全31件 (31件中 1-31件目)
1

福岡にもある高級百貨店のオンラインショッピングを利用して、お歳暮を贈っている母ちゃん。ココを利用し始めて、もう4・5回はなると思うが、毎度毎度、このシステムには頭にきている。 毎度毎度頭にきているが、そのうち改善されるだろうと思っていたが、今年もまた、腹が立った。1つのカートに2つの商品を入れたのに、商品ごとに支払い者情報&クレジットカードの入力をしないといけない。しかも、入力後、ページを戻れば、また入力のしなおしで、相変わらず、その旨も何も、わからないまま、注文をするシステム。 で、商品ごとに、2つの店舗からの発送になるため、このような入力になったということが、「ご注文確認メール」でわかった。 でも、注文を完了するまで、2重に注文しているのではないか、自分に不備があり注文ができていないのではないかと、心配な気持ちを抱えたまま、注文作業をしなければならないというのは、やはり、問題があると、仏の顔も6度までの母ちゃんは、クレームのメールを出した。 それの返事が電話であったのだが、今日は携帯を不携帯で、畑・アツ婆・爺婆・図書館とうろついていたため、帰ってこちらから電話をした。 最初は電話番号から相手側からず「電話があったので」というと、電話に出て百貨店が「少々お待ち下さい」で3分。「お待たせしました」「メールでクレームをした件だと思うのだが」と言ったところで、「担当者が電話を終えたので、お待ち下さい」とさえぎり、保留音。 それから2分待って切った。 すぐに変わると思った母ちゃんだが、2分待った。母ちゃんはメールの件は、「改善されればいいから、担当にかわらなくても、そう伝えてもらえれば良い」と言おうと思ったのをさえぎり、待たされた。 そして、母ちゃんのクレームはその事に変わった。 担当者から折り返し電話が鳴った。システムの件についてのお詫びをされ、それについては上記の気持ちであることを告げたが、そのあとの、この電話の応対はなんだ!と怒った。 6度目でクレームをするほどの母ちゃんは、当然クレーマーではない。むしろ仕事でスーパーのクレームも受ける事務職をやっていたので、対応する人の気持ちがわかるから、穏便に済ませたいタイプだ。 だが、これは何だ! 母ちゃんが高級百貨店に求めているものは、接客の気持ち良さが1番にあげられるのに、それがコレだ。全くガッカリし、電話応対を注意した。 何度も言うけど、クレームなんて本当に滅多にしないんだよ。栗1袋、全部腐っているの分からず、20分むいて結果全部捨てても、購入店に文句を言わなかった人なんだから。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.30
コメント(2)

畑から爺婆んちに行く途中で、母ちゃんは素敵な発見をした。 現在空き店舗になっている木が道路沿いにある。こいつがたくさんのドングリを道にばら蒔いていたのだ。アスファルトに隣りのグランドの砂にどんぐりがたくさん潰れている。 母ちゃんは自転車を止めて、ボクとドングリ拾いをした。 午前中、コーン巻の毛糸を玉巻にした残りのコーンが4本あったので、ドングリを入れたり出したり、ドングリ同士をぶつけたりして遊んだ。ドングリ、楽しい! 帰り、図書館でミッキーのビデオを見て、帰って公園で、ユウ君と遊んだ。彼はおばあちゃんと公園に来ていたが、5時過ぎの暗がりに、母ちゃんは、ユウ君ママが髪を切って随分と印象が老けたなぁ・・・と思いつつ「髪を切られたんですね!」と声をかけてしまった。 近くで見てビックリした母ちゃん。黄昏時とは、誰ぞ彼が語源と言われるが、まさにその時間帯だった。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.29
コメント(2)

◆尚江アレンジ:モールカーディガン←クリックで詳細へこの糸を使って作りました。↑最初この模様で編もうと思ったけど、編地が部分的に分厚すぎてなんか変?と思い直し、このモールヤーンを正直もてあましていたけど、それなら透かしで模様をいれて、分厚くなる編み込み・模様編みはナシにしちゃえと、シンプルに仕上げてみました。 アレンジっていっても、糸替えて無理がないようにしただけの事なんですけどね。スカスカ編めて、しかも編み図は目数・段数変更だけでよかったので、楽チンでした。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.28
コメント(4)

9月から行き始めた保育交流。保育園で1時間、同じ学年の子と遊ぶんだけど、ボクもかなりクラスに溶け込んだ。 エイト君という子とは、よくおもちゃの取り合いになる。泣かしたこともあるけど、今日は一緒に滑り台で遊んだり、ブランコで遊んだ。 でもエイト君の本当の目的はボクじゃないんだ。ボクの母ちゃんなんだ。母ちゃんにいっぱい話しかけているし、右手にボク、左手にエイト君と手をつないで、教室に戻ることもあった。その時はボクはヤキモチを焼いたけど、エイト君と手をつないだら、なんとなく許してあげようと思った。 エイト君はボクの名札をみて「AKITO君」と言っていた。字が読めるらしい。すごいね!母ちゃんのウサギサイト
2007.11.28
コメント(0)

今日も公園にはリン君が来ていて、近づいてきたので、ボクは気前良くスコップを差し出した。だってダンプカーやフォークリフト、ショベルカーは誰にも貸したくないんだもん。 リン君はソレを受け取らず、いつもの仲良し3人組と遊びに走って行ってしまった。すぐに3兄弟が現れた。名前を知らないけど、ボクの1つ上と下の兄弟+6ヶ月の妹とママさん。 お兄ちゃんの方はボクと身長があまり変わらないかな。弟君が、ショベルカーを貸してほしいと言ってきたが、ボクは嫌だった。「嫌」というと、相手がひいた。アレ?ボクもすぐに思い直して「いいよ」と貸してあげたが、気が気ではない。少し貸して、すぐに返してもらった。 そのあとこの兄弟と遊んだ。お兄ちゃんは自転車、弟君はバギーの三輪車、ボクも三輪車で追いかけっこをして遊んだ。母ちゃんのウサギサイト 朝市の後、アツ婆んちに行き、昼、爺婆宅、図書館によって帰って、マンションの公園へ。今日は父ちゃんが呑みで居ないから、午後到着した毛糸を片手に、母ちゃんは編物の本を散らかし、作品を何にするか思案中のようだった。
2007.11.27
コメント(0)

