2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

タツの体色を戻したい一心での背景の色変え実験ですが、ただ単にタツ騒がせなだけなような気がしてきました。(^_^;)3日間ピンクにしてみたものの特に変化なしでした。早すぎるとは思いますが、待っていられないので、次は黄色にしてみました。この子はリボンちゃんです。この色で何故リボンちゃんかと言いますと入居時は輝くようなイエローだったんです。濃い黄色の子ほど変色しても濃い目の色になるということでしょうか。(^_^;)背景が黄色では落ち着かない気がしますが、黄色につられてイエローに戻ってくれると嬉しいなぁ。(どう考えても無理そうだけど。(^^ゞ)
September 29, 2005
コメント(4)

チビタツは順調です。毎日、冷凍コペをパクパク食べて糞を沢山しています。コペが、そのまま出てきたような糞なので、ちゃんと消化して栄養を吸収できているのか少し不安です。頭の部分は苦労していますが、1cmまでのミナミヌマエビなら食べられるようになりました。冷凍イサザも1cmくらいなので食べてくれるといいのに、時々奇跡のように食べるだけです。なんでもいいから沢山食べて大きくなって欲しいです。よく冷凍エサは栄養が足りないとか少ないとか聞きますが、ビタミンなどを強化してある製品もあるし、ちゃんと食べてくれれば生餌でも冷凍でも栄養は同じのような気がするのは間違いなんでしょうか?(^_^;)
September 29, 2005
コメント(2)
毎朝のようにイバラタツのチョコちゃん♂が体色を白っぽくして姫ちゃん♀に求愛しています。でも姫ちゃんは、さりげなく避けるので、チョコちゃんは、そろそろと擦り寄って行きます。なんとも微笑ましい光景です。イバラタツは頭の上に王冠のような星型のトゲがあります。姫ちゃんは入居後1ヶ月以上パステルイエローのそれは綺麗な子でお姫サマのようだったので姫ちゃんと名付けました。姫ちゃんがチョコちゃんを受け入れて、チョコちゃんが王子サマになれる日がきますように。(*^_^*)
September 29, 2005
コメント(2)

