全10件 (10件中 1-10件目)
1

ぷちダウンしてました・・・頭痛ひどくて、まさかインフルっ?!と戦々恐々だったんだけどただの風邪だったみたいで、なんとか持ち直し雪の日以来、本当にずっと寒い~っ皆様もどうぞ、体調にはお気をつけくださいね。さてさて。この興奮をすぐに!って早く更新したかったのに~。行ってまいりました。初・宝塚の舞台!宝塚はじめ四季・東劇・・・さまざまな舞台をご覧になってる「♪音の棲む場所より♪ー鍵盤屋音夢鈴チャンネルー」の音夢鈴さんに、「はじめての宝塚。一人では不安なのでなにとぞご同行を」とお願いしまして(笑)当日チケット引き換えだったので、劇場前で待ち合わせ後、席だけ確保して開園時間まで約二時間。劇場近くのクラシカルな雰囲気が素敵なお店で、夕食をとりながら楽しいトークを満喫してました 「ズワイガニとかぶらのトマトソース」ミネストローネスープも、とってもおいしくって。 これは絶対にデザートも美味しいはずだから食べないわけにはいかない・・・と、しっかりフルコースで堪能美味しい幸せに加えて、宝塚歌劇はもちろん、四季の舞台のお話から猫さん談義まで(音夢鈴さんちにも銀色M氏というダンディ猫さんがいます)気づけば、あっという間に開園時間に~。ドキドキ胸の鼓動を押えながら劇場に入ると・・・・ 明るく広いロビーは、もう、そこから煌びやかさ満開 この日は、私も福引した練馬区商店街の招待貸切公演ということで、お客様も老若男女、幅広い客層でしたが、劇中のセリフにも何度か「これは練馬区商店街で買ってきた物です」とかのサービスがあったりでもうね、客席大盛り上がり劇場内の空気がとてもあたたかい。貸切公演というのが私も初体験だったので、比較できないのですが、まずは作品主義で、役者さんメインでないスタンスの四季との一番の違いは、さすが「トップスター」という呼び方があるほど、役者さんの引き立て方が、見事だなって。上手く説明できないのですけど、きっと、ご贔屓の役者さんが出来たら、思い切り応援するのも大歓迎ですよって雰囲気が(いや、決して四季が歓迎してないという意味ではないけど)より、舞台と客席の距離を近くしているのかな?って思いました。お芝居もね。私は、ヒット作だったのに実は映画のオーシャンズ11ってまだ観てなくて。でも、あ、映画も観てみたいな~って思っちゃうほど、楽しく演出された舞台だったし、正直ね。ちょっとだけだけど・・・・男役って、どういう反応しちゃうのかなって自分でもわからなかったんだけれど、舞台観てる間。ぜんぜん、女性が演じてるって気にならなかった事も新鮮な驚き。「彼」にしかね、見えないんですよ。あんなにカッコいいスーツの着こなしをした人を見たことないって思っちゃうほど、華麗な立ち居振る舞い、歌とダンスに終始、目がキラキラになっちゃってました幕間に、音夢鈴さんに「誰か気になる人いました?」って聞かれ。いやもう。皆さん、すごいんだけどディーラーのフランク役の方(「夢乃聖夏」さんって男役の方)に目が行っちゃって・・・と話したら「トップさんじゃないとこが、なんだかルーちゃんママらしい」と、ああ。私の事わかってらっしゃる(笑)なんだかね。いつも主役以外の方が気になっちゃうんですよね。これも多分、キャッツいっぱい観てるせいだという結論に至ったのですが、ついついメインの動き以外の、その後ろでの動きも観ちゃう癖がついてるみたい。キャッツもメインで歌ってるバッグで、いろんな猫のしぐさや芝居があって、それも面白くて見逃せないくて、目がいくつあっても足りない状況なので有名な階段舞台も、羽根つきの衣装も、生で観てきました。圧倒的な華やかさただ。どうも高くて足元がおぼつかない場所が苦手な私。見るからに幅の狭そうな階段を歌い踊りながら降りてくる役者さんに別の意味でドキドキで、そこはちょっとだけ心臓に悪かったかも(苦笑) 帰り道。劇場裏手で、これも四季の舞台ではあまり見かけない光景。うわさに聞いたファンの方々の列。ちゃんとね、こういう出待ちにも宝塚は秩序が守られてるそうで、公認されてる。そこがまた、役者さんの励みにもなるしファンにとっても嬉しい事なんでしょうね。煌びやかな夢の世界を体験したい方には、宝塚。おすすめです・・・・と。続きがあるのですけど、長すぎちゃって文字制限にひっかかっちゃったので(苦笑)この記事の下に、続きもアップしておりますですよろしければ、合わせてご覧くださいませ~。ルーさんは、そちらに(笑)動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.01.30
