全14件 (14件中 1-14件目)
1

すっかり間が空いちゃいました人とPC、交互に調子が悪く・・・人の方は、いつもの偏頭痛だったので原因も対処もわかってるからいいんですが、PCさんの方は突然、あけてるウィンドウ画面が上下にグラグラグラ~ッッッって揺れだすんですよ。読めないし、入力もできないしかも私が使ってる時に限ってなるったあ、どういうこと?!仕方ないんで、週末利用してまたしてもWindowzの入れ替えしてもらいました。参った~・・・・さて。猫っていうと、柑橘系の香りが苦手ですよね?よく庭におトイレしにやってくる猫さん対策に木酢液や柑橘類の絞り汁を撒いたり、とかも聞きますし。当然、ルーさんも嫌いだろうな~・・・と、ちょっと嫌がらせ(?!)でお寛ぎ中の鼻先にミカンを転がしてみたりしてると・・・・ 「ルーちゃん、ミカン食べるよ~」と間の抜けた調子で兄ちゃんが衝撃発言をまた~そんな口からでまかせを~・・・と思って聞いてみたら、なんでも兄ちゃん一人の時にミカン食べてたら寄って来たので「食べる?」と皮を剥いてあげたら食べたんだとか。そう聞いても、まだ半信半疑の私。「嘘だと思うんなら、あげてみればいいじゃん」という兄ちゃんの言葉にそれもそうか、と恐る恐る薄皮も剥いたミカンをルーさんに差し出してみると・・・・ ホントに食べました・・・・しかも躊躇なくっ。人間の子供でも離乳食時期の、まだ消化器官が未発達な時期はキノコ類やミカンの粒は消化しきれずに、そのままのお姿でコンニチハする、というのは経験上知っていたので。きっと猫にとっても消化に悪いに違いないと思って、もうそれ以上あげるのはやめたんですが。(その後のトイレにも異変はなかったですが)やっぱりルーさんって、猫としては少々変わってます?コタツにミカン。 確かに冬の醍醐味ではありますけどね~でもやっぱりヘンテコだわ(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.31
コメント(17)

いつも仲良くさせていただいてる「にゃんこ村」babycat625さんとこでとっても可愛い首輪を購入されたのを拝見して。ルーさんにも買っちゃいました~ 今してるルー大柴さんチックな首輪もしっかりしてて万が一の迷子の時には安心なんですが、しっかりしてる分、重そうで気になってたんですよね。購入先は猫用品の専門店「56nyan」さん。首輪の他にも可愛いグッズがいっぱいで、いろいろチェックしてるだけでも楽しい・・・のですが。実は前々から、他のトコでも見かけて迷ってた商品を今回、一緒に買っちゃいました。 わんにゃん用ウィッグ。色も黄色、赤、ピンク、ブルーと多彩で、形もリーゼント風、エクステ風とあるのですがルーさんには、なんとなく黒柳徹子さんを彷彿とさせる玉葱ヘアーになりそうなエクステバージョンの黄色にしてみました。起きてる時には嫌がるかな・・・と寝込みを襲って、いざ装着 すぐ起きちゃったんですが、なんだか状況がよく把握できてない様子。 まだ寝ぼけてる?(笑) ちょっと気にしつつも、部屋中をそのままウロウロしてたんですが・・・ 兄ちゃんに、またしてもなにやら吹き込まれちゃったみたいで。 最後は部屋の隅っこで俯いて、たそがれちゃってましたなかなかお似合いだと思うんだけどな~?外国の子でも、外国に行かなければ日本語だけわかればオッケーだと思うし大丈夫だと思うよ~?そしてそしてグッドタイミングで「にゃんこ村」でも、このウィッグを色違いでプレゼントでいただいた・・・という記事がカツラの事ならまかせて!なカブリモノ王ちーこさんや、素敵なモデルにゃん・もも王子 の華麗なるかぶりっぷりには、まだまだ及ばないルーさんではありますが、せっかくのこのタイミング。ここんちには、まだ他にも可憐なおんにゃのこモデルのれおんちゃんもいるしコンビ結成してもらっちゃおうかしら~素敵でナイスなヅラコンビ名、考え中です参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.26
コメント(15)

ルーさんの家出発言に、いっぱいの実家受け入れ先があったのを知って。兄ちゃんも少々、焦ったのか?こんなお手製の別荘を進呈~ でも、この別荘。 壁には、こんな笑おうにも、どう笑っていいかわからない駄洒落や 余計な一言が書かれたりしてて・・・・ ま。 この一言だけは落書きされてても嬉しい、よね? ルーさん。 あらあら、なかなか手厳しいですねっまあ・・・よ~っく考えて、ちょっとだけ気持ち、汲んでやってくださいな(笑)猫さんらしくダンボール大好きなルーさんですが。実を言うと、なんの加工もされてないシンプルな、ただのダンボール箱が好きだったりします。単純に上に開いてる蓋から出たり入ったりが楽しい・・・・ので。考え中だからかどうか不明ですが、この別荘はツボじゃなかったらしく入る気配がなく。兄ちゃん、割と真剣にヘコんでます息子よ。人生ってのは、ままならぬ事にも遭遇するものだと学んでおくれな参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.24
