全20件 (20件中 1-20件目)
1
昨日消毒したのに今日は小雨が降ってしまいました。またいつか消毒しなければいけません。 今年のミニバラ接木はかなりの数行ったのですが、どれも枯れることなく芽が動いているようです。 どれも1月中に行っていますので、少なくても1ヶ月は経過しています。それで接ぎ穂が生きていますので3月に入って成長が始まればグングン伸びてくれるでしょう。ミニバラ接木成功?2 ミニバラ接木成功? 接木のついでに思いついて行った枝の伸びない品種の天接ぎもどうやら着いているようです。ミニバラ天接ぎも成功? 昨年の接木はほとんど失敗しました。その違いは何かなと思うのですが、おそらく台木の活力の違いだろうと思われます。今年の接木は台木の勢いが良くて接ぎ穂だけでなく、台木そのものからも芽が吹き始めています。ある程度大きくなったらその芽は欠きとります。台木の元からはシュートが出始めていますがそちらは見つけ次第欠きとっています。 昨年は取り寄せた台木を使用しました。太い立派な台木でしたが、立派過ぎて鉢に納まらずかなり切り詰めました。それと12月に接木したことも良くなかったかもしれません。その後、台木ごと枯れてしまったものが多発しました。 今年は実生で作った我が家産のひょろひょろの台木。それでも鉢に植えたまま接ぎましたので、台木の力は殺いでいません。この違いが活着の違いに現れているかもしれません。この成果に気を良くして、来年用の台木を確保する為、ノイバラの細い枝を挿し木してあります。今年の春は既存の株に花が咲くのも楽しみですが、接木した株が成長するのも楽しみです。
2014.02.27
コメント(4)
ここ2日ほど暖かくなりホッと一息つけますね。 かねて気になっていたミニバラの冬季消毒をやっと今日行いました。ちょっと嫌なことがありましてやる気を失っていたのですが、いつまでも尾をひいているわけにも行かず、気を取り直して進むことにしました。 ミニバラの冬季消毒はイオウフロアブル、普通は石灰硫黄合剤を使うのでしょうが、あの臭いが気になりますので、同じ効果があるだろうとイオウフロアブルを使いました。こちらはそれほど臭いが気になりません。 イオウ剤を散布しておくと、病気の予防のほか、ハダニを寄せ付けない効果があるそうです。定期的に散布すれば効果は高いのでしょうが、とりあえず散布できるときにしておきました。 人形作りも時間がかかっています。2体同時に行っているのですが、どちらも違うドレスを着せて、考えながら進めています。1体は人形作りの本に載っている通りに作ってみようと進めているのですが、その手の混んでいること。作り始めてみて改めてその大変さに気がついているところです。 なにせ着けた粘土がある程度乾かないと次に進めませんので日数がかかります。本ではいとも簡単に進めている感じなのですが・・・。 途中経過の写真を載せるともう少しわかるかもしれませんね。クレイ人形ドレスのドレープ途中まで 先日ご紹介した裾をつけた人形のほうに、さらにドレープをつけてきたものです。裾をつけたら華やかになりました このあと、ドレープの継目にリボンを着けます。ドレープをつけるだけでも3日に分けて乾かしながら行っています。慣れればもっと簡単なのかもしれませんが、粘土を横に寝かしながらつけたほうが作業が楽なものですから・・。乾かさないと下になる部分の粘土が乾かないとつぶれてしまうのです。 全体の造形が出来上がったら、接ぎは色付けするのですが何色にするか今から困っています。本に掲載されている人形は深紅の色合いで色付けをしているのですが、家族は淡い色の方が良いというのです。水色とか紫とか・・・。まあそうやって話題にしてくれるだけ期待されていると考えてよいのでしょう。 近所に住んでいる長女がインフルエンザに罹患し、伝染しないように孫娘を預かっているのですが、今日とうとう熱を出してしまいました。医者に連れて行ったのですが、インフルエンザの検査をしてまだ陽性反応が出ないと普通の風邪薬を処方されて帰ってきました。これからどうなりますことやら。
2014.02.26
コメント(1)
