2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
ハロウィーンの今日、なんとなくペンギンのパーティーグッズを検索してみました。 すると、ペンギンのワインオープナー発見! これはかわいくて実用的で素敵なペンギンだ!(笑) そしてパーティーというとカクテルがうってつけ! ペンギンカクテルシェーカーも何件か出ておりました。 ペンギンから注がれるカクテル、その演出の効果か、特別においしい、楽しい飲み物になるから不思議です。 これを使ってお子様にノンアルコールカクテルを作ってあげると、とても喜んでもらえます。 しかもちょっぴり大人な顔をして飲んでくれたりね(^^)◆ペンギン パーティーグッズ◆■ペンギン ワインオープナー■パーティーの席でのワインの開栓にこんなオープナーが出てきたらたまりませんね(^^)■GIFT BAR SET (Mサイズ)■ホームパーティーにカクテルはうってつけ!しかもこんな愛嬌たっぷりのペンギンシェーカーを使えば演出もばっちりです。■【税込・新品】Vol.2 THEパーティーゲーム PS2■パーティーゲームにペンギン?と思いましたら…40種類あるパーティーゲームの中に「THE ペンギン叩き」というゲームが…(^_^;)叩かれちゃうのね(-"-)■ペンギン パーティー・一覧
2005年10月31日

たまに行くBarでさらっとシングルモルトを楽しんできました。 ●ブルームスバリーの『グレンリベット』 75年蒸留で02年瓶詰めのボトル。 Alc50.1% 全体的にやさしい感じで香りもさわやか、 飲みやすいが香りがやさしいので、 アルコール感が押し出されている印象でした。 ●UDレアモルトセレクションの『ポートエレン』 Barに行くと選ぶことの多いポートエレン。 Alc60.9%と強めで、香りはアルコールのキツさでツーンときます。 以前飲んだG&M社のカスクシリーズ(60.7%)のボトルよりアルコール感を強く感じました。 ●ジェームスマッカーサーの『スプリングバンク』 8年ものでAlc60.2% バーテンダーさんから「開けてけっこう経ってるので風味が…」 と言われたボトルで、若いはずなのに馴染んだ感じがしました。 60.2%もあるようには思えない程さらっと入ってきます。 アルコール感はやはり強めですが、潮っぽいトゲと苔の渋さを味わえますね。 若いスプリングバンクにしてはインパクトに欠ける印象でした。 こんな感じでアルコール度数の高いカスクのボトルばっかり飲んできました。 この日飲んだボトルは楽天内ではポートエレンしか見つかりませんでした(T_T*)◆レアモルト・セレクション・カスクストレングス ポートエレン◆■【お一人様1本限り】UD レアモルト・セレクション・カスクストレングス ポートエレン 22年■大好きなシングルモルトの一つ、閉鎖蒸留所なのでどれも高いのが難点。■ポートエレン一覧
2005年10月30日