電話が鳴って「今日はコウちゃんが来るんだ」と母ちゃんに畑で言われた。そのあとヤエ婆んちにいき、そそくさと帰った。帰ってすぐにボクは昼寝をした。 その間に母ちゃんは掃除をして、コウちゃん親子を待つ準備を整えた。 約束の時間、ボクが眠っている間にコウちゃんたちは来たらしいのだが、妹のカオリちゃんのお祝いのお返しを受け取っただけで、「カオリが寝てしまった」と上がらずに帰ってしまった。ガックシ。 ボクはコウちゃんと遊べると思ってすごく楽しみにしていたのに、昼寝から覚めても母ちゃんしかいなくて、寂しくなった。ソレを察して母ちゃんが「公園に行こう」と誘ってくれた。 ボクは「みんな待ってる」と張り切って三輪車で降りた。マンションの公園には顔見知りばかり。中でも一番長い付き合い?の5才のリン君は、ボクをお友達と思ってくれているので、すぐに近づいてくる。 ボクがいつも手にもっているおもちゃを「貸してくれ」というのだ。ボクはいつも逃げる。「絶対嫌!」と貸さないが、昨日は「一緒遊ぼう」と言われ条件反射で「いいよ」と言ってしまい、おもちゃを貸してしまった。 が、すぐに返してほしくて、追い掛け回した。リン君も逃げるが、服を捕まえ顔をひっかいた。リン君、泣き出した。母ちゃんに怒られ一旦ひいたものの、返してもらえなかったので、母ちゃんの隙をつき、リン君の服をひっぱり、顔をひっかいた。 また泣き出したリン君。1階に住んでいるリン君ママ登場、ママにすがって泣きだし、母ちゃんもリン君ママさんに謝った。笑顔で許してもらえた。ほっ。 でもすぐに撤退。帰りながら母ちゃんにブツブツ怒られた。帰ってからもずっとブツブツ怒っていた。「何でひっかくの?パンチ・キック・ひっかき・噛み付きはいけません。お友達に嫌われちゃうよ」と矢継ぎ早に怒られる。ボクは「へっちゃら」と答えた。 ボクはうんざりしたが、気分を変えてレゴで母ちゃんの気持ちをひこうと「一緒あそぼ」と出したが、「AKITO君はひっかくので嫌です、嫌いです。」といわれたので、違う遊びをすることにした。 父ちゃんが帰ってきて、母ちゃんがそのことを報告していた。リン君の話をしているとわかりボクは「リン君、こわい」と言った。 ボクがリン君を怖がっていることが、母ちゃんにはちょっと意外だったようだ。リン君は5才でも、ボクと同じ背丈の子もいるが、縦・横ともに大きい。近くによってくればボクにとっては威圧感があるし、おもちゃを貸せといつもとろうとする。 ボクは少ないボキャブラリーを駆使して、本音を告げることが出来、母ちゃんも納得してくれた。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.26
コメント(2)

朝8時半に幼稚園の面接で母ちゃんとおめかしして出かけた。 マンションのお母様方の情報によれば、ボクの行く幼稚園の面接の服装は、フォーマルとカジュアルの間、ジーンズは×ということらしく、母ちゃんは昨晩11時半に完成したモールヤーンのカーディガンにLYONのワンピとブラウス&靴というコーディネート。 ボクは中古¥1800の半ズボンスーツで決めた。 が、園でスーツを着ている子はボクだけだった。ネクタイだって誰もしめていないが、ボクは全く気にしない。 面接が始まった。2組ずつ、各面接官の前に座り話をする。ボクは3脚ある椅子の1脚があいていたので、廊下に持って行き、戻そうとした先生に「あっち行って」と持ってこないように注意した。 制服の試着では、3姉妹のうちお姉ちゃんと真ん中の子(同級生)にちょっかいをだし、真ん中の子を2度にわたって泣かせた。2度目では、その子たちのママさんは無言で許してくれなかったが、母ちゃんはそそくさと離れた。 他の教室にも行ったりきたり、走り回って寝転んで、同じテンションの子2人を子分?にはしゃぎまわった。 母ちゃんは1時間ほどの滞在に、グッタリ疲れた様子。歩いてアツ婆にボクのフォーマル姿を見せて、父ちゃんの買い物にでかけた。近くのショッピングモールが5倍P。8月の旅行でボロになった旅行カバンの買い替えや靴・ハンカチ・ネクタイを購入。ガチャガチャが空で¥200損した。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.25
コメント(2)

明日面接だ。幼稚園の面接がある。噂では、受付をすれば面接なんてやってもやらなくても入園できるらしいのだが、品行方正ではないボクは、少しでも品行方正なお子様に見えるようにと、半ズボンのスーツを買った。ネクタイもバッチリ、すごくかっこいいのだ。 しかし髪が伸び放題。今月初め(11/3)美容室で30分大泣き大暴れしたせいで、そのまま今日になってしまった。 今日は父ちゃんと同じ美容室で切ることにした。最初に小学生のお兄ちゃんがカットしているのを、遊びながら見ていた。父ちゃんも髪を洗ってから、カットを始めた。 母ちゃんに言われたが、そのたびに「嫌!」美容師さんが近づけば「あっち行って!」 でもなんとか、椅子に座ってやろうという気になった。 が、タオルを巻くのも、ビニールのてるてる坊主も嫌がった。 そこにドロンジョが風呂に入りながら現れた! 母ちゃんに「髪を切ったら、これをあげる」と言われ、しぶしぶ従った。 ボクは「こわい」「嫌」といったが、母ちゃんに「へっちゃら」と何度も言われた。カットが始まった。顔にかかる髪は嫌だったけど、確かにへっちゃらだった。なんてことはなく楽勝。ボクは歌ったり、絵本を読んでもらいながら、ヘアカットが終わり、まんまとこのドロンジョを手に入れた。 タツノコのチョロQシリーズは全5セット。月曜日:ヤエ婆からヤッターワンセットを、火曜日:母ちゃんからタイムボカンセットを、金曜日:父ちゃんからガイコッツセットを、そして今日、美容室でドロンジョセットを手に入れた。 あと1つ、おだて豚セットのみとなった。明日の面接でおりこうさんにしていたら、手にはいるかもしれない。(母ちゃん記)ヤフオクで5つまとめて落札しておいたが、条件付の小出しでおもちゃをあたえた今週、AKITOはとってもおりこうさんな一週間だった。 が、この手はもうあと1つしか使えない。本当はあまり使えないし、使いたくない戦法だし、最後のおだて豚セットを出したら、おりこうさんな3歳児にする作戦を練り直しだ。母ちゃんのウサギサイト 美容室のあとアツ婆んちにいって、コレクションを自慢した。夕方、公園にいって、ユウ君や何人かの男の子と遊んだ。やっぱり公園楽しい!
2007.11.24
コメント(0)