一昨日から風邪気味で鼻水が止まらず、鼻グジュ。 2日間、暖房した居間から出ず、録画しておいたテレビを見ていました。それでもすぐに眠くなって、何もする気が起こりませんでした。 今朝になって、飲んでいた買い置きの薬もなくなりましたので、それを薬局で補充しがてら、外出してきました。今日は少し治まってきたようです。あと少しすればしっかり治るでしょう。 今回の風邪は熱も出ず、ただ鼻水が出て気力減退。熱も出せないくらい体力が衰えたのでしょうかね。まあ何でも治ればいいのですが。 そんな訳で作りかけのクレイ人形の作成作業も中断したままです。その間に注文しておいた紙粘土で作る人形作りの本が3冊届きましたので、それを眺めていました。どの本も20年以上も前に出版された本で、これが出版されたころは随分人形作りが流行っていたのだなと感じました。 その本を眺めていて気がついたことは、どの作品もとても大きいことでした。背丈が40cm以上あるのです。私が作っているのはせいぜい25cm止まり。その差はなぜ起こるのか考えました。本で紹介されているのは、人形の本体にビール瓶などの空き瓶を利用する方法なのです。そのビンの口に割り箸を差し込んで人形の頭や胸の部分を作ります。 写真だけ見るとドレスが薄く着せられてあるように見えるのですが、人形の大きさが大きい為、ドレス生地の厚さが1~2ミリであっても相対的に薄く見えるのです。こんなに薄くどうやって作って着せるのか判らなかったのですが、ようやく違いが判りました。 かといって、そんなに大きな人形を作るつもりはありません。私サイズの人形に、紙粘土でどれだけ薄く見えるようにドレスを着せ付けることが出来るか、バラ作りで考え出した技法を応用して、チャレンジしてみようと思っているところです。 やりたいことは幾らでもあるのです。早く風邪が治らないかなー。
2014.02.21
コメント(8)
今日も良い天気でした。陽射しがあれば暖かいかと思ったのですが、外に出かけたら空気は冷たかったです。これでは道路脇の雪は溶けそうにありません。早く溶けてくれないと、次に降りそうな雪を片付ける場所がなくなります。 今日の写真は昨年作ったクレイの椿とクレイのハクモクレンです。椿は箱にしまいこみ、ハクモクレンはそのまま飾っておいたらホコリをかぶってしまいました。 このままではいけないと、掃除機でホコリをなんとか吸い取って、透明ケースに容れました。最初に白椿だけ入れたのですが、ハクモクレンも同じ白だから一緒にしたらどうなるかと背丈の高いケースに容れなおしたら結構鑑賞できそうになりました。クレイ椿とクレイハクモクレン こうした粘土細工は、細工が細かければ細かいほど、綿ぼこりが積もりやすく、そのままに飾って置くことは難しいです。ケースを単体で購入すると結構高いものに付きますが、様々なサイズのものをまとめて購入していますので、その点では気楽にケースに入れられます。今はネットで検索すれば簡単に注文できるので便利な世の中です。 今作成中の人形も出来上がったらケースに入れて保存するつもりです。しかしいつ出来ることやら・・・。
2014.02.18
コメント(2)
今日は快晴。雪の対応もやっと終わり、やりたかったことに取り掛かれました。 一つはDVDを借りに行くこと。一つは今日で休店になるスーパーに買い物に行くこと。DVDは太極拳のやり方を探しに行ったのですが、ヨガのDVDしかありませんでした。動きがゆっくりの太極拳なら運動音痴の私でも出来るかと思ったのですが。 昨日のTVでタレントのD夫人が空中ブランコに挑戦し、成功させる放映を見てびっくりしてしまいました。なんとおん歳74歳とか、とてもそんな年齢には見えませんでした。個人的にはあまり好きでなかった方ですが、この挑戦と努力には驚きでした。この方に比べればまだまだ若いのですからもう少し体力を付けなければいけないなと改めて思った次第です。レンタルDVDは無かったのですが、本屋さんにDVD付きの解説本がありましたのでそれを購入してきました。 一日が終わり、TVをゆっくり見ていると、先日降った道路の雪で3日間以上も車が動かず大変な事になっていますね。これだけのトラック輸送の方たちの努力で流通がまかなわれているのだなと改めて感じます。それと山梨県に通じる道がすべてストップして陸の孤島になっているとか。食料品がスーパーに入らないとはこれもびっくりです。こんなことが起こるのですね。 そのほか電気が止まって寒くて夜眠れない地域とか、雪の重みでハウス栽培のビニール温室がつぶれるとか今回の雪はあちこちに影響をもたらせていたのですね。 こういう気象はこれまでは無かったと思うのですが、これからは毎年起こると想定しておかなければいけないのでしょうかね。とりあえず震災対策と共通するところもありそうですので、なにか考えておかなければいけなさそうです。 今日一日何をやったのかと思い出そうとしてなかなか思い出せませんでした。やっと思い出しましたので、書き留めておきました。だんだんボケてきた感じです。
2014.02.17
コメント(2)
