全696件 (696件中 1-50件目)
妄想だけできれいなチャートを見ています。リンゴだけならサンデーは外していたかもしれない。もう十分お取り寄せ数十回分は確保した。それでもまだ握りしめてるのはイオンの中期経営企画でサンデーが担う役務に気づいたから。同じ視点でイオンディライトも外しません。今始まりつつある中堅スーパーの集約と同じくホームセンターもまたそうなると思えるからです。今、サンデーはもっと体力をつけなければいけない。イオンがバックだけでは叶わない。小が大を飲む売り物は控えている。大の崩壊との時間勝負。
2014年07月03日
予測どおりの路線価に素直に従いヒューリックを集めてます。もう少し下がればさらに追加します。しばらく撤退してましたけど株価が旧昭栄のチャートを追っかけてるのを確認できたので買戻しです。オリンピック前夜祭まで持つつもりです。旧ヒューリック3株分割当時を思うと気絶しそうだけど長期保有で優待2つ選択できるかな。今季、本社移転費用を計上する決算企業が多かったので商用テナントニーズが高いのも確認しました。高齢者賃貸住宅のノウハウ集めてるのもいいですね。今後予定のオリンピック用ホテルは高所得層のリッチ高賃貸に転用できるのも悪くない。立地は申し分ないしみずほは大家をつぶせない。行政とタイアップした施策も面白い。成功事例ができると物件もて余したあちこちの行政が動き出しそう。行政は前例が大好きだから楽しみです。
2014年07月02日
ちっぴりリーマンの効果は侮れない。リーマンを離れると世間が狭くなり思考が偏りがち。陥った迷路に気づかず思わぬトラブルを招きかねない。ちょっぴりがいいのは自由時間が確保できて責任負担が少ない。ちょっぴりストレスは適量飲酒と同じ効果。細やかリーマンの賃金はリーマン時代には負担に感じなかった材料費や交通費に充てれる。あれほど臨んだ他人との煩わしさから解放されて好きなことするにもそれなりに費用はかかるし、独りよがりが家族に迷惑や負担をかけるということも忘れてはいけない。
2014年06月25日
ライフプランはできるだけ早期に立てていつまでに何をどのようにしたいかなど将来目指す姿を明確にしたがいい。そうするとお金の使い方も貯め方も生き方も働き方もおのずと変わってくる資産形成という観点からいえば若い時期に生産性のない高価なマイホームを住宅ローンを組んでを買うことがいいことかどうかも判断しやすい。住宅ローン減税や給付金に惑わされてはいけない。 現役世代になすべきはリーマン以外の収入を得る手立てを構築し運用し安定させてノウハウを身に付けて税務に強くなるのがいい。リーマンは日々の糧を得る為と将来の公的年金をできるだけ多く確保する為だから高賃金で期間は長くが望ましい。そして忘れてはいけないなことはあって欲しくはないがサブの資産形成に不足の事態が発生したとしても、日々の生活が守れてなおかつリベンジのチャンスが与えられるということ。リタイヤすると専念できて良さそうだけどリスクの高い片道切符で勝負は・・・危ない・・危ない。限られた時間だから選択・集中・判断ができるともいえる。 リーマンで苦しい時はサブを安定させるまでは・・と我慢でき、サブで退職金相当額稼ぐという目標があると力もはいる。そしてこのスキルはサブで使える気づけばまたリーマンも頑張れる。
2014年06月17日
しんどい一年でしたが父も株も不動産収益も生きてます。お気楽ちょっぴりリーマンも続けてます。母が亡くなって・・・極端に進行した父の認知症警察に保護されては深夜・早朝に迎えに行き、見かけないといっては捜索願をだしで最後は器物破損や営業妨害と損害賠償・・近頃増えた徘徊認知症老人の行方不明報道・・あれは我が身でした医者の受診を拒み認知症の確定さえできず「命の相談」の力を借りて強制受診家庭裁判所の審判を受けて保護入院退院後の受け入れ先対処を入院当初に支持されあれこれ資料をそろえたり申し込んだり父がいなくなった家・・この異臭は?何?コバエの発生元はどこ?このクロスの剥落はなぜ?ネズミの出没はどうして?受け入れ先がなければ・・自宅介護・・・このままではできない ありとあらゆるもの廃棄して、防水と吹き付け、室内リフォーム こんな時期に・・・テナント賃貸退出、マンションの水漏れ・・あぁあぁあぁ↓自民党勝利と同時に組んだPFで今年の春まで昨年のチャートを振り返れば幾多の乱高下もあったようだが年明けまでは結果オーライですが・・・・2月~5月に負った傷がまだ癒えません数年来高値を走るリタイヤ企業はもう小売をやめるそうな・・そうかぁあれから20年・・もうアウトマス営業は亡くなるいうことやね・・雇用延長してもシェアする仕事ありませんいうことやから・・誰もが残れるいうのと違ってくるんでしょう・・社員目線でいえばしんどいことですが株価はそこをポジティブ材料と反応してるのかもしれません両親の介護ライフも賃貸のあれこれは想定内といえば想定内で、雇用保険を受給するためにした就活は想定外ではあったけれど・・・よくもまあこれだけ条件にあうものがあったものと・・・おかげさまでリーマン収入はサクサク消費に回しています
2014年06月08日
お盆を避けて8日~12日に信州へ行ってきました。栂池高原のワタスゲと富士見高原のユリと白樺のコラボ。そしてやまびこゲレンデのヤナギランに美ヶ原高原の放牧。それに諏訪湖畔にある国の重要文化財に指定されてる片倉館での千人風呂で入浴と地元有志のミニライブにショート花火。今を盛りと空に向かう百日草や下を向きかけたとはいえまだまだと踏ん張るひまわりそれに真っ赤に頬を染めたローズヒップにもたくさん出会えた。高原の気温は下界より10度以上低くては23度くらい・・・帽子、長袖、トレッキングシューズにレンズ3本、水、おにぎり持参は結構な重量で長時間日陰がない無風地帯を炎天下に散策するわけで・・照りつける太陽と吹き出る汗で身体に負担は半端ない。・・・ここは確かに涼しい場所だが・・登り下りでやっぱり・・暑い。抜ける空の青さと白い雲。地平線を感じる高原牧場に点在する牛たち。見ると体感は大違いだけど清涼感を買ってこの一枚を8月のPC壁紙に採用。
2013年08月18日
夏休みになった姪っ子の年子の兄妹が宿題を持って4泊して帰った。週末にはイタリア旅行のお土産を持って神戸の甥っ子が来た。いつもと違う一週間が瞬くまに過ぎた。フル稼働だったエアコンを切って、タワーファンの風とショパンのピアノ曲をぼんやりと流す。PCの壁紙を替える。7月の信州フォトから美ヶ原高原美術館や美ヶ原や白馬五竜高山植物園のニッコウキスゲもコマクサもいいけれど浪太郎が住むと言われる山間の堰止湖・高浪の池から一枚選ぶ。ここはいつもさざ波が立つ池らしいがこの日は静かで明星山をきれいに逆さに映し込んでいた。シーズン前でカップルが一組・・ゆったり・ゆるりと森林浴を楽しんだ。来週また信州へ行く。
2013年08月04日
(1)企業を大きく成長させ業界NO:1にするというリーダーの姿勢(2)リーダーの本気度に見合う業績・経済力と市場環境 (3)ニッチもしくは下剋上再編統合が見込まれる業界一番大切なのは社員を株主を金融機関をその気にさせるリーダー力資産倍増を求めるなら企業のやる気と本気度に投資することだろう・・・と思う乱高下する市場や短期の業績に惑わされないようにしようと思うだが参加時期を誤って発生した含み損の損切や薄利の利確は自己責任ということで再度参加
