出かけられない...というのは、1人目だからとか2人目だからとか関係なーい!出かける予定があれば自分を奮い立たせてでも出かけるかもしれない。でも、それが赤ちゃんの健診、赤ちゃんの予防接種...だけじゃぁ物足りない。自分の為の「お出かけ」嬉しいものです。自分の思ったことをちょっと話せること、相手が真剣にただ聞いてくれることそれがこの時期にすごく欲している。だって赤ちゃんは話せないから...そんなの当たり前なんだけれど、思っていることが通じない、何をして欲しいかわからない話しをできる相手がいない生活って経験してみるとしんどい...テレビに話しかけちゃったりね。だからって、気軽にお友達に会いにもいけない。授乳・オムツ替え・赤ちゃんがいつ泣くかわからない、、、色々気になる。自分の為の時間があって、ただ話しを聞いてくれる人がいてそんな些細な喜び、、、普段は喜びとすら感じていないかもしれない日常の当たり前な時間すら奪われていくのが産後。だからココではその時間をしっかり作っていきます。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00体験・単発受講受付中【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/26(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月09日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月コース)●@高円寺(2月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座1/9(金)@東高円寺・2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』@中野1月コースが始まりました!スタジオが底冷えするので、赤ちゃんのマットの下にもう1枚座布団を...大人の私たちは早々に動き出して温まっていきました。エクササイズの途中でどうにもこうにも笑いが止まらなくなってしまう方も。何で笑ってしまうのか...自分の体なのに自分でコントロールできない!右出したいのにどうしても左脚が出ちゃったり、弾むことだってなかなかできない。何でできないのか...というとコレはもう筋力が衰えているから。だって妊娠中から(もっと前からの人も?)鍛えていなければ筋力は衰える。。。妊娠したことで使われなくなっていく筋肉もある。腹筋とか内転筋とか、ほんっと意識していなければ使われない。そして、出産で体力消耗し、授乳や夜中の寝不足も重なり、体力はどんどん低下。動いて!って言って簡単に動けたらいいんだけれどでも笑いながらも、なんだか出来ちゃう!というのが楽しい♪体力が低下してくると、様々なことに向き合っていくのも億劫になる。目の前の赤ちゃんのことに一杯いっぱいなんだけれど自分のことだってしっかり考えられちゃう!のがこのクラスのいい所。自分のこと...というのは、何も自己中心的な考え方ということではない。この小さな赤ちゃんを目の前にして「自分」が奪われていくのが出産後というもの。「自分」が奪われて目の前のことに一杯になっていると...人のことも考えられなくなっていく。「私たちのときはもっと大変だった」「私は1人でやってきた」「オレはもっと大変だ」とか色々言う人がいるかもしれない。でもね...1人で抱えて全部やることが正解なの?その人にできたことが私にもできるの?というと...それは違うんじゃないだろうか。人生も、これからの働き方も、パートナーシップもヒントを与えてくれる人はいるかもしれないけれど、どこかに「正解」があるわけではない。自分の中で、自分たちの中で「どうなっていきたいのか」探していくしかない。その為に、ここで思ったことを話しながら、いい自分なりの表現を探していくんじゃないかなぁ。「自分の嬉しいこと」が赤ちゃんのことばかり...もしそこに違和感を覚えたらもっと自分自身のことがほしいなぁと思ったらそんな時間を作っていけばいい。子どもができたら自分のことは全て押し殺さなければいけないワケじゃぁない。できる時期を見極める必要は出てくるけれど、その為にどうしたらいいか...というのを考えていけばいい。少なくともこの場は「自分自身の時間」になるはず。だからまずはここで、その心地よさを、赤ちゃん中心の生活だからこそ味わって欲しい。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00体験・単発受講受付中【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/14(水)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月08日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(2月コース)●@高円寺(2月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座1/9(金)@東高円寺・2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺1月コースが始まりました。初日、ご自身の体調悪くお休みの方1名。朝お電話をいただき電話口で体調をうかがう。