全30件 (30件中 1-30件目)
1

まだ数日残っている気がしていた、2021年ですが、大晦日ですね(;^ω^A 今朝の埼玉県kumaru04家地方は、少し雲が出ていますが風もなく、良いお天気です。では、年内〆のボツネタ、いっきま~っす♪まずは、パソコンエリアの足元マットに、母猫トラとミラン、リンゴハウスにはミツコと、3にゃんが集結しているショットから。ハードワーク?のためか、しばらくしてこの足元マットがお役御免になりました。そして、この半分の大きさのものを購入したら、にゃんずが交代で来て、私が全然使えなくなってしまったので、にゃんルームに譲り、今はまた新しいものを使っています(^^:;続いては、昨年の健診納めだった、とらぞーきゅんのショットです。この少し前から、ぽっちゃり路線にシフトしていたため、ゆる~くダイエットを提案されて、ご機嫌ナナメになっています(*≧ω≦)そして〆はやはり…チャコの通院ショットです。一時期、低血糖に陥っていましたが、今は、体調が安定して、食事もオヤツもしっかり食べてくれています。他に今年は後半になって、ミツコに脳腫瘍の疑いが出たり、トラちゃんの膀胱炎再発の疑いのほか、私も喉の手術&入院をしたりと、こちらをご訪問いただく方々には、ご心配をおかけしてしまいました。この場で改めて、御礼とお詫びを申し上げます。また、このところ、コメント返信や訪問も遅れており、大変申し訳ありません。ゆっくりお伺いいたします。そしてどなた様も、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ(^^)kumaru04
2021.12.31
コメント(7)

このところの寒波が緩むという予報だったので、ブログ更新後、洗車とにゃんずトイレの掃除に勤しんだ昨日。えぇ、少しですけどね(-∀-`; )さすがに、キレイな車で新年を迎えたいな~っと思ったのと、今年のゴミの収集日は今日が最後なんです。なので、にゃんずのトイレも砂を出してお湯で洗って、天日干ししました。…例によって反応が薄いのですが、それは想定内でして(^^:;ただ、洗車の方はね~うちの駐車場は北向きなので、冬場の洗車は冷えるんです~(*_*;フリースの手袋をしてからゴム手袋を装着しましたが、あまりの冷たさに、途中で感覚がなくなりそうでした。とにかく早く片付けようと、せっせと動き、車用の使い捨てのクロスで仕上げ拭きをしていると、お散歩の途中らしい、ご近所の80代と思しき男性が通りかかりました。「お早うございます」そう、ご挨拶をしたら車を指さして、「とってもキレイですね♪」と仰いました。ありがとうございます、とお礼を言おうとしたら、すかさず…「奥さんの方がおキレイですよ(^^)」ですと。もちろん、お世辞なんですよ、マスクしてますしねぇでも…上はヒートテックの上にジャージとヒートベスト、下は、ヒートテックレギンスと暖パンの上から更にジャージを履くという、完璧な着ぶくれだるまだったんです~それでも、まぁ、最近おっさん化してますんで、女性だとわかってもらえてよかったです( ̄m ̄〃)いいの、背も低いから(*≧ω≦)
2021.12.30
コメント(5)

10日前のお約束通り、昨日はミツコの通院日でした。コタツの中で気持ちよく寝んねしていたら、キャリーまで入ってきたので、用心していたミツコですが、ほどなく、その中に入れられて警戒しております(^^:;病院へ到着すると、今年最後の診察日というのに、意外や空いていました。1番手で呼ばれた診察室に入ると、そこでは、院長先生が抗生剤の注射器を持って、待ち構えていましたΣ(・ω・ノ)ノ!そして、ミツコの体重が変わっていないことを確認して、チックン♪素早く、お口の中もチェックしてくださり~「よし、もういいよ♪」と、声をかけるのが早いか、あっという間にキャリーへ戻ったミツコ。この間、わずか2分ほどの早業でしたぁというのも…「病院へ来るたびに(鼻)出血するから、可哀想で…(ノω・、) 」どうやら興奮しての症状ということで落ち着きそうなので、少しでもストレスを減らそうと、注射を用意しておいてくださったそうです。そのお心遣いのおかげで、昨日は出血することもありませんでした。今回も2週間もつ抗生剤なので、年末年始をカバーできます。但し、お薬はやめたいので、次の通院は来月末頃ということに。もちろん、それまでに何等か症状が出ればすぐに連れて行きますが、とりあえずこれで、kumaru04家にゃんず・今年の通院納め、でした(;^ω^A
2021.12.29
コメント(6)

