2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
こんなペンギンまでみつけてしまいました(^^ゞ 『トミカ 動物運搬車』 なんと運ばれている動物がペンギン! 運搬車に対してこの大きさって… ・・・ かなり大物のペンギンです(^^ゞ メインは車の方なのに・・・ 乗っているペンギンばかりが気になる一品です。(笑)◆トミカ 47 動物運搬車(ペンギン)◆■トミカ 47 動物運搬車(ペンギン)■なんとペンギンを乗せた動物運搬車です!■ペンギン・一覧表示へ
2006年01月31日

先日のパルフェ・タムールの日記にpengo様から質問が寄せられました。 『バイオレットリキュールを総称してパルフェ・タムールというの?』 パルフェ・タムール=スミレのリキュール=バイオレットリキュールとゆう事で、フランス語と英語表記の違い位にしか考えてなかったのですが… 確かに!これらが同じでいいのだろうか?! なので調べてみましたところ… どうやら日本ではバイオレットリキュールとパルフェ・タムールは一緒と考えられているようです。 そして日本製のものや、日本へ輸出する用のラベルには、両方の表記がなされていたりもするようです。 そしてこの2つに関して、定義付けはないようです。 なのですが、スミレのリキュールの歴史を紐解いてみると、これらのものには少し違いがあるようです。 17世紀、フランスにおいてスミレの香りを移し取ったリキュールが販売されます。 原料となる花はスウート・バイオレット(ニオイスミレ)。 その花弁抽出液にオレンジやレモンなどの果皮・コリアンダー・アーモンド・バニラ・クローブ・シナモン・バラなどを各メーカーごとに配合。 そこにスピリッツ・水・シロップ・着色料を加えます。 そうして出来あがった酒は『パルフェ・タムール(完全な愛)』と名付けられ、媚薬効果があると宣伝され、広く売られるようになります。 ですが時を経・・・ 19世紀になると、媚薬効果を謳う『パルフェ・タムール』の名を嫌う人々が現れはじめます。 そして、よりスミレの香りと色を強調したリキュールが登場。 それが『バイオレットリキュール』です。 なので厳密に言えば、どちらもニオイスミレを主体にした香草系リキュールですが、バイオレットリキュールの方がよりニオイスミレが主体のリキュールという事でしょうか。 でもそれも各社各々、加えるものも、その量も違うので、一概には言えないようです。 そしてプロに教えてもらったところ… 「ヘルメスバイオレットはパルフェタムールとは言わないけど、バイオレットリキュールの事をパルフェタムールって言うんだよね」との事でした(^^ゞ 勉強させていただきました
2006年01月30日

ペンギン柄の帯をみつけました。 着物については全くの素人なので、よく分らないのですが、爪織り綴れの八寸帯というものだそうで、鋸状に研いだ爪で一色づつ絵を描くように掻いて織りこんでいき、縦糸を横糸で覆うように仕上げていくその技法は、表裏同色同柄に仕上がるのだそです。 (↑ほとんどショップの説明書きそのままです ^^;) 現在、西陣でも爪織綴は織手の高齢化などで生産量は減る一方で、とても希少となっているそうで、一昔前だと小売値25万円の品物なのだそうです。 どうりで品のあるペンギンだ! 最近はこういった伝統の品にもペンギンのモチーフのものがちらほら出てきていて… 和とペンギンの融合… とても嬉しいです。◆八寸名古屋帯正絹爪織つづれ「氷上のペンギン 臙脂」◆■八寸名古屋帯正絹爪織つづれ「氷上のペンギン 臙脂」■道端でこんな帯を締めた着物美人とすれ違ったら…思わず見とれてしまうことでしょう(∇〃)■ペンギン・一覧表示へ
2006年01月29日

『パルフェ・タムール』 スミレのリキュール。 写真はヘルメスのバイオレットリキュールです。 「完全なる愛」という意味をもつこのリキュールは、以前貴族の間で媚薬の効果があると信じられていたそうです。 スイート・バイオレットの花弁にバラ、アーモンド、バニラ、オレンジ果皮などを加えて作られるパルフェ・タムール。 吸い込まれるほどに美しい色彩の中に漂う甘い香りと魅惑の味わい…。 「飲む香水」という言葉のとおり、色・香り共に妖艶でとても惹き付けられるリキュールです。◆パルフェ・タムール◆■ボルス・パルフェ・タムール■恋人たちのケンカを止める力があるといわれる魔法のようなリキュール。■ヘルメス バイオレット■吸いこまれそうな色彩が魅惑的なリキュール。■パルフェ・タムール 一覧表示へ
2006年01月28日

夢追いカズコ様からペンギン情報をいただきました(^^) こちらのペンギン、なんとミスト型芳香器なのだそうです。 形がなんともいいです! ペンギンの世界ではこんな風に喉元を相手にみせるのは求愛のポーズだったか?などとペンギンに思いを馳せながらショップのページを見ると… その効果が凄い! アロマテラピーに空気清浄、加湿効果、美容効果、さらにはカラーテラピーまで! 一台でいいことたくさんの嬉しいペンギンです(^^) 香りに癒され、ミストで潤い、目の保養にも持ってこい! 部屋を閉めきる、そして乾燥する冬に重宝するペンギンです。 素敵な情報、ありがとうございました◆アロマチック・ミスティ◆■癒しのアロマテラピー アロマチック・ミスティ■一台でいいことたくさんの凄いペンギン!■アロマチック・ミスティ 一覧表示へ
2006年01月27日

スーズのシャンパン割りをまた楽しんでみました。 今度はロゼ割りです。 画像に沸き立つ泡までは写らなかったのが残念ですが、とても綺麗な色合いで、そこは満足だったのですが… 割るのにロゼは微妙で・・・ あとはロゼをそのまま飲みました(笑)◆スーズ◆■スーズ 1000ml 15度(Suze)■野生のりんどうの根とハーブの蒸留によって生まれる爽やかで甘苦い薬草系リキュールです。■スーズ・一覧■モエ エ シャンドン ブリュット ロゼ(箱なし)■この日のシャンパンはモエでした。■モエ・エ・シャンドン 一覧表示へ
2006年01月26日

ペンギンの芝栽培キッドです(^^ゞ 土やタネがセットになっていて、タネがら芝を育てます。 植物の成長を見るのは楽しそうなのですが… 赤いくちばし。 切れた頭。 これはペンギンなのでしょうか(^^ゞ そして芝の成長とともにペンギンに髪の毛がふさふさするのだよね(ーー;)? ペンギンとするかどうかは別にして… でも楽しそうな商品です(笑) ◆エッグアニマル (ペンタマ)◆■エッグアニマル(ペンタマ)ペットを飼う感覚であなた好みのたまごを育てて楽しもう■ペンギンといわれればペンギン(ーー;)?!■ペンギン・一覧表示へ
2006年01月25日

昨晩は外で飲んできました。 この日飲んだシングルモルトは、 オフィシャルボトルの『バルヴィニー 15年』 アルコール度数は50.4度とやや高め。 テイスティンググラスに注がれて出される程よい琥珀色の液体。 スッとくるアルコール香と木の香りが漂います。 まず感じられたのは辛味とアルコール感 スパイシーさから樽香へ そしてそれは軽い酸味と続き、長く甘い余韻へと変わっていく。 最初は閉じた感じとアルコール感でしたが、 徐々に開いてコクのある甘味へと移りゆく・・・ 味わい深いですね。 ゆっくり時間をかけて楽しめる一杯でした。 そして2杯目です。 『タリスカー ダブルマチュアード 1986』 タリスカーならではのAlc45.8%タイプ。 赤みを帯びた琥珀色で、いかにも!な色合いです。 その香りもとても濃厚。 酸味がかった濃厚なシェリーと樽香です。 まったりと絡みつく液体。 とてもコクのある味わいです。 ピートと共に微かに苦味とスパイシーさ そしてドッシリとした甘味。 余韻も長く、とても力強く重厚感に満たされる味わいでした。 しかしバルヴィニーの後に飲むには、少し重すぎる気もしました…(^^ゞ◆バルヴィニー 15年 50.4度◆■バルヴィニー 15年 700ml 50.4度■オフィシャルの15年です。■バルヴィニー・一覧表示へ◆タリスカー ダブルマチュアード◆■【特売】タリスカー [1991] ダブルマチュアード 700ml 45.8度■私が飲んだ1986年のものとは違うヴィンテージのダブルマチュアードです。■タリスカー・ダブルマチュアード・一覧表示へ
2006年01月24日

楽天を検索していたらペンギンの形のものを偶然みかけ、飛んでみると… それはペンギンの形をした鏡でした(^^) ちょっとした姿見として、玄関に飾りたい! しかし現実は… 吊り下げ紐がついているそうなのですが、家が賃貸マンションなので、釘などはご法度。 今は断念します~(>__
2006年01月23日

メタルの国夢工房さんで表情豊かなペンギンを発見しました。 いじけてる。 微笑んでる。 爆笑してる。 それぞれに面白い表情で、見てて楽しい作品です。 そして商品紹介ページに行ったら、流氷(に見立てた携帯電話)に乗って流れて来るペンギン~♪ ちょっと面白いページでした(^^)◆I LOVE ☆ペンギン◆■I LOVE ☆ペンギン☆イジケちゃん■いじけてます。これが一番面白いかも(^^ゞ■I LOVE ☆ペンギン☆ほほえみちゃん■微笑んでますが・・・角度によっては怒って見えないことも無い?!■I LOVE ☆ペンギン☆爆笑ちゃん■くちばしをパッカリ開けて、爆笑してます。■ペンギン・一覧表示へ
2006年01月22日

きのうのトム・コリンズの続きです。 コリンズの付くカクテルはまだまだ他にも沢山あるのですね(^^ゞ 一度書きました通り・・・ スコッチウィスキーベースなら「ジョン・コリンズ」 ジンベースなら「トム・コリンズ」 そしてベースがウィスキーでもアイリッシュ・ウィスキーになれば「マイク・コリンズ」 バーボンなら「カーネル・コリンズ」 ラムベースなら「ペドロ・コリンズ」 ブランデーなら「ピエール・コリンズ」… コリンズって、大勢いたんですね。 これには驚きました(^_^;) ってことは… ベースをジャパニーズ・ウィスキーに変えて… さて、あなたなら誰・コリンズと名付けましょうか(^^ゞ? ■ジョン・コリンズ■ 【材料】 スコッチウイスキー 60ml レモンジュース 20ml 砂糖 2tsp ソーダ水 適量 【作り方】 ・ソーダ水以外の材料をシェークしてコリンズグラスに注ぎ、氷を加える。 ・ソーダ水を満たしてステアし、あればレモンのスライス、レッドチェリーを飾る。◆コリンズグラス◆■バカラ パーフェクション コリンズグラス■さて。。。このグラスで何コリンズを飲みましょうか(^^)■コリンズグラス・一覧表示へ
2006年01月21日
![]()
18世紀、イギリスで大流行した自販機があったそうです。 『トム・キャット』 なんと黒猫の足の部分から甘口のジンが出てくるという販売機だったそうです。 これは買ってみたいかも(^^) そこから糖分を加えたジンを「オールド・トム・ジン」と呼ぶようになり、その黒猫とオールド・トム・ジンをそのまま冠したジンが今回の『アークティカ・オールド・トム・ジン』です。 甘味に加え、柑橘系の香味も少量加えられている甘口のジン。 そのまま冷やしてもカクテルにしてもおいしいジンです。 ジンを使ったカクテルとしてはトム・コリンズが有名。 19世紀、ロンドン、リマーズクラブのジョン・コリンズによって作られたカクテルといわれています。 しかしその後、オールド・トム・ジンをベースにして作られたものが人気となり、「トム・コリンズ」と呼ばれるようになりました。 そして「ジョン・コリンズ」の名は… 同じ分量で、ジンをスコッチに変えたカクテルの名に。 ■トム・コリンズ■ 【材料】 ドライジン 60ml レモンジュース20ml 砂糖 2tsp ソーダ水 適量 【作り方】 ・ソーダ水以外の材料をシェークしてコリンズグラスに注ぎ、氷を加える。 ・ソーダ水を満たしてステアし、あればレモンのスライス、レッドチェリーを飾る。◆アークティカ・オールド・トム・ジン◆■アークティカ・オールド・トム・ジン 750ml 47度■黒猫ラベルがトレードマークのオールド・トム・ジン。柑橘系の香味と甘味が加わった甘口のジン。■ボーズ・オールド・トム・ジン・シルバー 47°(750ml)■こちらはボーズのオールド・トム・ジン。■ジン・一覧表示へ■バカラ パーフェクション コリンズグラス■細身で背が高いので炭酸が抜けにくいので、発泡性のカクテルやコリンズスタイルのカクテルによく使われます。別名トールグラス。■コリンズグラス・一覧表示へ
2006年01月20日

