2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
手をかけて育てるか、早くから自立させるか・・・ 手をかけ過ぎて甘やかすのはよくないと思っていたけれど、そうでもないようです。きっと愛情をたっぷり感じて育った子供は、自分に自信をもって生きていけるのでしょう。 オムツがとれる時期やボタンをかけるのが少しくらい遅くても、長い人生の中では大した問題ではないということ・・・親も最初から親だったわけではなく、子供が生まれた時から 一緒に成長していくのです。 立ち止まり、振り返り、周りの子育ての先輩たちの経験談を聞いて自然な育児をしていけば良いのでしょう。 同時に子供それぞれの個性も考えながら、進むべき方向を見極められたら幸せですね。
March 31, 2005
コメント(4)
「TVを取るかインターネットを取るか」と訊かれたら、多分私には決められないでしょう。 1~2年前のように嵌っていた時期を通り越して、今は適度な距離を保っているネットと私。そしてTVも無くていられない程ではないけれど、色々な情報源として切り離せない。ネットのように自発的に検索しなくても、わかりやすく馴染みやすい言葉で目と耳から入ってくるから。 何故こんなことを書いたのか? TV番組で今の日本の問題点について、柔らかく取り上げていた。普通なら興味はあっても観ないかもしれない・・・ 花粉症対策 年金問題 地球の温暖化 出演者たちの型にはまらない解答に、「なるほど~、それいいかも」と感心したり 笑ったり・・・ 意外にこんなところに解決策が潜んでいるのかもしれません。
March 30, 2005
コメント(7)
晴れたのでウール100%と90%のニット、ホームクリーニングしてしまいました。 コート、ジャケット、スカートはクリーニングに出すけれど、家で洗えそうなのは洗おうかなと・・・ 今日の暖かさで、東京では桜の開花が始まったようです。開花宣言が早かった昨年より幾日か遅かったけれど、これからは日一日とピンクの色が濃くなっていく桜の枝を見上げるのが楽しみな季節になりましたね。
March 29, 2005
コメント(8)
以前はニートという言葉自体の説明が必要だったけれど、今では80万人以上の人が仕事もしないし、教育も受けていないニート族。 昨年より20万人も増えているのは驚きです。収入は親からの仕送りと言うのも不思議ですね。いつまでも子供だからと援助するのは 如何なものでしょう。普通なら就職とか勉強するべき年齢の大人が、何をするでもなく家にいるなんて・・・それが通ってしまうから困ります。 「働かざる者 食うべからず」 どんな仕事でも 必死に見つければある筈ですよね。楽しい仕事ばかりじゃない、我慢している人だっていっぱい知っています。「働いていると自分がダメになりそうだから」あるニートの人が言ってたけれど、親が援助してくれなくなったらどうするのでしょう・・・ 一日も早く気がついて欲しい。自分のことは自分でする…ずっと前、小学生の時から学んできたことを。
March 28, 2005
コメント(1)
今日は何日かぶりの春の陽気でしたね。ようやくあのワンピースの出番が来ました。寒すぎて着られなかったノースリーブ、インにYシャツやTシャツもダメなのでね・・・(^^; 車で20~25分くらいの○○沼公園に行ってから、今日まで2割引セール中のデパートへ。 ようやく春のミュール(バックバンドつきの)が見つかりました。ヒール5cmで履き易そうなMKのです。 (^^*よかったわ~ *************** 娘に起こされてうたた寝から目を覚まし、ツッパリ役の桜井君が足を引き摺りながらゴールに向っているシーンから『ヤンキー母校に帰る』を見始めました。 優等生の桜井君が作者の義家さんを演じていたけれど、実話だけあって説得力があったかも。事故で重傷を負いながらも「自分が生かされたのは教師になる為だ」と思えるようになった義家さんの気持ちの変化が伝わってきました。 何故自分は生まれたのだろう・・・ 私はいったい何をして、この世に生きた証を残していけばいいのか、、 誰にとっても、これはいつか答えを出さなければならない人生のテーマですね。
March 27, 2005
コメント(5)
昨日より随分暖かい日になって 幸せ気分♪でも花粉は飛んでいるでしょうね・・・ 「寒い日はやはり花粉の飛散量が少ない」と、くしゃみの回数でわかるような気がします。 花粉症らしき症状が表れてからは、甜茶の錠剤を何粒か飲んで鼻の症状を抑えています。 市販のリーズナブルな物だけど、症状がひどくなければいいと思っているので・・・ 休日の旦那はお決まりのゲーム三昧・・・プレステ2の「幻想水滸伝」をプレー中なので、私はそろそろ買い物に出かけようと思っています。 楽と思えば楽なんですけどね。。 (^^;
March 26, 2005
コメント(5)
この寒さは寒の戻りなのでしょうか、風もビュービュー音を立ててふいているし・・・ 今日から9月まで大阪万博以来の愛知万博が開催され、初日の今日は持ち込み禁止の飲み物チェックやら、雪で滑る人がいたりで混乱しているようです。 トヨタパビリオンの人気がすごいですね~私も焦って行くつもりはないけれど、機会があれば行ってみたいかも。。 そしていよいよ今夜はワールドサッカーの最終予選・・・敵地のサポーターが熱狂する中で、日本vsイラン戦がフェアに?無事に終わりますように!
