全29件 (29件中 1-29件目)
1

メナード 青山リゾート の温泉に行ってきました。ココの所の冷え込みで、山には うっすら 雪景色 寒い~ だんだん 山を登ると 雪 宿泊施設 コテージと ハーブガーデン ゴルフ場 釣堀 テニスコート パター レストランなど 滞在型リゾート施設です。日帰りの場合 10:00~16:00まで 温泉に入れます。 香楽の湯 パターゴルフ 温泉、 アメニティーは、充実 循環 アルカリ性単純温泉
2010年03月31日
コメント(0)
長島Parkingの 足湯
2010年03月30日
コメント(0)

亀山市 亀八食堂 国道1号線 亀山市 TV グルメで、有名店 亀八食堂昔ながらの鉄板鍋で、ジュージュー焼く 仕上げにうどんを入れるとうまい 今回は、ホルモンA550円 トンテキ 500円 を注文 これが 味の味噌 旨いんだな~ 味噌をおもち帰りで分けてくれます。 味噌入れるパック シール容器を持参で行ってくださいね。 しっかり1000円分味噌をゲット これで 肉炒めるとうまうまです。 温泉入った跡で 食事にしたら ホルモ焼きで、全身 焼肉やのにおいに包まれて 帰りにもう一軒温泉よって帰りました。
2010年03月30日
コメント(0)
今日の晩ご飯 豆腐ぎょうざ 紫蘇入り 20個 肉入り 20個 うち半分冷凍用に 国産豚 赤肉 ひき肉 100g ニラ2把 豆腐 キャベツ 白菜 しいたけ 胃もたれもせず トロトロうまうま 豆腐のおかげか いつもより個数少なくても 満腹感包む皮は、モランボンが、包み易く もちもちで、お気に入り 朝 ハードトースト 黒パン 卵 サラダ(サニーレタス ワカメ 紫蘇 キャベツ トマト)温野菜(ブロッコリー キャベツ ) バナナ入りヨーグルト 昼 との 仕出し ひよこ 豚 もやし蒸し ふりかけごはん(18穀米)夜 餃子 刺身切り出し(結構多い) ビタワラン麦 寒天 入りごはんさすがに 体脂肪が、UP 23.5% 体重は、先回から比べると200グラム-
2010年03月29日
コメント(2)
今日は 父ちゃんが、日曜当番のため お弁当作り トラウトサーモンの自家製塩鮭(天日干し天然塩) ささみの甘辛炒め ブロッコリー アスパラ 茹でウインナー 人参 ネギたっぷり卵焼き もやし人参ほうれん草のナムル和え 味噌汁(なめこ ワカメ 大根 人参 ネギ) ごはん200グラム(ビタバレー麦 寒天入りごはん) 紫蘇ふりかけ少々 揚げ物は、入れれません 朝から キッチンは えらいことに ~
2010年03月28日
コメント(0)