2013年06月23日
大阪天神さんの繁盛亭へ落語会へ行ってきました。甥っ子の師匠の独演会で彼がこの世界で生きるようになって10年。その甥っ子が昨年上方落語協会から賞を頂きました。妹夫婦はもちろん身内に伝手もなくどちらかというと真逆の社会で育った物静かで際立つことを好まぬ彼と彼の功績や活動を聞かなければ答えぬ妹夫婦。妹も受賞を新聞記事を見たクリーニング屋さんから聞いて知った・・とのこと。そんな彼が今回演目の前ふりで受賞講演終了後のお客さんの反応に触れて笑いを誘っていました。前ふりで言ってたことですが・・受賞すると出演順位が繰り上がるそうで・・うれしいとは言いませんでしたが・・応援する身には嬉しい。楽屋を訪ねる事もチケットを買ってくれと言われることもないけれど、彼の目指す力ある落語家になってくれればいいなと・・・頑張れ甥っ子!あなたの好む形で応援してますよ。
2013年06月23日
これだけ大きな振幅で乱高下すると危なくて買えない・・といいながら・・・本当に欲しいものは少しづつ・・ というか・・上下に大きなふたで抑えられて・・狭いレンジで集められてる・・のが散見される上下のふたがいつどのように動くかこれも怪しいから・・手数料が勿体ないけどそろーりそろーり 予定数に届かずともそれでよし・・買値に妥協しないでじっくりいきます
2013年06月12日
先週の守山に続いて土曜日は米原、天の川へホタル見物。川幅いっぱいに湧いては沈む光景は野趣いっぱいで幻想的。人出が減って静かになるとホタルの乱舞はさらに大きくなって元気で明るいソーランの演舞に負けないパワーを頂きました。
2013年06月09日
写真の整理をしてる・・メインは花なので・・アクセントごとに・・メイン・人・乗り物・生き物・建造物・樹木そしてその他は景色腕や技術はさておき・・1000枚撮ってお気に入りが1枚あれば上出来・・と・・「おかんがきれいに撮ってあげる」とつぶやいてシャッターを押すカメラを触って1年・・お気に入りの確率は100分の1くらいにはあがっているかも同じシーンでもピントを変えて数枚撮るから・・数は膨大・・デジカメありがとです
2013年06月04日
蛍は霧や雨上がりを好むとか・・ということで雨予想が出ていた昨日、午後から滋賀県守山市へ源氏蛍を見に行く。途中浜昼顔をして早めの夕食。その後守山市運動公園へ車を置いて土橋まで散策スポットを歩く。帰りはフリーパス券のうちわを頂いてほたるエコバスで駐車場へ。期待の雨模様にはならなかったけれど、曇り空の今日は浜昼顔のやさしい色あいが撮れた。もう近隣では終わったつつじも公園の金魚草もうまく撮れた。ほたるはまだこれから・・だそうで・・それでもどこのスポットでも蛍を見ることができた。ほたるを見たのは数十年ぶり。民家の庭先や窓辺まで飛来したり川辺の石垣や草むらでやさしく点滅する控えめなイルミネーションに多色EUDが織りなす都会のそれとはまた異なる感動を受けた。
2013年06月02日
株道中は長い間下を下にと俯く月日で・・・なかなかこの習慣から抜け出すのは容易ではありません。下を向いて歩くより肩こりはキツイようです。少しでもそのストレスから解放されるよう・・どこまで行くの・・いやどこまで行けたの・・10年長期チャートを見たり・・古い過去のニュースリリースやIRを見て・・・分割したものが分割前の水準を超えたか・・当時日経はどの程度だったか・・為替はどうだったなど・・・当時の水準と業績はどうだ・・業務展開の進展は・・・等も当時と比較して評価が低いようなら買い増すようにしています。下値の切り上げには慎重に・・・ですが。お宝は貯金の中にある・・・と信じてできるだけ銘柄は入れ替えないようにしています。長い付き合いだと株価の癖もわかるので急激な変動が相場環境の変化かいつもの悪癖かの判断がし易いし・・狼狽することが少ないみたいです。
2013年05月22日
福島の後信州馬篭・飯田市へ・・駒ヶ岳SAの千曲川堤防の桜も花桃も菜の花も見事だった・・・どこもたくさんの人で・・そしてシニアが元気 先週土日には丹波和田山大町の藤を見て木曜日は大阪中の島のバラ公園そして昨日は葛城山のつつじ・・どこもきれい・・・そしてたくさんの人でいっぱい・・ここでもやっぱりシニアが元気 カメラボディにつく傷の数ほど腕は上達しないけれど少しずつお気に入りが確保できて・・・うれしい・・・ 各地で感動をくれたたくさん花たちの今日は多くの人に支えられてこの日を迎えたんんじゃないかと見えない人々に感謝し、地酒や山菜をお土産にして家族にも細やかなおすそわけ
2013年05月19日
福島の桜を見て昨晩帰ってきました。4泊5日の旅でした。爆弾低気圧の来襲で津山と尾道2泊3日がダメになったので、大阪中之島を皮切りに和歌山根来寺・粉河寺、京都府八幡市の背割りの桜、奈良吉野の山桜の日帰り4回を含め今年5度目のさくら桜です。目の前にレンギョウ・雪柳、足元にスミレ・レンゲ・カタクリ・水仙、顔を上げると梅・桃・モクレンに桜と盛りを過ぎた椿。福島の春は一度にくるようです。乙女さくらとオカメ桜の区別はつきませんが・・・小さくて可憐なかわいい桜・・・まだ・・幼かった頃、父の故郷には小さな観音堂があちこちにあって春先にはよくお遍路さんが参りにこられました。お越しになる方々に祖父がお茶を汲み自家製の漬物をお茶請けに接待していました。浪岡邸の庭先やカタクリの里・地蔵のしだれ桜では野外にテントを張ってお茶のお接待されておりました。福島では震災後今年から再開されたさくら祭りも多いということでした。・・ゆっくり・・ゆったり・・カメラ片手に気ままにのんびり散策するいつものスタイルだけど・・今回は行く先々でお茶のご接待を受け・・・地酒や地産のお味噌や梅干しやらシソの実を買ったり・・御揚げの焼いたのやら玉こんにゃくやらりんごのはちみつ漬けアイスを食べたり・・絶品とろーり具だくさんカレーパンにはまり2日続けて食べたり・・・今回もほっこりした旅でした。
2013年04月16日
文部科学省はゆとり化からの転換を図った学習指導要領の検定結果を発表したそうな。高校2年生の教科書が10教科平均で15%増えるとか。 学力向上を重視して国語は30%数学28%・英語21%・理科19%10教科平均で15%とか。分厚くなった教科書を消化するのは・・大変。ゆとり教育という名を騙った教師の就業ゆとり化の犠牲者とはいえ国際社会で競争に打ち勝つにはどこかで挽回が必要・・・けれど・・教師も子供も・・ゆったりがすぐ抜ける・・・かな・・ やっぱり・・・学校を補う塾は・・・必要・・祖父母の資金援助策にも期待したい。今日は配当落ちで優待を新設した成学社の下落は醜いけれど・・景気に左右されない業界でもあり教室倍増計画を立てる成学社が子供の基礎学力UPの一端を担ってくれると期待したいと思います。
2013年03月27日
長い間下ばかり見て歩く習慣ができて上はどこまで・・・という感覚はなかった。国策のエコポイントや諸外国の自動車関連国策がなくなると自動車はまずいんじゃないか・・なんて言われて・・・いたけれど・・・やっぱり自動車・・すごい・・トヨタは米国の自動車産業救助のためオバマ大統領が主導したと思われるいわゆる米国の国策ともいわれるトヨタたたきを克服して復活してきた。あのいわれなき屈辱や東北震災やタイ洪水でのサプライズチェーンの切断等幾多の困難を乗り越えた。TTP交渉前にした総理とトヨタ社長の会談は・・・米国から自動車にはしばらく足環がかけられそうだが・・全面解放まで耐えられるか・・・ではなかったか・・・その後の報道を見てると・・「大丈夫です。TTP進めて下さい。」がトヨタ社長の返事ではなかったのでは・・と感じてます。あの会見は自動車業界を代表してのそれと思われるので・・・ホンダにも当てはまる・・と今日は配当落ち日だから・・日経は89円くらいの下落があるかも・・・だそうですが・・東証一部上場のため2分割した3200円に一度も到達しないまま1部上場に伴う売り出し価格2700円を目前にしてとどまるTSテック。2700円を超えるとしこりは少ない。ホンダの米国での吉報も出た。優待族の売りに負けないで数年を経て訪れたチャンスを生かし上を目指してほしい。
2013年03月27日
20余年生活費を膨らませないで暮らせたのはデフレに助けられたお蔭・・インフレが始まると貯蓄率を低下させる事になりそうだ。家賃はそうそう値上げできないし株の運用もいまいちで復興税は死ぬまで。消費税UPも時間の問題で財政赤字削減に及ぶと公的年金の低減が見込まれる。インフレになると株主優待もグレードダウンが見込まれる。(内容が貧相になる)不動産価格が騰がっても株価が騰がっても含み資産で生活は豊かにはならない。シニア世代の年金族には厳しい時代が到来しそうだから種銭を減らすことなく今までの貯蓄率を維持しながらさらに消費に回す資金を捻出する工夫が入りそうだ。
2013年03月18日
イリソ電子が面白くなってきましたね。季節変動のトップ超えまであと数十円。年間レンジをいつ抜けるか・・わくわくドキドキです。もう・・退場するんじゃなかったの・・・いやそのつもりだけど・・そこそこ長い付き合いの萩原電気の勢いを見てたらね・・昇りだしたら一直線のイリソ電子も宝くじゃないかと・・
2013年03月11日
今のような風潮が進行して・・「おぉいけるやん」が・・・「どこまでいくんや・もう買えなくなるかも」と・・・大多数がそう思い行動した結果がバブルといわれる状態・・・かも。今の立ち位置は大多数が思案から行動に移し始めた時期・・・かも。東京一等地の下げ止まりと株価上昇のスタートはほぼ同時期で大阪・名古屋・博多・札幌・広島等のそれへ広がる・・ようだ一等地が上昇に転じるころに衛星都市の優良案件が下げ止まる。もうその頃の株価は第三ステージに・・株で儲けた資金が不動産に流入するから・・かもしれない。まだ資金が株にとどまっているこの時期に新たな資金で投資を考えるなら最寄りの優良不動産を手に入れるほうがいいかも・・しれない。
2013年03月11日
高配当の藤商事にも大きく買ってくださる方が出現しました。サン電子と資本・業務提携。藤商事→サン電子株第三者割当(自己資金)サン電子→藤商事を市場買い付け(藤商事へ割り付けて得た資金)だそうです。買付期間は3月~6月とか3月1日に締結し3月19日から実施だそうですからそれまでには資金は藤商事からサン電子に移動でしょうか。サン商事が手数料を引いた藤商事から得る358,250,000 円。買付期間は3月~6月とか。相場カタリストから外れた門外漢に数年は売らない株主出現はやっぱり嬉しい。インフレ期待先行き楽観で潤う下流産業にも「は~るよ来い」「は~やく来い」
2013年03月05日
九州の友人からラーメンが届いた。転校生の私が彼女と親しくなったのは中学1年の時,入部したクラブ活動が縁だった。学業をともにした記憶はない。目指す進路も違ったが思い出したように近況を知らせあう。祖父らが友人で祖父間の交流はあったようだが、祖父達が他界すると私と彼女の付き合いになった。母が逝って、痴呆が進む父に悪戦苦闘する私に陣中見舞いということだ。感謝。何かお返しをと・・大阪は食べ物が安くボリュームもありおいしい・・・が、いざご当地名産を・・となると・・・非常に難しい。幾多のカタログギフトに登場することもない。B級グルメでも・・たこ焼き、お好み焼き・・551蓬莱の豚まん、焼売・・餃子はどうかなぁ餃子・・?そうだ・・イートアンドは「大阪王将」ブランドだった・・はず・・ネットのお徳用サイズはやめて割高で送料も嵩むけれど近隣で小売用小口サイズを送る。我が家でもそうだが頂き物は友人や隣人におすそ分けすることが多い。夫婦2人の小人数所帯ではなおさらではないかと。リーズナブルな価格とボリュームでB級中華を大衆に定着させた大阪王将。九州の小さな市にもその名は届いているらしい。イートアンドの餃子は博多一口餃子や久留米鉄なべ餃子になじんだ舌に受け入れられるかな。・・とりあえずのブレーキはかかったようですけど・・禊は済みましたかしら。「行かないとわからない」事もあると思ってますので総会に出たいので1枚だけです。
2013年03月02日
特売品の下値が・・えっ・・もう?・・切り上がってる感じがします。カップめんにその傾向が・・そのうち・・サラダ油がお醤油がマヨネーズが・・ ジーと耐えていた原価上乗せが小売価格に転化されてきたよう・・かも・・です。原価高、円安ではそうなる・・消費者物価が上がればインフレ率も底上げされて・・・税負担が増えて光熱費が上がって、年金や生活保障が減額されて確実に可処分所得が減って・・・・・も・・・消費税は上がる・・・・・・かな? ちょっとそうそう物価が上がっても賃金が増えないのは・・長年の経験則・・ハイーパーインフレにならないと上がらないしそれでも可処分所得は目減りする・・ようにできてる 種銭をデフレで握りしめインフレで活性化した貧乏人は浮上し、金持ちはさらに金持ちになる・・のが世の中で・・・・・握りこんだら目減り・・で・・沈没・・1億円の投資家には1億への見返りが1千万のそれにはそれなりの見返りが・・あるわけで見返りを消費に充てるかそれとも再投資に充てるかなど使用用途や目的で手法も変われば選択も変わる・・・・相場が全体的に底上げの時期には目移りしないで、上昇の程度の差はあれど見返りの用途や目的を熟慮して組んだポートフォリオなら握りしめて動かないこと。持たないリスクだけは回避できてるのだから今なすべきことは・・いつ降りるか・・どこで降りるか・・どの程度降りるか・・出口戦略を立てること・・・・これで・・いつも失敗。強気派アナリストの響きは心地よいけど・・痛い目にあうのは自己責任・・・・もしかして・・もう・・は・・いつ
2013年01月12日
株式市場は一足早い春の暖かさ・・アベノミクス本物か・・そんな中でMYポートフォリオも細やかなおこぼれを頂戴してます 9月本決算で株主総会にどうしても参加したかった福島原発事故でベントに貢献した東亜バルブ 選挙の前後に脱原発とか廃原発とか・・存続有無が論点に・・でも・・なにか不自然最優先すべきは今現存する原発をどう・・管理コントロールするか・・ではないか・・と数多く報道された原発事故当時・・一切報道されなかった最悪の事態回避に現場の第一線で命を懸けて働いた企業や人々そういう彼らを潰して・・本当にいいのか・・ 世間の冷遇にひたすら耐える企業だからこそ大切にすべき・・消せない火がある・・かと・・事故から1年半・・私のこの疑問を経営者はその他の株主はどう・・見てるかその場でなければ感じ取れない何かを求めて・・たぶん昨年は大荒れで冷静なそれではなかったろうが・・1年を経て見えるものがある・・と総会を経て・・お買い増し・・もともと零細投資家ですから・・それはささやか・・ですが敗戦後の日本企業はどこもこんな感じだったんだろうなぁ・・・根拠のない妄想ともいえる憶測だけど原発は核の要塞という隠れた役務を担っている・・のでは誰にも「見せない・言えない・悟られない」極秘任務を3Kの・・いやもっと大変な原発を支える彼らの動向を注視して行こうと・・振り返れば人類の先祖が我々に継承した火を、刃物を、電気やガスを、自動車や飛行機を危険だからと排除するには至らなかった想定される危険を避ける技術やスキルを向上させることで進化し、現代に欠かせないものとなった原発のそれも同じではないのか・・・とも思える
2013年01月10日
おはようございます。今年もよろしくお願いします。日本はアベノミクスとやらで円安・株高米株反発でS&P500は5年ぶり高値、雇用統計など下支え ロンドン株式市場=約2年ぶり高値、FRBの緩和解除懸念後退12月ユーロ圏総合PMI改定値は前月から上昇、最悪期脱した可能性新興国で悪性バブル発生の可能性を懸念=西村日銀副総裁株は揃って騰がれば怖くない・・・ってんで、程度の差は大きいけれど不動産・金融・輸出関連にかかわらず内需・小型・低位も・・高くなったなぁ・・・騰がれば騰がるで降り時を・・・探る・・・べきなのに・・また逃す・・かな?***********リーマンショック以降、早5年 ちょっと頭上げたかも・・・ですぐ平服・・・怪我もしなかったけれど満足感もなく・・学習するにはいい時期だったろうけど・・どうだか。リーマン時代、永年積立た持株会の損失をリーマン預金運用して株で回復できたのは成果?インカムもキャピタルも含んでのそれだから・・自慢にならない。不動産投資は順調にいけば・・だが、インカムであと3年立てば回収できるまでになった。厚生年金比例報酬部分支給額を私的年金受給による減少分に充当させて金融資産の減少防止。ちょっぴりリーマンで得る収入は生活費ではない。+アルファを実現する費用の念出。だから目的を全うできる条件や働き方のできる職場選びをする。採用後に知ったことだけど男性職場に初めて女性進出という事にもなりました。過去の職場における男性陣も千差万別だったけど・・現職場もまた違った匂い。たまたま出会った同年代を生きて同世代に死ぬ仲間だけど出会いは今でよかったかも。時期を誤っていれば・・今のライフプランには至らなかったかも。危ない。危ない。今年度から税が増えて確実に可処分所得は減る。基礎年金受給とインフレどちらが早いか。ご褒美は優待品の自己消費と決めてる。使わない物は差し上げるけど・・消耗品がベストだなぁ。
2013年01月06日
ただ今ライフプラン沿っての生活は順調です。収入は公的年金と私的年金・それに副業と就労収入。公的年金は厚生年金と基金の2種類。生活は私的年金いくつかと基金で賄う。公的年金と私的年金がほぼ同一なので厚生年金はそのまま預金へ回す。私的年金は退職金を一部流用した企業年金だったり、無税の財形年金だったり、雑所得の共済だったり。各金融機関は芥子粒程度の利息でも公的年金用にしには少し上乗せで設定してますから・・・そこへ・・金融資産減にならないよう・・・厚生年金をそのまま使えばいいようだけど、私的年金と公的年金の税優遇を活用してる・・・という事でしょうか。副業収入は諸経費を除いて元本回収まであと2年。消費はそのあと・・・。上澄みの上澄みを消費の予定。就労収入はレジャー費。ゆとり消費用。働くには目的が必要。今の私には楽しみを充実させるため・・・が最適です。だから・・楽しむ時間を確保して体力を温存しストレスをかけない範囲ということで・・労働時間はちょっぴりで賃金も使うだけ。年収を増やしすぎて国民健康保険料や市町村民税・所得税を増やしてもつまりません。 雇用保険受給に必要で始めた就職活動だったけど、目的就労は生活の活性化につながると気づけて良かったかも・・・です。
2012年09月24日
昨日のこと父は約束の時間になっても銀行へ来ない。通帳再発行するんじゃなかったの?印鑑も改印するんじゃなかったっけ? 電話もでない。しばらく待って・・・自宅へ行く相変わらず汚れた衣服で事務所にいた。 銀行へついて行くって約束してたから待ってたんだよ?どうしたの? あぁそうだった。今から行こう・・と父いつものあのバックは?持ってたがいいよ バック?・・・ない・・・という???この間あったじゃない。寝室だよ。一緒に見に行こう。 ほら、あるじゃない。これでしょ?あぁそう・・そう 念の為に中を確認してみて?う・・っん?通帳あるじゃない。これよ。探してたの。どこから出てきたの? ・・・・・あと・・・印鑑やねぇどこかに片付けたんやと思う・・・この間は誰も探しきれなかったけどこうして通帳も出てきたんやから、ゆっくり探せば・・多分出てくると思うよ それより・・服着替えてよ。この間からもう何度もそういってるでしょ。お願いやから・・・仕事もしてないのに・・そんなやと生活が乱れてるって取られるよ。ひったくりにあうの以前の問題よ。 そして・・健康診断の結果聞きに行こうよ。せっかく親切にしてくれたお医者さんとの御縁も切れちゃうから・・頭痛いんやろう?診てもらおうよ? ガンとして聞かない。心配が原因で頭が痛いという。そう、その心配の原因が痴呆なのよ。それを・・と言いたいが飲み込む。 ボケかかってると自覚してる ・・・・ 不安 ・・・・・けど・・・認めたくない。・・・決定づけられるのは・・・さらに不安・・・・なのかもしれない。 今日はパニックに陥ったときの感じじゃない。 少し・・正常なのかもしれない。 年金用通帳あり(再発行手続き中のもの)
2012年09月11日
今日も父が来た。以前にも幾度かあったけれど母が亡くなる2ヶ月ほど前から雑貨はもちろん貴重品も頻繁に言い出したので今日から少し記録を残そうと思う。先日誰かに盗まれたと言って怒り心頭していたお大事バックを下げてきた。見つかったらしい。今日は印鑑がないという。何度も開けては閉じて探す。貸してと中身を確認すると何にも入っていない。印鑑と保険証も入れていたハズなのにどうしたの?と聞くと、何にも入ってないから聞きに来たという。私は知らないよ。出したの?と聞くと、出していない誰かが盗みに来た、お前しかいない、お前じゃなければ誰か来たと言う。 そうかなぁ。もう一度よく探してみたらというが誰それが彼それがとひとしきり。しばらくすると言い疲れたか帰ると言う。それから1時間ほど経って下げて帰ったお大事バックが失くなったと血相を変えてまた来た。団子屋と2人で父宅へ探しに行く。先に到着した団子屋がバック見つかったと言う。何処にあったの?と聞くと寝室の枕元にと言う。とりあえず空っぽでもお大事バックがあって父は安心したらしい。少し表情は穏やかだ。せっかく来たからバックの中身も探そう。印鑑と保険証と通帳に年金手帳を探してと家中を探す。いつも使っていた印鑑入れと保険証は出てきた。