2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
本日は、仕事で仙台に行っていたので、 お昼はやっぱり牛タンを頂いてきました(^^) 肉大好きなので、仙台に行くかなりの確率で牛タンを食べますね~♪ お店はお土産でも有名な『伊達の牛たん本舗』です。 お昼時に限定数量で出している「芯タン」は本日も完売だったので、 普通の牛タン定食でした… 牛タンはジューシーでたまらない歯ごたえで、 ネギがたっぷり入ったテールスープと麦飯が付いてきます。 飲み物は…仕事中なのでもちろんノンアルコールでした(^_^;) ◆牛タン◆■伊達の牛たん極厚芯たん 塩仕込み(保冷箱入) 260g今回食べられなかった芯タンのお取寄せです。■伊達の牛たん塩仕込み(保冷箱入)250g今回食べた定食と同じ(たぶん…)牛タンです。■牛タン検索一覧■伊達の牛たん本舗検索一覧
2007年01月28日
![]()
ちょっとクリスマスっぽいイタリア製のオーナメントです。 ガラスの玉の外にペンギンがデザインされていますが、 なんともひょうきんな表情…というか、 外国の物ってこういう表情が多い気がします(^^ゞ サイズは115diamとよく分かりませんが、 残り1個とのこと。 ◆ペンギンオーナメント◆■MoMA グラスディスク オーナメント 3-D ペンギン\2,625で限定1個…来年のクリスマス用ですかねぇ(^_^;)■ペンギン・検索一覧
2007年01月27日
今週のボトルは『マッカラン15年』です。 旧ラベルのオフィシャルボトルで、 季節的なギフトで頂いたものだった気がします。 Newラベルになる前でもあまり見かけることがなかった15年ボトル。 普段からマッカランはあまり飲まないので、 しばらく日の目をみることはないと思います。 ◆マッカラン 15年◆■マッカラン 15年 750ml 43度 正規品 箱付(Macallan 15YO)楽天内は品切れ中でしたm(__)m■マッカラン検索一覧
2007年01月24日
![]()
まもなく公開予定の映画、 【 ハッピーフィート 】の主人公マンブルのぬいぐるみです。 予約商品で、3月に入荷予定との事。 劇場に合わせて入ってくるんですかねぇ… 映画もぬいぐるみもとってもリアルでキュートなんですが、 ぬいぐるみなのに素材がわからないのはちょっと不安ですね(^_^;)◆マンブル◆■HAPPY FEET/ BASIC PLUSH: MUMBLE劇場公開が待ちどおしいです(^^)■ペンギン・検索一覧
2007年01月23日
仕事関係のホテルでディナーをいただいてまいりました。 ○野菜とフォアグラのゼリーと鮭のマリネチーズ 人参・グリーンピース・フォアグラを薄い大根で巻いて、 それをゼリーで固めたものと、鮭のマリネでチーズを巻いたものの前菜でした。 ○イカスミパスタとチーズリゾット イカスミのパスタはニンニクでしっかりした風味で、 リゾットはベーコンとチーズの優しいハーモニー ○鯛のムニエル 鯛のムニエルに何かわからなかったのですが、 野菜ときのこのソースがかかっていました。 ○牛カルビのレタス・白髪ネギ添え 普通に焼肉ですね(^_^;) レタスとネギがさっぱりと食べられました。 ○カリフォルニアロール風おにぎり 小さくて可愛いおにぎりでしたが、 酢飯とアボガドなどの風味はけっこうしっかりしてましたね。 ○バニラアイスと苺にホットジュレソース バニラに酸味強いジュレソースがかかっていました。 温かいソースで食べるアイスもなかなか面白かったです。 お酒は銘柄不明のシャンパンを二杯いただきました。 辛口ですっきりしていましたが、 すっきりし過ぎでちょっと物足りなかったです(^_^;) やっぱり仕事だと落ちついて味わえませんね… 次回はプライベートで来たい所です。
2007年01月22日
山形の二日目はやっぱり蕎麦です! 山形市内の最近よく行く蕎麦屋さんに行って、 四人で『板そば特盛』 『板そば鴨せいろ』 『カレーそば』 『中華そば』を注文し、みんなで回して味わいました。 板そばはスタンダード!!本当に美味しいです! 鴨せいろは、温かいツユと鴨・ネギで心も体もホッとします(^^) カレーそばはカレーは美味しかったですが、そばがのび気味でした。 カレーにはやっぱりコシの強いうどんが一番ですね(^^ゞ 中華そばはそば屋さんらしく、 優しい味わいで昔ながらの日本の中華そばのイメージでした。 大満足の新年会!! 山形ごちそうさまでしたm(__)m◆蕎麦&昨日の日本酒◆■山形名物「板そば」6人前×1箱山形の蕎麦はやっぱりいいですね~(^^)■白瀑 純米吟醸 木槽しぼり中取り 1800 限定飲まなかったのですが、昨日はこんな日本酒もありました。■板そば検索一覧■白瀑検索一覧