本日は、大安吉日で仕事納め。なんとかコロナ納めもできるのかな~っと肩の力が抜けそうでしたが、変異株の出現で、まだまだ気は抜けませんですね(*_*)そしてそれは、kumaru04家のお父さんも同様で、まだまだ年内の仕事に…はいはい、その通り。お父さんは働き者ですからねぇ~( ̄∀ ̄*)という、とらぞーきゅんショットはお父さん撮影分です。やむを得ず、にゃんず撮影を先に「納め」たようです(=^・^=)ちなみに~「きんちゃんのあくび」というタイトルがついてました(*≧ω≦)
2021.12.28
コメント(5)

列島に最強寒波が襲来しています。特に日本海側の大雪は、警報基準を超える降雪となるそうですね( ̄  ̄;)雪寄せ等の作業は複数の方で声を掛け合いながら、行ってくださいませ。そんな寒波だからでしょうか。寝ている時は、3にゃんで布団に入ってきてくれるので~おかげで、ぬくぬくです…多少、体勢が苦しいですが(;^ω^A とはいえ、猫暖房で快適な布団から決死の覚悟で起き上がり、エアコンも設定温度を1℃上げ23℃にして、下半身をしまホイで覆っています(*≧ω≦)昨日はと~っても強い北風が吹く中、ジムで出かけたお父さんが、美味しいオヤツを買ってきてくれたので、ありがたくつまみながら…おとなしく、読書に励もうかと思います(・´艸`・)
2021.12.27
コメント(7)

本日は、年内最後の譲渡会です。はい、もちろんです(・∀・;)残念ながらうかがえないので、物資だけをご用意していると…出たなぁ、物資チェッカー・ミッツ(=^・^=)そして、例によって辛辣なコメントを投げつけてくれます(^^:;いいでないの、根気のない私が忘れずに続けているだけで、奇跡です(;^ω^A と、ミツコに言い訳?しているうちに、里親会代表のS様がいらしてくださいました。屋外での譲渡会であることと、感染対策のため、猫たちは写真のみでの参加になるようです。また、ミツコの体調についてもご報告し、安心していただけました(^^)これからも、できる支援を続けていきたいと思います。
2021.12.26
コメント(6)

クリスマスイヴと本日のクリスマス、どのようにお過ごしになられるでしょうか(^^)kumaru04家は、一昨日のクリスマスイヴイヴに既に美味しいものをいただいちゃってました~(・´艸`・)そのために、にゃんずのランチを少~し早めに召し上がっていただいて…どうぞ、どうぞ。とらぞーきゅん、お父さんとちょっと出かけてきますから、良い子でお留守番お願いしますね(^^)そして出かけたのは、車で10分ほどのファミレス・ロイヤルホストです。つまり、今年のクリスマスは完璧に手抜きさせていただきました(*≧ω≦)ぐるなびから予約しておいたので、ランチタイムながら、このお店のVIP席?と思われる、角の窓際のテーブルに案内されました。そして、まず出てきたのが、前菜のカポナータ。パプリカや玉ねぎ等々の野菜をトマトベースで冷やし固めた上に、生ハムがのっていて、見た目よりもさっぱりしていました。続いては~オニグラスープでっす(〃▽〃)たっくさんのチーズが濃厚な風味に仕上げてくれていて、美味でした~♪そしてメインディッシュは、シーフードグリルのセットです。パイの上にアメリケーヌソースを敷き、その上にシーフードグリル、そして、サックサクのパイも添えられていました。グリルはもちろん、美味しかったのですが、ソースがたっぷりだったので、添えられたパイや、別についてきたパンですくって、残さずいただきました(〃▽〃)デザートは、時季の紅玉を使ったソルベ♪焼きリンゴや生クリームと一緒に、違う食感も味わえました。あ~美味しかった♪と、大満足で帰宅すると、更に美味しいものが届きました。naenataさんからです♪どうもありがとうございます~(〃▽〃)とっても可愛いバームクーヘンですよね~もう、可愛い過ぎて食べるのが勿体にゃいですが…おほほのほ( ̄m ̄〃)
2021.12.25
コメント(5)

車内で、不機嫌MAXのチャコです(-∀-`; )仕方にゃいんですけどね~このところ朝の冷え込みが厳しくなっているので、朝食後に、ミランとふたりでしまホイで二度寝、という、超ぬくぬくのルーチンを楽しんでいたのに、無理矢理キャリーに押し込められて、病院に来てますから(;^ω^A でもね、あにゃたのお身体のためですし、帰ったらオヤツを差し上げますから(・∀・;)やれやれ、と思っているうちに、1番手なのですぐに診察に呼ばれ、「おはようございま~す♪」と入った私に、院長先生がかけた言葉は…「ミツコはどう( ̄  ̄;)」って(*≧ω≦)とにかく元気で、出血はしていないこと、内服薬は飲み切ったことと、今後の通院スケジュールを打ち合わせながら~チャコの採血は完了しちゃいました(^^)体重に変動もないですし、結果に期待が持てるかな?と話していたら、果たして♪前回とほぼ同じで、インシュリン接種の経過時間から、理想的な結果でした(〃▽〃)なので、当面朝夕の接種時は、3目盛のまま維持して、また来月の末頃、診ていただくことになりました。そして、バリカンでチックン窓も開けてもらって、追加のインシュリンと注射器もいただいてきました。チャコの経過が安定してきてご満悦の院長先生曰く。「あとは、ミツコだけだね~」って。院長先生の娘じゃないんですけど(*≧ω≦)でも、その通りです。来週の、年内最後の通院時にまたチックンしてもらいますが、このまま落ち着いてくれるといいなと思ってます。
2021.12.24
コメント(3)

昨日、年末の仕事で最難関である~えぇ、あにゃたたちのご協力のおかげでね(〃▽〃)はい、仰せの通りギリギリで何とか(;^ω^A ビジネス用の分と併せて印刷して、お散歩をしたいお父さんが投函してくれました。やれやれ、良かったわ~あ、あと、ミランちゃん…(*´-ω・)ン?え~っと、そ、そうですか、仕方にゃいですね(・∀・;)と、チャコとふたり、しまホイでお昼寝に突入したので…お礼のオヤツは要らにゃいみたいです(*≧ω≦)
2021.12.23
コメント(4)

本日は、あまりにも久しぶりなので、とっくにフェードアウトしてたんじゃ?と、思われていそうな、お父さんショットをお届けします(;^ω^A 前回は…にゃんと、8月6日(*_*)時々撮影はしていたようですが、ありがたくも仕事が忙しいのと、私が入院したりと、色々あってその数が激減していたんですね(^^:;なので、タイトルがあったりなかったりですが、ご覧いただければと思います。いかがでしょうか?といっても、とらぞーきゅんのショットばかりですね(*≧ω≦)
2021.12.22
コメント(5)

まずはミランの「バッチリカメラ目線」ショットからご覧くださいませ♪ちと、不機嫌ではありますが(^^:;というのも、この数分前まで、チャコとふたりでホカペの上で引っついて座っていたんですね~も~その様子が、あまりにも可愛いくて(〃▽〃)えぇ、いつも以上の親ばか炸裂でお聞き苦しいのは重々承知です(*≧ω≦)とにかく、そんな時に限ってスマホが手元ににゃい、という失態!慌てて階段を降りて、スマホを手に取って返したのですが、その際の音が、ドスドスと煩過ぎたらしく、繊細なチャコを怯えさせて…しまホイに逃げ込まれてしまいました(;^ω^A あ、なんとかお顔を見せてくれたようです~が?すみませんねぇ、しつこくて(-∀-`; )でもね、チャコさん。低血糖予防のためとはいえ、あにゃたのオヤツリクエストには、いつも誠実にお応えしているんですから(・∀・;)そうですか、話が別ってことですね(^^:;このように、チャコとミラン、我が家の「横綱」コンビに袖にされても、今朝の私は「元横綱」のニュースで、ご機嫌です(〃▽〃)由緒ある「二所ノ関」の名跡を、元横綱・稀勢の里の荒磯親方が引き継ぐことになったんです~(〃▽〃)一門とは、親戚と思っていただければ、大体、間違いはないかと。その一門の名称を名乗るとはつまり、一門の総帥、氏の長者ってことです♪独立された部屋も本格始動するようですし、土俵の外での楽しみが増えました(^^)
2021.12.21
コメント(7)

ココナッツさんからラスクをいただき、ブルーミーからお花が届いた16日、夕方のことです。久しぶりに?コタツから出て、バリバリタワーでミランが遊んでいると、kumaru04家の玄関先に、大きなトラックが停車した様子。はい、ミランちゃん、今回も大正解♪ご褒美にオヤツをあげようと思いましたが、すかさず鳴ったインターフォンにビビッて、にゃんルームに避難していました(^^::さて、大きなトラックで運んでもらったのは、こちらでっす♪おニューの冷蔵庫です~(〃▽〃)真ん中の2段がフリーザーになっていて、使いやすいです~以前の冷蔵庫は、この家に引っ越した時に購入したので実に…27年間、一度も故障することなく働いてくれました!が、最近、故障というほどではないのですが、ちょっと冷えすぎたり、自動製氷が使えなったりしていたので、買い替えることにしました。大事な大事な食料を、大量に保存しておく冷蔵庫です、整理整頓が苦手な私ですが、これだけはキレイに使っていました(・´艸`・)なので、中身を全部出してから前に動かし、庫内と置き場を掃除するのに、30分ほど。配送の方々が、新旧の冷蔵庫を入れ替えてくださるまで、15分ほどで完了したので、頒布会のお魚も、冷凍したまま入れ替えることができました♪ところで、今回驚いたのはその価格。下取り値引きがなくても、新しい冷蔵庫の方が数万円安かったのには、ミランも~ビックリ、でした(・´艸`・)
2021.12.20
コメント(8)