コメント(8)

(その1より続き/笑)興奮を胸に帰宅したら、ルーさんが出迎えてくれました。 10時半頃だったんだけど、みんな早寝しちゃって部屋が寒かったみたい(笑)戸がすこ~しだけ空いてるのはルーさんが自力で開けた隙間だから。で・・・こちらが音夢鈴さんから頂いたお土産の数々 いやあの・・・・お邪魔だからどいてくれるかなあ? こんなにいっぱい。しかも・・・・今はもう絶対に手に入らないキャッツの3000回記念誌や千秋楽記念グッズまで複数持ってるからどうぞとくださったのですが、貴重過ぎますっ ルーさん・・・ぜんぜん制しちゃいないから。っていうか、大事なんだから乗っからないでっっっ もちろん撮影後は、元通りに大切に大切にしまいましたです 他にも、ほっこり顔の招き猫さんが可愛すぎる容器の中にはふっくらおいしい黒豆のお菓子(美味しすぎて、うっかり中身を写すの忘れた事に、すでに食べつくしちゃった今、気がつきました・・・・)そして、本物の帆立貝の中に、美味しそうな貝柱・・・ではなく。キャンドルの入った「ほたてあかり」東北復興支援の一環として、滋賀県立大学の学生有志が企画して宮城県南三陸町田の浦の、お母さん達が、ひとつひとつ手作りして、そして、ひとつひとつに手書きのメッセージとシリアルナンバーが入った、とてもとても素敵なキャンドル。私のそれには「絆 ありがとう 0495」の文字が。あったかな想いを、私の方こそ、ありがとう。田の浦のお母さん。そんな気持ちになりました。「ほたてあかり」の詳細についてと、販売方法は「こちらのページ」に詳しく紹介されています。まだまだ、知らない形で復興支援のお手伝いが出来るのを知ることが出来ました。その感謝も込めて。音夢鈴さん、本当に素敵な贈り物をどうもありがとうございました楽しかった観劇の記念にパンフレットも買ってきた私。またしても、すかさずフレームに乱入するルーさんふふふ・・・・さすがにルーさんには、見分けられないか そうだよ~ 兄ちゃんもわかんなかったもんね(笑) 頑張れば・・・・・な、なれる・・・・のかな宝塚歌劇団に猫さんの需要があるかどうかは、わかんないけども・・・・ とりあえず。ルーさんの、やる気にこたえてデジイチでポートレート風撮影にチャレンジ・・・したつもりだけれど。あああ。ごめん。お母さん的には、かな~り頑張ったつもりだけれど、耳がフレームアウトしちゃってて、こりゃダメですねま、ね。その辺は、ぼちぼち頑張っていきましょうよ・・・・。お母さんのカメラの腕前が、人並みになる頃には、もしかしたら宝塚でも、猫の男役募集、あるようになるかもしれないし、ね?(笑)動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.01.30
コメント(8)

月曜日の夜。東京にも積雪がありました。家族みんなで外に出てみると・・・・。なんだかすっごく大きな結晶の雪が次から次へと舞い降りてました。 家族みんなで、だからね~って。有無を言わさず、つき合わされちゃったルーさん・・・・ 普段は、ここに入るの好きなハズの自転車カゴだけど。白くて冷たい見慣れない物が、たくさん入ってるカゴなんてとてもじゃないけど好きになれない こういう時だけ、妙にブログ記事ネタ作りに協力的になる、おっとーさんに抱きかかえられ、ポンと道路に降ろされちゃった。 