全21件 (21件中 1-21件目)
1
昨日、転載させていただいていた静岡の迷子のワンちゃんですが。飼い主さんではないのですが、保護を申し出てくださる方が見つかったそうです。引き続き、飼い主さんは探されるようですが、もしも現れなくてもそのままずっと引き取って下さるとの事。本当に本当に良かったです。犬も猫も、どの子も処分などという人の勝手な都合でなく天寿をまっとうしてくれたら、と思います。視覚の他にも腫瘍など心配もまだまだあるようですが、これからの生活を、穏やかに幸せに過ごしてくれる事と願っています。詳細は「ラッピーハッピーライフ」、ラッピーママさんのページで紹介されています。http://cyokobihagu.blog20.fc2.com/blog-entry-462.html当方で、記事をご覧になって心配してくださった方、転載のご協力をいただいた方、皆様、本当にどうもありがとうございました。
2008.10.31
コメント(9)

今日はハロウィンですね日本で定着したのは、ここ十数年といったところでしょうか。気になって調べてみたら、「E.T.」の大ヒットで再認識されたとの事。(ウィキペディア参照)私の中では、ハロウィンといえば、大好きな「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(ティム・バートン監督・1993年作品)のイメージが大なのですが、ちょっぴり怖くて、お茶目な雰囲気が好きで、そのムードを満喫したくて、この時期のディズニーランドには可能な限り行ってます。ルーさんがらみで言えば、実は去年。ルーさんがウチにやってきた翌日に、早くから兄ちゃんのお友達と一緒に行く約束をしていて行ってきたのですが「楽しい!・・・でもルーちゃん気になって気になって仕方ないぃ」な状態でした(笑)皆さんが楽しいハロウィンの一日を過ごせますように「お菓子くれなきゃ いたずらするぞ」顔のルーさんからご挨拶です。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)くる天 人気ブログランキング人気ブログランキングへ少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.31
コメント(7)

「あずきの日記」あずきママさんのページからのコピペになります。静岡県浜松市北区での迷子のわんこちゃんだそうです。処分までの期日が迫っているとの事で、微力ながら少しでも多くの方のお目に留まるお手伝いが出来ればと思います。もし飼い主さんを知っている、もしくは保護してもいいという方がいらっしゃいましたら、ご一報下さいませ。ハンデもあって大変な部分もあるかもしれませんが一生懸命生きてる命。どうか幸せになれますように・・・・!!<以下コピペします>この仔の飼い主さんを探しています 10月24日(金) 北区三幸町にて捕獲された白地に茶色のMIX犬雄 ・ 黄色の首輪(フック付き) ・ 精巣腫瘍有目が見えないようで、恐怖の為に噛みます10月30日に処分の犬ですが、留置期限を11月4日まで延ばしてもらいました。フックが付いているため、チェーンをちぎってしまい、迷っていた可能性があります。皆様、飼い主探しにご協力していただけないでしょうか?または、目が見えず噛んでしまう事を承知で(無理を承知で)、預かってくださる方も探しています。11月4日・・・期限が迫っています。皆様どうかブログ掲載等、ご協力くださいます様お願いします。
2008.10.30
コメント(7)

続き・・・と公言してから日が経ってしまいましたがルーさんの弱点。 ついに暴露です(笑)お客さん(一見の宅配のおじさんでも)も、小さい子供も、ご近所のお散歩中のわんことも、お鼻をくっつけたって全然動じないルーさん。なのに・・・・以前(10/12)にキュートな猫団子姿を披露してくれた、キュアちゃん宅にお邪魔した時の事。さあ可愛いチビッコちゃんですよ~とわくわくのご対面・・・ したのはいいけれど。 あれ?なんだかルーさんの様子がいつもと違います。 グゥグゥずっと警戒音を発しながら、目もあわせようとせず・・・・「いっしょに遊ぼうよ~」と友好モード全開のキュアちゃんが寄ってきてくれても、シャー!なんていう始末 あげく、爪さえ出さないけれど、ちっちゃいキュアちゃんに猫パンチ・・・・・・。いきなりベッタリは無理でも、ちょっぴり優しいお姉さんっぷりを期待してた母さんは、内心ショック!!ルーさん、おんなじ猫ちゃんだよ? しかもこんなに可愛いチビッコちゃんなんだよ?!それを怖がるたぁ何事だ???? まぁ・・・。初めての車に乗って行って、はじめてのよそのお宅で。滞在時間も短かったので、緊張がとける間もなかったのですが。普段が普段なだけに、衝撃といいますかもしも万が一、この先、捨て猫ちゃん見つけたりする事があってもルーさん、どうなの?憧れの猫団子姿は見れないの・・・?なんて悲観的になりつつ。反面、ちゃんと「シャー」なんて猫の標準装備もされてたんだ、と思ったりもしたんですけどね(笑)今度はキュアちゃんと、同居のユリアちゃんにウチに遊びに来てもらって徐々に仲良く慣れる事に期待しつつルーさん、皆さんに弱点教えちゃったわよ?(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)くる天 人気ブログランキング人気ブログランキングへ少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.29
コメント(7)

