2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全68件 (68件中 1-50件目)
今週は週2弁当で 明日が弁当日ということで 明日のお弁当準備をしておりました。今日も とあるキャラクターに挑戦したんですが今日の出来映えは正直微妙です(+_+)おおちゃくして 型紙作らず いきなり作り始めたんですが やっぱり そこが重要ですよねぇ(^_^;)パーツの大きさ、配置どれも少しでも変わると、別のキャラクターになっちゃいますもんね。次回は 丁寧に 『型紙作り』 からやろうと思います。気が向いたら 明日の朝、もう一回作り直そうかなあ(^_^;)では 寝ますm(__)m
2012年05月31日
コメント(0)
えーっと、自分は、身体的には結構めぐまれてて 182cm の身長があるので、サーブを打つのは、結構好きです。ボチボチ速いサーブも打てます。テニス用のブログのタイトルが「目指せノータッチエース」なのも、サーブが好きだからこそ。自分が一番カッコイイと思うのが、1.センターのTマーク部分にドカンとサーブを打ち込む2.ノータッチエース3.そのボールがノーバウンドで後ろのフェンスに当たる4.「ボンッ」と音がなる。これです。これなのです。下の動画、「2011 メンフィス決勝 ロディックvsラオニック」1:19~1:45あたりのサービスエース連発の画像を見てください。〔1:32 が特に好き〕そう、この感じ。これ目指してるんです(苦笑)http://youtu.be/3SHVuP39PDwで、昨日の練習、 心の師匠〔勝手に(笑)〕ロディック様になったつもりで、新しいサービスフォームで打ち込みますと、やりました!!出来ました!!!ノーバウンド壁「ボンッ!!」(笑)いやね、正直にいいますと、「ボンッ」とは音してないです(^^;壁に当たったのも、もうギリギリ一番下端。でもね、当たったことは間違いないんですよ。なんだかうれしかったです。(^^)/サーブだけじゃなくてね、他の技術を磨かなあかんのですが、それでも、狙った時に Tマークに打ち込んで、エースが取れる。そんなプレーヤーになりたいなぁ。と思っております。ま、そんなことを言っていられるのも若い内だけ(えっつ、もう若くないだろっ。って?)なので、できる内は自称「ビッグサーバー」でいたいと思いますよ(笑)
2012年05月31日
コメント(0)
『F3』を手に入れてからというもの 週末がくるのが楽しみでなりません(^_^;)イロイロ調べてみると 自分が入手した 『F3』 についているレンズは〔35-70mm f3.3~4.5〕〔Microニッコール 55mm f2.8〕 この2本のうちの1本〔Microニッコール 55mm f2.8〕 がどうやら『銘玉』(←いいレンズのことをこう言うみたい)らしいんですね、『カリカリ Nikon』と呼ばれるほどの クリアで緻密が写真が撮れるらしいです。口コミによれば 『このレンズを使うだけで、腕が上がったような気がする』ほどだとか。いやあ 期待が広がります。今日、仕事帰りに 家の近所の カメラのキタムラ に行き、フィルムを買いました。なんだかこうして気持ちが盛り上がってくると 中学生時代に通った 梅田駅地下 の中古カメラ屋に行きたくなりますね。〔今も店あるんやろか?〕香川でも 1軒思い当たる店があるので ちょっと近々行ってみようかなあなんて思ったりしています。深みにはまらない程度に楽しまないとね(^_^;) ← もうはまってる?(苦笑)そんな今日であります。
2012年05月30日
コメント(0)
今日は新しいテニスサークルにお世話になりました。去年の夏ごろ(だったと思う)に一度 参加させていただいたことはありましたが今日からは定期的に参加させてもらうことによろしくお願いしますm(__)mさて、久々に男性ばかり7人、レベルも高い中に 入って練習できて楽しかったです。いつもと違うメンツと打つとやはり ボールの回転、軌道などが違いますからね、いい練習になります。そして かれこれ久しぶりに参加して、自分自身のレベルアップを実感できたのもうれしかったですねo(^-^)o前に来た時よりも『出来る!!俺!!!』でした(笑)これからは、いままで参加してたところと、今日参加したとこ、そしてもうひとつ計3つのサークルを交互に参加させてもらおうと思っているので自分の『テニスの引き出し』が多くできるんじゃないかな。と思ってます。えー、そして 最近改良に取り組んでいるサーブ今日よかったです。(特に後半)今日改めて新フォームを振り返ると旧来の両足ステップ打法の弱点、〔身体が前に倒れこんでしまって打点が不安定 かつ 低い〕が新フォームでも出てしまっていました。こういう状態になると サーブを打ってもネットにかかったり、ショートバウンドしたりする。ちょっと焦って打ちに行き過ぎでしたね。そこで 1.右足を左足に寄せる2.両足を少しかがめる3.腰を右方向に少しひねる4.左肩にあごを乗せるようなイメージでトスしたボールを見る5.ボールに向かって飛び上がるの手順を丁寧に行っていくと かなりいいサーブが入ってきました。ただし、変に調子に乗ると 〔1→5〕と間を飛ばしたような感じで打ってしまうので 手打ちにもなるし、入らないし 速度も回転も出ない。つまり、1→4 をゆったりしたリズムで刻み、 4→5 にかけてスピードアップしていくような打ち方を身につけていこうと思います。まあでも それに気づけてよかったです。明日から ますます練習がんばります!!!新しい刺激を受けて やる気アップ中です(^0^)/
2012年05月30日
コメント(0)
今日は『アンパンマン弁当!!』アンパンマンとおにぎりまんをつくりましたよ。いかがでしょうか?o(^-^)oまだまだ 腕を磨いていかねばなりませんが、まあ まずまずの出来かな(^_^;)