ルーさん的には、見知らぬ雪原に ひとり取り残された気分になっちゃったみたいで。 んげんげって吐きそうになっちゃったので、「ストレスだよっ」とおっとーさんを叱る私に抱えられて、すぐにお家に入っちゃったのでした。兄ちゃんと、おっとーさんは、その後もしばらく雪合戦してて、パジャマぐっしょりにして戻ってきましたけどね・・・・実際に吐くことはなく。ストーブの前に、すぐさま陣取るルーさん。 心底、ホッとした表情してました。 ルーさん、よかったね~・・・と頭をなでながら、頭に浮かぶのは外猫さんたちのこと。雪の日だけでなく、冷え込みだしてから、近所で見かけてた外猫さんの姿を見かけなくなりました。みんな、どこか・・・・あったかい場所に受け入れてもらえてるといいのだけれど・・・。翌日の朝。ご近所の公園に出没してた、雪のキリンの姿を、写メした友人がデータ送ってくれました。<おまけ> なにがすごいって、形もさることながら、ちゃんと網目模様の着色がされてたそうでいったい、どこの誰が、こんな大作を?しばらくすると壊されちゃってしまってたそうですが・・・・。行ったことない、憧れのさっぽろ雪まつりを疑似体験できただろうにと実物観れなかったのが本当に残念です本当は昨日のうちにアップしようと思ってた、この日記。11時前頃だったかな?写真アップロード中に、途中から急にアップロードできなくなりました。「画像が選択されてません」って表示されるんだけどちゃんと選択してるんだよねえ・・・・と、モヤモヤ楽天ブログはフォトアップサービスが現行のが今月いっぱいで終了で、新サービスに移行するそうで、その関連の不具合だったのか、はたまたうちのPCの調子の問題だったのか定かではないけれど、今日になって普通にアップできるようになっててホッ新サービスが使いやすいかどうか。基本、ソフト・ハード共に音痴な私ゆえに、使いこなせるかどうかは、試してみないとわからない。その前に、できるだけの防御策を張りたいとは思ってるんですけど・・・週明けにかけて、ちょっとまたバタバタしそうです。読み逃げばっか続いちゃってて、申し訳ありません~明日はね。近所の商店街の福引の特賞で当たった(本屋さんで500円の雑誌かってくじ引いた)宝塚歌劇団の東京公演「オーシャンズ11」を観に行ってまいります初・宝塚です。劇団四季や、他の演劇公演なら一人でも行ける私ですけれど、ヅカは、未知の世界へのドキドキ期待と同時に、やはりファン含め完璧に出来上がっている世界観であろう場所に、いきなり素人だけで行く勇気がどうしてもなくって、宝塚も大好きですよ~っておっしゃってたお友達に付き添ってもらってきます四季みたいにハマっちゃったら・・・・完全に破産しちゃうな雑誌掲載で知って、このたびの宝塚初体験へ向けて、勉強させていただいた(笑)、ヅカファンによる熱い熱いブログ「ZUCCA×ZUCCA]も面白くておすすめです動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.01.25
コメント(19)

東京も一日。雪が降ってます。初雪・・・というか、去年いちど、一瞬だけ粉雪がサーッて舞ったのだけど、こんなしっかり降るのは今期の冬、初めてです。寒いと・・・おコタから出たくなくなちゃって困りますねその上、膝の上にルーさんが来たら・・・これはもうお尻に根っこを生やすしかない「猫はコタツで丸くなる」と、いいますが。ルーさんはコタツの中よりも、コタツに入ってる人の膝にかかったコタツ布団の上の方がお好みらしく、留守番の時には中に入ってても、誰かがいる時には、ほとんど中に入ってはいきません。というか。中で気持ち良く寝てても、誰かが帰ってくると遠慮なく足を突っ込んでこられて、安眠してられないだけかもだけど「んー」って文句言いながら、出てくるし(笑)そんな「こたつ布団の上で丸くなる」ルーさんには、冬のもうひとつのお楽しみがあるんです。 目線の先にあるそれは・・・・・ そう。「ミカン」なんですよ~。