今日は晴天。風が強いですが、日差しがあるので雪もなんとか溶けそうです。 今日の優先行動は、屋上の波板の上に残っている雪をなんとか取り除くこと。長い棒の先に子供用の雪かきスコップを粘着テープでしっかりくくりつけ、届く範囲の雪をすくって降ろしました。もちろん脚立に乗ってです。それでも届かない範囲があります。 昼ごろ再度様子を見に行ったのですが、とても溶け切れそうにありません。このまま溶け切らずにまた雪が降ったら大変です。前に購入していた割り竹の長い棒があったのを思い出し、それを木の棒の先に取り付け4メートルほどの長さにしました。それをヘラのようにして溶け始めている雪を少しづつ掻き出したのです。これなら後は日差しで溶け切れるでしょう。 水をホースでジェット水流にしてぶつけたのですが、そう簡単には溶けないものでした。こうして物理的にどかすほうが確実なことが判りました。春までにはもう一度くらい大雪が降るでしょう。今度こそしっかり対策をしておこうと思いました。 先日、作り始めたクレイドール。片方のスカートに裾を付けてみました。それだけでとても見栄えがする様になりました。裾をつけたら華やかになりました <裾の部分アップ 使用した紙粘土はスカート本体はハーティクレイ、裾はビジョンです。色の白さはハーティクレイのほうが格段にすぐれています。しかしビジョンの方が繊維が長いのでこうした加工に向いていました。 乾燥もそれほど速くありませんでしたので、購入しておいた模様付きのテーブルクロスに押し付けてレース模様をかたどりしています。 これだけでも良い感じですが、この後、参考にしている人形作りの本をまねて、さらにスカートにフリルを付けて行くつもりです。まずは作り方をある程度、自分のものにしないといけないですから・・・。 ただ、このところ粘土細工の作業をやりすぎたせいか、指から脂分が失われて指先が痛くなってしまいました。やはり年齢なのですかね。この続きは、指先が回復してからにします。もっと気候が暖かくならないと回復しないかもしれませんが。
2014.02.16
コメント(4)
昨日から降り続いていた雪。夜半には強い風と雨になったようでした。これで雪は溶けたかなと思いながら外を見ると、溶けるどころか先日より積もっていました。 それでも大したことは無いとゆっくりして、屋上を見にいったら大変なことになっていました。屋上でミニバラを栽培している半分の面積には透明なプラスティック波板で作った屋根が掛けてあります。 その上に雪がどっさりと積もり、しかも雨を含んで屋根全体がたわんでしまっていました。真ん中の波板の重なり部分からは、行き場を失った溶けた水がちょろちょろと漏れています。このままでは支えている梁に変な癖がついて、雨が降った時に雨水が流れなくなってしまいます。 急いで雪を取り除こうと思ったのですが、なにせ屋根の上、手が届きません。脚立を運んできて手の届く範囲の雪を板きれなどを使って取り除きました。半分まではなんとか落とせたのですが、あとは取り除けません。まだたわみは元の戻っていません。なんとか早く太陽が出て、少しでも溶けて重さを軽減してほしいものです。 こちらが緊急でしたので屋上の雪かきを先にしましたが何とかめどがつきましたので、次は家の前の道路の雪かき。昨日の夕方、積もり過ぎないようにと雪かきをしておいたのですが、ほとんどわからない位に積もっていました。これもやっと車が出せるように雪かきを終わってくたびれました。もう家の周りは積み上げた雪の山で一杯です。 これで今年の雪は終わってくれればいいのですが、まだまだ降るのでしょうね。せめて今積み上げた雪が解けてから、降ってほしいです。溶ける前に降るともう雪の置き場所も無くなります。雪国は大変ですね。 なにか写真を撮るつもりでしたが今日は止めました。(追伸)写真がないとやはり寂しいので、今撮ってきました。雪でつぶれたオキザリス 雪をかぶった花うらら 夕方になってかなり雪が溶けてきたのですが、まだ残っています。 オキザリスはかなりつぶれているのですが、雪が溶ければまた起き上がってくるでしょう。 しっかり咲いていれば次のような姿になっているはずなのですが。オキザリス鉢植え今年も咲きました
2014.02.15
コメント(8)
今日は朝から雪、今晩も振り続けるということですので明日にはかなり積もりそうです。朝起きたときに我が家の前だけうっすらと積もっていました。道路の向こう半分はアスファルトがみえているのです。それだけ我が家側のほうが冷たいということですね。雪の積もりが、薄いうちに一度除けておきました。こういう少しの雪のときに効果を発揮する除雪ショベルを長女が置いていったので早速使ったのです。でも我が家の玄関側は雪の吹き溜まりなのですぐに積もってしまうのですがね。 今日一日、外にあまり出られませんので、またクレイ細工の続きをやりました。一輪飾りのバラの葉は裏側が指で押したそのままでしたが、なんとか裏側を見られるように出来ないか、昨日ゆっくり風呂に入りながら考えて、ある方法を思いつき、今朝試してみました。 試してみたところ、かなりうまく行きました。これなら一輪飾りをどこから見ても違和感無く鑑賞できそうです。