全2件 (2件中 1-2件目)
1

こんにちは!皆さんお元気ですか?こちらは花粉もだいぶおさまって、花粉症は終結ただ相変わらず忙しいところにプライベートで衝撃的なことがありまして心身ともにかなりのお疲れですね。なので最近では近くのスーパー銭湯、かなりお世話になっておりますあみちゃんは1歳5ヶ月半くらい、保育園も徐々に慣れてきたようで4月初めのよく泣く不安定な状態から少し落ち着いた感じ。でも、たまにママがいないと泣き止まないことも。乳児の頃より今のほうがよく泣いているかもさて、明日から世間はゴールデンウィークですね。しかし、うちは連休中はお店をやるので休みなし。なので連休の前後でお出かけをすることに。そこで先日はぶらっと1日「さいたま」を旅してきましたまず最初は岩槻区にある「岩槻いちご出荷組合」、はい、いちご狩りです嫁さんの実家の近くにありまして、付き合い始めの頃から行っている馴染みのハウスです。ここに子供といちご狩りするのが小さな夢でしたのでようやく実現しましたね~。ハウスに入ると「とちおとめ」や「女峰」など真っ赤ないちごがたわわになっていまして。早速いちご狩りスタートあみちゃんは産まれて最初に食べたいちごが酸っぱかったようでその後一時期いちご嫌いになりまして心配していたのですが今日のいちごは獲れたてでとっても甘~く、練乳をつけなくてもそのままでもとっても美味で美味しいものに目がないあみちゃんも頬張るように夢中で食べてましたね、連れて来た甲斐がありました自宅ベランダでもいちごを栽培してましてもうすぐ我が家でもいちご狩り出来そうで楽しみです。○岩槻いちご出荷組合○ 10:00~ さいたま市岩槻区釣上743付近越谷方面から国道463号バイパスを浦和方面へ走ると道路左手に「いちご狩り」のノボリや旗がありますのでそこを左に曲がった先のビニールハウスです4/8~5/6 小学生以上 ¥1,000 幼児 \5005/7~5/24 ¥ 800 \400 問い合わせ↓ 7:00~9:00・12:00~13:00・18:00~21:00金子賢一 048-798-4196 090-4019-3750その後、車で大和田方面へ移動目的地は「中華そば 蛍」というラーメン屋さんここは雑誌にもよく紹介されている地元では有名なラーメン屋さんで私のお気に入りのお店のひとつ嫁さんと2人だけの時はよく行ってましたが子供が産まれてからは初めての来店でした。平日にもかかわらずやはり行列出来てましてそれでも待つこと10数分で席に。席はカウンターとテーブルがありますがテーブル席は少ないので子供連れだとちょっときついかも。私達もテーブルが空かないとのことでしたので2つのカウンター席の間に子供用のイスを用意してもらって子供を間に挟みこむ形で席につきました。ちなみにカウンターの席は大きなつぼ?かめ?なんです。今回は嫁さんが味玉とりそば(塩ラーメン)\850私は海の味噌そば\800を注文。何回か来ていますが味噌はまだ食べたことなかったので今回は味噌にチャレンジしてみました。が、私的には味噌は普通ですかねぇ。味噌を食べるなら醤油か塩の方が好きかも。嫁さんのとりそばをちょっと食べさせてもらいましたがやっぱり美味しい私の口には醤油か塩が合いそうです。あみちゃんも美味しいものにはやはり目がないので先ほどいちごをたらふく食べたのも忘れるくらい美味しそうにラーメンを食べてました。こんなに食べて・・・だからお腹がメタボちゃんなんですよね次回はやはりとりそば食べたいですね・・・。○中華そば 蛍○10:00~21:00 さいたま市見沼区大和田町1-1813大和田駅前入り口の交差点を岩槻方面へ走るとすぐ左手にあります。 048-688-3331・しょうゆ・太麺170g 中華そば \750・塩・細麺160g とりそば \750・味噌・太麺170g 海の味噌そば \800・つけ・極太麺300g つけそば \800 他その後、大宮方面へ走ること数分で氷川神社へ。毎年初詣など参拝には行っているのですがここ数年は嫁さんが妊娠したり、子供がまだ小さいということだったりでお正月は寒いので避けて暖かくなってから行くことにしてまして。この日の目的は昨年の嫁さんの後厄のお札を返すこととあみちゃんが幼児の厄年の今年が前厄になるので厄払いをしてもらうことでした。もう時期も外れているし、そんなに人はいないかな?と思ったらお宮参りや外人さんなど結構参拝に来る方いますね。厄払いも私達を含めて4組ほどいまして。(30分ごとに儀式を行っています)厄払い中は案の定、あみちゃん飽きちゃって「あ~」だの「う~~~」だの言ったり、バタバタ暴れてたりしてなだめるのが大変でした。その後、恒例のおみくじを引いたら嫁さんは小吉、私は「平」でした。「平」って以前にも何回か引いたことありますがあんまりよくないみたいです、がっくし○氷川神社○さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137その後、まだ時間がありましたので氷川神社に隣接する大宮公園をちょっと散策することに。まず目に飛び込んだのはJリーグの大宮アルディージャのホームスタジアム・NACK5スタジアムです。以前は県営大宮スタジアムということでいかにも県営という感じでとっても古く汚い感じでしたがJリーグのスタジアムとして見違えるほど綺麗になりましたね。こういうところで一度サッカーしてみたいですねそのサッカー場と県営大宮球場の間を抜けて奥へ進むとなんとここには無料の小動物園があるんです。私は何度か大宮公園は来たことありましたが小動物園・・・知らなかったなぁ。ここには小さいサル、オウムなどの鳥類と小さい動物だけかと思ったらツキノワグマやハイエナ、ヤマネコなど大型の肉食動物もいまして、小1時間くらい時間をつぶすにはちょうどいいくらいの動物園でした。あみちゃんは動物よりもたくさん自分で歩けることがうれしいみたいであっという間に1周してしまいましたね。そんなこんなで夕方になりまして最後はさいたまではありませんがいつも通っている野田のスーパー銭湯へ。家族で1日の疲れをとってさいたまぶらり旅はあみちゃんも大満足で終了となりました。○七光台温泉○10:00~25:00 千葉県野田市七光台4-2 ロックタウン内 04-7127-4126と、思ったら家に帰ってきてからあみちゃん熱出まして・・・。連れ回しすぎには注意ですねさて、明日からゴールデンウィーク!連休中はお店は通常通り営業しています。またキャンペーンもやっていますのでお疲れでお時間あるようでしたら是非ご来店くださいねこの時期恒例のお店のバラも蕾がかなり膨らんで来週以降ようやく咲きそうです。また咲き始めましたら報告しますね、お楽しみに!
