2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全47件 (47件中 1-47件目)
1

うちの長女はシーソーが好きです。そういえば、シーソーで撮った写真が結構多いような。D70+Tokina AF235(20-35)
2012年09月30日
コメント(0)

近所を散歩中に野草とコスモスを撮ってみた。名も知らぬ花だが、綺麗と思い、撮影。D70+Tokina AF235(20-35)D70+Tokina AF235(20-35)D70+Tokina AF235(20-35)
2012年09月30日
コメント(0)

運動会終わりました。ついこないだ産まれたと思った我が子が、しかも、1106gだった我が子が踊ったりD70+Tokina EMZ130AF(100-300)D70+Tokina EMZ130AF(100-300)走ったり(おばあちゃんと「お肩をトントン」という競技)D70+Tokina EMZ130AF(100-300)こんなことできるようになったんだなぁ。と子どもの成長って早いなぁ、と集団の中で元気にやってる姿を見てうれしくなりました。初運動会を経験して思ったのは・撮影場所の確保(いい場所を取れるかどうか)が鍵・レンズは 28-300mm があれば最強か・同一競技中にレンズ交換は不可 → ワイドレンジレンズ か ボディ2台体勢がいい・一脚すら使う余地はない。こんな感じでしょうか?幼稚園の園庭は狭いので、35mm換算 450mm でもいけましたが、小学校とかになると もうちょっとあってもいいかもしれませんね。とりあえず、来年に向けていろいろ対策してみようと思います。お昼は、みんなでお寿司食べました^^D70+Tokina AF235(25-35)
2012年09月29日
コメント(0)
すごい人だ(^_^;)450mm (35mm換算 300mm) は必須やな
2012年09月29日
コメント(0)
明日は長女の初運動会です。自分としても 父としてはじめての運動会なので かなり楽しみにしています。とりあえず前日の今日はしっかりと機材の準備をせねば。と。まずボディーは・D70・F3〔1号機 ← 3台ある内の一番状態のいいエース〕の2台体制。<D70にはまだ全幅の信頼が置けない(機械的にも画的にも)ので、やはりF3は欠かせない。>レンズは、いかなる場面変化にも柔軟に対応できるように・TAMRON 28-200〔71D〕← スーパーずぼらレンズだが、自分的には発色がよく気に入っているし、DXフォーマットなら 300mm相当の画角になるので、多いに役立つはずだ。・Tokina EMZ130AF(100-300mm)← 試写の結果、とりあえず使えるめどはついたし、DXフォーマットのため、450mm相当となるのは強味。万が一 28-200 で足りなかった時の保険。・Micro NIKKOR 55mm f2.8← 競技後の姿や、その日のイロイロなどを切り取るには、やはりコイツしかない。そして・一脚・予備電池(本体)・予備フィルム3本 、とりあえず、ここてしっかり休みますか。では
2012年09月28日
コメント(0)
今日は免許更新に来ています。今までは日曜日にすることが多かったのですが、5年前とは違って 子供もいるので休みの日はできるだけ遊んでやりたいな。ということで 昨日の内に仕事を片付けたとしかし、今年は2年前に K察の原付狩にあいまして、120分の講習です。長いなあちょっと話が逸れますが原付の法定速度 50km にして欲しいですね。50kmなら 加速性能、制動性能、いずれも 今販売されている 原付なら十分な性能があると思いますしね。まあ、50kmがダメなら、せめて40kmにあげて欲しいですねえ。原付の30km制限 は 原付側にも 車側にも 困ると思うんですよねえ。それはさておき、次は 5年更新に戻したいものです。
2012年09月28日
コメント(0)
毎年11月に 楽しみにしている MIXダブルス の試合があるんですね。しかし、今年はパートナーがいない(+_+)いつも組んでたパートナーは去年の冬から腰を痛めてて、テニスも少しずつ出来るようにはなってきたが、試合に出るには もう少し。春に組んでくれるようにお願いした彼女は、かなりの腕前で 組んでもらうのが悪いくらいで、だからこそ、今年は結果を。と思ったりしてたんだが、諸事情により 2~3年はテニスお休み(^_^;)かなり前に組んでもらった Mさんを誘ってみたが、先約ありでダメでw(゜o゜)wうーん、どうしたものか?今年は欠場かなあ。。。と少し思ったり。でも出たいなあ。
2012年09月26日
コメント(0)
今日は、K君主催の練習会に参加。ここはいつものことながら、レベルが高い若い子が多いので、ホントに楽しいし、刺激を受ける。Mくんの、あのバックハンドはいつものことながら、すごいわ。ボレー&ストロークの練習の時に相手してもらったが、ラケットの届く範囲のボールなのに反応しきれないというか、それでも、それがなんか楽しいわ。いつか、あのボールを何事もなく返してやるぞ。と思う。Kr君ともダブルス組ませてもらった。Kr君とのダブルスいいね。Kr君が元気よく、声かけ重視でプレーシテ、自分の気持ちも引き上げてくれる感じなのね。自分の場合、悪い時は、自分のプレーに腹が立って、自分でドンドン落ちていくんだけど、Kr君とプレーすると、そこにいかない感じ。Kr君のテニススタイルというか姿勢が素敵やわ。そして、今日の練習には、ダブルスペアのH君も参加。10月、11月とダブルスに出るので、共に行う練習機会を増やそうということで。試合の時は、自分の方がミスが多いので、H君は、そこをリカバーするために、思い切り打たず、安全策を取ることが多いのだが、今日は練習なので、いつもよりもだいぶ打っていった。自分が言うのも失礼なんだが、H君、こんだけ打てるんやなぁ。と再認識した次第で。この力をもっと発揮させるために、自分自身のミスを大きく減らして、H君がリスクを取れるように、思い切り打って行けるように。そんな環境造りが大事かな。と思ったり。自分自身的には、・ファーストボレー・ハイボレー・スマッシュをしっかり練習しないと。と思った次第。がんばろ。
2012年09月26日
コメント(0)

「わんわんと遊ぼうショー」を見学の後、近くの公園でお弁当(朝6:30からがんばった^^;)この公園には、静態保存された 『C58 12号機』がいるのだ。機関車トーマスが好きな長女は大喜び。「これは大きいから、ゴードンの友達だ。」だそうで、「機関車の方向いてご飯する。」とこんな感じ。保存状態は、一見良さそうだが、良く見ると、やはり痛みは結構ある。しかし、出来るだけカッコ良く撮ってやろうと、がんばってみる。D70+Tokina AF235どうだろうか。
2012年09月25日
コメント(0)
秋恒例のお楽しみとなっているわんわん のイベントにやってきました。去年は 最前列だったのですが 今年は出遅れ(^_^;)大人気です
2012年09月23日
コメント(0)
を導入しました。マクラ-レンF1と言いたいところですが、まあ もちろんそんな訳はなく 3人乗りチャリですが(^_^;)長女、次女ともによろこんでサイクリングに出かけましたが、疲れてこの通り(^_^;)
2012年09月22日
コメント(0)
今日は 掲示板にやりますよ。と書き込んでいなかったので 朝練には誰もこないかもと思いつつも 誰か来てたらいかんなと行ってみたら Fさんいました。危ないとこだった(^_^;)先週は 風邪気味でろくに練習してなかったこともあり、最初はひどいものでしたが後半はなんとか(^_^;)バックハンドストロークは左足荷重と左手主導サーブは、少し高めのトスと ゆったりしたリズム足の曲げ(特に右足)を気をつけていこう。来週はしっかり練習だ
2012年09月21日
コメント(0)
9/19 は 8回目の結婚記念日でした。ケーキとお花を買って、家族でお祝いしました。去年は何してたんやろ?とブログで見返すと家族3人で「サンマルク」でごはん食べてましたね。1年というと短い期間ですが、イロイロ変わるには十分な期間なんだな。と感じます。・家族は4人に増えました。・家族が増えて、笑顔が増えて、一層楽しくなりました。・先述の「サンマルク」は閉店となりました(^_^;) ← 我が家のことではないけど、お気に入りの店がなくなったのは残念でした。とまあ、1年あれば いいことも、悪いことも 十分起こりえるというか。しかし、何があっても 笑いがある楽しい家族でありたいな。と そう思いましたね。家族みんな『健康で笑顔。』これ大事にしたいですねo(^-^)o追伸:某宝石業界の陰謀(?)が絡む 『結婚10年』 がカウントダウンに入り、妻が 「何もらえるのかな?」 なんて言い出しました。 ← 家族の素敵な笑顔。 と言っておきましたが、やはりそれでは済まないか(^_^;) 変なイベントを作ってくれたものです。2年かけて財源確保? ← 小遣い少ないんだけどなあ(+_+)
2012年09月19日
コメント(0)
今日はドキンちゃんです。先週のお弁当はトモキくん と ケイトくんに見せてあげて、(リサちゃんには見せてあげないらしい(^_^;))ちょっと自慢みたいでそんな長女から 『とうさん、次は「ドキンちゃん」お弁当ねo(^-^)o』とリクエストされていたので、がんばりました。もうちょっと かわいくしたかったなあ。と作った本人的には思いますが それは次回以降に。ちなみに秋からのお弁当は 前日の作り置きを パーツのみにして基本的には 当日作成を頑張っているので 味は大幅に向上しているハズです。帰ったら 感想を聞いてみましょう!!
2012年09月19日
コメント(0)
今日は週1の練習日先週は 妻と長女が体調不良だったりして練習休みにしたし自分も風邪もらったりして。な感じでしたがなんとかかんとか体調戻ってきたので 今日は練習。今日の練習会は女性が多いので しっかり回転をかけたスピンサーブをしっかり入れていくことにしたがなかなかいい次の試合までに いいかたちにしよう
2012年09月18日
コメント(0)

先日、安価購入〔カメラ+レンズ2点=1,500円!!〕した内の1つ、『Tokina EMZ280AF〔28-80mm〕(f3.5-5.6)』を今日の仕事帰りに試写してきたので、紹介したい。(仕事帰りにサクサクッと撮影したものなので、作例の質は、多少ご勘弁を^^;)D70+Tokina EMZ280AF〔80mm側(データ上 78mm)35mm換算:117mm 1/50 f5.6〕D70+Tokina EMZ280AF〔28mm側(データ上 29mm)35mm換算:43mm 1/40 f5.6〕D70+Tokina EMZ280AF〔78mm 1/40 f5.6〕D70+Tokina EMZ280AF〔78mm 1/500 f5.6〕これ一本だけの写真で見れば、(まあ、こんなもんか?)という可もなく不可もなく。という感じのレンズだろうか。28mm域なら・Tokina EMZ280AF・Tokina AF235・TAMRON 28-200〔71D〕50mm(55mm)域なら・Tokina EMZ280AF・NIKKOR 50mm f1.4・Micro NIKKOR 55mm f2.8・TAMRON 28-200〔71D〕などがあるので、機会を見て、このあたりの描写の違いなどもレポートしてみても面白いかもしれない。現時点では、この 『Tokina EMZ280AF』は、うなるような描写でも、貴重な画角という訳でもないので、積極的に使うことはなさそうだ。(MFでの操作性もよくない。← AF用だから仕方ないが。)長女に活用してもらおう。そうそう、最後にはなったが、このレンズには明らかな欠点もあって、それは「ボケがうるさい、汚い。」ということだろう。作例はこちら。D70+Tokina EMZ280AF〔29mm 1/400 f3.5〕上部の木漏れ日のあたりのボケがカクカクして、汚い。これはこのレンズの大きな欠点ではないだろうか。先の作例では気にならなかったことから、どんな条件でも出る訳ではないようだが、光源が写りこまないようにする努力は必要そうだ。とりあえず、ご報告と作成紹介でした。
2012年09月18日
コメント(0)
先週末行われた テニス日本代表の試合『日本 VS イスラエル』日本は 2勝3敗 で敗退。WG復帰(世界ベスト16)はなりませんでした。選手、監督、コーチ、トレーナーなど専門家が検討した結果、今回のオーダーになったのだと思いますし、ただのサンデーテニスプレーヤーが言う意見など浅いもんですが、それでも、一言いいたい!!!いわずにはおれん!!!と思い、こうして書く次第です。1.錦織選手のコンディションの見極めはもっと早くできなかったか。 今回、勝利の鍵は、錦織選手にあったことは間違いありませんが、右肩痛ということで、初日は欠場。 この判断をもっと早くできなかったか。 1-1.錦織選手、初日強行出場 → 3日目休みはできなかったか。 やはり、初日2勝が最良のプラン。 無理は言えぬが、無理を言いたかった。1-2.錦織選手抜きのオーダーをもっと早く検討しておくべきではなかったか。 初日を ・伊藤 vs セラ ・添田 vs アミル・ワイントラウブにして、今回は、添田エースでやる。というメッセージを伝え、やる気を引き出せなかったか。2.報道規制をしっかり。 錦織欠場かも。という情報が早い段階で流れすぎ。 相手に変なデータを与えない。観客や報道にとっては、錦織が出るか出ないかは大事なポイントではあるが、勝負には、そういった情報は隠した方が手札は増える。 練習会場も、日本(東京)なのだから、NTCを使って非公開で行うなど、対策すべき。3.こすい(セコイ)情報戦もきっちりやっていく 先述の「2」にもあてはまるが、情報戦をもっと意識しないといけない。 錦織欠場が決まっていたとしても、ギリギリまで情報を流さない。 あるいは、コロコロと何度もオーダーを変える。(先日観戦した『日本 VS クロアチア』の時、クロアチアはダブルスのメンバーチャンジを当日2度も行っていた。) ・「錦織・添田ペア」でオーダー出しておいて、相手に (錦織は出れるように回復したのか?)と考えさせる。それだけでも意味はあるし、そこからオーダー変更することで、作戦の練り直しをさせたり、イライラさせることもできる。 汚いというか、せこい作戦ではあるが、勝てるチャンスが広がるなら、そこまでしないといけないだろう。4.将来を見据えたダブルススペシャリスト育成を ダブルスが弱い。これは、致命的。 