全30件 (30件中 1-30件目)
1

菅首相が退陣し、白鵬が引退して幕を閉じる、今年度の上半期。涼しくなった気温とともに、時代の変化を感じます。kumaru04家の場合、変化は約1年前に訪れていましたが、勘働きが鋭いこの子たちも、月初めはまだ平常心で母猫トラに、とらぞーきゅんとミツコが甘えていました。しかし、中旬に体調不良に陥ったお父さんを心配して、とらぞーきゅんがにゃん護師として始動!高血圧症を発症し、食欲が落ち、寝込んでいたお父さんを看護していました。幸い、良いお医者様に診ていただくことができて、紹介してもらった眼科で、白内障の手術も無事に済みました。今は、3か月に一度程度の内科受診で落ち着いていて、食事も普通に摂り、時間がある時はジムにも通っています。この体調不良もきっかけのひとつとなり、都内のオフィスを引き払い、在宅ワークにシフトしましたが、にゃん護師さんは、デスクのセッティングを窓辺で見守っていました(・´艸`・)
2021.09.30
コメント(5)

1Fパソコンエリアの窓を開けてベッドを設えると、仲良く寛ぐ、にゃんふたり(=^・^=)二度寝モードのトラちゃんに対して、そよそよと、枝を揺らす風が心地よさそうなミツコですが、お出かけするので、窓を閉めますよぉすみませんねぇ、帰ったらまた開けますから、ね(・∀・;)そうして、窓を閉めてからにゃんずにランチをサーブ後、外出しました。その際、玄関先のちびっこ沈丁花の成長に、嬉しくなってしまいました(・´艸`・)植えて数か月で、2輪ほどの花をつけてくれただけでもありがたかったのに、1年で倍以上に成長してくれました♪しかも!まさかの、蕾???え~っと、まだ9月ですが、もう開花準備ですかぁΣ(゚Д゚)もしや~四季咲きの銀さん(銀木犀)に里親をお願いしたから、沈丁花まで四季咲きに…な、わけないですね(;^ω^A あ、そうそう。ステーキガストで楽天さんのポイント支払いが使えると知って、ランチを食べてきたんです~ちなみに、一昨日のラーメン屋さんも楽天さんのポイント支払いです( ̄m ̄〃)で、アプリ登録でクーポンがゲットできるとわかり、その場で登録。セットのドリンクバーも約300円引きで利用できました♪(小声)にゃんずの医療費でついたポイント、有効活用させていただきました(;^ω^A
2021.09.29
コメント(5)

1Fの新3段モック上段で、ミランがサンマちゃんをすんすんしている間に~行ってきました、実家の新居の方へ。先日、お彼岸のお花のパシリに行った際、おとぼけばーさんこと、母の部屋のあまりの散らかりようが気になっていました。もともと片付けるのが苦手なところへ、足腰が弱くなっているので、引っ越しの片付けはハードルが高い模様。妹のYも看護師の仕事が忙しく、なかなか手が回らないようなので、やむなくヘルプを申し出た次第です。なにせ、何でも床の上に置いてあったので、母に確認しながら、捨てるもの、取っておくものなどなど、片っ端から整理し、引っ越し時に埃がついたりしたものは洗濯のため、Yへ渡しました。TVが乗っている棚にも、諸々種類別に仕舞い、クリーナーをかけて~何とか、恰好がついたかにゃ~っと(;^ω^A そして、例によってスーパーでゲットしていったお惣菜やお菓子を母とYと食べてから帰宅しました。ただ、意外と肉体労働だったので、夕飯を作るのが面倒になり~※お父さん=減塩ラーメン・半熟卵トッピング kumaru04=塩タンメン・メンマトッピング ベジタブル餃子ラーメン屋さんへ行ってしまいました(*≧ω≦)
2021.09.28
コメント(7)