昨日は、母猫トラとミツコのふたりを連れて動物病院へ行ってきました。トラは、膀胱炎的症状の治療後の確認で、ミツコは、レントゲンを撮るかの判断をしてもらうためです。朝、とにかく冷えて風も強かったので、キャリーをコタツで十分に温めてからと準備していると、不穏な空気を感じ取るミツコ(^^:;い、いえ、何かの勘違いだと思うわ(・∀・;)と、ごまかしつつ、隙を見てふたりそれぞれ、キャリーへイン!揃って車内で怒りに震えていましたが、こちらは、エアコンをつけたばかりの車内で、寒さに震えていました。というのも、昨日は週で一番混みあう曜日な上、年末も近いときてますから、結局診てもらえたのは、10:30を過ぎていました(*_*;まずは、トラちゃんのエコーから。前回の治療後、しっかり膀胱炎的症状は消えていました♪「じゃ、これで治療は終了にしますね(^^)」と、抗生剤をチックンしてもらいました(;^ω^A 続いてミツコです。ご覧の通り、いつもの可愛いお顔ですし→今日も元気に親ばか炸裂中~体重も変わっていません。口内の症状を疑って処置してもらった歯石除去が功を奏してから、以前にも増して毛艶も良く、食欲も出ています。「鼻腔腺癌とかなら、とっくに症状があらわれているはず」だそうで、脳のレントゲン撮影は見送ることになりました。そして、あと、5回分残っている抗生剤の内服も飲み切りとして、一旦、様子を見ることになりました、何せ…「うち(病院)に来ると、(鼻)出血するもんね(´_`。)」そうなんですよね、確かに家では、しなくなりましたから、ミツコの症状は興奮によるものでは?ということになりそうです。もちろん、油断しているわけではないのですが、トラちゃん同様、2週間効く抗生剤もチックンしてもらい、年内最後の28日に、もう一度打っていただく予定です。ということで、ご心配をおかけしてきましたが、何とか、ミツコの症状に目途が立ってきました(;^ω^A
2021.12.19
コメント(5)

いつものように~ラブラブな父と娘を激写していると~冷ややかな表情で娘がひとこと。郵便屋さんがブルーミーのお花を届けてくれたんですね~トラちゃん、最近よく気が付くでないの( ̄m ̄〃)ポストに投函してもらうことでも、コストカットを実現しているはずですが、kumaru04家担当の郵便局の方は、いつも、インターフォンを押して手渡ししてくださるので、ありがたいです。今回のお花は、シンプルでオトナの雰囲気であるものの、クリスマスシーズンらしい色合いです。また2週間楽しませてくれると思いますが、ん~年内にあと1回、あるでしょうか(^^)と、ミッツのお友達・クロネコさんも来てくれまして、私のお友達・ココナッツさんから、ハラダのラスクをいただきました♪どうもありがとうございま~っすヾ(*≧∀≦*)ノなかなかお目にかかれませんが、お元気そうで何よりです(〃▽〃)…(*´-ω・)ン?早速、手を伸ばしているお父さんなのでした(*≧ω≦)
2021.12.18
コメント(7)

今朝は珍しく窓の外から撮った、良い笑顔?な母猫トラのショットをご覧くださいませ。本当に嬉しそうです…この時の埼玉県kumaru04家地方は、土砂降りでしたが(-∀-`; )しかし、可愛い娘のために、お父さんが窓を開けました。すると最近、にゃんずの人気スポット・バリバリタワーから~お外を眺めて、ご機嫌なトラちゃんでした(^^:;
2021.12.17
コメント(5)

このところ、お友達のブログを拝読していて思うのは、皆さん、年末年始の準備が進んでらっしゃるな~と。はい、わかってます(・∀・;)ですから私も、ゆっくりペースながら準備しているんですよ。お掃除はお父さんがだいぶやってくれたので、よしとして(*≧ω≦)お歳暮のお礼状は都度都度書いて(印刷し)、お父さんがお散歩の時に投函してますし、カレンダーも作ってお届け済ですし、ビジネス用の年賀状は仕上げました。来週のクリスマスに向けたデコレーション?も、これ、この通り♪すみませんねぇ(-∀-`; )私のセンスではこれで精一杯なんです。あと、斜めに伸びてきて気になっていた、玄関先のちびっこ沈丁花~先ほど、支柱を立てて真直ぐに…えぇ、その通り。いいじゃないですか、得意な人がやってくれれば。なので、私の年末の仕事はあと、家庭用の年賀状を仕上げるだけです( ̄m ̄〃)
2021.12.16
コメント(5)