コメント(13)

今週は兄ちゃんの学校で「学校公開」なるものがありました。ようは参観日なのですが、決められた日に(兄ちゃんの学校は二日間)登校から下校の間、好きな時間に自由に学校の様子を見に行ってもいい、というものです。しっかり監視してやんないといけない兄ちゃんのこと。仕事はお休みもらって行って参りました。で。 兄ちゃん達4年生は、10歳ということで「二分の一成人式」というものを父兄も招いて発表会形式にして行うのだそうで。(発表は3月)その準備のための学活の授業を見てたのですが・・・・。「大人になった(なる)と思うのはどんな時?」という質問に対しての子供たちの意見を事前に聞いて書いたものが貼ってありました。「選挙に行く」「結婚する」などの意見が並ぶ中に・・・・「二の腕がたるんだ時」というものがありました思わず、隣に居たママさんと大笑いしちゃったんですが・・・・・。でも、これってある意味、とっても失礼ですよね~?(苦笑)記名はないので誰が書いたかまでは判らないけど、まさか兄ちゃんじゃないだろうな・・・だったら笑ってられないわこっちの子も「お母さんの二の腕はたるんでる」と思ってるかどうか定かじゃないですが。まだこないだの浮気発覚が尾を引いてるのか?「ルーちゃ~ん?」と猫なで声で呼んでみても・・・・ こんな感じで、すっかりふてくされたままです や~・・・・用っていうか。 そこ、あがっちゃいけない場所なんですけどぉ・・・?このまま無言のまま、またお尻だけこっちに向けてフテ寝を決め込んだルーさん「実家に帰る!」と意気込んでたしねえ・・・。前回のコメントで「うちを実家にしていいからおいで~」という優しいコメントをたくさんいただいて、ルーさん本人も行く満々みたいだったようですが。 そうよ、そうよ。ルーさんだけじゃ、お金ないからどこにも行けないんだから。とりあえず家出するのは諦めて、ご機嫌も直そうよ? ね? んっま こういう時は気が回るもんなのね~っ!!でも残念ながら。 兄ちゃんもそんなお小遣いは持ってないと思いますっていうか、なんか普段たべさせてもらえない子のような発言はやめてくれい~。そういえば。兄ちゃんの隣のクラスは一気に7人。インフルエンザに感染で学級閉鎖になりました。ワクチン余っちゃってるとか、一時期のピークは去ったとかのの報道もされてますが、まだまだ油断はならない模様。皆様もどうぞお気をつけてお過ごしくださいね。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.22
コメント(14)

「お母さんはルーに内緒で浮気してきたー」と鬼の首をとったように騒ぎ立てた兄ちゃん。んが。本人は忘れてるようですが、兄ちゃんも叩けばいっぱい埃の出てくる体。実は去年の秋口なんで、ずいぶん前になっちゃうんですが・・・・。なぜかタイミングを逸しててブログにアップしないままでいた証拠写真の数々。兄ちゃんもしっかり、やはり池袋にある「ねこぶくろ」に行ってたんです。しかも、この時ですでに3回目~ここにいる子も、みんな可愛い子そろいですっていうか、どこにいるどんな猫さんも猫さんは可愛いに決まってるのだけど この子のお顔。すっごく好き~。なんだか懐かしい感じがするのはナゼ? メインクーンとか、普段なかなか会えないような大きな猫さんにも会えたりして。 後姿がルーさんにそっくりな子もいました~。 そして、どこの猫さんたちも大好きなのが・・・・ やっぱり「おやつ」なんですね~この子達、猫用の無塩チーズをもらってて、すっごく喜んでたんでルーさんにもお土産に買ってったんですが、お気に召さなかったらしく食べなかったけど・・・ 兄ちゃんなんてスタッフさんにお願いして、肩に乗るのが好きな子を乗っけてもらってご満悦だったくせに~。羨ましかったけど、大人だから我慢したのにさ。そんなことを言いながら、証拠写真を見せ付けてたらば。あ、しまった。すぐ後ろでルーさんが、じめ~っとした目をして見てました・・・・ いや、え~っとね これはちがうのっっっけっして浮気なんてのじゃなくってね、社会勉強というか目の保養っていうか、そういうものだって、遊びに来てくださってる皆さんもおっしゃってたよ~? あわわわわあの・・・でも実家って、ルーさんの実家はここ、なんじゃ?家庭内別居状態が始まりそうな危機的状態です・・・・参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.20
コメント(9)