いつも琥珀色のPENGUINを読んでいただきありがとうございます。 今日、楽天からアクセス数が77777を超えたメールが届きました(^^) 前回のメールがアクセス33333の時。 「次は77777を超えた時にお知らせします」と書かれたメールに、 「次ってなんて遠いんだ…(T_T*)」と思ったものでしたが。。。 少しずつ少しずつ… ちゃんとこの日が来たのですね(^^) 残念なことに踏んでくれた方はゲストさんだったようなので、どなたが踏んでくれたのかは分らないのですが、ここまで来れたのは皆様のおかげ。。。 本当にありがとうございます 今日まで1日1記事。 飲みに行ったり忙しかったりすると、後から取り繕うように慌てて一気に日記を埋めてたりもしますが(笑) これからもこんな感じでまったり酒とペンギンを愛でていこうと思ってます(^^) もし宜しければ、また是非遊びにきてください。 そしてこれからもどうぞ宜しくお願いいたします ちなみに次のアクセス数は100000だそうです。 100000っていよいよ大台! でもこっちの方が、次、近い。。。(^^ゞ◆77777◆■ダンビーガンアイラモルト8年■冗談半分で77777で検索してみたら、一件ありました(^^ゞ中身はラガブーリンと噂されているダンビーガンのアイラモルトです。商品番号で検索されたもようです。
2006年01月19日
![]()
「え?今日はペンギンじゃなくて猿?!」と思われた方も多いでしょうが… (⊂((・⊥・;))⊃) いえいえ、ペンギンです(^_^;) 画像は猿ですが、ちゃんとペンギンもありました(笑) 『サプライズエッグ』 その名の通り、タマゴを開けると… 中身は開けてのおたのしみ! って言いながらペンギンなのですがね!(笑) 手作りの商品だそうで、ひとつひとつ表情が違うのも魅力です(^^) かわいいです(^^)◆サプライズエッグ◆■サプライズエッグ■タマゴの中から・・・。手作り品なので、ひとつひとつ表情が違うというのも魅力であったかいです。■ペンギン・一覧表示へ
2006年01月18日