第4日曜日だった昨日、里親会の譲渡会が開催されました♪お天気が心配でしたが、小雨だったのでテントを設置されて開催されました。私も例によって、些少ながら物資をお届けするために出かけました。ミツコが寝んねしている間に(*≧ω≦)いつも、用意した物資を見て…「ちょっとでしゅ~」って言われますから(;^ω^A 到着すると、盛況でボランティアの方々が、仔猫きょうだいの問い合わせなどに応じていていました(^^)ご心配をおかけするつもりはなかったのですが、代表のS様に、先週からのミツコの体調についてご報告しておきました。鼻出血から脳腫瘍を疑われたが、歯石除去後元気なこと、感染症を警戒してまだ抗生剤を服用していること、二次診療は受けさせないこと、などです。kumaru04家の方針についてご理解いただき、ミツコを心配してくださいました。ただ、多くの猫たちを保護してきたS様たちでさえ…「猫の鼻出血って、初めて聞きました(*_*)」えぇ、そうなんですかΣ(゚Д゚)こ、これは院長先生が言っていた通り、たまたま興奮しただけなのかも(^^:;おっと、油断禁物。気を抜かずに、見守っていきます。さて、実は今日もこれから、母のパシリで出かけます。コメント返信・ご訪問が遅くなりますが、ご容赦くださいませm(__)m
2021.09.27
コメント(5)

本日は、珍しいショットからご覧いただきます♪常日頃、私の腹モフ攻撃を警戒しているとらぞーきゅんですが、久しぶりに抱っこに成功した記念すべきショットです(*≧ω≦)我が家の5にゃんで一番、柔らかい毛並みなので、ついつい、腹モフさせてもらっちゃうんですよね~「それが嫌われる原因だよ~(^^:;」と、お父さんに注意されますが…そうですか、失礼しました~(-∀-`; )と、お詫びしていたら~あら、そうですか?それじゃ~と、ポストを確認すると届いていました♪今月も、華やかで可愛らしいブーケです(^^)にゃん香立てさん、いつもお世話さま~カーネーションの産地は、エクアドル、バラはというと、にゃんと、エチオピアだそうΣ(・ω・ノ)ノ!はるばる埼玉県まで来てくれて、ありがとうね~(〃▽〃)
2021.09.26
コメント(5)

「脳腫瘍の疑いあり」衝撃的な診断を受けて、約1週間経過したミツコ。歯石を除去してもらって、さっぱりしたのか、食欲旺盛でとても元気です。昨日は、抗生剤の内服薬が切れる前に、病院へ連れて行きました。病院の駐車場の端には、ドッグランと犬小屋があり、小屋脇に紅葉などが植栽されていて、心地よさそうな空間です。院長先生宅のワンちゃん2頭(犬種は不明、中型犬)が住んでいるのですが、里親会のシェルターにいた頃、ワンちゃんたちともうまく付き合っていたらしいミツコは、いつもワクワク顔で目線を送ります~お手手の間にしっぽを挟んでいるのも、忘れて(*≧ω≦)…ペコもここに連れて来ると、ワンちゃん達とご挨拶してましたっけ…黒猫は基本、フレンドリーなのでしょうか(´_`。)さて、ミツコの診察です。「その後、出血してる?( ̄  ̄;)」と、恐る恐る質問されましたが、出血はしてません。「う~ん…(処置時)ものすごく出血してたんですけどねぇ…」とにかく、鼻出血の原因は不明なので、健診の際などに、細胞診でチェックをしてもらうようにしました。なので今後もしも、腫瘍と確定診断がついた場合は、「放射線治療以外のお薬は、すべて当院にあるので治療できます」とのこと。えぇ、放射線治療なんて怖ろしいこと、可愛い我が子に受けさせません。本当に、何がありがたいって、これだけ頼もしい先生が、車で5分のところにいてくださることです(ノ∀`;)そして、抗生剤のお薬を追加してもらって、帰宅しました。そうそう、これが到着しまして、早速入ってもらったのですが…まだ蒸し暑いからか、イマイチみたいです(^^:;
2021.09.25
コメント(7)

お彼岸の中日ということで、昨日はkumaru04ひとりで実家へ赴きました。えぇ、例によって人使いの荒い母親のパシリをしに、です(-∀-`; )一昨日の朝、電話をかけてきましてね。「花を取りに行ってほしいんよ」と、言います。つまり、いつもお願いしているお花農家さんで、墓参り用と仏壇用の花を購入して、お供えしてきて。そこは、梨農家さんでもあるので、一緒に梨を一袋購入してきてほしい。お墓の方は施餓鬼が済んでいるので、卒塔婆も立ててきてほしい。とまぁ、こんな具合です。そこで、ブログ更新後、スーパーでパックのお寿司やお惣菜など調達してから、引っ越し中の新居へ向かいました。「引っ越し中」とはおかしな表現ですが、直線距離で1kmほど、元の家も新居の庭からよく見えるほど近いため、必要なものを少しずつ運んでいるのだそうです。当然、家の中はまだ雑然というか、散らかっているというか(^^:;…落ち着いたら、改めてお祝いに行こうと思っていますが、とりあえず。お花農家さんへ到着すると、既に用意してくださっていて、いつもより、ちょと多いような気がしました(・´艸`・)そして、梨を持ってくるね~と倉庫に引っ込んだご主人が、両手に大きな袋を下げて戻ってきてくださいました。「え~っと、千円分でお願いしたと思うのですけど…」すると~「わざわざ来てくれるからおまけ、今年最後の新高だよ(^^)」うわぁ~ありがとうございまっす(〃▽〃)梨は、母からうちのお父さんにと頼んでくれていたのですが、おまけというか、二袋になったので実家と山分けにしました。メロンの方は、先週、お父さんの取引先・栃木のK様からいただいたものです。今日あたりから食べごろなので、ツーショットにしてみましたが、新高梨の大きさもわかっていただけると思います(;^ω^A ちなみに、メイン担当は~梨=お父さん、メロン=kumaru04、となっております(*≧ω≦)
2021.09.24
コメント(7)

一昨日、中秋の名月を満月で拝んだあと、翌朝、5時にゴミ出しに出たら、西の空に名残惜しそうに沈むお姿も拝見できました(〃▽〃)と、徐々に日が短くなったことを実感していると、本日は秋分の日です。秋か~色々と美味しいものが出てくるにゃぁ~(・´艸`・)と、思っていたのが、遥か秋田まで届いたのでしょうか♪とらぞーきゅんと寝んねしようとしたミツコが、慌てて1Fに降りて外を確認しています。ミツコの言うお友達=クロネコさんが、こ~んな素晴らしいものを届けてくれました♪これは、お父さんの秋田の従兄氏の力作です。いやぁ~まいう~でっす(〃▽〃)新しもの好きな方で、元々はお米農家さんだったのですが、ブルーベリーをはじめ、様々なフルーツの栽培にチャレンジしてらっしゃいます。おかげで、私も美味しい恩恵を受けているんですね~♪大丈夫ですってば、お父さんの従兄氏なんですから、お父さんがメインで食べてますってば(・∀・;)本当です、って、とらぞーきゅんお顔が怖い~(*_*)
2021.09.23
コメント(8)

感染症を警戒して、抗生剤をチックンしてもらっているチャコです。不機嫌MAXで、お顔を見せてくれませんが、2週間の効果が切れる前にチックンしてもらわにゃいと、お身体に障りましてよ(・∀・;)ということで、昨日も朝一で動物病院へ行ってきました。3番手で診察室に呼ばれ、私の顔を見た院長先生は開口一番…「ミツコは、どう?( ̄  ̄;)」え?ミツコ?ミツコは、歯石を取ってもらってご機嫌なのか、よく食べ毛艶も良くなって、甘えんぼ度が上がってますが。「よ、良かった~(;^ω^A 」検査では出なかったものの、まだ腫瘍の疑いが捨てきれないミツコ。kumaru04家の診察券が入っているのをみて~「また鼻出血してしまったのかな?原因がわからないし、どうやって説明したらいいだろう(ToT)」と、朝からネガティブになってしまったのだそうです(@_@;)なるほど、確かにミツコの緊急性が高かったですからね~とはいえ、そこはパッと切り替わる院長先生。ちゃっちゃとチャコの採血を完了してくださいました。前回低すぎて、インシュリン量を3.5目盛→3目盛に減らしていますが、今回は如何に?ん~…これは、また帰ったらすぐに食べさせないと、低血糖が怖い(*_*)なので、インシュリンは2.5目盛まで減らして、2週間後に来てください、とのこと。体重的には3.5目盛が適量なので、急な血糖値の上昇リスクがあるからです。こんなに血糖値が安定しない子も珍しいようですが、もしかして、感染症予防のための抗生剤が影響しているかもしれないので、昨日接種した分の効果が切れてから、診てもらうことになりました。とはいえ、とりあえず、ケトアシドーシスの懸念がなくなり、ホッとしました(;^ω^A
2021.09.22
コメント(8)