前回の記事では、あたたかいコメントや、メールをいただいたりとかえって皆様に、ご心配おかけしてしまってごめんなさい!!私は元気なので大丈夫ですよ~でも、皆様のお気持ちが本当に本当に嬉しかったです。あらためて幸せ者だわ~って、かみしめちゃいました。本当にどうもありがとうござました。さて。お出かけレポートなんですが・・・・・。今日のレポート。ルーさんには内緒です。なんで内緒かっていうと・・・・浮気してきたから(笑)うしろめたいんですの行き先は池袋にある猫カフェ「ねころび」雑居ビルの3階にあるのですが、扉を開けると、そこはもう夢の猫さんパラダイス 説明を聞いて、手を綺麗に消毒して、いざ準備万端で室内に入ると・・・ すっごく器用な格好で気持ち良さそうに伸びてたり、アゲ嬢も顔負けの素敵な盛り盛りヘアスタイルで出迎えてくれる猫さんがいたりのステキ空間~。左下の子。同行した友人は「フィギュアスケーターの小塚崇彦君に似てる!」と言って譲らなかったのですが、どうでしょう?(笑)右側の子は昨年、観月ありささん主演で実写ドラマ化された「サザエさん」にたま役で出演してた猫さんなんだそうです。自分でひっかいちゃって傷が出来てしまったらしくエリザベスカラーを付けてたんですが、気持ち良さそうにお昼寝してました。 無料であげられるオヤツで、ミンニャを釣って思わず満面の笑みになっちゃったりして。どの子も、すっごくフレンドリーで可愛いんですが、そんな中。ひときわちっちゃくて可愛い子、発見おしげもなく投げ出された肉球もスピスピ寝息が聞こえてきそうなピンク色のお鼻も、とっても可愛いおちびちゃん。 久々で、ちっちゃい子を間近にしたのですが。子猫の魅力にまいっちゃってるのは人間だけではないようで・・・・ 床に置かれた土鍋に皆、入りたがってたんですが・・・・。おちびちゃんは、自分だけで独占したかったらしく。覗き込む大人にゃん達を「なー!!」と一喝怒るでもなく引き下がる大人にゃん達・・・・。人の世界も猫の世界も「泣く子には敵わない」のは同じなんですね~この日。帰宅後すばやく着替えた私は、ルーさんには、なんとなく怪訝な顔はされたもののなんとかバレないで済んだ・・・(と、思う)のですが、撮ってきた写真を見せた兄ちゃんには「浮気だ!浮気!!」と責めたてられました・・・でもね。兄ちゃんだって、それほどまでに私を責める権利はないんですよ?その理由は。次回へ続きます・・・・。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.18
コメント(12)

またまた更新が遅れちゃいました出かけたりして・・・・お土産話もあるのですが。その事はまた改めて。それよりも先にお伝えしたい事があって。前回・前々回とご紹介させていただいたNHKの「追跡!AtoZ」で取り上げられた「なぜ繰り返される ペットの悲劇」里親詐欺や殺処分、安易なペットショップでの販売の実態など、取り上げられる内容の予告に一人でも多くの方に見ていただいて、一匹でも多くの簡単に人の手によって運命を決められる動物たちの命が救われるきっかけになっていってくれれば、と思いました。そして、私自身も視聴して短い放送時間の中に色々と詰め込まれた感はあったものの、こうして動物たちを取り巻く問題をメディアが取り上げてくれた事に、良かったとの思いをもっていたのですが。いつも遊びにうかがわせていただいている「猫と車と落とし噺」さんのところで、思いがけず、この番組に関する後日談があると知り。そのリンク先の「ねこたちのお部屋」さんにお邪魔させていただき、詳細な事の顛末を知りました。どういう事だったのか、という事は私が説明しなおすよりも、直接こちらにて、そのままの詳細な説明を見ていただいた方が誤解もなく、間違いがないかと思いましたので、両ブログ管理者の、やらいちょうさん、まりもりずさんに、私も番組の紹介をさせていただいた者として、その事もお知らせしたい・・・という旨を連絡させていただきリンクのご快諾をいただきました。番組の取り上げようとしてくれた意欲と、また伝えようとしてくれた内容は動物好きとして、考えるきっかけを与えてくれた、その影響力の大きさを思うと感謝もしています。 ですが。その影響力の大きさゆえ、取材時に取材対象者との間でなされた約束、そして使う素材の、その全てに関しても、間違いのないものであって欲しかった。それでこそ、本当に伝わり、観る人の気持ちに響き残るものになると思うのに。ほんの少しの誤魔化しやすり替えが、真摯に動物たちのために関わり、向き合っている方たちの心を折るような事にならないで欲しい・・・・そう心から思います。 それと。これは、記事としてアップしようかどうか。本当に本当に迷ったのですが・・・・。実は、前回の記事についてメールフォーム経由で、いくつかのご指摘とご質問が書かれたメールをいただきました。お返事を送らせていただいたのですが・・・・何度か返信フォームで投稿してもMail Delivery Subsystem 送信エラーで戻ってきてしまうので、ご本人に届いていない状況であるのと、もしかしたら、あの記事で同じように感じられた方がいらっしゃるかも・・・と思い迷いましたが、ブログ記事にて、ご質問にお応えさえていただきたいと思います。◆センターから引き取った事を重要視しているようだが、それが良い事でショップでの 購入はダメということなのか?たまたま我が家では、里親を募集している子達がたくさんいるのなら、そこから引き取ろうということになっただけで、先にペットショップで出会った子にご縁があれば、その子がうちの子になっていたかもしれません。捨てられた子も、ショップにいる子も、命の重さはまったく同じだと思っていますし、どちらから迎えるのがいい・悪いとも全く思ってはいません。