印鑑入れは小物箱の引き出しから保険証はタンスの上に積んだ到来物の箱と箱の間から。 ***** 父の家での行動と紛失物発見今、ご飯を炊いているという。母と仏壇にご飯を供えようと思うが今夜がいいか明日がいいかと問う。お供えは炊き立てがいいよ。しばらくしたら引いたらいいからねと言ってる間に炊き上がった。蛇口をひねりおしゃもじを水に濡らしてご飯をよそおったらそのままお供えに行きロウソクと線香をあげ仏壇の前に座る。水はずーと出したまま。シンクに戻る気配がないので止める。以前から幾度もあった。蛇口をあけて野菜を洗い刻みものを始めた父。ゆっくりゆっくり細かく刻む包丁使い。料理が出来上がり最後に包丁とまな板を洗い終わるまでかれこれ40分水はずーと出したまま。倹約家でムダが大嫌いな父だったはず・・・????以前は植木に水やりも日課だったのに、近頃は水代がもったいないとか・・??? 見つからない探し物にいい加減くたびれた頃、突然線香立ての灰の掃除を始めた。その灰を振るう網が失くなった。誰か盗んだと大騒ぎしたその網を使って掃除する。探していた網あったんやねぇと言うと前からここに置いていたと言う。そうかなぁ・・・???この間そこも探したけど・・・なぁ????それに今は探し物してる最中なんだけど・・探し物止めたの? 真新しい鍋がいくつもある。探していた鍋あったんやねぇというと鍋位あるって・・・この間鍋まで誰か盗んで行くから何度も買いにいったってすごい剣幕で姪ちゃんに嫌疑かけてた・・・んじゃなかったっけ??? そうそう剪定鋏、工場の事務所から出てくるわでてくるわ。いくつも買ったからあるのが当たり前なそうな???誰か盗むからと大層お怒りだったんじゃぁ・・・なかったっけ・・・いつも座るこの位置から見えるここにとまとめてと置いてきたけれど、誰かが盗みにくると言ってたからまたあちこちに終いこんでわからなくする・・・・かも 月曜日一緒に銀行に行くけれどその時保険証がいるから預かって帰る・・持ってくるねと居住部位に戻ろうとすると工場のシャッター下ろしてしまった。あっ待って私のカバン置いたままだから持ってくる・・・・と事務所に戻ると・・・・電気も扇風機もついたままでドアも開けっ放し・・・このままの状態で翌日見たら誰か昨晩ここに居た・・・って、また大騒ぎ・・・だったかも 今日は手慰みにする折り紙に使う小刀も3本ほど盗まれたとお怒り。残念ながら今日の捜索では発見できず。 本日発見できたものお大事バック・網・鍋・剪定鋏・保険証・印鑑入れ 今日申し出で発見不可のもの印鑑・小刀3本・本人は下ろしていないというが連絡のあった銀行いわく下ろしたはずの現金 前回から継続捜査中のもの通帳全部 ・年金手帳 ****常から猜疑的な態度の父は疎んじられてきた。それでも母がいたから伯母や叔父もそして姉妹や子供達も顔を出していた。母の死後、頻繁に姉妹で顔を出すと嫌な顔をするので自然と足が遠のいた。私たちが法事の打ち合わせやお参りで頻繁に出入りする頃と紛失物が重なってどうも嫌疑も受けていたようだ。父はいつしか探し物が日課になって、探し疲れると誰彼となく嫌疑をかけて腹を立ててるようだ。誰もそんな事しないよと言うと俺を悪者にすると更に自体は悪化するので・・・そうかなぁ・・でも、もう一度念のため探してみようという恐ろしい形相で吐く暴言に耐え、探し物に付き合う私も結構・・辛い。それでも私のところにしかこないから・・・私、この頃また痩せた・・・頭も痛い・・・兄貴や団子屋に相談・・・兄貴が父と妹らの前で「じいーちゃんは皆にどうして欲しい?」「跡取りがなんでもしていかな・・俺もそうした。兄弟に相談しなかった。」「そうか、わかった。これからはおかんや俺らでする。それでも決めたことには協力はして欲しいと」・・・だから法事の段取りも父の前ではやめた。 怒りで(不安で)駆け込む・跡取りだからは父の世代交代へのシグナルかもしれないが・・・ あの父と四六時中顔を付き合わせて耐えうるか、緊張とストレスで潰れまいか。実の親子が災いし遠慮がない分負荷は大きい。父は常時私の後をついて回り、私はプライバシーも自由も全て諦めることになる。さらに還暦過ぎた主婦に多分だが父は包丁の使い方から指図する。父に世代交代などできるか。まして兄貴や団子屋の生活パターンなど理解できまい。父を呼ぶのではなく帰る立場でより微妙。 認知症はまだ初期症状だとか・・徘徊・排便粗相・誰彼の認識不可・・・・etcの始まりだそうな・・・・
2012年09月08日
還暦をすぎて再び誕生日をすぎた。死ぬ準備はぼちぼち始めたか?母は見送ったから1つは済んだ。まだ法要ごとはあるけれど。父のようにボケが始まらない間に済ませなきゃ。
2012年09月08日
自宅介護を受けていた母が8月12日午前4時頃亡くなりました。いつもと変わらぬ夜がすぎていつもと同じ朝を迎えるはずだったのに・・・母は何の前触れもなく、誰に看取られることもなく黙って一人旅立ちました。不自由でもまだ自分で動ける頃は、結構勝気でなんでも自分でしたし父はおろか孫や娘らとも対等にわたりあった母でしたが、言葉や体の自由が効かなくなった後年は本当に観音仏でした。私利私欲を捨て無我の境地の極限の姿だったと思います。母に制度を利用させたい、これを受けさせたいと思っても父の意向に沿わなければできませんでした。父は医師や介護士の専門的な治療や介護より自分の経験と知識を優先し、それは全てにそうで最後まで父の流儀を通しました。それでも母は何も言わず父の流儀を受け入れました。また、時には娘らに対する度を越した父を諌めてくれる母でもありました。介護保険の趣旨も活用についても母の身障者1級や要介護5の範囲も理解しない父は、おむつの支給と訪問診察・訪問看護しか受けませんでしたが、それでも父の介護受けることが母には一番遠慮がなかったんじゃないかとも感じてます。父のようにとまではいかなくとも、厳選して国の制度を利用するなら日本は消費税UPにはならないだろうと感じてます。****通夜の深夜、自宅で葬儀はする、家に帰ると突然言い出した父。言いだしたら引かない父を自宅に送ったら、父に自宅の内鍵をかけられ締め出された。ドアチャイムも電話にもでない。仕方なく葬儀会館で迎えた朝。 葬儀の早朝、8月14日午前4時頃から3時間程度突然の集中豪雨と連続した落雷が発生。交通機関の運行停止、産業道路の冠水・寸断、葬儀会館の大規模雨漏り・駐車場周辺冠水・・6時すぎ小康状態状態の中を自宅に向かう。会館から自宅迄たった1キロ程度の距離なのに、冠水通行止めの産業道路から数百メートル先の自宅周辺は平穏。酷い雷雨だった程度の印象。父は会館の混乱を知らない。父が会館に到着するまでに会場は落ち着いた。正午過ぎから予定した葬儀には、遠く九州から当日駆けつける縁者も遅れることなくつつがなく済んだ。****あの突然起きた未曾有の自然災害はなんだったのか。父のあの深夜の行動はなんだったんだろう。父が会館で朝を迎え混乱を体験していたら事は更に深刻だったと思える。母が早朝の騒動を察知して深夜自宅へ父を帰したのかもしれない。 感謝・合掌****母の生前から垣間見られた父の痴呆。なすべき仏事の準備が進まない。父の泥棒よばわりには少し慣れたけど、困惑したり振り回されたり。・・・貴重品・鍋・ザル・カップ・剪定鋏・スコップ・・・この次は・・・何?「電話がかからない」と親類から伝えられる→親機電源アダプタのコードをハサミで切られてる→コードレスを撤去し昔ながらのNTT電話機に替える。 父が心配で頻繁に訪れるのも好まない。はたまたどうしたものか・・・身体が壊れ逝った母と脳が壊れ行く父 新たな介護がスタートしたのかもしれない。