先月、歯科検診を受けた際、左奥歯が少し沁みると伝えました。アニメのハクション大魔王のような物言いをなさる歯医者さんで(*≧ω≦)そのキャラ通り優しい物腰の先生なのですが、診てもらうと、少々難しいお顔をされていました。曰く…「歯周ポケットがちと深いんですよね~…ん~次までに考えますから、それまで歯磨きをしっかりお願いします」と。まさか、歯周病なのかな~( ̄  ̄;)ミランったら、妙に嬉しそうなんだから(-∀-`; )とにかくそれは嫌だなと、しっかり歯磨きを続けること1か月。一昨日の受診日に、詳しく説明していただけまして、下手な絵で恐縮ですが、こちらをご覧くださいませ。図の赤点線は歯茎の位置です。…上の普通の奥歯に比べてkumaru04の奥歯は、Aの歯茎から出ている部分が短いんですね~歯茎が少し下がってしまっているので、このままだと、根本にかけて、二股に分かれている部分が露出して虫歯にもなりやすいし、ぐらついてしまいます。二股部分を分割する、という選択肢もあるそうですが、Bで示した間隔が狭くて、それは無理なようです。そこで、歯茎を捲ってC部分に薬を入れればかなり保つ、ということでした。もちろん、麻酔を使った「手術」になります。局所麻酔ですけどね。ただそれには、3回ほどC部分のクリーニングをして、それでも改善されないので手術、というプロセスが必要なのだそうです。「保険診療のルールで仕方ないんです(^^:;」だそうで、来月から月に1回ほど通うことになりました。もちろん、今現在重症だったり、自由診療ならすぐに対応してもらえるようですが、私の場合、幸いまだ症状はありません。それに…「歯磨きは完璧だから大丈夫!保険でいきましょう(^^♪」と、絶賛していただいたので、ま~いい気分です(*≧ω≦)とはいえ、発声が良くなってきたと思ったら、次は奥歯。私もあちこち経年劣化が進んでいますが、みんにゃのためにも、メンテナンスに励みます(;^ω^A
2021.12.15
コメント(5)

319年前の本日は、赤穂浪士が高家肝煎の吉良上野介を討った日ですね~注:正確には15日の早朝浅野内匠頭に怪我をさせられたのは、上野介なのに「仇討ち」とは (´-ω-)?いえだって、上野介は名君だっといいますよ(・∀・;)ところで、トラちゃんがお父さんソファーでお寛ぎです。私の発声も、だいぶ戻ってきているところをご披露したいので、動画撮影に協力してもらいました。いかがでしょう?二重声は解消されてますし、声も出しやすくなっているのですが…そこは手術してないから(-∀-`; )
2021.12.14
コメント(6)

昨日、「なかなか撮らせてくれない」と言っていたミランですが、ブログで泣きを入れたのが効いたのか、にゃんルームで撮らせてくれました♪…目線はイマイチですが(^^:;ところで、お願いついでに、チャコさんがどこかご存知ありませんか?あ、やっぱりね~ミランのいる位置の反対側から覗いてみると、いました~少~し見づらくて恐縮ですが、→で示したチャコのお鼻の右側の模様にご注目いただきましたら、こちらをご覧くださいませ。今週の猫川柳カレンダーなのですが、いかがでしょう?チャコにそっくりなんです~(=^・^=)カレンダーの方は恐らく男の子じゃないかと思うのですが、それにしても、色柄といい、ハチ割れやお鼻の横のワンポイントといい、まるで、きょうだいのよう(・´艸`・)ということで、今週は何か良いことがありそうな気がします♪
2021.12.13
コメント(3)

最近、難しいんですよ。※注:お父さんはミツコを「みっつぞうくん」と呼びますそう、ミランを撮影するのが、です。このように、コタツの中のモックに陣取っていることが多くて、なかなかカメラ目線をくれませ~ん┐(´д`)┌3日前には久しぶりに、バリバリタワーにいるところを撮れましたが、最近は、こんなんばっかりです。水を飲んだあと目線をくれても、スマホを向けた途端…上手に?外してくれます。何とかならないかにゃ~ねぇ、トラちゃん。母の権限で説得してもらえないかしら(・∀・;)あーそーですか(-∀-`; )
2021.12.12
コメント(5)

昨夜、水玉ベッド(ホカペの上に置いてます(^^:;)で、可愛いお目目を見開くミッツ(・´艸`・)→今日も元気に親ばか炸裂中~♪何を驚いているかというと、血圧の測定結果です。いかがでしょう、にゃんとも素晴らしいですよね~えぇ、こちらはもちろん…そーなんです( ゚∀゚ )あ、この後はまた、110とかでしたけど(^^:;でも、昨年の9月に高血圧を発症した頃は、160/80~90と、食事もままならないほどの体調不良を訴えていました。でも今は、降圧剤の成分が半分のものを処方されるまでになりました。これも、自分でも色々と気を付けているからだと思います(^^)
2021.12.11
コメント(7)

