全7件 (7件中 1-7件目)
1
アサヒビール様から以下のメールが届きました。1.8リットル×2本です。「ご当選者 様 この度はアサヒビール公式facebookページにて実施いたしました 『<焼酎 かのか 2本セット> プレゼントキャンペーン!』に ご応募いただき、誠にありがとうございました」 4倍に薄めたとして、3.6×4=14.4リットル。 グラス150mlとして88杯分。毎日2杯飲んだとして44日分です。 11月中旬に配達されるはずですので、今年いっぱいはお酒は買わずに済みそうです。アサヒビールさんありがとう。 (毎日飲むわけでありませんが)飲みすぎに注意しようっと。ところで。焼酎って、どのくらいの水、お湯で割るんでしょうか。 適当に4倍で計算したけど。
2012.10.31
コメント(6)

金曜日は、元同僚二人が東京から出張で来たので、天神で夕食を一緒にした。小さな居酒屋。最後には、ラーメン。小生にとってはラーメンは余分なんだけど、お付き合いで仕方なし。居酒屋に関しては、もう少し勉強しなくては感じた次第。 そして昨日は、こちらに出席。その同僚はこの主催者側、当方は、傍聴者。300人を超えていたとか。こんなに集まるとは思っていなかった。 内容は、解説しようもなく理解不能。 ただ世界最先端のことであることは間違いないようだ。 日本にILCを建設したいとのこと。 日本では、北上とここ九州北部が立候補している。その同僚の片方は、今日成田経由で米国に出張しました。 予定なので、多分出発したでしょう。金曜日に約束した(わけではないが)、季節のお土産を昨日渡しました。干柿は中に入っている柿大福です。ちょっと旨いと思う。季節もののようです。博多に来たら探してみてください。 栗大福もあるのですが、こちらは要冷蔵なので用意できませんでした。
2012.10.28
コメント(2)

昨日から宮崎へ出張。1か月ぶりです。今回は1泊2日。本当なら日帰りですが、皆様の都合により、1泊となりました。昨日、24日夕方少々早く終わったので、ちょっと足を延ばし、鬼の洗濯岩までドライブ。道の駅フェニックスから撮影しました。 日が暮れる寸前だったので、モノクロになってしましましたーー。ここで購入しました。かつお(右)といりこ(ひだり)の粉末。いいだしがでますので、次回家に戻って時のお土産にしようかと思います。
2012.10.25
コメント(0)

先週金曜日に博多から、そして今日は羽田から戻ってきました。 金曜日は19時過ぎのフライトでした。ANA、JALとも席以上の予約があったようで、ANAは次の便を、JALは新幹線振替を10名ほどを募集していました。 振替えると現金1万円か、マイレージのポイントを支払うとのことでした。いるんですね。ANAはすぐに10名が集まりましたね。今日は、昼過ぎのフライトで、混んではいませんでした。富士山はこんな感じ。 もう雪景色なんです。思い切ってズームしてみました。 こあと、中部国際、関空、多分岩国が見えていました。霞がかかって写真には取れませんでした。次に機会には写真に撮ってみたいですね。今日の夕食は肉じゃがを作ってみました。 小生は、ダシは取りません。めんつゆ(濃縮タイプ)を使います。4-5倍に薄めます。 メーカーをいうと、ミツカンの追いがつおのだし醤油です。小生はこれが好きですね というか、実はこのプラントを作ったことがあるのです。ということで思わず手が伸びます。 タマネギ半分と豚肉を80gを炒め、別のなべに移して、ジャガイモと炒めたタマネギ、豚肉、ダシ醤油40-50ml、ミリン大さじ2、さとう大さじ1-2、水200ml+ゆがいたシタラキを入れて、あとは弱火で煮込むこと20分くらい。そのあと30分くらいほっておく。こんな感じです。
2012.10.21
コメント(2)

博多生活2週間になった。なんとか生活できるようになってきた。 木曜にに事件が。テレビのリモコンが行方不明に。 6時30分くらいに起きてすぐテレビをつけて、朝ごはんを食べ、着替え、さあ、出るぞと思ったら、リモコンがない!! 実は今も見つからない。 このテレビってスイッチ、チャンネル変更はリモコン操作しかできないのです。この日はコンセントを抜いて消した次第。 ということで、仕方ないのリモコンを買いました。 あぁ、どこに行っちゃたんだろう。今日は、米を買ってきて、ご飯を炊いた。 ガスで小さな釜を使う。電気より時間も短く、省エネではないかと思っている。おかずは、ゴーヤと豚肉を辛みそで炒める。 が、やたら苦かったな。 このゴーヤは横浜から先週帰ったときに持ち帰ったもの。 もう一品は、厚揚げと白菜をダシと醤油をちびっと垂らし、煮たものです。昼間は、福岡空港からの飛行機が見れます。今日は離陸側でした。小さな飛行機はすぐに上がってしまい、遠くに見えます。 エンジン音で大きい機種か小さいか、わかります。 そのうち、音だけで機種がわかったりしてね。 飛行機って早いね。明日も見れるかな。
2012.10.13
コメント(4)
先日、ANAにクレームしました。スクリーンに現在の位置とか、フライト時間とかが映されていました。この中の表現に、出発時間、到着時間という表現がありました。これは、時間ではなく、「時刻」ではないかとクレームしました。ANAからも回答は、「時間」は時刻を示すこともあるので、誤りではないというものでした。が、昨日搭乗した、777では、出発時刻、到着時刻に修正されていました。あの回答は何だったのでしょうかね。 JALは、どうなんでしょうね。そのクレームのときに、ついでに、787は、NHKラジオが聴けないがどうなっているのか。回答は、そもそもラジオ電波で位置確認をしており、(ついでに)機内にラジオにサービスしているそうです。最近は、位置確認はラジオ電波ではしていないので、電波を受けていないため放送はしていないとのことでした。787だけではなく、昨日乗った777も放送していませんでした。 チャンネルも飛ばされます。ちなみに、787、777の新型機のVOL,チャンネルの押しボタンは小さくて、ほとんど席から見ることができません。あれは、設計ミスですね。多分そのうち修正されるでしょう。
2012.10.06
コメント(2)
ほぼ10日ぶりのUPです。実は、10月1日付けで博多に異動となりました。 29日に移動して、今日で4日目の博多です。 札幌に続き、2回目の単身赴任です。幸運にも台風の影響もなく、引っ越しができました。 29日中に、ほとんど荷物は片づけました。 といってもわずかの家財道具と服だけですから、運送会社は30分もいなかったかな。さて、気になるのが、家庭菜園です。 ゴーヤは、先日の台風で被害を受けたと妻から連絡がありました。隣人に言わせると塩害ではないかと。 こちらに来る前に小松菜、水菜の種をまいてきています。 芽は出ているようです。 5日に会議を開いてくれましたので5―8日に戻りますので、いろいろ確認できそうです。ということで、今後は博多からのつぶやきとなります。よろしく
2012.10.02
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


