2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

今回の芋煮会にあたり、泊めてもらった友人宅の冷凍庫で大切にしまわれていたジンです。 何でも以前は普通に手に入ったものだったそうなのですが、今ではこの手のラベルのギルビーはどこにも売ってないものだそうで… 確かに初めて見ます。 味はトロっとふんわり甘い感じ。 とてもフルーティーな印象でした。 そんな貴重な物を飲ませてくれて、どうもありがとう。 友人いわく、「田舎のつぶれそうな酒屋に行けば埃かぶってまだ売ってるかも」だそうです(笑) そして画像を見ながら改めて思ったこと。 ジンの残量ってわかりやすいですよね(笑)◆ギルビージン◆■新ギルビー ジン 正規品 750ml 37.5度■現在のギルビージンはこんな感じです。柑橘系のフルーティーな感じが味わえるジン。■ギルビー・一覧へ
2005年09月30日

長野から芋煮に参戦してくれた友人がサハリンから買ってきたというウォッカ。 むこうでは「ウォッカ」を「ウォトカ」といった風に発音するそうで、「ウォッカ」では通用しにくいそうです。 やさしい甘さがあるウォッカ。 それでいてとてもクリアーで・・・ 美味かったです。 ご丁寧にトマトジュースも合わせて準備しててくれて… なので河原でブラディー・メアリー。 レモンは秋刀魚のかぼすで代用しました(笑) あちらでは「乾杯~」とグラスを合わせたら最後、一気に中身を飲み干さなくてはいけないそうで、恐ろしくてグラスは合わせられませんでした(笑)◆ロシア産・ウオッカ◆■スミノフ ブルー50度■モスクワで製造されているスミノフは世界一の売上げを誇るウォッカ。活性炭でろ過されていて、それはとてもクリアな味わい。■スミノフ・一覧■ストリチナヤ・ブルー 50度 1000ml■ロシアのバイカル湖畔で作られている、柔らかい口当たりが人気のウォッカ。■ストリチナヤ・一覧■ストロワヤ・ウオッカ 500ml■こちらもバイカル湖畔で作られている、澄んだ味わいのウオッカ。銘柄は「食卓の」という意味。■ストロワヤ・一覧■ウォッカ・一覧
2005年09月29日

9月28日(水)晴天! この日は待ちに待った芋煮会の日。 絶好の芋煮会日和で最高でした!石を組んで薪を焚いて・・・ 鍋・おたま・ござ・網・包丁など、用具一式は近所のスーパーで無料貸し出ししてくれるところも山形芋煮のよいところ! そうして薪をくべくべ煮ること2時間!芋煮の完成です! 途中、秋刀魚・海老・ウインナー・ししとう・エノキのホイル焼き・焼きジャガ・・・ あれこれ作ったのですが、画像が一切ありませんでした(笑) そして酒の画像もやっとこれ一枚(笑)すみっこに載っていた真澄様 飲むのに夢中になりすぎましたm(_ _"m) 日本酒は真澄に田酒、六舟・・・銘酒がたくさん揃いました。 ビールも秋限定ものが並んでたかな。 そしてサハリン土産のウォッカまで揃って… いい気分でした(笑) その後、鍋は締めのうどんへ。 今年は新潟・長野・秋田・福島と、他県参加者が多数だった為、普通版のうどんと、最近流行りというカレーバージョンと2つ用意。 あつあつのうどんによ~く味がしみてて、とても美味かったです。 そうして夕方まで、じっくりゆっくり、呑んで食べて話して・・・ 山形の熱いイベント、芋煮! また来年が楽しみです。
2005年09月28日