TVCMでもかなり放映されている、今回の楽天さんのスーパーセール、どうですか、走られてますでしょうか?えぇ、あにゃた達の消耗品、トイレの砂やシーツがありますからね~そうそう!今回はどうしても、グリル鍋がほしくなりましてね。【スーパーSALE10%OFF★12/4 20:00〜12/11 1:59】 【楽天ランキング1位受賞】 あす楽 グリル鍋 大型 3枚 プレート 電気グリル鍋 ブラック 丸 ホットプレート グリル 焼肉 たこ焼き ふっ素 ワイド 煮込む 焼く 炒める 煮る 強力加熱 直火使用可能 立てられる蓋 グリルなべ「まぁ…いいんじゃない(^^:;」という、お父さんの消極的賛同を得て、セール開始直後にこちらをゲットしました♪翌5日には届いたので、「あす楽」便って早いな~っと驚きつつ、夕飯は、豚しゃぶを堪能しました(・´艸`・)ただ、テーブルの上に食材を広げる格好になるので、「にゃんずが集まるかな~」と思ったのですが、全にゃんスルー。安心して、昨日は海鮮の鉄板焼きをいただきましたぁ♪鉄板焼きにしてください、と言わんばかりのエビやホタテ、白身魚が安売りしてまして、家にあった野菜とで焼き始めたら…と、乱入寸前のミッツ(*_*;これは、オトナの食べものだから、おこちゃまミッツが食べるとお腹を壊しちゃうの、だからあげられにゃいの、ごめんね(・∀・;)トラちゃん、ちょっと黙っててくださる?グラム当たりのコストは、あにゃたたちのお食事の方が高額なんですから(-∀-`; )とにかく、見た目がなんとなく豪華になり、大好きなエビやホタテを熱々で食べられたので、お父さんも大喜び♪後片付けも楽なので、私もラッキー(。ゝ∀・)ということで、今季は鉄板焼きの出番が増えそうです(^^)昨日は、もうひとつ、早かったことが。先月、大学病院の外来を受診した際、入院/手術の診断書をいただいていました。保険会社に給付金の請求をするためでしたが、郵送をうっかりしていて、今週月曜の6日に投函したところ、9日に支払い済という通知がきましたΣ(・ω・ノ)ノ!慌てて確認したら、確かに振り込まれていました~早っ!10年以上経過して再発した、声帯嚢腫でしたが、入院・手術・薬の他、医療保険までが進化していて、嬉しい驚きだったのでした(^^)※ちなみに、メットライフ生命です。
2021.12.10
コメント(8)

昨日は、「自分が診てもらう方が気楽」を、有言実行しました(*≧ω≦)あら、ミラン。よくわかったわね~( ゚∀゚ )先月の退院後の外来診察時、咳や咳払いは厳禁!と指導されたのはご報告済ですが、その際、早めに花粉症対策について、クリニックのお医者様にご相談するようにも言われていました。というのも、私の花粉症の症状はかなり咳が出るからです(*_*)そこで、にゃんずの体調が落ち着いたので、診てもらいました。えぇ、もちろんです。クリニックのE先生が紹介状を書いて、手際良く外来診療もスケジュールしてくださったおかげで、あっという間に、入院/手術を受けることができたんですから♪入院時の食事が美味だったことや、部屋からの眺望が抜群だったと話したら、特に、看護師さん達に受けました(*≧ω≦)とはいえ~ファイバーで診てもらった後、「まだ少し、かすれが残ってるね~」と。はい、なので音声外来でウォーミングアップ方法を教えてもらいました、また4月に診てもらうことになっています。「花粉が落ち着いた頃ね(^^)」その花粉対策ですが、症状が出ていない今のうちに準備!治療成績が良いという内服薬と点鼻薬を処方してもらいまして、2月に入ったら服用して良いそうです。内服は少し眠くなるようですが、1錠/日で良いので、寝る前に服用します。効きがイマイチ?と思ったら、2錠まで飲んでもOKだそうです。ということで、それまで美味しいモノを食べて栄養つけないと…おぉ、グッドタイミング♪ありがたくいただきました(・´艸`・)
2021.12.09
コメント(7)