薄皮まで剥いた房を、ちいさくちぎってあげないと上手に食べられないのですが、小さい房だと、あっという間にひとつペロリ いいんですけどね・・・別に。糖分のとり過ぎにならないように気を付ければ、猫にとって有害なものではないみたいたし。ただ・・・・猫って普通は柑橘系の匂いって嫌がるのが定番なのでは?やっぱりルーさん、猫じゃなくて狸だったか・・・・<おまけ>アツアツのラーメンも、冬のご馳走のひとつですよね~冬じゃなくても一年中、おいしくいただいちゃってますけど(笑)そんなラーメンですが、猫好きさん必見のラーメン発見 なんと、たまごが猫シルエットですっっな~んて。たまたま、こんな形に茹で上がった煮玉子が乗っかってた、ってだけなんですけどね~でもでも。なんとも、みごとな猫顔してると思いません?「黄白黒赤 蒼龍唐玉堂」渋谷パルコ店に、お友達とトマト担担麺を食べに行ったのですが・・・。この猫煮玉子。お友達に運ばれてきたものだったのだけど「猫さん、好きでしょ」と交換してくれました(笑)動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.01.20
コメント(17)

こないだの週末。お友達Kさん夫妻とベトナム料理屋さんで新年会をしましたKさんは、何度かブログにも登場してるキュアちゃん&ユリアちゃん(カテゴリの「お友達さん」に登場)のパパとママで、家族ぐるみのお付き合いをさせてもらってるのだけど、今ではルーさんまでも可愛がってもらってて、お付き合いの一員に加えてもらってますもちろん私にとっても、Kさん家のキュアちゃんとユリアちゃんは、とっても可愛い姪っ子的な存在何度か会いに行かせてもらってるのですが、何となく、その都度、アップしそこねたままだった写真があるので・・・・新春お庫出し、ということで・・・・いきなり半袖写真だけど ロシアンブルーのキュアちゃんは、ほっそり小柄な美人さんで、おしとやかそうな外見なんだけど、社交的で元気いっぱいの天然少女って感じおしりトントンで、うふふふ~ってなってくれて、すっかり兄ちゃんを魅了してました。一方、ユリアちゃんは、とってもとってもシャイで控えめな深窓のお嬢さまで、なかなか顔を出してはくれないのですが、一度、抱っこされると、そのままずーっと抱っこされたままになってくれます。・・・・・緊張して固まっちゃってるともいうのだけど そんな可愛い姉妹に会えるのも楽しみだし、なんといってもママのお料理の腕前がね。半端なく美味しいんですよ 美味しいお店も紹介してくれて一緒に行ってるけれど、実は一番、美味しいよって思ってる私は、ママに私の嫁に来てほしい・・・・(笑)ひそかに「ビストロ・キュア&ユリアちゃんち」って呼んでます 普通。 よそのお宅の猫ちゃんには、多少の遠慮もするものなのに。Kさん家ってコトもあり、また物心ついた頃からの猫つきあい歴で私よりも加減はわかってるって自信からか、私からみたら、ちょっと~って思う扱いをする、おっとーさん。 なすがままにされてしまって、ご立腹のキュアちゃん。 ・・・なのに、しばらくすると自分から寄ってちゃう姿に、なんか悔しいよねっていつもジリジリしちゃう私と兄ちゃん(苦笑) そんな、おっとーさんにも、ユリアちゃんはだまされたりしません んで。Kさん宅の子は、キュアちゃんとユリアちゃんだけなんですが。たま~にね・・・・・こんな子にも会えるんです。 ベランダ越しに遊びにやってくるという、お隣のおうちのリー君。キュアちゃん達と仲良しらしく、K家の面々は平気なんだけど・・・・・ すっごいお顔で、怒られちゃいましたま、見知らぬ連中だしね。でもね、来客って意味では、私たちもキミも一緒の立場なんだけどね、リー君(笑)なんかいいキャラだな~って、気になっちゃうリー君なのでした動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.01.15
コメント(16)