2012年05月30日
コメント(0)
えーっと ここ2年くらいは 毎週火曜日の晩を週1のまとまった時間を確保した練習日にしていましたがその火曜日の練習会仕事が忙しくなったり、転勤の人がいたりして 男性の参加者が極めて少ない状況になってしまいました(^_^;) 女性の方が多いというのは 結構貴重かもしれませんがまだまだ上を目指していかないといけない自分としては レベルが自分と同等以上の方と練習する環境がないと困ります。ということで明日以降、2つの 新しくテニスサークルにお世話になることにしました。こうやって イロイロな人のボールを打つ機会が増えることは 対応力の向上にも繋がると思いますのでがんばります!!そして楽しみですね★
2012年05月29日
コメント(0)
明日は 長女の お弁当DAY!!です。毎回楽しみにしてくれてるみたいなので、今日も がんばりました。今日はなかなか創作意欲が湧かなくて 腰が重かったのですがやり始めたら 結構順調でした。今日から 小さい部品のカット用に 小さいハサミを新調しました!(眉カット用の) やはり これがあると作業がスムースです。とは言え、キャラの表情が 海苔の目・口などのカット一つで大きく変わるのでキャラらしく見せるのは なかなか大変です。なんとなく?人形師の方の気持ちが少しわかったような気がしましたよ(^_^;)出来映えは 明日のブログで確認してくださいねo(^-^)o結構がんばったが どうだろう?では!!
2012年05月29日
コメント(0)
ふとしたことから 棚からぼたもち 的に手に入れたNikon『F3』電池が切れてて、緊急シャッターしかキレなくなっていましたが今日、電池をDソーで買ってきました。100円で動くようになるのですから 便利ですよね。『F3』は完全機械式ではありませんが、電気の消費量はデジカメなどと比べると 少ないですね。さて、今回手に入れた『F3』は178****180****と比較的 製造年が近い個体で 外観上も程度は同等に思えますが2台を比較すると 微妙に違いがあります。180****の方がシャッターが軽快で小気味よいんですよね。振動が小さく シャキッとしている。調子のいい方を使うか、調子の悪い方(悪いと言っても、2台を比べれば。の話で、小さい差ではありますが。)を使うか。悩むところですね。週末、長女の幼稚園で『お買い物ごっこ』というイベント(園児が店員さん役で物を保護者などに売る体験型イベント)があるので そこのスナップ写真で 『F3』デビュー!!してみましょうかね。楽しみです。o(^-^)o
2012年05月29日
コメント(0)
今日は H君に頼んで夕方練習。昨日の試合の後に なんとなく早く打っておきたかったんで。練習を通して、今後の方針を再確認・サーブは新しいフォームでいく・威力、速度は上がっている。あとは安定感 ← 要サーブ特打ち・いざとなったら 1stにも使える安定感がある 高く跳ねる2ndサーブの習得・確実性の高いフォアハンドストロークの習得・ボレーフォームの改善(厚いあたりのボレーを習得)こんな感じですというか課題山盛りですね(^_^;)まあ 課題を1つずつ潰していけたら 上のクラスで戦っていけるとなんとなく感じられてますから 頑張って練習していきたいと思います。ちょっと朝練サーブ特打ちもやってみたいかな。と思ったりもしています。6/10 に向けて、そして その先の秋の県大会を最大の目標にしていきますよ
2012年05月28日
コメント(0)
今日は午後から仕事なんでいま カブのチェーン調整をちょっと遊びを少なくし過ぎたか?とも思いましたが、これから暑い夏場は緩みやすいでしょうから まあ いいでしょう。前回は タイヤ交換と同時にチェーン調整したはずですから 半年ぶりですね。前にチェーン交換したのはいつだったかな?いずれにせよバイクの動力を後輪に伝える唯一の手段 かつ ローパワーなカブですから半年に1回くらいは 見てやらんといかんですね
2012年05月28日
コメント(0)
こんな感じでアンパンマンと写真を撮りました。着ぐるみをきたアンパンマンよりも 父さん がデカイんですけど(^_^;)遠慮して少しかがんでみました(笑)
2012年05月27日
コメント(0)
テニスの試合が予想通り早く終わったので(第1シードと当たったので(^_^;))長女の希望でいまは 近くのショッピングモールの『アンパンマン撮影会』に並んでいます。よろこんでくれるかな?
2012年05月27日
コメント(0)
今日の試合ではヨネックス『ポリツアースピン』 を初打ちしました。感想としては・それほど柔らかくはない〔ブラックコード124 と シグナムプロ プラズマヘキストリーム125 の中間程度〕・スピン性能もそんな感じただ悪くはないかなあと思います。あとは性能の持続具合ですね。これは追って報告します。とりあえずは 超オススメではないけど 悪くないガットという現時点での評価です
2012年05月27日
コメント(0)
第1シードとの対戦0-6 完敗でした通用したのは・入った時のサーブ・フォアハンドの威力大きく差があったのは・展開力(コートを広く使う)・バックハンド(やはり狙われた(^_^;))ダメだったのは・サーブの確率・ミスが早い今日は第1試合、第2試合 共にサーブの入りが悪かったです。まあ新しいフォームに修正中とはいえ あれはいけません。しっかりと練習して 威力と確率を両立させなくては。にしても 今日は 第1シードの Nさん、3割くらいの力しか出さなかったんじゃないだろうか(^_^;)がんばらないとなあ。次は 6/10 シングルスです。今度は自分のレベルなんで しっかりがんばろう!!
