2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

そろそろ牡丹の季節と思って、近くの牡丹寺に行ってきました。連休後になるともう遅いし、ちょうどよい咲き加減だったでしょうか。新機能を使って、久しぶりに画像をアップ。とりあえずそのままで・・・あ~、100kb以下にしないとダメなのね。
April 30, 2005
コメント(3)
前にも日記に書いたけれど、相変わらずかかってくる迷惑電話・・・「もしもし~、イ○ウですけど~、○○さんいますか~?」名乗るのはいいけれど、用件を聞いてもなかなか言わないし、ケータイを教えてくれって・・それ何?どうして教えなければいけないの?今日はすぐに切らずに、もう電話をかけないで欲しいとはっきり言いました!電話の相手は顔が見えないからわからないけれど、名前は違っても声や話し方が似ている気がするのです。それに掛かってくる時間で何となくわかりますよね~?私の追究にアンケートをとっていると答えたけれど、そのアンケートで何を売ろうとしているのやら・・・親が一緒に住んでいる家は見込みがないとどうして思わないのでしょう? 先日TVで観た高額商品を売るキャッチセールスの電話版のようです。
April 29, 2005
コメント(3)
今日は暑かったですね~気温も29℃まで上がったようです。そろそろ寝具も替えないと・・・ いよいよ明日から連休に突入の人もいると思いますが、前半はお天気には恵まれそうですね。交通渋滞を覚悟して、近場にドライブしようかな?最近事故が多いので、お互いに気をつけてお出かけしましょう。
April 28, 2005
コメント(2)
皆さんそれなりに健康には気を使っていると思いますが、「その食生活は?」・・・問題が多い人もいますね。ダイエット食、サプリ、肉料理、アルコール・・・その弊害を考えた番組があったので、思わず観てしまいました。 低炭水化物ダイエットの場合、エネルギーとなる炭水化物を控えることで確かに体内の脂肪を分解するのはいいのですが、血中成分が乱れて5年、10年後には病気になりやすい。 サプリに頼った食事(ミーの場合は朝昼ともにサプリ)は、栄養的には良いけれど抵抗力が落ちてくる。 朝は豆乳とバナナ、昼抜き、夜は肉料理ばかり食べているカトちゃんは、もっととよく噛んで食べる事、日本人は腸が長いので肉ばかり食べないように注意されていました。 朝丘雪路さんの食事は観られなかったのですが、和食中心で健康的だったようですね。小さなことにこだわらない性格も・・・ 常に唐辛子を持参して何にでも大量にふりかけて食べる岩崎さんは(明菜ちゃんも)・・・痔や膀胱炎、悪くなると腎盂炎になる可能性大。辛い物好きな○りちゃんも気をつけてね~ ワインを水代わりに飲んでいる川島さんは、同量のお水を飲むことや偏らない食事をする為に 人にメニューを選んでもらうように言われていました。 どうしても自分が注文するメニューは似たようなものになりがちなので、これはグッドアイデアかもしれませんね~(他の人も) 健康的な生活を送るには、バランスのとれた食事をゆったりとよく噛んで食べること・・・言葉でいうのは簡単ですが、嗜好や習慣を考えると意外に難しいものです。 でも、今のままでいいと思わず、できる事から変えていきましょう。
April 27, 2005
コメント(6)
ひとりで家にいると時間が長い。 出かけようと思って午前中に家事を終わらせたけれど、お昼過ぎてから空が急に暗くなったと思ったら激しい雷雨が・・・用事は明日まとめて済ませることにした。 カビ○ラーで風呂場のお掃除をしているうちに雨もあがったので銀行へ引き出しに行き、今日は通帳を持っていたので記帳もしてきた。 夕方になったのに、人と話したのは電話で5分くらいだけなんて信じられな~い。
April 26, 2005
コメント(6)
今日は朝から晴れて外仕事をしたり、玄関先に出ていた近所の人や隣りの奥さんと立ち話。 家に帰ったら電話が鳴っていたけれど間に合わず、折り返し返信したらものすごい事故があったとか・・・ 12時間経過後も死者・重傷者が増え続けています。 今も帰宅できない乗客のご家族の不安を考えたり、人の命の儚さや運命に呆然として。。 人生の2大不安 病気と事故
April 25, 2005
コメント(6)