クリスマスに向けて(まだちょっと早いけど)それらしいペンギンを探しておりました。 そこで発見した素敵なペンギン。 アールジー・ポーセリンのペンギンです。アールジー・ポーセリン(RG Porcellane)ペンギン(チョウネクタイ)アールジー・ポーセリン(RG Porcellane)ペンギン(マフラー)アールジーポーセリン(RG Porcellane)ペンギン(ネクタイ) 透き通る白に金色が鮮やかで・・・ いかにも外国らしい。 そしてこの彫りの深いペンギンの表情がなんとも面白くて! マユゲあるし!(笑) 買うなら3体欲しい。 でも一体4200円・・・(ーー;) 酒とペンギンを秤にかける・・・◆アールジーポーセリン◆■アールジー・ポーセリン(RG Porcellane)ペンギン(チョウネクタイ)■蝶ネクタイに毛糸の帽子みたいなものをかぶったペンギン。3体の中で愛らしいのはこれかなぁ。■アールジー・ポーセリン(RG Porcellane)ペンギン(マフラー)■首に巻いたマフラーが冬らしくて季節感があるのはこれでしょうか。■アールジーポーセリン(RG Porcellane)ペンギン(ネクタイ)■一番まゆげがしっかりしていて面白いのはコレですかね。■アールジー・ポーセリン 一覧
2005年10月29日
夢追いカズコ様から『お酒バトン』が回ってまいりました。 お酒のブログらしいバトンですね、では→Q1.「あなたの好きなお酒はなぁに・・・?」 シングルモルトですね。 特にスコッチ! 中でもピート香やヨード香の強いもの、潮っぽいものが好みです。 Q2.「酔っ払うとどうなってしまうの・・・?」 お酒を飲むと一杯目ですぐに顔が赤くなります。 2杯目からは徐々に赤みはひいてきますね。 言動はあまり変わりません。 ちなみに記憶をなくした事もまだないです。Q3.「 一晩で呑んだ量と費やした最高金額は・・・?」 呑んだ量はウイスキーだとボトルの3分の2。 日本酒だと5合程度です。 最高金額は一人だと3万円ぐらいで、二人だと5万円ぐらい。 ご馳走していただいたのは10万円超も… Q4.「呑んだくれて、良かったなぁ~と思うこと」 呑んだくれてないと自分では思っていますが、 日々美味しいお酒に囲まれ、味わいながら暮らせて幸せです。Q5.「お酒の席での失敗談ある?」 お酒の席ではないですが、目の前にあるシングルモルトに心を奪われ、 友人との約束をキャンセルしたことがあります。 Q6.「次にこのバトンを渡す呑んだくれさんは?」 この日記を読まれた方で、「我こそは!!」という方は是非。
2005年10月28日

昨日のデュカスタン・ファーザーズ・ボトルの哺乳瓶ボトルに合わせて、目玉焼きのボトルの話題をコメントに寄せていただきました。 whisky-mist様、どうもありがとうございます そういえばそんなボトルもありましたね!(^^) 目玉焼きのボトルが楽しい『エッグリキュール』です。 ドイツ産ウォッカをベースに卵黄とバニラを配した、デザートのような美味しさのリキュールです。 卵黄+バニラ=カスタードクリーム系でしょうか(^^) ストレートやロックの他、お湯割や、アイスにかけても美味しいそうです。 そしてボトルの目玉焼き。 黄身も半熟っぽくて…いい焼き加減です。(笑)◆エッグリキュール◆■エッグリキュール 500ml 17.7度【0509スペシャルセール】■目にも楽しいデザート感覚のお酒です。
2005年10月27日

『デュカスタン・ファーザーズ・ボトル』 見た目に面白い哺乳瓶のボトル。 中身はアルマニャックが入っています。 このボトルは、当時のフランスの首相が「国民はアルコールを飲まずミルクを飲め」言ったのを皮肉って作られたボトルで、“アルマニャックは、大人の飲むミルク”とシャレたもの。 ちょっと面白かったので買ってみました(^^)◆デュカスタン・ファーザーズ・ボトル◆■デュカスタン・ファーザーズ・ボトル500ml■哺乳瓶を型どったボトルのアルマニャックです。■デュカスタン デュック ダキテーヌ 700ml 40度■こちらは普通にかっこよくボトルに詰まったデュカスタン。■デュカスタン・一覧へ
2005年10月26日

ペンギンのこんなハンカチを発見しました。 『女性が喜ぶ油取りハンカチ』 脂取り紙と同じような効果があり、眼鏡吹きとしても使用できるハンカチだそうです。 しかも洗濯機で繰り返し洗っても性能はかわらないらしい。 で、なんといっても良いのがこのペンギンの刺繍! ・・・ 女性じゃないけど・・・ 買っちゃいました(∇〃)◆ペンギン・油取りハンカチ◆■女性が喜ぶ油取りハンカチ■やわらかい表情のペンギンの刺繍がとても可愛いハンカチ。(∇〃)
2005年10月25日