明日から山形へ出かけてきます。 その目的は『芋煮会』!! 秋の山形では欠く事が出来ない、熱いイベントです(笑) 場所は川原。 近くのスーパーから鍋・網・ゴザなど一式借りて、里芋・牛肉・ねぎを煮て、酒・醤油・砂糖で味付け。 この鍋を囲みながら楽しく酒を酌み交わします。 煮えるまでは網でバーベキューをしたりと、楽しみ方は色々ですが、明日は秋のさんまを焼く予定で…。 今から楽しみ!! 思いっきり楽しんできます◆山形・芋煮会◆■真澄 夢殿 純米大吟醸1.8L■この日の為に、長野から参戦してくれる友人が差し入れてくれる期待の日本酒!■真澄・一覧へ■田酒 特別純米 1800ml■私が用意した酒は青森の『田酒』です。美味い酒です!!■田酒・一覧へ■刈穂 吟醸酒「六舟」 1800ml■秋田の友人からは『六舟』です。美味い酒、揃いすぎ(^^)■六舟・一覧へ■山形の秋を楽しもう!ご家庭用芋煮セット(4人前)■山形といえば芋煮!!こんな鍋を囲みながらワイワイ楽しく皆で飲み交わす…是非一度、みなさまも山形へ!!■芋煮・一覧
2005年09月27日

もう9月も下旬。 月日が経つのは早いものですね。 秋の夜長に読書もよいかと、本を探すつもりで検索しておりましたら、ペンギンのブックマークをみつけました。 この紐をしおりとして使うようでして、私が持つのにはどうかと思いながら、本とセットでプレゼントなどにしたら素敵かも、と思いました。 または、これで子供の読書もはかどる??? しかしこの姿・・・ しおりとして使われている間はそうでもないのでしょうが… にょろにょろ過ぎます!(笑)◆アニマルブックマーク ペンギン◆■アニマルブックマーク ペンギン■本のしおりです。秋のプレゼントに、本と合わせて贈り物にしてもよさそうです。
2005年09月26日
![]()
ウイスキー評論家として有名なマイケル・ジャクソン氏によってプロデュースされたウイスキーのためのテイスティング・グラスです。 「このグラスを使用することにより、今までに発見できなかったフレーバーを発見することができる。」とマイケル・ジャクソンが太鼓判を押すほどの究極のグラスだそうで… 買っちゃいました!(^^ゞ 香りを逃がさないように蓋付き。 なので香りも最大限に楽しめます。 グラスの底にはマイケル・ジャクソン氏のサイン。 ・・・ このグラスを使っての最初の一杯… なんか緊張しそうです(^_^;)◆コニッサーズ・グラス◆■マイケル・ジャクソンズウイスキー・コニッサーズ・グラス■「今までに発見できなかったフレーバーを発見することができる。」とマイケル・ジャクソンが太鼓判を押すほどの究極のテイスティンググラス。■コニッサーズ・グラス一覧へ
2005年09月25日

カラーチャートを見ていましたら、ふと目にしたカラーにこんなものがありました。『#7FFF00:CHARTREUSE』 ↑背景のカラーがそれ。 結構ハッキリした眩しいグリーンです。 このカラーネームになっている「シャルトリューズ」とは、フレンチアルプスの中のラ・グランド・シャルトリューズ修道院で作られている香草系のリキュールの事です。 シャルトリューズ修道院では、シャルトリューズの味を決定する香草・ハーブの調合は選ばれた三人の修道士によってのみ行われていて、そのハーブの調合のレシピついて、その三人以外は誰も知ることができない秘密とされているそうです。 黄色のジョーヌは繊細で柔らか、蜂蜜の香りに特長があり、“リキュールの女王”と称されています。 緑色のヴェールはスパイシーでハーブの香りも豊か。そしてジョーヌよりも幾分アルコール度数も高めです。 ロックでもそのまま味わえるシャルトリューズ。 でも私の場合はジン3/4とシャルトリューズ1/4とを合わせて作るカクテル、『アラスカ』が現在のお気に入りです。◆シャルトリューズ◆■シャルトリューズ・ジョーヌ 40°■黄色のシャルトリューズ。「リキュールの女王」と称される柔らかく甘い味わい。■シャルトリューズ・ヴェール■緑のシャルトリューズ。香草の豊かな風味とすっきりとした余韻が魅力。■シャルトリューズ・一覧
2005年09月24日

