「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2018.05.12
XML
テーマ: Paris/パリ(887)
カテゴリ: フランス
​​​​​​​​美術館だけでなく今回のパリ旅行は、サンマルタン運河にマレ地区散策に美味しいパン屋さんとスイーツと楽しみが、いっぱいですが!一番の目的は・・・


ジヴェルニー『モネの庭』であります


さぁ~ご一緒に春のジヴェルニーまで、旅をしてみましょう


モネの絵画で有名な「サン・ラザール駅」にて



きらりのわがまま『パリ旅日記』・・・第8回


2018年4月25日(水)・・・観光1日目


今日から張り切って「観光」スタートです


美術館巡りとガーデニングが趣味の・・・私。


憧れは・・・パリ郊外ジヴェルニーであります。




いよいよ行けるのです~ワクワク


とっても早起きして


ホテルの朝食(6時から)もカットして・・・5:45出発


私たちのホテルは、地下鉄3号線の終点「ガリエニ駅」にあります
​​​​10枚つづりのチケットは(14.9ユーロ )


Carnet do 10 Billets 
カルネ・ドゥ・ティ・ピエ 


を昨日、購入したので・・・その1枚を改札に指し込み刻印完了


ガリエニ駅⇒サン・ラザール駅まで、直通です


サン・ラザール駅は、現地では 「ラザー」 と発音します


ええ・・・っ「サン」と「ル」は、どこに消えるのでしょうね





ミーちゃんと私は、駅の発音が面白い


笑いながら・・・午前6時に「ラザー」到着です

地下鉄3号線で行くと「サン・ラザール駅」は・・・下の方なので


エスカレーターで、どんどん上ります





とっても新しくて驚きましたびっくり


ここで、私たちは、郊外へ行くRER・・・


フランスの国鉄に乗るのです。


1階のRERホームに到着すると・・・あの有名な


モネの絵画「サン・ラザール駅」

と同じ景色に出会います


モニターには、郊外に行く列車の時刻表があります。

チケットの売場は、ホームに向って右側の端っこです。


私たちの前には・・・10名位の行列です。

日本人は、おりませんね~つうか東洋人もおりません!!


まだ早朝なので、大行列になるはずのチケット売場は・・・余裕。

ここで買うチケットは・・・


「モネの庭」がある「ジヴェルニー村」までの【往復切符】です。


並んでいて自分の番が来たら・・・カウンターへ進むと


フランス語で、行く先を告げねばなりません


サン・ラザール駅 ⇒ ヴェルノン駅

Saint-Lazare ⇒ Vernon



(大人2枚)は→ヴェルノン・ドゥ・アダルト

(大人1枚)は→ヴェルノン・アン・アダルト


往復は・・・Aller Retour(アレ・ルトワール)


私が、予定している列車は、

Saint-Lazare 8:19⇒VERNON 9:05

VERNON 14:53⇒Saint-Lazare 15:40


なのですが・・・窓口のお姉さんは、


Saint-Lazare「サン・ラザール駅発」6:50 がありますが、どうしますか?


と言う!


ええ~あと13分位しかありませんが・・・


ああ~っ。少し早いけど


少しでも早くジヴェルニーに行きたいので・・・


それで良いです


帰りは、予定通りの列車にしてもらいました

16.70ユーロ×2=33.40ユーロ(約4500円)


ジベルニーまで、往復・・・4500円びっくり高~っ


フランスの国鉄は、高いものですねクール


最初は、ルーアンまで足を延ばそうと考えていましたが・・・


そうなると忙しいし料金も高くなるので、


今回は「ジベルニー」だけにして正解だったかしらね?


窓口のお姉さんに「ホームは、何番ですか?」と聞くと・・・


「19番ホームですよ~ニコニコ」


フランス人は、冷たい印象がありましたが・・・


皆さん、とっても親切で暖かい対応で嬉しいです


発車まで、時間は少ないですが・・・


駅の中央にある「パン屋さんの行列」が、気になりますね

一目、見ただけで・・・美味しいと思いました


SNgo! と言うお店です


これから列車に乗るけど・・・朝食が、まだと言う人の列です。


並んで買うのには5分ほど・・・7:49ぎりぎりでお買い上げ


パンに指を指し「アン!」


それに、こっちも「アン!」


飲み物は・・・要りません


2個で・・・1.82ユーロ(約245円)案外、安いです


列車は、6:50発で、19番線へ・・・

ぞろぞろと・・・急ぐ人々


そう~日本人は、一人もおりません!


東洋人さえも、一人もおりません!


パリ・サン‐ラザールからノルマンディー方向に行く列車

自由席です~私たちは、進行方向に座りましたが


フランス人は、後ろ向きでも関係ないみたいです~


私が、買ったパンは・・・


左=穀物らしき物が付いた香ばしそうなパンと・・・

右=ミートパイだと思ったパンです。


列車が、静かに発車しました


私のお茶は・・・17茶16茶じやないのかい?

今月、始めに行った韓国の「17茶」のペットボトルを持って来て・・・


フランスに来てから「ミネラル・ウィーター」を入れて


お茶のティーパックを

1つだけ・・・刺し込むと


1時間くらいで・・・丁度、飲みごろになります


この方法は、紅茶のティーパックでも可能。


ヨーロッパのペットボトルは、柔らかいので・・・


なるべく、日本製か?韓国製が良いです。
​​

と言う事で、私のバックで揺すられて泡だっていますが・・・腐っているわけではありません

ミートパイだと思って買ったパンは・・・残念


クリームパンでしたが・・・美味しいですぺろり


サン・ラザール駅の SNgo!


お勧めです

私のバックに付いた「ミニーちゃん」も一緒にフランス列車の旅を楽しんであります



パリからジベルニー村までは・・・約1時間であります。



楽しい列車の旅にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ





​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.12 00:10:13
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: