「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2024.03.20
XML
テーマ: 相撲(1626)
カテゴリ: 大相撲
伊勢ヶ濱部屋の ​人気力士「照強」が2024年3月18日に引退届を提出しました残念です〜

​​ てるつよし
「照強」 ・・・とは?

Makushita#36-Terutsuyoshi Syowki​​

西幕下三十六枚目 『照強 翔輝』 てるつよし しょうき

見事な塩まきと、足取りで人気力士となる


伊勢ヶ濱部屋 兵庫県 あわじ市 出身

本名:福岡 翔輝(ふくおか しょうき)

平成7年1月17日生まれ(29歳)

身長:169.0cm  体重: 107.0kg

(最高位)前頭三枚目

「照強」というしこ名は・・・

「強くなって被災した地元を照らせるように」

と師匠が命名した。

阪神大震災の15時間後に震源地で出生。

幼児期は、病弱でよく風邪をひくが、気は強かった。

幼少期には「地震くん」とのあだ名で

特別な日に生まれた意識が原動力になった。

三原町立八木小学校1年から柔道を始める。

3年、両親が離婚。親権は母が持ったが、

姓名判断が悪いので父の「福岡」姓を名乗る。

4年、わんぱく相撲に大会に飛び入り参加し2位

相撲を始めて地元の道場に通うようになる。

南あわじ市立三原中学校在学中、

全国大会でベスト16。相撲クラブは厳しくて

「熱が40度なら休んでろ、39度は見学、

38度は稽古したら治る」と言われた。

相撲部が無くサッカー部でキーパーを務める。

3年、相撲道場に通うが、

学校には年間30日しか出席しなくなり

昼夜遊び歩く生活が続く

全国都道府県中学校相撲選手権大会に

髪を染めた状態で出場。本人は茶髪と言うが

同じ大会に出場した炎鵬は、金髪だと言う。

すでに亡くなった祖父が「力士になれ」と

言われ続けたことから、 中学卒業後は、

大相撲入門を決意。道場の監督と

伊勢ヶ濱部屋(元横綱:旭富士)が

知り合いであることから入門した。

身長は、167cmしかなかったが、

第二新弟子検査に合格して、

2010年3月、初土俵を踏んだ。

5月、序の口昇進

7月、序二段昇進

11月(15歳9ヶ月)三段目昇進

2012年3月(17歳1ヶ月)幕下昇進
(貴乃花、稀勢の里に次ぐ記録)

2016年11月、西幕下九枚目、全勝で

「幕下優勝」初めての格段優勝

2017年1月、新十両決定

伊勢ヶ濱部屋から中卒の叩き上げの関取は初

看護系の大学に通う20歳の妹の受験票を出す

2019年3月、新入幕。

兵庫県から戦後25人目の新入幕力士となる。

2020年9月、「敢闘賞」受賞

最高位は、西前頭三枚目まで昇進し

横綱:照ノ富士の土俵入り太刀持ちを務める。

2022年8月10日、結婚お相手は・・

3歳年上の有名私立大学院を出た後に

都内で飲食店を3店舗営む女性経営者

2023年5月、西幕下五枚目 2勝5敗

7月、東幕下十二枚目 4勝3敗

9月、東幕下八枚目 2勝5敗

11月、幕下十七枚目 2勝5敗

2024年1月、幕下三十三枚目 3勝4敗

3月、 ​西幕下三十六枚目(初日から休場)

糖尿病の悪化でインシュリンを打ちながら

相撲を続けたが体重も筋力も減り

2024年3月18日、引退届提出。

直ちに相撲協会を退職した。


さぁ〜気合を入れてます〜照強



軽量を補う為にスピードを活かして左差しを浅く取って

拝むようにしつこく攻める相撲や足取りが得意だった。



​​ 3月19日13時前から引退記者会見

悲しい気持ちもあるが悔いはありません

自分の相撲が取れなくなって、

先場所中に親方に相談し引退を決めた

今は第二の人生に向けてワクワクしています。

写真撮影:ほしのきらり。

​​
世界遺産に ぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.20 00:10:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: