全4件 (4件中 1-4件目)
1

外出禁止の日曜日季節外れの雪に耐えている桜の木風だって、容赦ないけれど大きく揺れても それでも負けないと、桜から教わりました
March 29, 2020
コメント(0)

お知り合いの方が参加されているとblogがご縁のお友達がシェアしてらしたのを見たのです。団員の置かれた状況を考えながら、息の合った演奏の「パプリカ」を聴いていたら、涙が止まらなくなりました。指揮者の姿が見えないので、皆さんが同時配信された指揮者の画像を見ながら演奏されたものかと思いましたらご自宅等での自撮りを重ねて編集したものなんだそうです。なかには、今回初めて動画に挑戦された方もいらしたそう。編集にあたったトロンボーン奏者の山口尚人さんは、そういった方へ スマホの操作まで面倒見て下さったそうですよ。機器の操作が苦手な方にとって自撮り動画を送ることは心が折れそうになるくらいタイヘンなこと教えるほうも教わるほうも並大抵のことじゃない。皆さんの想い、届きましたよ!♪雨に燻り 月は陰り木陰で泣いてたのは誰一人一人 慰めるように誰かが呼んでいる喜びを数えたら あなたでいっぱい♪テレワーク、遠隔。便利な時代に生きているんだから、何かできるはず。何かしなくちゃ!と背中を押された気がしました。受け取った私も何か出来ること考えなくちゃ!
March 29, 2020
コメント(0)

桜があちこちで満開になりましたね。今年の桜は愛でてもらえず 寂しく思っているんだろうなって駅と家の往復で見かけた時思いました。夜、帰る時は 勘九郎さん、思い出して(桜の森の満開の下)ちょっと恐れて、早足で通ってみたり、ね。(芝のぶさん達の鬼女だったら 出会いたい気もするけれど)朝、沈んだ気分で何気なく外を見たら 桜!!ベランダからお花見できました。(写真はデジカメのズームで撮りました)ピンポーンってチャイムがなって 宅急便屋さん札幌の友人から「少しだけど使ってね」と除菌グッズと食品が届きました。「棚が空っぽ」のニュースを見て、心配して連絡くれた時、「噂に踊らされて買いだめなんかしてないよ」って言ったから気にしてくれたのね。「ありがとう」切ない春だけど、思いやる気持ちを糧に頑張って乗り切りましょうね。
March 28, 2020
コメント(0)

矢も楯もたまらず、紀伊國屋サザンシアターへ。前回とキャストは変わったけれど、好きな作品だったし歌舞伎と一緒で役者さんが異なれば、また別の良さがあるし秋山さんのおふじさんが好きだったけれど、松岡さんはまた別の魅力があって、良かったし「組曲逆殺」の時も思ったけれどつかまえる側の警察の人が同居したくなる家族の絆、信じる力の強さあり得ない!設定なのに説得させられちゃう。井上ひさしはスゴイな、役者さん巧いなと冷静さを保ちながらも脚本と演技に持って行かれるところが「こまつ座」はたまんないのだ。ああ、私にとって 演劇は趣味とかじゃなくて主食なんだ!防毒マスクのポスター、タイムリー。戦時下、浅草のレコード屋さんが舞台の本作、戦争の為に別れたり、無くしたり、奪われたりが描かれて過去のお話のはずだった。今、ウイルスの為に同じような状況とは。新型コロナの影響で楽しみにしてた花形歌舞伎、お待ちかねの中村屋だったのに全部中止で払い戻し延期になって買いなおした分も、また払い戻し危機感を感じて駆け付けた次第観られるうちに観ないと後悔する舞台が観られない日が来るなんて!演劇の死と意見書を載せた野田秀樹さんに対し演劇だけ特別なのかとか、バッシングされてるけれど野田さんへの反論でなくてみんな自分の名前のもとに「いや、演劇だけじゃないんだ」「●●はこうなんだよ」とそれぞれがそれぞれの立場で堂々と意見を交わせばいいのに。勘三郎さんがいたら、な。野田さんに賛同もするだろうし違うと思ったら真っ向勝負で意見を戦わせそのあと、肩くんだり握手するんだろうなって歯がゆくなった
March 11, 2020
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1