昨日はお休みをいただき、おかげで、脳がリフレッシュできました(;^ω^A 思えば、猫たちと暮らして、数十年。いつまでも小さくて、可愛らしい彼女たちを見ていると、つい、年齢のことを忘れてしまいがちです。でも気づけば、妊婦さんで迷い込んできたトラちゃんは、12歳。その妊婦さんから生まれた3姉妹も、11歳。うち、チャコは糖尿病療養中です。そして、一番若い、里親会から引き取ったミツコも、11月で7歳。体調に変化があったり、もしものことを考え始めてもおかしくなかったんです。なので、くよくよしているバヤイじゃにゃいにゃ!と、気持ちを新たにしました。さて、そんな私の様子を見計らっているわけじゃなく、自分の都合で抱っこアピールをしてくる、ミツコ。先日の半日入院がよほど堪えたらしく、私の姿が見えないと、大声で鳴いて後をついてきて抱っこを迫ります(*_*)はいはい、ただいま(・∀・;)で、抱っこをすると10分近くのキープを要求されるので、正直、腕が痛いですぅ~なので…抱っこひもみたいの、買ってみようかな?~と、スーパーの中にある、カジュアルな洋服売り場の赤ちゃん用品売り場に…すみませんね~(-∀-`; )そこで、お父さんがお散歩がてら、別のお店で見てこようか、そう言ってくれたのですが、怪しまれたら困るので遠慮しました。「通報されちゃうかな(^^:;」はい、その通り(*≧ω≦)っていうか、今、また楽天さんでセールをやってた!ということで、検索すると…スリング ペット 通販 ペットキャリーバッグ 犬 グッズ 抱っこ紐 ペット用品 小動物 旅行 通院 抱っこひも 散歩 キャリーバッグ 小型犬 犬用 ドッグスリング ショルダー バッグ おしゃれあるんだな、これが(・´艸`・)リーズナブルで助かりました、到着が楽しみでっす♪
2021.09.21
コメント(6)

お早うございます。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。本日はお休みをいただきます。またのお越しをお待ちしております。kumaru04
2021.09.20
コメント(4)

ミツコの体調について、ご心配をいただきありがとうございます。昨日行った、歯石除去術は無事に完了し、歯周ポケットや歯槽膿漏、骨の退行の他、上口顎に潰瘍もありませんでした。血液検査の結果、疑われていた、凝固異常も問題ないことがわかりました。ということは、口腔内からではなかったということで…結論からいうと、鼻出血の原因は今のところ不明、です。そうなると、細胞診で外された脳腫瘍を疑わざるを得ず、頭部レントゲンも撮ってもらいましたが、ここでも問題はない、という評価でした。脳腫瘍がある犬の画像と比較しながら説明してもらったのですが、ピンクで囲った部分が、犬のそれは明らかに白濁していました。この画像で見た限り、ミツコに異常はなさそうに、見えます。但し…「当院のレントゲンはかなり高性能ですが、これ以上は写りません」よって、2次診療を検討した方が良いかもしれない、と。つまり、CTやMRIレベルの検査でないと、確定診断ができないようです。それには、県内とはいえ高速を使って、1時間近くかかる病院へ行く必要がありますが…とりあえず、抗生剤を1週間分処方してもらって、今夕から服用させ、様子をみることになりました。昨日は、全身麻酔の手術を受けて半日入院したからか、帰宅後は何となく元気がなく、足元もおぼつかない状態でした。それでも、いつもより少なめに与えた食事はきちんと完食し、今朝もご機嫌で、大好きな「さわやか自然百景」を楽しんでいます。昨夜お父さんと相談して、ミツコに負荷のかかる2次診療は受けさせないことにしました。まだ6歳、11月にやっと7歳ですが、人間年齢に換算すると、40代半ばほど。何等か病変が現れてもおかしくない年頃です。今後、症状が進むかもしれませんが、可能な限り、ミツコが快適に過ごしていけるよう、心を砕いていきます。
2021.09.19
コメント(6)

ミッツ、お時間ですからお出かけしますよ。そんな悲しそうなお顔、しないでくださる(-∀-`; )今日はこれから、病院に連れて行きます。というのも、昨日の朝のこと。いつもの通りブログを更新した後、ミツコがくしゃみをしました。私のすぐ側に置いている、2段モックで寝んねしていたのですが、わざわざそこから降りて、です。何となく、嫌な感じ~と思い、ティッシュを鼻に当てたら、出血しているではないですか(@_@;)それも、鼻水に血が混じっているというのではなく、出血、です。すかさず病院へ行くと、ラッキーなことに他の患者さんがいません!おかげで、すぐに診てもらうことができました。そこでとりあえず、鼻水の正体を探るための細胞診をしてもらった結果…・出たのは、好中球という黴菌のみ・よって、悪性腫瘍ではなさそう・出血したのは、歯石がついてしまっているせいかもしれないなので、これから歯石除去術を受けてもらう予定です。幸いなことに、今月は手術がすべて終わっていたそうで、それで、今日の予約が取れました。昨日の診察といい運が良かったです(;^ω^A ただ、ミツコは引き取った際に既に避妊手術が済んでいて、この病院で細かい検査をしたことがありません。出血した血液の状態から、凝固異常が疑われるそうで、脳のレントゲンも撮ってもらうことになりました。全身麻酔をするので、お迎えは夕方になります。それでは、院長先生を信じて、ミツコをお任せしてきます。
2021.09.18
コメント(8)