(母ちゃん記)今月は6000円前後の毛糸の買い物を2度もしちゃった。春夏秋冬編物をしているので、糸在庫は豊富。編みたい物も次々とあるけど、セールときいちゃぁ、ついつい買わねば!と思っています。 えぇ、すっかり戦略にハマってますね。6000円以上で送料無料なんですよね。だからギリギリ送料無料になるように買うし、どこまでも「ぴえろ」の思う壺でございます。 で今回は、↓のセールにのっかりました。「虹色ループ」28玉購入+編み足し1玉+編み棒でポイントを使って¥3200の負担で済みました。今月最初の毛糸の買い物で買った糸の作品が、あと少しで完成なので、近いうちにUPしますねー。その時はみてやってくださいな。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.23
コメント(2)

今日は父ちゃんが呑みでご飯がいらないし、畑に生ゴミを埋めるくらいしか、することがない母ちゃんは、朝からのんびりしていた。 LAQで簡単な作品を3つほど作ってくれたり、幸ちゃんと遊んだり。 母ちゃんがのんびりしているとボクものんびりするので、今日はキッズ服のリサイクルショップにいった。月曜日に値段がわからなくて、取り置きしてもらっていたボクのスーツの値段をきいて購入、¥1800。¥2500で茶色のコートを買った。 爺の家に行ったけどヤエ婆が居ない。歯医者で不在。ボクはついていないコタツにもぐり、「逆転イッパツマン」の1・2話を見た。アツ婆んちにもタイムボカンシリーズが6巻、爺婆んちにもおなじく6巻、ビデオが置いてある。なんでだ? 帰りの自転車でボクは眠った。母ちゃんがのんびり過ごすとボクものんびりして眠くなる。母ちゃんのウサギサイト (母ちゃん記)数ヶ月前、タイムボカンシリーズいろいろで12巻のビデオがレンタル落ちで¥980で売ってあったのをTSUTAYAで購入。AKITOは買うなと嫌がったが「母ちゃんがほしいんだ」と分けのわかない口論を店内でしたあと、強引に購入し、半分ずつをビデオ本体のあるお宅に置いてきた。ちなみにうちではビデオをみることはできません。本体がないからね。
2007.11.22
コメント(0)

朝7時前に起きた。一緒に寝たはずのタイムボカンのチョロQがない。あと15分で父ちゃんの弁当のホットサンドを具から作らないといけない母ちゃんに、探してもらった。これはすぐに見つかった。 父ちゃんが出勤して7時半、ヤッターワンのストラップがなかったので、母ちゃんに探してもらおうとお願いした。これはどこにあるのか検討がつかなかったらしく、布団をひっくり返し、10分ほどであきらめた。 ボクは探してくれと、母ちゃんを叩き、つきまとったが、しばらくして見つけてくれた。 あれ?いつの間にかタイムボカンのチョロQもないぞ。ボクは母ちゃんに探してと、付きまとい、叩き、泣き喚きお願いした。 食器を洗いたい母ちゃんだが、探してくれたが、探しながらブチ切れていた。 朝見つけてもらって、ボカンのチョロQは2度目の捜索。明らかにボクがどこかにやって忘れているのだから、母ちゃんは「最後に遊んだのはどこか、自分で管理できないなら、おもちゃは全部捨てる!」と、BIGトーマスと乗れるパトカーをひっくり返した。どちらも尾もchを入れるスペースがあるからだ。 ソファカバーも引っぺがしソファーをひっくり返し、コタツカバーを2枚に引っぺがし、部屋には台風が吹き荒れたようになった。そして小さなチョロQが見つかった。 母ちゃんは怒りっぽい。ボクが忙しい朝の時間の1時間半、ギャーギャー自分の要求を優先しろと泣き喚いただけで、すぐに切れるのだから、勘弁してほしいよね。母ちゃんのウサギサイト(母ちゃん記)くだらないおもちゃの捜索に1時間半もギャーギャー言われ、優先すべき事ができないで1時間半。何も言わずモクモクと捜索すべき?そこまで子供の下僕になるべき?普通はこの状況、キレるでしょ?
2007.11.21
コメント(2)

これこれ、小さいストラップとチョロQのタイムボカンセットを母ちゃんにもらったんだ。これがほしかったんだよねー。すごい嬉しかったんだ、ボク。宝物だよ。 でも1つ条件があって、それが「おうち帰ろうって言わないで」だった。 今日は近くのショッピングモールで5倍ポイント、朝から雨だったけど、止んだから昼前に出かけたんだ。そこで、母ちゃんに上の条件付でもらった。 ボクはいつも到着して5分くらいで「おうち帰ろう」って言うんだ。今日も言ったら、これをくれた。そして、ついNGワードを言ったら「約束が違う、返せ」と言われボクは言わないようにしたんだ。 手にはヤッターワンのセットも持ってて、全部で4つ。すごい嬉しい。 帰ってからも「ヤッターマン」をみながら、その4つで遊んだ。母ちゃんは編物を1玉編めた。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.20
コメント(0)

