全31件 (31件中 1-31件目)
1

コロナ禍で迎えた二度目の弥生も、ボツネタで〆させていただきます。例によって、昨年2020年の3月撮影分からです。まずは、母と、養子ながら甘えんぼの末っ子ショットです(=^・^=)ふたり仲良く、布団乾燥機が稼働する私の布団でお寛ぎなので、くっつき過ぎると暑かったみたいです(*≧ω≦)続いて、去年の今頃は、まだ細身だったとらぞーきゅん。今年、ハクモクレンの開花レポを担当してくれましたが、去年のこの時もハクモクレンの開花をキャッチしてたんでした!これはその時、首を捻って庭を確認しているところ(^^)猫ですが、鳩胸なんですね~(・´艸`・)お次は、その開花レポでMCを努めるミランです。のんびり屋のとらぞーきゅんに重要ミッションを横取りされて、去年も悔しがってましたっけ( ̄m ̄〃)そして今回の〆は、私の不注意で昨年3月に糖尿病を発症したチャコ。幸い今は、インシュリンも接種しながら、血糖コントロールができているので、体重も元通り(以上?)、元気に過ごしています。もう二度とこんな不注意で、可愛いにゃんずを苦しめないよう、気を付けます。
2021.03.31
コメント(5)

いつもご訪問ありがとございます、チャコですにゃ。今日は久しぶりにあたちが更新しますにゃ(=^・^=)にゃぜかというと、久しぶりにとらぞーが、3段モックに来てたんですにゃ珍しいにゃ、どうしたのにゃ?にゃから、あたちもモックに行ったら、お母さんが入ってきましたにゃとらぞーがモックにいるのが珍しい~と思ったのは、お母さんも同じだったみたい(=^・^=)トイレ掃除に来たらしいけど、慌ててスマホを取りに行ったらその間に、ミランも中段に来てたんですにゃ~でも、お母さんが戻ったのを察知して、あっという間に…廊下の窓に逃げてましたにゃ(*≧ω≦)「ミランったらも~!」って、お母さんが悔しがって大変でしたにゃ~当のミランは、得意満面でこの表情!「( ゚Д゚)はぁ?それは、確か…頼朝をして「日本第一の大天狗」と言わしめた、後白河院の言葉よね(@_@;)」以上、ミランに年齢詐称疑惑が持ち上がった、というお話ですにゃ(*≧ω≦)
2021.03.30
コメント(6)

一日に2回というお宅が多いようですが、kumaru04家にゃんずの食事は、朝・昼・晩と、一日3回です。そして、食事の前に(今の時期だとまだ)白湯を飲んでいるので、取り替えています。すると~腹ペコミランがやってきます(・´艸`・)もちろん、あとのふたり、チャコととらぞーきゅんも続きます。ご覧ください、この見事な3にゃん飾りを(*≧ω≦)はい、今お持ちしますから、お部屋で待っててね~言うが早いか、一斉に2Fのにゃんルームへ一目散♪ということで、ほら、トラちゃん!腹ペコの娘たちが待ってるんですから、起きて!…タクシーねぇ、仕様のない子ねトラちゃんのいう、タクシーとは…お父さんのことです(-∀-`; )左手でトラちゃんを抱っこして、右手でご飯のお皿を載せたトレーを持って、にゃんルームへ、なんて、いくらにゃんずが可愛いからって、そうやって甘やかすから、ご飯=連れて行ってもらえる、って学習しちゃったんでしょ~!まったく、子供たちが真似したら困っちゃうわ…(*´-ω・)ン?ミッツ、すごくにゃいの(・∀・;)真似しちゃいやよー(ToT)
2021.03.29
コメント(7)

ちょいと間が空きましたが、またもお届けします、お父さんショット♪実は先週の24日は、資格更新の試験が新宿でありました。その為の、オンライン講座を受講したり、眼科の通院などで、若干、撮影頻度が減っていたようです。とはいえ、ゼロではないので、どぞ、ご覧くださいませ~ほぼ、とらぞーきゅんで占められていまして、しかも~ここまでしちゃうんですね~(*≧ω≦)以上、小細工が増えている、お父さんショットでした( ̄m ̄〃)
2021.03.28
コメント(3)

