2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

恒例の(?)「今日のお城」は大阪城!ってことで2004年9月20日以来の大阪マヨネーズラーメン+チャーシューチャーハン 950円今日は時間的に余裕があったので京橋まで足を延ばし「剛力ラーメン」へ。何回か来ているこのお店は、変わりダネラーメンを作っていて、看板メニューとも言えるのがこの「マヨネーズラーメン」。いかにも「ゲテモノ」なネーミングだけど食べてみるとそうでもない。マヨネーズの甘みとコク。そこにカイワレの苦味が味を引き締める。けっこう計算されたちゃんとした料理だよ。
2006.04.29
コメント(6)

・・・今日のお城コーナー?^^;京都の二条城(の角の部分)です。せっかく京都に来たからには「新福菜館」に行きたかったんだけど、どうもスケジュールが会わない。ってことで関東人の憧れ!関西のご当地定食チェーン「ザ・めしや」で食事。なにしろ「ザ」だからね。「ザ」!
2006.04.28
コメント(2)

滋賀県に出張せっかくなので安土城址(安土山)に登る「ついで」で登って良いような山じゃないね^^;200m足らずの山とは言え、かなりハードだったよ。曇ってて琵琶湖がよく見えなかったのが残念。そして山登りをして汗をかいたので「雄琴」へお風呂に入りに行く・・・では明日も早いのでおやすみなさい。
2006.04.26
コメント(3)
![]()
こないだの日記のまんまるさんとのやりとりでパッと思い出したのが、ブラックメタルの連中ではなくフロリダのデスメタルバンドDEICIDE。ホンキでキリスト教を憎んでる、ホンモノの悪魔崇拝者。ライブ中に爆破騒ぎが起きた時には「犯人はキリスト教過激派だ」とか「いやいやサタニックテロリストだ」とか言われたツワモノだ。(結局どっちだったんだ?)その一方でBELIEVERというバンドは「クリスチャン・デスメタル」なんて呼ばれてた。音はデスメタルだけど歌詞は神について歌ってた。その両バンドのアフィリねーもんかと思って探してたら伝説のコンピアルバム「AT DEATH'S DOOR」が引っかかった。・・・「2003年発売?」、確か90年代のアタマの方に輸入盤を買った記憶があるんだけどずいぶん遅れて日本盤が出たみたいだね。で、このアルバムに参加してるメンツがスゴイ!SEPULTURA(当時デスメタルとスラッシュの中間的な扱いだった)やOBITUARY、DEATHをはじめにPESTILENCEにMALEVOLENT CREATIONにMORGOTHに・・・なんだよコレ!^^;当時もスゲーメンツだと思ったけど、今見てもスゲーメンツだよ。ここで試聴できるよ
2006.04.25
コメント(0)

山手線に乗っていた。高田馬場でたすきをかけた変な男が乗ってきた。・・・実現男だ!電車の中で何かするわけではなく新宿で普通に降りて行った。今度は何を実現するのだろう?・・・っていうのが午前10時ごろの出来事。その後ニュースを見ていたら午前11時ごろ高田馬場で線路の変形が見つかって大騒ぎになった。まさか、そんなことを実現!?
2006.04.24
コメント(1)

なんかロクにテレビも見られない状況が続いてるうちに竹島問題が大きく展開してたみたい。学生時代に会った、韓国からの留学生。出張で韓国に行った時にお世話になった方々。みんないい人たちばかりだったので、韓国政府に対してはともかく韓国の人に対して悪い印象は持っていない。だからうまく収まってくれるコトに期待したい。ただね、指導者がナショナリズムを煽るような行動とる時ってのは、たいてい手っ取り早く支持率がほしいとき。今度の韓国の場合も選挙が近いってハナシだけど、そんなことに日本を利用しないでほしいね。で、本題'02年に韓国へ出張した時にJEREMYの「Edge On The History」を買ったんだよね。ジャケットのカンジから「プログレメタルかメロデス。もしかするとシンフォブラックってとこかな?」いわゆる「ジャケ買い」したんだけどドンピシャでプログレメタル。しかもレベル高い。しばらくはヘビーローテーションで聴いてたんだけど、それっきり。正直存在を忘れかけてた^^;ところが今月、そのJEREMYの6th「The 2nd Advent」が日本でも発売された。(なんでも‘01年の3rd「Flying Of Eagle」も日本で発売されていたらしい)お~全然音沙汰なかったけど元気にやってたんだ^^さっそく聴いてみたけど「プログレ」の要素は減ったかな?・・・そもそも最近なにをして「プログレメタル」なのかよくわかんなくなってるけど。全体的にちょっと長くてインストパートが多い「メロパワ」ってカンジかな?KeyやGの技は確かなんで聴き応えはあるよ。
2006.04.23
コメント(0)
何言ってんのコイツ?ただのチンピラじゃんよ。インチキ球団の選手らしいと言えばらしいが・・・。だいたい狙ってぶつけなきゃいけないようなバッターでもないじゃん。勘違いも甚だしい・・・プロだったらプロの球を避けられるようになってからグラウンドに立ちなよ
2006.04.22
コメント(4)