March 25, 2005
コメント(6)
今日は出かけるので、いつもより早く起きて家事を・・・最近遅寝だったから昨夜はすぐに寝付けなかったけど、起きられました~(^^* これから着替え・・・12℃予想なので ちょっと寒そうですね。
March 24, 2005
コメント(6)
今日はケータイがよく鳴った一日でした。私からかけた通話もあったけど、息子や久しぶりの人からのメールも。 外出した娘は帰宅時間もわからず、夕食をどうするのか訊いてもRE:なし。ご飯を炊いてしまってから食べて帰ると返信が・・・ 遅いって~ そういえば 大分バッテリーが弱くなっているようで、すぐに充電表示が出てきます。5月まで何とか今のケータイで我慢して、その後機種変更しようかと思っています。 あ、また鳴ってる~ (*^0^*)
March 22, 2005
コメント(6)
花粉が飛んでいるようですが、思いきってお墓参りに行ってきます。 鼻がむずむずしてくしゃみが出る~~ *************** 町外れの高台にある実家のお墓は 一山が霊園になっているので、一本道を間違えると全く見覚えのないお墓に前に辿り着く。 念のために番号を聞いていったのに、肝心の番号がひとつ違っていたのでよその石碑に行ってしまった・・・ 一列向こうに見慣れた『○○家』と刻まれた石碑を見つけて一安心。ひとりでお参りするのは2度目かしら? 手桶の水をお墓やそこに植えてあるツゲにかけたり、挿してあったまだ新しいお花に私が持ってきたものを足してからお線香に火を点けて手を合わせました・・・ 強く吹いていた風も心なしか静まってきたらしく気持ちも何故か落ち着きます。。 旦那の実家のお墓参りは 本人も行こうと言わなかったので、今回は見あわせました。
March 21, 2005
コメント(7)
関東各地に造られた公共の宿の特集を見ていると、行ってみたい虫がうずうずと動き始めます~ 千葉県九十九里浜の朝日が綺麗にみえる旅館や八ヶ岳のホテル、長野や群馬県吾妻町の公共施設など、どれも一泊二食一万円くらいで利用できるので とってもお得。 来月は何処かプチ旅行できたらいいな・・・ そういえば愛知万博も開催間近ですね。
March 19, 2005
コメント(1)
ちょっと来ているようです、花粉症・・・鼻がむずむずしてくしゃみが出るし、鼻水も。 晴れて風も吹いているし、花粉の飛散量予報も『多い』。それでこの程度なら いい方かな? ************* 朝から聞きなれない株式用語「LBO」が耳に飛び込んできた・・・本丸○ジTVを買収する為の手段として、堀江さんが大きな象を狙っている。。 かと思えば、「おかずの数が多い」と奥さんを殺害した夫 のニュースが・・・わからないわぁ~
March 18, 2005
コメント(5)
昨夜の旦那はかなり飲んだようで ロレツが回っていなかったし、ちょっとフラついていた。。 (^^; 「飲み会と言うほどじゃない」と言ってた割に飲んだじゃな~い?帰ってきたのは いつもなら寝る時刻・・・眼鏡や時計を外してすぐに2階へ上がっていった。。 お酒の臭いが部屋に充満して、思わず寝室のドアを開け閉めして空気を入れ替えちゃったわ。 今朝になっても食欲はないらしく、何も食べずコーヒーも飲まずに出かけていったし・・・
March 17, 2005
コメント(7)
レディースデーなので2本観てきました。 上映時間を調べて 1本目は『オペラ座の怪人』を。これはDVDが出たら買いたい・・・大きな画面の迫力はないと思うけれど、もっと観たい聴きたい。 『あずみ2』は 1作目の敵オダギリ・ジョーに代わって、よりパワーアップした強い敵が出現、刺客が戦を無くす為に仲間を失いながらも身を投げ打つあずみの哀しさが伝わってきました。 上戸彩ちゃんは今時の華奢な女の子なのに一生懸命殺陣に取り組んでいるし、変に作りすぎていないところがいいかな。