何気なくペンギンの検索をしておりましたら、とても微笑んでしまうペンギンをみつけました。 『ローヤル ぷかぷか』 ペンギンの赤ちゃんのにぎにぎです(^^) 実はコレ、去年産まれた友人の出産祝いにプレゼントしたものでして、動かすと中の水が動いてさらにペンギンが動く… そして水の動きが自由なので、中のペンギンも予測不能な動きをしたりと、何故か大の大人が魅入ってしまったにぎにぎなのです(笑) プレゼントした赤ちゃんもとても気に入って遊んでくれて、とても嬉しかった一品です。 あれから半年… 大きくなっただろうなぁ~(∇〃)◆ローヤル ぷかぷか◆■ローヤル ぷかぷか(NO,3270)■水にぷかぷか揺れるペンギン。とても面白いにぎにぎです。
2005年09月23日

1823年創業のダフタウン最古の蒸留所。『モートラック』とは、ゲール語で「椀状のくぼ地」という意味で、1010年にスコットランドの王マルコム二世が北方からきた民族と戦った古戦場があるとのこと。1923年にオーナーがジョン・ウォーカー&サンズ社になり、以来ジョニーウォーカーの原酒モルトの一つです。スペイサイドモルトの良さをすべてそろえた古典的美酒と評され、かすかなスモーキーさの中に華やかなフルーツ香があり、深みのあるコクとチョコレートのようなビターさ、甘味とバランスも良くまろやかなシングルモルト。香りは豊かで濃厚なシェリーと甘味が長く続きます。楽天ではあまり種類は無かったのですが、個人的にはG&M社のボトルは大好きですね!◆モートラック◆UDFF・モートラック 16年UD社 花と動物シリーズのボトル 深い甘味のある一本です。モートラック12年DLプルミエバレル46度・700ml限定481本のボトリング 空瓶もインテリアになるほどおしゃれなボトルですね!■モートラック・一覧
2005年09月22日

スカイ島唯一の蒸留所として有名なタリスカー蒸留所。 濃い琥珀色がなんとも綺麗なスコッチウイスキーです。 その色からも想像出来る通り、その香りはいぶしくさいと言える程にピート香が強い。 よく男性的だと喩えられるタリスカー。 とても魅力ある個性で、それは力強く複雑・・・。 飲んだ後もあと味はひく余韻。 しかしいやみでないから不思議です。◆タリスカー◆タリスカー 10年 45.8°750mlよく男性的と表現される個性溢れるタリスカー。強いピート香の中に潜む複雑な香味が魅力のシングルモルトです。■【特売】タリスカー 1991 ダブルマチュアード 700ml 45.8度■アモロソ・シェリーの樽でフィニッシュされたダブル・マチュードのタリスカー。■タリスカー 18年 750ml■10年のラベルリニューアルに伴いリリースされたタリスカーの18年熟成品。個性に合わせて円熟さもみられるとの評判で、いつか飲んでみるのが楽しみな一本。■タリスカー 一覧
2005年09月21日

秋になり芋煮会シーズンへと突入した山形。 私の周りでもそろそろ芋煮会の話が出始まりました。 そしてひょっこり参加する事になった長野の友人! 長野の銘酒『真澄』を持って来てくれるらしいv(o ̄∇ ̄o) ♪ 美味いと大評判の『真澄』! 八ヶ岳山麓の清冽な水、厳選された信州産の美山錦を使い、寛文2年創業の歴史と伝統で醸す酒… 芋煮のほかにももうひとつ楽しみが増えました。◆真澄◆■真澄 純米大吟醸「夢殿」■真澄が醸す純米酒の最高峰『夢殿』「チェロの響きにも似た、重厚な味わい」との蔵元のコメントからも期待度満点!■真澄・一覧へ
2005年09月20日

白山陶器のペンギンの徳利です。 とてもシンプルでどこか可愛い。 そして白いフォルムが綺麗! ペンギンと言われればペンギン… 見えるから不思議。◆白山陶器 ペンギン 徳利◆■白山陶器 ペンギン 徳利■陶器のペンギン徳利。これで日本酒をクイっと。。。たまりませんねぇ~(^^)
2005年09月19日

