全6件 (6件中 1-6件目)
1

新居の玄関前に これを買いました。 これです。 何か分かるかな? 見えるかな? この丸い2つ。 夜に光ります 怖い~ ソーラーシステムの ライトです なんとDollar Treeで購入。 勿論$1です~ 石で出来ていて 重たいですが使い勝手よく もっと欲しくなり 購入三日後に行くも 無い無いよ~ へ~結構人気なのね きもいのに 妹、母親に写真送ると 買ってきて~と。 それも10個程とな。 重っ 無理です…
2018.06.14
コメント(0)

アメリカの家の多くは 電化製品や、時には家具付きで 家をレンタルしてくれます。 今回の家は4 bedroom 2.5barhroom Unfinishedのベースメント。 前の家の半分サイズと言えども 広く5人家族には十分のサイズ。 家自体が1955年築なので 気合い入ってます。 電化製品、バスルーム1式は 新しくしてくれラッキー。 そして洗濯機、乾燥機付き。 早速汚い物から洗い試し運転して 使い勝手を確認した。 滅茶苦茶年代物の洗濯機。 ある意味アンティーク。 アルミの洗濯板も似合ってる。 回転が早く汚れ落ちそうで なかなかよろしい。 真ん中に撹拌棒つきのタイプ。 終わってから洗濯物を見ると ゴミがチラホラついてる。 何これ? と終わった後の背水を流す シンクを見ると… なーにーこーれー きったなぁ~ どうやら今までの 洗剤汚れなど? 大家に速攻電話してみた。 最後に洗濯機使ったのいつ? すんごい汚れ この世の終わりと 思える程の洗濯機の汚れが と聞くと 私達が引っ越す前まで 1ヶ月前まで使っていたそうです。 そな間極度乾燥して汚れが 剥がれたものとみた。 洗濯機洗浄の専用洗剤と 熱湯を使って洗うと 卒倒しそうになった これを繰り返す事5回 やっと綺麗になったよ~ 賃貸なので 新品に替えて~ なんて強気で言えない。 洗濯機は何度も 試運転しましょう!(笑) この家に早く慣れて 仲良くしなければ 今度はポルターガイスト現象 など起きかねない!?
2018.06.13
コメント(0)

断捨離した後は それらをリサイクルショップに 持っていきます。 有難い事に近所に あるこちらのお店が便利。 今回のイベント引越しで 出た洋服、雑貨、電化品など 殆どの物を受け取ってくれます。 引越し前の我が家は裏庭があり その裏庭の向こうには広い フィールドがあり その一角には冬そり場となる そんな場所があり好立地でした。 以前の冬 雪が積もり大勢の人達が そり遊びに興じ賑わいました。 そしてその雪が溶け始め 我が家の裏庭の雪も溶けると なんとこんな物が出てきた… 誰の? 人の庭にこんなの投げ捨てんな~ ったく使わないの捨てるなんて。 いや、うちの子達に寄付してくれた? 他にはスーパーの袋に入った 赤ちゃんの使用済みオムツ 捨てた人に天罰当たれ~ っとにもう、モラル欠如し過ぎ。 という事で このスノボーも寄付しましたわ。
2018.06.13
コメント(0)

サイズダウンの家への引越しなので荷物が入るかどうか…問題はキッチン。 お手伝いに来てくれたお友達が皆ビックリしてます。乾物多過ぎ~食器多過ぎ~アンティーク多過ぎ~と私に喝を入れてくれる本当に仕舞えるのか?どう仕舞おうか?思い切って捨てたり食卓に出したり。写真奥に積んであるダンボールお分かりですか?この中身乾物や缶詰それがお友達の協力もありこうなりました~なんとかなるもんだ。いや、友達のお陰でしょうにアンティークは少し処分してこうなりました~キツキツここが日本でなら地震で全部落ちて割れる断捨離~9月にガレージセールしなくちゃだわ!
2018.06.08
コメント(2)

今回の引越しは2日に分けてでした。 家が広く、それに甘んじて 荷物が増えてしまい一日では無理と 初日はパッキングで5人程の 強面なアメリカ人が丁寧に 真面目にお仕事してくれました。 が、食器など丁寧過ぎる梱包で 箱を開けると空き空きで勿体ない詰め方! 箱数でも課金されるのでこれはちょっと それなら事前に自分で詰めたわと。 2日目は更に屈強で強面の 力自慢が5人程きて 家具、ピアノなんでも運ぶ! 引越し先は車で5分。 それはラッキーでした。 箱数もそうですが、時間も関係するので。 そうそう、料金の他には お水のボトルを用意して 業者を労ったり チップはお忘れなく そして引越し2日目と 新居初日は流石に家に 泊まれないのでホテルに泊まりました。 食事付きだったのでラッキー。 子供達を2日間ホテルから 学校に送迎しランチはホテルの 朝食から少し頂き持たせる 事が出来感謝 子供達大喜び。 食事付きでカフェスペースにて 24時間ジュース、コーヒー 飲み放題でジムも使える。 長男筋トレにハマる。 夫と私はベッドで爆睡 引越しは大変だけど 前向きに考えねば。 前の家が素敵で 次の家は半分の広さと古さで 家族皆意気消沈…💧 なんとかなるさ~
2018.06.03
コメント(0)

引越しは慣れてるはずなのに 毎回アタフタします。 二人暮しの名古屋から 東京への引越しは 家具が多かった様な。 東京のマンションは 畳が都会サイズ?で小さく 天井も低いような。 東京からシンガポールへは 荷物を日本で預かる先や ストレッジが無く 荷物無制限だったので 洗濯竿から傘立てや 全部持って行き125箱程 シンガポールからアメリカは そのまま引越し アメリカで子供が 1人、2人、3人となり 家族5人の荷物は洋服 家具を含め相当増えました いや、それ以外に増えたのは しょ、しょ、食器 アンティークにはまり お料理教室を始めたので 本当に食器が増えました。 引越しのお片付けを 手伝ってくれた友達が 余りのアンティークの多さに びっくりして写真を撮ってました アンティークはこれ以外にもまだ… そして和食器や普段使いの食器 湯呑み、マグ、幕の内弁当箱 なんでこんなにあるのか? 夫が激怒して 「家の荷物1/4に減らせ~」 と敢行命令が… なので9月にガレージセール しますので是非起こし下さい。 詳細はまた追って 住むトコ.COMなどでお知らせ致します 思い切って色々出しますよ~
2018.06.03
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1