たまに行くBarで飲み比べをしてみました。 オスロスク蒸留所。 最近は蒸留所の名前でボトルを出すようになりましたが、以前は『シングルトン』の名前ででていました。 シングルトンは「ひとつの樽」という意味。 そしてオスロスクは「赤い流れをわたる浅瀬」と読み方も意味も難しい蒸留所です。 飲んだボトルはといいますと、花と動物シリーズのボトルと、以前、日本向けにリリースされていたというシングルトンのパティキュラー。 花と動物のオスロスクはスパイシーでアルコール感と酸味が鼻につく感じでした。 若い印象とともに可能性のある面白さ、風味のバランスを感じました。 そして、シングルトンのパティキュラー… 香りはツーンとくる酸味とその中に含まれる優しい甘い芳香 飲み口はスーッとはいってくる。 スパイシーさと酸味がバランスよく、それらをまとめているのが麦の甘味。 ふわっと長く感じる燻された香り 余韻は程よく長くさわやかな甘味に変わってひいていく。 「素晴らしい」とか「美味い!!」ではなく「秀逸」という印象でしたね。 複雑な風味が一筋に纏め上げられているシングルモルトだと思います。 楽天では見かけないですが、パティキュラーは是非、秘蔵しておきたい一本です。◆オスロスク◆■UDFFオスロスク10年■今回飲んだ花と動物シリーズのオスロスク■シングルトン 10年 43°(1000ml)■パティキュラーではなく、通常の10年1Lのボトル■オスロスク一覧
2005年10月24日

ちびギャラリーというものをはじめて知りました(^_^;) このペンギン! ・・・ 結構いい事言うじゃないか!(笑)◆ペンギン・ストラップ◆■ちびギャラリーボールチェーンマスコットD(ペンギン)■『傷つかない生き方じゃ・・・』 なかなかにいい事言うなぁ。私的には同ページのパンダも好きかも。(笑)
2005年10月23日

新しいボトルを開けてみました。 スペイサイドモルトの『ノッカンドオ』です。 近年人気が高まっているシングルモルトで、じっくり飲むのにふさわしいと評判もよいノッカンドオ。 ここのボトリングは少し他所とは違うのがユニーク。 他所では「熟成年」でボトリングする所をノッカンドオでは個々の熟成のピークを見極め、最良の状態でボトリングするそうです。 なのでそのボトルには「蒸留年」と「樽詰年」が記されています。 これは熟成年の違いをそっと飲み比べてみたくなりますね(^^) 私は飲んだボトルは1990年。 ボトリングは2003年と記されていますので、13年ものということになります。 色は少し薄めな琥珀色。 香りの中には苔の香り。そして甘い樹液のような香り。 飲んでみると、すっとした飲み口。 ほのかな苦味が舌に絡みつきます。 かすかに蜂蜜香。 ほどよい酸味。 そしてスッと入るわりに喉の奥に残る感。 柔らかい飲み口でありながら喉の奥から返って来る余韻。 軽いようでしっかりしたモルトです。 何かもうひとつ表現できそうで出来ない味わいがあるのですが… それを探りに今夜も一杯!(笑)◆ノッカンドオ◆■ノッカンドウ [1990] 40度 700ml■ボトルに記載された蒸留年から、熟成の違いを楽しむものよさそうです。■ノッカンドオ・一覧へ
2005年10月22日

