全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日 たまたま万博公園近くまで行く用事が、あったので愛 地球博が、閉幕後どうなっているかな?と思い見ると まだまだパビリオンは、残っていましたが、重機が、壁を壊していたりしていました。だんだん無くなっていくんだろうな・・・このまま記念館として残しておけば良いのにと思ってしまいました。せっかく作ったのにもったいないな~。西ゲートの方向 スペイン館のレンガ、が、目立つ
2005年09月30日
コメント(6)

あるところで、皆とお別れが、悲しいと泣いているモリゾーとキッコロとすれ違いました。きっと森へ帰る途中だったのでしょう。泣いているモリゾー泣いていたキッコロ
2005年09月29日
コメント(2)

愛 地球博の大地の塔で、ラストに水がいっきに流され ライトアップした大地の塔が、綺麗でした。閉幕後は、解体されるのでもう見れません・水が、一気に上から降ってきてすごかったです。
2005年09月27日
コメント(0)

最後の今日 愛地球博に行ってきました。最後だから 絶対に混みあうと思い 自宅から自転車で、ルートは、アップダウンが、多く難ルート 自宅をAM8:00に出て 現地到着 9:00 西ゲートに おお~すごい人 ゲートに入るのになんと 最後尾が、長久手前熊の信号まで列ができている。やっと最後尾が、来てそこからまた並び ゲートに入ったのが10時20分 アフリカ共同館を目指し行くと 最後ということで タオルを皆に配っていました。夜遅くなってもすごい人 電力館の噴水の向こうは、入館の行列
2005年09月26日
コメント(0)

愛 地球博に23日 行って来ました。開催期間もあと2日 まだ回っていなかったグローバルコモン3 の各パビリオンに 友人と一番長い列のできているオーストリアに 待つこと一時間半 何でこんなに並んでいるかなと思ったら ソリ遊びの体験が、できるので人気が、あるらしい。さて並んでやっとパビリオンに入ったら まだ前の人たちが、ソリの順番を待っていてそれをみた友人が『もう並んでまで乗りたくないねということで、あきらめ外に出ました。何のためにあんなにずーと待っていたのやら・・・(T-T) で、あと回っていなかったところを順番に回ってきました。画像は、オランダ館 夜のチューリップ玄関や、ベランダ 庭にこのチューリップが、あると明るいかな・・一つ つけたいな
2005年09月24日
コメント(0)

今回 新平湯温泉郷に初めて いってきました。ここは、初めてで、何処に止まろうか?と考えていると 古宝館が、モニタープランを1泊2食つきで、9240円 だったので、ここに宿泊を決めました。古宝館は、TVチャンピオンで、3日で露天風呂を作り その露天風呂は、貸切風呂で、入れます。やすらぎの湯 TVチャンピオンの風呂 温泉は、源泉かけ流しですが、ここの湯は、単純泉で、PH6.9 源泉温度は、55,9度 混合泉で、4本の源泉が(田中泉 岩見泉 勝又泉 山川泉)、ブレンドされたものです。部屋は4階の道路と山の見える部屋で、部屋の掃除は、綺麗でしたが、トイレの換気扇が、ゴーと響きすごい音で、トイレに入るたびにすごい音です。旅館の前は、道路で、夜中までトラックや、車が、通ります。エンジンの高回転の音が、響き 眠りが、浅いと起きてしまいます.山側の方は、静かなので予約を入れるときは、山側か、道路か、確認した方が良いです。大浴場は、景色が、よく広くてのんびりは入れますが、一番淵のガラスが、ヒビが、入っていて割れそうでいやだな~と思いました。半月前以上前から割れているみたいで、修繕されていません。眺めが良い内風呂露天風呂 夕食は、食事場所の個室で、食べれるので、のんびり気がねなしで、食べれるので良いと思います。これに あと デザート鮎の塩焼き 品数は、多いし ひだ牛のたたきもありましたが、素材メニューの説明がなくこのことが、少し残念です。配膳もお酒を飲まないので いっぺんに並べられサー食え!という感じで、デザートいっぺんに並べれれました。品数も多くお腹一杯になりました、ただ全体的にこれというメニューではなくこの辺何処でもたべれれるもので、これというメニューが、ないのが残念でした。ご飯は、いっぱい入れてくれたのでよかったです。夕食のメニュー 鮎の塩焼き 牛の味噌陶板焼き そばてんぷら 牛のたたき川鱒、鯉の刺身 ゴマ豆腐 こんにゃく酢味噌 ごりのから揚げ筍の子辛し和え 蕨の煮物 味噌汁 香の物 オレンジ りんご型ノ饅頭? 品数ハ、多いしおなかいっぱいになります。朝食 、ヤクルト付です。食事の内容は、トクーからの予約の人と 正規料金で、泊まった人とは、料理の内容が違うそうです。ツアーの人たちとも違いました。成分表 全体的に 営繕が、されておらず せっかく良い材料があってもそれを使いこなせていないと思いました。貸切露天風呂もこのまま朽ち果てるのかな?もう少し手を入れてやれば良いのにな もったいないな~と思います。家族連れには良い宿だと思います。お勧め度 一万円以下なら ☆☆☆☆ 一万円以上なら ☆☆ 温泉
2005年09月19日
コメント(0)

