全12件 (12件中 1-12件目)
1
先日 温泉の帰り道を 中津川ICで、入り土岐JCから中部縦貫道に入り豊田JCから東名高速に入り 三好のICで、降りてみました。料金は、軽自動車で、1800円 中央道から小牧JCとおり東名で来ても1800円 どちらも一緒だったので、不思議な感じでした。
2005年04月26日
コメント(2)
付知峡倉屋温泉 『おんぽいの湯』の『おんぽい』とは 昔 材木を筏に組んで、運んだ作業者の掛け声が、おんぽいエーと掛け声をかけていたことから来た名前だそうです。画像は、その説明書です。
2005年04月25日
コメント(0)

今日 道の駅のスタンプラリーをしながら 倉屋温泉に入ってきました。夕方5時ごろに行ったのですが、空いていてのんびりできました。露天風呂は、かけ流しで、湯口からは硫黄の匂いがしていました。湯は、ツルサラで、気持ちよく景色も山が見えて良い感じです。楽しみにしていただけに 湯の状態もよく満足でした。ボディーソープ リンスインシャンプー ドライヤー 有り 入浴料金600円付知峡倉屋温泉 『おんぽい』の湯の公式HPです。おんぽいの湯公式HPへジャンプ 温泉入り口温泉全体 受付
2005年04月24日
コメント(2)
今日 パソコンを使っていると突然 画面が、おかしくなりあれ?何で、こんなに重いのか?まだXPは、購入したばかりで、ほとんど何も入っていないので、何で?インターネットエキスプローラーは、開かないし メールもだめ 何で?と思いウイルス検索をかけていると 主人の会社からTELがあり 会社全体のパソコンもだめだからともしかして・・・・NECサポートセンターに電話するといつもはすぐ繋がるのに今日は、なかなか繋がらない これは大変なことが、起こっている・・・やっとつながり状態を話すと『お客様のウイルスバスターは、どこのですか』といわれ 『ト○ン○マ○クロです』というと 今朝からその症状のパソコンは、ト○ン○マイクロを入れているパソコンに症状が、現れています。回避策として・・・と丁寧に教えていただき無事元通りに立ち上げることが、できました。さすがNECサポートセンター レベルの高さに驚きました。今回2台目のパソコンもNECに決めたのもサポートセンターが、あったからです。ウイルスバスターソフト ここのメーカーは、4年使っていますが、こんなことは、初めてです。
2005年04月23日
コメント(0)

付知峡倉屋温泉が、明日 23日にオープンします。場所も源泉に近く完全かけ流しなので楽しみです。以前 3月に関係の方に4月23日ぐらいにオープンできそうだけどいろいろ遅れているので23日に間に合えばオープンできるといっていたので、よかったです。施設名は、『おんぼいの湯』と付知町のHPに書いてありました。付知峡倉屋温泉 中日新聞HPへジャンプ付知町HPへジャンプ付知峡倉屋温泉「おんぽいの湯」4月23日(日)10:00 オープン アルカリ性単純温泉営業時間 10:00~22:00TEL 0573-82-5311
2005年04月22日
コメント(2)
先日 トヨタメグリア店に行きお店内を散歩していると3階の電気屋さんで、TOTOの食洗器が、展示処分価格で、驚きのPRICEで、出ていたので思わず買ってしまいました。前から考えていたのですが、今のサイズだと大きく我が家の台所に入るのは、なかなかなく あきらめていたのですが、今回のTOTO EUD210は、シンク横スペース28cmに入るので、このサイズが、なかなか無く展示在庫限りなので、即購入してきました。以前から 食洗器は、ホシザキか、TOTO と考えていたので、迷いは無く 即決。ただサイズが、小さいので 4人分の食器しか洗えません。早速ホームセンターに分岐水栓を買いに行き 休みに自分たちで、取り付けです。TOTOの食洗器に製造現場からのメッセージが、入っていました。『この度は、ウオッシュアップをお買い上げ頂きありがとうございました。お各様の気持ちになって食後のかたずけが、楽しく快適にできるように、私が、一人で真心込めて、組み立てたものです。どうぞ、ご家族の一員に加えていただき、末永くかわいがって頂くようにお願いします。』とそれと『これからも、お客様に満足していただける商品作りを心がけていきますので宜しくお願いいたします』TOTO水電製造課おお~この食器洗い機 一人で組み立てたんだ~と思わず感心してしまった。これを読んで、現場の人が、一生懸命作っているんだなと思いました。大切に使おうと思いました。TOTOへジャンプ
2005年04月20日
コメント(0)