今日は、豊田市にある 大地のテーブルで、とうちゃんとランチ 接客が、とても丁寧 スタッフ皆さんもハキハキして 明るく 感じいいし 料理も温かい料理が絶えず運ばれてくる・ 地産地消で、 野菜もうまうま 飛騨のミネラルウォーター が、あり 料理も納得 デザートも 結構いい感じ くどくなく 美味しい ソフトクリームは、豆乳のソフトが、食べれるし お腹いっぱい食べても 胃に負担がなく楽 天ぷら から揚げ 春巻き 串かつ ソバもきしめんも有り デザート付きドリンクバー付き わらびもち アップルパイ ロールケーキ オレンジきんとき フルーツ 奥の水が、飛騨天然水 ロールケーキ 何種類かあって次取りに行くと 違うロールケーキが、出てました。 ランチ1480円 ディナー 1780円 野菜もうまうま 天ぷらもうまうまでした。
2010年03月27日
コメント(2)
今日 つり銭問題の大手流通店舗に 調査の結果 つり銭があったので 向こうからご自宅までもって行きますと言われたが、 ランチついでに いくつもリだったので 店舗で、受け取るとのことで、店舗で、問題のつり銭を 返してもらいました。テナントの問題なので 大手流通の食品担当も イマイチ煮え切らない感じが伺え 形式的には マニュアル通りのお客様に対しての 対応でした。 東京資本が、入り大手流通店の対応は、以前より数段UP 以前みたいな売ってやっている目線は、無くなり 本体の接客については いい感じになったと思いました。 テナントのパン屋の責任者は、忙しいくて人が足りないのでという理由で、現れませんでした。(厨房 レジ に20人ぐらいいます。) レジの金庫(ドル箱)は開けっ放し 金銭管理がいいとは言いがたい まーつり銭で、がたがた言っているのなんて ヘ でもない感覚なんでしょうね 悲惨な目にあったというのに 忙しいと理由で、来る気無しとは 悪いとは思ってないと理解しました。改善する気持ちが、あるなら 生の声を聞きに来るもんだと思うけど 小うるさい客という感覚かな 別に いいけど イマイチ 後味が、悪い結果でした。わざわざ こちらから 出向いたのにね あのパン屋 最悪です。 競合店がフロアに無いから 天狗状態 この先 また 同じ思いする人が出るのかな と思いました。 同じ思いをする人が 出ないように 願うばかりです。 後日談・・・・・・・・ 今回の件で、検索かけたら 出るわ出るわ 味の低下 価格が、高い 従業員のレベル低下問題いい職人は辞めて行く 日本全国 おおよその店舗で、似た状況 こりゃ何も知らずに買いに行っていた 客がバカみたい 同じ金額出すなら 一生懸命 努力して 美味しいパンを食べてもらいたいという店で買いたい と思った。
2010年03月27日
コメント(2)
昨日 のパン やはり 味が落ちてました。 作る人が、春の移動で、人が変わったのだろうか ほのかな芳醇の香りがせず あれれ? 発酵のところの他の香りを拾ったのか 今までとは違う 店舗自体の対応も悪くなったし 味も落ちたし 同じチェーン店でも作る人が変わる?と こんなに味が違うとは これなら 近所のパン屋さんのほうが美味しい 実は、昨日 目の前の焼きたて(すでに余熱は、取れて 切れる状態)食パン一本を 半分に切ってくださいと リクエストしたのに いつ切って入れたか解らない半斤をどうぞと渡され そのときもアララと思ったんだけど 名古屋市内の系列店舗の時は切ってくれたな~と サービスの違いに 改めて気がつきました。
2010年03月26日
コメント(2)
今日 明日のパンを買いに イソイソと 豊田市まで走った・・・・今思えば 行かなければこんな思いをしなくて済んだのに・・・・ 事件は レジで、起こった・・・・ おつりをもらわず レシートだけ渡され あれ?と思いつつ もう一度確認して 直ぐ言いに言ったが 売り場の主任みたいな人が 大声で、『お客さんがおつりをもらってないというので レジ止めてください』 と ええええ~ 何も直ぐに応えだせなんて言ってないし そんな大声で、言わなくてもいいと思うけど・・・・・おまけに大声で 電話番号と名前というし ええ~なんで こんな大勢の中で言わないとならんのじゃ これじゃ さらしものだわ~~~ 確かに その場で言わなかったほうが遺憾と思うけどこの扱いはひどいと思う 帰宅後 カスタマー係りに経緯を報告し 調査していただくように依頼し 結果 店舗終了後 レジをあわせたら だいぶ超過分ありで、経緯を踏まえて 私のおつりも入っているという結果になりました。大手流通店も東京資本が入り 以前と違い 対応が良かったです。 買い物のとき 結構 ぼーとしているときがあるので 気をつけねば と 今日のことを踏まえ 1に確認 2に確認と しっかり脳に刻みました。
2010年03月25日
コメント(7)
今日 の食事 朝 ネギ入り 和風オムレツ サラダ(ベビーリーフ サニーレタス キャベツ千切り)紫蘇)ホットサラダ(ブロッコリー アスパラ 人参) りんご入り ヨーグルト 野菜 ジュース昼 豚モモ肉のたまねぎ 生姜醤油炒め サラダ(サラダ菜ベビーリーフ キャベツ ブロッコリー 人参 キャベツ) 味噌汁(だいこん 人参 あぶらあげ ネギ) 18穀米 夜 鍋料理( 昆布ダシ 鳥肉30g 豆腐小パック半分 厚揚げ1 ネギ 白菜 舞茸 しいたけ にんじん 18穀米 体重 先週よりマイナス 500g弱で、収まる 体脂肪は、変化なし 23% 体重が、ちひろバンドを腰 腕に巻いて ちょいとストレッチして いたら数字に表れてびっくり
2010年03月24日
コメント(2)
![]()
お試しセット 1111円504円
2010年03月24日
コメント(0)