2012年05月27日
コメント(0)
次の対戦相手は第1シードです胸を借りてがんばります!!!一泡ふかせたいですね
2012年05月27日
コメント(0)
H君から次女の出産祝いにもらった赤の試合ウエア〔ベルダスコ風o(^-^)o〕のデビュー戦に選んだ今日のシングルス(オープンクラス)初戦 6-2で勝利しました。よかった点はストローク、リターンコンパクトにミスなく打てた感じです。問題点はサーブですね。4つくらいダブルフォルトしたをちゃいますかね(^_^;)しかもファーストの入りが悪い(+_+)後半 力を抜いて軽く打ち始めたら入りだした。インパクトまでは出来るだけ脱力して打っていくようにしよう。あと、トスを思い切って前に 少し高めに。ちなみに、この試合は クレーコートでの試合だったのですが 勝ちまして今年は 『クレー4勝0敗』もしかしてクレーコートスペシャリスト!?なんてね(笑)
2012年05月27日
コメント(0)
明日は シングルス(オープンクラス)にチャレンジです。3月末に 「左内転筋 肉ばなれ」 を起こしてから しばらく試合を控えていましたので(厳密に言えば、発症翌日に試合に出てますが(^_^;))2ヶ月ぶりの試合になりますね。ケガ明け、そしてサーブとフォアハンドストローク改良中なんで 準備万全とは言えませんがでも 総合的に言えば 仕上がりは悪くないです。足の不安はほぼないし、技術の改良も順調。はまれば ケガ前を上回れる可能性も十分ある。思い切って戦えば いい試合が出来るんじゃないかなあ。と なんとなくそんな気がしています。明日は オープンクラスなんで 普段、下級クラスで戦っている自分は胸を借りて戦うだけですからね。特に2戦目は 第1シードですからね。しっかり勉強させてもらおうと思います。がんばります!!新しく練習中の技術がどこまで実戦で使えるか、楽しみだなあ。経過等は 明日、順次書くつもりです
2012年05月26日
コメント(0)
いま、昨日入手した『Nikon F3』を少し触ってみました。電池がキレてるんで 緊急用シャッターした切れませんが、シャッター切ってみたり、レンズやファインダー、裏蓋を開けたりして各部を点検してみました。いやー、たぶんこれ店に並べたら 「美品」 は確実、下手したら 「新同品」 といってもいいくらいの状態かもしれません。いいものを入手できました。そして 私が中学1年生 から愛用しているキャノン『FTb』を出してきて、動作感などを比較。『FTb』が古くてゴツイ カメラ なんで 『F3』 を持っても 重厚感とかは それほど感じませんでしたがイロイロ動かしてみると・シャッター速度設定ダイヤル・フィルム巻き上げレバー・シャッターいずれもが滑らかで かつ 節度ある動きをしていて 気持ちいい感じでした。特に、シャッターの振動の少なさには驚きました。(デジカメなら振動は「0」ですが(^_^;))Nikonのフラッグシップ機の凄さの一端を見た気がして少しうれしくなりましたね。車で言うならば BNR32 GT-R みたいなもんですかね。やはり一時代を築いた物には それなりの訳と魂がこもっている。ということでしょうか。電池を変えて撮ってみるのが楽しみになってきました。o(^-^)o
2012年05月26日
コメント(0)
が来てたので、カブと記念撮影。載せてみました
2012年05月26日
コメント(0)
最近 あまりブログに登場しないので 写真載せてみました
2012年05月26日
コメント(0)
長女が懸命に製作中です(笑)
2012年05月26日
コメント(0)
ベビーボーロを食べて ご機嫌ですo(^-^)o
2012年05月26日
コメント(0)

明日はカブで 70kmほど出かける予定なのでOILでも替えとくかと交換29,156kmです。前回は、1/9 28,321.6kmでしたから、約半年 834.4kmですね。毎度のことながら うちのカブは酷使されているので 交換時は OILは ほとんど粘度なしで 真っ黒かつ 量がかなり減ってます。〔でも、今回は比較的もったほうかな。〕文句言わずに走ってくれてありがたいです。ついでにイロイロ見ると・要チェーン調整・要タペット調整な感じですが 今日は時間がないので OIL交換だけで(^_^;)ゴメンね カブよ近々するからね。
2012年05月26日
コメント(0)
ひょんなことから 今日、『Nikon F3』を手に入れました!!しかも2台!!(^_^;)中学生時代、FTbを手にしながらも どこか気になっていた『F3』いつかは手に入れようと思い、なんどかオークションにも入札したものの 縁がなかった 『F3』それが今日、一気に2台も手元にやってきて 興奮を抑えきれません(^_^;)2台ともに 美品 です。もう フィルムカメラは 過去の物で、半ば骨董品みたいな位置付けですがそれでも 1980年から20年に渡り、一線で活躍し 愛された(今も熱心なファンのいる)このカメラどんな味わいがあるのか 楽しみです。早速 週末に使ってみましょうかね。憧れの機体を手にして、カメラに熱かった時のことなどが 走馬灯のように頭の中を駆け巡り、イロイロと書きたいことはあるのですが それはまた後日o(^-^)o過去に書いた写真のことなど
2012年05月25日
コメント(0)
今日の長女の幼稚園弁当は『リサとガスパール』!!出来上がってみたら 結構かわいくできたし、彩りもいい感じかなと思いますが、どうでしょう?いまごろ よろこんで食べてくれてるかなo(^-^)o
2012年05月25日
コメント(0)

今日 テニス関係のニュースチェックして驚きました。ユニクロ、ジョコビッチと契約!!ですって!!で、いくら積んだん?って思っちゃいますよね。下世話な話ですが(^_^;)だって いま一番 ノリに乗ってる 世界No.1プレーヤーですよ。他にもオファーはあったでしょうし、強気の条件提示だったであろうことは容易に想像できます。ユニクロの欧州戦略、本気ということですね。セルジオタッキーニ時代、結構奇抜なウエアを着ていたので、ユニクロがジョコビッチモデルとしてどんなデザインを出してくるのかこれは興味ありますね。全仏、ウインブルドンは 恐らく従来からのユニクロテイストというか シンプルなデザインだろうと予測されますが(ウインブルドンはウエアにうるさいですしね)全米では 結構ハデ目な感じのが出るんじゃないかなあと少し楽しみですね。それと ユニクロとのつながりが出来たことから 秋のジャパンオープンへの参戦も期待されますね。来るとなったら 見に行きたいですね。あー、早く寝ないと。明日は 6時起きで弁当作りだった(^_^;)おやすみなさい。
2012年05月24日
コメント(0)
今日、仕事後H君と練習最近では ひが長くなってきました。9月頭くらいまでは 19時くらいまではナイター無しで打てるんで週1くらいは 職場近くのコートで練習しよう。という具合で今日は 先日から取り組んでいる安定感がありコースが自在に選べるストロークになるための練習。と ボレー練習を。で、H君が「スピマスさんは、どんな感じでボレーを打ってますか?」と聞くのでスライスを打つのと同じ感じで打ってることを言うとそうではないとのこと。いまの自分の打ち方との違いは・ボレーでもフォア、バックでグリップチェンジする・グリップは コンチネンタルよりもやや(ほんの少し)厚めに握る・手首のコックをかなりしっかり(90度キープ)・ボレーを打ちに行く時、自分の目に入るのは 裏面(フォアボレーの時は、バックハンドを打つ面。バックボレーを打つ時は、フォアハンドを打つ面) ← これが一番驚いた。自分は真逆だったので(^_^;)これが できれば ボレーでのバックアウトや吹かしがなくなりそうだ。とは言え、テニスを始めて 丸5年 全くの真逆をやってきたので すぐには馴染めないかもしれないね。頑張って練習しよう!!H君は基礎がしっかりしているので 我流でやってきた自分には大変ためになります!感謝m(__)mさ、今日教えてもらったことを忘れないように 記録したので 寝ましょうかね。
2012年05月24日
コメント(0)
明日は長女のお弁当DAY!!です。ということで 下準備がんばりましたm(__)m明日もキャラを頑張ってみたのですが、仕上がりは?まあ明日の写真でジャッジしてください(^_^;)いまから風呂入って寝ることにしますか。朝からお弁当がんばらなあかんしね。
2012年05月24日
コメント(0)
![]()
自分の今チョイスしているガットはこれ。テクニファイバー(Tecnifibre)【テニスガット・ポリエステルストリング】【送料無料】【テニス...価格:15,540円(税込、送料込)テクニファイバーの「ブラックコード124」です。このガットね、基本的には気に入っているんです。以前のブログにも書いているように、張り立ての味わいはすばらしい!!だが、賞味期限が長くない(^^;これが悩みで、買い置きのロールが1/3くらいになってきたので、次を考えている訳ですね。自分としては、2か月は満足いく性能を持続してほしい。ということで、今回は、これをチョイス!!テニス/ガット/ヨネックス/単張【メール便発送】【即納】ヨネックス ガット ポリ ツアー スピン...価格:1,500円(税込、送料別)選んだ基準は・ブラックコードと同じ「五角形!!」(多角形ガットはさまざま打ったが、5角形か6角形が最適!!と結論。)・ポリエステル・安価(単張り価格は、ブラックコードと同等だが、ロールが240mと長く、結果として安い。)ヨネックス ストリングポリツアースピン ロール240m (POLYTOUR SPIN) PTGSPN-2価格:15,750円(税込、送料込)昨日張りに出して、今日仕事終了後に引き取りに行きます。初打ちは明日ですね。新ガットは、やはり楽しみですね。どんな味わいなのか?どのくらい持つのか??これがいいガットだといいのですが!!これがダメな場合(ダメでなくても)は、[お試しガット]3張り以上でメール便速達サービス!お試しテニスストリングシリーズ7000張り突破...価格:1,260円(税込、送料込)これを縦糸に張り、ブラックコードを横糸にしたハイブリットを試してみる予定です。現在、ブラックコードだけを張った時は、2時間思いっきり打っただけで、すぐに縦糸にノッチが入るので、縦糸に比較的硬めの「シグナムプロ プラズマヘキストリーム」を張れば、ノッチの発生を遅らせられるのではないか。と予想してるんですね。まあ、それは次の機会の話です。とりあえず、近日中に「ヨネックス ポリツアースピン」の感想を書きますので、お楽しみに!!(^^)/
2012年05月24日
コメント(0)
今日は 楽しい週1練習日しかし 今日は 去年ペアを組んで何度か試合に出た 「方舟」 との最終練習日でもあります。6月から大阪に転勤ということで。残念ですがしかたないです。ありがとう!!大阪でも 仕事にテニスに頑張って!!さて、新サーブは 「下半身」 がポイントみたいだ。膝の曲げが きっちりできた時は しっかり回転がかかり、なおかつ速いボールが打てるようだ。トロフィーポーズを作る際に 手を垂直にするのではなく、膝を曲げて垂直にするイメージが 昨日はいい感じだった。引き続き練習だ!!
2012年05月22日
コメント(0)
自分は サーブで相手を崩してポイントを取るかストローク強打で 相手の短いボールを引き出してポイントを取るというのが得意な得点パターンいずれも速いテンポを好みます、が、それはじっくり展開するのがあまり得意ではないからでもあります。フォアハンドストロークの強打は武器ではありますが、回転量や長短に 結構バラツキがあり、またコースチョイスが『おおざっぱ』一撃必殺にならなかった時に 逆襲にあうこともそこで 安定感があり コースも自由に選べるストロークを練習しよう。ということで 今日は H君指導で フォアハンドを修正。・左手を自分自身の打点を指すように構える・スタンスは スクエア または セミオープン・テイクバックを小さくコンパクトに・テイクバックは8の字をあまり意識せず、まっすぐ引く意識(自分の場合、今がオーバーアクションなんで(^_^;))・左手はインパクトの瞬間まで動かさない意識(自分は左肩の開きが早いので、動かさない意識くらいでちょうどいい)こんな感じで打ってみました。ざっくりイメージで言えばデルポトロみたいなイメージですね。実際打ってみますと 無駄な動きを省いたフォームになったのでストロークを2球、3球と続けて打つ際に時間的余裕ができ、いい感じでした。パワー的には いまは少し劣りますが、これは 改ストロークフォームに慣れてきたら もう少しダイナミックに打っていけるようにもなると思いますんで しばらくは辛抱ですね。当面はこれを試してみようと思います。今週末が試合で、試合前に新しい技術を取り入れるのは〔しかも、サーブとストロークの2種類〕 冒険ではありますがオープンクラスへの格上挑戦ですから イロイロ試してみていいかと思います。明日から またがんばります!!o(^-^)o
2012年05月21日
コメント(0)
やっぱ美味いなあ エッジの効いたバリカタ麺が山下の特徴だけど 店舗が移転しても その魅力変わらず!! 店舗移転により 駐車場スペースも 大幅に広がりましたから その点もいいですね。 ごちそうさまでしたm(__)m 写真はひと混ぜしてしまいましたので ちょっと汚いですがすいません(^_^;)
2012年05月20日
コメント(0)
駐車場に入るのに少し待ちましたが一面 マーガレットにキンセンカ、ポピーが咲くお花畑は 綺麗でした!!そして お花は摘み取り放題!!ということで 長女は大満足!!いまから 鳥坂まんじゅう山下うどん〔ぶっかけ〕とめぐって家に帰ります。
2012年05月20日
コメント(0)
今日は 詫間町の『フラワーパーク浦島』で花摘みイベントが開催されているということで来て見ました。海を見下ろす丘に真っ白なマーガレットが一面に咲いており綺麗です。そして咲いている花は摘み取り放題!!と書いておりますが結構人が多くて、駐車場待ちだったりします(^_^;)妻と長女は先に行きました。また後で詳細書こうと思います。
2012年05月20日
コメント(0)
3/24 に傷めた左内転筋 肉ばなれ本日、病院での治療が終了しました。日常生活に支障がなくなり、軽くテニスができるようになるまでに約1ヶ月この時は 1時間 目一杯テニスをしたら 内転筋に違和感を覚える状況でした。そこから1ヶ月2時間 目一杯テニスをしたら 少し違和感が出る感じ順調に回復してます。あとは 日々のストレッチで筋肉の柔軟性を高めていくことと傷めたところを含めた全体的な筋肉のパワーアップですね。まだまだテニス上手くなりたいし 楽しみたいので 身体を上手く手入れしながら 底上げしながら楽しんで行きたいですね。何度かブログでも書いてますが今回、怪我したことは残念でしたが、テニススクールのレッスン中に怪我したため 治療費は保険が使えましたし、治療を通して シーン別のストレッチのやり方などを学べましたので長い目で見たら 悪くない怪我だったと思いますね。これはしっかり活かしていきますよ。さ、来週末は シングルスの大会〔オープンクラス〕です。がんばります!!