きのう地震がありました。 「地震?!」と思ったら私がまず見るのがこのペンギン。 2羽並んで本棚に鎮座しておりまして、小さな揺れにも敏感な彼ら。 いち早く地震を察知してくれます。 そして酒瓶がカチャカチャ鳴り出す…。 この辺りは震度4だったそうですが、物が落ちるでもなく、壊れるでもなく…。 なにも無くて良かった良かった。◆首振りペンギン◆■Penguin/ペンギン■ただ、首が揺れるリアルなペンギンの置物なのですが…(^_^;)我が家では地震探知機とされているペンギンです。
2005年10月21日
アスペルまんま様から『LN,HNバトン』が回ってまいりました。1.貴男のLN又はHNはなんですか??? 『活男』です。2.LN又はHNの由来は??? 函館のライダーハウスで付いたあだ名です。 実生活でもこの名前で呼ぶ知人・友人が多く、 実家への郵便や電話も活男で通じます。 3.できれば本名もお願いします。 最近は本名で呼ばれることはめったに無くなりました(^^ゞ ちなみに『活男』というのは略した名前で、 本当は………『とれとれピチピチ活男』というのがフルネームです。 なにぶん17歳の時に付いたあだ名ですので、 クレームはご遠慮下さいますようお願い申し上げます。 今では脂がのって『戻り活男』とも呼ばれています。4.本名の由来は??? 詳しい由来は聞いた事がありませんが、 うちは父と兄のイニシャルがH・Yで自分もH・Yです。 ちなみに母と妹二人はS・Yです…(汗)5.過去に使っていた、LN又はHNは??? 17歳以来、実生活もネット上でも全てが『活男』です。6.過去に付けられたあだ名は??? 『よっちゃん』←イカです。 『ヨッシー』←SFC版のマリオが流行っていた時代です。 『ブル』7.今までに自分の名前をカワイいと思ったことはありますか? 男ですので、カワイいと思ったことはありません。8.一番大切な人には何と呼ばれたい??? 一番大切な人にも『活男』と呼ばれています。 出会った時からなので、今さら本名や他の呼び方をされるとかえって 違和感がありますね。9.LNとHN、どっちがすき??? LNはありません。 『活男』も本名も誇りを持って名乗っていますので、 どちらと選べるものではありません。 9.最後に、次にバトンを回す人は??? 興味あるHNの方は沢山いらっしゃいますが、 お願いするのもなんなので、この日記を見られた方で 「書いてもいいよ」と思われる方は貰ってください(^^)
2005年10月20日

ペンギンのワインを発見しました! 『ピンク・ペンギン』 まさかペンギンを冠するワインが存在するとは!! 嬉しいです! オーストラリア・カンガルー島のロゼワインの『ピンク・ペンギン』 ショップのコメントを読んだだけでもとても美味しい気分です!(笑) ボルドーで最も古い歴史をもつリュルトン家の伝統とカンガルー島の未知のテロワールから生まれたピンク・ペンギン、その記念すべき初ヴィンテージです。品種は、グルナッシュとサンジョヴェーゼ、そしてカベルネ・フランのブレンド。外見と香りに引きつけられます。桜とラズベリーの果実味に、柔軟な酸と複雑なロゼスタイルは豊かで味がよく、残糖はごくわずかです。低温で飲むべきであり、ワインだけ飲むのもよいし、スパイシーな食事や白身の肉と合わせることができます。素晴らしいロゼワインの発見です。~気まぐれワイン蔵より また生産者のカンガルー島へのこだわりなども読んで魅入ってしまいました。 …欲しい!◆ピンク・ペンギン◆■ピンク・ペンギン[2004]アイランダー ■ペンギンを冠するカンガルー島のロゼワイン!!
2005年10月19日
![]()
もうすぐボジョレーも解禁だなぁ、となんとなくワインでペンギンを検索してみましたら… 出るんですね(^_^;) 『ペンギンコルクリフター』です。 1・2でワインが開栓できるそうで、これは便利そう! でもその姿がペンギンの立ち姿のようだというコメントには「どうだろう?」というのが正直な感想です。(爆)◆ペンギンコルクリフター◆■1,2でワインを開栓!フォイルカッター、保存ストッパーもセット!ペンギンコルクリフター■便利そうです。でもペンギン?!(^_^;)
2005年10月18日