既に作ったクレイバラも分解して葉を取り替えようと思います。 気を良くして、先日届いた、人形造り用の紙粘土、「ナピア」と「ビジョン」で、服作りに挑戦してみました。人形のボディには薄く延ばした紙粘土を布のように貼り付けなければいけないのですが、薄く延ばすと着付けているうちや乾かしているうちに千切れてしまうのです。 まずナピアを試してみました。感触は石粉粘土のような感じで、薄く延ばすと人形に着付けたときに千切れそうでした。この粘土で作品を作っている方はすごい腕前だなと思います。作品を良くよく見るとかなり服が厚ぼったく感じられます。それに薄く赤味かかった粘土色です。乾燥すると真っ白になるといいますので、腕を作って見ました。削ったりすることが出来るというのでそちらの用土として期待です。 次に繊維の長いビジョンという紙粘土を使ってみました。これも同じような色でハーティクレイの純白とはまったく違います。繊維が長いだけあってこちらは伸ばした板を吊るして着せ付けようとしてもしっかり形を保っています。これなら私でも扱えそうです。 早速、粘土にレース模様を付けて薄く延ばし、放り投げていた人形のスカートのすそ部分に取り付けて見ました。それだけで見違えるようになり、急にやる気が出てきました。げんきんなものです。明日からこれで手の込んだ作りができるか試してみようと思っています。 こうした各種の粘土を触ってみて、最初にハーティクレイに出会えたことに改めて幸運を感じています。ハーティクレイの純白さと一緒に揃えられている原色の発色の良いシリーズに出会っていなければ、私がクレイバラを作る気になっていなかったでしょう。不思議なものです。これでまだまだしばらくいろいろな趣味を続けていけそうです。
2014.02.14
コメント(0)
昨日から作っていたクレイバラの一輪飾り。やっと5本出来ました。 一輪は作っていたのですが、色がクリーム白で作った為、出来上がったら寂しい感じで、続きを作るのに興味をなくしてしまっていたのです。 それで、しばらく人形のパーツ作りに専念していたのですが、それもそろそろ嫌気が差してきて、一輪飾りの続きを始めました。一輪飾りのクレイバラ各色 一輪飾りのクレイバラ全景 全景をご覧いただけると判るのですが、なんとなく足元が寂しいですね。当初はこの部分にメッセージカードをおくスペースにするつもりでいたのですが、適当なカードが無くそのままにしました。この部分をリボンで飾るかして、もう少し華やかにしたいなと思っています。 これならメッセージカードを添えて贈り物にしてもらえるかなと思うのですがいかがでしょう。このケースは市販では売っていませんでしたので、ネットで調べてメーカーに作ってもらいました。そこまで行くと遊びの範囲をちょっと超えてしまうかなと思ったのですが、やりたいことは仕方ないですよね。 今日、本屋さんにある手芸の本を探しに行って、目的の本は見つけたのですが、内容を見て止めました。その代わりに面白そうな本はないかと見回しましたら、切り絵の本が目に止まりました。切り絵はカッターナイフで切るのだとばかり思っていましたが、鋭いハサミで切るようです。 内容を見て面白そうとその本を買ってしまい、ついさっき、それに使う専用の用紙などをネットで見つけて注文してしまいました。本当に出来るかどうかわからないのですが、何でもやってみたいという性癖がまた出てしまったようです。先日の羊毛フェルトなんかもうやめてしまったのにです。まあそちらは末娘が極希にやり始めていますから、無駄ではなかったと言い訳していますが。
2014.02.13
コメント(2)
今日は晴れ間がでましたが、外に出るとまだまだ寒いですねー。近所の大手スーパーが改装売り尽くしで近々1ヶ月間閉店します。いつも食品売り場に行くので気がつかなかったのですが、2階の雑貨売り場の品物は2割引で売られ、新たな仕入れが無いので、品物がどんどんなくなっていました。 売り場の棚も縮小して見事にがらんとし始めていました。ラップやゴミ袋などの日常品を買いに行ったのですが、そういう保存が利くものはあっと言う間になくなってしまうのですね。なるほどと感心してしまいました。ウサギの好物が1割引で残っていましたので2袋かって来ました。犬猫用のトイレシートは綺麗に無くなっていました。 ここのところ毎日暖かい部屋にこもって、人形の部品作りばかりしていましたので飽きてしまい、今日は気分転換に、クレイバラ作りを始めました。アレンジ用は作ってももう置き場所がなくなりましたので、今回は一輪飾り用です。 一輪飾り用ですとバラの花一輪に対して葉が最低2枚必要です。バラの葉は複葉ですので1枚の葉に小葉が3枚必要で、作るのが結構面倒です。でも葉が無ければ形になりませんので、仕方ないですね。 こうした指先ばかり使っていると肩は凝るし、座りっぱなしで背中も痛くなってきます。早く暖かくならないですかね。そうすれば外に出て少しは体を動かす機会が増えると思うのですが。
