全7件 (7件中 1-7件目)
1
『生まれ変わり』『輪廻転生』などと言う言葉を聞いたことがあると思います。 では何故人は生まれ変わるのでしょうか?……………………………この人生とは、この世とは、魂の修行をする所で、皆さんの魂は生まれ変わることで学び、進化しています。わかりやすく言えば『魂の学校』ですね。死んであの世に行った時、足りないものがあれば、勉強する場所です。人間はあの世に行って、不足している科目(単位)を補うために、自分でプログラムを組んでまた生まれてくるのです。どこへ生まれて、どういう人と出会い、何の仕事をするかなど細かいことまで、全てあの世で自分で決めて、再び現世に戻ってくるわけです。前世で足りなかったものを新たな人生で体験するためです。そして、点数が合格点に達しなければ、もう一度やり直し。 また違う人間に生まれ、それまで経験したことのない人生を生きるのです。それを何千、何万回と繰り返します。国語の次は数学、その次は理科と次々と課題が課せられます。それは人により様々で、小、中、高、大と順にステップアップします。上のランクに行けば行くほど、試験も難しくなります。より一層苦しみや悲しみも多い人生、波乱万丈の人生になるようです。イエス・キリスト、釈迦、空海が神通力を持ちながらも何故あれほどひどい艱難辛苦の一生だったのか、これがその理由です。まさに彼らの試練は、最高難度の修行だったのでしょう。人生において、辛いこと悲しいことはありますが、それは全て自分があの世で決めてきた宿題です。必ず乗り越えられるはず。この世で魂の修行のチャンスを得られたことに感謝して、楽しく学んで魂をピカピカに磨いて行きましょうね~(*^o^*)ありがとうございますm(_ _)m
2011.07.25
いつもありがとうございます(*^o^*) 今回のレイキセミナー&交流会もめちゃくちゃ楽しかったです~☆ 交流会の方はほとんどお話が多かったですが、もっとお話が聞きたい!と言うリクエストにお応えして、次回はレイキセミナー&お話会にさせていただきます◎ 中でもマヤ暦の話が聞きたいとのことですので、次回のテーマは「マヤ暦」にさせていただきますね! もちろん、テーマに限らずいろんなお話もしたいと思ってます。 ぜひご参加お待ちしてま~すo(^-^)o …………………………… ■レイキセミナー・レベル1 8月28日(日)/13時~15時30分 ■お話会・テーマ「マヤ暦」 16時~18時 参加費…1000円 お問い合わせはサロンまで☆ いっぱい楽しいお話をしましょう~(^_^)v
2011.07.24

神戸・湊川神社へ。 ここは私たち夫婦が幼少の頃よりご縁をいただいている神社で、神戸市民から楠公(なんこう)さんと呼ばれ、広く親しまれています。 o(^-^)o 御祭神である楠木正成公は、鎌倉時代末期に鎌倉幕府倒幕に尽力し、 後醍醐天皇の建武の中興が破綻した後、天皇側について最後まで戦った忠義の武将です。 今回のお導きは、連れ合いの瞑想中に御祭神の楠木正成公からメッセージをいただいて、参拝させていただきました。 後でわかったことですが、参拝した翌日は正成公の命日でした。 更に、先日初めて知ったのですが、拝殿天井に福田眉仙作の大きな龍が描かれており、 その回りを、多くの著名な芸術家の作品が取り囲んでいます。 禰宜さんの好意で拝見させていただきましたが、すごい迫力でした。m(_ _)m 神社に天井画があるなんて、かなり珍しいのではないでしょうか。 横山大観の作品は御神体と共にあり、拝見できませんでしたが、棟方志功の作品の多くは拝殿にありました。 志功最後の作品は境内の『楠公会館』で描かれたもので、200号くらいの大作です。 七色の天女が描かれており、素晴らしかったです◎ ほとんど盲目に近かったであろう、晩年の棟方志功がどのようにこの大作を描いたのか…。 彼の創作の様子をテレビで観たことがあるのですが、きっと天から降りてきていたんだろうと、思うのです◎ 志功はこの作品を完成させた三年後になくなられたそうです。 まるで美術館のように、たくさんのアートが奉納されている楠公さん。 私たちは生まれも育ちも神戸でしたが、 最近まで知りませんでした。 境内には楠公さんのお墓もあります。 そして、亡くなられた場所もまた境内に。 全国的にも珍しい神社だと思います。 アートのパワーはもちろん、神社の隅々に美しい、すがすがしい氣に満ち溢れておりました。 ありがとうございます。 (*^o^*)
2011.07.19

遺伝子科学の村上和雄博士を描いたドキュメンタリー映画『SWITCH』を見て来ました! 人間の遺伝子には、1000文字×1000ページの百科事典約3200冊分の情報が入っていると言われています。 しかし、私たちは生涯、その数%しか使っていないことが、様々な研究の結果よりあきらかになりました。 「眠っている遺伝子のスイッチをオンにしれば、人間の可能性は無限大だ」 映画のテーマは、私のテーマでもある「潜在意識にプラスをいれれば、物事はプラスに進む」 ということに繋がっていると思いました。そして、それを科学的に証明しています! すごいです☆ ワクワクします☆ スイッチをオンにするポイントは愛や感動や笑いといったプラスの心の働きが影響しています。 「プラスに思うこと」 「素早く行動すること」 「責任を持つこと」 「覚悟すること」 ドキュメンタリーには「1/4の奇跡」の入江監督も「出演」されてます(笑) まさに「スイッチが入った」方ですよね♪ そして村上和雄博士が名付た「サムシング・グレート」=「おおいなる存在」についても、私は常日頃からそれは感じていて、昔の人は神様や守護霊、天使などと呼んでいたのではないか、と思うのです。 思いを変えるとスイッチが入ります! スイッチが入るとミッションがわかります。 ミッションがわかるとワクワク楽しい気持ちになります! そして…幸せになります♪ 「地に足が着いたスピリチュアル」な映画です(*^o^*)
2011.07.17