先月から利用しているお花のサービスは、3月15日から、「ブルーミーライフ(Bloomee LIFE)」から、「ブルーミー(bloomee)」へとサービス名とロゴが変わったようですが、キレイなお花が届くことは同じです(^^)一昨日、車検の仕上がった車を取りに行って帰宅すると、チャコが教えてくれました。あ、はいはい、ありがとね~今回はどんなお花かな~?と、期待MAXで開くと~…おぉ( ゚∀゚ )これまた、シックなオトナのブーケじゃにゃいか♪ということで、早速花瓶に…と活けたいところでしたが、実はまだ、先々週、前回のお花が健在でして( ̄m ̄〃)3分の2は、お父さんお手製、壁の棚に飾ってあります。あと、ガーベラを含めた残りと今回のお花は、仏壇コーナーに。naenataさんから、ガーベラはお水につけすぎない方が良いと、アドバイスをいただいていました。そこで、以前、moyatodoさんにいただいた、一輪差しに移しました。それだと、開口部が小さいので切り口に当たる水も少なくてすみます。おかげで、まだ元気に咲いてます~ありがとうございまっす(〃▽〃)チャコさん、教えてくれてありがとね(^^)あら、むふふ(・´艸`・)暖かくなると、ゴマちゃんのところがいいのね~仔猫の時から、ゴマちゃんに甘えてたものね(o´・∀・`o)
2021.03.27
コメント(4)

この1年の世の中の激変には、本当に驚くばかりですが、kumaru04家的にもかなりの変化がありました。特に昨年9月に体調を崩したお父さんが、高血圧症を発症し、10月に白内障の手術を受けたことは、大げさでなく、我が家の一大事でした( ̄  ̄;)幸い、良いお医者様だったので、トラちゃんも安心しきってます(*≧ω≦)そして術後のフォローも完璧、お父さんも、点眼等のお薬もきちんと続けた真面目な患者だったため、昨日で通院コンプリートとなりました♪あら、とらぞーきゅんが1Fとはお珍しい(・´艸`・)ただね、正確には~「うん、いいですね♪じゃ、今日で卒業です(^^)」と、言われたそうです(*≧ω≦)時季的に通院の完了を、「卒業」とシャレただけだと思いますけどね~ちなみに私も、昨日は車検が完了したので、卒業しました、代車を(*≧ω≦)
2021.03.26
コメント(6)

昨日、買い物から帰ってくると、いつもなら、足元にまとわりついてくるミツコの姿が見えません。もしかして、2Fかな?と上がると、果たして、お父さんベッドに陣取っていました(*≧ω≦)ミッツがいるのは、いつも、とらぞーきゅん(コトラ姉ちゃん)が包まっている、ターちゃんブランケットなので、匂いすれども姿が見えず~にゃんとも切ないお顔なのでした(;^ω^A 大丈夫、きっと近くにいるはず~…おっ、やはり♪とらぞーきゅん、お寛ぎのところ申し訳ないけど、ミッツのお守りをお願いできて?と、話している間に、やってきました、黒にゃんこ♪このふたりは仲良しで、本当の姉妹のようで、微笑ましいです(・´艸`・)え?そうなの?と、慌ててベランダに出て、パチリ。咲くのに時間がかかったけど、満開になるのはあっという間ね~とらぞーきゅんも、開花レポしたから見守ってくれてたんでしょ(^^?あ~はいはい、おふたりで、ごゆっくりどうぞ~(-∀-`; )
2021.03.25
コメント(5)

だいぶ暖かくなったにゃ~って思っていたのに、昨日の朝はまたヒンヤリしていたので、猫団子復活(*≧ω≦)いえ、とんでもにゃい。も~せっかく猫団子してるところを撮ってるんですから、もう少し可愛いく目線を決めていただけると、オヤツも奮発しようという気分に……なりますが、でも、可愛いというより~オヤツへの期待MAXが、出すぎてませんか(*≧ω≦)おっと、いけない!大きな声で、「オヤツ」なんて言ってると、とらぞーきゅんに聞こえちゃう( ̄  ̄;)と、思いましたが、杞憂でした。布団乾燥機が稼働しているお父さんベッドで、ひとり爆睡していました(・´艸`・)ちなみにこの時、トラちゃんとミッツは手っ取り早く~コタツで暖を取っていました(≧m≦)
2021.03.24
コメント(4)