桑名ICを降りて 桑名天然温泉 元気村に行ってきました。 どばどばと源泉かけ流し の温泉です。 残念ながら 今月で、閉鎖になります。休日ということもあり結構人がいます。 閉店のお知らせ かけ流しの温泉が、無くなってしまうのは もったいない気がします。 風呂上りに飲んだ クロレラ入り 乳酸菌 飲みやすい
2010年03月23日
コメント(0)

食事メモ 今日の朝食 朝 黒パン たまねぎ入りオムレツ サラダ(サニーレタス キャベツ千切り ワカメ トマト ベビーリーフ 紫蘇) ホットサラダ (ブロッコリー アスパラ 人参 キャベツ) ヨーグルト(りんご入り) コーヒー昼 讃岐うどん(四国瀬戸内物産展で、ゲットした めりけんや 生うどん) 鳥つみれ野菜たっぷり汁いり 夜 温泉に行く道中 長島PAで、豚汁 鯖焼き
2010年03月22日
コメント(0)

昨日 モリコロパークのスタンプラリーを 父ちゃんに見せていたら・・ スタンプラリー好きな父ちゃん 是非 行かねばと 今日も モリコロパークに 父ちゃんの体調が、最初は元気だったが だんだん・・・・・ それでも回ると ぐるぐる モリゾー キッコロ モリゾーキッコロ人気者 途中の庭園に咲いている カタクリ あまりの強風に 飛ばされそうになる グルメのテントを 見だしたら 係りが、撤収だと言いに来て 皆さん あたふたと片付け始める。 テントも昨日と配置が、違い あれれ~と 見ていると アナウンスが、入り テント周りにいる観客は、建物のほうによけてくださいと あわてて ピンバッチをもらいに テントに行き ピンズをゲットして お腹が空いたので スガキヤに向かう スガキヤ モリコロパーク限定 エコバックがあるよと 熊子姐さんに教えてもらい 限定と聞くと ついついゲットしたくなり 500円で、エコバックゲット エコバック すーちゃん 愛地球博 記念館内の スーベニアショップで、 モリコロカレンダーが、半額なので あまりの可愛さに 5周年クリアファイルと 一緒に ゲット 今日の 午後 撤収宣言が、出た直後に交換した ピンバッチ 大阪万博とのコラボ? ひよこも 昨日 ひざが痛く 筋肉痛に 今日は、ひざにシップ貼り 歩いてきました。こんなぐらいで 筋肉痛とは 5年前より 体力落ちたか? 明日からは、筋肉痛治り次第10分ランニングを15分にせねば と思いました~ 父ちゃんは、だんだん エネルギー切れ 今 こたつの番人に変身してます
2010年03月21日
コメント(10)

モリコロパーク の春祭り 5周年 久しぶりのモリコロパーク シャトルバスです。 相変わらず かわいい~ バス 熊子姐さんとスタンプラリーで、開幕5周年の記念ピンバッチをゲットし も一つ目的のモリコロすしをゲット ^-^ 中身です。瀬戸会場へ、色違いのピンズをゲットしに 八草からテクテク歩き会場に着いたらすでに終了 早い~終了に 2人ともしばし呆然 それでは もう一度 モリコロパークで、と歩き 戻るとこちらも今日の分は、終了 明日 またあるとのことで 明日天気がよければ父ちゃんの体調が、良ければ 再度挑戦 お天気も 絶好調 ミニ世界のグルメが、楽しみ わくわく 何食べようかな~ とウロウロ ウガンダコーヒー のブースで、 食べた バナナパイ 見た目はクッキーみたいだったけど 食べたら これ バナナが濃くて モチモチしてうまうま 美味しいココの店舗 日進市にカフェがあって ランチで、ウガンダ料理が、食べれると うふふひよこの生息地域だわ 今度ランチに行ってみよう ウガンダ料理って美味しいみたい 富士宮焼きそばを 熊子姐さんにいただき 肉かすと しっかり麺のコラボを味わい 気分は世界旅行 ありがとう ご馳走様でした 鯖サンドを探すが 解らず 後から調べたら トルコ料理クラルらしい 一社の店舗で、ランチ食べれるとHPみたらかいてありました 一度食べに行ってみたい~ ロシア料理はと探すと ブースは、キャンセルで、残念無かったです。今回 グルメの配置が、わからず ウロウロ 見取り図が、あればいいのにと思いました。お昼時は、椅子 テーブルが、足りないのでレジャーシート 万博椅子 など 準備していくと のんびり食べれます。 今日は久しぶりに 良く歩き 気分も万博のときを思い出し さわやか~な気持ちの一日でした、。 お付き合いくださった 熊子姐さんに 感謝です。
2010年03月20日
コメント(6)
朝 家事をしていると・・・ぴんぽ~んと ハーイと出ると ・・・ 何年ぶりか ホント 久しぶりに 懸賞が、当った HONDA fit のミネラルウオーター が、ヒット それも珍しく とうちゃんの名前で、 ほほ~ ほんとにびっくり 車がほしくて 懸賞にこの間から バンバン応募していたけど まさか 当るとは思わなかった~ 次回は車じゃと 車の懸賞に 力が入ります~ 頑張るぞ
2010年03月19日
コメント(0)