2007年01月18日
![]()
新年会と誕生会を兼ねて、一泊二日で山形に行ってまいりました。 本当は体調不良でしたので、あまりお酒を飲まないで きりたんぽ鍋を楽しむつもりだったのですが… 美味しそうなお酒がたくさんあったので、 やっぱり手を出してしまいました(^_^;) 『 井筒ワイン(マスカットベリー)1800ml 』 井筒ワインはいつも新酒の生にごりしか飲んだ事がなかったので、 一升瓶のものは初体験でした! すっきりした味わいで酸味も少なくフルーティな甘さも さっぱりしていてとても美味しかったです。 『 月山トラヤワイナリー ほいりげ 』 トラヤワイナリーの生にごり。 井筒ワインよりシュワシュワしていて、 甘さもこちらのほうが強い気がしました。 甘いですがキレがあって、このボトルは本当に一瞬で空でしたね…(^^ゞ これ以上は飲まないつもりでしたが、 アイリークのカスクを勧められたので、 こちらもちゃっかり頂きましたm(__)m きりたんぽ鍋もワインやシングルモルトもとても美味しかったですが、 暴飲暴食で、ちょっとやられ気味でした。 ◆きりたんぽ&お酒◆■アイリーク カスク・ストレングス 58° 700mlカスクですがキツ過ぎず、すこし尖った風味です。■一人前きりたんぽ鍋セット(白神山水入り)×6箱きりたんぽ初体験でした(^^)■井筒無添加マスカットベリーA[2006] 赤 やや辛口1800mlさすがの一升です(^_^;)風味は生にごりよりしっかりしてますね。■月山トラヤワイナリー ほいりげ ロゼ生にごりワインに嵌り中です!!来年が楽しみです(^^)■きりたんぽ検索一覧■井筒ワイン検索一覧■ほいりげ検索一覧■アイリーク検索一覧
2007年01月17日
![]()
ペンギンのコンセントランプです。 マカロニペンギンと書いてありますが、 どう見てもマカロニペンギンには見えません(>_
2007年01月16日
![]()
ペンギンのマグカップですが… 商品画像の余白がやたら大きく、 肝心のペンギンがよく見えません(-_-;) よ~く見るとドアを通るペンギンの行列に見えてきますね。。。◆ペンギンマグカップ◆■マグット ペンギンマグイラストは志水ヒロミチという方みたいです。■ペンギン・検索一覧
2007年01月15日
ペンギンの包丁です。 ちょっとデフォルメされる過ぎている気もしますが、 すぃ~と滑るようなペンギンが 滑る様に切れそうな雰囲気を出しています。 ◆ペンギン包丁◆■オールステンレス一体ハンドルペンギン包丁持ち手と刃の一体型なので衛生的らしいです(^^ゞ■ペンギン・検索一覧
2007年01月14日
![]()
ついにペンギン名鑑も200回目を迎えました(^^) そんな記念にピッタリのネーミングの本があったので紹介します。 『365まいにちペンギン』 作者はチュニジアの方で、 イラストはフランス人、 翻訳は日本人と、とても国際派なペンギン絵本。 なんとも言えない表情のペンギンがいっぱいでおもしろそうですね♪ ちなみにうちも365日ペンギンな毎日です(^^ゞ ◆365まいにちペンギン◆■365まいにちペンギン最近は本の通販は送料無料がほとんどなので助かります(^^)■ペンギン・検索一覧
2007年01月13日
スプリングバンク12年 セラミックボトル ふんわりとメープル風、コクのある甘い香り。 爽やかなアルコール香。 ピリッとした塩からさと微かな苦味が細くからむ。 樽と麦の香りもじんわり生きている。 余韻もあま~くジュ~シ~です(^^) やっぱり美味しいこのボトルですが、 あまり手に入らない上に中身が見えない怖さがあります。。。 ◆スプリングバンク セラミックボトル◆■スプリングバンク 21年 セラミック 700ml 今回のは12年でしたが、楽天内に無い為、21年を載せてます。■スプリングバンク検索一覧
2007年01月12日
![]()
ペンギンの抱き枕です。 ペンギン自身も気持ちよさそうな表情をしていて、 とってもいい感じです(^^) サイズは75×28×27cmなので、 抱き枕としては少し小さめな気もします。 昔からこういう柔らか系のもの大好きなので、 うちには抱き枕やクッション・ぬいぐるみがたくさん居ます(^_^;) ◆ペンギン抱き枕◆■極小ビーズのアニマル抱き枕シリーズペンギン\3800です。普通に枕や抱き枕として一家に1つは欲しいですね(^^ゞ■ペンギン・検索一覧