今日でルーさんが我が家にやって来て、ちょうど一年です。(前回続きのお話は後日に)そろそろ兄ちゃんも大きくなって、子猫がきても無茶しないかしら?と思い始め。それなら里親探してるニャンコを・・・とライフボートの新宿譲渡会に参加したのが2007年10月27日。嵐のような大雨の日でした。実際に会ってみて・・・と思いつつも、本当は私の中では三毛猫ちゃんがいいなぁなんて思いながらの参加でした。それまで出会った野良ちゃん達で三毛猫がみんないい子でその印象が強くて。何匹かいた三毛ちゃんを抱っこさせてもらう中、一緒に行った兄ちゃんが、やたら気にかけてたのがシャム風の子。 でもあまり愛想もよくなく、なんとなく目も据わってるし(笑)「ねえ、このミケちゃん、可愛いよ?」という私を尻目にシャム風ちゃんを抱っこして離れようとしない兄ちゃん。ふれあいタイム終了後、希望者が何人かいた場合は公平にじゃんけんで、との事だったので、他に希望する人がいなかったらね、と言ったのですが、なんと他には誰一人希望者なしそれなら、それもご縁よね・・・という訳でルーさんはウチの子になったのでした。ライフボートでのコードネームはCC451。 体重763グラムの少々やさぐれ風な女の子。それがルーさんでした。でも帰りの電車の中。 キャリーの中からじぃっと見上げる姿にすでにメロメロにさせられつつ・・・・。帰宅してキャリーから出した途端に、小さく「にゃ」と鳴きながら膝によじ登ってきた瞬間には、もう完全にノックアウトでございました。 うちに来てくれた子がルーさんでよかったよ。いや、ルーさんじゃなくっちゃダメだったよ。目つきが悪い・・・なんて思っちゃって、ごめんね兄ちゃんに「なんで、この子がよかったの?」と聞いたらば「ペロっと手をなめてくれたから。それに青い目だったから」と言ってましたが、青い目なのに何故だかルビーと兄ちゃんから名づけられた子は、まるで生まれた時からウチにいたかのように元気に家中を走り回ってたのでした。ライフボートでは譲渡前に全ての子に避妊・去勢手術をしてからの引渡しなのですが、受け取った資料をみると4日前に手術を受けたばかりなのに、そんなに駆け回って大丈夫なの?!とハラハラする程の元気っぷり。とてちてたー!!って感じで走って階段も猛スピードで駆け下りて。(今思えば、あれは降りるというより半分は落ちてた?)「こんな可愛い子をいったいどこの誰が捨てたりしたの」とベタベタ頬擦りしながら、その日からルーさん中心の日々が始まりました。お誕生日のわからないルーさんなので、我が家にやってきた日がルーさんの大事な記念日。今日はお刺身盛り合わせの特別メニューでお祝いしてあげるつもりですルーさん、うちに来てくれて本当にありがとう!!これからも、ずっとずっと元気で一緒にいようね。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)くる天 人気ブログランキング人気ブログランキングへ少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.27
コメント(9)

ルーさんは、お客さんが大好きです。ピンポ~ンと玄関チャイムが鳴ろうものなら我先にすっ飛んでって、お出迎えする事もしばしば。ベタベタスリスリに宅配便のオジさんを驚かせたり、兄ちゃんの家庭訪問があった時には、いきなり先生の肩によじ登り「息子も猫も行儀がなってなくってすみません・・・・」と私に冷や汗をかかせる場面も。 それでも、まだチビっ子の時はまだ控え目というか。 ただ可愛かったのですが・・・。 最近じゃ来客があると当たり前のようにお客さんの膝の上へ。なんの一片の躊躇も見当たらない図々しさです・・・・(重いのに)ハッキリいって母さんなんて目に入っちゃいません。もちろん。 子供達へのアピールも忘れません。というか、こちらは単に遊びに混ざりたいというか?!隙あらば子供部屋への突入をうかがってますが、たいてい並べたカードをバッラバラに飛ばしちゃったりするので「ルーちゃん、邪魔!!」とか言って強制送還されてきたりしてますたまにお友達の弟君とか、ちっちゃい子がいると一緒に遊んでもらえて楽しそう???(笑) そんな怖いものなし友好的なルーさんなのですが・・・・・。思もよらない弱点があったのです・・・(後日つづく)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)くる天 人気ブログランキング人気ブログランキングへ少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.25
コメント(4)