タイトル正しくは「ママチャリの補助席から、ベビーカーに声をかける」だけど、長くなるのでこんなタイトルね。 と、今日は「もこもこタイム」(育児サロン)に行った。センターと保育所であっているのに行くんだけど、センターのもこもこは久しぶり。ボクはブロックで車を作り、紐をつけて遊んだ。2才の男の子と一緒に同じものを持って走り回った。すごい楽しかった。 今日は誰も泣かさずに済んで気分が良い。一緒に遊びたい気持ちを伝えるのに、パンチ&キックをしていたボクだが素敵な言葉を覚えた。「一緒、あそぼー」こいつを言えば良いことがわかったのだ。 終わって自転車で帰っていると、前を同じ方向に歩くベビーカーがあった。追い抜きざまに、ボクはベビーカーの子供に「一緒、あそぼー」と声をかけたが、ボクの乗ったチャリが追い抜いて去ってしまった。か・・・かあちゃーん、止まってよー。 その足で立ち寄った野菜屋で、同じマンションの親子にあった。ボクは「積極的で良いですね」と言われた。人見知りするその子にも「一緒あそぼー」と言ったのだ。母ちゃんは、さっきのナンパの話をしたら、その親子だったことが分かった。 ボクも見た顔だなーって思って声かけたんだよねー。母ちゃんのウサギサイト(母ちゃん記)午後からニクルの肉と、ヤフオクのタイムボカンちょろQセットが届いた。AKITOはちょうど「ヤッターマン」を見ていたので玄関には出なかったから、即行で、ちょろQを隠した。でも、すぐに爺婆が遊びに来たので、ヤエ婆に「お土産だ」といって、ヤッターワンのチョロQ&ヤッターワンストラップのセットを渡してもらった。 本当は私がヤフオクで5つセットを購入したうちの1つだけどね。おもちゃを簡単に渡すのは教育上よろしくないと思いつつ、ほしいタイミングであげたい甘やかしの心との葛藤。結局、1つずつ、小出しでタイミングを見て渡そうと思ったので、爺婆の手土産はなかなか素敵なタイミングだった。
2007.11.19
コメント(0)

朝起きたら、パパが寝ていた。ボクは昨日母ちゃんが約束してくれたのを覚えていたが、朝食後すぐにボクは電車に乗って、パパとお出かけした。 パパの会社の駐車場。昨日、呑みで置いてきた車に乗って、ボクは父ちゃんとドライブしながらうちに帰った。 マンションエントランスで、母ちゃんを拾って、父ちゃんの服を買いに行った。1時間近くみて、5アイテムくらいカジュアルな服を買った。 ボクは前から母ちゃんが約束していた「タイムボカンのおもちゃを探そう」に来たのかと思っていたので、ガッカリだ。 ヤフオクで落札した「たつのこのチョロQ」がそろそろ到着する。と説明されたが何のことか分からんので、毎日「タイムボカンおもちゃ、買って」とギャーギャー騒いでいる。早く来い来い。 帰って4時間ほど昼寝をした。父ちゃんも寝たが、母ちゃんは1人、畑にいったりアイロンがけをしたり忙しそうだった。 夕方少しだけ、昨日計画していた2つのことをやった。1:父ちゃんと室内ラケット遊び2:父ちゃんと公園に行く どちらも10分くらいでオシマイだったけど、昨日から計画していたスケジュールをこなせて良かった。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.18
コメント(0)

呑みや出張でパパの帰らない日がある。そういう日は早々にボクは寝かされるのだけど、今日は夕方母ちゃんと遊んだラケット遊びを、父ちゃんが帰ったら、父ちゃんとするつもりでいた。公園にも行こうと計画していた。 ホクホクで風呂から上がり、いつも父ちゃんからの帰るコールがある8時、お迎えに行くのを楽しみにしていたが、母ちゃんに「ねんね」と言われた。 ラケット遊びをする予定だった畳の部屋には、布団が敷かれ、これではラケット遊びのボールがどこにいったかわからなくなってしまうではないか!と思ったし、もう寝るの?! ボクは嫌で泣いたら、母ちゃんが、午前中、図書館で借りたアンパンマンの紙芝居を3冊、読んでくれた。順番がバラバラになっていて、プチ憤りを覚える母ちゃん。ストーリーは二の次のボクは「そんなにイラつくことないのに」と思った。でもマナー違反だよね。 30分後、再び寝かしつけられそうになった。ボクは泣きながら「パパ、パパ」と眠った。母ちゃんが約束してくれたよ。 明日になったら、パパとラケット遊びをしよう。パパと公園に行こう。って。朝になったらパパ、いるのかな?母ちゃんのウサギサイト
2007.11.17
コメント(0)
![]()
午前中、言葉の遅い子の「つくしんぼ教室」に行った。いつも同じテンションで走り回って、衝突も多い女の子ハルカちゃんがお休みだったので、1つ下の双子の男の子にちょっかいを出して、何度か衝突し泣かせた。 1人を泣かすと、もう1人がボクを叩きに来るんだ。だからどっちも泣かすのさ。でも、そんな風にかばってくれる兄弟がいるって、ちょっと良いなーと思ったぞ。 帰ってお好み焼きを焼いてくれた。 それから母ちゃんはおもむろにソファに横になり、漫画を読み始めた。今度の日曜日返却の漫画4冊、宿題のように残っていた。新暗行御史1・2巻・蟲師2・3巻↑古本だと、レンタルとあんまりかわらんで買えちゃうよ、母ちゃん。ボクも母ちゃんの隣りでソファに横になったら、眠くなっちゃって、3時間も寝てしまった。その間に、母ちゃんは↑の4冊を読破し、さらに、メル友ご推薦&発売後すぐ楽天ブックス完売で買えなかった本を読んでしまった。そのメル友さんが送ってくれたんだって。ラッキーだね、母ちゃん!←あ、いつの間にか入荷してた。 「ハピママ」の本の内容:ママが笑顔なら家族も笑顔になる。というわけで、ママがハッピーな気持ちで過ごせるようにするには、どうすればいいのか、という心の持ちようを指南した本。まぁ、そうね。というのが感想らしい。口調的文体なので、ブログを読む感覚で読めるから、1冊読むのに遅読の母ちゃんでも、40~50分で読破しちゃったぞ。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.16
コメント(0)