同じテニスという競技でありながら、シングルスとダブルスは別物。 しかし、層は薄い。といっていい。 だから、ダブルススペシャリスト育成だ。 日本テニス協会として、デビスカップの選考方法を変え、ダブルスでATPツアーで優勝できるようなペアを育成すべき。 ATPツアーで優勝できたら、デビスカップ日本代表に必ず選出する。と公約し、ダブルスの道に進む選手の背中を押そう!! 今は、シングルスでも食って行けないプロテニス選手、ダブルスで目指すのはもっと勇気がいる。これをサポートしよう。 ダブルスの方が世界のトップは近いはずだ!!★最後に 今回の敗戦には正直ガッカリした。 が、シングルスが強くなってきた今の日本チーム。 ここ2~3年は、チャンスがある。 この機会を一過性のものにせず、今後につなげるために、大きな変革を期待したい。 プロ野球 や サッカーの代表戦のように、国が盛り上がるテニスになって欲しい。 勝負に徹した監督人選、作戦。これに特に期待。
2012年09月18日
コメント(0)
明日から仕事です。が、疲れが抜けません(^_^;)もともと連休前から 妻と長女の風邪をもらって体調よくない感じでしたが妻は 自分以上に調子よくないので 連休中の 食事9食+片付け、洗濯 といつも以上に家事分担ししかし、長女・次女と遊ぶ 父部分はいつも通りでそして 連休中、天気が崩れるとの予報だったので、雨が降る前に なんとか外遊びをと前半から飛ばし気味に 遊びに出たら 結局、香川はたいした雨降らずに 疲れが増した。みたいな(^_^;)まあ、娘達が楽しんでくれたので よしとしますか。もう疲れきったので寝ますm(__)m
2012年09月17日
コメント(0)

いままで何度も行く手を阻まれてきた。しかし今日こそは無酸素単独登頂だ。意気込みが違う。見ているこちらが飲まれるほどの気迫だ。行くぞ。おもむろに頂を確認しベースキャンプから、一歩一歩、前進してゆくC2着。ここからがキツイ一度体勢を立て直す。ここからは2足歩行は困難だ。這うようにして頂上を目指す。ここが一番の難所だ。無意識のうちに左足に力がはいる。さあ、天候が変わる前に一気に登りきろう。登頂。0歳11か月にして、初制覇となった。次に目指すのは何か。目標達成後、乗り物の揺れが心地いい。〔注意?〕これはノンフィクションを元にしたフィクションです。念のため(笑)
2012年09月15日
コメント(0)

鉄棒で遊び大きなカブごっこをし、お家ごっこでただいま!!
2012年09月15日
コメント(0)

ややピンボケで失礼激安購入した 「ニコン Us」+「Tokina EMZ280AF(28-80)」長女にプレゼントしました。3歳にして一眼デビューです。軽量ボディー+軽量レンズで意外にもちょうどいいみたい。早速フィルム入れて、何枚か撮らせてみました。フィルムなので、大事に撮って欲しいのですが、子どもにとってはガシャガシャ撮りたいみたいで、デジタルをあげた方がいいような。(それは追々考えてみましょう。)興味持って撮り続けてくれるのか?すぎ飽きるのか?(こっちが有力?)はわかりませんが、ちょっと楽しみではあります。
2012年09月15日
コメント(0)

先述した 3点総額 ¥1,500 で購入したTokina EMZ130AF(100-300mm f5.6-6.7)試写してきたので、画像を紹介します。Tokina EMZ130AF 300mm(※データ上では、290mm → 35mm換算 435mm)f11 ,1/40Tokina EMZ130AF 300mm f7.1(開放),1/200Tokina EMZ130AF 100mm (35mm換算 150mm)f7.1,1/80Tokina EMZ130AF 105mm f7.1,1/80どうだろう?まあ、私のレンズに求める要求性能高くない。というか低いので(^^;ダメ出しするようなレンズはないのかもしれないが、まあ、自分的には使えるかな。と。(みなさんのご判断はどんななんでしょうかね?^^;)AF遅い。暗い。質感ない。まともなピントリングじゃないからMFしにくい。が使える。というか使う。が私の見解。明日も使ってみます。
2012年09月14日
コメント(0)
![]()