最近少し風邪っぴきです(*_*) なので牛乳をレンジでチン。 お湯を沸かしてコーヒーを少し煎れて… それらを合わせてダークラムをタラリ。 ホット・ブラウン・カウの出来あがりです。 これを飲むと体の芯から温まって気持ちも落ち着きます。 あとは十分な睡眠で早く風邪を撃退しなくては!! 寝る前のコーヒーが駄目な人は、あたためた牛乳に砂糖とバニラエッセンスを加え、ダークラムをホワイトラムにすれば「ホワイト・ラム・カウ」の出来あがり。 バニラエッセンスの甘い香りがやさしいカクテルです(^^)◆マイヤーズ・ラム◆■マイヤーズ オリジナル・ダーク 40°700ml■ジャマイカ産のラムです。華やかな風味とカラメルのような芳香な気持ちよいお気に入りの一品。■マイヤーズ プレミアム・ホワイト 40°750ml■こちらはマイヤーズのホワイトラムです。■マイヤーズ 一覧へ
2005年10月17日

本日は酒とペンギンから脱線しまして…いかです!(笑) 函館で食べたいかがあまりにも美味かったのでつい。(^_^;) 朝、4時前。 海から上がったいか。 その生きたままのいかを捌いて朝ご飯に… 格別です! あの味にもう一度出会いたくて「函館・いか」で検索。 さすが、楽天!ありました。 あの甘味と歯ごたえ… そして日本酒をキュッ!!!(笑) 涎がでます(^_^;)◆いかソーメン◆【送料無料】函館ではいかソーメンを朝食で食べるのですよ送料無料!函館産いかソーメン5人前 ■出来れば現地へ赴いて食べるのが一番なのでしょうが、お取り寄せで日本全国味巡りが出来るのもまたネットの良いところですね!■函館・一覧 ↑いくらと蟹も魅惑的だ!
2005年10月16日

友人の話しです。 よく行くBARにとても綺麗な灰皿があったらしい。 それはアードベッグの灰皿。 以前そのBARでアードベッグを箱買いした時に付いてきたノベルティだったそうです。 彼女がアードベッグ好きな事と、なによりその深いグリーンが綺麗だった為に、ひとめボレしてしまったのだそうです。 それで駄目で元々「欲しい」とお願いしてみたところ、「ボトルを入れるならいいよ」と交換条件を出されたそうで、それで彼女はアードベッグの1977を入れ、念願の綺麗な灰皿を手に入れたそうです。 タバコは吸わない彼女。「小物入れにする」と嬉しそうに話してくれました(^^) そんなに彼女が魅せられたというグリーン… とても興味があったので探してみたのですが、残念ながら見付かりませんでした。◆アードベッグ・1977◆■アードベッグ 1977■ピート香、スモーキーフレーバーが際立つアードベッグ。私的にはその味はもちろん、ラベルの独特の書体も好きだったりします。■アードベッグ・一覧
2005年10月15日

函館で友人から貰ったペンギンです。 『新江ノ島水族館への誘い』のフンボルトペンギン! なんでも会社に何故かコロっとあったので持ってきてくれたらしい(^^) 実はこの「新江ノ島水族館への誘い」、前に一度セブンイレブンから買ってみたもののペンギンではないものが出てきて… (┬┬_┬┬) 他のは要らない! なので諦めていたのでまさかこんな形で手元に来るとは! とても嬉しかったです! 友人様に感謝!◆新江ノ島水族館への誘い◆■【7-11限定】新江ノ島水族館への誘い【シャチ含む】全13種フルコンプ■諦めていたペンギンだったのでとても嬉しい!(笑)クリックすると全13種がよく見れます。
2005年10月14日