2009年04月28日

こんばんは!ようやく春本番の陽気になりまして桜ももう散り始めましたね4月から市営の保育園へ通い始めたあみちゃん、やはり場所も保育士さんにも慣れていないのでここ数日家に帰っても泣いてばかり。最初は大変ですが慣れれば大丈夫、ガンバレ、あみちゃんさて、今回は那須家族旅行の後編、帰りに立ち寄った那須ガーデンアウトレットの模様をお届けします。アクアビーナスを出て、アウトレットも行きますが、那須に住む嫁さんの友人宅にもついでなので寄ることにしまして連絡を取りましたらパートで午後3時くらいに帰ってくるとのこと。なので先にアウトレットへ行くことに。ちょうどお昼にかかる時間でアウトレットで食べてもよかったのですがお客さんやランド関係者にお土産を買い込みすぎてお金がなくなってしまいまして急遽途中のコンビニでパンやオニギリを買って車内でランチ、わびしい食べながら運転すること30分ほどで目的地の那須ガーデンアウトレットへ。ここに来るのは昨年夏のグランドオープンの時以来2度目ですね。今回の主な目的はお客さんからお話を聞いた美味しい納豆をゲットすること。売っている場所はだいたいわかるのでまずはアウトレット内を一通り回ってみることに。平日なので場内はガラガラ。やっぱり平日はいいですよね~おかげでゆっくりじっくり見てまわることが出来ました。一通り見たところで嫁さんはクロックスの靴が欲しいというのであみちゃんのも合わせてカードで購入。ちびっこガーデンでちょっとあみちゃんと遊んであみちゃんもショッピングのストレスちょっと解消その後、お目当ての納豆がある那須ロコマーケットへ。ここは那須のご当地の野菜や果物、乳製品やお土産など那須の地元の食材が揃うマーケットでして、その中にお目当ての納豆がありましたその納豆はいろんなテレビ番組で紹介されてまして私もちょうど土曜日の午前中TBS系で放送されているオセロが司会をしている「知っとこ」の1コーナーで「ごはんに合うおかず」としてこの納豆紹介されているのを見まして。商品名は「天然わら納豆ふくふく」といいまして普通納豆といえばパックに入っていたり、わらに包まれていても中にビニールで覆われていたりしているのが普通ですがこれは外側こそさらし紙などで包まれていますが、中はわらだけでビニールは一切入っていません。本当にわらだけで包まれている納豆なんです。本来納豆は煮豆をわらに包んで、そのわらに含まれる納豆菌が大豆を発酵させて作られるもの。その昔ながらの製法を再現したのがこの納豆なんです。テレビでは美食家で知られる俳優の中尾彬さんが「これは美味しい」と絶賛してまして、お客さんからも美味しいと聞いてましたので是非買って食べてみたいと思ってました。自宅に持ち帰り早速食べてみましたがやはり普段食べている納豆よりも豆の味が奥深くてとっても濃いです。これが本来の納豆の味なのかもしれませんね。値段は高かったですがやはり買ってきてよかったです。これで3つ目の目的もクリア、全ての目的達成されましたあとは嫁さん友人宅へ寄って、その後地元の班長会議に夜出席しなければならないので早々に帰宅の途につきました何だかバタバタの2日間でしたが何よりあみちゃんと嫁さんが満足してくれたようなのでちょっと疲れましたが大満足な春の家族旅行でした。また温泉行きたいですねぇ○那須ガーデンアウトレット○〒329-3122 栃木県那須塩原市塩野崎184-7TEL 0287-65-4999 http://www.nasu-gardenoutlet.com/top.php営業時間 10:00~19:00 土曜日は~20:00○天然わら納豆ふくふく○ 100g \800製造元 株式会社フクダ〒321-4357 栃木県真岡市下大沼195-1TEL 0285-84-4014 http://fuku-fukuda.com
2009年04月08日
全2件 (2件中 1-2件目)
1