ただ縁あって家族に迎えた子に対して、最後まで必ず愛情と責任をもっていく。それだけが譲れないだけです。◆捨て猫を保護したと言っているが、いわゆる雑種的な猫ではないのはどうなのか?血統書付のような猫を選んだ、という意味合いでしょうか? そうだとしたら、それは全くありません。息子と一緒に譲渡会に行ったのですが、たくさんいる子達の中で、息子の手をペロペロと舐めてくれたのが、今のこの子でした。 青い目も綺麗だったから・・・と息子は言っていましたが、たとえそれが、どんな色でどんな柄の子でも、きっと同じだったと思います。私のほうが、行く前に本当は三毛か黒白マスクの子がいいなあ・・・なんて密かに思ったりはしていましたが。 理由は、前に関わった事のある猫に三毛と黒白の子がいて、その賢さと愛らしさに魅了されていたから。 でもどんな猫種でも、どんな柄の子でも皆、それぞれに愛しく可愛いのは同じと思っています。◆少しでも多くの命が救われればというが、それであれば自身でもっとたくさんの犬や猫を 引き取る事はしないのか?これに関しては私自身も、思うところは色々あるのですが。そして、それを思った時に、自分でもどうしたって言い訳でしかないのじゃないか?と思ってしまうのですが。ルーは、近所の犬も小さい人間の子供も平気です。家に来客があっても、それが普通は猫だったら敬遠する事が多いような小さな子達がキャーキャー遊んでいても、むしろ気になって自分から、その輪に入れてもらいたいと近寄っていくほどです。なので、きっと他の猫に対しても同じように動じず、フレンドリーだと思っていました。そもそも保護施設で、たくさんの他の猫と一緒に居ましたし。それが、子猫の居る友人宅に一緒に招いてもらった時に。とても友好的に近づいてくる子猫に対して、今まで一度も聞いた事のないシャー!という威嚇の声を上げ、耳を伏せ隅でブルブルしながら怯える姿をみて。もしかしたら時間的な余裕があれば、慣れもするし仲良くも出来るのかもしれません。でも。 他の存在に対して、のんびり過ぎるほどの子なので、なおさら同じ猫同士なのにそれほどの対応をしたことに、私自身も驚き、環境の変化にデリケートな猫のこと。ストレスからくる健康にしての変化を思うと、なかなか他の子を新たに迎えるという事には慎重にならざるを得ない、というのが正直なところです。また。夫は子供の頃からずっと猫と一緒に暮らしているのですが、その中でもとくに可愛がっていた猫が、新しい子猫を拾ってきたところ嫌がって出て行ってしまったきり戻らなかった・・・という経験があるらしく、他頭飼に積極的でないのも理由のひとつです。家族の一人でも賛成でない場合、それは最良の環境とは言えないのではないか?との思いがあります。やはり、このことに関しては言い訳してるだけなのかもしれません。でも、もしも目の前に捨てられている子猫に出会ったら。見過ごしたまま立ち去ることはしたくない、と思います。(幸か不幸か、私はそういう子猫に出会った事がないのですが・・・・)かなり長くなってしまいましたが不特定多数の方の目に触れるブログという場である以上、出来る限り、目にして不快な気にさせられるような表現にならないように・・・とは思っているつもりなのですが。でも直接、表情や口調で伝えることができない文字だけ、というのはやはり難しい一面もありますよね。今回のメールを下さった方以外にも、いただいたメールを読み返すうちに、特に、もしかしたらショップやブリーダーさんからワンちゃんやネコちゃんを迎えた方にとっては、あるいは傷つけてしまうような表現になってしまっていたのかも?と思って、改めてお伝えしたいと思いました。そして、悲しい気持ちにさせてしまった方がいらしたのでしたら・・・。この場を借りて、あわせてお詫び申し上げたいと思います。どんな犬種・猫種、境遇の子であっても今、これから。大切に、愛情いっぱいに日々を過ごしてる子達であってくれればそれに勝るものはないと思います。それに、どうしたって好みやお気に入りの容姿の子っているのは当たり前だとも思いますし。私も犬も、どんなワンコだって大好きですが、そんな中でもやっぱり子供時代に一緒に育ったチワワや、実家にいて縁のあるビーグルは特に気になる犬種ですから。まあ。ショップにいる子が幸せだとも言えない場合もありますしね。番組でも取り上げられていたけれど、最近とくにペットショップにいる子達の月齢を見て、あまりの小ささに驚愕する事も多々ありますし。ほとんどのブリーダーさんは溢れるほどの愛情を注いで、大事に大事にいいご縁を探してくださってる方がいらっしゃる中、人気が出てきてるからお金になるからという理由だけで、むやみに繁殖させて結果、先天的な疾患や粗悪な環境で放棄飼育されているというニュースも後を絶たないのも残念でならないことです・・・・。はなはだ非力ではありますが。こうしてブログという場を得させてもらっている事に感謝しつつ、これからも真摯に向き合いながら、それでもなにか出来る事、を探していきたいなと思います。本当に長く長くなってしまいました。お付き合いいただいて、どうもありがとうございます!!!