さあ! 兄ちゃんは今日も元気に登校の時間です! え? ・・・・もしかしてルーさんったら、まだ前回の事(※10/21・22日参照)ひきづってるの?でも猫は学校行けないし、給食も食べられないと思うんだけど・・・・ 優しく撫でてもらえて、納得した模様。 良かった良かったルーさんは毎朝、私と一緒に子供たちのお見送りをするのが日課です連れて出ないとドアの内側で「にゃぁ~お!にゃぁ~お!」と大音量で催促1年生から3年生まで総勢9人が、うちの前に集合して登校するんですがみんな、とってもルーさんを可愛がってくれてます。1年生なんて本当に習ったばかりの漢字をルーさんに教えてくれたりします(笑)この前も「小さい生き物の心臓の音って早いんでしょ?」と聞かれたので、そっと耳をルーさんの胸に当てて、心臓の鼓動を聞いてもらいました。ルーさんも みんなと一緒。 トクトクトクトク生きてるよ。今でも皆、とっても優しくていい子達ですが、大きくなった時にこうした些細な事を覚えててくれて、このまま人にも動物たちにも優しい素敵な大人になってくれたらなぁ、と思います参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)くる天 人気ブログランキング少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.24
コメント(5)

あれ? 珍しくルーさん、怒ってフテ寝中?いったいどうしたの?「だって おかあさん。きのうの字。まちがってました。あれじゃルーちゃんが おばかさんみたいです!」へ?字???・・・・! あ、ホントだ。「世界<制服>」ってなってるね。「ルーちゃんの狙ってるのは世界征服、ですよ!おかあさんは、ルーちゃんに世界中の制服でコスプレでもさせる気ですか?!」 制服着てコスプレって・・・。いつどこでそんな言葉、覚えたんだ?(笑)(でもそれも楽しそうかも♪)ごめんね、お母さんが変換ミスに気がつかなかったのよ。そんな顔してないで、ご機嫌なおして、ね? PCの変換間違いに気がつかないままアップしちゃってました。ひゃー!恥ずかしい!!実はよく、そういうウッカリが多い私です(恥)ルーさんの名誉の為に(笑)ルーさんはトイレも爪とぎの場所も一度で覚えた、おりこうさんです参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)くる天 人気ブログランキング少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.22
コメント(3)

せっかく「可愛いね」とお褒めの言葉をいただいてるのに・・・・。こんな写真、流出です(笑) ブログ開設に当たって過去写真もほじくり返してるんですが、なかなか強烈なものも出てきます。いったい、どうやったらこんな格好になれるんだか(笑)ちなみに、この緑色のバックが多い理由はこれが炬燵布団カバーだからです。何もないより安定がいいのか、膝の上でおねむタイム率、断然アップです。そんなわけで出来る事なら一年中、炬燵布団を出していたい飼い主です・・・(笑)ブックマークに、カットアート作家さんのHPを登録させて頂きました。http://members.at.infoseek.co.jp/sato_miyo/index_menu.htmlとても可愛い猫ちゃんの作品もいっぱいで、お勧めです♪参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)くる天 人気ブログランキング少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.21
コメント(3)

前回のネコさんの立派な指導っぷりに刺激を受けてか・・・ 俄然やる気、というか余裕しゃくしゃくモード全開なルーさんですが・・・本当に大丈夫?!・・・でもルーさんと兄ちゃんの、このコンビ。 熟睡しちゃうと、ちょっとやそっとの事では起きやしないんですけど・・・・。(震度2強までは確認済み)でも、飛び起きたりしないで済んでる。その事に日々、感謝ですね。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)くる天 人気ブログランキング少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.19
コメント(8)