気づけば、お彼岸も過ぎて3月も下旬に突入です。だからでしょうか、寒い間にヘビロテしていた、しまホイから出てホカペで寛ぐミランです(^^)そうですか、それはにゃにより(^^)ところで、相方のチャコさんの姿が見えませんね?血糖値が下がるといけないので、少し召し上がっていただきたいのだけど…あのね、目に決まっているでしょ~しかも、裸眼で運転できる立派なシロモノですわ(・∀・;)あら、チャコさん。しまホイの中にいたのね?確かに、見逃しちゃったわ(;^ω^A …あ、ということは~ミランは「ホカペ」のみ、チャコは「しまホイ」のみだから…これで、ちょうど同じくらいの体感温度でしょうか(・´艸`・)
2021.03.23
コメント(7)

お父さんベッドの上で、何やら落ち着かない猫ひとり。どうしたの、とらぞーきゅん(*´-ω・)ン?にゃんですとΣ(・ω・ノ)ノ!お~咲きましたね~(〃▽〃)よそ様では既に満開のハクモクレンも、我が家の庭は、ちと陰になってしまうので、今頃が開花です。蕾が多いですが、それでも、五つほどの花が咲いていました♪ん~っと、にゃんルームが騒がしいので見てきます。ミランったら( ̄m ̄〃)仕方ないでないの、この場合、庭に近い場所にいたから、とらぞーきゅんの方が有利ですわ。あ、そっか、オヤツをゲットし損なった、と思っているのかしら?でもね、現在我が家で、東の正横綱として君臨する、とらぞーきゅん。怖くて測れませんが、恐らく、6キロに迫る体重ですので、ご褒美は…お父さんの、いこいこで勘弁してもらいました(;^ω^A ~おまけ~ちびっこ沈丁花の道路側も花が開きました♪
2021.03.22
コメント(6)

トラちゃんが、何やら気合を入れて見上げています。日曜朝の大好きな、NHK「さわやか自然百景」です(・´艸`・)あまりに真剣なので、私も協力することにしました。三段モックをTVの前にもっていくと~大喜びでTV鑑賞する、トラちゃんなのでした(・´艸`・)
2021.03.21
コメント(7)

球春到来です!昨日から、2年ぶりに春の選抜高校野球が始まりました(〃▽〃)残念ながら今回、埼玉県からの出場はありませんが、球児の全力プレーを、大相撲春場所と2元中継で楽しみたいと思います(*≧ω≦)さて、そんな春に今年最初の開花レポをお届けできることになりました♪実は先ほど、開花レポMCのミランから~このようなサジェスチョンがありまして( ̄m ̄〃)ミランのこの自信たっぷりのお顔は、そうです、開花したのです♪しかも!昨年の10月初旬に植えたばかりの、ちびっこ沈丁花です~(〃▽〃)道路側の蕾はあともう少しですが、こんなに小っちゃいので、咲くまで大きくなるには、数年はかかるだろうと思っていました。それだけに、もう~うっきうきです♪ミランちゃん、いつもありがとね(〃▽〃)
2021.03.20
コメント(6)

昨日は、ブログを更新してからお父さんとお出かけしてきました。といっても、車検のために、ディーラーさんへです。1時間半以上かかるので早めに出たら、やけに道路が空いています。「この調子だと、随分と早く着いちゃうかもね?」と言っていたのですが、途中、いつも渋滞する国道がきっちり混みあっていたので、予約したちょうど10時に到着しました(^^:;で、手続きを済ませて、帰宅しようとしたら~「ご要望の、軽自動車がご用意できませんでした」HONDAのフィットで凌いでください、と案内されました。んまぁ、いいけどぉ (´-ω-)そして、用意された車をよ~く見たら、多摩ナンバーΣ(・ω・ノ)ノ!確かに、21日で緊急事態宣言は解除されるようですが、その前に、県外ナンバーに乗るんだぁ~(-∀-`; )と、小心者の私はちょいと気が重くなってしまいました。実は、1か月以上前に車検の予約をした際、代車は軽、とオーダーしたのは、そこのディーラーでは、軽自動車のナンバーがどれも大宮、つまり県内ナンバーだと知っていたからです。これじゃ、早めに予約した意味がないじゃにゃいかぁ!と、内心毒づきつつフィットに乗って帰宅。花粉のこの時期、車がないとどこにも行けないので、やむなく1週間は乗ることになります。なので念のため、以前見た、アレ、ゲットしますかね~「県外ナンバーですが地元民です」っていう、ステッカー(;^ω^A
2021.03.19
コメント(9)