前回芋煮会に真澄の梅酒を持ってきてくれた友人。 今回の函館も一緒だったのですが、今度は真澄の「かりん酒」をお土産に持ってきてくれてました(^^) とくとくとグラスに注ぐと梅酒よりもかなりトロリとした感じ。 まずは一口、コクっとストレートで飲んでみましたら… これはかなり甘い!(^_^;) 果実がかりんなせいか、甘みも香りもモワっと強く感じられ… 私には甘すぎました(^_^;) でも余韻にくる果実香はとても豊かで美味。 飲み口は割って飲んだら丁度いいのですが、余韻はストレートの方が美味しかったです。 甘いのが好きな人にはとてもお薦めな一本です。 ◆真澄「かりん酒」◆■真澄「かりん酒」720ml■■真澄・一覧へ
2005年10月13日

『ボウモア・ドーン』 『ラフロイグ・10年・カスクストレングス』 函館の宴会用に私がチョイスした2本のシングルモルトです。 どちらもアルコール度数50度以上のシングルモルトですが、 大好評ですぐに空いてしまいました。 どちらもうまかったです。 そして… 長い余韻もまた魅力的でした。◆ボウモア ドーン(ダウン)◆■ボウモア ドーン 51.5度 750M■豊かな海の香りにフルーツ香…甘美で重厚な味わいと長い余韻が特長的。■ボウモア・ドーン 一覧◆ラフロイグ 10年 カスクストレングス◆■ラフロイグ10年カスク・ストレングス 57.3度 700ml■度数のわりに飲みやすいラフロイグ。■ラフロイグ・一覧
2005年10月12日
旅から帰ると50000アクセスを超えていました(^^) これも日頃からのみなさまのご愛顧があってこそ! いつもありがとうございます。 シングルモルトとペンギンという、なんとも不思議な取り合わせでブログをはじめたのが今年の4月… ただ好きなものを好きなように愛でているだけなのですが、ブログを通じての大勢の方々との繋がりが嬉しくてここまでやってきました(^^) また知らない情報なども寄せていただいたり… とても嬉しい限りです。 たぶんアクセス数の推移から計算しますと、50000を超えたのは10月7日。 踏んでいただいた方はもちろん、そこまで数字を積み上げてくださった皆様に感謝ですm(_ _"m) これからも、ただの酒呑み日記でただのペンギン好きのたわごとの毎日でしょうが、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
2005年10月11日

今回、函館で行った酒屋で凄いものを発見しました。 『ボウモア・クラレット』 品物自体はそれほどレアではないのですが、驚いたのはその値段! 安過ぎる~(笑) 6泊7日の荷に寝袋… しかしそれでもコレは買って帰らなければ!!(笑) クラレットは一度飲んでいるのでその美味さはお墨付き。 これでオフィシャルのボウモアもだいぶ集まってきました!◆ボウモア・クラレット◆■ボウモア・クラレット 56°(750ml)■ ボルドー産の赤ワイン、シャトー・ラグランジュの樽にて2年間の仕上げ熟成されたボウモア。■ボウモア 一覧へ
2005年10月10日

この記事の題名を『札幌のBAR・番外編』としました。 それは、実は隣に居た一緒に行った人のモルトを味見させてもらっただけなので、そんなにしっかりしたコメントが書けなそうだからです(笑) そのシングルモルト。 『アベラワー・アブナック』 「アブナック」とは「起源」という意味。 その中身は、シェリー樽熟成の10年以下と15年以上の樽のヴァッティング。 トゥワイスアップで飲んでいた為、アベラワーの印象も少し薄くなりすぎているように感じましたが、アベラワーの「起源」たるモルト、とてもその意味を深く感じました。◆アベラワー アブナック◆■アベラワー・アブナック「起源」の意味をもつアベラワー。■アベラワー 一覧
2005年10月09日