みそチャーシュー+煮玉子 980円「ノムさんラーメン食べに行きましょうよ」オレと同じく4月から異動してきた後輩2人に声を掛けられる。とはいえ、オレは2月からこっちにも顔を出してたので主導権はオレにある。「この辺どんなラーメン屋あります?」「この辺だと“元・二郎”とか、“和風あっさり”のとか“上品なカンジの味噌”と“腹にガツンとくる味噌”とかかな・・・?」「じゃ、その“腹にガツンとくる味噌”で」・・・ハモるなよ!^^;ってコトで「(略称)味噌屋せいべえ」へ。今回は「みそチャーシュー」にしてみた。こないだの「ぶたみそ」も美味かったけど、ちょっとぶたが主張しすぎだった(なんか甘く感じたし)このチャーシューぐらいがちょうど良いかな? 美味しかったよ。次はしょう油か塩に挑戦してみるかな?
2006.04.21
コメント(4)

今日も日付が変わってから帰ってきたんだけどなぜか滅多に行かない近所の24時間営業のスーパーが気になった。なぜか灯りに吸い寄せられる蛾のように入ってしまった。さりとて買うべきものもない。「・・・ジュースでも買って行こうかな」「!」「ジューシーナ」だ!巷で話題の(笑)、ジューシーナをついに見つけた!93円!安いゾ!さっそく飲んだ!・・・フツーだ^^;なんか人工的な甘さで、デフォルメしたマンゴーといった味だけどわざわざブログで紹介するほど美味しくも、不味くもない^^;どうする? オレ!(笑)
2006.04.19
コメント(3)

ナイター中継が見られないだけでなくスポーツニュースすら見られない状況なんで今日知ったよSHINJOの引退宣言・・・いくらなんでも、この時期って珍しいよな~これじゃ今年のファイターズの残り試合まんまSHINJOのフェアウェルツアーじゃん^^;そーゆーイミじゃSHINJOらしい引退宣言なのかな?(04.03.16神宮球場)(04.05.23東京ドーム 真弓先輩に挨拶)(05.07.04東京ドーム)たまにはマジメに(?)アフィリエイト大リーガー「新庄剛志」の育て方ドリーミングベイビー新庄語録新庄くんは、アホじゃない!Shinjo夢のとなりで新庄が「4番」を打った理由新庄に学ぶ「楽観」の哲学お父さんが書いた「大リーガー『新庄剛志』の育て方」がイチオシ^^
2006.04.19
コメント(2)

鳥そば(塩)+味玉 950円仕事キツイ。休みは全然ないし。時間も“ムダに”長い。野球観れねーし(テレビですら見てない)、ラーメンも喰いに行けない。んなカンジで心身ともに疲れて夜中新宿を歩いていると、まだやってるラーメン屋があったので入ってみた。コマ劇場のすぐ近くにある「空海」な~んか濃いものを食べたくないカンジだったので、鳥そばの塩にしてみた。「チャーシューの代わりに」入ってる鶏肉が実に美味しかった。あっさりスープは女性に人気がありそう。美味しいラーメンはホントにストレス解消になるよ。
2006.04.18
コメント(4)
ライブドア株で1000円儲けました(笑)79円の時100株買って、今日100円で売れたんですわ。半分手数料で引かれるアタリがなんだかバカバカしいが一食分浮いたわけだからヨシとしよう^^楽天証券ポイントそろそろ楽天スーパーポイントに交換しようかな?
2006.04.13
コメント(3)

デスメタルの王道を突き進むベテランバンドCANNIBAL CORPSEの節目となる10枚目のアルバム「KILL」 もちろん、いつも通り・・・もう神だなコイツら
2006.04.11
コメント(4)