「kumaru04さんとは、しょっちゅう会ってるから(*゚ー゚)> 」と、チャコを連れて行った際、苦笑いをしていた、院長先生。えぇ、私も以下同文。なので、うっかりしちゃってたんですよね~ミツコの健診を(;^ω^A そこで先月、トラちゃんを連れて行った時に、次回は、誰を連れていくべきか知らせてもらうことにしました。実は、3姉妹の血液検査をするようになってから、院長先生の奥様がカルテの裏に、表にしていてくれたようです、ワクチン接種の登録とは別に、誰がいつ血液検査やエコーを受けたかを。それで、ミツコの健診が抜けていたことが判明~ほら、ミッツ。院長先生や、優しい看護師のお姉さんたちがお待ちかねよ~えぇ(・∀・;)と、とらぞーきゅんと勘違いしてもらって、いざ、診察台へ~ お~我が家の5にゃんのうち、唯一の4kg台!って、日本猫のオトナの女子猫では、大きい方。なので、喜んでいる場合じゃないですけど…でもほら、うちの場合、どこを向いても横綱揃いですから(;^ω^A そして、目・耳・鼻・口内・触診などの健診をしてもらい、特に異常はないそうでした。爪を切ってもらっている間も、嫌がるでもなく、おとなしくしていたので、看護師さん達に喜ばれていました(・´艸`・)次は、7月にワクチンを接種してもらったら、年末あたりに、血液検査をしましょうか、との提案がありました。そうですね~末っ子のおこちゃま、と思っていましたが、11月で7歳。人間なら40歳を超えています(所説あります)少しずつ、お姉ちゃんたちと同じ検査もお願いして、健康管理を怠らないようにしようと思ってます(^^)
2021.03.18
コメント(8)

若干フライング気味でしたが、チャコを病院に連れて行きました。前回、あまり気にしないで、と言われたものの、上がっていた血糖値が気になっていたからです。ま、そうおっしゃらず(・∀・;)実はキャリーに入れる直前に失禁してくれまして(ToT)ん~そんなに興奮したら、血糖値が上がっちゃうーと思いつつ、病院着。幸い1番乗りだから、待ち時間はありませんでした。ということで、早速採血をしてもらったのですが…度々採血しているので、採りにくくなっているようです( ̄  ̄;)そこで、脚を変えたら、採れそうだったのに、珍しく、院長先生がゴム手袋のしわになった部分に針を引っかけたりと、採血完了に5分以上を要したのでした。これが、影響しないわけありません。「体重は増えている(5.5kg)から、インシュリンは効いてるはず。到着前と採決時の興奮で上がったみたいだね~( ̄  ̄;)」えぇ、そうでしょうねぇ(-∀-`; )とはいえ、飲水も尿量も正常に戻っているので、インシュリン3目盛で次回は、1か月後で大丈夫でしょうとのこと(;^ω^A あと、病院で購入している、ロイカナCLTの処方食ですが、コロナの影響で輸入量が減っているうえ、数量をまとめないといけなかったり、購入しにくくなっている模様。そこで、同様の処方食で国内生産の、ドクターズケアを勧められました。食べてくれれば、こちらの方が脂も少ないし、リーズナブルなのだそうです。帰宅してすぐ、チャコに試食してもらおうと思ったのですが…モック&ハウスに籠城していたので、ランチ時に、みんにゃにトッピングしました。みんにゃ食いつきがよかったので、次からはこちらに切り替えようと思います(^^)
2021.03.17
コメント(6)

前回、3月6日にお届けした際、「件数が上がっていない」と言ったのが、マズかったようです。本当は、今週末あたりにお届けしたかったのですが、件数が上がりすぎてもいけないので、本日、ご覧くださいませ(*≧ω≦)こちらは、トラちゃんが煩いのでYouTubeで、「猫のための動画」を再生したら、気に入ってしまったらしく、どいてくれなかったそうです( ̄m ̄〃)以上、にゃんずに翻弄されつつ撮影する、お父さんショット、でした(・´艸`・)
2021.03.16
コメント(8)

リビングに設置している、にゃんぱくさんの三段モック中段で、kumaru04に圧をかける、ミツコです(-∀-`; )はいはい、これですね?末っ子のおこちゃまミツコは、オモチャが大好きです(・´艸`・)こちらは昨年、レオン&まいあさんにいただいたものですが、食いちぎられないよう(私が)上手に振り、長生きしてもらっています(*≧ω≦)そのあたりの加減を知ってか知らずか、モックに陣取るミツコのお顔の前に振ると大喜びです(・´艸`・)あ、でも、盛り上がると引っ張られます(;^ω^A と、私がミツコを遊ばせているのを黙って見ていられない、お父さん。私に交代を要請するので、オモチャをバトンタッ~チ♪※お父さんは、ミツコをみっつぞうくんと呼びます大喜びで、ミツコに遊んでもらっていました(*≧ω≦)
2021.03.15
コメント(6)

柄にもなく、お花のサブスクを利用し始めたのが先々週~毎日お水を交換したり、水揚げをして延命剤を利用することで、なんとかきれいに2週間楽しませてくれました♪そして昨日~は~い、ミッツ。よくできました(・´艸`・)今回のテーマは、「春祭り」ガーベラやサイネリアがメインで、フリージアの八重白などがあしらってあります。前回の黄色のフリージアがまだ蕾が少し残っているので、プラス。春らしい優しい色合いで、また2週間、楽しませてくれそうです(^^)あ、ちなみに、この花瓶。花瓶そのものは、私が100均でゲットしてきましたが、黒いワイヤーで上手に取っ手をつけてくれたのは~おほほ、のほ(ノ∇≦*)
2021.03.14
コメント(6)

お早うございます、え~とですね…実はそーなんです~連日で恐縮です(;^ω^A 先日、ちゃおりんさんがアップされていた、アレの肉巻き!あまりの衝撃にぜひにも食べたいと思いましたが、お父さんの反応が気になり、作成前にリサーチしました。ちゃおりんさんの記事を見てもらったんですね~すると反応がよかったので、昨日の夕飯にいただきまして、それがこちら。同じヤマザキのみたらし団子で作りました。3本入りなので、公平を期すために?串から外して、2個ずつバラ肉で丸めて焼き、たれや醤油は使わず、柚子七味で仕上げました。バラ肉がカリッと、団子は柔らかく、この食感が気に入ったらしく、美味しい♪って言ってましたよ、ちゃおりんさ~ん(・´艸`・)…ん、なに、ミッツ (´-ω-)?いやほら、串を外したから、ね(・∀・;)そこは否定しにゃい(*≧ω≦)以上、真似っこクックが大成功したのでした(・´艸`・)
2021.03.13
コメント(5)

一昨日お届けしたばかりで、大変恐縮ですが…そうそう、ミランちゃん、チャコさんのおっしゃる通り。にゃにを今さら( ̄m ̄〃)実は、今週火曜の9日は、お父さんが仕事で千葉県の茂原へ行っていました。で、都内を経由しますから、ほれ、ほら♪に志かわの食パンに、成城石井のフルーツロール♪これら、お土産オヤツの王道に加え、kumaru04的最近のヘビロテ・ねぎ味噌せんべいもゲットしてきてくれましたぁいや~どれもこれもまいう~でした(〃▽〃)そして、成城石井ではお弁当も買ってきてくれたので、この日の夕飯は手抜き楽でした(*≧ω≦)あ、ちなみに、フルーツロールの切り分け比率ですが、アップするまでもないので、省略させていただきます(・´艸`・)
2021.03.12
コメント(6)