先日neroインターネットショップにて買い物をいたしました。 ゴードン&マックファイル社の『アードベッグ 1996』と『アードベッグ・テイスティング 蓋付グラス』です。 ショップに記載されていた輸入先コメントです。 アイラ島でも一・二を争う人気の蒸留所・アードベッグ。 しかし現在のような栄華を極めたのも、1997年にグレンモーレンジ社の所有となってからというのは周知の通りです。 そのような状況で、同蒸留所が老舗ボトラー・ゴードン&マクファイル社(以下GM社)と、樽の供給に関して下記のような契約を結んでいたことを知る方は多くありません。 ~ アードベッグ蒸留所は2005年までGM社に対し樽の供給を行う。 GM社は2005年までに、その樽をボトリングし、 ラベルに蒸留所名を明記してもよい ~ 残念ながら蒸留所のオーナーがルイ・ヴィトン・モエ・ヘネシー社(LVHM)に代わってしまい、この契約の更新は絶望的だそうです。 契約が切れるまで残すところ数ヶ月・・・GM社は現在残っている1996ヴィンテージのアードベッグの樽を、この秋にコニサーズ・チョイスとして最後のボトリングを予定しています。1997年以降の樽は所有していないので、この商品がGM社からリリースされる「ラスト・ヴィンテージ」のアードベッグとなります。ボトリング後にGM社の在庫がなくなり次第、リストからアードベッグの名前が消えてしまうことでしょう。・・・・・・輸入元コメント。 コニッサーズチョイスのアードベッグ「ラストヴィンテージ」! 思わず飛びついてしまいました…(^_^;)◆アードベッグ◆■(ゴードン&マックファイル)I アードベッグ 1996 40° (700ml)■GM社からリリースされる「ラスト・ヴィンテージ」のアードベッグ。■アードベッグ・テイスティング 蓋付グラス■アードベッグをアードベッグのテイスティンググラスで…(^^)とても楽しみです。■アードベッグ・一覧表示へ
2006年01月17日

ブック型ケース入りのミニボトルセットです。 これは収集癖をくすぐるシリーズですね(^^) 全5巻セットでそのラインナップは気になるものばかり。 ラベルもフルボトルと同じでしっかり作られて、 そのうえ外側がおしゃれなブックスタイル 本棚にお酒の本やブリタニカ・辞書などといっしょに並べたいですね。■GM社ミニチュア・ブックセット Volume 1■Pride of Strathspey 12yo ヴァッテッドモルトOld Elgin 8 yo ヴァッテッドモルトStrathisla 1987Avonside 8yo ブレンデッドウイスキーCC Dailuaine 1974Linkwood 15yoMacPhails 10yoLongmorn Glenlivet 12yo■GM社ミニチュア・ブックセット Volume 2■Highland Fusilier 8yo ヴァッテッドモルトPride of Orkney 12yo ヴァッテッドモルト MC Glenturret 1990 CC Craigellachie 1988 CC Caol Ila 1991 Ben Alder ブレンデッドウイスキーGlen Mhor 1979Mortlach 15yo ■GM社ミニチュア・ブックセット Volume 3■Glenlivet 15yo Glenrothes 8yoHighland Park 8yoCC Glencadam 1974 CC Mannochmore 1984 Old Pulteney 8yoPride of Islay 12yoヴァッテッドモルト MacPhail's Special ■GM社ミニチュア・ブックセット Volume 4■Glen Avon 8yoシングルモルトMiltonduff 10yoPride of the Lowlands 12yoヴァッテッドモルトGlen Grant 15yoCC Clynelish 1984Tamdhu 8yoGlen Calder ブレンデッドウイスキーCC Speyburn 1971■GM社ミニチュア・ブックセット Volume 5■Glentauchers 1990Inverleven 1989Glenburgie 8yoArdmore 1987CC Millburn 1974Imperial 1991CC Aberfeldy 1978Immortal Memory インモータルメモリー この中でも好きなボトルは 第一巻のロングモーン・リンクウッド 第二巻のカリラ・グレンモール・モートラック 第三巻のグレンリベット 第四巻のクライヌリッシュ・グレングラント 第五巻のアバフェルディ ですね。 特にCC(コニッサーズチョイス)のボトルは 自分好みで今まであまりハズレはなかったです。 その他のシングルモルトやヴァッテッド・ブレンデッドのボトルも ゴードン&マクファイルの有名なボトルばかり! 多少の好みはあるでしょうが、どれも美味しくいただけそうです。 とは言っても自分で買ったら絶対飲まないと思います…(^_^;) ■ミニチュアボトル・一覧表示へ
2006年01月16日