台風14号の動向が気が気ではありません( ̄  ̄;)どうぞ、大きな被害がでませんように…さて、ひと雨ごと確実に季節が進み、朝晩の気温も下がってきて、窓を開けておくと、ヒンヤリした空気が入ってきます。と、珍しく2Fお父さんベッドで寝んねしていたミツコが何かに気づきました。お父さんデスク右側の窓際で寛いでいた、コトラ姉ちゃん、つまりとらぞーきゅんがすかさず答えます。そうです、kumaru04家秋の主役・金木犀と銀木犀が咲き始めました~(〃▽〃)東側道路に面した、金木犀と~玄関前の銀木犀です(^^)kumaru04家の銀木犀は四季咲きなので、先日もご紹介しましたが、やはりこれからが一番の旬らしく、花数や大きさが段違い、香りも強くなっています(^^)ちなみに、開花レポMCのこの子は…ってことに、しときますね( ̄m ̄〃)
2021.09.17
コメント(7)

我が家で3巡目といえば~そう、にゃんずの健診サイクルです(*≧ω≦)先週のチャコの通院時に、今年の最終健診である3巡目をミランから受けてもらおうとお話していました。ほら、ミラン。可愛いお顔を見せてくださいな。→今日も元気に親ばか炸裂中~♪帰ったらオヤツをあげるから、こっち向いてくださる?(・∀・;)…こっち向いても、仏頂面してます~と、顔色を気にしているバヤイではない。採血をちゃっちゃと済ませてもらってから、目・耳・鼻・口内と内臓の触診に爪切りと、いつもの健診メニュー。外注でセールの血液検査なので、「結果はいつも通り、1週間くらいかかりますね(^^)」何か不調があれば、電話をしてくださるとのことですが…「多少のメタボは黙っときます(*≧ω≦)」この時、5.2kgで前回は5.3kg、えぇ、黙っといてください( ̄m ̄〃)あ、はいはい、帰りましょ。といって、帰ってオヤツをあげたら、メタボ加速かにゃ~などと思いながら準備していると…(*´-ω・)ン?速攻で出たばかりのキャリーに近づいています。オヤツをあげてから仕舞おうと思ったんですが、あらら!喜んでまたキャリーに戻った、ミラン。一体、何を考えてるんでしょ(・´艸`・)
2021.09.16
コメント(6)

本日も引き続き、カメラネタにお付き合いくださいませ(・´艸`・)糖尿病療養中のチャコには、低血糖対策として、リクエストがあった時に、オヤツをあげています。これは、昨日の夕食後に来た時のショットでして~新しいスマホカメラの、夜間モードで撮影したのですが、ちゃんと撮れてるでしょうか(;^ω^A そして昨日のランチは、久々にファミレスに行き~本当に久しぶりにステーキを食べてきました(*≧ω≦)お料理も、美味しそうに撮れている気がしますが、いかがでしょう♪花粉症で、牛肉にも軽いアレルギーのある私ですが、たまに、パンチのあるタンパク質を補給してみたくなりました。というのも、今年はスギもヒノキも、近年になかった軽い症状で、なんと、ピッタリ2か月で収まっていました!えぇ、コロナ禍のおかげで引き籠っているおかげ、牛肉で少々の刺激を与えても大丈夫かにゃ、と思いましてね( ̄∀ ̄*)
2021.09.15
コメント(8)

機種変したスマホにも慣れたので…パパラッチ復活です( ̄m ̄〃)第1の犠牲猫被写体は~組替え3段モックで寝んねする、チャコです~(・´艸`・)やはり、おニューで撮ると可愛いく写って…るのかな~?よくわからないので(*≧ω≦)被写体を変えて確認してみましょ~ありゃ、ミランが変顔に写っちゃった!ん~どうやらこのスマホのカメラ、面白く撮れるモードがあるみたいです(*≧ω≦)そんなことないわよぉ~ほほほ(ノ∇≦*) →笑ってごまかしてる
2021.09.14
コメント(6)

