2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日は13回目の結婚式記念日でした♪が!コレといったイベントもなく本日も終了・・・ちと寂しいなぁ(ーー;)まあ、私からもなんもないのでお互い様なんだけどねー(笑でも旦那は今日は息子のために頑張ってくれたんですよー^^先日、息子が友人のご家族に遊びに連れて行ってもらった事を日記に書きましたが今日は旦那が息子の友達を連れてフィールドアスレチックに連れて行ってくれたんです。私とはるぴーは行っても何もできないのでお留守番で(笑1人で人様のお子さんを預かるってやっぱり緊張と責任があるからかいつもより疲れたらしく、6時には夕食をとって8時ごろには寝てしまいました(はやっ!)息子も疲れて寝ちゃったし、はるぴーは午後寝てないから8時にミルク飲んでコテン。さっきちょっと泣いたけどこのまま朝まで寝てくれるといいなあ~♪昨日の夜は珍しく夜泣きなんかしちゃって大変だったのですよー。ファミレスで2時間ほど友人とおしゃべりしてたからはるぴーも興奮しちゃったのかな~?明日はその友人(高校の同級生)が子連れで泊まりに来てくれる事になってるんです♪我が家初めてのお泊りの客!息子が喜んでます♪友達の子は1年生になったばかりの女の子なので、はるぴーの世話を焼きたいらしいのです。母性本能ってやつですかね。はるぴーも赤ちゃん生まれたらぬいぐるみにスキスキ♪するみたいに可愛がってくれたらいいんだけどなー。無理かな(笑この連休が終わったらいよいよ入院生活に向けて気を引き締めないといけないので今のうちに楽しんでおこうと思います♪
2005年04月29日
コメント(12)
小3になったうちの息子は思った事を黙っていられないらしい。(でも子供ってそんなもんだよね)それが罪悪感を伴うものだと尚更らしい。黙ってると心が痛くなるそうで、いちいち私に報告してくるのだ。それがどんなものかというとお着替えや遊んでいる女の子のパンツが見えてしまったとか私にやっちゃいけないといわれている事をやってしまったとかなんだけどね。女の子のパンツが見えてしまったとか言うのもほぼ毎日言ってくる。そんなに毎日パンツが見えるもんなのか!?アンタ、気にして見てるから見えちゃうんじゃないの!?って感じ。見えるのがいやなら見なきゃいいじゃん!と思うし、そういうのだけど親としてはなんとコメントしていいのか悩むのよー。これも興味の表れなのかな?女の子に興味を持つことは自然な事だけど、パンツ、パンツといわれるとちょっとね・・・(ーー;)やっちゃいけないといわれてる事とかは「ウザイ」という言葉を使わないとか、汚い手で義眼を触らないとか、パンツの中に手を入れないとか(爆)なんだけどもうくせになっちゃってるところもあってこれも1日に何回も私に「またやっちゃった」と言ってくる。それこそ「ウザイ」のだよ(爆本人は私に正直に言えばすっきりするらしいのだが1日に何回も何回も懺悔しにやって来るともう聞くのも嫌になっちゃう。そうしないように努力をしなさい!って言うんだけどさ~。最近は学校から帰ってきてまず懺悔。なにかやる度にも懺悔。寝る前には過去の事を思い出しては懺悔な毎日なのであった・・・コレを読みながら笑ってる人~~!聞くほうは笑い事じゃないのよ~!もうウンザリなんだから~~(ーー;)
2005年04月28日
コメント(12)