2007年01月11日
![]()
ペンギンのシルバーリングです。 たくさんのペンギンが刳り抜き加工されている 幅太タイプのリングです。 ウェーブタイプでもあるので、 見た目よりは漬け心地もよさそうですが、 素材はやっぱりシルバーなので、長く使っていくと ペンギン以外の部分が黒くなってきますね(^^ゞ ◆ペンギンリング◆■ペンギンのリングシルバーですが、少し高めの\12600です。■ペンギン・検索一覧
2007年01月10日
![]()
今週のボトルは『ラガヴーリン ダブルマチュアード 1987』です。 アイラの中でもかなり太い味わいのラガヴーリン、 それをシェリー樽で熟成したボトル。 シェリーの甘さとコクに、 アイラのピート・潮・パワーが合体して、かなり強力です。 ヴィンテージごとに風味もけっこう変るようなので、 年代ごとに飲み比べてみたいですね(^^)◆ラガヴーリン ダブルマチュアード◆■ラガヴーリン ディスティラーズエディション1990 ダブルマチュアード1987はどこもなかったので、1990で載せてありますm(__)m■ラガヴーリン検索一覧■ダブルマチュアード検索一覧
2007年01月09日
![]()
【 コレリ大尉のマンドリン 】 2001年公開 監督は【恋におちたシェイクスピア】で アカデミー賞(監督賞)を受賞したジョン・マッデン 音楽は同じく【恋におちたシェイクスピア】で アカデミー賞(音楽賞)を受賞したスティーヴン・ウォーベック 出演は、【リービング・ラスベガス】【ザ・ロック】【フェイス/オフ】 最近では【ロード・オブ・ウォー】【ワールド・トレード・センター】 等など、数々の映画をその独特な演技と雰囲気で盛り上げる 個性派男優ニコラス・ケイジ。 フランシス・フォード・コッポラの甥でもありますね。 主演女優はペネロペ・クルス。 ラテン系の艶かしい色気が戦場で妙に浮いていましたね… ストーリーは、第2次世界大戦中のギリシャ・ケファロニア島。 占領軍としてきたコレリ大尉(ニコラス・ケイジ) イタリア人らしく音楽を愛し陽気な性格で島の人々と交流を深め ヒロインのペラギア(ペネロペ・クルス)とも徐々に深い仲になっていきますが、 しかしそこは戦争中、イタリアの降伏・ギリシャの反勢力 そして強硬姿勢をみせるドイツ。 それぞれの流れが彼ら気持ちを無視し、どんどん押し流していきます。 前半の占領されていてもどこかマイペースな島の雰囲気と、 後半のやはり戦争の悲惨さを思い知らされるシーン。 そしてニコラス・ケイジの演技! こういうラブストーリーもありですね(^^)◆コレリ大尉のマンドリン◆■コレリ大尉のマンドリンラッキーな事に、先日民放で字幕放送してました(b≧∇)■コレリ大尉のマンドリン
2007年01月08日
![]()
ペンギン袋帯です。 もう過ぎちゃいましたが、正月・成人式など和装の多いこの時期。。。 と言ってもこれは着ないと思いますが(^_^;) 絹100%で長さが4.35mの西陣織との事。 『袋帯』というのがわからなくて調べてみたのですが… フォーマルな帯で、 同じ生地で通常の帯の倍の幅の生地を二つ折りにして 縫い合わせたものらしいです。 上代が249,900円なのですが、 販売価格は45,150円・・・ 下がりすぎで逆に怖いのですが着物ってこういうものなのでしょうか(^_^;)◆ペンギン袋帯◆■袋帯有栖川織物謹製正絹西陣織「ペンギンの行列ライトパープル」連なるペンギン!少しずつ動きがあって可愛いです(^^)■ペンギン・検索一覧
2007年01月07日
![]()
G&M『マッカラン スペイモルト』 1966 Alc40% フローラルだが、渋みも含んだ香り。 オイリーでとても滑らかな口当たり。 ジューシィな甘さとピリッとしたスパイス感。 全体的に樽の風味が強く、甘さとスパイスを包み込んでいる。 余韻も華やかで、柔らかい甘さが長く続く。 熟成の長さのわりに活き活きとしたボトル。 マッカランはあまり飲まないのですが、 このマッカランは非常によかったです(^^) ボトラーズのマッカランを攻めてみたいと思わせてくれたボトルでした。 ◆G&M マッカラン◆■ゴードン&マクファイル スペイモルト・マッカラン [1966]さすがはG&M社!!いいボトルです(^^ゞ■マッカラン検索一覧■スペイモルト検索一覧