○旅館にモニタープランで泊まってきました。和室を改装し中はある程度綺麗で 掃除も行き届いていましたが、仲居さんは、マニュアルどおりで、愛想は、なし スマイルもありません。さて部屋に通され 形式どおりのことを言われ最後に『お茶は、お入れしましょうか?』ときつめに語尾を上げて言われたので、これは自分でいれろ!ということだなと思い『あ・・良いです自分で入れますから』と言いました。旅館形式で、セルフでないところでこんな言い方されたの初めてです。これで普段 正規料金は、2万ぐらい一泊取るんですから・・・さて お茶を入れようと お茶セットの入っているお盆にもなる蓋を見ると ひどく割れていてそこが、ボンドで、よくわかるように貼り付けてありました。こんな割れているのをお客に平気で出すこと自体すでに客をバカにしています。これが問題の茶器 白いところが、割れているところ・・トイレの換気扇は、壊れているのかガーガーうるさいし 大浴場のガラスは、ひびが、入っていて思わず大丈夫かな?と思ってしまいました。 なんかこの旅館 先が見えているような・・・モニタープランしても2週間以上前に口コミに書かれた ガラスのヒビ トイレの換気扇の音 などかかれてもいまだ改善されないようでは、何のためのモニタープランなのか・・・苦情に対し 改善点の対応が、遅いところは、だめですネ。
2005年09月17日
コメント(0)
2日連続で、愛 地球博に行ってきました。8月に事前予約をしたので混んでいても行くしかないと 事前予約は、ばらばらで、先ず一人が、マンモスのブルーで、先に見て あとで、もう一人が、愛知県館の『地球タイヘン』という劇を。 どんな劇かな?と思ったら これが、よかった~。しもぶくれに博士でしたが、この人が、面白いし 途中で、妖精が、出てきてこの人が、布2枚を使って バランスをとり シルクドソレイユみたいなことをしたり ミニ博士が、天井近くを飛んだり よかったです。2日目は、見ていない人を連れて 当日予約をし また同じ劇を見ました。2日目の人は博士役が、違いました。自分の好みは、一日目の博士かな?もう一人見ていないので、もう一人の演技も見たくなりました。演じる人のよって同じ内容でも違う感じで、おもしろかったです。混み具合は、平日なのにすごい人! トイレも行列 何処も人だらけ すごいです。台湾から来たツアーの人とお話しましたが、おばあさまが、足が痛くて歩けないので、車椅子を借りようとインフォに行きましたが、一台もなくすべて貸し出し中で、 歩けなくて座り込んでいました。一緒の人たちも置いていくわけにもいかず どうしようか?と悩んでいました。万博側も 最後は、混むことがわかっているのに どうして対策しないんだろう?借りたい人の予約をとるとか? 足らない分は、ほかから応援してもらうとか・・・そんな中 人ごみをよろよろ歩いていると 車椅子を荷物置き場にして歩いている人を見かけました。歩けるなら 借りるなよ! ほんとに借りたい人が、困っている人が、借りれないのに ひどいな~ (ー_ーメ) レストランも行列 何処もかしこも行列 すごすぎます。
2005年09月17日
コメント(0)

昨日 一年ぶりに平湯温泉に行ってきました。 ひらゆの森 今年の初めに玄関が、新しくなり 源泉も もう一本増えていました。これが 入り口のところの源泉?ひらゆの森の隣にあった平湯町の施設を譲り受けそこに新しい入り口と洗い場と新しい浴槽が、できていました。足湯も新たにできて 綺麗になっていました。ロビーの中 和風の落ち着いた雰囲気 ひらゆの森 HP 露天風呂 内風呂 案内図ひらゆの森 露天風呂図へジャンプひらゆの森 HPhttp://www.hirayunomori.co.jp/onsen_roten.htm
2005年09月16日
コメント(2)
いつもツアーや、チケットで、お世話になっている旅行代理店の担当が、退職してしまうとTEL有り 今週いっぱいでやめてしまうので、今日会って来ました。ベビーが、生まれるので 産休ではなく退職ということでした。いつもいろんなプランや 旅でのことでは、とても頼りになり 機転が利き賢く仕事ができる担当でした。子育てが、一段落したらまた カムバックするそうなので、その日が、待ち遠しいです。
2005年09月12日
コメント(0)
ハワイの潜水艦ツアーの画像をページに追加しました。
2005年09月10日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