2010.01.16
コメント(13)

前回の日記を読んで兄ちゃんが一言。「あれ?この家で一番最初にTVに出たのはオレでしょ?」そうでした・・・・すっかり忘れてた。というか記憶から消し去ってたとも言いますが。兄ちゃん、3歳の時にNHKの「おかあさんといっしょ」の出演枠に当選して出たことがあったんでした。ただ・・・・よほどの事がないかぎりノンストップ一回撮りの「おかあさんといっしょ」ちょこまか大王だった兄ちゃんは、イスに並んで座ってる時もいきなりドスンと横に落っこちたり、自由に走り回る場面でもピューッと画面の外に飛び出してったきり半分の時間も「いるべき場所にいなかった」り、挙句の果てには最後の体操の時に上がっちゃいけないセットの上によじ登り、体操しながら佐藤弘道さんに抱っこで回収してもらったり・・・・と、ありえない悪行の数々を働いてくれて、まさに顔から火が出そうなのに、ただスタジオの端でじっと耐えるしかない私・・・という、非常に今、思い出しても腹の立ってくる収録だったので(苦笑)言わなきゃいいのに藪をつついて、私の思い出し怒りという蛇を出しちゃった兄ちゃんなのでしたそんな兄ちゃんに、わざわざお年玉を持って来てくれたのが、おなじみキュアちゃん・ユリアちゃん達のパパさん。(お年賀のお菓子までいただいちゃってご馳走様でした~)キュア・ユリアぱぱの優しい雰囲気に、すかさずお膝に乗っかりに行くルーさん。ええ。それはもう、これっぽっちの遠慮のかけらもなく(笑) キュアちゃんもユリアちゃんも、おんにゃのこらしく小柄だから、ルーさんが乗っかると、けっこう重く感じちゃったと思うのですが・・・・しかも、そんなコト言ってると、パパ大好きなキュアちゃんとユリアちゃん。そしてママちゃんに怒られちゃうからね~ まあ、この上なく幸せそうだったし。この後しばし遅れて来てくれたママちゃんにも叱られるどころか、可愛い可愛いしてもらったのですがルーさんが幸せそうだと、それだけで私も幸せな気持ちになれます。何度かお伝えしてますが、ルーさんももとは「動物愛護センター」という名前の殺処分場に持ち込まれたのを、たまたまラッキーな偶然が重なって保護シェルターのボランティアさんに引き出してもらえた子です。何か一つでもタイミングがずれていたら。もうこの世にはいなかったかもしれない命。一度は「いらない」と人間の勝手で捨てられてしまった命。でもそんな「いらない」って言われた子が、こんなにもいっぱいの大きな幸せを運んできてくれるんだって、その事が伝えたくてブログを始めた私にとって、先日、NHKにて放送された「AtoZ・なぜ繰り返される ペットの悲劇」という特集は本当に悲しく、憤り、そして改めて深く動物たちに関わることを考えさせてくれる番組でした。(315円と有料ではありますが、19日まではNHKオンデマンドにて視聴可能だそうです)普段はのほほんな「るーだま」ですが、時にこうしてたったひとつのかけがえのない存在を出会えた事に感謝しつつ、少しでもルーさんがいたような境遇に、投げ出されてしまっている小さなかけがえのない子達のために、ちょっと真面目に考えてみたいなって思うのであります。せっかく生まれてきた命ですもの。どの子も安心して幸せに天寿をまっとうできる、そんな国になりますように。「ジュルのしっぽ」さんにて、新たに2011年に改正される(5年に一度)動物愛護法の改正へ向けての要望書の署名を募っていらっしゃいます。とても有名なジュルちゃんなので、すでに署名されたという方も大勢いらっしゃるかと思いますが、物言えぬ動物たちのために、一人でも多くの方の目にとまる機会になれば・・・と思い、ご紹介させていただきました。2011年度の改正といっても見直し・枠組み決定の時期は早いそうなので・・・・。ブログパーツで紹介するためのタグも紹介されてるのですが、楽天で利用不可なのか私のやり方が間違っているのか、そのまま貼り付けできなかったので・・・お手数ですが、ご署名は「こちら」から飛んでいただけるとありがたいです。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.12
コメント(14)