人類史に残る、未曽有の大震災から10年。その時、埼玉県kumaru04家地方は、震度5弱でした。もちろん、東北の被災地とは比べられませんが、それでも、長く大きく揺れたあの地震の恐怖は、忘れられません。出窓に置いていたTVが窓に刺さりそうだったので、必死に抑えるのが精一杯でした。揺れが収まってから、マルとペコが足元にいるのを確認し、キャリーバッグに入れました。2Fのトラ母娘もキャリーに入れて、1Fに連れてきました。しかし、断続的に続く揺れが恐ろしく、にゃんずのご飯とトイレ、ペットボトルの水とチョコレートを持って、車へ乗り込みました。そしてしばらく、道路の反対側にある更地に移動して様子を見ていました。ひとつは、我が家の駐車場がお隣の1Fの瓦屋根のすぐそばなので、車に瓦が落ちたら嫌だなと思ったからです。こんな時は、すぐに繋がらないだろうと思い、お父さんと連絡を取ったのは夜になってからでした。都内のお父さんのオフィスでは、本棚が倒れ、本が横に飛んできたそうです( ̄  ̄;)結局、帰宅したのは翌日の夕方でした。その晩は、断続的に鳴り響く地震の警報や、防災放送、そして、TV画面の日本列島を囲む津波警報に、ただただ茫然としていました。今ここでこうして、元気で生活できていることに感謝するとともに、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。ところで数年前に、古いパソコンやHDDを処分した際、2011年に撮影した、にゃんずショットもうっかり処分してしまった…と、思っていたのですが、偶然、CD-Rに焼いていた画像を見つけました♪特に、マルとペコの写真は震災前日。この後撮ったのは、4月に入ってからなので、気持ちに余裕がなかったんだな~と思います(;^ω^A
2021.03.11
コメント(8)

前回から、ちょいと長めのインターバルでお届けです。在宅ワークになっても、忙しさに変わりないお父さんは、なかなか、お散歩タイムが取れません。お散歩すれば血圧が下がるのはわかっているので、もっと時間が取れるようになるといいのですが…とはいえ、お散歩するとこんなオヤツをゲットしてきてくれます♪いやそれにしても~はぁ~い♪ぶどうぱんって、ほんっとに美味しいですねぇ(・´艸`・)
2021.03.10
コメント(9)

先週の3月3日、桃のお節句の日は、1969年にアメリカのアポロ9号が打ち上げられた日でもありました。当時は東西冷戦の時代で、米ソの宇宙開発が過熱した頃でした。そのアポロから遡ること、8年。1961年4月、ソ連のボストーク1号に搭乗し、世界初の有人宇宙飛行に成功したガガーリン少佐は、1934年の本日がお誕生日だったそうです。※出発時、中尉。飛行中、少佐(二階級特進)。そして、当時ガガーリン少佐が放った、「地球は青かった」そのひとことを、東京の下町で聞いたひとりに、私の父もいました。いえ、お父さんが違いますから(・∀・;)それでですね。実はこの時も狂喜乱舞していたようです、少佐と自分が同じ誕生日だから。あ、でも、年は父が一つ下でしたが(*≧ω≦)それがきっかけかわかりませんが、アメリカのアポロ計画のニュースは、大好きだったようです。その証拠に、アポロ11号が月面着陸を果たした後、当時恐らく、世界中に蔓延ったと思われる、「月の石」がうちにもありました(≧m≦)もしかして、今でも母が持っているかも?酒乱で母に暴力をふるっていた、どうしようもない父でしたが、素面の時は子供たちに優しく、パンとお寿司が大好きな人でした。えぇ、DNAのなせる業、私の大好物でもあります(;^ω^A そして、病気を機にお酒をやめてからは、孫たちには優しいお祖父ちゃんになっていました。生きていれば、86歳。日本人がISSで活躍しているのを知ったら、また大喜びしそうです(・´艸`・)
2021.03.09
コメント(6)