行ってきました~。計測の結果身長 66cm、体重 7520g、胸囲と頭囲は44cm体重は前回、S和大の総合診よりもちょっと増えていたけどその他は変わりなし。。。主治医の先生も「身長66cmかあ~」といっていたので低身長の事を聞いてみました。・いつ頃低身長との診断がつくのか?→それは今でもつきます。とのこと。(現に今でも平均値よりマイナスだから)・もし検査が必要な場合はいつ頃が目安か?→それは本人が気にし出したらでいいと思う。たしかに、もし治療が必要だとしても毎日成長ホルモンを注射しなくちゃいけなくなるんだし、子供の負担を考えたら早く治療を始める必要があるのかどうか!?って事だよね。もちろん治療法がない場合もあるんだろうけど・・・先生の下のお子さんが女の子でなんらかの障害を持っているらしいんだけどだからか、この先生はこういう標準から外れていることを特別だと思っていないみたい。大泉門が普通より大きい事も、医学的には「とうがいろ」(どういう字かわかんない(^_^;)という状態らしいんだけど、この事も先生は異常だと言う認識はなくはるぴーの個性だといってくれた。確かにふさがり具合などを普通の子より定期的にチェックしないといけないらしんだけどね。S和大でこの頭の経過観察を総合診での小児科でフォローできないから神経外科へ行けと言われたので引き続きこちらでフォローをお願いします。と言ったら「そうなの~!?ヘンな病院だな~」だって(^_^;)先生が紹介してくれたんじゃないの~(笑でもこの先生と話してると不思議な気持ちになる。親としてはなるべくみんなと同じように成長していって欲しいと願うから少しでも標準に近づける為にあらゆる努力をするべきだと思う反面、身長が低いからってなんなの!?それも個性じゃない?っていわれちゃうとそうかな、と思うし。。。でもこの先生、NICUを退院する前の聴力検査で両耳引っかかってしまった時には親身になって今後の話をしてくれたもんな。どっちみち今は経過観察するしかないので気にしないようにしよう。次は私の出産のあと落ち着いてから予約して来てくれればいいですよって。30分ほどで終了しちゃった。なんかS和大へ行くとドッと疲れるのにこっちは楽でいいなあ♪
2005年04月26日
コメント(13)
日々成長しているはるぴー、とうとう階段のぼりを習得しました。ヒェ~~!(@_@)まだ歩けないのにね。(笑突発も終わってちょっと機嫌よく私と離れて遊ぶ事が出てきたと思ったら階段の2段目にいたのです。。。ビックリ!急遽玄関の前につけてあったつっぱり棚のサクを階段下に取り付けました。でもこれつけちゃうと息子に危険なんだよね~。。。でもしょうがない、気をつけて降りてもらうようにしてもらおう。逆にサクを外した玄関にははだしで降りてベビーカーに靴を乗っけてみたりといたずらしてるし、目が離せない!(玄関には危険はないけどさ~・・・)台所に通じるベビーゲートは結局開けっ放しになってるのでコレを外して玄関前につけようか・・・・食器棚の引き出しや洗剤が入ってる洗面所下の扉にもいたずら防止のグッズを取り付けたばかり。あれこれと対策に頭を悩ませます。あと今気になっているのがTVのラックにつかまり立ちをしてTVを見てしまう事。もちろん目に良くないので引き離すんだけど、すぐにハイハイで直前まで行っちゃうんだよね~。息子の時はどうしてたっけな?と思い出してみたらTVの前にテーブル置いてガードしてたんだった。でも今コレをしてしまうと1日に何度もビデオの操作をする息子に大ブーイングに合うだろうなあ・・・(笑また週末に旦那と相談しよう。今日は午後からN医大のフォローアップ外来に行って来ます。オペ前に計測してくれるというので行ってくるんだけど身長の伸びの事やなんかも聞いてこよう。でも結局は今の段階では経過観察ってだけになるんだろうけどね~。。。
2005年04月26日
コメント(5)