世界的な服飾ブランド、バーバリーのスコッチ。 あるのは知っていましたが、飲んだ事はないです… ボトルにもきちんとバーバリーチェックが使われていてさすがですね。 それで楽天で検索してみましたら… なんとバーバリーにはジンもあるらしい! グレーン原料100%のスピリッツにシトラスなどの香りをプラスした爽快なジンだそうです。 こちらのボトルもちゃんとバーバリー柄でした(^^)◆バーバリー◆■バーバリープレミアム■バーバリーのスコッチウィスキー。モルトとグレーンの比率は1:1だそうです。■バーバリー ロンドン ドライジン 700ml 40度■バーバリーのジン。こちらのボトルの柄ももちろんバーバリー。■バーバリー・一覧表示へ
2006年01月15日

ペンギンのピアスをみつけました。 シンメトリーピアスといって、左右で対になっているけど、デザインの違うピアスなのだそうです。 今回のピアスは世界を旅するピアスがテーマなのだそうで、 片方の耳には地図。 もう片方の耳にはデザインモチーフ。 可愛くて細部まで凝ったペンギンは本当に素敵です。 素敵なのですが…。 ペンギンと対なのがアラスカ。 何故にアラスカ??? そいつは・・・(T_T) ◆ペンギン・シンメトリーピアス◆■jittaスーベニールアシンメトリーピアス■そのコンセプトとペンギンのディテールは大変に気に入ったのですが…・・・(T_T*)■ペンギン・一覧表示へ
2006年01月14日

ペンダントネックレスのペンギンです。 『匠の技で本物そっくり♪』と書いてあるだけあって、本当に細工が細かいです。 とくに気に入ったのは後姿。 とてもペンギンらしい雰囲気が出てます。 でも後ろ姿では… 首にかけないですよね(^_^;)◆ペンギンペンダントネックレス◆■匠の技で本物そっくり♪Silver925ペンギンペンダントネックレス■ペンギンのシルバーアクセサリーです。後姿がとてもよい。■楽天内・ペンギン一覧へ
2006年01月13日

『愛のリキュール』ともよばれるアマレット。 あんずの核を主原料に、アーモンド、ヴァニラビーンズ、カカオから浸出した100%ナチュラルな抽出液で醸し出されるリキュールです。 時は1525年。 イタリア・ミラノのサローノの町。 この町にはダヴィンチの「最後の晩餐」が飾られていることで有名なサンタマリア・デレ・グラッツィエ教会があります。 そしてダヴィンチの弟子にルイーニというひとりの画家がいました。 ルイーニは近くの宿屋に泊まりながら教会へ通い、壁画を描いていたそうです。 そしてその宿屋にはとても美しい未亡人がいたそうです。 ルイーニは彼女の美しさに惹かれ、彼女をモデルにした聖母マリアの絵を描きあげたと言われています。 そのお礼として彼女がルイーニに贈った手作りのリキュール、それがアマレットのルーツなのだそうです。 ブランデーやコーヒー、生クリーム系とも相性がよいアマレット。 カクテルにはもちろん、コーヒーや紅茶のシロップ変わりに入れてもおいしいです。 そしてその甘く濃厚な風味と香りには、いつも優しい気持ちにさせられます(^^) ◆ディサローノ・アマレット◆■ディサローノ・アマレット 【1月の特売品】■現在信濃屋さんではディサローノ・アマレットを現在特売中です。販売期間 01月07日00時00分~01月31日23時55分■アマレット・一覧表示へ
2006年01月12日

本日はめずらしく酒以外の飲み物の話です。 私がいつも飲んでいるお茶。 実はウコン茶です(^^) 肝臓機能回復に効果があり、胃腸にもよいらしいウコン茶。 まぁ、コレを飲んでいるから暴飲・暴食OKなどという筈はもちろんなく、身のほどを誤って飲酒すれば、当然二日酔い…となる訳ですが。(笑) しかし酒を飲むことが多い自分なので、このくらいはしてみても良いかな、と思います(^^) そしてその効果の程は… ちょっとは何かがある筈です!(笑)◆ウコン茶◆■ウコン茶お徳用60包パック■どのくらい効いているのかはわかりませんが…一応ちょっとは効いているということで。。。(^_^;)■ウコン茶・一覧表示へ
2006年01月11日