最近カクテルを作るのにラムを買いました。 マイヤーズのダークラムです。 もちろんそのまま飲んでも美味しいラムです。 今朝の起きがけのこと。 ふと目線の先にこのラムがありました。 寝ぼけた目でボーっと見ていたら、ラベルの右下に描かれている人がよく見えず、担がれたサトウキビが、草を縛って作るジャングルのトラップに見えてしまって、何故だか気持ち的に転んでしまいそうな錯覚に襲われてしまった…(^_^;) ・・・ 刈り入れ、ご苦労様です。m(_ _"m)◆マイヤーズ◆■マイヤーズ オリジナル・ダーク 40°700ml■マイヤーズのダークラム。ジャマイカ産のラムの中でも最高級とされ、華やかな風味とカラメルのような芳香な香りが心地よい一品。■マイヤーズ プレミアム・ホワイト 40°750ml■こちらはマイヤーズのホワイトラムです。■マイヤーズ 一覧へ
2005年09月18日
現在dullan様のブログにおきましてシングルモルトを放出中とのことで、ラインナップをみせて頂きましたら、なんとそこには『スプリングバンクの21年』が!!最近は高い限定品しか出まわっていなかったのでめっきり開けられなくなっていた一本でした。 早速お願いして画像を見せていただいたところとても状態もよく、箱付きとのことで、迷わず購入!! そして先日、無事に手元に届きました。 本当はピアレスのボウモアやアードベッグも手に入れたかったのですが、そこまで余裕がないので断念(^_^;) ブログをはじめて約半年。。。 こんなふうに色々な形で様々な人々との付き合いが生まれることがとても嬉しいです。 そしてとても丁寧な対応で、長年大切になされてきたお酒をゆずってくださったdullan様に感謝です!
2005年09月17日

ガラス細工のペンギンの置物を見付けました。 『ペンギンの行水』 小さな桶に2羽のペンギン。 なんともほのぼのした光景です。 頭にタオルなんかのせちゃって… 人間っぽいなぁ(笑) ・・・ そろそろ温泉もいい季節です。◆ガラス細工 ペンギンの行水◆■ガラス細工 ペンギンの行水■なんだかほのぼのしてしまうペンギンのガラス細工です。お風呂場にあったらかわいいかも。
2005年09月16日

先日の『ロイヤルロッホナガー』の記事に寄せて頂いたコメントにこんな文章がありました。もっとも好きでもっとも読めなかった『Royal Lochnagar』ちなみに2番目は『Glen Garioch』です。活男さん以外の人も読めますでしょうか(^^♪ Pengo様のコメントより抜粋 いつもコメントありがとうございます。 そして (^^♪ ←この顔!! なんとも楽しそうです!(笑) 私の場合は『Royal Lochnagar』は有名ゆえに耳で覚えていたので「Royal」が読めて後は普通に読めました。 だってもうひとつの「Royal」は『ロイヤルブラックラ』ですし(^_^;) そして問題の『Glen Garioch』! 「グレン」は簡単に読めますが「Garioch」! 普通には読めませんよね。。。(-"-) 意味はゲール語で「谷間の荒れた土地」 私も最初読めなかったですm(_ _"m) そして余談ですが… ブレンデッドの『ウシュクベー』 『USQUAEBACH』の後半部分を最初「Bach」(バッハ)と読んだのは私だけでしょうか?(^^ゞ◆Glen Garioch◆■Glen Garioch 8年 750ml 40度■東ハイランド、最古の蒸留所。その味わいはとても個性的。■Glen Garioch一覧へ■ロイヤルロッホナガー12年 40度 700ml■とても華やかで、そして深い味わいのあるシングルモルト。■ロイヤルロッホナガー 一覧■ロイヤルブラックラ10年 オフィシャルボトル ■もうひとつのロイヤルを冠するモルト。オフィシャルボトルはなかなか手に入りにくいです。■ロイヤルブラックラ一覧へ■ウシュクベ・ストーンフラゴン■「生命の水」を意味し「ウイスキー」の語源となるゲール語を冠するスコッチウイスキー。■ウシュクベー 一覧へ
2005年09月15日