昨日公園がすごく楽しかったので、朝起きて一番に「公園行こう!」と誘ったが、母ちゃんに「みんな幼稚園や小学校に行っていない、帰ったら行こう。」と、ベランダから下をみせられ、無人の公園に納得した。 昼から畑とショッピングモールに行って、カートで眠ってしまった。自転車でも眠ったまま移動したが、マンションで自転車を置く際に起きてしまった。母ちゃん、ガッカリしていた。 帰ったら急いで編物をするつもりだったらしい。 が、母ちゃんのその計画は変わらず、ボクと公園に出た時、編み棒と糸を持って出た。幼稚園帰りのダベリ組とその子供達が遊んでいたので、ボクも一緒に遊んだ。小学生もやってきた。幼稚園帰りが着替えるために一旦帰宅したので、少し暇になったので母ちゃんの相手をしてやった。 途中トイレがしたくなって、急いで帰宅した。コレ幸いと、母ちゃんはそのまま帰ってしまうつもりだったが、ボクは許さない。砂場セットを置いて、三輪車を持って、再度公園へ。 ユウ君が来た。三輪車や、アスレチックで遊んだ。結局、そんなわけで、寒い中母ちゃんとボクは2時間ほど、公園で過ごした。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.15
コメント(2)

午前中、保育園のほいく交流に1時間行って、保育園のお友達と遊んだ。外遊び30分、部屋遊び30分。 買い物に寄って、帰ってホットケーキを焼いてもらった。ホットケーキってなんだか憧れ的な響きがあって好き。 1時から療育相談の予約を入れていたので、先生とカードで動詞のお勉強をしたり、パズルを作って遊んだ。 耳の不自由な人が訓練を受けているような口や発音の訓練が、ボクに必要かどうか相談していた。もし母ちゃんが必要だと思ったら、療育機関から紹介してあげることもできるときき、言葉のトレーニングの道が1本、見えた気がしたが、現状、そこまで必要ではない気もして、4歳まで保留(様子見)とした。 帰って1時間休憩したら、畑へ。ベランダで育てていたミズナが、ベランダでは一向に大きくならないので畑に植えかけた。根がつくかな? 10日してやっと人参が発芽していた。良かったー。 帰ってマンションの公園に行った。リン君トリオ(いつも一緒に遊んでいる3人組)がいた。ボクが手にしている砂場用の恐竜とライオンを見せろと追いかけてきたので、嫌がって逃げまくった。 砂場では、いつも会うけど、人見知りの激しい男の子がお砂場セットをもってやってきた。ボクは「一緒、あ~ぼぉ~そ」と誘ったが、すごく困った顔を横に振るばかりだった。 5時になって補聴器のユウ君が、砂場セットを持ってやってきたが、ボクは小学生のお姉ちゃん4人と遊んでいたので、気がつかなかった。母ちゃんに呼ばれて、3人、ばらばらに砂場で遊んだ。 今日は7:50起床、7:50就寝。12時間ハードスケジュールをこなして疲れた。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.14
コメント(0)

ボクはタイムボカンシリーズに8月からハマっている。毎週1枚DVDを借りて、先週からヤッターマンになった。 タイムボカンシリーズは面白く、LAQで作ったカブトムシ3色3体作ってもらい、青はタイムボカン1号カブトムシタイプ、緑を2号のドタバッタン、赤を3号のクワガッタンに見立てて、LAQの白で作ったゾウの頭をガイコッツ(敵メカ)に見立て戦わせていた。 チャレンジのエデュトイで、ヤッターペリカンを作ったゾ。母ちゃんも「特徴をよくとらえている」と褒めてくれたので、父ちゃんやヤエ婆・爺にも見せてやった。 でもボクは、こんな見立てたおもちゃではなく、タイムボカンのおもちゃがほしいのだ。母ちゃんが調べてくれた。楽天で見つけたが、売り切れておりガックシ×だが、ヤフオクで5つセット¥1500で、落札してくれたぞ。ラッキー♪ ↓この本も毎日ネットで見ていてほしい1冊。 (母ちゃん記)落札したはいいけど、無条件におもちゃを渡すのには、抵抗がある。とはいえ、クリスマスはまだ遠く、ついでにLAQのパステルセットも渡すタイミングを見計らっている状態。ハマりものは、タイミングを外せば、嬉しさ半減。さてどうしたもんか・・・本は↑このタイミングで買う方が良いのよねー。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.13
コメント(3)

スーパーで、誰もが目を引き、その安さから購入したいが、さすがにデカすぎて買えない商品があった。それは巨大冬瓜。 母ちゃんも正直悩んだ。ボクは冬瓜が大好きで、この冬瓜も「スイカ、食べる!」と張り切ったが、母ちゃんも他のお客さん同様に思案した。 が、思い切って買ってしまった。だって通常の冬瓜の5倍はありそうな大きさで¥200なのだ。普通のヤツでさえ¥200と同額なのに、5倍で¥200だよ。買わなきゃ。大味かと思ったけど、ええぃ、かまうもんか。ここはギャンブルだ。余ればウサギの幸が食べても良いし、食べなければ、畑の餌だ。アツ婆・ヤエ婆と3世帯で分ければ良いと、肩に担ぎレジへ。 野菜担当者が追いかけてきた。レジで「車まで運びましょうか?」「自転車なので結構。」そう、チャリのカゴはこの巨大冬瓜で埋め尽くされた。 夕飯に豚肉と煮た。ふわふわで美味しかった。大味といえなくもないが、味がしみてとろとろになっていた。ボクもたくさん食べた。 余談:今日のおやつはボクが抜いたサツマイモをふかしたものを食べた。いままで一度も食べようとしなかったサツマイモだが、自分で採ったものは別物。すごく美味しかった。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.12
コメント(4)

土曜日の晩、母ちゃんがLAQの作り方の本3を見ながら、3時間かけて、作ってくれた。超カッコイイゼ、このクラシックカー。 朝、オクラが咲いていた。やっと咲いた。このオクラは、梅雨頃、種を畑に蒔き立派に育った4本のうち、収穫せずに種にした最初のオクラを発芽させ、ベランダで育てていた、いわば2代目なのだ。母ちゃん的に思い入れが強いオクラ。 こいつが始めて咲いた。つぼみのまま2度、落ちていたので、花は咲かないままオクラとして3本収穫したのち、これが咲いた。オクラの花って、ちょっとトロピカルで可愛い。 夕方、父ちゃんがもらった国産マツタケ2本を持って、アツ婆のうちに行った。 マツタケご飯にお吸い物を作ってくれたがボクは1口も食べなかった。 3つとも、ジャンルは違うが、手作り作品といえば手作り作品かなと思った。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.11
コメント(0)