兄ちゃんは、年末29日から5日までの予定で、一人で下関に行ってました。年末年始を、じいちゃんばあちゃんちで過ごすのも、すっかり定番になっちゃったな~。で、実際に戻ってきたのは7日でした。帰りたくない病がね、再発したんですよ・・・普段だったら、気持ちはわかるけどダメだよってなるんだけど、今年は新学期も10日からだし、去年、ちょっとだけだけど手の手術をした、ばあちゃん。まだ完全に自由に手も動くワケではないみたいなので、皿洗いや掃除とか、多少の役には立つかなって事で、期間延長OKにしました。7日にもまだ、戻りたくなかったらしいですけどね(笑)春には中学生。いつまで、そうやって思うのかな~。そんな兄ちゃんの帰省。今回、初めての一人新幹線。道中、5時間と長いし、暇だろうからとクリスマスプレゼントだったタブレットを持ってく事にしたのですが、帰省の前日の朝。テーブルの上に置いてあったタブレット用のイヤホンの様子がおかしい・・・・ うちには、ネズミは住みついてないみたいなので。こういう事をするのは・・・・・あの子だけ・・・・なんですよねえ 一応、証拠品を突き付けて、聞いてみます。 いきなり目をそらしましたよ。 あくまでもシラを切りとおすつもり・・・・やっちゃいけない事がある。あるんだけど、つい・・・って失敗や間違いは誰にでもあるものだから。してしまったことよりも、それを素直に認められなかったり嘘をついたりする事のほうが、いけないことなんだよ。お母さんは、ルーさんをそんな子に育てた覚えはありません~っっっ ・・・・・そう、わかってくれたんなら、いいんだよルーさん(笑)例え、もう一回、明日までに急いで買いに行かなくちゃとか、余分な出費、私が出さなくちゃなんだろうな~・・・・って現実的な愚痴は残るにしろ、素直に謝れることが、お母さんは嬉しいです・・・ええすべてのコードをかじるってワケではないんですよね。PCのマウスのコードとかは、ずっとあっても平気だし。でも、私のi-podのイヤホンコードも過去にやられた経験あり。ルーさんの中で、細いコードはかじらずにいられない、なにかがあるのか、は。謎でございます・・・・・さ!今日もいまから張り切って仕事いってこよっかな。お留守番中、いい子にしててね、ルーさん動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.01.12
コメント(18)

今日は成人の日。姪っ子も成人式でした。本人はお友達と約束があるって来なかったけど、今日はおっとーさんのお姉さん夫婦と、もう一人の妹のほうの姪っ子が遊びに来て、みんなで新しい年と成人の日を祝いました。ぴよぴよヒヨコみたいに、後ろくっついてきてた姪っ子も大人の仲間入りか~。早いなあ・・・・。新成人のみなさん。 おめでとうございます。怒涛の時代だけれど、皆さんの未来が輝くものでありますように大人も頑張るから、あなた達も一緒にがんばりましょうさてさて。新年のご挨拶である年賀状に、今年も協力してくれたルーさんですが。まあ・・・・全面的に喜んで協力してくれたかっていうと決してね・・・ こんな顔もしたりする。 それでも、なんとかかんとか日頃、お世話になってる皆様への、感謝を込めたご挨拶だからと言い聞かせ(?)「そういう姿勢だと半魚人みたい」とか文句つけたりして・・・・ 口答えなんかされつつも・・・・ なんとか決めてポーズ決めてもらって、今回も無事にネタご挨拶が出来上がった次第でございました。 ルーさん・・・・それは言わないお約束(笑)動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.01.09
コメント(20)