『ロイヤルロッホナガー』 「ロイヤル」を冠するだけあって、とても華やかな印象が深いシングルモルトです。 ロッホナガーが「王室御用達」となったきっかけは、ヴィクトリア女王が偶然に蒸留所の隣にあるバルモラル城を避暑地として買ったことに始まります。 隣家のロイヤルファミリーへ出された一枚の蒸留所見学の招待状。 そこでこのモルトは女王夫妻にいたく気に入られます。 後日届いた「王室ご用達」の勅許状。 そうしてロッホナガーに「ROYAL」の冠詞が付くこととなります。 VAT69、ジョニー・ウォーカー・ブルーラベルの原酒としても有名なロイヤルロッホナガー。 この12年はセカンド・フィルのカスクで熟成されます。 とても淡い黄金色が綺麗なモルト。 さらりとしていて。 ふわりとしていて。 香り華やか。 さすがにロイヤルです。 ◆ロイヤルロッホナガー◆■ロイヤルロッホナガー12年 40度 700ml■黄金の色、美しく、さらり。ふわり。そして華やか。■ロイヤルロッホナガー 一覧
2005年09月14日

『パラフィルム』 科学者ご用達らしい半透明でよく伸びるこのフィルム。 実はスコッチなどの瓶のふたをこれで巻いて、少しでも劣化・気化を防ごうというものなのだそうで…。 私も早速買ってみました。 適当に2cm幅くらいにハサミでカット。 裏のフィルムを剥がして… 伸ばして巻いて伸ばして巻いて… これが面白い程よく伸びます!! (伸ばしすぎると切れますが…) そして瓶と栓の隙間が簡単に埋まります。 とても便利で楽しいパラフィルム。 一回買ったら約4000回分! 暫く遊べますね!◆パラフィルム◆■パラフィルム 幅5cm X 長さ76.2m ロール■(Parafilm Laboratory Film 2Inch X 250Feet Roll)大切なウイスキーの瓶の口をしっかり密封!■ パラフイルム■こちらは上記のものより幅が2倍、長さ半分のもの。商品名が「パラフイルム」なので「パラフィルム」で検索されなかったので、偶然みつけられてとてもラッキー!面積同じで1000円お安い。
2005年09月13日

時にはお酒のうんちくなどを。(^^) ビールの王冠のギザギザの数って決まっているそうです。 その数、21個。 これは全メーカー共通なのだそうで、これ以下だとゆるくて困るし、これ以上だときつ過ぎてあけ難くくなってしまうそうです。 そしてこの王冠が出来る以前は、ビールもワインのようにコルクで閉め、抜けないように紐などで縛り付けていたそうです。 大変だったでしょうね。 宴会の最中に知人に教えてあげたら、一生懸命数え出したのはよいのですが、どこから数えはじめたか分らなくなってて、笑ってしまいました(^_^;)◆ビールあれこれ◆■ベルギーシメイ・トラピストビールギフトセット■友人お薦めのシメイビール。たいそううまいらしい。■輸入ビール一覧■エビスビール350缶24本入■瓶ビールではなくなってしまいますが…少しこの画像がかわいかったもので…(笑)■国産ビール一覧■地ビールスペシャルギフトセット■地ビールってその響きだけで美味しそうです。そしておいしい地下水に恵まれた大自然の中、ドイツビアマイスターの教えを忠実に守りながら醸される新鮮なビール…。贈り物にも良さそうです。■地ビール一覧
2005年09月12日

ペンギンのZIPPOです。 私はタバコは吸わないのでライターはあまり必要ないのですが、火が必要な場面でこんなライターが出せるのはちょっと優越かも(^‐^) 今時分で考えますと、 時期的に芋煮会の着火用といったところでしょうか(^^ゞ?!◆ペンギンZIPPO◆■きゃぁ~かわいい♪ペンギンさん!アニマルZIPPOラバーコート仕上げ■素敵なペンギンZIPPOです。
2005年09月11日