急な母猫トラとミツコの通院で、前後してしまいましたが、先週の木曜日は、とらぞーきゅんを病院へ連れて行っていました。ほんっとに、全く同じことを言う似たもの母娘です。ですから、私も月に何度も病院へ行きたくありませんの(・∀・;)本当ですとも。あにゃたたちを病院に連れて来るよりも、自分が診てもらう方がなんぼか、気が楽です(-∀-`; )とはいえ、この時のとらぞーきゅんは、年3回の健診だけ。今年はワクチンをお休みなので、セールになっている外注の血液検査だけです。とらぞーきゅんが5kgを割り込んだのは、本当に久しぶりです。なので、水を飲みすぎたりしていないか、などと聞かれましたが、特に、変わったことはありません。…あ、2か月くらい前から動きが減ったから、全員のランチを5g減らしてたんだった!言うの忘れてました~(*_*)他に、目・鼻・耳・口内と内臓の触診は特に問題なさそうなので、爪を切ってもらって、健診完了~血液検査は何か異常があった場合に電話連絡をいただけることになっています。ただ、しょっちゅう行ってますからね~直接聞くことになりそうですけど(^^:;はい、帰りましょ。可愛い妹がしっぽを長くして待ってるわよ~(・´艸`・)
2021.12.08
コメント(6)

母猫トラとミツコの体調について、ご心配をいただきありがとうございます。結論から申し上げますと、トラは異常なし、ミツコは軽い胃炎でした。例によってミツコを助手席、トラを後部座席に乗せて、朝一で病院へ行きました。ふたり揃っての嘔吐の症状に、温厚な院長先生のお顔が曇ります( ̄  ̄;)それでもまず、症状の軽そうなトラからエコー検査を実施しました、が。そうなんです、該当するような病変が見当たらなかったので、詳しく嘔吐時の状況を説明しました。「吐き止めを飲ませて、20分くらいしてから朝ごはんをあげて…」「あ、それかな(・∀・;)」吐き止め、つまり制吐剤は結構強いお薬なのだそうです。なので、人間でも通常は食後服用という指示で処方されますが、私がうっかり、食事前に飲ませたことで「反射嘔吐」という状態になった模様。空腹時に強いお薬が胃壁に当たって、後から食べたご飯と一緒に…ということだったようです。「これだと治療すると(お金が)勿体ない」そこで、改めて制吐剤を処方してもらいました。点滴治療すると、5,000円以上かかりますが、このお薬だけなら、700円。我が家は、にゃん数が多いのでいつも治療費を気にかけてくださいます。本当にありがたいです(^^:;帰宅後すぐ、食事とともに飲ませてください、それでも嘔吐したら、改めて治療しましょう、となり、幸いに問題なく、今朝も元気です(;^ω^A ミツコは、昨日だけ朝晩2回飲ませる抗生剤で嘔吐したので、トラとは状況が違います。月末に予定している頭部レントゲンのために調整した、1回/日飲ませている抗生剤とは別のもので、嘔吐しました。エコー検査で、胃に胃液のようなものが写っていて~「軽くお腹を壊しちゃったみたいですね( ̄  ̄;)」どうやら、2回飲ませる抗生剤がミツコの体質に合わなかったようです。点滴治療で、内服の代わりの抗生剤などを投与してもらい、昨日一日は絶食・絶水。今朝は、ふたりとも食後に制吐剤を服用し、元気にしています。要するに、ふたりの体調が急変したのは…その通り、お騒がせしてすみませんでした(;^ω^A
2021.12.07
コメント(6)

お早うございます、いつもご訪問ありがとうございます。朝食後、トラに制吐剤、ミツコに抗生剤を服用させたところ、ふたりとも嘔吐してしまいました( ̄  ̄;)必要な薬剤が接種できていない可能性があるので、急ぎ病院へ行ってきます。コメント返信、訪問、大変遅れており申し訳ありません。後ほどゆっくり伺います(*m_ _)m
2021.12.06
コメント(6)

昨日は急にお休みをいただいてしまいました。その理由は、母猫トラです。この不機嫌MAXなお顔で、おわかりいただけるかと思いますが、朝一で動物病院へ連れて行きました、あのね。ここ、やだぁ~っていうの、私もです(・∀・;)朝食後、窓辺の木漏れ日の間から、雀さんたちが動くのを元気よく眺めていました。元気良すぎて、スタンドカレンダーなど倒してますが(-∀-`; )しかし、お父さんが気になることを言います。「さっきから、2Fと1Fのトイレを行ったり来たりしている( ̄  ̄;)」、と。おまけに、胃液のようなものを階段のあちこちに吐いていました。ということで、A動物病院へ連れ行ったというわけです。状況を説明すると、それぞれ違う病気のよう。血液検査は受けたばかりで問題なかったので、エコー検査を実施してもらいました。それによると~「嘔吐したから胃にはほとんど残ってないですね~」膀胱も、気になる炎症などはないとのこと。膀胱炎的症状には抗生剤を服用させたいが、胃の治療に影響があるので、注射にします。それで、数日で症状は落ち着くはず。そして、今日(つまり土曜日)は絶食、絶飲させること、という指示です。そう診断してもらってすぐに、点滴治療と抗生剤の接種をしてもらいました。鳴く割には、じっとしているので看護師さん達から~と、喜ばれていました…本猫は、憎まれ口を叩いていますが(;^ω^A 抗生剤は2週間もつタイプなので、効果が切れる頃もう一度連れて行きます。もちろん、その前に症状が出ればすぐに、ですが。処方は、朝に飲ませる吐き止めが2錠と、ウェットの処方食が出ました。今朝から与えていますが、他のメンバーに横取りされると困るので、キッチンに隔離してスプーン2杯分からはじめています。「3日くらいかけて、徐々に増やしてあげてくださいね(^^)」とのことなので…って、言っても、追加はなしよ( ̄m ̄〃)
2021.12.05
コメント(6)