この冬、なんだか私も体調を崩しやすく二度も乳腺炎をやってしまったので、熱は?悪寒はしない?などしつこく聞いてしまったww風邪を引いてもなかなか休めない...だからそんな時に頼れる人が近くにいてくれると安心。パートナーとも「辛いから帰ってきて」ということが言える...そしてそれをわかってもらえるような関係性を取り戻せる?もしくは築きあげていけるようになれるといいなぁと思います。だって...小さい赤ちゃんを育てるというのは、いつもスヤスヤ寝ている赤ちゃんと一緒...っていうイメージとは真逆のところにありますからね〜激変したパートナーとの関係性に向き合うのも、相手としっかり対話しようとするにも激変した自分の人生に向き合うにも...まずは体力が必要なので、しっかり動いていきます。この1月コースは、2クール目、3クール目と他のクラスから渡り歩いていらした方が多くエクササイズ余裕?と思いきや、しれ〜っとこなしているなぁと思いきや、そうでもなかったようです。赤ちゃんだって重くなる、欲求だって変わってくる、人生の課題だって色々見えてくる。自分が「ここから社会復帰準備期間に入るぞ!」と決めるまで、リハビリに終わりはないのかもしれない。「残りの育休期間勢力的に動くぞ!と決めたのに...結局ダラダラしていた。。。」という話しがあったのだけれど、、、いやねぇ、赤ちゃんと一緒の生活というのはほんっといつの間にか夕方になっているというのがザラ。赤ちゃんの「ハラへった」「オムツぬれた」「だっこ」「ぬむい」という欲求に答えていたらいつ自分の準備をしたらいいのやら。。。私、今でも土日はあっという間にお昼がきています^^;赤ちゃんとの生活というのは、この「おもい通りにいかない」の連続なんですよね。でも、そう言う時に、今はこういう自分なんだな、と納得いくときとムダに焦るときや落ち込むときがあって、、、それはどこが違うのか自分を客観的に見れるようになったり、自分の選択のなかでそれがあるんだと思えたり自分の大事な時間(それはどんな時なのか)がわかっているとそれを優先できるようになれて随分ラクになれたりする。。。色んなことにもがいている今の自分、、、それを認めることができようになるにも、体力は必要なんだ!と思います^^.このクラスで仲間と一緒にもがく楽しさも味わっていきましょーーー産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00体験・単発受講受付中【2月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2月コース】3・10・17・24(火)10:00~12:00受付中【残席7】☆2014年7月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/14(水)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月06日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@田無(1月コース)●@中野(1/2月コース)●@高円寺(1/2月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座1/9(金)@東高円寺・2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺冬休みが始まった時には慣れない子どもと3人をどう過ごせば...と途方にくれ(夫が夜まで仕事のことが多かった為T^T)自分の時間が作れないストレスとかトイレに行くことすら自由にできないストレスを久しぶりに味わう。でも、それを夫に言葉にできたときに随分ラクになり、自分を客観的にみて人に説明することって産後だけではなくずっと必要なんだと改めて思う。片手に何かを持ちながら歩くのが最近のブームの一歳児。(マヨネーズ・マーガリンのチューブ・ジップロック・パンの袋などがお気に入りww)新年のご感想紹介もこれで最後となりました。高円寺10月コースを卒業後、東高円寺12月コースを卒業したその日に高円寺1月コースへの出戻りお申込みをいただきました^^.::::::::::たけし先生お返事遅くなりましてすみません>_<1ヶ月間、ありがとうございました。本当あっという間に終わってしまい、寂しいかぎりです。そして改めまして…今回参加させていただいて、心身共に自分の大きな糧になったと思っています。身体的には、自分の体力の衰えを痛感し、鍛えることの大切さを学びました。体力がないと本当子育てって厳しいですね。産むだけでも(産む前からですね…)相当の体力を使うのにその直後から休みなく毎日数キロの子供を抱き続けながらスタートする育児…産後数ヶ月はそれこそ気力だけでもってますが、このままではいずれ体がついていかなくなる。産む前以上の体力をつけないといけないのに子供と2人きりで過ごしていたら目の前のことに追われて、そんなことすら考える余裕がありませんでした。これから日々継続していかなければなと思っています。(まだまだ足らなそうなので…来月の東高円寺コース、申し込んでしまいました❤︎)そして精神的には、子供に対する悩みだけでなく、その他の悩み(パートナーや仕事・今後の人生など)を共有できたことは私の中でとても大きなことでした。正直、子供に対する悩みって児童館とかで普通のママ友にオフィシャル?