2012年05月19日
コメント(0)
自分は、年中花粉に悩まされる花粉症持ち。1月下旬の杉に始まり、GWでやっと花粉症がひと段落と思ったら5月中旬から6月初旬にかけて「カモガヤ」です。杉花粉に関しては、数年前から「減感作療法」に取り組み、症状は大幅に改善され、シーズンを通して、マスクなし、薬なしでも 普通に生活でき、花粉の飛散量が多い時は 少しそれを感じる程度になったのですが「カモガヤ」に関しては患者数が少ないことと(気づいていない人も多いのでは?)、金にならないことから 「減感作療法」を出来る薬がなく、そのままなのです。ちなみに、花粉症でも症状がひどくなると、「風邪」と似た症状がでます。ノドが痛み、鼻水が出て、せきも出るし、場合によっては、発熱も伴います。毎年、5月ごろになったら風邪ひくんだよなぁ。と言う方がいらっしゃったら、一度、「カモガヤ花粉症」を疑ってみてもいいかもしれませんよ。話が少しそれましたが、今年は、この「カモガヤ」の花粉がかなり多いようで、昨日はひさびさに(数年ぶりに)夜寝れないほどに鼻水が出てこまりました。今日は、テンビ薬を使っていますが、全体的に身体が重く、調子悪いですね(^^;いまからちょっと昼寝します。
2012年05月18日
コメント(0)
最近は、車の話題をあまり書かなくなりましたが、たまには書いてみましょうか。カローラがフルモデルチェンジしたらしいですね。我が家の最初の車は E70カローラ だった訳ですが、当時はまったく知らなかったですが、FRみたいです。まあそれはいいとして。サスペンション形式。トーションビームですね。昔は、カローラも4輪ストラットサスだったのに。自分が乗っていた スプリンターカリブ AE111型 や AE100型 はバブルの遺産ともいうべき豪華仕様でいまでも評判が高いですが、ここを境に、リアサスがストラット → トーションビームに。。。コストカットの嵐が。。。プジョーやシトロエンなんかもトーションビーム使ってますから 一概にトーションビームが悪いということではないんだとは思いますが、単純に技術の比較からすると、4輪独立式のストラットの方が、路面追随性能は高くしやすいはず。やはりコストの問題でしょうかね。ウイッシュの足回りの出来の悪さから、次の検討車種では、トーションビーム式の足回りを採用している車は除外したいと思っていますが。。。まあなんというか、そんな独り言でした。
2012年05月17日
コメント(0)
今日も長女のお弁当日今日は 『にんじん君弁当』にしました。めずらしく今日は、長女が早起きで〔起きてしばらくは機嫌が悪く泣いていましたが ← 眠たかったのに、たまたま目が開いてしまったのでしょう〕卵焼きのたまごを混ぜるのを手伝ったりしながら だったので 行く前から お弁当の中身は バレてしまいましたが長女「にんじん君かわいいねぇo(^-^)o」とよろこんでくれていましたのできっと 今頃 よろこんで食べてくれているでしょう♪今日は 準備にあまり時間を取れなかったので かわいいピックに助けられた感もありますがなんとかかわいくできました。次は 来週 火曜日かな
2012年05月17日
コメント(0)
さて、今日は長女のリクエストで『リラックマ弁当』を作ってみました。帰ったら、ちょっと体調不良もあって 機嫌がグズグズ(^_^;)だったので、私自身は 長女から直接感想を聞けなかったのですが、妻から 感想を聞きましたので、書こうと思います。妻『○○ちゃん、今日のお弁当はどうだった? お父さんは「リラックマ弁当」にしようか。って言ってたけど、「リラックマ弁当」だった?』長女「違うよ。くまちゃん弁当だったよ。」「でも、絶対かわいかったよ!!」「全部食べちゃった。o(^-^)o」という答えだったらしいです。『リラックマ認定』は 《×》でしたが(笑)、かわいいお弁当!!という点は及第点だったようですね。ホッとしました(^0^)/今週は明日も お弁当の日なんで、もう一日がんばらないといけませんね。がんばります!!おやすみなさい★
2012年05月16日
コメント(0)
出来栄えはどうでしょうか?リラックマだと言えば そんなようなそうでないと言えば そうでないような?(^_^;)みなさん どうですか?特定のキャラを作るのは 難しいですね。帰ったら 長女の評価を聞いてみましょうo(^-^)o
2012年05月16日
コメント(0)
明日は 長女の幼稚園弁当の日です。今日は 長女から キャラのリクエストがありましたので 頑張ってみましたが少々 微妙感が(^_^;)単に かわいいお弁当♪なら だいぶ頑張れるようになってきましたが、キャラそのものをリクエストされますと やはり難しいですね精一杯がんばりましたが 長女の反応はどうでしょうね?最悪、「父さん、まだまだ練習せなあかんなあ。次がんばるな」で許してもらいましょう(^_^;)〔仕上がりは、明日のブログでご確認ください。〕細かいパーツ作るようの 「小さいハサミ」 が必要だなあと感じるこのごろ。次の給料日が着たら 買い足すことにしましょう!!これがあれば パーツ作りがずいぶん楽になるはずです。さ、下準備は終わりましたので そろそろ寝ましょうか。おやすみなさいm(__)m
2012年05月15日
コメント(0)