バイキングの言葉で「貝床」を意味する『スキャパ』 その蒸留所があるオークニー島はスコットランド最北の島です。 仕込み水に使われているのはリングロ川とその周辺の泉の水。 これが大変にピート色の濃い水なのだそうだが、反対に原料の大麦麦芽にはピートをまったく焚かないそうです。 もともとはブレンド用にすべてを回していたスキャパですが、数年前からオフィシャルボトルが販売されるようにもなりました。 そんなスキャパは『バランタイン』の原酒のひとつでもあります。 「キュポッ」っという音を立てて開いたボトル。 グラスに注ぐととても美しい黄金カラーを呈します。 口元にグラスを運ぶと酸味のあるアルコールの香りが漂い、飲んでみると、トロっとした口当たり。 麦独特の柔らかい甘味をまず感じました。 その後しっかりとしたアルコール感とそれとは違うスパイシーさ。 余韻は喉にアルコール感が残り、口の中にはほわーんとした甘味。 あまり香りの余韻はあまりありません。 丸みを帯びながらトゲトゲ感がある。 エゾバフンウニの殻。 ほんのりオイリーで甘さとスパイシーさとアルコール感が複雑なモルトです。◆スキャパ◆■スキャパ12年■ドライでありながら丸い…そんな複雑さがあるモルト。■スキャパ 一覧■【特売中】ハイランド パーク 12年 750ml 43度■同じオークニー島にもうひとつ存在する蒸留所がハイランドパーク。ピートの甘い香りとスムーズな飲み口が人気のモルトです。■ハイランドパーク 一覧
2005年09月10日

BARに行って来ました。 沢山のボトルの中にひっそりと佇んでいたエドラダワー・10年のオールド・トールボトル! まさかこんな風に今夜出会えるとは思ってなかった! 注文すると「めずらしいものを選ばれますね」と言って快く出してくれました。 香り・味・余韻… 申し分ありません。 今ではハーフボトルでさえ入手困難なエドラダワーのオールドボトル。 飲めてよかった!!◆エドラダワー・オールドボトル◆■エドラダワー 10年 オールド・トールボトル 43°(333.3ml)■飲めてよかった!■エドラダワー10年旧ボトル・333ml・43度■今ではハーフボトルですらこの値段で、そして益々手に入り難くなってしまったエドラダワーのオールドボトル。■エドラダワー 一覧
2005年09月09日

最近自己流でカクテルを楽しんでおりますと… 素敵なカクテルピンが欲しくなったりして。。。 素人は道具から入る典型かもしれませんが、こうゆうのにこだわってしまう所が私です。 そしてBARで見かけるような凝ったカクテルピンにあこがれながらも、結局はシンプルな方が使い勝手がよさそう。 これにオリーブの実をチックリと。。。◆カクテルピン◆■18-8ステンレス製 カクテルピン(オードブルピン)■全長:100mmオール金仕上げのカクテルピンです。てっぺんの部分を5種類から選ぶタイプ。同じページには「部分金仕上げ」と6本セットのカクテルピンも載ってます。■カクテルピン 一覧
2005年09月08日

急に主婦っぽいペンギンなのですが…(笑) この食器洗いのスポンジ、実は私の愛用品でして、これが大変に使い勝手がよいスポンジなのです。 くちばしの先はお弁当箱の隅などにも重宝、 少しくびれた感じと羽の切れ目で握りやすい! そしてこの美しいフォルム!!(笑) オススメです!! 私は「青」「オレンジ」と使ってきて… 「緑」は未体験です。 ◆ペンギン・食器洗いスポンジ◆■かわいいペンギン スポンジ/食器洗い■かわいいだけじゃなく使い心地がとてもよいペンギンの食器洗いスポンジです。
2005年09月07日