ご覧のとおりタツ達がみんな地味な色になってしまったので背景を変えてタツの体色が変わるか実験してみたいと思います。イバラタツSPペアは元々こんな感じの色でしたが他のイバラタツイエローの子達は綺麗な黄色をしていました。食欲は旺盛だし体調が悪くて地味な色になった訳ではなさそうです。3日ほど前から白い背景にしていたので今日からピンク、赤、黄色、青、黄緑と変更して様子を見てみます。何かしらの変化があるといいのですが・・・。(^_^;)下の写真はピンクに変更後です。
September 27, 2005
コメント(2)
アルテミアを卒業して冷凍コペ生活に入ったチビタツは意外なことに糞の量が2~3倍くらいに増えました。ちゃんと消化できているのか判りませんが、強化アルテミアより冷凍赤コペの方が栄養価も高くて早く育ってくれそうですよね??大人のタツ8匹は、みんな元気です。一番長生きなイバラタツSPペアは、入居してから もうすぐ5ヶ月になります。その他の子達はみんなイバラタツイエローのはずなんですが、薄ピンクのメスとパステルイエローのメス以外は、地味~な茶色っぽい色になってしまいました。ノーマル色でも もちろん可愛いですが新入りの2匹は入居一週間くらいは輝くようなイエローだったのに どうしてチョコレートみたいな色になってしまうのか謎です。背景に秋色のポスターを使っているのが悪いんでしょうか?!8匹のうちオス2匹は生餌しか食べてくれません。そのうち1匹は小魚もダメで小さめのヌマエビオンリーです。少しはチビタツを見習って欲しいですよね。(^_^;)だんだん涼しくなってきました。もう少しするとタツの産卵シーズンに入ります。(メスが卵さえ持っていれば夏でも産卵しますが)なんとかイエローの子達がペアを作って大きな稚魚を産んでくれることを期待しています。一度ペアが出来れば2週間ごとに出産してくれますよね!
September 25, 2005
コメント(4)
イバラタツイエローのチビタツは、1匹だけになってしまいましたが、生後4ヶ月達成です!(^^)v何度か冷凍餌を食べたものの中々食べなくなったので思い切ってアルテミアを中止すること丸一日、観念したのか冷凍コペをパクパクと食べるようになりました。冷凍イサザアミは小さめのものを選んであげると時々食べてくれますが、まだ早そうなので暫く主食は冷凍コペにしてみます。おやつとしてミナミヌマエビの稚エビをあげています。1cm弱のエビまで食べられるようになりましたが、大きいと頭部分が口に入りきらなくて残してしまうこともあります。
September 23, 2005
コメント(6)
成長が伸び悩んでいたチビタツですが、ここへきて少し大きくなって5cmくらいあるように見えます。まだパクパクというわけには行きませんが冷凍コペポーダに続き冷凍イサザアミも食べてくれるようになって、小さいながらも成魚と遜色なく頼もしくなってきました。どんどん餌を食べて早く大きくな~~れ!(*^_^*)
September 18, 2005
コメント(8)
冷凍イサザアミをあげたら綺麗どころの子達が揃ってくれたので写真を撮ってみました。真ん中にいる小さなオスは綺麗な時は光るような黄色をしていますが、しょっちゅう色が変わって地味な時もあります。まだ入居したてですが慣れていて可愛いです。お気に入りは一番左の子です。画像で見えるか判りませんが、この子は薄いピンク色をしています。少し小さめのメスですが変色しないので、いつでも可愛いです。背中が茶色っぽいのは苔です。(^_^;)一番前にいるのは綺麗な黄色のオスですが、この子も変色が激しいです。奥にちらっと見えるオスは入居時はイエローだったのにノーマルになってから今は薄いイエローです。みんな調子もよく、1匹1匹色が違って可愛いです。この子達の繁殖に成功できたら幸せですね!
September 9, 2005
コメント(8)
チビタツが生後106日目にして冷凍コペポーダを食べてくれました!しかも隔離ケースの床に落ちたものをです!今まで何回か挑戦していたものの見向きもしなかったのに!!この所、成長率が低かったので心配していたんですが栄養価が高いと言われている赤い冷凍コペポーダを食べてくれると一安心ですよね?なんだか稚魚が産まれたときよりも嬉しいかも。(^^ゞ何日か様子を見て大丈夫そうなら長かったアルテミア沸かし生活ともお別れかな?更に更に、もう少し大きくなってコペを上手に食べてくれるようになったら大人タツ水槽にデビュー出来ますよね!頑張れ!チビタツ!!
September 8, 2005
コメント(6)
久々にチビタツの写真を撮ってみました。魚の写真を撮るのは難しい。。新入りのタツも撮ったんですが可愛く撮れなかったので、またそのうちに。。(^^ゞそうそう昨日久々に驚いたことが!タツ水槽の前面にある水温計のコードでトンボが羽化してました。餌用のミナミヌマエビの水槽から出てきたようです。最近ミナミヌマエビの稚エビが妙に少ない感じがしていたんですがヤゴに食べられていた可能性大です。(ーー;)毎日、水槽を覗いてたのにヤゴなんて気が付きませんでした。糸トンボのヤゴで小さかったから見逃したんでしょうね。まさか家の中でトンボが羽化するなんて・・・。
September 7, 2005
コメント(6)
イバラタツイエローの仔魚が生後100日を超えました。時々ミナミヌマエビの稚エビを与えるようになってから少し大きくなったような気もしますが伸び悩んでいます。でも体色もよく元気そうです。土曜日は久しぶりに海へ行ってきました。チビタツの為にヨコエビを採りたかったんですが成果はゼロ。もう少し寒くならないと採れないのか潮の状態が良くなかった為か残念です。イソスジエビは採れたので小さなものは大人のタツの餌にして大きめのものや抱卵中のものはチビタツの餌になるゾエアを確保する目的で水槽内に入れました。先日購入したイバラタツイエローのピンクチップの状態がとてもいいので更に2匹追加購入しました。今回の子達は小さめですが濃い目の黄色にトゲ先がピンクで可愛いです。以前は稚魚が大きいことや値段につられてインドネシア産を購入して何度も失敗しました。ショップの画像では可愛くて色も綺麗で元気そうに見えるのに家に着てからアット言う間に病気になったり、餌も食べて元気そうだったのにポックリ逝ってしまったりして悲しい思いをしました。最近ピンクチップのイバラタツをよく見かけます。値段は安いところから高いところまで様々ですが同じ出身地なんでしょうか?以前何回かインドネシア産を購入したお店でも可愛いピンクチップの子を安く売っていますが、前にそのお店から購入したイバラタツイエローの子達は購入して1週間以内に☆になってしまいました。(子持ちのオスが多かったのも原因の一つかも知れません。) 値段が2/3なのは魅力的だし、ピンクチップの子なら大丈夫かも知れないとも思いましたが不安なので、今回は、そのお店からは購入しませんでした。今まで新しいタツが来ると初めの一週間は魔の一週間で毎日ドキドキしながら水槽を覗いていましたが今回のタツ達はウソのように元気にしています。タツはデリケートで飼育も難しいと思ってきましたが、状態のいい個体を入手出来れば餌は別として飼育は難しくないんですね。今までの不調は産地の問題なのか、お店の管理の問題もあるのか謎です。どちらにしてもタツも飼育者も可哀想なので、なんとか改善して欲しいものです。。
September 5, 2005
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1