緊急事態宣言の延長で、巣籠生活が続いても特に問題ない、花粉症患者のkumaru04です(*≧ω≦)今年は、去年の2倍の飛散量ながら、既にスギのピークは過ぎているそうです。しかし、全国3000万の同士諸氏。ヒノキはこれからです、ゆめゆめご油断召さるるな( ̄  ̄;)→大げさと、そんな花粉激飛散の中、近所のスーパーへ車で出かけまして~こんなんゲットしてきました♪明石のひっぱりだこ飯です~(・´艸`・)スーパーで「駅弁大会」なるフェアが開催されていまして、全国の有名な駅弁が並んでいたので、足を止めてしまいました。中でも、インパクト抜群のフォルムとネーミングに惹かれ、購入~大き目のたこ足がタケノコなどと柔らかく煮てあり、穴子も入った炊き込みご飯は美味でした♪見た目が面白いのでそのまま食べましたが、別の器に盛りなおして、レンチンするともっとよかったかも?でも、おかげで、お出かけ気分が味わえました。そして、意外と分量があったので、食後のオヤツは食べられませんでした…お父さんは(*≧ω≦)私も、食べすぎを反省しまして、ミランと腹ごなしを~あ、ミッツも一緒でした(*≧ω≦)
2021.03.08
コメント(7)

このところ、金曜日にお届けしていた、お父さんショット。今週は忙しかったようで、件数が上がっておりませんが、合間を見つけて送ってくれたので、ご披露させていただきます(*≧ω≦)被写体は、当然というか必然的に、一番近くにいる子に限定されましたが、にゃんず愛に変わりありません(*≧ω≦)
2021.03.07
コメント(6)

チャコさん、お約束がありますから、ドライブしましょ(^^)動物病院まで(*≧ω≦)2週間前、体重微減、飲水&尿量増で診てもらったところ、血糖値が上がっていたので、2目盛→2.5目盛へとインシュリン量を増やしていました。昨日はその経過観察ということで、また血液検査をしてもらいました。幸い、すぐに飲水や尿量も減っていたので、体重も戻っていたのですが…ん~血糖値は、ちと高め( ̄  ̄;)インシュリン接種後2.5時間程の場合、250未満程度の値がよいそうです。今回は300を超えてしまったので、これが続くと、白内障の心配があるとのこと(@_@;)チャコの愛らしいお目目が濁ったらどうしよう(ToT)と、私の血圧が上がりそうな説明でしたが…だって、上が80台だったりするから、少しはあげたいわけですよ。おっと、話がそれちゃいました(;^ω^A それで、現在の体調からすると、また通院時の興奮による可能性が大。念のため、インシュリンを2.5目盛→3目盛へと増やして、また2週間後に検査してもらうことになりました。はい、帰りましょ。今回もいい子にしてくれてたので、早く終わりました。チャコさん、いつもありがとね(^^)
2021.03.06
コメント(10)

先月末に予定されていた、譲渡会は、緊急事態宣言発出中~ということで、またも中止でした。昨年は譲渡会の度に雨にたたられ、今年はコロナ(-∀-`; )どこかに、おいでの神様。どうか、動物が幸せになるチャンスをつぶさないでください( ̄  ̄;)ということで、昨日は、些少ながら物資をご用意して、里親会のS様をお待ちしていました。すると、玄関に置かれた物資のチェッカー隊がやってきました(・´艸`・)第1陣は母です。ったく~可愛いくにゃいわねぇ無理のない範囲なら、継続してご支援できるでしょ(・∀・;)いいの、せこくても!ん(*´・ω-)b?ミッツまで~(´д`)と、チェッカー隊にケチをつけられましたが、無事にお渡しできました(;^ω^A 今月末は、譲渡会が開催できますように。
2021.03.05
コメント(7)

昨日はひな祭りということで、本当は、チャコとミランのツーショットをアップしたかったんですよね~そこで、ミランにお願いしたところ~と、西の横綱は、大きな欠伸をしながら、まったく私のお願いを聞いてくれません(-∀-`; )数年前に、ふたりのツーショットをちょいと加工して、お内裏様とお雛様としてアップしていました。また似たような加工をして、こちらにいらしてくださる方々に、長いお家時間の気晴らしに~と思ったのにぃ(´д`)仕方ないので、昨日はチャコがこの少し前、私のパソコンエリアの足元のホカペが気に入り、ゴロゴロしていたショットを載せました。しばらくすると、今度はしまホイに籠城。これも、ツーショット、と言えなくもないですが(^^:;それからまた、数時間後。何とか撮れたツーショットですが…もうアップしちゃったの!でも、ま、ひな祭りですからね。オヤツは差し上げますわ、適正量で(*≧ω≦)
2021.03.04
コメント(5)