に共有できるものですが、パートナーや仕事、ましてや人生の話なんてする機会ないですもん。人のお話を聞けたことも自分の話をするために時間を使えたこともよい経験でした。(このメンバーで来月忘年会をする予定です♪)なんだかまとまりもなく長くなってしまいましたが、ステキな時間とメンバー、そして先生に出会えたこと、感謝しています!本当にありがとうございました。来月もう一度通いますが、それが終わったら今度は踊れる体づくり講座があると聞いているのでそのあたりにも参加できればなと思っています♪(亮子さん/高円寺10月コース卒)::::::::::高円寺10月コースの皆さま☆体がついていけなくなるときは、気持ちが先にダウンする気がします。健全な子育てのためには、自分のために体とそして心と向き合う時間が必須なんですよね。「子どものため」に、自分のことを諦めるのではなく、自分のことを考えることが結果的には子どものためにもなる。子どもの為にも自分が笑顔でいたい...という人はとても多いと思う。その笑顔の為に何が必要なのか、、、それは決していろんなことを諦めることではない。オフィシャルに共有できない様々な悩みと真剣に向き合ってこそ、それがわかるのかもしれないですね。亮子さんとまた一ヶ月間過ごせることがとても楽しみです^^.産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】9・16・30・2/6(金)10:00~12:00受付中【残席3】☆2014年7月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00受付中【残席6】☆2014年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00受付中【残席2】☆2014年7月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/5(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月04日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@田無(1月コース)●@中野(1/2月コース)●@高円寺(1/2月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座1/9(金)@東高円寺・2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺お腹が満たされているとご機嫌...なのは、大人も子どもも赤ちゃんも一緒でお腹が空くと1歳児は泣く、、、毎日これが4回(3食+おやつ)。お腹が空いているなぁと思うから、食事の用意をする...その間にも泣かれる。その4食のペースがようやく掴めてきたなぁと思うのが冬休みの終わり頃という残念さww2歳の従兄弟と一緒にドキドキアンパンマンで遊んでいます〜さて、中野11月コースの卒業生からいただいたご感想を紹介します。子どもを産んで「自分の人生の主人公は子どもになったんだ」と思った経験はありませんか?私は妊娠中に「私の人生は終わったんだーーー」と思い、検索しているなかでマドレボニータと出会いました。この小さい私から出てきた子を守る、それが私のこれからの使命なんだ!と思う。でも、それだけじゃない。「自分の人生の主人公は子どもになったんだ」と自分を納得させることもできるしそうやって諦めたほうが簡単かもしれない。でも、自分の人生は自分で考え、選択することができる。その人生と、子どもの人生は全く別もので、子どもには子どもの人生があり寄り添うけれど、ずっと子どもの人生のレールに母となった私がいるわけでもないんですよね。だからこそ、自分自身を取り戻すことを、産後間もない時期にやっておくことが大事なんだとこのご感想を読み改めて思いました。:::::::::::たけし先生お返事遅くなりました。中野教室を木曜日に終了したあいです。お世話になりました。実を言うと、私はマドレボニータのコンセプトを全く理解せずただ単にバランスボールを使って、産後のなまった体を鍛える?教室だと思って申し込みをしたので、初日にお話の時間があって少しビビっていました(笑)私はもう産後五ヶ月くらい経っていて、初めの頃の大変さも忘れかけており、特に不満や不安などもなかったので、最初は何をしゃべっていいのか戸惑っていた部分も正直あったのですが、回を重ねるごとに「自分」というものを意識するようになりました。それまでは、子どもを産んで"自分の人生の主人公は子どもになったんだ"と深く実感し、納得もしていたのですが、みなさんのお話を聞いていて"もう少し自分を中心に据えて考えてもいいのかも"と思うようになりました。またみなさんの話を聞いて、こんなに多くのお母さんが大変な思いを抱えているんだと改めて知り、この産後クラスをはじめ、マドレボニータの活動に深く感銘を受けました。さらにバランスボールを使っての運動がとても楽しかったです。約1年間全く使っておらず、忘れかけていた腹筋の存在を思い出しました(笑)また、終わった後の『運動したー』という爽快感も久々に味わいました。特に、子どもと一緒に出来るところが魅力的です。来年になってしまうと月齢的にクラスに一緒に参加出来なくなるので、早速12月のウォーキング&ボールエクササイズのクラスを申し込みました。