お導きにより、大阪城公園内の豊國神社(ほうこく)に行って参りました。 とても暑い日でしたが、大阪城公園の森の中は凛としてスッキリとすがすがしい氣が感じられました。 豊國神社の御祭神は、ご存知豊臣秀吉公、そして豊臣秀頼公、豊臣秀長卿です。 秀吉公は死後、京都の阿弥陀ヶ峰に廟所が作られ、朝廷より豊國大明神の神号が下賜され、豊國神社が創設されました。 出世開運に御利益があるとされています。 ちなみに京都の豊國神社はとよくに神社、大阪はほうこく神社と読みます。 私は何故か、秀吉の正室寧々様(北の政所) の優しい穏やかな氣を感じ、全女性の問題(乱れ、怒り、情念)の浄化を念じました。 それは、私の今のお仕事にもつながっていると感じました。 全てのさまよえる魂 が浄化されますように。 ありがとうございます m(_ _)m ………………………… ☆人間神について 日本では、人間も神として祀られる場合があります。 この世に念を残して非業の死を遂げた人の魂を鎮めるためや、あるいは、特に技能が傑出した人や目覚ましい功績を残した人にあやかるため、その人物をお祀りするのです。 それにしても暑かった~(∋_∈)
2011.07.12

以前、「直観力を上げよう」と提案させていただきましたが、今回は具体的にどうすればいいか、ということをお伝えします♪…………… ■「迷い」を捨てましょう!■迷ったあげく、ゆっくりと「これだな」と直観はくることはありません。考えすぎるのをやめましょう! ■人目を気にしない■見栄や虚栄心が強いと、正しい選択はできません。「好き」「楽しい」「やりたい」という感覚を大切に♪ ■とにかく一歩でも動く■わからないことをいくら本を読んだり、他人に聞いたりしてもそれは自分の感覚ではありません。自分が経験して得られたことが一番です。 ■「なんとなく」は潜在意識のささやき■「なんとなく」は潜在意識が顕在意識にふわりと顔を出した瞬間。その感覚を大切にしましょう! ■ひらめいた時が動く時■直観はパッとひらめいて、サッと去っていく。そのタイミングさえ意味が あります。信じること。 …☆…☆…☆…☆…☆ 直観は守って下さる存在からのメッセージ。それを上手に受け取ることが、幸せへの道だと思います。そして、もっとも大切なことは、行動することですよ~(*^o^*)ありがとうございます。皆さんの幸せ念じています。
2011.07.09

お友達からお誘いをいただき、前から行きたいなと思っていた高野山に行ってまいりました。 (また引き寄せました~☆)o(^-^)o しかし、前日の天気予報では大雨! どうしたものかと思ってましたが、当日は雨が一滴も降らず、しかも涼しい爽やかな気候! やっぱり守られていますね。 ほとんど何の準備もしていなかったのですが、ここ!と思って立ち寄った根本大寺。 素晴らしいの一言です☆ 本尊胎蔵界曼荼羅大日如来を祀り、その周囲を金剛界曼荼羅四仏が取り囲んでおります。 まさに壮大な真言密教の世界です。。もう、なんとも言えない迫力! 感動! またどこかで「ようきたな」との声。 不思議なことにいつもこのような所に来ると、初めてなのに「久しぶり」という感覚になるんです。 次にこれまた「ここ」とピンと来た「霊宝館」。 入り口入ってすぐに阿弥陀如来様の座像があります。 上げた右手は「あなたを照らします」 水平にした左手は「願いを叶えます」という意味だそうです。。 この阿弥陀如来様は数日前に連れ合いが、私をレイキした時に突然目の前に現れた阿弥陀様でした! その当時はどなたかわからなかったのですが、ここに来てこの阿弥陀様だとわかりました。 その時から、たくさんのメッセージが降りて来て、今の私の背中をさらに押して下さいました☆ ありがたいことです。。 その後一の橋から弘法大師御廟のある奥の院まで、約2キロの参道へ。 参道には樹齢数百年もの杉木立があり、20万基以上の名だたる武将・諸大名をはじめ多くの方々の墓碑が建立されています。何ともいえない、荘厳な氣を感じます。 伊達政宗、武田信玄、上杉謙信… 皆様の魂が安らかであるよう、念じました。 奥の院は弘法大師の御廟。しっかりお参りさせていただきました。 心、魂の浄化をさせていただきました~m(_ _)m ありがとうございます。 阿弥陀様にお会い出来て、嬉しく思います。 ※写真三枚目は図録から撮りました☆ ほとんどの仏像、仏画が撮影禁止です。
2011.07.05
全7件 (7件中 1-7件目)
1