今日のお昼過ぎに学校から突然電話がありました。どうしたのかと思ったら息子が学校で腹痛を訴えていて一人で帰れないというのでお迎えにきてくださいって。こんな事は初めてです。詳しく聞いてみると4時間目あたりから胃のあたりが痛み出したらしいんだけどおなかが空いて痛いのかもしれないよ?・・・ということで今日は4時間授業だった事もあり、一応給食を食べてみて様子を見ていたらしいんだけどやっぱり食べている最中で急に痛くなってきちゃってうずくまるほどだったらしいんです。熱もないし、お通じも朝出てるし、精神的なものかな~?っていう感じもしないでもない。現に今日は嫌がっていたスイミングの日だし。。。。本人にプールイヤだからかな?って聞いてもそういう訳じゃないとか言うんだけどね。本人が思い当たる原因に「お友達に蹴られた」って言うのもあるみたいでそれもちょっと気にかかる。その子とは1年生の時から同じクラスでスイミングも一緒なんだけど割とリーダーシップを取りたがる子みたいで、よく「あんな事言われた」とか「叩かれた」とか話は聞いていたんだよね~。今日はふざけあいっこで蹴られたの?喧嘩しちゃって蹴られたの?って聞いても本人はなんで蹴ってくるのかわからないって言う。そんなやりとりを聞いていた保健の先生が心配してやっぱり担任の先生にはそういう事があったって事は言った方がいいよって息子に言ってくれました。「我慢しなくていいんだよ」って。多分、本人は先生に言った事で余計関係が悪くなる事を心配しているんだろうな。でも帰りにその子に会った時も元気に「バイバ~~イ」って自分から言ってるの。本当に嫌な子だったら避けると思うんだけどどうもそうでもないらしい。仲良くはしたいみたいなんだよね。帰ってきても結構元気だったので一緒に歩いてスーパーに買い物に行ったら帰りにまた痛くなっちゃって大変だったの;結局今日のスイミングはお休みする事にした。今、珍しくお昼寝してるんだよ~。本当にハライタなのか、精神的なものなのか。。精神的なものといったら思い当たるふしが一杯だあ~。。。。ここんとこ私とも1日一回は喧嘩してたし、スイミングも嫌だって言い始めてるし、また赤ちゃんが生まれることは嬉しそうなんだけど、それもまたプレッシャーになってるって事も考えられる。私ってば「こうあってほしい」という理想を子供に押し付けすぎなのかな~?なんでも自分のことは自分でやって、部屋をキレイに片付けて欲しいだけなんだけどな~・・・
2005年04月22日
コメント(16)
今日で6ヶ月も最終日。明日から7ヶ月突入!なんと早い事・・・そんなわけで(どんなわけだ!?爆)ニンプ検診行ってきました。約1ヶ月ぶりの検診ですが、やっぱりちょっと体重増えすぎてた。前回よりも2・5キロ増!しっかり赤丸要チェックを入れられた~!でもヤバイ!!と思いつつ押さえられないこの食欲・・・今ももらったチーズカステラをパクつきながらコレを書いてたりします(爆お腹のベビちゃんはすこぶる元気で、超音波画像を見ながら先生が説明しようとするとポコポコと動いちゃって画像が安定しないほどでした(笑普段忙しくってお腹を気にするゆとりもないくらいなので一生懸命動いて存在をアピールしているみたいだった(笑大きさもごくごく標準らしいので一安心♪3週間後の検査では性別が聞けます。今回は性別聞くのやめてお楽しみにしようと思ってたけどやっぱり待ちきれない気持ちがムクムクムク・・・私だけ聞いてこっそり名前を考えとこうかな~?(笑ところで、最近また着る服がない。特にトップス。はるぴーの時は冬に向かう妊娠だったので季節が違うでしょ。だぼっとしたセーターで十分だったんだけど今は普通のトップスだとお腹がピチピチしちゃって恥ずかしい。わざとぴっちりした服着てる人もいるけど私はどうも苦手。。。息子の時のニンプ服はもうないし。。。でもあと約3ヶ月。。。今から買うのももったいないかな~と思いつつ最後になるであろう妊婦生活をおしゃれに楽しみたいという気持ちもあり微妙。ちょっくらフリマでも覗いてみるかな~。
2005年04月20日
コメント(10)
