2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
犬の楽しみは散歩と食事って聞いたことがあるけれど、mも確かにそうだった。散歩に連れていこうとサークルのドアを開けようとすると大騒ぎでジャンプ・・・紐をつけ終えても私のほうを見ながらしつこくジャンプを繰り返す。メスなのでおしっこはまとめて1~2回大体同じ所でするし、大の場所も何箇所か決まっていた。散歩の時に会う人や犬もよく覚えていて、決して吠えたりはしない。なのにどういうわけか相性が悪く、なるべく近づけないように気をつけた犬が1匹いた。犬同士が仲良しだと飼い主も自然と話をするようになるし、mを「可愛いね~、おとなしいし・・・」などと撫で撫でくれた人は、次に会った時はお座りして撫でてくれるのを待っていた。 平凡な日々は ずーっと続くと思っていた。。。
January 31, 2002
コメント(1)
さくらは旅館ではあまりよく眠れません。枕が変わると眠れない人です。その割に塩原では寝つきはよかったのですが、ふと目がさめて時計を見るとまだ1時過ぎたところでした。温泉で温まったせいで汗をかき喉がカラカラ・・・ボトルに残っていたお茶を飲んでまた寝ました。4時か5時頃に、解除してなかった友人の携帯電話の目覚ましが鳴ったりして朝が近い気がしました・・・朝食前にお風呂に入りたいし、家にも電話して起きられたか確認したいな。。「もしもし、○○ちゃん 起きた?また寝ちゃだめだよ。」「・・・うん、うん、大丈夫。」お風呂から部屋に帰れるか心配なので迎えに行き、外を見るとうっすら雪が積もり、降り続いています。「どうする?これじゃ歩いて周れないね~」その頃のんびり起きた一人に相談して、「部屋を延長してゆっくりできればいいね、聞いてみよう。」朝食のあとフロントに尋ねたら、「昼12時まで2時間大丈夫です。」ということなので、2時間延長してホテルでゆっくりすることにしました。ロビーでは餅つきが始まっていました。「そこのお姉さん方、3人!」と呼ばれ、飛び入り参加しましたが・・・(大笑い) そして・・・夜は入れなかった露天風呂に。 うぅ~、寒いっ!気合を入れて脱ぐ・・・はぁ~(^。^)気持ちいい~、あまりの気持ちよさに長湯をした温泉好きの彼女はのぼせてしまいました。。。暫く休憩。。。部屋に戻ってから3人ともうたた寝して目が覚めたら11時半を過ぎていました。 チェックアウトを済ませて荷物を預け、ホテル内のかけ橋を渡って川の向こう側に行き、妙雲寺の本堂や芭蕉、尾崎紅葉、漱石の句碑などを見て回り、旅館のバスに乗って塩原をあとにしました。
January 30, 2002
コメント(2)
女3人珍道中から無事に帰ってきました~いつものメンバーで気心も知れているし、けんかもしないし、本当にの~んびりとした旅行でしたよ。 大宮から那須塩原駅まで新幹線で1時間、そのあと駅まで迎えに来てくれたバスに40分乗ると山が間近に見えてきて、まもなく旅館に到着・・・ 部屋はごく普通で、先ず荷物を置いてお茶をいただく。明日の予定を考えながら、温泉に入った。1番大きなお風呂で入り口にはアカスリの受付の人がいたが、私達は頼まなかった。あ~、♪いい湯だな~、あははン、いい湯だな・・・湯上がりのビールはおいしい! 夕食はバイキングで、味は『部屋だし』に比べるとやはり落ちるが鍋物、お刺身、煮物、ごま和え、点心、サラダ、デザートまでしっかりとった。 食後休んでからは違うお風呂に行った。川の直ぐ近くまでエレベーターで下り、露天風呂にはいろうとガラス戸を開けた途端、外の冷たい雪混じりの風が温かい顔に吹きつけて、そのあまりの冷たさに露天風呂は諦めざるを得なかった。屋内にある、先程より小さいビューティー風呂で温度の違うお湯に浸かったり、サウナに入って汗びっしょり・・・ お風呂あがりはやや疲れて『スマXスマ』に出演していた黒木瞳の美貌に感心したり、SMAP5人の橋田ドラマにオオウケしている内に1人は寝てしまった。そして眠くなった2人も就寝・・・おやすみなさい。 (聞きたい人がいれば 続くかも)