1月8日・昨日。TV東京のスタジオに「ペット大集合!ポチたま 生放送2時間スペシャル」の観覧に行ってまいりました~ TV番組の観覧って二十歳頃に「笑っていいとも!」に一度、行ったのと兄ちゃんと3回「どうぶつ奇想天外」に行った事があります。「天才!志村どうぶつえん」も観に行ってみたいんですけど、調べたら中学生以上でないとNGって事なんで、兄ちゃん観れないんならしょうがないか、と諦め。・・・・なんてことはいいのですが。「ポチたま」もスタート当初から欠かさず観ている大好きな番組。この日は今年初のスペシャル版ということで、ゲストも大勢でした。アニマル浜口さん、にしおかすみこさん、辻辻希美さん、サンドイッチマンのお二人。レギュラー陣もキラキラ笑顔で登場で、一気にスタジオ内は盛り上がったのですが私の目は、やっぱり犬のポチと猫のたまに釘付け。オープニングで、ちょっとポチ君、落ち着かなかったのですけど前方に控えてたスクワット犬君が、ちょこちょこ吠えてたのが気になって仕方なかったみたいですすごいな~って思うのは、そんな周りの声とか放送では、ほとんど聴こえてない事。いや、今時のマイクの機能はすごいてわかってるんですけどね~。センターの出演者の声だけ、しっかり拾う。でも聴こえないからTVを観てる人には、なんでポチがあんなに興奮しちゃってるのか解らない訳ですけど、ちゃあんと理由があったんです。その他では、とってもおとなしくて良い子でしたよ~そして、たまちゃん。この日は寅年にちなんでトラ柄のコスチュームを着てレギュラーの男の子、戸谷公人君というのですね。お顔は毎回の放送で知ってたんですけど、お名前は今回しらべて初めて知った体たらくぶりですがこの戸谷君に、ぴたっと寄り添いくっつく、たまちゃんの可愛い事といったらただ。最初の登場の時から、じっと大人しく抱っこされてたのに、アニマル浜口さんの掛け声にビックリしちゃったようで 気合はいってましたからね・・・。もう、それまで以上にぴったりというか、戸谷君が手を離してもヒシッと、まるでマジックテープでくっついて剥がれません!!みたいな状態になってるたまちゃんが気の毒なんだけど、やっぱり可愛くって~(笑)そんなたまちゃんを優しくフォローする戸谷君。 あら、素敵じゃない?と帰宅してから調べたら、ご家族そろってかなりの動物好きなご様子。しかも、通常放送では観覧募集してない「ポチたま」戸谷君目当ての観覧申し込み者もかなりいたらしく・・・(他のレギュラーさんもそうみたいですが)ブログにも「観覧はずれちゃって残念~!!」って書き込みが、かなりあったのでそんな中、当選した私たちってかなりラッキー?ま、親子連れなんで単純に番組ファンなんだなって思われただけなんでしょうけど今回、観に行く前にコメントでもいただいてて、私自身も気になってた事がありまして。それは涙もろい柴田理恵さんにつられて泣いちゃうだろうな~ってコト。泣けてきちゃうシーンがやってきました。子猿と少女との愛情ストーリー。 モニター画面を見てて「ああ、涙でちゃうかも」とじわ~っときだした私。はたと柴田さんを見ると・・・・・。もうすでにボロボロに号泣されてましたっっっ予想はしてたけど、まさかここまで早いとは~っ!!でも人情味に溢れてて好感もてたし、峰竜太さんも、ちょうど私達の前の席に座ってたちっちゃい子(2歳くらいかなあ)が、途中でノドも渇いて眠たくなったり・・・と少々グズリ気味になってきちゃってたんですが、CM中にこちら方面に向き直って「今日は長くてご覧になってるだけでも大変だと思いますが、一緒に頑張ってくださいね」と優しくフォローしたりって場面もありました。そうよね~。スタジオ内ってライトがあって暑いからノドも渇いちゃうし、ちっちゃい子にはじっと2時間座ってって、なかなか難しいかもだから、チビちゃんよく頑張ったな~。ポチたまには年齢制限が設けられてないので、お母さんもチビちゃんの他に兄ちゃんよりちょっと小さいくらいの女の子も連れてたので、せっかくの機会だからみせてあげたいなってお気持ちもよくわかり。でも向い側後方に座ってた、同じお年頃の女の子も開始40分もするとこっくりこっくり船こいでたし(笑)そうすると、やっぱり「どうぶつ奇想天外」の小学生以上って、ちょうど双方(観客・局)にとって負担の少ない適切な設定だったのかな~。そんなコトこんなコトを思いつつ、気がつけばあっという間の2時間。TV観覧って何が面白いって、CM中や出入りの時のカメラが回ってない時のタレントさんの素の姿も垣間見れる事。レギュラー陣は「自分たちの番組にようこそ」って感じでいうまでもなく。アニマル浜口さんとにしおかすみこさんが、とってもとっても感じが良かったっていうのを、どうしても書き残しておきたかったり隅々まで気遣いの人って感じでした。辻ちゃんは、ちょっとお疲れ気味だったのかな?顔色もあまりすぐれないようだったのが気になったけど・・・。あ これも見つめながら書き忘れちゃいけないって思った事。アニマルさんの椅子に座ってる時のふくらはぎの筋肉。ハンパじゃなかったですよ~帰宅途中の道すがら。「観たよ~」ってメールが早くも何通か(笑)会社の同僚には「目立つように鼻クソほじったりとかしてるように」と指令が下ってたんですが、ギリギリの大人としての良識が働いて、それは出来なかったのですが・・・映ったってチラッと一瞬かな~位に思ってたのに、けっこう映ってたんですね。