(母ちゃん記) 昨日、ぴえろの毛糸が届いた。50%OFFで¥375の高級糸。←コレを買った。早速、編みたかったが、結局今朝の4時起きで編み始めた。といってもゲージなんだけどね、編地をどうしようかと思って「模様編1000」(←クリックで商品へ)を見ながら編んだりほどいたりで、3・4時間経過。 一応、イメージが固まったので、簡単な編み図を作り始めたところ。棒針8号ってこんなに太いのね・・・。最近の私はカギ針4/0号・棒針6号をよく使うけど、以前は8号が主流だったことを思い出した。ちょっと編みにくかったけど、しばらく編んだりほどいたりしていたら、慣れた。そして糸がヘタレになった。モールヤーンでクリスマスっぽいジャケットを編もうと思う。 10時過ぎから、畑に行った。ピーマンと茄子を抜いた。夏野菜はもうおしまい。これで畑も秋冬へと変わった。 あいた場所に、お姑さんが持ってきていたニラの苗を植えた。全部植えられて、無駄にならずにすんで、良かった。若い苗や種蒔きが多くて、しばらく根がつくまで、水やりが大変になるね。 キャベツとブロッコリーの葉に青虫が多くて、ちょっとムカつくが、素手で青虫を除去している自分に気がついた。去年は触れなかったのにねー。イチイチ手袋するのが面倒になったんだよね。って、面倒な編物はしまくってるのにねー。変ねー。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.10
コメント(2)

朝からのんびりゴロゴロ、ブログをまとめて更新してみたり、レビューに投稿してみたりとネットをしながらすごしていたが、注文していた毛糸も届き、そろそろ畑へと3時半ごろにでかけた。 マンションの敷地内で、久しぶりにウララちゃんとママさんにバッタリ!二人目がおめでたときいてビックリした。 畑に行く前に苗屋さんによって、タマネギの苗を仕入れた。50本¥280。全部タマネギになれば50玉で¥280か。上手に作れば破格だよね。全部は無理にしても、とりあえず買って行った。 サツマイモの跡地の半分に植える予定が、半分植えてスペースがないことがわかった。 ニンニクを植えていないと思われるスペースがあったので、ニンニク担当のアツ婆に電話して確認。「ニラの苗を持ってきたが、どこに植えて良いのか分からず置いてきた」と言われた。 ええぇ!!!ただでさえ、タマネギのスペースがないというのに、ニラまで!!と、思ってたら、日が落ちてきたので、タイムアウト。途中、買い物をした帰りに、公園帰りのトモ君ファミリーにあった。トモ君と姉妹の3人におばあちゃんとママさんで歩いていたのにバッタリ。 そこで、驚くべき情報(噂)を耳にした。小学校校区が変わるらしい。現在、○○東小の校区で、結構歩く。交通量の多い狭い道も通る。それが、○口小に3年後、変わると言うのだ。 畑が通学路の途中になるのね。って、来年には大型ショッピングモールができるため、通学路の交通量が増えるのは必至。今はすごい少ないけど、距離も遠くなるし、AKITO、通えるかな?? 畑の収穫は終わったが、情報の収穫が2件。今日も豊作?母ちゃんのウサギサイト
2007.11.09
コメント(0)
![]()
(母ちゃん記)今朝9:59までの48時間、プラチナ会員は3倍ポイントだった。母ちゃんは、楽天ポイントの2倍・3倍の日狙いで買い物をする人なので、当然待ってました!とばかりにこのチャンスを利用した。 はじまった日の火曜日から、七五三のお返しで2件・自宅用2件(いつも飲んでいる珈琲・毎月注文している肉)・自分の趣味2件を、終了時間ギリギリまで注文を入れていた。←珈琲店:3150円以上で送料無料←肉屋:5250円以上で送料無料 選ぶのに一番時間をかけたのが毛糸。かからなかったのは本と、趣味の2件が両極端。 本は本屋で下見をしていて、倍率のいい日に購入しようと「お気に入り」に追加していた「色彩検定3級対策」の本。即注文した。受ける受けないは別問題。とりあえずセンスアップになればと、読むために購入。 毛糸、編物が趣味の私は当然、在庫を数着分抱えている。それでも春の前と秋口、糸がほしくなるのだ。「編物病」の症状の1つで、編物熱が出て眠れなくなる前の準備段階とでも言おうか。 そろそろ高級糸を使って作品を作る年齢やキャリア(25年くらい)になったので、良い糸を安く買えるサイトを見てまわり始めていたのが日曜日頃から。注文を入れたのが、今日の9時。ギリギリまで悩んだ。 雑誌「毛糸だま」掲載作品の使用糸などを参考にしつつ、購入金額はやはり送料無料になるように・・・1着単価=送料無料最低限度額 という感じで探していた。 作りたい作品のイメージはある。2週間前の「行列のできる法律相談所」のアナウンサーの女の子が来ていた感じ。(わかんないだろうな・・・この説明)こんなイメージで、段染め糸を中心に物色。 でも、結局買ったのは、いつも利用しているピエロの50%OFF商品だった。決め手は手元にサンプル糸があったので、色と風合いを触って確認できたこと。 私は服をネットで買わない。(インナーとユニクロは別)それは色と風合いがわからないから。結局、イメージとは全くかけ離れた糸を買い、その糸にあった作品を思案中だったりする。毛糸は買うのも楽しいけど、糸にあわせた作品を考えるのもまた楽しい。似合うものが出来れば、着るのもまた楽しい。 ←結局いつもココで買う毛糸メーカー:6000円以上で送料無料 半額で¥357だから、定価で買えば高級糸でしょー。1着分+(余り糸があれば)帽子になる予定。で¥6000使った。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.08
コメント(0)