January 29, 2002
コメント(1)
飼い始めてからは、朝の散歩は主人、夕方の散歩は私や子供達がその日の都合ですることに。公園の滑り台の階段も、初めは怖がって足が震えていたのに直ぐに慣れて自分から上っていくようになった。滑るのは私からで、そのあとを少し足を踏ん張った感じで降りてくる。そんなお転婆なmは、もちろん家の階段も軽快に上ったり下りたりしていた。そして器用に子供の部屋を開けて、2階のベランダに行って庭を見下ろしてみたり・・・ ボールが大好きで、空き地や道路でキャッチボールをしているのを見つけたらもう大変!「絶対、くちにクワエルンダ~」とばかりにボールを目で追い、今まで従順だったのが嘘の様にそちらに行きたがる・・・ お手もお代わりも伏せもジャンプも、教える事は殆ど出来たし、私達が考えている事もある程度は理解していたのでは・・・と思うが、その時だけは猟犬の血が騒ぐのか、手のつけようがなかった。 続く
January 27, 2002
コメント(3)
「ゴールデン・レトリバーの子犬を飼ってみる?」その一言から我が家の生活は変わっていった。 初めて会った時からこの犬にしようと思って、家に来る日を待っていた。生後60日たって母親のもとを離れ、子犬は我が家の一員になった。小さいながらも太い足が、大きくなる日を予感させた。それにしてもお転婆で、少しもじっとしていない。大き目のダンボール箱もなんのその、ピョ―ンと飛び出てしまう。かといって外に繋いでおくのも可哀想・・・というわけで、朝の散歩までは家の中、昼間はまだ大きく感じる網戸付きの犬小屋とサークルのなかで過ごし、夕方の散歩から帰ってくると家の中という生活が始まった。 続く
January 26, 2002
コメント(4)
最近、主人が会社から帰ってきてPCのゲームをまた始めたので私がネットをする時間が遅くなってしまった。ようやく自分のHPを開いてみたら・・・あれれ、これって文字化け???心配になって、ウィルスチェック・・・異常なし。お風呂から出てきた主人に見せたら、「再起動してみたら?」 というのでそうしたら、いつもの画面に戻っていました。あ~よかった。。。
January 25, 2002
コメント(0)
去年の秋に『冷静と情熱のあいだ』に竹野内豊の相手役として一躍日本でも有名になった美女・・・映画ではストレートヘアだったが、昨日の『笑っていいとも』に通訳付きで登場したときは、編み込みをサイドにいれたふんわりカールの髪で美しく、そしてキュート!赤いカシュクール風のワンピースがよく似合っている。背も高い。タモリさんも大喜び・・・その美女の物まねが何と、大山のぶ代さんの声で「ボク、ドラえもん。。。」タモリさんが、「ボク」のところの言い方を伝授すると、今度は「ボク、ドラえもん。スモールライトー・・・」 ちょっと壊れたケリーに親近感が湧いた。 会場アンケートでは↑の映画を観た人は100人中21人。そろそろビデオレンタルもありそうなので、とても楽しみだ。旅行のあとで見に行こうと思い、結局いけなかったからね。。。
January 24, 2002
コメント(2)
1年のなかで1番寒い季節を迎え、寒さを克服するには・・・ 食事や運動で熱をつくる。 寝る前にマッサージやストレッチをしたり、 着るものは保温を考える・・・ストッキングの上に編みタイツ、 重ね着をするときも上に着るか下に着るかで保温や印象 が違う場合がある。ダウンコートばかりでなく薄くても熱を 逃がさない素材のジャケットを着てもOK。 寝るときも厚手の生地のパジャマではなく、熱を逃がせる物が よい。(綿やシルク) * * * * *うちは寝るときはWベッドなので隣の温もりがほどよく、タオル ケットと羽毛布団で充分です。あ、でも出張や当直で主人が留守 の時は、足が寒くて寝つきが悪くなるのです・・・
January 23, 2002
コメント(5)