豊田市内で、食材調達 豊田メグリアで、23日火曜日まで開催されている四国瀬戸内物産展 うどんうどんと生めんをゲットしに行ってきました。メグリア物産展 HP http://www.meglia-net.jp/leaf/honten_omote.pdf目的のうどんをゲットし ぐるぐる 見て回り おやつに六時屋たるとを購入 試食したらこちらのほうが甘さ抑え目で、柚の香りもほのかで、好み 某有名店より食べやすかったです。そのあと ドンクによって 油脂 砂糖無しで、焼いたハード食パン と 黒糖食パンを調達 塩の含んだ 土壌で、育てたトマトをゲット 夕食にサラダでいただきました。 味は、濃いです。今日 たべたもの 朝 チョコリング 小1 でこぽん入りヨーグルト脂肪0% 野菜ジュース100g 昼 サラダバー ハンバーグ パイナップル ごはん ワラビもち100g 夜 昨日の残りカレー 18穀米 イカフライ30g 魚フライ 30g サラダ(ブロッコリー レタス ベビーリーフ スナップエンドー 塩トマト) 体重が 増加 体脂肪も23.5~24%と いつもの22%台からUP さすがに高カロリー食だと 納得 でも 美味しかった~^-^
2010年03月18日
コメント(0)
![]()
小さい仕切りつき皿 100円 イタリアン リーフディっシュ 390円 お得陶器
2010年03月14日
コメント(0)

うまうま わらびもち 道の駅 加子母で、おいしいよと試食を勧められ 食べてみたら おお! これは! 甘くなくて わらびもち本来のもちの風味がして うまうま 早速 食べる おお~こんにゃくみたい これを好みの大きさに切って 黒蜜 きなこをつけて いただきます ぷるぷる つるつる うまうま 1パック 500円 もう一個買ってくれば良かった~ 今度は、2個買ってこよう
2010年03月14日
コメント(2)

初めて 米野木の山で、 猛禽類の鳥 鷹か鷲かを見ましたカラスとバトル [鳥のなきごえ] けけけと甲高い声が その鳥の声 何の鳥なんだろ?結構でかい ばさばさ と 飛ぶ おおおお~とあわてて カメラを手に 必死で、鳥を追うが、動きが早くて ついていけない~ 遠い~ 木に隠れて 足しか 写せなかった 解るかな 枝に止まってます。 足が黄色い お腹が白い見つけれるかな? 羽の一部 足 羽 顔が写せなかった~ 何の鳥なんだろ? カラストバトルのあと ひよどりも大騒ぎ さて 何の鳥なんだろ
2010年03月14日
コメント(0)
![]()
下呂温泉 ホワイトデー 花火 白をイメージ
2010年03月13日
コメント(0)