月曜には熱は下がったはるぴーですが火曜日になって体に湿疹が出始めました。やっぱり突発のようです。でも突発にはコレと言って薬も出ないようなので病院にも連れて行かず様子見・・・湿疹はお腹や背中だけなんですね~。息子の時はもっと全身に出たような気がしないでもないんだけどどうなのかな~?その子それぞれなのかしら?まだイマイチ体調が良くないのか相変わらず抱っこちゃんですが機嫌の悪さの峠は越した様子です。それからnonjoviさんのアドバイスにあったので昨日、生意気盛りの息子に山のような洗濯物をもってはるぴーを抱いて階段をおりるのが危険だったのでちょっとお手伝いをお願いしてみた。そしたら友達と遊んでいる最中だったのに気持ちよくお手伝いしてくれたのでオオゲサにお礼を言っておきました(笑)調子にのって今度はおふろ掃除して~~ってお願いしたら「じゃあなんか買ってくれる?」と言ってきたので「ムギューとチュウだけ」っていったら「じゃあ、ヤダ!」と断られた!(爆甘えたい半分、生意気半分の難しいお年頃のようです・・・今日はこの後、実家の母にお供をお願いしてお腹のベビちゃんの検診に行ってきます。また出来たら報告しま~す。
2005年04月20日
コメント(3)
はるぴー、金曜の夜から発熱・・・赤ちゃん会で興奮したのかな!?日中はまあまあ下がるものの、片時もそばを離れず抱っこをせがむくらい超機嫌が悪い。家にいても間が持たないので、お散歩とかしちゃってますが夜になるとまた熱が上がる~・・の繰り返し。解熱剤の手持ちもあるし、熱の他に症状がないので家で様子を見てるけどもしかしたら突発かな~?なんて思っちょりますがどうだろう?日曜日は実家の新築祝いに呼ばれて出かけ、また大勢に囲まれたのでコーフンしたのかプチ夜泣き。私も今朝は久しぶりに眠いです~。そんな私に追い討ちをかけるように息子が反抗的で朝から大喧嘩。あ~、ムカツク!今やっと午前中のお昼ねをしてるので私もちょこっと寝ようかな~・・・なかなか皆さんのところに行ってカキコできなくてすみません~~m(__)m
2005年04月18日
コメント(9)

今日午前中は赤ちゃん会2に行ってきました。丁度10時ごろってはるぴーは眠い時間なんだけどちょっと無理してお出かけ。来月は入院していていけないのでね~。でもやっぱ眠くって遊ぶどころではなく私にへばりついて離れなかった(^_^;)帰りのベビーカーで寝ちゃったし、ほんとに眠かったんだね。そういや今日は朝6時おきだったもんな~。家に着いても寝てるので私は今のうちに・・・とご飯を食べる。はるぴーも小一時間で起きて離乳食。なんだけど寝起きが悪くあまり食べない;用意した量の3分の1位残しちゃった。それでも機嫌が悪いのでミルクを飲ます。ご飯が終わった所で近所の大型スーパーの本屋へGO!今日は待ちに待ったベビモ発売日なのだ♪どれくらい載ってるかな~?と期待と不安が入り混じりながら店頭で一応確認。でもあんなに時間かけて撮った割にはワンショット+小さい顔写真だけだった~;残念!でもちょっと大きめに載っているのが救い!?カナ(笑約2ヶ月前の写真なんだけど私のお腹も全然目立たず、はるぴーの顔も幼い。たった2ヶ月でこんなにちがうもんなんだな~。雑誌を買ってその足で実家に行ってバアバに見せたけどやっぱり感想は「コレだけ!?」だった(^_^;)パパも何気に楽しみにしていたらしいんだけど少なくってがっかりしちゃうかな~?ちなみに掲載された写真はこんな感じで~す。 ↓ ↓ ↓ まあ、お誕生日の良い記念になったって事で良しとしよう♪
2005年04月15日
コメント(14)