『草の乱』 緒形直人、藤谷美紀、林隆三、杉本哲太、田中好子 自治体がバックアップして完成した映画で、製作費4億5000万円の殆どが出資金でエキストラも地元が多かったようです。 120年前の農民が、政府の悪政を批判し救済を訴えて起こした秩父事件を映画化。 場所は行ったことがあるけれど 時代も変わっているので大感動とはいかなかったものの、民衆が起ち上がるエネルギーを感じました。 いつの世も、内に溜めたエネルギーやストレスをそのまま放置しておくと怖いものです。。 昨日今日とお天気にも恵まれ、私は買い物やら映画で外出しました。が~、旦那は「休日は家でゆっくり過ごすもの」と決めているらしい・・・だから困るのです、連休は。
April 24, 2005
コメント(4)
「日本にだけは負けるな」と言われ、今日まで柔道金メダルの古賀さん初め日本人格闘家をマットに沈めてきた韓国人が桜庭と対決。 桜庭があっけないほどの秒殺勝利! やはりスポーツに国に対しての敵意を持ち込むのはよくない・・・でも最近の中国での反日デモや竹島問題でくすぶっている日韓関係の憂さも晴らしてくれた気がする。
April 23, 2005
コメント(4)
やはり連休のツァーを探すのは 遅かったようです~ いつもは「混んでいるから我慢・・・」と思ってちょっとした外出か家にいることが多いけど、ふとその時の退屈さが頭をよぎり旅行に行こうかと思いついたのに・・・ ちなみに北海道か沖縄に行きたくて日程をチェック、北海道は6月~7月になってから行く方がベストシーズンだけどね~ 旦那と行くなら連休じゃないとだめだし、友達は北海道へは何回か行っているしあれこれ考えると無理かな・・・
April 22, 2005
コメント(6)
4月も下旬です。 昨夜のTV番組で 芸能人お薦めの洋食屋さん、天ぷらのお店、寿司や、ケーキ店を食べてまわる堂本剛と石原さんを見ながら「美味しい物が食べたいな~」と思っていたら、何とお昼にうな重をご馳走になって嬉しい一日でした。 ゴールデンウィークも間近と頭ではわかっていたけれど、曜日や旦那の休日を確認してみてビックリ! 今年は大型連休らしい・・・今頃になって慌ててもどうしようもないけれど、1~5日の幾日かは何処か旅行に出かけないと! 明日はネット検索してみたり、旅行会社にも行ってみようかな・・・
April 21, 2005
コメント(4)
今まで『クィール』を観なかったのは、多分泣くことが予想できたから・・・ クィールがパピーウォーカーと別れる時、そして盲導犬になって飼い主と別れる時・・・映画の狙いどうり泣かされてしまいました。。 犬が主役の映画なので成長やストーリーに合わせて何匹かの犬がクィールを演じていると聞いたけれど、全く違和感は感じず・・・ ただラスト近くの倒れるシーンがCGだとわかってしまったぁ~(^^; 『血と骨』も『クィール』も、偶然なことに崔監督の映画でした。
April 20, 2005
コメント(2)
マック好きな人にいいお知らせです~100円のハンバーガー、500円のダブルバーガーセットなど実質的値下げ。(レタスバーガーは値上がり) レジで支払う時間も短縮されて効率的ですね~モスバーガーやケンタも 100円は無理でも端数切捨てメニューを多くして欲しいなぁ。 ************* 『血と骨』は、たけしの存在感のある演技に圧倒されました。クランクイン前にトレーニングで体を作ったというだけあって、暴力的なシーンも迫力満点。 妻役の京香を力づくで押し倒し陵辱する。私だったらあんな夫とはすぐに別れたい・・・でも、逃げる事も出来ない程の怖い存在!彼の言う事は絶対で、逆らえば殴る蹴る火を押しつける・・・ 妻は勿論、子供にまで暴力をふるうなんて許せない。正当な給料も支払わずに蓄えたお金は、もっと周りの人達の為に使うべきでした。 杖をつきながらの異国での晩年、、自分の思い通りに生きた男の 寂しすぎる最後でした。
April 19, 2005
コメント(6)
月9にキムタクが帰ってきた・・・ 相変わらずのモテル男が、レーサー役に挑戦。セカンドレーサーの彼が海外でケンカして首になり、日本に帰国。元の職場で年齢の壁を越えてレーサーとして復帰できるのか? 実家の【ホーム】で 2歳~高校生までの子供たちと一緒に生活していく様子は、実生活でのパパぶりを垣間見せてくれるのか楽しみです。 かっこいいキムタクより、ちょっとレールを外れたところを観たいですね~ 小雪、高島礼子、松下由樹、原田芳雄、堺雅人、これからブレイクしそうな子役たちも元気よく生き生きしています。