さて、突然ですが、この写真のカメラ+レンズ2本 いくらやと思います??正解は、¥1,500(送料込)全部で、ですよ。全部。しかも、ジャンクじゃなくて、完動品。カビもなし!!!安い!!!単純計算では、レンズ1個で¥1,500 でも安いのに、実質1個 500円 だもんね。見た目は高そうでしょ?さて具体的に中身は、・ニコンUs(フィルム一眼の入門機種)・Tokina EMZ280AF(28-80 f3.5-5.6)・Tokina EMZ130AF(100-300 f5.6-6.7)です。人気のないフィルムカメラ+人気のないレンズということで、それでも、まあ破格の安さですわ。カメラと28-80は、長女にあげましょうかね。写真撮ってみてね。と。レンズは借りるかも。欲しかったのは、100-300 の方ですね。以前入手した シグマの75-300mm(MF)、が、D70で試し撮りしたところ、やや白っぽく写るため、やはり清掃後でないと実戦投入できないことがわかり、TAMRON28-200 でもまあ事足りる。とは思ったものの、せっかくの 長女の「初運動会」チャンスは逃したくないなぁ。(お金はないけど)と安価な 300mm を探していたんですよね。この『Tokina EMZ300AF(100-300 f5.6-6.7)』安価なレンズなんで、あんまり評判はよくないみたいです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=11479825/でも、いい画を撮っている人もいるし、 とある筋には改造ベースに有名みたいだし(これは関係ないか^^;)、http://achromataf.exblog.jp/12801739/http://tobiume.seesaa.net/article/147642162.html買った訳ですよ。なんにしても、¥1,500 ならOKでしょ。よっぽど気に入らなくても、「Y!」で十分売れる。(たぶん売らないけど)で、レンズ自体の質感はやっぱ低いですわ。(仕方ない。)けど、画的には、そんなに悪くないんちゃう??昨日、仕事帰りにちょっと試し撮りしてみたんですが、使えそう。〔ただ、やっぱ暗いし、AFは遅くてしアテにできないし。と欠点はある^^;〕撮った画像は、今晩あたりに時間があったら紹介してみようと思います。そして、運動会+望遠レンズには欠かせない『一脚』(運動会では、三脚を立てる場所の確保もままならぬと聞きましたので。)レビューを書いて送料無料 おためし一脚!!おためし一脚KING fotopro(キング フォトプロ)DIG...価格:1,980円(税込、送料込)これ買いました。届いた商品は、「それなり」というのが正直なところですが、たまにしか使わないものですから(今の時点では)、安いものでいいでしょう。これで、とりあえず、運動会準備はOKです。明日は、妻が 幼稚園の母同好会の「バレーボール大会」に出るらしいので、応援と撮影練習を兼ねて撮ってみようと思います。
2012年09月14日
コメント(0)
今日は カレーパンマンリクエストがあったのであとフライ入れよか?と聞いたら「煮物にして。特にこんにゃくは◎」なんて3歳とは思えぬリクエストがありましてカボチャ と こんにゃく と にんじん と 大根を煮たのを入れました。なので見た目は 地味になりました(^_^;)おいしく食べてくれたでしょうか?
2012年09月12日
コメント(0)

今朝のこと、お弁当を作りながら、長女に朝ご飯を食べさせる。ス「○○ちゃん、レーズンパン置いとくよ。味噌汁と卵焼きは、ちょっと待って。」テーブルの上に、レーズンパンを置く。長女『とうさ~ん、今日は、おにぎりがいいよ。』ス「了解、じゃあ、おにぎりするわ。」おにぎりを準備する。そして準備したおにぎりをテーブルに持っていくと、レーズンパンがない。ス「○○ちゃん、レーズンパン食べたの??」長女『食べてないよぉ~。』はて?レーズンパンは、いずこに???現場の状況を確認すると、床にぱんくずが。うん???点々とぱんくずがつながっている。。。後を追うとそこには。。。。。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓犯人はお前かぁ~~~~。逮捕~~~~~!!!口をモグモグさせており、現行犯逮捕となりました(笑)まだ離乳食なのですが、もうみんなと同じものが食べたくて仕方ないようです。隙を見ては食べようとするので、油断なりません。寝ていたハズだったのに、例の俊足(忍び足?)を飛ばして、机の上のパンをロックオンした。というお話でした(^^;
2012年09月10日
コメント(0)

D70+tokina AF235(20-35)ウサインボルトなら30mくらいは進んでいるか。しかし、うちの次女も速いよ(笑)
2012年09月09日
コメント(0)

D70+tokina AF235(20-35)D70+tokina AF235(20-35)2人とも元気に大きくなってよ。
2012年09月09日
コメント(0)

今日の試合で初戦負けした父は悔しいが、D70+tokina AF235(20-35)即席弁当を作って公園に行って、目一杯遊んだので、娘にはよかったみたいだ(笑)そうそう、昨日は、新しい靴も買って(写真のがそう)ご機嫌だったもんね。もうベビーのコーナーじゃなくて、キッズのところで靴を買うようになり、大きくなってきたな。と感じます。
2012年09月09日
コメント(0)