2012年09月01日
蒸暑い日が続きます。6月下旬から7月上旬は株主総会巡りを口実に大阪の知っているようで本当は知らなかった街並みをカメラ片手にPiTaPa用意してリュックとスニーカと帽子でテクテク。驚いたり感心したり安心したり・・・水辺でお弁当食べたり流行りのお店でランチしたり傍目にも自らも感じは観光客(^v^)***** 多くの総会に参加して・・・株主をお客様とみなすか同胞扱いか、懇切丁寧に質疑対処するかはたまたお義理のシャンシャンか、最寄駅から会場までのポイント事に案内員を配備してる企業もあれば会場で、空席を探す高齢の株主に案内もしないで立っているだけの社員が大勢というのやら、新規事業等説明を総会あとの懇話会で実施してても総会は終了したからと入れてもらえなかったりと、まあ、いろいろありました。会場も自社会議室であったりホテルだったり、特に自社内が会場だと普段立ち入りができないエリアなのでより多くの企業情報が収集できた感じです。決算報告書や日々の株価にチャートそれにホームページや四季報だけではわからないことがわかる。やっぱりできるだけ参加したほうがいいと感じました。社屋に入ると何となくその企業の社風や視点を感じるんですよね。そう営業マンとして初めて訪問したなら・・・提案のポイントは・・経費節減か・事業拡大か・業務効率か・・・これからも御土産にかかわらずできるだけ参加しようと思っています。
2012年07月13日
お久しぶりです。右往左往の株投資を含め生きてます。2月から以降結構繁忙。2月 ちょっぴりバイト開始。開テナント客付開始 九州父方叔母葬儀参列 株主総会参加3月 末妹宅姪トラブル解決に向けた支援スタート 4月 カメラ女子デビュー 桜前線追っかけ撮影2回 テナント入居 九州母方伯母葬儀参列5月 桜前線追っかけ撮影2回 テナント地デジ化トラブルちょっぴりバイトは行政へ 10日/月 ~AM9:○○迄 3.5H/日常勤リーマン時代の前例にたがわず多少と言えど時間の強制拘束が始まると金銭収支が活発化。1マイル通勤には1マイル用グッズが欲しいし、カメラデビューにはカメラが不可欠で。 シューズ(通勤2・スポーツ1・トレッキング1)バック(カジュアル2)カメラ(本体・交換レンズ2・PC用外ずけHD・バック・その他)ジャケット(カジュアル1)初回の撮影旅行で足許の大切さを痛感させられて大量の靴買い 客付関連・葬祭関連・支援関連・交通費・雑費・その他で結構な支出。楽しむ時間の確保と楽しみ消費の収支はちょうどいい(^v^)はず、だったけれどまあ、チョッピリだけど景気循環には貢献してるかもしれません。ということで個人消費は堅調です。5月に入り2月決算の株主総会を皮切りに6月以降もしばらくは3月決算の総会が目白押し。できるだけ関西銘柄をと昨年晩秋以降固めてたので時間の都合がつけば参加予定。関西暮らしが長くても知らない街や変化を遂げて様変わりした街ばかり。総会に託けて街並み散策も楽しみたい。
2012年05月13日
難しい舵取りを強いられる今日このごろです。日経が年初来安値・輸出関連は3年来安値と思ってもまだまだ下値を目指す先行きに少々疲れが出てきました。不安定なそんな中でもスーパーやドラッグストア・コンビニなど小売セクターの上昇には目を見張ります。経営陣の強気の予想も多く驚くばかりです。そこでいつまでこれが続くかわかりませんがそれらに商品を提供している「SHO―BI」7819を持つことにしました。保有株の放出でダラダラ売り込まれれていますが取り扱い商品のサンリオやタカラトミーの売上も好調で震災被害で一時休園を余儀なくされたオリエンタルランドも2/4半期は開園来の入場者だったとか。浮遊株が増え流動性が増したのでフリーズの危険性は減ったのではないかと思っています。 http://www.sho-bi.jp/story/index.htmlhttp://www.sho-bi.jp/story/index.html【特色】卸から発した化粧・服飾雑貨のファブレスメーカー。キャラクター品に強い。中国市場開拓注力 【増配も】好採算自社企画品へのシフト順調。会社営業益過小。為替差損膨らむ。12年9月期も一般仕入れ商品から自社企画品へシフト進む。新規先獲得に伴う採算悪化を数量増でこなし連続営業増益。増配期待。 【上海子会社】中国最大のネットショップモールに出店。早期の連結化目指す。既存の主要顧客層と異なる20代後半~30代未婚女性向け旅行用品の新ブランド立ち上げ。 【単独事業】ヘルス&ビューティー38、ファンシー・キャラクター49、他13(2010.9) 10月4日現在 @484 配当@22.5 単元100 配当利回り4.65% 優待込利回り10.8% 株主 優待3,000円相当の株主優待限定自社企画商品
2011年10月05日
菅さんの首と引き換えの1つ「再生可能エネルギー特別処置法」が成立しメガソーラー推進を図るソフトバンク孫社長の思惑が一歩前進した。大阪府など35道府県が参加する「自然エネルギー協議会」それに大阪・京都など17指定都市が参加する「指定都市自然エネルギー協議会」という2つの孫社長が事務局長を務める協議会もすでに7月に設立したとのこと。もう誰もが感じそうだろうと憶測することだろうけれど、孫さんが本当に欲しいものは何か。経営者でありビジネスマンの彼が心意気だけで取る行動とは思えない。エネルギー転換という手法を用いてソフトバンクのシェア拡大・業容拡大も側面にはあるようで。******【現状】(1)通信業界はすでに飽和期を向かえて今後さらに少子高齢化と人口減が推測される。売上高&シェアランキング TOP10 企業名 売上高(億円) 売上高(シエア) 1 NTT 10兆1,813 39.8% 2 NTTドコモ 4兆2,844 16.7% 3 KDDI 3兆4,421 13.4% 4 ソフトバンク 2兆7,634 10.8% 5 ソフトバンクモバイル 1兆7,238 6.7% 6 フジ・メディア・HD 5,838 2.3% 7 TBSホールディングス 3,512 1.4% 8 ジュピターテレコム 3,337 1.3% 9 日本テレビ放送網 2,969 1.2% 10 テレビ朝日 2,302 0.9% (2)ソフトバンクの決定的な弱点、欠落してるものは何か。足回り設備を持たない。(3)すでに電力系通信会社が関西でNTTと争奪戦を繰り広げてる【参考】株式会社ケイ・オプティコム(K-opticom Corporation)は関西電力系列の電気通信事業者(電力系通信事業者)である。K-OPは「光をもっと、あなたのそばに。」をコーポレートスローガンに、関西電力のサービスエリア地域を対象に、送電線とともに敷設した光ケーブルを用いた、FTTHのeo光・企業向けIP-VPN・IP電話・ケーブルテレビ(eo光テレビ)・PHSデータ通信などの事業をおこなっている。*****そうなんだ。