今日は週に1回の練習日と言っても 『左内転筋 肉ばなれ』 とかなんとか があったので実は2ヶ月ぶりだったりします。が、その割には調子よくo(^-^)o新サービスフォームは 始めの練習の時は 悪くないが、旧サービスフォームとの違いがあまり明確にならず(^_^;)今日のお昼の練習の時も H君が「方向性としてはいいんですが、ある意味、荒れ球じゃなくなったんで、予測しやすくなり、楽な部分もありますね」と指摘されてしまい、まだまだ要改善。そこで、今日は最後に『サーブ特打ち!!』を実施〔20分くらい打ちつづけたかな。〕トスの位置を思い切って変えてみた。(そこ届くかいな?)と思うほどに前。そこに向かって飛び込んで打つ!!するとキター~~!!(^0^)/これや!!これや!!自分で言うのもなんやがめちゃめちゃ速い!!めちゃめちゃキレてる!!B級以上の人がこんなん打ってるわ!!と思う感じ。フラット系とスライス系を新サービスフォームで打つ場合には 、「かなり前!!」にトスを上げた方がよいようだ。スピンサーブ、キックサーブの時は 近めだね。このあたりの使い分けを 今後身体に染みさせていこう。とりあえず、明日 また練習。このサーブを身につけたら B級でも十分通用しそう(サーブだけね)な予感がするので楽しみだ。それと H君が、「フラット系のサービス速度を上げるなら、ラケットの降り出しを、《ひじ》→《グリップエンド》→《手首》→《プロネーション》と使っていくといいですよ」と教えてくれたので、それも試してみよう。サービスについて、ちょっと上のステージが見えてきたので ますます練習が楽しみになってきました。がんばろ!!(^0^)/
2012年05月15日
コメント(0)

今日は、 住宅ローンの借り換え契約 をしなくてはいけなかったので 午後から休みにしました。 さて 住宅ローンの借り換え 3月頭から計画を始めたのですが〔3月末で、現在契約中の住宅ローンの優遇金利期間が終了するため〕 借り換え融資の実行までには なんだかんだで 丸3ヶ月かかりましたね。 かなりの時間と労力を使いました(^_^;) が、その甲斐あって 金利は安くなり、総返済額も抑えられたし、今後は、繰り上げ返済の手数料も 『0』 に出来ましたんで 頑張って返していこうと思います。 3%以上の金利で借りていて 残高が 1000万円以上ある方は 今、低金利なんで検討してみるといいと思いますよ。 ちなみに 今日は 午後休だったんで 長女を迎えに行き、次女をおんぶして 遊んでいましたら 2人とも パタっと 寝ました(^_^;) その間を利用して夕飯づくり 今日の夕飯は 『鷄もも肉の甘酢豆腐あんかけ』 になりました。 では!!
2012年05月14日
コメント(0)
あります。 だいぶ前にも うちの自治会が少し変わっていること、明文規程がないこと を書いたことがあったかと思いますが 今回の総会の案内に 少しおかしな空気を感じたので 明日は出席してきます 約160世帯が参加する自治会なのに ・定足数 ・委任状 の定めがなく、ごくわずかな出席者(20~30軒程度)で イロイロ決めている現状なんで 明日は少なくとも ・定足数 ・委任状 の制度を定めるよう働きかけようと思います。 新参者ですが 新参者だからこそ 一部 古参の人だけで決められたんでは困るんでね。 ケンカしない程度に でも意見はしてきます(^_^;)
2012年05月12日
コメント(0)
さて、先述の PDTテニスクラブのシングルスレッスンの体験に行った後、せっかくなのでPDTのコートを借りて、1時間ほど練習を。怪我明けからサービスフォームを旧「左足ステップイン」から新「左足固定、右足を引き寄せる」に修正し、両足踏み切りによる下半身の力と上半身のひねり戻し力の活用をテーマとしていますが今日は体験レッスンとその後の練習の中で だいぶ違和感少なく打てるようになってきました。少し待てる(貯めを作れる)ようになってきましたし、トスの位置もだいぶ掴めてきました。まだ 旧サービスに比べるとダブルフォルトの確率は高いですが、ボールの速さ、回転量の多さは 新サーブの方がいいですから使いこんで 練習して 確率を高めて行けば 武器になると期待しています。・両足の膝のまげ・体軸をまっすぐ保つ・トロフィーポーズ時、左手を右手側に少し絞りこむ・適度なトスの高さ・ボールに飛びつくような 両足踏み切り早い内に、このあたりを無意識にできるようになり、戦術面に頭を使えるようにならないといけませんね。ちなみに、S君、Kさん とした変則練習試合ではKさんの堅実なミスの少ないプレーに翻弄されましたね(^_^;)自分は ウイナーを取れるボールはありますが ミスも多いので これは試合ではなんとかしないといけません。まあそうは言っても 3月末の 『左内転筋 肉ばなれ』 から ろくに練習してないことを思えば悲観的な内容ではないし、自分自身に期待できる内容でしたよ。ただ 新サービスフォームは いままでとは 使う筋肉の部位が違うらしく 日が変わるのを 待つまでもなくいますでに、筋肉痛です(^_^;)練習して慣れる+そこの筋肉を鍛えねば。イロイロ課題ありますね。とりあえず、少しでも早く、新フォームに慣れるため、練習終えて帰宅後 、家の前で 影でフォーム確認をしましたよ。シャドウサーブ練習ですね。通り掛かりの人にはやや変わった目で見られましたf^_^;それでもいいのだ@テニス馬鹿(^_^;)月曜日からも練習がんばります。ps ちなみに、写真はKさんです。
2012年05月12日
コメント(0)