土曜日いいお天気だという予報だったので徒歩2~30分のところにある動物公園(入場無料)にお花見に行ってきました。途中スーパーによってお弁当やおやつ、旦那のビールやおつまみなどを買う。歩くのはイヤだとぐずっていた息子はおやつを与えられると、一瞬でご機嫌になり歩きながらベビーカーのはるぴーをあやして笑わせていた・・・ゲンキンな奴だ。高台にあるので日当たりもよく、桜はもう散り際だったけど風が吹くたびにハラハラと舞う桜吹雪もまた風情があっていいね♪11時ごろついちゃったんだけど早々にお弁当を出すと歩いてきたせいか結構食べれるもんで、ペロリと平らげちゃった。はるぴーもいつも家ではすぐに飽きてベェ~って出したりするんだけど持参した離乳食も良く食べて、お兄ちゃんの食べていたパンもかじって、かんぴょう巻きまで食べていた。お外で気持ちよかったのかな?^^お腹がいっぱいになったところでちょっとお散歩(と言ってもつかまりたちしてただけ;) ↓ ↓ ↓ パパは一杯飲んで気持ちよくなっちゃってるので息子とはるぴーを連れて動物公園の方に行きました。ちょこっとブランコなんかもあるのでやってみたらキャッキャ言って喜んでたよ♪ ↓ ↓ ↓ 息子ははるぴーを笑わせるのがとっても上手。私とブランコやっても笑わないのに息子だとキャッキャ言って喜ぶんだよね~(でも危なっかしい;)動物も結構真剣に見てたよ。ベビーカーだと丁度柵があって見づらいので抱っこしたり、つかまり立ちさせたりしてみせてました。←下から覗き込んだり(笑ペンギンが泳ぎながら前を横切ると大笑いしたりして。何がそんなにおかしいのかな(笑結構ほこりっぽいところなので先日買ったお砂場着が大活躍!でも靴も真っ黒なのを抱っこするので私の洋服も真っ黒・・・公園に行くのに白は着ちゃイカンね。3時間くらい楽しんで、また歩いて帰りました。私もはるぴーもいい運動になったし、旦那はいい気分転換になったみたい。息子は帰るなりお友達と外遊び・・・元気すぎるよ~~(笑はるぴーは帰りのベビーカーで寝てしまいました。去年、桜が咲く頃はまだはるぴーはNICUの中だったような気がしたな。面会ノートに来年は一緒にお花見にいこうねって書いた記憶がある。約束通り、みんな一緒にお花見することが出来ました♪来年はまたさらに1人増えているんだな~。。。それもまた楽しみです^^
2005年04月09日
コメント(26)
今日は暖かかった~。ちょっと日なたにいると汗ばむくらいでしたね。あまりにも天気がいいのでお昼ご飯の片付けを済ませてからはるぴーとお散歩に行きました。といっても目指すのは近所のドラッグストアなんだけど(爆途中、公園を横目に通りすぎようとしたら、ベビーカーのはるぴーが身をよじって公園の方を指差し「あっ!あっ!」となにやらアピールしている。。。。もしかして公園に行きたいの!?でも公園は小学生でいっぱい。。。。遊べるかなあ?・・と思いつつちょっと寄ってみた。前にパパとお散歩したときは公園によって滑り台をしたんだって。私といった時はちょっとブランコ乗ったくらいだったんだけど、今回はどうやら滑り台がやりたいらしく一生懸命からだを乗り出し、行きたい方向をしめしてんの。結構高さのある滑り台なので手の届く途中から支えてシュイ~~ン♪ってやってあげたらニッコニコして喜んでる~♪声まで出しちゃって。へえ~、、、こういうの好きなんだぁ。何回かやってあげたけど結構疲れた(私が)なのでベンチに座って(はるぴーはつかまり立ちで)隣に座ったおばさんとおしゃべりとかしながら日向ぼっこしてました♪そのあとちょっと買い物をして帰ってきた。1時間半くらいお外をウロウロしちゃった。私もここんとこ増える食欲と体重が気になっていたので丁度いい運動になったかな。公園内の桜も咲き始めてたし、今週末はいいお花見日和かも~♪
2005年04月06日
コメント(21)