本当は今頃。2012年の日記も、3つ4つはアップしてる予定・・・・だったんですけどね。二日の夜。さ、今日のおでかけを早速・・・とルンルン(ほろ酔い/笑)でPCを立ち上げ・・・・ようとしたらばっ。 液晶画面が・・・・割れてるじゃあありませんかっ朝までは普通に使えてたのに・・・・なんで~っふだん使わない時には、ソファ横の棚の上に置いてるんですけれど。大事な品ですので、上にはなにも置かないようにして。なのに・・・・なぜか。おっとーさんと協議した結果、犯人はルーさんではないかと。ソファの背から降りる時に、ワンクッションで飛び降りてたとしたら。体重4.5キロのルーさんが、勢いと体重かけて乗ったら・・・・衝撃で液晶画面にヒビが入るのもありうるのではないか、と。とにもかくにもPCないと困る~っ。メインのデスクトップ型のは、おっとーさん仕様で私用のデータは何も入ってないし、なにより使い慣れてないと色々、不便で 仕方がないので、買いました。新しいPCを・・・・。予想外の大出費。痛すぎるけれど仕方ない。当分、たまごかけごはんの日々で頑張らねば・・・データの移し替えやなんかで、やっとこさ使えるようになりました。新年早々の災難だったけど、でもこれで、今年の厄は全部おわったってことでどうでしょう、神さま?そんなんで、皆様のところへも、新年のごあいさつにうかがうのがすっかり遅くなってしまってて申し訳ありませんこの記事アップしたら、お邪魔させていただきますです~こちら。大晦日の夜のルーさん。 久々に、夜中の初もうでに行ってみようと。 一時間ほどで帰ってきても、このまま寝てたルーさんでした。お参りにいったのは、歩いて10分ほどの近所の「八雲神社」 正確には、うちの住所の氏神様ではないし、とても小さな神社なのだけれど、とっても好きな神社なんです。なんだろ。私にとっては「良い気」に満ちてるというか、ここの神様すきだな~って自然に思えちゃう、そんな神社です二日の日には。ここ数年、一度は行ってみてもいいかもね~と言いつつ、行ったことのなかった場所へ行ってみました。 さて、ここはどこでしょう? おめかししたお馬さんにも出会えた、ここは・・・・・ おわかりになったかな?念入りな荷物とボディチェックも行われた、ここは。 一般参賀の行われる皇居でありました。 普段は入れない門の中にまで入れる機会も、そうそうないし。 毎年、ニュースで流される「ワーッ」って皆が一斉に旗を振る、あの光景を体験してみたかったって、好奇心だったのですが。 いや、これがね。想像してた以上に楽しかったですっなんだろ。 そこにいるみんなが嬉しそうな感じが、いいなって。特に、おじいちゃんや、おばあちゃんが嬉しそうでね。ご年配の方の幸せそうな笑顔は、なんだか和みます~あ。でもね。ひとつだけ気になったことが。荷物チェック、それはそれはバッグの中の仕切りファスナー、ひとつひとつまで、しっかり開けてチェックしてて。ボディチェックも、ポッケの中や、婦人警官さんによるタッチに、センサー機能まで使った念入りさだったけれど。一つ目のテントの下で荷物チェックの後、しばらく並んで次のテントでボディチェックなんですけどね。でも、この並んでる間に、たとえばポッケの中の物を簡単にバッグの中に入れ替えられちゃうと思うんですよ。警察のみなさま。どうせならば一か所で一緒にチェックなさったほうが効果的だと思いますです・・・・よ?動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2012.01.06
コメント(16)
いただいてるコメントと、新年新着ネタの加工をしようとPC立ち上げたら、まさかの液晶画面トラブルで立ち上がらないという不足の事態に大事に取り扱ってたつもりなのに、新年早々に、この仕打ちですかっっ…とパソコンを恨みつつ初の携帯アップに無事に投稿できるのか激しく疑心暗鬼ですがとにかく、お知らせできますようにと願いつつの、お知らせ投稿です
2012.01.02
コメント(5)

2012年が幕開けしました。世界中で、たくさんの笑顔が輝く。そんな一年になりますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします
2012.01.01
コメント(16)
全10件 (10件中 1-10件目)
1