ヒトといわず、モノと言わず、経年劣化ってありますよね。道理で最近、動きが遅いな~っと思ってたんです。それもありますけど…スマホのことです(-∀-`; )お父さんと一緒に買い替えて、早や、4年も経っていました(*_*)そりゃ、バッテリーはもたないわ、動きは遅くもなりますね。ということで、昨日は朝一で、機種変更してきました。かなり大きくなって見やすくなっています(^^♪手続きやデータ移行も、車で30分くらいのショップですべてお願いしたので、ふたり合わせて2時間弱で済みました。今度のスマホは、カメラ機能が充実しているので、ブログにアップするショットも、少しはマシになるかもしれません(*≧ω≦)ちなみに、お父さんが新スマホで撮った記念すべき1枚はこちら♪ミランが可愛いく撮れているでしょうか?(*≧ω≦)
2021.09.13
コメント(6)

1Fパソコンエリアの窓を開けると、どこにいても、その気配を察知するトラちゃんです(-∀-`; )にゃんとも優雅に寛いでいますが、メッセンジャーにはなってくれました、一応(*≧ω≦)で、郵便配達の方が届けてくださったのは、こちら♪はい、サブスクのお花です~(〃▽〃)にゃん香立てさん、いつもありがとね~♪今回は、残暑から初秋に移行する短い間を、上手に表現しているブーケ。さすが、プロの目は違うにゃ~と感心して活けたのですが…前回のお花が、まだほとんど残っていたので、やけに賑やかになったのでした(;^ω^A
2021.09.12
コメント(3)

もしかして、気にしてくださっている方もいるかと思うのですが、最近、ツーショットがないですよね、とらぞーきゅん?そうですね~( ̄m ̄〃)と、言うが早いか、やってきました、おこちゃまミツコ(*≧ω≦)昨年お父さんが在宅ワークになって以来、2Fへ上がることがめっきり減ったミツコ。どうも、お父さんを避けているような…ただ、ご飯の時は喜んでひっついていきます(;^ω^A ともかくそれで必然的に、とらぞーきゅん&ミツコの、おこちゃまコンビツーショットも減っているというわけ。昨日は、お父さんが宮城の古川まで出張して留守だったので、朝から、とらぞーきゅんにべったりで…(*´-ω・)ン?な、なんでしょう(・∀・;)わかってます、どーぞごゆっくり~(-∀-`; )
2021.09.11
コメント(5)

昨日はブログ更新後、チャコを動物病院に連れて行きました。プリっけつを見せて、朝から黄昏ていたチャコですが、抗生剤の効き目がなくなるので、ここは辛抱してもらいませんと( ̄  ̄;)ただ、キャリーを持ち上げるとずっしり!出がけの攻防は血糖値が上がるリスクがあるので、測りませんでしたが、これは、大台(6kg)超えたにゃ~と思っていると…やっぱり~(^^:;インシュリンがきちんと効いている証拠なので、院長先生もご機嫌でした。食事の量もすっかり元通りで、元気に動いてますしね。そして、採血もちゃっちゃと済んだので、また2週間効く抗生剤をチックンしてもらい、2週間後が23日の休日になってしまうので、21日に予約しました。と、そんな感じで空いていたこともあり、9月からのセールの検査を、ミランから受けさせようか~( ̄m ̄〃)と…世間話というか、スケジュール調整をしている間に、検査結果が判明。しかし、その結果が!あまりの低さに、院長先生も私もビックリ(@_@;)この時、9:20頃ですからこのままだと、お昼前には30程度にまで下がってしまいます。そうなると、低血糖による痙攣を引き起こしかねないので、帰宅したら~「少しでもいいから、すぐに食べさせてください( ̄  ̄;)」はい、そーします。ちなみに、下の方に「3.0」とあるのは、血糖値が下がっているので、インシュリンを現在の、3.5から3目盛に減らしてください、という意味です。もちろん、少しじゃにゃく、しっかり食べてくれたチャコ。血糖コントロールは難しいけど、一緒に乗り越えようにゃん♪
2021.09.10
コメント(8)

私の椅子に陣取るのが好きなミツコ(-∀-`; )新聞を読みたいので、どいていただけますか~と声をかけると…誰かって、この場合、郵便配達の方でした(・´艸`・)そしてポストを確認すると、素敵な季節のお知らせでした~♪いつも、仲良くしてくださる、ちゃおりんさんからです~今日は、9月9日、重陽のお節句なので、節句菓子とお茶を贈ってくださったのでした♪これで、リモートで重陽のお節句女子会を開きましょうってことでしょうか(・´艸`・)…あ、もちろん、うちのお父さんも参加させていただきます(;^ω^A 本当に、どうもありがとうございま~っす(〃▽〃)
2021.09.09
コメント(7)