3杯目の今日は初日にお話しました〆の一杯です。 皆様にはそれはなんだか、お解かりになりましたでしょうか(^_^;) 答えは『ポートエレン』のオフィシャルボトルです。 オフィシャルのポートエレンは実は初めてでして、しかもファーストリリース! 店に入って最初にこれをみた時は非常に嬉しかったです! そしていよいよそれを飲む時がきました。 グラスに注がれ私の前にやってきます。 グラス越しに仰ぎ見るその液体はオイリーで少し濃い目の琥珀色。 スモークな中に微かな穀物香が漂ってきます。 よく香りを堪能しますと、アルコール感からくるツーンとする香りがまず鼻に。 そのアルコール度数は56.2% 煙い余韻が長く口の中に残ります。 想像以上にバランスがよく、ドンとくる感じですね。 ポートエレンは好きなので、色々飲みましたが、自分的には1.2を争う素晴らしい一本だと思いました。 思えば、このBarはボトラーズ物が多かったのに、悉くオフィシャルを飲んできたようです(^^ゞ 一人で来ていればもう2~3杯飲んでくるところですが、他の二人があまり飲まない方だったので… Barの雰囲気は静かで、落ちついてシングルモルトを味わえる隠れ家的な印象でした。 次回は一人で行ってボトラーズを攻めてみたいと思います。◆ポートエレン◆■オフィシャル・ポートエレン1978・4thリリース■ポートエレン 25年 1978(4th) ■ポートエレン24年 オフィシャル1978/2002■オフィシャル・ポートエレン一覧
2005年10月08日

昨日に引き続き札幌での2杯目の話題です。 ロングロウの次に私が選択したモルト。 それは『アードベッグ・ウーガダール』です。 ウーガダールとは「UIGEADAIL」 アードベッグの水源地の名前です。 バーボン樽熟成の原酒とシェリー樽熟成の原酒をヴァッティングさせていて、こちらもアルコール度は高めの54.2度。 出されたグラスを覗いてみると、そこにはアードベッグらしい淡いゴールドの液体。 広がりくる香りはまず鼻にアルコール感、そして豊かな穀物香が伺えました。 飲み口はモワッっとくるスモーク!そして渋み。 しかし飲んで暫くするとそれはまろやかになり甘味が立ってきました。 余韻もスモーキーでいながらやわらかく甘味が残る感じ。 熟成感もあり丸いまろやかなアードベッグでした、雰囲気の落ちついたよい感じの二杯目でした。 ◆アードベッグ・ウーガダール◆■アードベッグ・ウーガダール■水源地の名を冠するアードベッグ。丸くてまろやかで、落ちついた味わいのモルト。■アードベッグ・ウーガダール 一覧
2005年10月07日
![]()
感慨深かった札幌でのシングルモルト。 その感動を全3回にて綴ってみたいと思います。 …というのはBARで飲んだのが3杯ですので…(^_^;) 場所はすすきの界隈。 扉の向こう。 その中には… 棚に並ぶボトル。 圧倒する程多いというボトルの数ではないのですが、一本一本がどれも興味深い!! その時、私が最初に目をつけたボトル。 それは長年飲みたいと思っていた念願のボトルです。 一瞬で「〆の一杯」が決まりました(笑) それが何であったかは… 後の日記をお楽しみに!(勘の良い方は解かるかな。) さて、最後が決まったらどのような組み立てで飲むかです。 並ぶボトルをゆっくり眺めます。 ボトラーズ物がメインでどれもこれも飲んでみたいものばかりでした… その中から私が選んだ一杯目。 『ロングロウのオフィシャルボトル』 シェリーウッドの13年ものです。 これははじめてです。 しかもカスクなのでアルコール度は55.8%。 グラスに差し出されたその一杯をじっくり堪能いたします。 色は店の明かりの為かはっきりとは言いきれませんが、赤みがかった琥珀色。 シェリー独特の甘い香りの中にピート香が感じられます。 ストロベリーのような果実の甘味の後、長く続くふくよかな余韻。 フィニッシュはスーッととろけるよう。 カスクの感じは少なく、度数の割りに優しい。 甘みとピートのバランスがよく非常に飲みやすい一杯だと思いました。 個人的にはロングロウの塩っぽい薫香がもう少し強くてもいいかなぁ…という印象ですね。 ◆ロングロウ◆■ロングロウ 10年 1995 700ml 46度ロングロウは私が大好きなスプリングバンク蒸留所が造るもうひとつのモルトです。■ロングロウ14年・46度700mlこちらは14年もののロングロウ。■ロングロウ・一覧
2005年10月06日
明日からしばらく札幌~函館と出かけてきます。 前半は仕事、後半は遊び。 しっかりとした予定がある訳ではなく、仕事の方も夜には解放されて自由時間がとれそうです。 偶然にでもよいBARなどに出会えたら幸せですね(^^) 行って来ます
2005年10月05日