こんなペンギンのスリッパをみつけました。 皇帝ペンギンのヒナ柄。 これはかわいい! 商品の説明を読んで、履き心地も良さげ。 とても欲しいと思うところなのですが。。。 我が家でスリッパを使ってるところといえば、トイレと台所のみ。 これのどちらにもこのペンギンスリッパは可哀想で置けないよ(T_T*)◆ペンギン・スリッパ◆■ペンギン&ストライプ(スリッパ)■欲しいんだけど使い場所がなくて断念(T_T*)■楽天内・ペンギン一覧へ
2006年01月10日

『琥珀色のPENGUIN』の新年のお祝い画像として掲載されました『スプリングバンク』の21年。 2~3年前は普通に手に入ったものでした。 しかし最近ではほとんど見かけることもなくなり、ストックの一本しかなかったので、開けられないまましまってあったのですが… 去年の9月にdullan様のブログで、コレクションの一部を放出中という日記があり、 すぐに連絡して譲っていただきました! ストックも2本になったので、本当に久しぶりに開けるスプリングバンクの21年です。 「キュポ」っととても軽快ないい音で開栓されたスプリングバンク。 香水のように甘い香りが辺りに漂いはじめます。 グラスに注いで香りを楽しむと。。。 スポンジケーキのような甘い香り。 そして少し酸味も。 微かに鼻につくアルコール感も感じられる。 飲んでみると。。。 口の中にぶわーっと香りが広がり、 アロマティックで甘く・・・ うまく言葉にできない美味さです(^_^;) やわやかい木の風味があり、コクのある感じが舌の上に残ります。 そして余韻はそこそこ長く。 華のような香りの余韻。。。 さすがモルトの香水と呼ばれるスプリングバンク。 穏やかな海岸、凪を思わせるモルト。 ◆スプリングバンク 21年◆■スプリングバンク 21年 700ml 46度■限定数量でボトリングされた今回の日記とは同じようで違うボトル。値段は3倍です…■スプリングバンク・一覧へ
2006年01月09日

ペンギンのマウスパッドです。 皇帝ペンギンのヒナがばーん! 少し半開きな目。 眠いのか風が厳しいのか…。 この手のヒナをみると、いつも「頑張って大人になれよ」と思います。◆ペンギン・マウスパッド◆■エレコム リラクゼーションマウスパッド ペンギン■皇帝ペンギンのヒナが描かれたマウスパッド。癒されないはずがない。■楽天内・ペンギン一覧へ
2006年01月08日
![]()
日本酒のお燗。 30℃前後の「日向燗」 36℃より少し高めの「人肌燗」 42℃~43℃の「ぬる燗」 45℃の「上燗」 50℃の「熱燗」 55℃以上の「とびきり燗」 私は燗酒より冷酒の方が好みなのですが、燗にするなら「ぬる燗」が好みです。 そして、言葉の印象では「人肌燗」が、日本人らしい表現で面白いですよね。◆燗酒の色々◆■日本酒の飲み方にこだわる方必見!卓上酒燗器・燗単器(かんたぬき)■こたつで熱燗をつけてのんびりと肴をつまみながら…いいですねぇ~(^^)■伊賀焼長谷園 さしむかい(金網・陶板つき)■二人こんろ・さしむかい・・・燗をつけるもよし、二人で網を囲むもよし。。。■黒燿釉鉄彩盃■焼き物のぐい呑みって使う程に表情が変わってくるので酒器を育てる楽しみもまた趣き深いです。■【インテリア冬袋】【今年最後の感謝価格!30%OFF】【送料無料】男の居場所 七輪セット■おもしろい商品です(^^)■熱燗・いろいろ■日本酒市場
2006年01月07日