今朝のめざまし土曜日「どようびのにゃんこ」は、長崎の中学校で飼われているニャンコ。 不登校の子がお世話をする為に学校に通えるようになったり、保健室に行く子の数も減ったとか。癒しの存在なんですね。ホントの名前の他に「にゃんこ先生」と呼ばれてました。我が家のにゃんこ先生、といって思い出されるのが・・・・。4年位前に、ベランダに日向ぼっこに来ていたニャンコ。とっても大きくって、人懐っこくって。野良ちゃんか、どこかの飼い猫さんかは判らなかったんですがウチの中にも出入り自由にしてました。名前はつけずに「ネコさん」と呼んで。ある日、まだ幼稚園年長だった兄ちゃん(息子)とネコさんだけで、ほんの10分程だったんですが留守番してた時の事。けっこうグラッとくる地震があったようで・・・。一人でびびった兄ちゃんですが、その時スタスタとテーブルの下に移動したネコさんを真似て、自分も避難したようで。私が帰ると「ネコさんが助けてくれた!」と興奮して話してくれました(笑)まさに「にゃんこ先生」!!5歳児を見事に誘導。いつからか、ぱったり姿を見せなくなってしまったネコさん。とても大らかで性格の良い子でした。今でもどうしてるのか・・・気になり、思い出します。本当のお家がお引越しとかで、一緒についてっただけなら・・・・。そして、ご近所でネコ好きのお家を見つけてどこのお家でも、今も「ふにゃ~ん」とお腹を見せて甘えててくれたら、と思います。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)くる天 人気ブログランキング少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.18
コメント(4)

猫の体で好きな部分はどこ?・・・と聞いたらば。一位は、やはり肉球なのでしょうか?私はといえば。 後姿です。特に肩甲骨の後辺りから腰にかけてのラインがたまらなく可愛らしく見えてしょうがないのです。これって少数派・・・なのかな?ちなみに・・・ これがルーさんの肉球です。小豆くっついてます。 そして意外に毛深かったりします。嗅ぐと香ばしい香りもします。やっぱり肉球も好き、です・・・(笑)ランキング参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^) 少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.16
コメント(8)

知り合いの方が保護している猫ちゃんです。神奈川県相模原市鵜野森付近で、10月11日に保護されましたが、近辺の方の話では、その一ヶ月前位からいたそうです。首輪はしていなかったそうですが、ミルクティー色の誰にでもスリスリしていく、とても人懐こい可愛い子で男の子で発情期時期だった事もあり、外歩きしているうちに迷って帰れなくなってしまったのでは?との事です。あまりの懐きようで、これから寒さも増していく中外で暮らしていくのはしのびないと、一時保護されました。保護主さんにもスリスリと甘えて、ひとまず落ち着いていますが保護主さん宅には、他にも持病のある先住猫ちゃんがいてその子のストレスもあって、ずっと同居というのは難しい・・・というのと、これ程までに懐いている子なので、出来たら元の飼い主さんの元へ返してあげたいと、ポスターなども掲示して探しているところです。飼い主さん、もしくはこの猫ちゃんの事を知っている方がいらっしゃいましたら、どんな情報でも良いのでご一報下さい。仮名「チャイ君」です。どうぞよろしくお願いします。
2008.10.15
コメント(2)

兄ちゃんの遊んでるゲームに興味津々。やっぱ猫といえども子供ねぇ・・・?!子供かどうかは別として(笑)ピコピコ聞きなれない音がして、画面の中でちっちゃい画像が動くのは気になって仕方がないようで「じぃー」っと真剣に覗き込んでました。ちなみに兄ちゃんとは、いい遊び相手。・・・というか、微妙にルーさんの方が立場が上???よくケンカごっこをしかけては追いかけっこが始まったりで、傍でじっと・・・なんていうのはこんな時だけ。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^) 少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
2008.10.14
コメント(5)

今日はお友達のおうちのニャンズ達の写真です。キュアちゃん(ロシアンブルー)&ユリアちゃん(メインクーン風?)とってもキュートな、お譲ちゃま達。まだまだ4ヶ月のチビっ子です。(ルーさんはキュアちゃんにだけは会った事があるのですが、その時の事についてはまた追々・・・)ルーさんを連れて行った後にユリアちゃんがやってきたのですが、ちょぴり恥しがり屋さんだというユリアちゃんを、ウェルカム全開で迎えたキュアちゃん。本当にとっても可愛いエンジェルちゃん達です♪そんなエンジェルちゃん達の愛らしい寝姿の写真を送ってもらいました。しかも憧れの猫団子状態!!いいなあ・・・・混ざりたいなあ・・・・。ニャンズにとっては邪魔っけだろうけど(笑)いつの日かルーさんの猫団子姿も見れる日が来るといいのですが・・・。そういえばユリアちゃんが来たと聞いて、居ても立ってもいられずすぐさま奇襲してった私。でも、その日に限って二匹の姿は見当たらず・・・・。せっかく来てくれたのに、と私を気遣うキュア&ユリアママと、でも一時間近く呼んでも探しても出てこない子達に、ありえないと思うけどまさか何かの間違いで外に行っちゃった?!・・・と冷や汗を流した直後。ちょっとだけ死角だけれど、灯台元暮らしな箪笥の下で爆睡しきってたキュアちゃんとユリアちゃん。まさに、こんな感じでした。呼ばれたって何したって起きないくらいまで、遊べちゃうのが子猫なんですよねぇ。「あの抱っこしたがるオバチャンが来る」警報の発令じゃなくって本当に良かった(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)
2008.10.12
コメント(0)