全国の自治体にメガソーラーを設置させその建設費用を一部国から助成させる。余剰電力は既存電力会社に買い取りさせる。ソフトバンクは膨大な設備投資を行政にさせて美味しいどこ取りを狙ってるんだ。K-OPのソフトバンク版が欲しいのだ。孫さんのお腹の中には地域電力会社もNTTも過去に国策としての支援があったはず。現在においてもに一石二長の特を受けても悪くない。メガソーラーを国策に昇格させるために行政を引っ張り出しさえなれば後はついてくる。というか取り急ぎ東北地方の復興に組み込ませるために全国の都道府県行政の導入賛同というバック支援が欲しい。震災で地域のケーブルテレビも駄目になったし地デジ化も復興まで見送られたし。目先回収目途をつけて震災地以外がそのテストパターンを生かして。と、そういう計算か。孫さんにとって「震災・原発事故」様様かもしれませんね。携帯端末の大量無料配布はトラヒックで震災復旧費用を飲み込んでチャラだし目を見張る義援金も設備投資とみればしれたもの。菅さんは既存電力系と組むより孫さんと組んだが得と踏んだんでしょうね。既存電力系にはすでに多くの利権狙いの政治家が蔓延っているでしょうからね。復興遅延も孫さんにとっては追い風だったのでしょう。:::PS::::メガソーラーはスマートグリットへの道なのでそのスマートグリットの運営管理にITは必須でここにも商機は存在するから悪くない。****それでは年初来安値近辺の「ソフトバンク」に投資できるか・・・というと・・・・早期に孫正義以上の人材を輩出できるか・・・一代関取・昭和の新興企業で終わるか・・・
2011年08月28日
シークスの10人枠になかなか到達できないので、明日から自前でタイ旅行へ出かけます。準備をしていて、あぁ太陽光電源ならいいのにと思うのが腕時計・デジカメ・携帯・ドライヤーとりあえず電池を替えたりや変換プラグ用意したり・・・太陽光電源なら楽ちんなのに。原発に替わる電源で賑やかですが、こういう小物こそ早く普及品にして欲しい。当たり前というにはまだ時間がかかるのでしょうか。電卓のようにはいかないのかしら。
2011年07月12日
東日本大震災・原発事故という国難に夜明けはまだ遠い。復旧・復興関連より原発関連に分のある株価にはやりきれない思いです。官民総出の復旧・復興より関連産業界総出の自動車に分があったわけで、結局今の官はこの程度ということかもしれません。 官邸では側近が1人2人と去って行き、国会答弁の切り札に憲法を持ち出すようじゃ菅さんの技量は知れたもの。菅さんは首相をやめる時には政治家もやめるつもりでしょうか。震災時たまたま菅さんが首相だっただけ。復旧・復興に誰も菅さんでなければなど思っていない。緊急事項をさっさと決めてそーと退場願ったけれど、やれやれ・・度を越した勘違い。組織力さえ生かせない度量の限度も弁えぬ・・・そう、そう、いるよね、そんな中間管理者。それで総大将はやっぱり無理。自爆か落選の覚悟でしょうが、もういい。さてさていかがなるやと見物中ではありますが、我慢強いというか褪めた国民で本当によかった。テロの国といわずも侍社会であったなら命の保障は・・・・・ヤバイかも。そういう緊張感で進退も考えて欲しいという意味で。
2011年07月10日
暑い日が続きます。熱中症で亡くなる方もあるようで、今更ながらに現役時代の職場の冷房が恋しく感じます。もっとも今年は事務系20%節電とか。機械系が保全のため節電できないので事務系でカバーするらしく例年の真夏にジャンバーはさすがにないようです。憂いた職場は7月に解散して他部門へ吸収されたようで、残す努力と早期退職を天秤にかけた行動はあながち誤りではなかったようです。遅ればせですが、綿業会館で実施された「日精化」で総会デビューを果たしました。インフル特需剥奪後退場し震災下落時に再チャレンジした銘柄です。懇親会には350ミリペットボトルの飲料水とお茶菓子が用意され各子会社の新商品等の紹介がありました。同席した子会社アルボースの社長によると同社の場合OEM商品(例えばライオン等)は好調だけど、さすがに昨年のインフル特需には至らぬとか。もっともお得意様のライオンは7月4日年初来高値つけていたような。得意先の頑張りが業績UPに繋がるのでがんばっていただきたいものです。お土産は1000円の図書券。頂いた優待品も相応かというところで。 もう少しじっくり見学したい綿業会館は普段は会員でなければ入れない大大阪時代に建築された国の重要文化財で近代化産業遺産の社交クラブらしいです。月に一度有料・完全予約制で見学会が開催されいるようです。少し前にNHK総合で紹介された上面銅像横のソファで会場でご一緒した婦人と談笑して。総会デビューを文化財のレトロ建築物でできたことは幸せでした。もっとも7Fの開催会場は重厚というより夕日が丘3丁目時代の妙に懐かしい感じではありましたが、それはそれでまた違う味わいがありました。かなり不純な動機ではありますが、また行きたい綿業会館ということで余程がなければ持ち続けようと思っています。http://maskweb.jp/b_mengyo_1_1.htmlhttp://www.mengyo-club.or.jp/http://www.osaka-info.jp/jp/search/detail/sightseeing_1885.html
2011年07月01日
冠に東北震災支援とつけさえすればなんでもアリが通るよう。「東北震災復興支援」というブランド名ができたようだ。 政治の世界もまたしかり。国民ありきに見せかけた政権抗争にはホトホトうんざり。国民が直接首相を選べぬ制度があるからそうなのか。 政治家の国民に甘えたあれこれはもうたくさん。本気で復興唱えるならば無給で全員働いて。
2011年06月02日
この二週間ほど夏模様へ衣替えしようとファブリックやレース編みに性を出してます。温帯低気圧になったとはいえ台風2号で、季節は逆戻りして涼しげを通り越して寒々とした昨日今日です。 節電・省エネ対策は時期尚早だったか。株でいえば復興関連土建屋にも似てますかしら。人気絶頂の太陽光発電は電力の自家発電あるいは地産地消の推進であり極少のMY発電所や地域発電所が無数にできるということかもしれません。孫さんのメガソーラーは水道局や交通局の類似版かもしれません。全国の都道府県とタッグを組んで規制緩和を迫う戦略かもしれません。三木谷さんの経団連脱退発言にも注視しています。規制緩和賛成派でありIT抜きで新電力事情が動けるはずもないと思うからです。実現性を鑑みると近年に東北再興やパナソニック等企業のモデル地域はできるかもしれませんが普及は住宅新築着工件数がポイントかなとも感じてます。ですが不動産が本格的に動くにはまだまだとも思えます。そこで夢の実現はずーと先でいいと2年前に学んだ知識で風が吹けば桶屋が儲かる式で昭和シェルやOKAYA・因幡電産・萩原電気などを少しづつ安くなれば買ったり増やたりしてます。OKAYAは割安というのではありませんが電子機器のノイズ、サージ対策用コンデンサー等を主力にLED等表示商品も生産してます。半数を海外で稼ぐようです。MY発電所にサージ対策は必須だと思えるからでもあります。 宝くじにも似た未来への期待度は投資総額の8%程度です。まだまだ課題もあるテーマですからゆっくりら安くなったら拾う位で、実現性や確実性を確認しながら進めたいと思っております。