『田酒』の山廃純米酒を飲みました。 すっきりしていながら旨みがある。。。 そんな厚みを感じる酒です。 熱燗でもいけるそうで、同じ酒が瓶詰めされてそのまま燗がつけられるものも一緒に売られていましたが、私は燗酒より冷酒の方が好きな事、そして180mlという量では…という理由で一升瓶を購入しました(^^) 外は雪景色。。。 暖かい部屋であつあつの肴をつまみながら、 冷酒をキュッ。。。 こたえられません!◆田酒 山廃純米◆■田酒 山廃純米 1800ml■山廃仕込みの「田酒」。10月から冬季のみの販売となる季節限定の商品。■田酒 山廃純米 180mlびん燗3本セット 日本酒 180ml その他産■キャップを外してそのまま燗がつけられる。。。なんか便利です(^^)こちらは田酒の他3種楽しめるセット商品。■田酒・一覧表示へ
2006年01月06日

スキーをするペンギンを見付けました。 ボヘミアクリスタルオブジェのペンギンです(^^) 二頭身のペンギンの感じがとても愛らしく、クリスタルのキラキラした感じもとても素敵で贈り物にもよさげなペンギン。 でもオークションなので落せるかどうか。。。 安く落せればお得、でも失敗すれば購入不可…(ーー;) オークションってなかなか慣れません。◆スキーをするペンギン◆■PENGUIN ON SKIIS スキーをするペンギン■01月06日19時00分~01月08日19時00分までのオークション商品です。同ページのスノボをするペンギンもかわいくて…並べたい!!■楽天内・ペンギン一覧へ
2006年01月05日

先日も記事にしたスーズ。 今日はスーズをシャンパンで割って頂いてました。 黄色い薬草系のリキュール、スーズ。 シャンパンはヴーヴクリコのイエローラベル。 爽やかで苦甘い味わいにシャンパンがキリっとした風味を加えてくれてとても美味しかったです。 そして沸き立つ泡も美しく。。。 スーズのシャンパン割り、スーズトニックより甘くないので、辛口派にお勧めの飲み方です。◆スーズ◆■スーズ 1000ml 15度(Suze)■野生のりんどうの根とハーブの蒸留によって生まれる爽やかで甘苦い薬草系リキュールです。■スーズ・一覧
2006年01月04日
![]()
新しいカレンダーを見る度に年の変わりを感じる本日。 そんな今日は新年3日目… もう年が明けて三日が経とうとしているとは! いつも思うことですが、日が経つのは早いものです。 今年はペンギンのカレンダーが欲しいと思いながら結局手に入れず仕舞い。 なので部屋のカレンダーは知人におまけで貰ったリラックマだったりします(笑)◆2006カレンダー◆■北海道旭川市 旭山動物園グッツ2006カレンダー■ペンギンのカレンダー。今年のカレンダーを買うのには少し遅いがまだ間に合う気も。。。そしてもうリラックマで間に合っている気も。。。(^^ゞ■御教訓 2006カレンダー■我が家のトイレの定番カレンダーはこれ。3日めくりという程よいめくり加減が気に入ってます。■楽天内・ペンギン一覧へ
2006年01月03日

お正月といえばおせちが定番。 おせちに込められた意味などもありがたいものだと知りつつ… ですが我が家のお正月は「おでん」でした(^^ゞそしてこんな素敵な屠蘇器でお屠蘇を飲み、無病息災を願うのがお正月というものなのでしょうが… うちは湯呑で日本酒でした(^^ゞ まぁ、時には無骨な感じもいいものです。 おでんをハフハフ… 日本酒をグピッ。 これはこれで幸せなお正月でした(^^) ちなみに・・・ おでんといえば、私のお気に入りは「あつあげ」です(^^ゞ◆屠蘇器◆■屠蘇器 花丸蒔絵■お屠蘇で無病息災を願う…日本古来の風習には身が引き締まるものが多いものですね。■屠蘇器・一覧表示へ
2006年01月02日

あけましておめでとうございますm(._.)m 昨年は一方ならぬ お引立てにあずかりまして 誠にありがとうございました(^^) 新しいこの年がみなさまにとって素晴らしい一年となりますように 心よりお祈り申し上げます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
2006年01月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1