スープ皿とスコッチミニグラスのセットだそうです。 なんでもギフトコーディネーターがお薦めするテーブルウェアセットらしい。 スープ皿は業務用食器と同じ温度で焼き上げられているのでとても丈夫。 スープ以外にも使い道が広い白い皿です。 ・・・スコッチのグラスとセットなだけに、牡蠣のスコッチ焼きなんて合いそうだと思ったのは私だけでしょうか(^_^;) ◆スープ皿・スコッチミニグラスセット◆ ■食器 スープ皿・スコッチミニグラスセット 白■ギフトコーディネーターが薦るテーブルウェアセット。スープ皿以外にもあれこれ使い勝手がよさそうなサイズです。■【広島こだわり牡蠣詰め合わせ】【0503アップ祭10】■うまそうな牡蠣!■牡蠣・一覧
2005年09月06日

最近の私の〆の一杯です。 『グレンキンチー 10年』 ローランドらしい柔らかいモルトです。 淡いより濃い琥珀色。 麦の穏やかに甘い香り。 口にするとスッっと広がるアルコール感・・・。 コクっと飲むと、舌の上に残るほのかな甘味。 そして、さっぱりとした苦味・・・。 ちょっと篭もった感じもあるけれど全体的にはアルコール感も余韻もスーっととけてなくなるような。 クセのあるモルトが好きなので、最初はもの足りなさを感じた私。 でも飲み出してみるとコレはコレでコレなんだなぁ…と。(笑) なぜか気持ちまで穏やかになるモルトといった感じでしょうか。◆グレンキンチー◆■グレンキンチー 10年■画像は良酒百貨ビーンズさんのグレンキンチー。現在大特価中で楽天価格2580円のところ1780円!限定発売だそうです。■グレンキンチー・一覧
2005年09月05日

昨夜は自宅でカクテルを作って楽しみました。 やはりバーテンダーが作る本格的なカクテルとまでは行きませんが、それでも自分の部屋で自分で作って飲むカクテルはこれはこれでまた格別です。 レシピを参考にしながら、1/3、1/4…とぶつぶつ呟きながらの作成。 見様見真似で振るシェーカーのリズムも愉しいです。 マティーニ、ギムレット、ジン・フィズ、ピンクレディー… ジンがあるからジンベース。 せっかくなのでアブサンも使ってみようか。 オパール、タマニー、デキシー、ピカデリー… 酔うほどに上手い気がするシェーカーのリズム。 そして… ほろ酔いが一人、出来あがり。◆カクテル◆ おうちで簡単!カクテルレシピ■タンカレー・ジン(750ml)【9月特売品】■昨夜ベースに使用したジンはタンカレーでした。丁度今月は特売中。■タンカレー・ジン No.10 47.3° 750ml■ジンの味わいが際立つカクテルにはこちらを使用しました。もちろんそのまま飲んでも大変にうまいジンです。 タンカレー一覧■ボンベイサファイア ■こちらもとてもおいしいジン。ピンクレディーにはボンベイサファイア使用の方が私的には好みでした。 ボンベイサファイア一覧■RIEDELカクテルグラスマティーニ■シェーカーからグラスへと注がれるカクテル…美しいグラスに輝く氷片、鮮やかな色合い…これらもまたカクテルの楽しみのひとつですね。 カクテルグラス一覧■カクテルバーセット 5pcs■シェーカーやメジャーカップなど、カクテルを作るのに必要なものが揃った便利なセット。贈り物にも喜ばれそうです。 カクテルシェーカー一覧■バーキャビネット■欲しいけれど・・・(^_^;)
2005年09月04日