このところ季節が進み、にゃんずの居場所が微妙に変化しているのをお届けしていますが、タワーでの位置も変わってきています。チャコとミランは、比較的下の方にいたのですが、今はこんな感じ。まま、そうおっしゃらず(・∀・;)やはり、段々と上の方が居心地よくなるみたいですね…おっとぉ、ミラン、今撮ったショットを見て!チャコのお耳が片方、無いわ(@_@;)ミランの位置からはチャコの様子が見えませんから~さすがに驚いていたのですが…はい、その通り~( ̄m ̄〃)タワーモックにもたれかかって隠れてただけでした~…(*´-ω・)ン?しっつ礼しました~(*≧ω≦)
2021.09.08
コメント(6)

涼しくなると、私の膝に乗りたがるのはミツコですが、布団に入ってくるようになるのは、母猫トラです~時間をご覧ください、まだ4:00前です(*_*)急に冷え込んでくる時間帯なのかもしれませんが、自力で入ってくればいいのに、わざわざ耳元で大声で鳴いて、布団を開けさせる女王様っぷりです(-∀-`; )そして今朝も来たのですが、昨日とまったく同じ時間!同じ時間帯というのはありますが、まったく同じ時間って…ま、すごいと言えなくもない( ̄  ̄;)→悔しい時計を持っていにゃいのに、どうして同じ時間に来れるわけ?ケチね~(・∀・;)
2021.09.07
コメント(7)

東京2020オリンピック&パラリンピック大会が閉幕しましたね(^^)様々ご意見はありましょうが、コロナ禍という未曽有の災厄の中で、大成功だったと、kumaru04は思います。月並みですがアスリートの皆々様には、本当に感動をありがとうございました、とお礼を言いたいです(〃▽〃)詳しく調べていないのであくまでも体感ですが、今大会は、世界新記録が多かったような?それも、大会運営に携わる多くの方々が、アスリートが持てるパワーを出し切れるよう、整備されたことが大きいはず。実際に、来日したアスリートや記者から、競技場や施設に対する賛辞は多くあるのに…あまり地上波では報道されませんね。ところで、次の2024年はパリ、その次の2028年はLAですよね~( ̄∀ ̄*)いや、変じゃなくてね。きっと、他にも同じことを考えている人がいるんじゃないかと、それは~LA大会で、野球とソフトボール、復活するんじゃ?って(・´艸`・)そうですけどね(^^:;ただ、今回が最後だっていうのに、どちらも決勝で日本に負けてるんですよ?アメリカのナショナルスポーツ、ベースボールが2番で終わるなんて、どこぞの政治家じゃあるまいし、1番を取りたいんじゃないかな~と思うわけです。でも、アメフトの方がメジャーでしょうし…どうなりますかね~ちなみに、LA大会の開会式は私の64歳の誕生日らしいので、それまで、今のような健康と元気を保ち、海の向こうの熱戦を応援したいと思ってます♪
2021.09.06
コメント(7)

9月に入った途端、あの連日の猛暑がウソのように涼しくなりましたね~そうなると、私の膝も重くなります(^^:;はい、黒猫専用ソファーになるからです。本当はパソコン作業は立ってしたいのですが、椅子に座った私の膝に乗りたいので、おこちゃまミツコが騒ぐんです~(-∀-`; )何とか反対側にスマホを構えて~ちょっとわかりにくいですが、ミツコの満足気な雰囲気伝わってますでしょうか。とはいえ、ぼちぼち膝が痛くなってきたので…ねえ、ミッツ。もっと心地よいソファーがありましてよ(・∀・;)ということで、2段モックの上にベッドを載せた上に移動してもらいました。あ~足が痛い、やっと立てるわ~(;^ω^A と、何やら気配がして…お父さんが仕事の合間に、ミツコで息抜きしていたのでした(*≧ω≦)
2021.09.05
コメント(4)