やっと始まったよ~新学期♪でもまだ給食もなしで午前中に帰ってきちゃうんだけど1人いないと家事がはかどる、はかどる♪今日は持ち物もいっぱいで持ち帰ってくるものもいっぱい。大掃除もあるそうなので久々に疲れて帰ってくるかな。雑巾も2枚つくったし、昨日新しい文具に名前つけなども一緒にやってピカピカの3年生になったって感じです(笑)もう3年生か~。。。早いなあ。。。中学受験とかする子は3年生くらいから塾に通いだすらしいし、お友達関係も変わってくるかもね。うちから公立の中学って結構遠いんだよね。その半分の距離のところに私立中学があるんだけど結構難しいとの噂・・・小学校によってはクラスの半分は受験組になるほど受験率が高いらしいしなあ。うちのはどうだろうなあ。遠いのも勉強するのもイヤだ!といっていたが(笑こういうのって親しだいなんだろうなあ。。。うちは旦那も私も公立だったので受験とかイマイチ、ピンと来ないなあ~。
2005年04月06日
コメント(8)
昨日の日記に皆さんからアドバイスいただいてとっても参考になったし嬉しかったです!どうもありがとう(;_;)ウルウル正直いってどうやって接していいのかわからなくなっちゃってたんで助かりました。昨日の旦那は帰宅は8時すぎだったものの、機嫌は特に悪くなく普通でした。息子に対しても普通に接してた。良かった♪なので私もあえて会社の話題は出さずできるだけ普通に(わざとらしくやさしくないように 爆)してました。でも旦那からまた会社の愚痴が1つ。「今度から事務所で缶ジュース飲むなだってさ」って。「は!?誰がそんなこというの?」「(社長の)奥さん」「なんで?」「自分が分別するの嫌だからだろ」「はあ~!?なんじゃそりゃ!?」って感じ。あまりにも人間が小さいと思いませんか!?自分がゴミの分別をしないといけないから従業員に会社内に缶を持ち込むなって事を言ったらしいんですよ。自分が人の飲んだ物を分別するのが嫌だったら最初から缶用ゴミ箱用意してくれれば済むことの話でしょ。それを缶は外で捨てて来いって言ったらしいですよ。ほんとに信じられない。つくづくそんなところで頑張って働いてくれてる旦那をいたわってあげないと。と思いました。私が気にかかっていた子供に対する態度や言動も本人はきっと悪かったと思ってるはずだし普通の精神状態じゃなかったと思って忘れてあげようと思った。実際夕べはもう大きい息子の体を抱きしめるようにして眠っていたの。きっと「昨日はゴメンね」って気持ちだったんだろうなって思って・・・私に出来る事ってクマはんが言ってくれたみたいに笑顔で接する事くらいなのかな。休日昼間のビールも大目に見てあげよう。一応私のことも気遣ってどこか連れて行ってくれるって話もしてくれるし、それだけで十分です。こんな仏のような心になれたのもみんなからのアドバイスのおかげ。ほんとにありがとう!m(__)mペコリ*******************************今日、はるぴーはポリオの2回目に行って来ました。ほんとは地域で日程が決まっていて今月の下旬だったんだけどオペ前1ヶ月は予防接種は受けちゃダメなので前倒しで行って来ました。ちょうどお友達も一緒に行くといって車を出してくれたので助かりました。行ったらもう相変わらずすごい人・人・人。整理券番号はすでに200番を超えていた・・・はるぴーは伝い歩きなどをしながら順番を待ってる間はいい子だったんだけど体温を測って泣いて、診察で泣いて(お医者さん嫌いみたい;;)ポリオ飲んでも泣いてました(苦笑)でもまだ1人だからいいけど。お腹のベビちゃんを予防接種に連れてくる時には大変だろうな~;と思っちゃった。はるぴーは疲れたらしく帰りの車の中で寝ちゃって今も寝てます♪ウヒヒ(^m^)
2005年04月01日
コメント(18)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