昨日から東京で開催されている『アフガニスタン復興支援会議』でホスト国日本の共同議長として手堅く会議を切り回している。流暢な英語を話すのも、祖父が外務大臣、父が外交官という事で納得。63歳から74歳の現在まで国連難民弁務官を勤め、その人脈と信頼、経験を今回も買われた。《マザー・サダコ》として防弾チョッキを身につけて危険地帯を訪問している姿は、年齢を感じさせない。その緒方さんは33歳で結婚して出産、育児、その後40歳でフルタイム勤務に復帰した。 彼女曰く 「女性は人生長いんだし、長いスパンで考えればいい」 1度書いた日記が編集されず、もう1度書くことに なってしまった~~~(泣)
January 22, 2002
コメント(0)
昨夜も2時過ぎまで楽天で遊んでいたが、日曜日なのに早く目が覚めてしまった~ 暫くぶりにフジテレビの真面目な番組『報道2001』を見た。途中からだったが、国民の負担は38%、国のサービスは48%で、それはどういう事かというと例えば義務教育の先生の給料や教科書に税金が使われている事、警察もしかり。国の予算が80兆円としたら、税収入が50兆円で不足の30兆円は借金だという事実には驚く。このままなら塩川財務相が19日に明言した消費税増税の時期は、それ程遠くないのではないか・・・ 国会議員の歳費削減案などもあるようだが、他にも出来る事、考えられる事を速やかに実行して欲しいものだ。
January 20, 2002
コメント(2)
メガネのパリ・○○に主人と娘を乗せていく。この間は鼻の部分を直してもらったが、度も進んでいるらしいのでレンズを交換するか新しくつくり直そうと検眼したら、調べる度に視力が変わり安定しないというのだ。それで今日再び検眼したが、結果は同じ。「眼科で診てもらって下さい。」と言われて帰ろうと思ったら、「髪を切りたい・・・」と娘がボソッと言う。もう1時を過ぎていた。昼食は家族で行くときは主人に合わせて和食か中華が多いのに、珍しくファミレスに決定。女2人はしっかりイチゴのデザートまで食べて満足だ。 2人を美容院と眼科医院に送って、私は時間つぶし・・・何時の間にか3時を過ぎたが2人はまだ終わらない・・・ようやく今日の目的を果たしたのは、何と4時半を回っていたよ! 道も時間も・・・
January 19, 2002
コメント(1)
の商法は、「一年間で出資金が倍になる」との触れ込みで出資者を集め、会員の45000人が配当を楽しみにしていた。ところが昨年12月末から配当が滞り始め、1月上旬には「配当金86億円のうち11億円が不足したため、営業継続を断念した」と会員向けに説明した。 この手のおいしい話を旧知の友人から紹介されて出資した人を知っている。勿論彼女達の友情は壊れ、彼女は出資金の為の借金を返済するべく働いた。そして今ようやく余裕ができたらしい。 弁護士には約千人から被害相談が寄せられている様だが、出資金が戻ってくる保障はない。
January 18, 2002
コメント(2)
お年玉付き年賀はがきの当選番号を調べたら、4等のお年玉切手シートが5枚当たっていた。毎年2~3枚だったから、今年は率がよかった。1等や2等が当たればもっと嬉しいのに、なかなか当たらない! 皆さんは当たりましたか?・・・
January 17, 2002
コメント(1)
日記を書かずに寝ようかと思ったが、深夜のテレビで『筋肉ミュージカル』なるものを放送していて、面白かったからちょっと書いておこうかな・・・ まじめな顔をしたマッチョな男性が踊っていたり 東大体操部員の椅子に乗ったシンクロとか 女性の最速ラインダンスや 腕立て伏せをあごでカウントするのとか・・・ 筋肉自慢の男女39人によるパフォーマンスが楽しい。 池谷(弟)君、照劉、なべやかん達も出演。
January 16, 2002
コメント(0)
2000年5月に猛威を振るった『I LOVE YOUウィルス』を流したのは、マニラの24歳青年だった。20ヶ国4500万台のコンピューターに被害を与えた。それなのに、コンピューター犯罪を罰する法律がないという理由で不起訴になった。そして今 大規模ショッピングモールの携帯売り場に勤めていた。ウィルスを何故外に流したか・・・「他のハッカーたちに披露したかった」 それって おかしくない??