今日のシングルス守りの強い相手に攻めきれず負けこの手に弱いのは 今に始まったことではなくさあどうする?と考えてみる振り返ると 自分のミスで 2ポイント以上あげたゲームは落としてる。ということは ミスを1ポイントに減らせばいい。ちょっと試しに 自分のミスで 1ポイントあげた場合、それ以降は リスクを減らして 繋ぎめにするというのをやってみようか。攻めのテニスが持ち味だから そことの折り合い、落とし所が悩むところだまあ試してみよう
2012年09月09日
コメント(0)
4-6 初戦敗退(+_+)キープ合戦の 4-6 なら まだ納得いくんですがブレイク合戦の 4-6 なんで納得いかないですね自分サーブでスタートして40-0 までいい形でポイントしながら ダウンしデュースを取り返せず0-2次はキープ、キープ3-1ブレイク、キープ3-3ブレイク、ブレイク4-4先に出たかったがブレイクされ4-5キープされ4-6サービスゲームがことごとく取れる気がせず、キープできないので気落ちしてメンタル下がり挽回できずいいとこなし3球目攻撃の練習と サーブでアドバンテージが取れなかった時の展開いつも言っていることは同じだが緩い展開が課題だなかなか流れに乗れんなあ9月の試合はこれで終わりまた練習
2012年09月09日
コメント(0)
3週間連続試合の最後今日はシングルスです調子は良くもなく 悪くもない感じ頑張ります
2012年09月09日
コメント(0)
Kr君は、自分が月に1回練習に参加しているテニスサークルのメンバー。いくつかな?だいぶ若い。けど、あんまり車好きのオーラは出てなくて、特に車の話をすることもなかったんだけど先日、テニスの試合の帰りに駐車場で Kr君の車見たら、なんと『S2000』じゃん。しかも限定車なのかな?黒の外装に合わせた感じで、内装は黒の革仕様。しぶいぜ~!!「前期型の2000CC?、後期型の2200CC?」「足回りとか排気系は変えてるの?」とかイロイロ聞きたい衝動というか、車好きの血が騒ぎましたが(今は、WISHに乗り換えてしまい、車は単なる移動手段になってしまいましたが、少し前までは、NAロードスター<5MT>、BGレガシィ<ターボ・5MT>、BPレガシィ<ターボ・5MT>に乗ってきた車好きですからね)はよ帰れ、はよ帰れと 妻と娘から言われてたので、ちょっと聞けませんでした。残念(^_^;)今度、ちょっと聞いてみよう。最近は 若者の車離れが言われて久しく、そして 自分自身もファミリーカーだし、遊びもテニス中心だから 車好きとの接点も少なくなっていましたがKr君が 『S2000』 に乗ってて ちょっとうれしくなりましたね。いやあ 自分も 『BNR32』 に乗ってテニスに行って、Kr君と車談議をしたいと思います(妄想(^_^;))しかし、私も一応、本田宗一郎の魂が詰まった『スーパーカブ』に乗っているので 心意気だけは負けませんよ(笑)なんてね。Krくん、今度また見せてね。
2012年09月07日
コメント(0)
今日はD君とシングルス練習。娘2人を風呂に入れて、カブで猛ダッシュ!!なんとか間に合った!!と思った瞬間にゲリラ豪雨w(゜o゜)w雷まで(+_+)D君やたまたまそこで練習だったW君にまで「スピマスさん、雨持ってこないでくださいよお-」と言われる始末(^_^;)まあ それでも30分待つと雨も上がり プレーできるように。で、練習試合のスコアは5-75-7でした。まあしかし D君はだいぶ加減するというか、こちらの得意分野に乗ってきてくれてのスコアですからね、勝負に徹すれば1か2、頑張って 3ゲーム取れたらいいぐらいかなあ(^_^;)まだまだ差は大きいです。◎良かった点・サーブ:威力、速さ、確率 共に良かったですね。・サーブ&ボレー:もうちょっと抑えたい感じではあるが、1stボレーはまずまず。・フォアハンドストローク:結構、納得いくボール打てた。×悪かった点・スタミナ:1セット目の終盤からもうバテて、2セット目前半はダメダメだった。逆に最後は力が抜けて、やや復活。日頃のトレーニングが不足やなあ。チャリ通から作り直しだ。←2人の娘が一晩通して寝てくれるようになったら、夜間トレーニングも再開したいのだが(^_^;)・バックハンドストローク:リターンも通常のストロークもフォアと比べるとさっぱり(^_^;) もっと練習せなあかんわ。とりあえず日曜日はしっかり繋ごう。攻めようとか欲張らず、もう1本。あと、今日は雨あがりでボールが水を含んだ特殊な条件だったから、当日のアップで、その日の条件にあった打球感覚を持つようにすることが大事かな。日曜日、がんばろう!!仕上がり具合は悪くないよ。
2012年09月07日
コメント(0)
![]()