April 18, 2005
コメント(8)
○OMが閉店した所にTUTAYAが戻ってきた。元々は違う場所にあった時にレンタルしていたから抵抗はないけれど、新作はキャンペーンの対象にならないらしい・・・ 新作を観たい時にも、お店に行けば置いてある可能性大。 今日レンタルしてきたのは、新しく作ったビデオ・DVDのページ(←)に書き込んでおきますね。
April 17, 2005
コメント(3)
お昼過ぎに旦那が出張から帰ってきました。お土産に「赤福」と「神戸アルテナ」を買って・・・一度には食べられないから、少しずつ食べましょう。
April 16, 2005
コメント(4)
今日は旦那が出張でいないし娘も夕食を外で食べてくるというので、お寿司を買って帰りました。おうどんでもいいかと思ったけれど、握りを見たら食べたくなったから・・・一人は寂しい気もするけど、たまには気楽でいいわ~おしゃべりもたっぷり(お昼前2時間、午後は違う友人知人と2時間)したからあとは寝るまで静かに過ごしましょう。
April 15, 2005
コメント(5)
桜の花は 冬の寒さを経験しないと きれいに咲かない 同じように人間も つらいことを経験しないと・・・ 《ハッとした台詞》
April 14, 2005
コメント(4)
雨上がりの公園 はらはらと舞い落ちる桜の花びら 焦ってうまくいかないもの・・・・・ アレコレ。
April 13, 2005
コメント(5)
倦怠期を乗り切る為の薬がもしもあったとしたら・・・結婚相手を自分の好きなタイプに替えてみて、ルンルン気分でいられるでしょうか。 共働きで子供ひとりの夫婦、女性は仕事に脂がのってきた時に妊娠発覚・・・ローンの為にも仕事は辞められない。一度は産むことを迷ったけれど・・・ もしもレンタルショップに「あなたの物語」があったとしたら・・・きっと私も気になって借りちゃうかも。でも未来がわかったとしても、むやみに変えてはいけないのですね~
April 12, 2005
コメント(7)
寿司、餃子対決を勝ち抜いてきた恐るべき第3世代の3人、最後はラーメン対決で優勝を賭けて戦いました。 60分勝負の最初は殆ど同じペース、でも5杯を食べ終わる頃から一人が遅れだして二人の勝負に。 汗まみれの顔をティッシュで拭きながら 2Lのペットボトルのウーロン茶を飲み、黙々と(時々隣りの相手の様子を窺いつつ)食べ続ける山本君・・・ 私はようやく一杯完食かどうかなのに、すごいわ~このコたち!(@@; 60分経って、テーブルには15杯、17杯、10杯の丼が並んでいました。。
April 11, 2005
コメント(3)
今日は娘の三日ぶりのデートの前に、カレが門のところまで来て挨拶して出かけました。 初対面でお互い少し緊張していたと思うけれど、笑顔は爽やかだったかな? 細くてその後ろ姿を見たら、お尻がわからないくらい・・・服装はお洒落な感じ。歩きながらも話していて、仲良しなのが伝わってきました。
April 10, 2005
コメント(6)
今日はお花見おふ会をしました~ ♪年し~たの 男の子 と。 旅行先からメールがあった時はどうしようか迷ったけれど、名前や仕事、性格もわかっているので 安心でした。 それに顔を合わせた瞬間に、その人がどんな人か伝わってきますね。 近くの食事処でランチを食べながら、いろいろな話をしたり写真を見せてもらったり・・・ その後は 私の車で桜の名所までドライブ。お天気にも恵まれた土曜日、しかも桜は満開・・・駐車場が満車で入れられなくて 残念ながらそのまま通り過ぎたけれど、桜のトンネルがステキでしたよ~ 私の日記はわかりにくいことも多いけれど、何となく伝わっているようでした。 (*^0^*) これからも『言葉のチラリズム』を感じるような日記を書いていきますね。(笑
April 9, 2005
コメント(2)
春の息吹を感じるのは、あの花この花が色を競い合う頃・・・そして枯れていた雑草も いつの間にか緑を取り戻していました。 咲き終わった白木蓮の花びらの後には、風に舞うさくらの花びら・・・ 散らないうちにお花見がしたいものです。 明日はカラーリングしてきます~お出かけが続くから、私も春の色に負けないように ・・・ナンテ…