2011年05月30日
不甲斐ない政府と政治の政権抗争他人事風情のサラリーマン東電幹部能無しで無意味な原発管理機関所詮部品屋止まりの技術力 誘致自治体の交付金ありきの運営体質電力会社任せの原発防災対策誘致住民の飴は受け取り鞭に意義あるご都合主義歯切れの悪い報道や学者やメデアの無責任な放言・暴言・非難 どれもこれもに今、憤りを超え失望と落胆を経て絶望と虚無の渦中。
2011年05月17日
被災地の子供たち健気でお利口な子供達 大人の不安を察知してホントの気持ちを封印し親の前途を物差しに将来の自分を決めてるようだ 育成は社会全体が持つもので親は一部に過ぎなくて 震災や原発で子孫の未来を限定しては遠い先祖に笑われる 親が地域がどのような事態であろうとも将来に遠慮は禁物で自由に気持ちを表現し未来は無限大と教えるべきではなかろうか 社会ではお金がなくても学ぶ手立てや工夫や支援が機能してるから遠慮も気兼ねも心配もご無用で「チャレンジャーたれ」と伝える事はできないか ****
2011年05月04日
フクシマハ 「メイド イン ユー・エス・エー」「トモダチ作戦」デ チャラニハ シナイト 思ウケド 忘レチャ イケナイ 「メイド イン ユー・エス・エー」 コノ日ノ為ノ 契約書 読デ 読デ 読込ンデ 東電ハ 当然ノ 権利ヲ 主張 致スベシ政府ハ 国民ヲ守ル 立場デ 遺憾ヲ 表明スベキ ナアナアデ 国民泣カセテ 済マセルナ施ト ビジネスハ 別物ダ 対等ニドウドウト渡リ合エ訴訟ノ国ヤ 大陸系ノ各国ナラバ 今頃世論モ 黙ッチャイマイ
2011年05月01日
のんきな父さん 仮設入所はお盆が目途でいいそうだ 住民や自衛隊の皆さんはもう限界といってるよ仮設はいつでも建設できる準備ができたようですよ お馬鹿だねぇ 笑うよねぇ 敷地面積把握せず平屋のそれを発注したのかい未曾有の事態でもお役所仕事はその程度かい? のんきな父さん 仮設入所はお盆が目途でいいそうだ
2011年04月26日
福井県敦賀市の原発群が放射能を拡散する事態になると兄貴が入学した小学校が汚染される。団子屋の故郷は退避命令地域にはいる。稚鮎も蛍も川鱒もゴリもウグイも諦める。近隣の河川は琵琶湖に注ぐ。琵琶湖の水は淀川を経由して大阪湾へ向かう。ほとんどの市町村は淀川を水源に水道水を供給する。だから琵琶湖を近畿の水がめとたたえる。その水がめは敦賀からさほど遠くはない。敦賀市で甚大な事故が発生したら琵琶湖は汚染貯水池に変化する。近畿全体の電気と水を共に失う危険をはらんだ原発群。 ******もんじゅが怖いもんじゅが怖いと文殊観音に祈る。助けて守ってお願い聞いて文殊様。知恵の仏よ授けて知恵を。 ****発電方法の替わりはあっても水源の替わりはない。文殊観音やはり知恵を授けたまえ。南無阿弥陀佛でも南無妙法蓮華経でもアーメンでもいかようにも唱えようほどに。
2011年04月23日
平成の玉音放送があった。昭和の玉音放送は終戦宣言だった。戦争を支えた企業群は平成の今も健在。昭和の国策を支えたいくつかは今平成の国策事業原発を支える。過酷な現場を鑑みて人の多くは口つぐんでいるけれど仕事に事欠くこのがない仕組みができてるようだ。そういう事情を勘案してか原発関連の株価は堅調。ではそれに投資できるかというと良心の呵責というか加害者意識というか後ろめたさが付きまとう。目をつぶる勇気がいるということか。そんな勇気はいらん。ストレスは外にも多くある。あえて加える事もない。 *****父の痴呆を見て忘れることが怖くなった。あえて書くとこともないと思っていたがちょっとメモ。
2011年04月23日
夜半に突然父が血相を変えて訪ねてきた。お金が無くなった。お前だろうと恐ろしい剣幕だ。事情を聞くが釈然としない。よくよく聞くと箪笥預金と生活費の大半がない。保管場所は身内しか出入りしないところだから掃除や片付けするお前だろうが言い分だ。お金に不自由していない。リーマンやめても収入も蓄えもある。サポートできる余裕もある。父さんが年金生活やり繰りで黒字で残して蓄えるそれが楽しみと知っているよ。年寄りのささやかな楽しみを搾取するほど困ってないよ。それなら妹だろうが始まった。彼女にそれを言えという。いや無理。それはよう言わん。いずれ私は先祖を守っていくんだよ。先祖の供養をする時はみんなに頼んでお参り頼む立場だよ。父の機嫌は直らない。それなら一緒に探してくれたらいいやんか。それならそうとそういえばもっと気分がいいんだよ。 *****父が帰ったその後を兄貴と二人で追う。夜中になったが探してみるが見つからない。日を改めてもう一度団子屋も含めて探しに来ると帰宅する。 ***** 父がお金を盗まれたといってきたのは3回目。1度目は探したけれど不明。2度目は探し当てた。2度目がそうだったからまた探せば出てくるよ。というが2度目の事実はないという。 母の主治医に相談したら健康診断を口実に受診する工夫をしようということに。再三の水道の締め忘れや見舞いの叔父を間違えるなどなど。やっぱり進行してる。 **** 残業終えて帰宅した団子屋はいつもと違う家内に驚いたようだ。事情を話すと「そうか。今度の休みはジーちゃん家で宝探しやな」 **** 凹むことが続く今年の春。それでも「物はいいよう考えよう」と捉え方次第では悪くもないと今日を過ごして明日へつなぐ。 ・震災はコンクリートとから人への転換でこの近年良いとこなしの土木に脚光・株価暴落はリスク管理と情報の深読みを再認識・痴呆進行はお宝探しと物のありかを確認する機会
2011年04月23日
仮設住宅が設置できる条件には公地・平地・津波や土砂崩れの危険がない土地に加え水道・電気のライフラインが確保できるところらしい。そりゃそうだ。水や電気がないと生活できない。報道される仮設予定地は既存村落のはずれで電柱が見えない。辺鄙な地域に地下埋設とも思えない。瓦礫を寄せた道路にも電柱が立ち始めた。株価は遅遅たる復興に痺れを切らして下降気味だがいつまでも一時避難で集団生活できるわけがない。暖かくなると食中毒も心配だ。人災は原発だけで十分だ。急げ。急げ。これから向かえる雨季は土木作業の妨げ。季節が安定した今が踏ん張り時。イワブチが上方修正を出したの見れば踏ん張りがわかると云いいながらしんどいだろう、苦しいだろうが頑張れ復興土木。 ユアテック 「1934」イワブチ 「5983」
2011年04月21日
気がついたら桜は葉桜になり藤は蕾を膨らませ店頭には筍が並ぶビラ一枚投函されなかった前期統一地方選後期になると連日多量のビラと黄色い連呼が続く両極端といえばいえる選挙風景芸のなさに寂しかったりがっかりしたり もう少し知恵や工夫はないのやら未曾有の危機に遭遇したら想定外を連発しそう
2011年04月20日
誰もが黙したそのことで ふと浮かんだのは新谷のりこさんが歌った「フランシーヌの場合」の一節 ホントのことを云ったら オリコウになれないホントのことを云ったら あまりにも悲しい *******昨日団子屋がYouTube 動画 「ずっとウソだった」を聞いてみぃという ホントのことを云ったら削除された
2011年04月17日
全696件 (696件中 1-50件目)