今日は朝・昼・夕方と、違う友達と遊びまくった。 午前中、保育交流で保育園に行った。1時間だけなんだけど、保育交流で来ていた男の子と小さなブロックの取り合いをして噛み付いてやった。保育園の子たちとは、大きなブロックで遊んで、すごい仲良く遊べた。 帰る前にアツ婆にサツマイモの取り分を持って行き、帰りにスーパーでバターを買った。スイートポテトに使おうと思って買置きしていたバターが「バターケーキ」だったのだ!同じ売り場で、隣り同士で激似の箱に入ってんだもん!大きい方の箱買ったら、間違ってたよー× 帰ってからバタバタ、昼食を取り、お菓子作りを始めた母ちゃん。昨日書いた「芋餅」とスイートポテトを作って、14時に約束しているコウちゃんちに行った。 部屋番号がうろ覚えで隣りのチャイムを押す母ちゃん。不在でよかったね。 コウちゃんも来年、ボクと同じ幼稚園。ボクは年少、コウちゃんは年中で学年が違うんだけどね。電王のおもちゃいっぱい持ってて、ボク、ほしくなって、コウちゃんの手に噛み付いた。 険悪なムードだけど もう帰る時間だったので、母ちゃんに「帰ろう」と言われた。でもおもちゃを持って帰りたくて、泣いて抵抗したら「公園に行こう!」と言われ、シッポを振ってコウちゃんちを後にした。 振り返ると、自分も公園に行きたい!と泣くコウちゃんが居た。ゴメンネー× 公園には、補聴器のお友達がいた。2週間ぶり?彼はボクをずっと待っていてくれたらしい!すごく嬉しかったけど、眠たいのもあって、ちょっと適当な対応をするボク。でも、一緒に滑り台に登って遊んだり、三輪車で追いかけっこ、楽しかったよ。 6時に帰って、ソファでテレビを見始めたら、10分で夢の中。父ちゃんが帰った時間に、ぼんやり1時間くらい起きてたけど、翌朝は8時半まで眠った。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.07
コメント(0)

今日はなんだか降りそうな天気。午前中、降ってしまった。明日、同じマンションのコウちゃんちに「お呼ばれ」されているので、母ちゃんは自作の芋で、スイートポテトを作って持って行こうっておもってたんだけど、雨かー。 夕方止んでいたので、畑へ出かけた。4時半。1時間掘って、だんだん暗くて見えなくなってきた。 母ちゃんが土を掘ると芋が出る。ボクは「おイモさん、発見!」と拾い上げる。引っ張っても抜けないのは、母ちゃんにお願いした。(ほとんど母ちゃんが掘ったけど) とりあえず掘り散らかして、全部取ったみたいだったので帰った。ベランダで芋洗い。うんちく「芋の子洗い」と言う言葉の、芋は里芋を指すらしい。でも、里芋を収穫した時は洗ってなかったなー、母ちゃん×サツマイモの皮って、手でこすっただけでも剥けちゃうのね、慎重に洗ったよ。 レジ袋Lサイズで2袋分はあるのかな?大収穫!今日は父ちゃんが呑みで遅くなるから、洗ったあと、一番大きいのと3番目に大きいので1.2Kgを使い、母ちゃんは菓子作りの下準備を始めた。 サツマイモのペーストと、スイートポテトのためのふかし芋を作った。皮は全部ウサギが食べたよ。幸も女の子だね、サツマイモ、大好きなんだ。サツマイモのペーストは、白玉で包んでペッタンコにして、フライパンの弱火で10分。梅が枝餅のサツマイモ餡って感じになって美味い。「梅が枝餅」とは、太宰府天満宮の参道で超有名な土産物母ちゃんのウサギサイト
2007.11.06
コメント(0)

今日は育児サロンの「もこもこタイム」の日。行く前にレンタル衣装を宅急便に返却して出かけた。1つ下のアキト君とママさんも来ていて、マシンガントークで七五三と美容室でのトホホ話を話、保育士さんに、こんな困ったケースの対応の仕方を伺った母ちゃん。「叩くのはダメ。友達にしても良いと思うから。泣き喚いている時は、落ち着くまで待って、それから説明する。理解には時間がかかるだろうけど、何度も何度も繰り返し説明すれば、必ず理解する時が来る」って、そんな気長なこと、母ちゃんは無理だぞ。ボクがギャーってなったら、母ちゃんもギャーってなっちゃうもん。だからもっとボクのテンション、あがっちゃうんだよね。でも、母ちゃんが叩くことは少ないよ。例えば口に入れた物をペッって出した時にビンタ。「食べ物を粗末にしない!」と怒られた。あと追い立てる時、お尻をペシペシやられます。同じ市の職員(保育士さん)でも、保育園の保育交流での先生の叱り方を見ていましたが、やはりクドクド説明している暇はない感じ。とりあえず子供に事情を尋ねるけど、子供の意見半分で、泣き止めばOK。って感じでいました。育児書どおりの指導はするけど、実践は違うよねー、やっぱり。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.05
コメント(0)