ちびっこの頃は本当に見事なほどの、白茶のくっきりモノトーンだったのが半年を過ぎた頃から、だんだんと全身微妙に混ざり合うというか、今は元の純粋な白色が残っているのは胸元と、首の後ろの一部分だけです。ちょうど今月発売の「ねこのきもち」にも毛色の変化について掲載されていて、体温が低くなってくると色が出てくる場合もあるそうですね。お子ちゃまは体温高いからなあ・・・。カフェ・オ・レ猫になったという事は、ルーさんも立派な大人になった証拠なのですね。余談ですが。写真だと判り辛いのですが、ルーの尻尾には縞模様があります。背中側にも「ブチ?」な感じで、カフェ・オ・レ色が濃い部分もあります。センター引取りで、ルーツ不明のルーさん。一見シャム風ですが、お父さんかお母さんはサバトラ猫さんだったのかしら?とか、色々想像できて楽しいです。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)
2008.10.11
コメント(3)

小さい頃は、人の子も猫の子も寝相が悪いものなのか?!・・・本当はこの時の、すってんころりんの原因は私のせいなのですが。一枚目の眠りこける姿が可愛くて、写真を撮ってたら「お?お尻側から撮っても可愛いぞ」なんて思っちゃって、ちょっと動いたらば炬燵布団も一緒に引いちゃって、微妙なバランスは見事に崩れ、ご覧のような展開に。かなりビックリしてました。そりゃ、そうですね。せっかく寝てたのに、いきなり天地がひっくり返るようなモノですから。でも慌てる様子も可愛くてシャッター思わず連写でした(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)
2008.10.08
コメント(0)

ちびっこの時には、どの子もそうだと思うのですが。丸まって寝てると、ほぼ2頭身。中毛のせいか、余計に丸っこい毛玉のようでした。大きくなった今は、さすがに頭も小さく見えるようになったので、ここまでの毛玉状態にはなりませんが、その代わり、もっさもさのブラッシング後の抜け毛を丸めると、一回につき直径1、5センチ位の小さい毛玉がすぐ完成です。それを「るーだま」と呼んで日々せっせと密かにコレクションしてる母なのでした。変ですか? 変ですね。でも、それさえも可愛く見えちゃう親ばかなのです(笑)
2008.10.06
コメント(4)

「寝る子だからネコ」という話もあるそうで、とにかくよく寝る猫達ですが。幼少時のルーは、なんだかがんばって起きている事がよくありました。すごく眠そうだったりするんで、寝ちゃえばいいのにと思うのですが、じっと座ってこちらの様子を眺めてたり。膝の上とかだと、すぐグッスリでしたけど、あれは一体なんだったんだろう・・・。今はもう。こっちの事はおかまいなしで寝たい時にグゥグゥ寝てるルーさんです。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)
2008.10.04
コメント(0)

またまた写真は子猫時代に逆戻り、ですが。一心不乱で私の指を吸ってます。ルーは、前足モミモミは滅多にしないのですが、この「お指ちゅうちゅう」は、大きくなった今でもかならず一日一回はやってます。「ちゅっちゅっちゅっちゅっ」とリズミカルに音を奏でながら、それはもう幸せそうに長い時は30分近く。この写真の時代の頃は、その姿が愛らしいだけに不憫で、友人に「一生懸命おっぱいだと思って指を吸うんだけど。本当のお乳は出ないしねぇ・・・」と言ったところ「出たらあげるの?」と聞かれました。ええ・・・きっと本当のおっぱいが出てたら、真剣にこっそりあげちゃうくらいのいじらしさでした!!
2008.10.02
コメント(2)

いきなりでっかくなっちゃいましたが(笑)実はこの姿が現在のルー。1歳1ヶ月(推定)ちょうどワクチン接種の時期だったので、病院に行ってきたのですが。暴れたり威嚇したりもなく、先生にもいつもおおむね誉められるルーですが、やはり注射は怖い!痛い!!打ち終わったら速攻でキャリーの中へ自分から飛び込んでいきました。で。家に帰ってからも「ここから出たら痛い事される」とばかりに、しばらくは出てこようとしませんでした。もうここは病院じゃないんだけどなぁ・・・。賢いのか、そうじゃないのか微妙だよ、ルーさん?(^^)
2008.10.01
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