January 15, 2002
コメント(0)
誰にも過ちはある。その過ちを認めてから、復帰するまでに140数日・・・いつもクールなイメージの吾郎ちゃんも、今日は目も虚ろで何となくおどおどしている。無理もない・・・でも今の気持ちを素直に語った後、SMAPの4人の仲間に囲まれて少しずつ表情が柔らかくなっていくのを見て、何故かホッとした。 SMAP 頑張って! ♪5人揃えば何も恐くない・・・(替え歌)
January 14, 2002
コメント(2)
動物占いって聞いた事はあったけれど、血液型占いを結構信じているのでそれ程興味を持たなかった。偶然座った前のテーブルにその本が置いてあったので、つい見てしまった。 黒豹、羊、ペガサス、チータ、コアラ・・・ページをめくってみたらそんな動物たちと有名人や歌手、スポーツ選手の名前が載っていた。自分は何の動物かをどうしたらわかるのかと捜してみたら・・・なんと《チータ》だった。「え~、違うよ~」と思うような事が書いてあったり、「そうかな―・・・」と納得したり・・・子供のを調べてみたら《羊》と《コアラ》だった。主人や友達のも知りたかったが時間切れ。
January 13, 2002
コメント(1)
**伊香保温泉**新しく温泉タワーなるものを造った『岸権』や、釜風呂と料理が美味しい『伊香保東急ビラ』、途中にあるお子様向け『グリーン牧場』やガラス製品を製造販売している『榛名グラス』、榛名湖畔にある1泊2食つき格安の『ゆうすげ』は元湯でお風呂もおすすめ。近くにはさくらがよく立ち寄るレストランもある。 **川原湯温泉** 数年後にはダムの下に沈んでしまうので、是非今のうちに行ってみて欲しい。ひなびた感じは他の温泉地には真似できない。『高田屋』は歴史のある旅館で、珍しい鹿肉料理や酵素風呂がある。公共の湯の『王湯』や懐かしい郷土料理が食べられる『ふるさと』は行ったことがあるが、本当にダムの下に沈んでしまうのが残念だし寂しい・・・
January 12, 2002
コメント(1)
仕事をやめて専業主婦になり早3年が経った。それなりの自由を手に入れて(時間に縛られない生活とはいっても、主人や子供がいるので全くの自由ではないが)友達とのおしゃべりや旅行、ジム通い、楽天三昧・・・ そんな私に先月あたりから仕事のお誘いが・・・多少は興味もある。1からの出発ではないけれど、研修も受けなければならないのが面倒くさい。今日 電話があったのは元上司なので、即断る訳にもいかなくて話しを聞いた。すぐに決める事ではない、よ~く考えて結論を出そう。
January 11, 2002
コメント(1)
今日は風もおさまって暖かだったね。干した布団に寝るのが楽しみ・・・ デパートの初売りはお年始の日と重なってしまうので、福袋が買えなかったー。そんな私に楽天ショップの誘惑が・・・去年ミュールを2足買ったお店で、ついつい靴の福袋を買ってしまったよ、Ah・・・のりやすい私。そうだ! 履かない靴はオークションに出せばいいねっ。
January 10, 2002
コメント(1)
朝のニュースで『マイカルが8割引セール』をするって言ってたけれど、随分混んでいたようだ。この時期はラフォーレ、高島屋、丸井、イト―ヨーカ堂などが続々とセールに入るけれど、8割引はないからね。昨冬フリースブームを起こしたユニクロも2月の中間決算で3割減益を発表するようだし、厳しいね~今年も・・・
January 9, 2002
コメント(0)
今年初めてのアクアビクスは、いつもよりジャンプが多くて疲れた。考えたら10日以上お休みだったから、ウエストがきつくなったのも頷ける。ついつい食べてしまうと後が恐い・・・そうかと言って美味しいものを我慢するのも嫌だし~、一人で歩くなんて出来ないし・・・そう思って今年もまたジム通いを続ける決意(大袈裟)をしたのです。