引退されると聞きました。 まだ早いよ。もっと出来るよ。 今のランキングは、22位 だけど、今年だって、ATP2勝してるじゃん。全米でも、今のトップ、デルポトロといい勝負だったし、将来のトップ10候補と言われるトミックなんかは一蹴だったじゃん!! 確かに今年は、添田や錦織にも負けたりもしたけども、 日本期待の錦織、いまでは、少しランキング上になったけども、それでも、ツアーはまだ1勝。今年はもちろん、未勝利。 まだまだ出来るよ。 フェデラーという大きな壁に阻まれることが多かったけども、2009年のウインブルドンは素晴らしかった。感動した。 もう一度、あのような戦いを、そして頂点に立つ姿を見たかった。 ・一歩も動けない豪快なサーブ。 ・セカンドサーブなのに、時速190kmにもなろうかというスピンサーブ。 ・決してスマートではなかったけど、フーフー言いながら、打ちこむ渾身のストローク ・上手くはないけど、気合で押し込むボレーどれも好きです。 もう、これから、それを見ることが出来ないのは、残念です。 それでも、一度は、その姿・プレーを生で見ることができて、今となっては、いい思い出です。 最後に、ジャパンオープンにもう一度来ませんか。と言いたいところですが、やはり最後は全米がふさわしいですね。 豪快なサーブをありがとう。ロディック!!ピュア ドライブ シリーズ 2012年バボラ テニスラケット【店内最大10倍!9/7(金)01:59まで!】...価格:19,900円(税込、送料別)中古テニスラケットバボラ【中古】テニスラケットピュアドライブ・ロディックGT(G3)BA2587少...価格:11,000円(税込、送料別)
2012年09月07日
コメント(0)
今週末は 3週連続試合週間 のラスト、シングルスに出場です。月曜日~水曜日は 先の5試合の疲れが抜けきらず、どうも調子がいまひとつでしたが、この3日でなんとか回復したようで〔回復に時間がかかるようになってきた(^_^;)〕木曜日の今日は調子よかったねえ。ストローク、ボレー、サーブいずれも 及第点。特にサーブは スピンサーブの感じが ここ最近ない感じの心地よさ。トスとトロフィーポーズ時の待つ姿勢がいいんやと思う。まっすぐ立ててる感じがする。調子上向きだ!!さて、明日は D君と久々に シングルス練習だ。2ヶ月ぶりくらいかな。どこまでできるのか?相変わらず コテンパンなのか(^_^;)試してみます。今後は ひとつ上の階級で戦っていくことになりますから、D君と練習するのは いい経験になりますし、D君との練習では 良くても悪くても いつも何か 改善のポイントみたいな物を掴むきっかけとなることが多いので明日も楽しみつつ、精一杯戦おうと思います。週末の本戦以上に気合い入ってたりして(笑)
2012年09月06日
コメント(0)
今日は『しまじろう!!』とリクエストがあり、しまじろうはそれなりにできたかなあ。と思うんですが作ってるはたから「みみりん も入れて」と追加リクエストが 7時20分ころにあり 〔8時には家を出ないといけないのに(^_^;)〕あわてて 『みみりん』 の製作がんばりましたがただのうさぎになってしまいましたw(゜o゜)w長女にも「みみりん、とうさん、失敗しちゃったよ(^_^;)ごめんね」と謝っておきました。今日はちょっと失敗ですm(__)m
2012年09月04日
コメント(0)
夏休みも終わり、長女の幼稚園も再開それに伴い、私のお弁当作りも再開です。久々なので ちょっと腕落ちたかも(^_^;)今日は ピックのかわいさで助けてもらいましょう。明日もお弁当なんで 今晩も構想練らないとなあ
2012年09月04日
コメント(0)
昨日の試合の振り返りもしとかなあかんのですが(決勝4-2の自分サーブとか)3週連続試合の最終戦 シングルスのドローが出たので ちょっとそれについて。初戦の相手、Tさんに決まりました。Tさんとの過去の対戦成績は0勝-2敗〔5-6、2-6〕こういっては失礼なんですが、ビックショットはあまりないタイプです。が、ミスが少なく、前後のプレースメントを上手く使うタイプ。守りがうまい、サービスリターンもうまい。攻めきれないとポイントを取られる。過去の対戦でも 思うようにポイントを取らせてもらえず、リズムをくずしていった。3度目の対戦。今度こそ勝ちたい。攻めの気持ちはしっかり持ちつつ、しかし、無理に決めにいかない、もう一本打って、しっかりフィニッシュできる体制を作る。これをしっかり!それと 今週は ハイボレーとスマッシュ練習に時間を割きたいね。← 昨日、良くなかったからね(^_^;)さ、がんばるぞ!!
2012年09月03日
コメント(0)
5-7 で負けてしまって『準優勝』でした(:_;)Oさんと M君に アドバイスをもらったので 取り急ぎ忘れない内にOさん「ボレーは止まって」Mくん「ポーチに行く時は、もっと思い切りいく」「前衛の構えが、安定し過ぎている。もっと不安定に。」「倒れるくらいに不安定な方が一歩目が速くでれます」だそうです。上のクラスで結果を残している2人の言葉、しっかり噛み締め、練習にいかしますありがとう振り返りは またあとで(^_^;)とりあえず 『準優勝』
2012年09月02日
コメント(0)
詳しくは後でがんばります!!