2014.02.12
コメント(4)
我が家の隣は23区内には珍しい林になっていて、そのせいか野鳥が多いです。そんな環境で植物を栽培しているせいか、鳥に食べられる植物が多いです。パンジーなんて植えるとすぐに花を食べられます。以前はクリスマスローズの花が食べられました。有毒なはずなんですがね。 今回はこれまで無事だった多肉植物、しかも大事にしていた王妃雷神が食べられてしまいました。鳥につつかれた王妃雷神 ここまでつつかれなければ次のような姿だったんですがね。多肉株分け やっと増えてきたので、株分けし、あちこちに分散しておいていたのですが、6年間くらいはまったく被害がありませんでした。それがこの冬に様子がおかしくなったのです。ちょっと見えにくい所においてあった王妃雷神の姿がおかしいなと思ったら、つつかれ始めていました。 こんなもの美味しいはずがないので、そのままにしておいたら、見事に丸坊主にされました。他に多肉が一緒においてあるのですが、そちらはまったくつついていません。王妃雷神だけ選んでつついています。 対策として、鳥除けの網を上にフワッとかけておいたら、そこはつつかないようです。それで安心していたら、その脇においてあった小鉢が倒れていました。まさかと思ったらそれもつつかれていました。これも新しくつつかれていました 何の鳥が食べるのでしょうね。今は王妃雷神だけですが、それを保護すると他の多肉もつつき始めるかもしれません。その方が美味しそうですから。そこまであらされるようになったら処置しようがありません。 ミニバラの接木がだいぶ芽が動き始めてきました。後で調べる為に、いつ接いだものか並べておきます。1月 9日 エキサイティング2本1月10日 マラガ、新スパイシー、リヨン1月12日 ベラーミ 新ケンブリッジ、ホワイトピーチ、1月17日 ベラーミ ミラーナ エキサイティング1月18日 アテネ カイヤ ガーラ 新ケンブリッジ マンダリナ1月20日 フジサン グラース トリノ マラガ1月21日 ドーラ カタルーニヤ オックスフォード マリカ1月22日 イザベル グリンランド ステラ ノバ バービー フリスコ ベルガモ ホノラ ローマ ブランコ実生 なにか同じ品種を日にちを違えて接いでいます。その日の気分で接いでいますので、そのときはそれが重要と思ったのでしょうね。今日で接いでから20日から1ヶ月経過していますので、今接ぎ穂が生きていれば活着する可能性は高いでしょう。
2014.02.11
コメント(4)
昨日の好天気で、積もった雪もかなり溶けました。道路の雪も雪かきをしたところはしっかり乾いて普段どおり歩けるようになっています。困るのは雪かきをまったくしていないところ。 車のわだちを歩くしかありません。建物があるのですが雪かきをしていないのです。大きな屋敷やマンションの周りとか、一軒家の前とか。もう年寄りで雪かきも出来なくなったのでしょうか。それとも空き家なのでしょうか。マンションには多くの人が住んでいるはずなのですが、自分達が歩くところだけ管理人が雪かきをしているのでしょうか。 道路は公共の場で、自分の家の周辺だけは責任を持って雪かきするのがルールだと思うのですが廃れてしまったのでしょうかね。長女が孫娘の幼稚園までの道路を、危険だからと一人で雪かきしていました。風邪の病み上がりで夕方までやっていたので馬鹿なことは止めろと言ったのですが、他の人にも喜ばれるからと続けていました。 昨日は日曜日で休みの人が多かったから道路を雪かきする人が多かったようですが、これがウィークディだったら働ける人は出勤してしまって、雪かきするのは高齢者だけになってしまいます。きっといろいろ問題が起こってくるでしょうね。 先日天接ぎしたミニバラがもう1株だけ葉が展開していました。部屋においていたもう1本もまだ接木テープを突き破ってはいませんが中で芽が膨らんでいます。天接ぎ芽吹きホワイトピーチ 天接ぎ芽膨らむバービー これで接木が成功したのなら良いのですが、まだ油断は出来ません。先日一緒に挿し木したノイバラも芽が膨らんでいます。こちらはまだ根が出ていないはずですので、枝の持っている力だけで芽が出ているはずですから。 この状態で日に当ててさらに葉がしっかりするようであれば、活着したと思ってよいでしょう。元接ぎを行って外に置き放しの接木も芽が膨らんでいるようでした。このままの状態で3月まで持てば活着すると思うのですが、問題は接ぎ口が台木と癒合するかどうかですから、まだまだ日にちはかかりそうです。 棚のミニバラの芽がどんどん光ってきて、すでにはが出始めている株もあります。ミニバラは芽の動きが一般のバラより早いのですよね。ここまで動いてしまうともう接木は出来ません。そうそう、雪が消えたら、一度硫黄系の消毒薬を散布しておかなければと思い出しました。ミニバラの芽動きは早い