昨日美容室に行ったのは、今日の七五三のためだった。ボクは伸び放題の変な髪形のまま、レンタルの羽織一式とともに正装した両親とアツ婆のところに行った。 が、羽織を見た瞬間、ボクは凍りついた。なんだこのハデは衣装は! ボクは嫌がり逃げた。「嫌、嫌、絶対嫌!」アツ婆も困り果て「天満宮で他の子が着ているのをみたら、着るかも」とミニバンに衣装一式を乗せ一路天満宮へと向かった。駐車場では女の子が晴れがましく赤の衣装を着ている。男の子も2人見かけた。母ちゃんが「素敵ね!AKITOも着ようか?」というので思わず「うん」って言っちゃったけど、車に戻る直前に察知。「嫌、嫌、絶対嫌!」と逃げた。こうなってはもうあきらめるしかない。というか、絶対に着せるのは不可能だ。衣装が破れるほど格闘するか、半殺しにしないとダメだと思った母ちゃんは、普段着のままお宮に向かった。 祝詞がはじまった。こいつが退屈なのだ。ボクはすぐさま、参拝者に向かってツバを吐き始めた。父ちゃん母ちゃんに怒られ、抱っこする父ちゃんに向かってツバを吐いた。母ちゃんに飴を咥えさせられると、ボクは機嫌が良くなって歌った。 退屈さがピークに達したので「おうち帰ろ」という。みんなは頭を垂れて祝詞を聞いていた。 終わると靴を履くすのこにジュースをこぼした。幸いすのこが濡れただけで被害はなかったが、ボクはジューズまみれになった。羽織じゃなくて良かったとほっとした母ちゃん。 そのあと、父ちゃんが車を近くまで持ってくるために1人駐車場に戻った。その間、アツ婆・ヤエ婆・母ちゃんとボクは菊展を見ながら待つ段取りだったのを、ボクは知らなくて、パパに似た背中を探し、走って追いかけていってしまった。 違うことに気がついて立ち止まったら1人。遠くでボクを呼ぶ母ちゃんの声に、更に走り出すボク。 母ちゃんがヒールで追いかけてきた。すごい靴音が石畳に響く。叫んだ時とこの時の2度、母ちゃんは参拝帰りの人達の注目を浴びた。 泣き顔で立ち尽くすボクを、母ちゃんたち3人は少し離れてみていた。ボクはソレを知っていたけど、動かずに居たら、迷子と勘違いした年寄り3人に取りかこまれた。 結局、撮影もできないまま、トホホは七五三が終わり、未使用のまま返却された衣装。¥21500が無駄になるのがよほど忌々しかったのか、衣装だけ撮影する母ちゃんだった。後日、お友達ママにきいたら、3才は女の子でも嫌がって着付けは大変らしい。写真館はプロなので、無理矢理でも着せるのだそうだ。母ちゃん、作戦ミスか?!母ちゃんのウサギサイト
2007.11.04
コメント(4)
![]()
午前中、近くのお子様とママをターゲットにした美容室に行った。ボクは初めての美容室だったが、そこはアニメを見ながらカット、おもちゃと風船がもらえる素敵な空間で、ボクは大人しくアンパンマンを見ながらカットされる予定だった。 が、母ちゃんの素敵な妄想をボクの大抵抗が打ち破いた。 椅子に座りアンパンマンを見始めるまでは良かったが、タオルを首に巻かれることから嫌がった。美容師さんに「あっち行って」を何度もいい、泣き叫び30分、母ちゃんと格闘した。 そしてついに、美容師さんが折れた。「今日はそんな気分じゃないから、日を改めて。他の子がやっているのをみるとか、寝ているうちに。とか。お母さんが来て下さい。」と、お金も受け取らず、ボクの手には、タンクローリー車が残った。 あんだけ嫌な思いをしたのだ。タンクロールーリーの1つももらわないと割りにあわないぞ。 トホホのヘトヘトの母ちゃんを他所に、ボクはお気に入りが1つ増えた。¥1790 午後から、↑の親子招待試写会に行った。最初にじゃんけんゲームをやった。それは楽しかったのだけど、本編がはじまって、地下に主人公が着いた途端、ボクは怖くなった。 擬人化されたネズミのロディとリタの冒険活劇なのだが、ヒルやカエルの絵が怖いのだ。はじまって20分で「怖い」と言って、母ちゃんに会場を連れ出してもらった。 昨日発売されたばかり。期間限定で今だけ、この価格。 ボクはこの監督さんの作品「ウォレスとグルミット」や「ひつじのショーン」が大好きなんだけど、これは苦手だったよー× 父ちゃんの服を見て、ウルトラマンのビデオを借りて、インドカレーを食べに行ったよ。今日はいっぱい忙しかった。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.03
コメント(2)

畑に背の高い大きな丸い感じの葉っぱがすっと3・4本土から生えているのをみたこと、ありますか?あれは里芋の葉っぱ。里芋ってどんな風になるのか知らなかったけど、こんな葉っぱなんだー。ほえほえほえ~~。 高く土を盛った脇から優しく土を除くと、親芋から葉っぱ。親芋の横に子芋ゴロゴロ。 うちは赤芋を作ったよ。大収穫でレジ袋の1号(L)で2袋をパンパンにした。 ただ寒くてね、ボクは少し鼻水と咳が出始めたから、根っことりは帰ってからやったよ。 里芋ってね、白くて太い根っこがいっぱいボウボウにはえてるの。売ってりるのは、その根っこをキレイに取りのぞいた物なんだね。ヒゲ取りに1時間半を費やした。掘って土を整え種まきまでして1時間半。ヒゲ取り1時間半。それからアツ婆の取り分を配達ししゃべって1時間。今日の夕飯は里芋と豚の煮物だ。今日は終日里芋にかかりっきりだった母ちゃんなのでした。ちなにみ親芋は、がりがりする部分が半分あるから、そこは食べないようがいいよ。もったいないけど、おいしくないから。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.02
コメント(0)

幼稚園の入園願書受付に並ぶって信じられなかったけど、噂を信じ、朝は4:45に起きて、6:20に並び、15番目。年少さんの受付では9番でした。 私の後ろを見ると年少さん列に40~50人。定員40名デス。もれた人もいるかも。受付開始前1時間頃(8時半)にきてもギリギリはいれたかな?と思いました。7時に並んでも、確実でしたが、とりあえず楽勝で受付が済み一安心です。ちなみに年中さんは枠が多いため9時半受付開始前15分でも楽勝だったとか。 今年の春前まで編んでいたアフガンのAラインコートの右前が途中だったので、何をしていたのか分からなくなり、結局5玉以上?をほどき並びながら編みました。寒かったけど、左前身ごろがひざ掛けになって、助かったー。 編物をしている人はいなかったですね。おしゃべりをする人と読書をする人、携帯を眺める人の3種類かな。 私が不在の間、AKITOが1人にならないよう母に泊りがけできてもらった。帰ったら掃除がしてあって、すごく助かった。 それから3人で近くのショッピングセンターに行き、食事をして、さて買い物。と言う段で、AKITOが「帰る」と泣き叫び喚き倒し、ベビカーを足で踏ん張って進ませず、5倍ポイントでごった返す店内の注目の的となった。勘弁してください。 買い物ができずに帰宅。疲れて2時間昼寝。 夕飯の支度が終わり、さてお風呂に入ってビックリ。朝の掃除よりお風呂の水が出っ放し。時間にして12時間ほど。ドーッと出ていたわけではない。チョロチョロでもない。多からず少なからず静かに出っ放し。 前にも同じことがあったが、今回は時間が長すぎたため、風呂の残り湯は必ず使い切る私にとっては、頭を殴られたようにショッキングなことだった。・・・12時間って・・・勘弁してください。 お風呂の残り湯で掃除して、最後に水道の水を使って頭にシャワーを被った母。そのあとちゃんと止めたつもりで出しっぱなし。何で最後に水道で雑巾ゆすぐかなー。 母には風呂の水道の使用禁止を言い渡した。母ちゃんのウサギサイト
2007.11.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1