映んない映んないって気でいたから、ひたすらモニターやスタジオ内の動物ちゃんにメロメロの放心しきった顔してたのに・・・どうでしょう? ご覧になった皆様。呆けた顔の紀信さん風のヘアスタイルのおばちゃんと、トラ柄のぷっくりお腹の少年の姿は見つかってしまいましたでしょうか?おっとーさんと一緒にお留守番だったルーさんに感想を聞くと。 あら、なんだ。観てなかったんだ。 じゃあ、後で録画したのを一緒に観る? ・・・・・・・・・う。確かにそれは・・・・。ルーさんの方が早くTV画面には映ったけどさ~・・・・。そんな風に言っちゃったら見も蓋もないじゃないのさ~。なんだか。興奮しちゃったのか異様に長くなってしまいました全部ちゃんと読むのも大変ですよね、すみません~!!!さて。あと5分ほどでNHK総合「AtoZ」という番組でペットに殺処分など、人間の勝手による動物たちの悲劇と現状についての番組が始まります。いくつかのサイトさんでも紹介されてたので、ご存知の方も多いかと思いますが、私もきっと正視するのが辛い場面もたくさんあると思いますが、少しでも現状をよくするために。自分に何が出来るのかを考えるために、しっかりと真っ直ぐに見据えて視聴しようと思います。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.09
コメント(18)

とってもとってもHAPPYなニュースが届きました里親募集記事のご紹介をお手伝いさせていただいてた「にゃんこ村」の、とっても可愛いちびにゃんちゃん。とてもとても、いいご縁に繋がったとの事です里親さん達も、ちびちゃんに会えるのを、ものすごく心待ちにして下さってたそうで、お婿・お嫁入りの時の様子をうかがっても本当にじんわり心があったかくなるようなやり取りに、思わず私まで感激して、ウルッときちゃったほど。(にゃんこ村さんでも紹介されてます)年明け早々に届いた嬉しいニュースに笑顔満開、です 子猫達を保護して慈しんで、お世話されたbabycatさん、ダーリン様ご夫妻。お疲れ様です。本当に良かったですね愛した分だけ、離れるのは寂しいと思いますけど(特にダーリン様の涙が枯れないか心配)愛いっぱいに包まれたチビちゃん達の門出にルーさんと共にエールを贈らせてくださいね。一緒に、ちびちゃん達の行く末の幸せと良縁を祈ってくださった皆様にも。 本当にどうもありがとうございました。昨日から初出勤だったのに、今日はいきなりシフトの関係でお休み。このまま3連休に突入で、やっぱり正月ボケが抜けるのには、まだちょい時間のかかりそうな予感です(苦笑)今日の「ポチたま生放送スペシャル」昨日の最終確認の電話が来た時に「客席が映る可能性もあるかと思いますが大丈夫ですか?」と聞かれました。映るのかな・・・・?放送事故扱いにならないか心配だけどもし映りこんでたら笑ってやってください。兄ちゃんは寅年にちなんで「オレンジに黒い横縞のトラトラ柄シャツ」で挑んできます(私は・・・今時流行じゃないよね?な篠山紀信氏のようなヘアスタイルの人物がいたら、それです/笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.08
コメント(9)

昨日のことですが。兄ちゃん、実家より帰還いたしました。ええ、今回は無事に予定通りの帰宅です。去年はまさかの、実家滞在中におたふく風邪発症で、しかもご丁寧に左右順々に腫れちゃって、けっきょく新学期始まって10日程過ぎてからやっと帰って来れて・・・・職員室でも「おたふくで、まだ帰ってこれない子がいる」って話題になってますよ~って副校長先生からも笑われたっけ今年も兄ちゃん的には、なんとかして帰れなくなる状況になるのを狙ってたらしいんですが、軽い風邪はひいたらしいものの、残念ながらおたふく風邪も水疱瘡も2回はないし、インフルエンザにも罹らないですんだので。そして飛行機も山口からの便は支障なく飛んだので。いや、それって実際になっちゃってる方にしてみれば大変なこと、この上ないんだから有難いんですけどね。そんなワケで迎えにいっても、しばらくは俯いてブーブーしてた可愛くない兄ちゃんなのでしたまあ、それほどまでに、じいちゃん・ばあちゃん好きでいてくれるのはイイことなんだけどそんな兄ちゃんを。 こんな風にまってた子がいました。 うわ~。ホントに首が長くなっちゃってるね~ でもなんか・・・・裏がありそうな・・・? そういう事か!!私はいつも、ちょっぴりポテッと気味のルーさんのために、ご飯はきっちり指定量をカップで計ってあげています。でも、兄ちゃんがあげる時は大雑把にガーっとカップですくって、それをそのままあげちゃうんで、オーバーしちゃうんです。