今回 鈴鹿サーキットにレース観戦をしてきました。そこで子供の遊園地で、面白いものを見つけてきました。子供が、カート組立てる教室があるです。1台のカートのフレームが、置いてありそこにハンドル タイヤなどいろんな部品をレンチなど簡単な工具を使い一台のカートを組み立てて行くというもので、ちゃんと先生が教えてくれるというものだ。車いじりの基礎の基礎 ここから何人の車博士が、生まれるのかな~?見ているとどの子も一生懸命組み立てている。どの子も夢中で、組み立てている。帰りに 片岡温泉に寄ってきました。久しぶりにここのかけ流しに入りたくなり行くと ロッカールーム(脱衣所)が、きれいになっていました。ロッカーも新しくなり 床もたたみ風マットで、明るく感じよくなりロッカーは。大きく使いやすくなっていました。湯上りものんびりできるここは、我が家のお気に入りです。
2005年04月17日
コメント(0)

毎年 楽しみにしている桜の木がある。ある家の庭なんだけどそれは立派な桜の木今年は、寒くて 一気に暖かくなり咲いたので、あわてて見に行くと もう散り始めていました。夜は、ライトアツップしてます。今年のしだれ桜昨年のしだれ桜 夜桜
2005年04月11日
コメント(0)
温泉に行く足の我が家の車は、最近軽自動車で、行くことが多い。この車は、アクセルの開け方ひとつで、燃費が、ぐっと上がる。軽にしては、エンジンも静かで、高速道路も加速力がよくちょんとアクセル踏むだけでグッとスピードが、上がる とても軽自動車とは、思えない。選ぶときにターボ付にするか悩んだが、ターボ付にして正解だった。メンテナンスも楽といっていた。我が家は、自分で、オイル交換をするのだが、以前に比べ とても楽だといっていた。ただ軽自動車は、やはり軽なので、普通車と比べて剛性が、どうなんだろうか?と思っていたら、・・・今日ある本を買ったら おまけに 国産125車種クラッシュファイルDVDが、ついていた。車とチャイルドシートの3年分の映像が、収録されていた。再生は、パソコンのみで、各メーカーの車種のクラッシュ画像が、入っていました。フルラップ オフセット 側面とあり 自分の車が、衝撃を受けるとどうなるかとてもよくわかりました。自分の車のエアバックの開き方や、体に対しての衝撃の受け方が、とても詳しく映像として映っていてとても為になりました。自分の乗っているH社のLは、開発の時にとてもそのことに関して力を入れたという話を聞いていたので、そのとおりに強い良い結果が、出ていたので、すごいな~と納得し これなら安心。全体的には、やはりT社のBやb、 S、K、N などが、とても優れていると思います。H社 T社 ともに安全性については、とてもレベルが、高いと思いました。
2005年04月11日
コメント(2)
毎年恒例の 飛騨 美濃 道の駅 スタンプラリーが、始まりました。期間は、4月1日~11月30日までです。スタンプを集めて応募すると130人に県産品が、あたるそうです。
2005年04月06日
コメント(0)
土岐に行くと 必ず ここの蕎麦屋さんに寄ります。そば茶屋という蕎麦屋さんで、土岐のほかにもチェーン店が、あります。我が家のお気に入りは、土岐店 ここでいつも 天そばを注文します。かき揚げが、乗っかってくるのですが、この天ぷらが、あつあつ揚げたてで、そばの上で、パチパチと音を立てています。値段は、450円。冷やしと温かとあります。でかざるは、550円 とろろごはん250円 あと天丼 うどん類 ラーメンなどあります。そば茶屋へジャンプメニュー茶屋そば 350円 茶屋うどん 350円ざるそば 350円 ざるラーメン 350円 茶屋ラーメン450円桜海老天ぷらそば 450円 などいろいろあります。お昼時は、いつも満席状態です。少し時間をずらしたほうが落ち着いて食べれます。駐車場あり そばの上のてんぷらが、パチパチ言っているのは感激でした。所在地 岐阜県土岐市土岐津町土岐口中町6-44 TEL 0572-55-7560
2005年04月05日
コメント(0)
今日 友人が、タイへ、仕事で、タイへ飛んでいくので見送りがてらセントレアへ、行ってきました。名古屋ー成田ータイ NWで、行くそうです。航空券は、マイレージで、飛んでいくので、取れるチケットが成田しか取れないので、名古屋からの直行ではいけないそうです。春休みということもあり すごい人 半分以上が、見学 ツアー お昼時は、どこも行列 相変わらずすごいです。今回自分で運転して友人たちとは、現地集合で、行きましたが、駐車場降り エレベーターでRまで上がるのだが エレベーターの前に駐車場の案内図がなく 友人数人が、迷いました。何度も来ていればああ~と思い出すが、初めてだとホンとにわかりにくいです。一人は、右半身不随なので、空港で、車椅子を借り 駐車場まで、車椅子を持って迎えに行きました。
2005年04月04日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1