先週体調を崩したチャコですが、順調に回復しております(^^)昨日の朝、抗生剤の内服薬を飲み切ったので、病院へ出かけ2番手で到着。こちらも、また失禁されて階段を掃除するのは嫌なので、キャリーに入ってもらう前に、スーパーワイドサイズのシーツで下半身を包みました。で、なぜかこのような措置をすると…しないんですよね~(^^:;いえ、そんなことはどうでもいいです。2番手ながら10分ほどの車内待機で呼ばれ、診察台に上がったチャコを見て、「おっ、元気そう(〃▽〃)」と、私よりも嬉しそうな院長先生(・´艸`・)体重も元通りの大台を取り戻していました(^^:;ということで…「今日は治療(点滴)しなくて大丈夫ですね♪」おぉ、今日はチックンはなしですか( ゚∀゚ )すると、優しくチャコを撫でながら、「たまにはね~(^^)痛いことばっかりされるとこじゃないからね(^^:;」元気になると、毛が伸びるのも早いので毛刈りだけしてくださいました。内服の(強めの)抗生剤も飲みきりで良いそうです。ただし、まだ感染症に気は抜けません。先週、2週間効果がある抗生剤を打ってもらっているので、来週また打ってもらい、その際に血液検査もお願いすることになりました。以上、たまには痛い思いをしなくて済んだ、チャコでした~(=^・^=)
2021.09.04
コメント(7)

最近夕食後、玄関マットで寛ぐにゃんず(=^・^=)大喜びのお父さんに呼ばれて行ってみると~…おぉ♪トラトラコンビとか、トラ&チャコ、チャコ&ミランや、トラ&ミツコなど、メンバーの変動は様々あれど、母娘4にゃんというのは珍しい、これは、確かにお父さんが喜ぶはずです(・´艸`・)では、今のうちにkumaru04パパラッチは働きます!ミランが目線を外して~毛づくろいを始めたので、撮影をスピードアップしていると、あっという間にフレームアウト。…理由の解説まで、どうもありがと。以上、猫のスピードについていくのは難しい、というお話(≡ε≡;A)
2021.09.03
コメント(8)

晦日を控えた、今週月曜30日の朝。にゃんルームで寛ぐ母娘の会話です。はい、チャコの通院日でした。お怒りはごもっともですが…点滴等々治療の成果を確認するためにも、まずは採血からです。食事は徐々に量が増えていますが、体重はまだ、5.8kgでした(一般的には横綱クラスです(^^:;)それでも、結果はすこぶるよく~早期の治療が功を奏したとみえ、ケトンが消えて、腎臓機能も正常値に戻っていて、その上血糖値も理想的な数値に落ち着いていましたヾ(*≧∀≦*)ノもちろん、ケトアシドーシスは感染症が怖いので、もう少し抗生剤の内服薬は飲んでもらう必要がありますが、それでも、良い結果に胸をなでおろしました(;^ω^A はい、帰りましょ♪チャコ、いつもチックンを我慢してくれてありがとね。
2021.09.02
コメント(9)

月が改まりました。秋分を過ぎて、段々と夜が長くなっていくから「夜長月」、と呼ばれていたのが「長月」に転じたという、9月に入りましたね~他に「穂長月」や、「稲刈月」からなど諸説あるようです。さて、こちらではいつものお披露目、今月は、最近出番が増えている、チャコの当番です。昨年3月に糖尿病を発症し、徐々に体重が戻っていましたが、まだまだお顔がシャープな頃です。今朝も食後に、インシュリン&抗生剤の服用を済ませています。レオン&まいあさん家版は~魅惑のオッドアイ・ゆりあちゃんの登場~10月1日のお生まれですが、kumaru04的事情により、ひと月前倒しでご登場願った次第(;^ω^A 続いては、動物病院カレンダーです。また~どうして仔猫って、こんなちっこい箱に入りたがりますか(*≧ω≦)いやきっと、周りの猫マニアが用意してるんでしょうね(^^)そして、では…深呼吸、よろしいですかぁ~いきますよぉ~~~えぃっ!あれれ~(*´・ω-)b?ちゅーちゅー、また元の可愛いキャラに戻ってますね(;^ω^A どうも最近、フェイントかけられまくってます(*≧ω≦)お次は、今朝の気温のように急に寒くなっているこちら。番付は十両の関取たちで、引退した元・琴奨菊の秀ノ山親方の姿もあります。それにしてもまさか、薬物使用者が出るとは( ̄  ̄;)(この中にはいません)しばらくは直接観戦することはありませんが、東西横綱も揃ったことですし、今月の九月場所は気を引き締めて土俵を努めてほしいです(-∀-`; )さ、では、今月の〆も猫川柳カレンダーです。これ、ひとりっこでも、大にゃん数でも同じですよね(≧m≦)
2021.09.01
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