ダメよダメよ。 それでなくったって寝正月だったんだからね んで。 実際に兄ちゃんが帰宅すると、歓迎するでも警戒するでもなく。普段どおりの対応で、留守にしてたこと気がついてた?って感もあったんですが(笑)なので普段どおりに尻尾をつかまれたりしてました兄ちゃん、宿題の書初め。早くやっちゃわないと知りませんよ~。ご報告ってほどもないんですが。8日金曜日の「ペット大集合!ポチたま」のスペシャル版(生放送)の観覧が当たったと連絡がきたので、兄ちゃんと二人で行ってきます~。多分、客席が映ることはないと思うのですが・・・。生ポチ・生たまちゃんに会えるのが楽しみですまた収録のこととか、ご報告させていただきますねっ。日々元気に可愛さ倍倍倍!!で爆発中の模様優しいパパ・ママを探してます~。 詳細は「にゃんこ村」にて。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.06
コメント(11)

ルーさん、2度目のお正月。普段と違う事があったりして、それなりに日本のお正月的なものを楽しんでました。お雑煮のお餅をストーブで焼く間、じぃっと観察してみたり ちょこんと和紙の上に鎮座する、鏡餅に興味津々だったり ま。 普段と違う事って言っても、それくらいのもので。後は概ね、ルーさんもずっと私の膝の上でゴロゴロしての寝正月を満喫 あら? なにか反論でも? やや・・・まあ、それはそうなんだけどさ~ ひいいいっっそっ・・・それは言わないでぇぇぇ~そうなんです。 私がほとんど動かなかったからルーさんも必然的に眠り続けてられたっていうのも事実でして。特に買い物なんかにも行く予定がなく。兄ちゃんもいず。食事も御節とお雑煮で、なんとか済ませられちゃう状況。それにコタツにミカンとTVが揃えば、どうして活動的になれましょうや今回は、おっとーさんもちょい本調子じゃなかったりでお酒もほとんど飲まないままだったんですけどね。だからといって、この正月休み中の摂取カロリーと消費カロリーのバランスを思うと、想像するのもおそろしや・・・・明日から、おっとーさんは仕事。私の出勤は7日からですが、兄ちゃんも帰ってくるしちょっと頑張って動かなければ~でもきっと。ルーさんに「にゃ」とか言いながら膝に乗ってこられると、とたんに動けなくなっちゃうんですけどね~寅年に可愛い小虎予備軍(?)も元気いっぱい♪優しいパパ・ママを探してます~。 詳細は「にゃんこ村」にて。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.04
コメント(15)

紅白歌合戦を観ながら、揚げ上がりに大いに不満の残る掻揚げ入りの年越し蕎麦を啜り。お雑煮と御節をつっつきながら来客がありつつもダラダラしてたらあっという間に3日に。はやい~ダラダラしつつも元旦には近所の神社に初詣に行ってきました。普段は宮司さんも常駐してないような、こじんまりとした神社だけど、なんだかとっても雰囲気が好きな場所。「今年もいい事がありますように」とお願いした帰り道。アパートの敷地内で日向ぼっこしてる茶シロの猫さんに遭遇。気持ち良さそうにしてるし、無理かな~と思いつつも声をかけたら「ひやあ~」と、ソプラノの可愛い声で鳴きながら寄ってきてくれるじゃないですかしかも、いきなりゴロ~ンと寝っ転がって甘えてくれるしカメラを持ってってなかったのが失敗だったけど、でもいきなり神様のご利益あり?!可愛い猫さんとのひと時に、幸先いい一年のスタートをきれたケイママっちでしたもちろんお家で待ってたルーさんにも、新年のご挨拶を。あら~? お年玉、嬉しくないの? ま、そっか。お金、使う機会もないもんね~。それじゃあ・・・・これならどうですか~? はい、そうですよ。玉がコロコロ落ちてますでしょ? まあまあ、そういわずにさ~。今年も名迷コンビとして仲良くやっていこうね、ルーさんこんな私たちですが、あらためまして本年もどうぞよろしくお願いしますおまけに年賀状用に撮影した中から虎さんコスプレのルーさんを。 寅年に可愛い小虎予備軍(?)も元気いっぱい♪優しいパパ・ママを探してます~。 詳細は「にゃんこ村」にて。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.01.03
コメント(7)

2010年の幕開けですね。ルーさんともども、どうぞ今年もよろしくお付き合いいただけると嬉しいです大晦日のコメントのお返事は、また後ほど改めて・・・・。皆様も楽しいお正月をお過ごしくださいませ
2010.01.01
コメント(22)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