車海老 蒸し でかい! 蒸してあるので 旨みも濃いです。 まぐろのトロ これもうまうま 1貫160円 海鮮巻き これ 好きです~ 上の皿は、ハマチ 活き〆 神経抜きというさばきかた 一皿2貫 110円 鯛も活き〆で、 コリコリ 一皿2貫 110円 ボタン海老 頭の味噌が、食べれる 肉厚 結構大きめ お気に入りです。 1貫160円 全体的に 110円皿が多く お得でうまうま ココの所ネタが安定しているし接客も以前よりUP お気に入りの回転すしです。 朝 ライ麦パン 目玉焼き サラダ(レタス サニーレタス 紫蘇 ベビーリーフ キャベツ わかめ) 茹で野菜(ブロッコリー にんじん キャベツ) ヨーグルト(ぽんかん 入り)コーヒー昼 キャベツ もやし入り 焼きソバ 夜 くるくる回る 回転すし 体重 マイナス0.5キロ 体脂肪22%
2010年03月12日
コメント(2)

うみたて卵屋さんの アロカーナ鳥の青い~卵 ほのかに青い 固体によって濃さが違う 青が薄い濃い
2010年03月12日
コメント(0)
寒い冬を超えて 咲きました)^o^(
2010年03月10日
コメント(2)
しゃぶしゃぶ オージーで、作ってみたけど 柔らかくて あっさりで、うまうま 焼いても美味しそう 野菜たっぷり ヘルシー
2010年03月09日
コメント(0)
オージービーフ ナルオ牧場 今日は、紫蘇を買いに出かけたのだが・・・・・ナルオ牧場のシール見つけて 早々にゲット 1キロ 1360円 ということは グラム138円 この牧場のお肉 旨みがあって あっさり デモ柔らかい 300日飼育 美味しくて たくさん食べれる あ・・・ 制限食なんだけど~ 多い分冷凍にするしかないか モモ肉だし 和牛より脂肪少ない 明日の晩ご飯です~
2010年03月08日
コメント(2)

リニューオープンしたひまわりの湯のレストランで、 オープン記念メニュー 平谷定食 (限定) 炊き込みごはん エビフライ ヒレかつ おやき アルプスサーモンのマリネ 香の物 味噌汁付き 980円 馬刺し定食 馬刺しが、うまうま です~。 1200円 アルプスサーモンは、ちょっと魚にクセがあり でもコクは、あるので そこそこいけます。おやきの中身が、ピリからごぼうで、無茶辛く 汗が、いっぱい 参りました。
2010年03月06日
コメント(0)

チコリ村ランチ長芋の寒天寄せ 中津川 チコリ村 ばーばーずダイニングのランチ ヘルシーバイキング サラダ など 体に優しい素材 マクロビオテックランチです。 ちこり 小松菜 アルファルファの春巻きなど 野菜いっぱい 美味しい~ 今日もお腹いっぱい食べました腹ごしらえして 峠越えて 長野の平谷へ向かいます。 車を走らせ 山道ぐねぐね 福寿の里から 平谷に向かう途中 清水スポットうまうまの清水を飲んで また走ります。さて 今日の温泉は、 リニューオープンの ひまわりの湯 です。3ヶ月の休業後 どんな風かなと思ったら 内風呂の浴槽が、替わり 洗い場に仕切りができて、露天は以前のまま 更衣室が、こざっぱりして いました。露天は変化なし 休憩室も変わらず 長期休業だったので ふ~んという感じです。 朝食べたもの 休日なので 舞茸 たまねぎ入り オムレツを作る。 ブロッコリー アスパラ 人参のホットサラダ リーフレタス サニーレタス 紫蘇 トマトのサラダ 舞茸たまねぎのオムレツ アンデスメロンと脂肪0%ヨーグルト ライ麦パン1枚昼 チコリ村 ランチ 夜 ひまわりの湯レストラン 馬刺し定食 平谷定食
2010年03月06日
コメント(0)

今日は、お雛さんということで ちらし寿司 昆布を炊飯器に入れて レンコン上乗っけて 麦 米 寒天を入れた白米を炊き 酢をうって 鮭フレークと ゴマを混ぜ込み 紫蘇も入れて 錦糸卵 焼き鮭を上にトッピングしてレンコン 菜の花 鳥の甘辛煮を足して 食べる寸前に 焼き海苔散らして うまうまです。国産ハマグリ で、お吸い物 しいたけ ちくわ 三つ葉入り 産直に食材を買いに行ったら かわいい 桃の花と菜の花とキンセンカのセットが、 春ですね~ もも 菜の花 朝 フランスパン3切れ 茹でフランク1本 目玉焼き サラダ(水耕レタス2種) 紫蘇 キャベツ トマト きゅうり カリフラワー ブロッコリー アスパラガス 人参 トマト
2010年03月03日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1