April 8, 2005
コメント(4)
タレントが体験した嘘のような本当の話。叶恭子が「普通でしょ?」と言っていた裸のメンズチェス・・・ 訊きたいけれど訊けないもどかしさ・・・自分のことを思い出しながら、今までとは違う子供を再発見したり。。あまりにもあっけらかんとしているので、逆に本当はどうなのかわからない。
April 7, 2005
コメント(6)
幾日か見ない間に 桜並木の桜も5分咲きくらいになりました。今日の暖かさで今まで開くのを躊躇っていた蕾が、一気に咲いたような・・・桜の香りに誘われて、いつもは人も車も少ない通りなのですがこの季節ばかりはお花見しながら散歩をする人たちが増えるのです。 今週中にデジカメを持って、今年の桜を撮りに行きたいな~ *************** ゴリエ&ハセキョー、スリルたっぷり?『ごくSせん』の小池栄子。。
April 6, 2005
コメント(2)
暖かくなって桜前線も随分北上したようです。今は関東地方あたり・・・ 昨日は藤田朋子結婚のニュース、そして今日は佐々木投手が3月に離婚していて別れたと思われていた榎本加奈子と既に同居という・・・喜ぶべきか戸惑うようなニュースも飛び込んできました。 二人の子供は父親が育てるらしいので、早々と同居を始めたようです。華やかで歯に衣着せない彼女ですが、結構家庭的とか・・・ 今年は選手生命を賭けて頑張るという言葉、しかと頭に刻んでおきます。 それにしても・・・春ですねぇ~~娘も何となくウキウキして・・・私に話したことで隠す必要がなくなり、堂々とデートを楽しんでいる様子。まぁね、楽しくお付き合いできるのは幸せなことだから、私も温かく見守ってあげましょう~
April 5, 2005
コメント(7)
100g2000円の松坂牛を食べているのは セレブな家庭だとばかり思っていたけれど、今日はそんな認識をあらためることに。 月収30万、家賃10万の25~30歳前後の家で、3歳くらいの子供においしい牛肉を食べさせているのです・・・なんと食費8万円のうち5万円は牛肉代。。足りなくなったら親に泣きつくらしい・・・ しかもその霜降り松坂牛を包丁で小さく切って、市販の焼肉のタレでお料理しているの~ よい肉を買うのなら、もっと美味しく食べられるメニューを考えればいいのに~ でも無邪気に牛肉をほお張る子供を見て、「他人が口を挟むこともないか・・・」と思ったり。。 ご主人も納得していることで、その為にタバコ代が減ってもいいのだとか。それならいっそ禁煙してしまえば・・・と思うのも余計なお世話ですね。
April 4, 2005
コメント(8)
夜になって 春雷の音が 鳴り響く・・・ イギリス行きの切符を賭けた社交ダンス選手権に ウリナリの社交ダンス部の挑戦。 新入メンバーも健闘する中、決勝戦まで勝ち進んだのは やはり南原・杉本ペアとゴルゴ・小池ペア。 2組は5位と7位に入賞しました。 当日までの厳しい練習と捻挫などのハプニングを乗り越えて踊ったメンバーのガンバリには、いつも驚かされます。 グラビアの若槻千夏を見直しました。 杉本彩は首の不調で練習不足なのに、あそこまで踊れるのは流石ですね~ 南原さんもベテランらしいリードでした。 小池栄子とゴルゴペアも、他のずっと練習を続けている人たちにひけを とらないダンスでした。
April 3, 2005
コメント(3)
そういえば・・・ 最近娘が家で夕食を食べることが減って ちょっと寂しい思いをしています。 今日も夕方になって そんな娘からプライベートなメールが届きました。 悲しい『天国の階段』より 何気ないメールの方が胸にジーンとくるときもありますね・・・
April 2, 2005
コメント(7)
急に留守番を頼まれて、いつもと違う2時間を過ごしてきました。 最近感じていなかった自分の存在価値、『必要とされている』という感じ・・・ 話しかけたり、笑ってみたり、触れてみたり。 家に帰って食事の後、思いのほか疲れていたらしく、ウトウトしてしまったわ・・・(*^0^*)
April 1, 2005
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()