March 16, 2005
コメント(3)
100トン以上の船が保険加入を義務付けられることで 北朝鮮のあさり船の入港が減ることは考えられていたが、ロシアのカニ船の入港も予想以上に減り稚内のカニの値段がはね上がってしまった。 カニ好きの人は今のうちに食べておきましょう。 北朝鮮は100トン未満の船にアサリではなくウニを積んで入港、法改正の裏をかいてきた・・・
March 15, 2005
コメント(3)
我家で一番痩せているのは旦那です。普通は結婚すると太るらしいけれど、旦那は体型が殆ど変わらなかったので姑は何を食べさせているのか不安なようでした。 間食をしないしタバコを吸うし・・要するに余分なカロリーを摂っていないだけなのでしょう。 娘も自分なりに食事の量やノンカロリーのウーロン茶を主に飲んだりして太らないように工夫しています。 目が届かない息子・・・小さい頃は痩せていたのに、今ではまさかこんなに太るとは想像できない程の体型に。。 何度か気合を入れてダイエットして、リバウンドした結果です。 やっぱり食事を制限して急に体重だけを落とすのはタブー。もう少し夜の散歩を続けていれば・・・すっきりいい感じの顔に戻っていたのに残念~! 体の為にも、健康的に痩せて欲しいものです。
March 14, 2005
コメント(4)
昨日は2ヶ月以上ぶりに日記の更新があった人や、1ヶ月ぶりにPC復活した人、PCと少し距離をおいている人の書き込みや更新、足跡を見て うれしかったです・・・ 楽天で知り合った方はそれぞれの生活や時を過ごし 関わることはホンの一部だけれど、これからも見守っているし応援しています。
March 13, 2005
コメント(6)
TV番組の特集などでも登場する霊感の強い人が、意外に近くにもいるものです。 夜みた夢が現実になったり、よその家に入った途端 金縛りにあったり、ざわざわした音が聞こえたり、霊が飛んでいるのが見えたり・・・ 予知できても防ぐことはできず、お清めをすることは出来ても 時間がかかるようです。 映画『リング』や『呪怨』も、架空の作り事と言い切れないところがブームの所以でしょうか。。世の中には不思議なことがたくさんありますね・・・
March 11, 2005
コメント(8)
昨日は4月の暖かさで車の中は薄手のセーター1枚でいられましたが、今日は薄曇りで平年並みの陽気に戻りました。 午後から買い物に出かけて私が買ったのは 白のショートトレンチ。そろそろ革やツィードのジャケットとお別れする季節かなと思って・・・ジーンズのもよかったけれど、肩から胸の上あたりが浮いていたの。。でもそちらの方が気楽に着られてよかったかな? ブーツに代わって履きたい靴もざっと見たけれど、デザイン、色、サイズ、ヒールの高さ、履き心地などを考えるとなかなかコレというのがないわ~
March 10, 2005
コメント(4)
今日明日は花粉の飛散量がとても多いようです・・・注意しないとね。 *************** 花粉が一番飛ぶと予告されたお昼頃と夕方には なるべく外に出ないようにして、外出時はサングラスをして・・・マスクは・・どこかにあったのを見かけたけれど、くしゃみも出なかったのでつけず。(^^; でも予報を聞いてか花粉症の症状が既にあるのか、今日は対向車のドライバーもマスクをしている人が多かったですね。 私がまだ症状が出ないのは、プロポリスを少し飲んでいるからなのかも・・と思っています。(今年は甜茶を飲んでいない) このまま杉花粉のシーズンを乗り切れるといいけれど。。