2014.02.10
コメント(4)
昨日降り続いた雪も今朝はやんで、日も出てきました。ゆっくり起きて家の前の道路の雪かき。 こうした力仕事は体に堪えますね。すぐにあちこち痛みが出てきます。雪国の人は大変だろうなと改めて思います。 都心では20数センチの積雪で10数年ぶりの大雪と報道していますが、我が家の付近はそれほどではありませんでした。でも雪は雪。そのままにはして置けません。 一仕事終わって都知事選投票に行く道すがら、雪だるまが近くの林の中に作ってあるのを見つけました。林の雪だるま 近くによって見たら、かわいい顔をして笑っています。誰が作ったんでしょうね。林の雪だるま2 東京ではこれだけ降ることはめったにありませんので子供達は大喜び。でもこれだけ大きな雪ダルマは小さな子供ではもち上げることも出来ないはず。大人が作ったのでしょうね。 投票所は小学校。その広い校庭にも雪ダルマが2つ作ってありました。その傍で新しい雪ダルマを家族で作っている姿もありました。校庭の雪だるま 一緒に行った孫娘も、広い校庭が一面雪に覆われた中を、走っていいよと言われて大はしゃぎ。たった一人で足跡をつけて回っていました。 雪ダルマも作り始めましたが果たしてうまく作れたかどうか?私は先に帰ってきてしまいましたが、きっと楽しい思い出になったでしょう。
2014.02.09
コメント(4)
午後から大雪という天気予報でしたが、朝起きたら、もう既に2cmくらい積もっていました。隣の屋根は真っ白です。 これでは寒いですし、外をうっかり歩けば滑りそうで危ないです。 結局、今日は家から一歩も外に出ないで、暖房を効かせた部屋の中で、一日中人形作りをやっていました。 人形ボディのつなぎ部分やざらついた部分を、昨日試した紙やすりを使って修正。不自然にへこんだ部分には柔らかくした紙粘土を付けて修正。石粉粘土でしか出来ないと思っていた微修正が紙粘土(ハーティクレイ)でも多少は出来ることがわかり、面白くなってきました。 これで今ネットで取り寄せ注文している紙粘土(ビジョン、ナビア)が届いて、その使い勝手の違いが判ればさらに作りやすさが違ってくると期待しています。 人形の体の大きさを2種類作ってしまいましたので、その大きさに合わせた手の長さが必要になりましたので、その手の原型作成にも着手。良い時間つぶしになりました。 一日家の中にいると体がなまりますね。すこし運動しなければ・・・。でも寒いので部屋の中で柔軟体操しかありませんね。 家内も一日一歩も外に出ず、昨日から悩んで考えている、次のステンドグラス作品のデザインんを考えていました。これから作るのはこれも注文品で、猫好きの奥さんからぜひ作ってほしいと飼っていた猫の写真まで預かっています。これをステンドグラスでどのように表現するか、とても悩んでいましたが、夜になってやっと固まりました。 これでまたしばらくはガラス切りや削る作業に没頭するのでしょう。まあやることがあることは良いことですし、こうした作業が続けられるのも目や手先なども含めた今のうちでしょう。やれるうちが華ですからね。ゆっくりのんびり楽しんで・・・。
2014.02.08
コメント(4)
昨日、家内が友人を手伝いながら作った、ステンドグラスランプスタンドが完成しました。 午前中で、半田付けの仮組み。昼食を挟んで、午後に半田付けをしっかりと付けるとともに表面を滑らかにする作業。 それが終わったら、銀色に光る半田を黒く染める、腐食作業。 そうしてやっと出来上がったのが、4時近くでした。 ステンドグラスは光を点けたときと、点けないときでは印象がだいぶちがいます。出来上がったのが4時近くでしたので、もう自然光では撮ることができませんでした。それで点灯した姿だけですがご紹介します。ステンドグラスランプまきVer このランプの見所は、やや下に配している赤いステンドグラス部分です。光を点けないと黒っぽく見えるのですが、点灯するとその部分の赤が映えるのです。 初めてチャレンジして出来上がった作品に友人は大満足。かなり家内が手伝ったとはいえ、自分で作り上げた作品ですから、満足度が高いでしょう。 また次の作品を作りたいと言っていました。次は住んでいる家の明り取りに使われている嵌め殺しの窓が寂しいので、そこに飾るものを作りたいとか。次からはデザインもアレンジするところから始めるようです。 これで家内一人で作っているより、仲間が増えて楽しくなったと思います。家が結構遠いのですが、通ってきてくれるのはありがたいことです。次も素敵な作品が出来ると思います。