最高に愛らしいクッキーのスタンプをみつけました。 しかもこのペンギンのディテール! なにも言う事ありません!! 強いて言えば食べるのがもったいない?(笑) スタンプを使ったクッキーのレシピはこちらです。 簡単そうに見えますが。。。 私にも出来そうでしょうか・・・(^_^;)?◆ペンギン・クッキースタンプ◆■ペンギンクッキースタンプ■最高に可愛いペンギンのクッキースタンプ。これをきのうのペンギンクッキージャーに…(笑)■ペンギン・クッキー一覧■クッキージャー ペンギン■きのうのペンギンクッキージャー(笑)蓋を開けるとしゃべるらしい素敵なペンギンです。■ハロウィン・おもちゃ・ホビー一覧
2005年10月04日

夢追いカズコ様からペンギン情報を寄せていただきました(^^) 素敵な情報、ありがとうございます。 ハロウィンに関係してみつけたペンギンのクッキージャーだそうです。 こちらのペンギン、首からぱっくり開いてそこにクッキーが入るもよう。 そして蓋を開けるとしゃべるそうです(^_^;) これはカワイイ(笑)◆ペンギン・クッキージャー◆■クッキージャー ペンギン■ペンギンのクッキージャーだそうです。しかも蓋を開けるとしゃべるらしい(^_^;)■ハロウィン・おもちゃ・ホビー一覧
2005年10月03日

真澄の梅酒です。 日本酒を絞ったあとの絞りかすで作った焼酎に梅を漬け込んで作られた梅酒だそうです。 やさしくトロっとした感じ。 でも甘すぎず酸っぱすぎない感じがサッパリしてました。 まろやかな梅の香りもとてもよく… これまたウマかった!◆真澄の梅酒◆真澄「梅酒」720ml甘すぎず、柔らかく、とてもおいしい梅酒でした。■梅酒・日本酒ギフト \5000■梅酒と日本酒のセット商品です。旦那には日本酒、奥さんには梅酒を…といった贈り物などにも重宝しそうです。■真澄・一覧へ
2005年10月02日
![]()
真澄を買ってサハリンのウォッカを持って長野からはるばるやってきた友人。 実はさらにサービス満点! なんとペンギンのTシャツを着てきてくれました!(笑) 上の画像がそのイラスト部。 胸にこのかっこいいイワトビペンギンが描かれたTシャツです。 モンベルはアウトドア系のメーカーです。 この友人のテントもエアマットもモンベルで揃ってました。 2年ぶりに再開した友人だったので、ぐっとこらえましたが… 本当は「身ぐるみ脱いで置いていけ!」と言いたかった(笑)◆モンベル・ペンギンTシャツ◆■モンベル (mont-bell) ペアスキンコットンT Women’s ペンギン 2104242■楽天内で探して見つけたモンベルのペンギンTシャツ。友人のものとは柄が違って、こちらは皇帝ペンギンの親子のようです。・・・欲しい!!■モンベル・ペンギン・一覧
2005年10月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1