March 8, 2005
コメント(6)
忙しいお母さんたちの味方『ママチャリ』に6歳以下の子供を乗せる時には、ヘルメット着用を義務づけた法案が出された。子供を乗せた自転車が転倒して怪我をすることが予想以上に多く、頭部の怪我を防ぐ目的。 昨年、同様の法案を提出した時は廃案になったが、今回はどうなるでしょう? 自転車メーカーでは既に、ハンドルがあまり動かず転倒しにくい改良型を開発している。
March 7, 2005
コメント(5)
「今年は花粉の量が例年に比べてすごいらしい」と早くから言われ、その予防策を実行していた人も多いと思います。 今日は症状が軽くなりそうな『ツボ』についての特集を見つけたので紹介します。 http://feature.msn.co.jp/pollen0502/special/01.htm 鼻や手のツボを押して、症状が少しでも軽くなるといいですね。
March 6, 2005
コメント(5)
春が近くなると、ファンデーションなどのベースメイクやリップ、アイシャドーなどのポイントメイクの新商品に目が行くようになりますね。 今年はいつも買っているKではなく、Sのピエヌルージュを購入。試供品を使ってみたらよさそうだったので・・・ みなさんは 最近どんな化粧品を買いましたか?
March 5, 2005
コメント(2)
お昼の番組でこんなことを・・・ 泡のムースを両手でおむすびにする ラップを舌にかけて 指でそっと撫でたとき ミニカーのタイヤを触れるか触れないかくらいにさわってみる 紙コップを片足で踏んだ時のクシュっとした感じ 紙コップを紙で塞いで ようじでプスプスと刺す 「これをやってみて気持ちよかったらボタン押してください」というコーナー・・・どうでしょう?
March 4, 2005
コメント(2)
今日は暖かいひな祭りでしたが、天気予報では今夜遅くから雪が降りはじめて明朝にはかなり積もりそう・・・ 今年はこれが3度目の雪。 *************** 里谷多英さんといえば、長野五輪で金メダルを取って一躍有名になった女性。今はフジテレビの社員として現役を続けているそうな。彼女が六本木のクラブで泥酔し、連れの若い白人男性といい雰囲気になり・・・2人は奥のVIPルームに消えていった・・・その後注意した店員に逆ギレし、挙げ句の果てに警察で一晩過ごしたという。 何かとストレスも多いのかな?真面目なイメージが強かっただけに、ビックリしました。それにしても奥のVIPルームって・・何??
March 3, 2005
コメント(5)
先日の某TV局ドキュメンタリー番組で知ったプロサーファーで「天国で君に会えたら」の著者・飯島夏樹さんが、亡くなられました。 ご冥福をお祈りいたします。
March 2, 2005
コメント(3)
今まであまり旦那にちょっとのことで頼むことがなかったから、こんな風に考えてるとは夢にも思わなかった・・・ ゲームのスイッチが旦那の近くにあるので 「スイッチ、切っていいよ」そう言っても、無視です・・シカト。 そういえば、前の時もそのまま画面が小さく残っていたわ・・・「切ってもいいと言われたから、そのままにしておいた」って。 なるほど・・・確かに人に何か頼む時は、たとえ家族でもきちんとそう言わなくてはならなかったのね。 それなら旦那にも言ってもらいましょう、いつもご飯をお替りするときに黙っていないで、「お替りお願い」って・・・(ー。ー;
March 1, 2005
コメント(5)
全27件 (27件中 1-27件目)
1