January 8, 2002
コメント(2)
朝 子供が起きてきた時、嬉しそうにニコッとしているので「どうしたの?」と聞いたら、「誕生日おめでとう・・・はい!」と組曲の小さな袋を差し出した。その中身はすぐにわかった。「ピアスでしょ?」 と言いながら、袋の中にあるリボンのついた箱を開ける私。Jの形をしたプラチナ色のピアスが入っていました。「ありがとう・・・」持つべきは女の子ですね~。 そうそう、『お正月限定』に載せた女の子です。
January 6, 2002
コメント(2)
今日は年が明けて初めて友達のお店に行ったら、もう先客がいた~。秋に沢山いただいた栗を使ってきんとん風のお菓子を作ったのを出してくれたの。これがすごく美味しくて感激!テレビ番組の話とかしていたら3人目の賑やかな人が来て、年末年始の忙しかった事をひとしきり@@@そしてさらにもう一人・・・次々にドアから現れる顔を見て、「みんなの顔を見てようやくお正月がきたよ。」 同感! いいなぁ、こうして集まる所があって・・・幸せ~
January 5, 2002
コメント(0)
表題のテレビを家事の合間にちらちらと見ていた。昨日の風もおさまり陽射しが暖かだったので、1回目の洗濯物を干し、布団を干してからもう1回セーター3枚とブラウスを洗ったりしていたので、途中はみていない。 番組の中で《犬のテレパシー》というのは興味深いものだった。犬の嗅覚、動体視力、暗闇での視力、聴力が人間より優れているのは周知のことだが、50%の犬がテレパシーを感じるというのだから驚いてしまう。飼い主が仕事に出かけ、帰宅する前に寄り道している時は平然としていたのが、家に帰る動作を見せた途端まるでその場にいる様に察知して玄関に行ってお出迎え・・・すごい! 盲導犬が年をとったとき、10数年の役目を終えて盲目の飼い主のもとを去る。静かに余生を送っているが、その日は何となくそわそわしてしまう・・・大好きなかつての飼い主が会いに来てくれた時、靴の匂いで確認し、いつもそうしていた様に椅子のそばでおばあちゃんの弾く大正琴に耳を傾ける。。。その健気さに思わず泣いてしまった。 我が家で飼っていたゴールデン・レトリバーが死んで 何年か経つ・・・・・
January 4, 2002
コメント(0)
一年に一度、16~17人が集まる1月2日。主人の母も年を重ね、もてなしの実権は義姉に移って数年が経った。男は暢気にお酒を飲んでいられるが、女は迎える準備や料理作りに忙しい。せめて後片付けくらいは・・・と手伝うけれど、そろそろ落ちついたお正月を過ごしたいと、親と同居の長男の嫁ならきっと何度か願った事があるでしょう。 この日が無事に終わったとき、ようやく本当のお正月が来るのです。
January 2, 2002
コメント(1)
このHPを見てくれている人達へ、 2002年 明けまして おめでとうございます ここで知り合えたのも 何かの縁です。これからもよろしく お願いします。 年末年始にかけて、いつもとは違うHNが掲示板に書き込まれてすごく嬉しいさくらです。忙しい時は私も次々(といっても何人かの)にアクセスしていくので書き込むのは大変だという事はわかっていますが、一言書いてあると幸せな気分になるのは、私だけでしょうか?・・・ 明日は主人の実家に、毎年恒例の年始の挨拶に行ってきます。
January 1, 2002
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