最近では食事とトイレ以外、ほとんどコタツで過ごすミラン(^^:;その快適な「秘密基地」にいても、外界の情報をキャッチする…鋭い猫耳の持ち主です(*≧ω≦)郵便屋さん、はい、大正解です~で、丁寧に運んでいただいたのがこちら。にゃん香立てさんが、何か言ってますが、聞こえないふりをして(*≧ω≦)お友達のちゃおりんさんから、2022年版のちゅーちゅーカレンダーをいただきました~♪こちら毎月、カレンダーのお披露目における、いわば~メインイベントといいますか、最高のキャラです(・´艸`・)どうもありがとうございまっすヾ(*≧∀≦*)ノそして、サンタさんがたくさんのクリスマスカードに、このようなアドバイスが書かれてありました。あぁ、カレンダーって12月分から作られてますよね~なるほどぉ…しかし、今までこのような記載はなかったので、これは、心して捲らねば( ̄m ̄〃)えぃっ!ぷぷっ~(ノ∀≦。)ノもぉ、どうしてダウン着てるだけなのに、こんなに楽しい絵になるんでしょう~ということで、今年版ちゅーちゅーの隣、つまり、にゃんルームにかけて楽しんでいると…とらぞーきゅんに怪しまれてしまいました(;^ω^A
2021.12.03
コメント(5)

先月レオン&まいあさんから、贈っていただいたバリバリタワー。ミツコのお誕生日プレゼントとして、というのがメインですが、我が家の5にゃん全猫で、すっかり気に入っています(・´艸`・)とらぞーきゅんは、下段派でして…(*´-ω・)ン?あ、そうですか、ちょっとポストを見てみますね~おぉ、今回は早い♪ブルーミーのお花が、可愛らしいクリスマスパッケージで届きました♪で、中身のお花ににゃんとも懐かしい名前がありました。ベトナム産だという、この黄色いお花のお名前は「カリメロ」だそうです(*≧ω≦)卵の殻を帽子として被っている、黒いひよこが主人公のアニメで、私と同年代の方には懐かしいと思われます、その名も「カリメロ」(・´艸`・)ピンクのひよこの彼女がいて、名前が確か…プリシラだったかしら?うちの「カリメロ」に確認してみますね(*≧ω≦)あ、ごめん、ごめん。「カリメロ」は男の子、ミッツは女の子だもんね~さて、例によってまだ前回のお花がたっぷり残っているので、大きな花瓶にそのまま活けました。今回も、珍しいお花と出会うことができました♪
2021.12.02
コメント(6)

初雪などの便りは例年より遅いものの、急に冷え込んできたのは、やはり師走、年の瀬ですね~ということで、こちらではいつものお披露目いきまっす♪今月は、珍しいツーショットです(^^)母猫トラとミランです~♪いつもトラちゃんと一緒にいるのは、とらぞーきゅんかミツコですが、この時は珍しくミランと一緒だったので、サンタさんとトナカイになってもらいました(・´艸`・)そして、レオン&まいあさん家版は、ご夫婦の登場~ビジューちゃんはまだ4歳ですが、こんな可愛いお顔で、多産系ママさんなんです(〃▽〃)お次は、動物病院カレンダーです。まったく、困りますわぁどうしてこういう反則技を使いますかねぇ目が釘付けじゃにゃいか(*≧ω≦)さて~じゃここで、深呼吸ですよぉよろしいですか~えいっ!…ん~っと…(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッちょっと、ちゅーちゅー、その赤いツナギ?はにゃんですかぁ~もしかして、ちゅーちゅーサンタですか( ̄m ̄〃)あぁ~楽しい~と腹筋運動?をした後は、クールダウンしましょ少しずつ、入場制限も緩和されてきています。とりあえずはまだ国技館へ足を運ぶ予定はありませんが、出かける際には引き続き、できる感染対策を徹底して楽しみたいと思います(^^)そして、〆は猫川柳です。確かに、手段を選びませんね(*≧ω≦)
2021.12.01
コメント(7)
全30件 (30件中 1-30件目)
1