今日は、令和3年3月3日!ぞろ目大好物の私としては、これだけでテンションアゲアゲですが、他にも色々な日なんですよ~今から半世紀以上前の1969年、アメリカの有人宇宙船「アポロ9号」が打上げられた日です。月着陸船による初の有人飛行で、ドッキングや宇宙飛行船間の飛行士の移動等々が行われました。着陸したのは、同じ年の7月16日に打ち上げられた11号で、日本時間では私の誕生日だったので、父が狂喜乱舞していたそうです(*≧ω≦)次は~耳の日ですね(・´艸`・)「み(3)み(3)」の語呂合わせだそうですが、電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもあるそうです。あとは…は? (´-ω-)?も~わかってますよぉ、ひな祭りですよね(ノ∇≦*) 昨日ご紹介した、サブスクのお花。今回のテーマは、ずばりひな祭りだそうです(^^)毎週と隔週が選べますが、うちは隔週にしたので、次回は、3月15日頃に届きます。どんなのが届くのか、とっても楽しみでっす(〃▽〃)
2021.03.03
コメント(6)

先月お友達のnaenataさんが、ご自宅のお庭について、書かれていました。ん~お料理もお上手だし、ファッションセンスはプロですし、その上お庭まで!女子力高いなぁ~と思っていました(〃▽〃)ん?なに、トラちゃん (´-ω-)?いや~私のキャラじゃないもの(きっぱり!)うちの場合は、女子力高い人がちゃんといるからいいのよ( ̄∀ ̄*)その通り(*≧ω≦)例えば~あれ、とは、これです♪リビングの壁に何もないのが、ず~~~っと気になっていたお父さん。「絵かなんか、飾らない(・∀・;)?」と、常々提案を受けていたのですが…特に飾りたいものもなかったので、生返事をしてスルーしていました(;^ω^A しかし、在宅ワークにシフトしてから、提案が具体化してきました。女子会カレンダーを飾るといいかも、というのでお任せ。その後、先月のnaenataさんの記事を見て、触発された私。ただ、花壇はハードルが高いので、お花のサブスクを試してみることにしました♪えぇ、私は注文しただけで、あとのセッティングは、全部お父さんの担当です。お友達にいただいたアイテムを、上手にデコレーションして、お花と一緒に、壁にセッティングしてくれました♪ん~本当に女子力高いっす(*≧ω≦)おっ、珍しく褒めてくれました(・´艸`・)
2021.03.02
コメント(8)

緊急事態宣言の解除が待ち遠しい~と、思っていたらスギ花粉の襲来で、当分引き籠りです(-∀-`; )とはいえ、朔日はお約束のお披露目です♪まずは、コラボカレンダーから~今月はミランの担当です(^^)バッチリカメラ目線を決めてくれて、なかなか可愛らしく撮れたかにゃ~と親ばかながら、思います。…黙っててくれればもっと(*≧ω≦)→聞こえたにゃ! byミランレオン&まいあさん家版は、3月3日がお誕生日のイケメンが登場~いつも美声を聞かせてくれる、光くんです♪あ~可愛い(・´艸`・)続いて、動物病院カレンダーです。ん~早春の菜花を背に、茶トラにゃんこがポージング♪茶トラといえば…お父さんが引き払った、都内のオフィス近くの地域猫・チャチャくんのことが思われます。多くの方々に可愛がられていますが、お父さんの姿を見つけると、走って近寄ってきてくれていたそうです。元気でいてくれますように。さて~では、よござんすか?深呼吸をしっかりして~…では、捲りますよぉ~えい!…あ、あれれ(*´-ω・)ン?なんだか、と~っても可愛らしい、にゃんこツーショット。いえ、いいんです、きっとこれが本分なんですよね(・∀・;)しかし…翠富士スペシャル・肩透かしを喰った気分です(*≧ω≦)と、近づいてきた3月場所も国技館に変更になった~大相撲カレンダーです。これは、昨年の無観客開催時のもの。急遽、大阪から国技館開催になり、今年は大阪で!と準備を進めていたのに、またも、国技館へ変更となりました。来年こそは、大阪で開催できますように…そして、今月の猫川柳カレンダーです。そもそも、働いてる…でしょうか(*≧ω≦)
2021.03.01
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