2014.02.07
コメント(4)
昨日取り組んだクレイ人形への、ドレススカートの取り付け作業を今日も継続です。 どんなことをしているかまずお見せしないといけませんね。ボディにスカート取り付け 左のようなボディに、紙粘土でドレススカートらしく作る作業です。これが布なら薄くてそのまま着せられるのですが、紙粘土では厚みが出てしまうので、それを自然に見えるように取り付けるのに一苦労なんです。 それに粘土を薄く延ばした状態では、ぐにゃぐにゃでなんとも始末が悪く、うまく付けられないのです。ある程度乾燥し始めてから、なんとか形になってきました。でも腰周りにたくさんの粘土が集まって厚ぼったく重なってしまいます。横から見ると後ろが短い 取り付けた後、厚みのあるところをカッターナイフで切り取って、粘土で修正しながら擦りつけなんとか自然なカーブは出来たようです。でもこれではスカートの後ろが短かかったです。 このスカートの長さを乾燥させる際にしっかり調節して、ひだも綺麗に作れる方法はないかと試行したのがスカートを乾燥させる型です。スカートひだの乾燥型試作 腰廻りまで型で作ったスカートを作って乾燥させ、その後ボディに擦りつければ、最初の苦労は半減すると思うのです。 これでうまく行けば、後はこの型をいろいろ作ってみて、開き具合やひだの入り方を変化させられるでしょう。 しかし次の課題がまだ解消できません。腰周りの凹凸が修正できるか? スカートとボディを擦り付けた後が凸凹です。このままでは鑑賞できません。この材料が石粉粘土なら、ヤスリがけをすれば幾らでもなだらかになるのですが、紙粘土はヤスリがけが出来ません。これが石粉粘土のように出来れば随分楽になるのですが、グラインダーでも削れないのです。 今日これから、紙やすりの目の粗さをいろいろそろえて、うまく削れるものがないか探してみようと思っています。これが出来なければ、石粉粘土で作らなければいけないかもしれません。それともどこかで妥協するか・・・。人形作りの本を見るといかにも簡単に作っているのですが、なかなか難しいものです。 それと今日は家内が友人を誘って、ステンドグラスの作り方を教えていた作品が仕上がるはずです。もうこれまで4回行っていて、今日は仕上げの半田付け作業まで行っています。 電気スタンドを作っていますので、最初の作品としてもかなり高度のものです。夕方には出来上がると思いますので、出来上がったら写真を撮らせてもらおうと思っています。
2014.02.06
コメント(4)
昨日降った雪は、今朝起きたときもしっかり積もっていました。 空は雲ひとつ無く晴れていましたが、気温は低いです。昨日までが暖かかったので、この温度差は余計に寒く感じます。植え替えた鉢にも雪が 植え替え終わった鉢に積もった様子は、美しくもあります。もう少し剪定をしておかないといけないですね。すでに芽が光り始めているミニバラが目立ちます。 今日は外は寒そうなので、これまで作り続けている人形にドレスのスカートを取り付け始めました。 これまで小さな人形にはドレスを着せたたことがありますが、このサイズは初めてです。失敗する可能性もありますので、とりあえず色を混ぜ込まないで、素材の白い粘土でチャレンジ。 紙粘土(ハーティクレイ)を1~2ミリ程度に薄く延ばして、扇形に切り取り、人形に着せ付けました。簡単に取り付けられると思ったのですが、粘土の重さでだれてきてしまいます。腰の周りに刷り透けると薄くなった部分から切れてしまうのです。 粘土を厚めにつけると、せっかくバランスよく作った人形のスタイルが崩れて、太めになってしまいます。なんとかまとまって付けられたと思っても、乾かしている間に乾燥で縮んでバランスが悪くなります。いやー、難しい。今日一日、その試行錯誤で明け暮れてしまいました。 この事態を乗り切れないと人形作りの先に進めません。乗り切るための工夫を凝らして、現在その結果待ちです。明日には成否が判るでしょう。なんとかうまく行って欲しいのですが。
2014.02.05
コメント(6)
ジオラマの作り方をみたいので、実物をオークションで購入しました。 それが次の写真です。ジオラマ 恋人よ傍にいて 出品された方は趣味で作られているようで、極まれに出品されます。10cm四方の作品でその都度題材が異なるのですが、今回のジオラマは「恋人よ傍にいて」と題されていました。 10cm四方の大きさにどのように作られのか、実に参考になりました。使われている材料もジオラマ作成の世界では、普通なのでしょうが、私には新鮮でした。 でも、このまま女性一人でいつまでも待っている姿はかわいそうです。 それで、男性を作ってそばに置いてあげる事にしました。最初は紙粘土で作り始めたのですが、これだけ小さいととても作れませんでした。 