本当は12月の中野教室も1名空きがあるみたいなので申し込みたかったのですが、予定が入ってしまっている日があり、泣く泣く諦めました。もっと子どもが小さいうちから知っていて、参加出来ていれば良かったです。。。(泣)来年からは賛助会員としてマドレボニータの活動に微力ながら参加出来ればと思っています。今後もどんな形であれ関わっていければと思っているので、末長くよろしくお願いいたします。最後に、たけし先生のクラス、とっても楽しかったです。体調が優れない日のクラスなど、大変なこともあると思いますが、産後のお母さんのために、頑張って下さい!応援しています!!ひとまず、ありがとうございました。あい(中野11月コース卒):::::::::::::中野11月コースの皆さま☆11月は自身が乳腺炎にもなり、クラスがあって辛い...どころか自分の居場所があるありがたみを感じましたよーーー。これから、会員となって一緒に活動してくださるとのこと...とっても楽しみにしています^^.産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】9・16・30・2/6(金)10:00~12:00受付中【残席4】☆2014年7月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00受付中【残席6】☆2014年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00受付中【残席2】☆2014年7月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/5(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月03日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@田無(1月コース)●@中野(1/2月コース)●@高円寺(1/2月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座1/9(金)@東高円寺・2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺新年明けて2日目、起きたら9:30でビックリしました^^;昨年やり残したことは満載でも2015年の空模様を読み今年一年どんな年になるのかワクワクしているところです。年末年始、夫が仕事のため、子どもと3人どう過ごすかがテーマ。トミカ博に行こうとしたら、妖怪ウォッチランドを同じ場所でやっていて吸い寄せられた〜入場料もわりとするのでオススメしませんww私が昨年出産し、一番初めに参加したマドレボニータのクラスは聖路加産科クリニックでやっている単発クラスでした。我が家からものすごく近いワケではないですが「行きたい!」と思ったときに行けるのはいいですよね。マドレボニータのHPにも『聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ』ページができ、フォームからのお申込みができるようになりました。妊娠中の方は、生の赤ちゃんを見ることができるチャンスです!オムツ替え、授乳、なかなか目にすることもないなか、赤ちゃんとの生活しかもだいたいが日中2人っきりという生活が始まってしまう。これって、やっぱり不安ですよね。妊娠中にご参加くださった方は産後にも赤ちゃんと一緒に戻ってきてくれる方が多いです。妊娠中に色んな場所に出かけておくと、産後にも引きこもりにくくなる。というのも、、、赤ちゃんと一緒に知らない所に行くというのは、けっこう勇気のいるものです。だから妊娠中から産後と通して出かけられる場所って貴重です!妊娠中も産後も共通してあるのが、体の不調と精神的な不安。なんだか体がダルい、、、寝不足だし、、、年末年始で帰省続きで疲れた、、、食べ過ぎた、、、多分色々あると思いますので、サクッと動きに、大人の人と話しにきてくださーい!1月5日(月)@聖路加産科クリニック1Fで一緒に弾み初めをしましょーーーお申込みお待ちしております^^.⇒click!産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】9・16・30・2/6(金)10:00~12:00受付中【残席4】☆2014年7月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00受付中【残席6】☆2014年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00受付中【残席2】☆2014年7月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/5(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月02日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@田無(1月コース)●@中野(1/2月コース)●@高円寺(1/2月コース)●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座1/9(金)@東高円寺・2/10(火)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)1/24(土)8:15-@東高円寺明けましておめでとうございます☆近くの郵便局に手作りのひつじ。。。