今日は PDTテニスクラブのシングルスレッスンの体験に行ってきました。シングルスレッスンだけに シングルスに特化した内容で 得点パターンの練習など みっちりしてもらいました。『試合に勝ちたい人の』と枕詞がつくほどですから 集まるメンバーも 目的がハッキリしていますから、こういっちゃ失礼ですが 健康目的の おばさま とかはいませんので心置きなく打てる環境です。またレッスンの内容も 戦術面のみならず、場面・展開・カウントなどシュチュエーションごとによくある心境、それに伴うマイナス効果の説明 → そうならないためにどうするか?など実践的な指導もありました。かなり為になりそうな印象で 受けてみたいな。と思うのですが そのシングルスレッスンクラスが 土曜日の昼間のみというのが 自分的にはひっかかるんですね。0歳と3歳の娘がいますと休日は出来るだけ 家族で。と言われますし(そんな中でも、なんとか月2回の試合出場をしてますので、これ以上、休日を個人的に使うのが難しいのです(^_^;))シングルスレッスンではないですが トーナメントクラスが 22時スタートであるという話をいただいたので これなら 娘2人を寝かしつけた後でもいけるかも?と思ったり。あとは 小遣いとの相談か(苦笑)あー、それと iPAD で撮った動画をすぐにその場で見せてくれるのも よかったですね。課題の「フォアハンド時の左手の使い方」「バックハンドストローク」は相変わらずでしたが(+_+)しかしなかなかためになるレッスンでありがとうございました。とりあえず、即座にレッスン受講とならなくて恐縮なのですが6/10(日)の シングルス大会にはエントリーさせていただくことにしました。またよろしくお願いしますm(__)m
2012年05月12日
コメント(0)
震災後 特に注目されている 「太陽光発電」 (いくらぐらいするんかいな?)(うちの家の屋根にはどの程度載せられるんかな?) と思って 一括見積もりサイト から見積もり依頼したら 4社 から連絡がありまして、今日は 4社と面談です。 ちょっと忙しい1日になりそうです。 ちなみに 太陽光発電の近況について この分野での先進国 ドイツ を調べてみたところ 日本のように買い取り価格を決めた直後は 『太陽光バブル』 が起き、 ドイツの太陽光メーカーが潤ったようですが しばらくすると そこにめをつけた中国系メーカーの太陽光パネルが大量に流入し 価格破壊!! が起こり、太陽光発電の導入費用が 約『半額』 となり、コストで太刀打ちできないドイツメーカーは倒産に追い込まれているとか。 となると、日本でも あと1~2年待っていると ドイツと同じように 『価格破壊』 → 半額!! の流れになるのかなあ と予測しています。 電気の買い取り価格も ドイツはドンドン値下げされ、全量買い取りも危ういとか。 となると 高く買えば買うほど 元をとるまでの期間が長くなる訳で やはり 1~2年待って 『価格破壊』後 に買うのが正確かなあ と思います。 車で言うなら 「HID」 最初期は 20万円くらいしましたよね だいぶ普及して 10万円 そして中国がめをつけた後の今では 数千円 ですよね。 液晶テレビだってそう 最初期は 1インチ1万円 なんて言われてましたが、今は 40インチでも 1万円台のものもあるとか。 この2品の例+ドイツの例を考えれば、 1~2年で太陽光発電導入価格『半額』 というのも 十分可能性があるような気がしますね。 そのあたりを踏まえた上で 今日の話を聞いてみようと思います。 多分、今は買わないかな。見積もり取ったけど(^_^;)
2012年05月11日
コメント(0)
2週間ぶりに有志の昼テニス練習に2週間ぶり+病み上がりにしては打てた新サービスフォームも 練習してない間も イメトレしたので 意外に悪くない。ただ、もう少し筋肉の使い方と貯め、軸を意識しないと、せっかくの新フォームが生きて来ないな。今日は軸が左右にブレ、あと、貯めが少なく、惰性で打ってしまっていたね。要改善。体調不良で、疲れた時と同じ感覚が疑似体験できたのは、今日の収穫だね。悪い時は、そこを意識だ。明日は プロのレッスン(体験)を受けるので がんばろうスタミナが課題や(^_^;)
2012年05月11日
コメント(0)
まだ体調は回復途中ですが、今日から 長女のお弁当づくり を再開しました。昨日は 妻にお願いしましたm(__)mが、今日からは再び父さんがんばります!!先週のお弁当の日は、写真撮り忘れたけどね(^^;さて、今日は『チューリップ弁当』にしましたよ。 歌の通り、「赤、白、黄色」にしたかったんですが、「赤」食材思いつかず(^^;「オレンジ、白、黄色」でこらえてください(笑) 今頃、どんな顔して食べてるかな??(^^) 帰って感想を聞くのが、ワクワク ドキドキ で、最近の私の楽しみでもあります。では~~~。 来週のお弁当のアイディアも湧いてきましたので、来週に向けても準備準備。
2012年05月10日
コメント(0)
今日は長女の初参観日でした。昨日 熱発してしまい、せっかく半日休みを取ったのに マズイと思いましたが、なんとか熱も下がり 行けました(^_^;)さて幼稚園朝と夕方のぐずり具合から (幼稚園行きたくないんやろか?)と心配しておりましたが今日 参観した感じでは 楽しそうに躍っていましたし、笑顔も出ていましたので 少し安心しました。様子の変化などに注意していかないといけませんが 徐々に慣れてきてはいるようですね。とりあえず よかった(v^-゜)さあ一休みして 仕事行きますか。
2012年05月09日
コメント(0)
全68件 (68件中 1-50件目)

![]()