2012年09月02日
コメント(0)
6-2勝ちました相手はベテランでスライスで長短自在のボールコントロールの「くせ者」正直苦手なタイプです(^_^;)しかし、『強気の鬼』、『Mr.マイペース』のTさんに助けられた感じですね。リターンゲームをしっかり深いボール出して、前衛勝負が上手くいきました。先週はまったくなかった「ポーチ感覚」も、先週の『100%ポーチ出る意識練習』で復活し、今日はポーチでもポイントが取れています。悪いのはサービスゲーム。ダブルフォルトは1個くらいでしたが、3球目攻撃の甘さ、下手さが出て、2ダウンでした(+_+)相変わらずですが、ここの強化はまだまだ課題です。とりあえず『ベスト4』M君が(どこまで本気かわからんが(^_^;))「スピマスさんが、優勝すると思ってます。頑張ってください。」と言ってくれてるので、がんばります!!2ダウンはしたが、サービス自体は好調だ!!
2012年09月02日
コメント(0)
3回戦 6-1勝ちました初戦で懸念した「ハイボレー」も かなり修正され よかったです。悪かったのは5-1 サービング フォア ザ マッチ 40-0で エースで試合を閉めようとしてダブルフォルト2本はまずかったですね(^_^;)次もしっかり足使っていこう!!
2012年09月02日
コメント(0)
基本的には悪くない試合内容で 勝ちました。悪いのは先週に引き続き「ハイボレー」(^_^;)Kくんに症状を聞いたところ 足が 平行ベタ足 に なっているようです(+_+)足運びに気をつけて 次 戦います
2012年09月02日
コメント(0)
ペアのTさん きましたフォアサイド専門ということで 自分がバックサイドになりました。いつもとは違うが 次週はシングルスでもあるので いい練習になるでしょう。そろそろ コールがありそうなので 身体動かしますか。壁打ちした感じでは調子は悪くないです。
2012年09月02日
コメント(0)
3週連続試合週間の2週目今日も試合です。次女が 2日前から発熱(38~39度)で しんどそうで、それに伴い 長女も遊べないから ストレス溜まり気味っぽいですが父はテニスです。すまぬm(__)m負けたらすぐ帰る。と言って出てきたが そう言っていると 勝ちそうな(^_^;)しかし、今週は練習不足なので 最初は丁寧にいかないとね。今日のペアの Tさん とは 試合前に合わせることもなく、11時ごろ試合ということもありまだ来てませんが、まあ腕はあるんで なんとかしましょう。そんな感じです。
2012年09月01日
コメント(0)

D70+TAMRON 28-200〔71D〕D70+TAMRON 28-200〔71D〕D70+TAMRON 28-200〔71D〕防災訓練(1)の方では、ちょっと不真面目な内容を書きましたが、いやいや、まじめに訓練してきましたよ。自分は、端役で、お手伝いの範疇ではありましたが、その中で役割なりにがんばりました。簡単に言えば、自分の役目は「伝言ゲーム」な訳で、A→B へ情報を伝達するのが仕事なんですが、その単純なことが難しい。音声のみで伝えることのむずかしさ、限界。みたいなものを感じた訳で。集まってくる情報のスピード・量>音声で伝えられる情報の量という感じで、うまく伝えられないジレンマのようなものが。情報を写真で撮って、それを送る。、という方法の方が正確で早いのではないか?と非常に感じましたね。こういう時に、「i-pad」などのタブレット端末やスマートフォンがあるといいのかなぁと感じましたね。とはいえ、そこに頼り過ぎると、そのシステムが使えなくなった時、なにも出来なくなる恐れもあり、音声のみのアナログ的な方法も訓練しておく必要もありそうで、単純ではないな。とも感じ。このあたりは、臨機応変さ、機転。発想力、応用力。みたいな能力が求められるのだろうと。日々の生活の中でも、今日のことを頭の片隅におきつつ、活かせるようにしていきたい。まじめなまとめでした(^^;
2012年09月01日
コメント(0)
今日は 9/1 防災の日です。昨年に引き続き 今年も訓練に参加しています。いま休憩中。いやね、訓練とまったく関係ないんやけど、今年の訓練にものすごい好みの子を発見してですね(@。@)「こんな時になんですけど、今度ごはんでもいきませんか?もろナンパですけど(^_^;)」って声かけたかったけど、グッとこらえました(苦笑)という話(^_^;)いやいや ふざけているようですが、ちゃんと訓練してますよ。と付け加えておきます。ちなみに、訓練は 21時までの長丁場ですw(゜o゜)w
2012年09月01日
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1