2007年01月06日
年の初めはいつもより長熟ボトルを開けてみました。 『ラフロイグ30年』 Alc43% 酸味のある香りと微かに有機溶剤臭。 口当たりは非常にまろやかで、さすが30年もの!といった感じです。 柔らかいアルコール感ともわっと湧き上がる薫香・渋み 寝かされて角がとれた薬品臭さと程よいスパイス&潮。 余韻は微かな苦味とモヤモヤしたピート感が長く続く。 10年・15年と比べてしまうと、落ちつきすぎな気もしますが そこはラフロイグですのでパンチの効いたおじいさんみたいなボトルです(^^ゞ ◆ラフロイグ30年◆■ラフロイグ 30年 700ml 43度 木箱無し+¥4000で木箱付きもあります。■ラフロイグ検索一覧
2007年01月05日

年越してからやっとカレンダーを買ってきました(^_^;) うちは毎年、この『御教訓カレンダー』というのを使っています。 ご大層な名前ですが、中身は空耳のようなおもしろ言葉遊びを ユーザーから募集して載せるカレンダーです。 以前は自分でも投稿していて、 ホームページやカレンダーに載った事もあったのですが、 最近はすっかり見る専門になってしまいました。 中身もおもしろくていいのですが、 三日坊主めくり(3日に一回めくります) というのがなんともいい感じです。。。(^^ゞ
2007年01月04日

前回の続きで、会津料理と会津銘酒のお店です。 日本酒は前回に続き、飛露喜と同じ酒蔵の『泉川』 泉川のほうはまったりと甘く福島の地酒らしい日本酒ですね。炊いたご飯と具材をわっぱにいれて蒸しあげる料理です。地鶏と蕨と蕗が入っていて、今回のわっぱ飯三種類で一番美味しかったですこちらは鰊と昆布の佃煮風と蕨で、鰊の味がご飯に染みてなく、すこし物足りない感じでした。じゃこと大葉と梅干。正直なところ、ネコまんまっぽかったです(^_^;)しめじ・舞茸・えのき・菜の花・姫竹・ワカサギ・海老かき揚げなどなど沢山の盛り合わせでとっても美味しかったです。この一品は本日、一番感動したものです!!塩で焼いただけなのですが、文句無しに旨かったです(b≧∇)あっさりした山女のお造りです。さすがに小さ目の一切れですが、味わい深く、日本酒にぴったりでした!ちなみに山葵も美味しかったですよ(^^ゞ 美味しく、どこか懐かしい郷土料理と、 美味しい日本酒で本当に贅沢なお正月でした。 今日の贅沢で養った英気で今年も頑張るぞー(b≧∇)◆泉川&山女◆■泉川 純米吟醸1.8L冷蔵コクがありふっくら甘い日本酒です。■無投薬ヤマメ5本セット(17cm~19cm)焼きでも刺身でもいけるみたいです。塩焼きで酒のつまみにしたいですね(^^)
2007年01月03日

本日は、会津の郷土料理と日本酒の美味しいお店に行ってまいりました。 お酒は、飛露喜や泉川など福島の銘酒が揃っていて、 お料理は会津の伝統料理から 桜肉・会津地鶏・山女・岩魚・鯉などなど 素材や調理に拘っていて、しかも店内も 静かで綺麗で落ちついたいい雰囲気でした。 本日のお通し。隣りのこづゆは貝柱のダシに山菜と海の幸が沢山入った具沢山汁です。あっさりしていますが、色々な味のハーモニーが楽しいです。会津の名物、ニシンの山椒漬け・棒鱈煮・天婦羅饅頭です。七厘の上で朴葉にたっぷり味噌を敷き詰めてあって、その上で桜(馬肉)と舞茸・姫筍を焼いて食べる料理ですが、甘辛い熱々の味噌と具材の風味が最高でした(b≧∇) 上のうまい料理を食べながら、飛露喜を味わってきました(^^) 今回の『飛露喜』は純米吟醸ということもあり すっきり辛口でしたが、その中に福島の地酒らしいゆったりとした 米の風味が溶け込んでいて美味しかったです。 まだまだ絶品料理があるのですが、長くなるので次へ続きます。◆会津の銘酒と郷土料理◆■飛露喜 純米吟醸山田錦 1800ml美味しいのですが、福島でも手に入りづらいお酒ですね(^^ゞ■会津の郷土料理こづゆ 1パック(280g)会津の冠婚葬祭には欠かせないおもてなし料理です。■会津の棒たら煮(300g)たらをじっくりじ~っくり煮こんだ会津料理です。■ニシンの山椒漬け(3本入れ)山椒の葉を鰊に挟みこんで作ります。酒にピッタリですね(^^)■飛露喜検索一覧■郷土料理 会津検索一覧
2007年01月02日

あけましておめでとうございます。 昨年は、大変お世話になりました。 本年も変らず、酒とペンギンで突っ走りますので、 何卒宜しくお願いいたしますm(__)m 活男
2007年01月01日
全23件 (23件中 1-23件目)
1