このアブサンは白濁しないのか… きのうの結末にしょげた気持ちでネットで検索していると、こんな文章に出会いました。[緑の妖精ペルノ・アブサン] ■19世紀末に大流行した、伝説の飲み方 (1)ペルノアブサンとアブサングラスを用意。 (2)エメラルドグリーンのペルノ・アブサンをアブサングラスに注ぐ。 (3)角砂糖をのせた穴空きスプーンの真上から水を注ぐ。 (4)ペルノ・アブサンはたちまち雲がかった白に変わる ~お酒の大型専門店・河内屋のアブサンより~ !!! やっぱりペルノも白濁するらしい! (-ω☆)キラリーン! 「する」と分ればあとはやるだけです。 きのうと同じにグラスにアブサンを注ぎ、そして今回は角砂糖をきちんと用意。 (きのうはグラニュー糖だったのでした。) 穴明きスプーンが無いためにフォークで代用。 グラスに渡して角砂糖を置き、水を注ぎました。 グラスの様子を伺ってみると・・・ ・・・白濁しておりません。 やはり専用アイテム?と疑いながらも、ふと温度を気にして氷を入れてみました。 すると・・・ 氷で冷やされたところからじんわり白濁し始めて底に白い層が!! はやる気持ちを押さえながら混ぜてみると… おぉ!!コレがアブサンの神秘か~~~!!!専用グラスはないのでタリスカーで代用(^^ゞこの白濁が見たいが為に、昨夜の私は夏休みの自由研究に励む子供のようでした!(笑) きのうは我侭なんて言って悪かったね、アブサン!m(_ _"m)◆アブサン◆■21世紀に蘇る、緑の妖精ペルノ・アブサン 700ml 68度■緑色のまま、緑の味がするアブサン。その香草の香りとうっとりとした甘味、表現出来ない魅惑の余韻は虜になりそう…。■アブサン・グラス■アブサンのオリジナルグラスです。これがなくても白濁しましたが、あった方がよりオシャレです。■アブサントスプーン3本セット■アブサン専用穴明きスプーンです。これがなくても白濁しましたが、あった方がよりスマートです。■アブサン・一覧へ
2005年09月03日

きのうに引き続きアブサンです。 加水すると白濁すると言われているアブサン。 ところが私が水を加えてみたところ、全然濁りませんでした。 濁る原理はアブサンの中にある植物油の成分と水が混ざり合わない為。 光が屈折して見える為に濁ったようになるとの事なのですが… ??? さらに砂糖も加えてみたのですが、それでもそのまま。 やり方が悪かったのでしょうか(-"-)? もしやこいつ、専用グラスと専用スプーンじゃ無いとイヤ!なんて我侭言うアブサンなのか?!加水後。諦められずにしつこくかき混ぜるも美しいエメラルドグリーンはそのまま。◆アブサン◆■ペルノ・アブサン 68°700ml■甘くて緑の味がする、なんとも不思議なアブサン。この表現出来そうで出来ない香りと余韻がとても魅惑的。■ペルノ・アブサン一覧へ
2005年09月02日

最近ricacoさんのブログで話題になっていたアブサン。 気になって私も買ってみました。 ricacoさんのところのアブサンは無色透明だったのに対し、こちらは前評判通りに「緑の魅惑色」です。 宝石のように美しいグリーン。 とても澄んでいて深い色合いに魅入ってしまう色。 そして強い香草の香りが辺りに立ちこめました。 青い香り。そしてスーっとするハーブ香。 でも複雑でそれだけではない複雑な香り。 そして一口舐めてみると。。。 それは初体験の味! アルコール度数が高い為か一気に口の中で気化します。 クールミントを噛みながら草もちを食べているような… スーっとしながら一瞬まったり甘く、しかし甘味はさっと消えて後には草っぽい余韻が長々と続く… 不思議な魅力のあるお酒です。 加水すると白濁するらしいアブサン… その画像はまたの機会に。 ◆アブサン◆■ペルノ・アブサン 68°700ml■香草の香りがなんとも不思議なアブサン。この表現出来そうで出来ない香りと余韻…クセになります。■ペルノ・アブサン一覧へ■アブサン ヴェルト スイス 65°(750ml)■ 一世紀昔の伝統的なスイスアブサンのまるやかな味わいといつまでも続くハーブの余韻そのままに復元されたアブサン。■アブサン エドワー 72° (750ml)■信じられないほどなめらかで独特な味わいを持つ、強めのハーブ香が刺激的なアブサン。■アブサント・ギフトセット■アブサンにグラスとスプーンがセットになったギフトセットです。■アブサンゴッホギフト箱・720ml・スプーン付き■ゴッホのギフトボックス入りのアブサン。アブサン専用スプーン付きです。■アブサン・一覧へ
2005年09月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1