昨日の腕を作る経験から、石粉粘土を使うことにしました。これも一度に作れず、針金を芯に粘土を付けたり乾かして削ったりでなんとかこの人形に見合った大きさに作ることが出来ました。 それでこのジオラマに置いた写真が次です。ジオラマ お待たせ この写真以外に、男性の立つ位置をいろいろ変えたものを撮ったのですが、位置決めしてボンドで固定した後、パソコンで確認したらぶれていてご紹介できませんでした。 でもその経過の中で、男性を立てる位置によって、そこで生まれる会話がまったく違って見えてしまうのです。中には女性が怒っている風に見えてしまう立ち位置もありました。 できれば、これからハッピーが始まる位置はどこかと、この近くで固めました。出来はともかく、これでこの娘が寂しくなくなっただろうと一安心したところです。 そしてジオラマの題も「お待たせ」と変えました。(追伸) 3時過ぎに買い物に出たら、雪が降っていました。買い物はたいしたことありません。台所用洗剤が無くなったので、こればかりはないと困りますので急遽買いに行ったのです。 買い物が終わって店を出たら、本格的はボタン雪。積もることはないと天気予報では言っていましたが、このまま夜を迎えると、かなり積もりそうな気がします。家に着いたころは、あちこちの屋根の上に真っ白に雪が積もっていました。まあ、道路に積もらなければいいのですが・・。 昨日、大量に食料の買い物をしておいて良かったです。
2014.02.04
コメント(6)
クレイ人形の胴体と足は出来ていたのですが、それに付ける腕が出来ていませんでした。 腕は足と違って長さが微妙で曲がる角度や向きが変わると、形がいろいろ変化します。 今まで絵では書いていたのですが、こうして作ってみると微妙な違いがあるのだなと何回も修正を繰り返していました。手の指も自分で作ろうと思ったのですが、とても出来ませんでしたので、市販の人形の手を借用して加工し、それに腕をつなげました。 こうした細かい修正が効くのは、紙粘土では出来ず、石粉粘土が便利でした。フィギュアを作る専門の方は専用のパテを使用するようですが、それは削るのに専門の道具が必要なようです。 私は石粉粘土のラドールとプルミエという種類をつかってみています。ラドールは粒がやや荒い代わりに強度が強いので針金に巻きつけて腕の土台に使います。その上にキメの細かいプルミエを使って盛り上げ、乾かしてから削ったり、また盛り上げたり、表面を紙やすりで均したりと繰り返します。 紙やすりでこすると細かいホコリのような粉が出ますが、私は電気掃除機の吸い口をそばに持ってきて、弱で吸い込ませながら作業しています。カッターナイフで削るときはホコリが出ないことが判り作業がしやすくなりました。 石粉粘土は作り上げてそのままにして水にぬらすと溶けてしまいますので、出来たら表面に透明塗料を塗っています。水がしみこまなければ、あとはオユマルで原型の型が取れると期待して作業しているところです。 この作業が終われば、次は人形に着物を着せてその後、腕の取り付けという手順に入ります。まだまだ先は永いです。そもそもどんな服を着せるかまだ考えていないのですから。腕いろいろ原型完成
2014.02.03
コメント(6)
これまで購入したバラは花の保ちが短かったり、ガンシュ病にかかったりで、普通のバラ選びに自信が無くなりました。 それで今回選んだのは切り花品種の苗。切り花品種ならイングリッシュローズのように花持ちが悪いことはないでしょう。それに鉢栽培ですからあまり大きくなっても困るのです。 オークションを検索したら、たまたま切り花品種の苗が出ていましたので、その中から価格を比較しながら気になる物を選んでみました。切り花屋さんの店先に行って、実物の花を見ればいいのかもしれませんが、今の時期は切り花を購入しても接げませんし、良いバラは花屋さんの店先ではなく奥のケースに入っていることが多く、じっくりと見ることができません。 それで、苗として接ぎ木されているならそのほうが手っ取り早いと入札したものです。 今回落札して届いた物は、「ユトナプリティ」と言う品種と「ほのか」という品種です。どちらも聞いたことも見たこともないバラでした。落札したあとネットで花の写真を検索すると結構良さそうな花でした。香りもあると言うことなので咲くのが楽しみです。 届いた苗は小さなもので、これが立派に咲くまでにはかなり肥培しないといけないようです。今日、自分で昨年冬に接いだ切り花品種の大きさと比べましたら、ほぼ同じ大きさでしたので、接ぎ木1年ではこれくらいなのでしょう。 今年もまたバラ栽培の楽しみが増えました。
2014.02.01
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1