きっとひつじのショーン。しっかり振り返るまもなく過ぎ去ってしまった2014年。なかなか自分のペースもつくれずにいたけれど、一年間存分に味わい尽くしこの一年はしっかり自分の糧になっていると思う、もうすぐ38歳〜今年の漢字やら、目標やらは、仕事がちゃんと始まってから考えます!最近のクラスでは最終回のクラス記事をアップすることができなかったり...とやりたい!と思っていることができずに追われている感じがしていたんですが初夢にトイレに行く夢をみたのでwwいろんなことを「水に流せ〜」という暗示かとおもいせっかく頂いているクラスのご感想を紹介していきます。まずは、高円寺10月コースを受講してくださった桂子さんのご感想です。実感のこもった言葉、、、ぜひ読んでいただきたいです!:::::::::::たけし先生こんにちは!高円寺10月コースを受講しました桂子です。メールありがとうございました。マドレに通う当初の目的は確か健康的な身体と心を作りたい、、、だったと思います。教室を終えて思うのは、先生もおっしゃっていたように、身体を動かせば心もついてくる、元気になるということです。受講の予約をした頃は1番不眠に悩まされていた頃で、体力どころか精神的にかなり辛い毎日でした。街で見かけるお母さんたち、児童館などで顔を合わせるお母さんたちは、皆キララキラして見えちゃうんですよね(笑)みんなは出来てるのに私だけ子育てと家事が上手くできない、子育てに向いてないのかな、なんてしょっちゅう自己嫌悪に陥って涙がポロリ・・・なんてこともありました。それを手伝ってくれない夫や夫の家族など人のせいにしたり。醜い自分がどんどん出てきてました。それが身体を動かし人と話をすることで、心に少し余裕ができるんですね!夜会話も減ってしまっていた夫とその日あった事を話したり、自分は赤ちゃんと二人で寂しくて、家事が辛くなることも伝えました。もう少し子供に関わってほしいということも。そうしたら先日私がお風呂に入っている間に、大量にあった洗い物(食器)を、洗ってくれてたんです(涙)しかもソファーでちゃんと子供を抱っこしてました。まだ1度だけですけど(笑)、すごくすごく嬉しかったです。子育てをして思ったんですが、赤ちゃんって自分以外の人に抱っこされていたりあやしてもらってたりする時の方が、二人でいる時より可愛くて愛おしく見えるんです。二人きりだと子供の表情すら余裕がなく見れていない時があるんだと思います。これからは少しでも人に助けてもらって、自分が笑顔で子供に接することが出来たらいいと思います。身体を動かし家族以外の人と会話することで、少し自分が強くなったというか、本来の自分を取り戻しつつあります。子供にも以前より沢山話しかけができるようになりました。本当にマドレに参加してよかったです。先生やクラスの皆さんに出会えたことも嬉しいです。これからも様々なことで悩むこともあると思いますが、そんな時こそ身体を動かします!友達が妊婦になったら絶対マドレを勧めますね☆先生の今後のご活躍に期待して、応援しています。もし第2子を授かったら絶対また受講しますのでその時はまたお願いします!長文、読んでいただいてありがとうございます。今後更に妊婦さん、産後女性にやさしい世の中になりますように。(桂子さん/高円寺10月コース卒):::::::::::高円寺10月コースの皆さま☆自分を見失ってしまう「産後」その時期に誰かに施してもらうケアだけではなく、自ら取り組むリハビリにより自分自身を取り戻すことが、心から子どもを可愛い!と思えるようになるために必要なんだと...なんだか私もとても力づけられたご感想。桂子さん、クラスの受講、そしてご感想をありがとうございました!第二子産後と言わず...またお会いできると嬉しいです^^.産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】9・16・30・2/6(金)10:00~12:00受付中【残席4】☆2014年7月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】8・15・22・29(木)10:00~12:00受付中【残席6】☆2014年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【2015.1月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00受付中【残席2】☆2014年7月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:1/5(月)お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)orお申し込みフォームから※お申し込みはフォームからできるようになりましたが、しばらく従来の方法でも受付ます。1/23(金)13:00~16:00 第6回ワーキングマザーサミット開催!@「3×3 Labo」(大手町)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2015年01月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