ってな言い訳で午前中会社をサボってコクドの「ファン感謝DAY2005-2006」へ(笑)せっかくカレンダー通りに休める職場に異動になって、こういうイベントに行けるようになったってのに休日出勤なんてやってられっかっての^^;アリーナに入るとチャンピオントロフィーが迎えてくれた。リーダーズフラッグみたいに普段からファンが見られる場所にあるものじゃないからちょっと嬉しい。並んでるのはMVPのカップとか・・・あとはよくわからん^^;なんかホテルマンみたいなヤツがいると思ったら小堀さんゲームに参加するファンを誘導したりしてた。ファンに指名された選手がペナルティーショットに挑戦するゲーム。キーパーの松本が指名されたので、片山とのキーパー対決が実現。なんか不思議な光景・・・その後グダグダな紅白戦をやった後にショータイム(仮装大会?)左の「アフロの学生」が河合で右のボビーが茅森・・・まぁ、紅白戦に輪をかけてグダグダ^^;銀座のショーパブで借りてきた衣装を身に着けて「小力パラパラ」を踊る外崎(左)と小原(右)、そこへ河合が乱入。ホントはペペが手作り衣装で荒川静香をやる予定だったらしいが39度の熱を出してお休み。代わりにトリを務めたのは片山の「ヒロシです」宴会芸でやったことある人や見たことある人はわかると思うけどあのネタはかなりスベる危険性が高い!そこを片山はスベらずに上手くやったよ・・・ホッケー選手なのに(オレがスベってるか^^;)んで今日の収穫はMVP菊地のサイン! さっそく明日飾ろう^^チームのスポンサーである大塚製薬様から「オロナミンC」が振舞われた。いよっ! 太っ腹!!・・・でもジューシーナが良かったなぁ(笑)
2006.04.08
コメント(8)
![]()
3年ぶりの18th。半年に1枚って多産な時期もあっただけに、ずいぶん久々に感じてしまう。そんなRAGEの「Speak Of The Dead」このアルバムは2部構成で、前半は「Lingua Mortis」以来10年ぶりのオーケストラとの競演。と言っても、今どきメタルとオーケストラのコラボなんて目新しくもなんともないので、曲の良し悪しが問題。今のRAGEにはヴィクターという専門家がいるだけになおさらだ。オーケストラと競演するからと言って、クラシックにする必要はない。かと言ってただのメタルナンバーをオーケストラの楽器でやるだけならそんなのただの余興だ。そういう聴き方をしてみると、悪くない。「オーケストラの楽器の特性を活かしたRAGEの楽曲」になってると思う。もちろん途中でMETALLICAの「Master Of Puppets」が始まった時は驚いたが(笑)で、後半。前半で変わったことをやりたいという欲求を解消したからか、きっちりRAGE節のパワーメタルをやっている。ピーヴィーのキャッチーでフックだらけの奇妙なヴォーカルラインは健在。嬉しくなっちゃうね。そんな奇妙さが炸裂しているのが11曲目「Full Moon」の日本語ヴァージョン、16曲目の「満ちし月」。元の「Won't you set me free~, won't you set me free~」が「解き放~て、解き放~て」になると、いきなりアニソンっぽくなるところがスゴいわってことで、前半も後半も良かった。ただどっちも長さ的に物足りない。「オーケストラとの競演のみ」「パワーメタルのみ」の2枚のアルバム作って、連続リリースとかが良かったなぁ・・・昔の多産な時期だったらそうしてたかな?
2006.04.07
コメント(2)

「ホワイト・ゾンビから不変・不死のサウンド構築」そんな帯タタキのROB ZOMBIEの「Educated Horses」。もちろんロブ・ゾンビに変化なんか求めていないので「不変・不死」望むところだ。帯タタキの通り、確かに音楽性としては変わってない。でもパワーダウンしている気がする。ロブ・ゾンビという“ホラーマニア”はホラーを題材としたロックを作るのにとどまらずホラー映画を制作するまでに至った。そして、4年半ぶりに音楽のフィールドに帰ってきた!・・・と期待させられたわりには、物足りないアルバムだ。「雰囲気を重視したアルバム」と良い解釈をすることもできる。そこを、あえていやらしい言い方をすれば「ホラー映画のサントラ」にしても良さそうなアルバムである。映画を作っていて何か思うところがあったのかもしれないけど、それならそれで「サントラ」と銘打って出してほしい。勢いもなければ、フックもない。そのせいでほとんど耳に残らない。もしアタマが映画に行ったままなら、まだ音楽に帰ってくるべきじゃなかったと思う。
2006.04.03
コメント(2)

123456789R110110000431000120X7勝福田(1勝0敗)S豊田(1S)敗加藤(0勝1敗)本YB 金城(1号)石井(1号)YG 清水(1号)李(2号)高橋由(2号)ヒット出てるのに得点に結びつかない。5番多村の2併殺が痛かったね。読売は同点の6回にキッチリ1点を取りに来た。亀井の送りバントはお見事だったし、その後の代打川中もドンピシャ!今年は去年までみたく「往年のホームランバッター」が出てきてブンブン振り回して自爆って事はないのかぁ・・・ヤダなぁ^^;そこまではしょうがないけど加藤がその後、やらんでいい2点(ソロHR2本)やって勝負アリってカンジ。たった3点差なのに、なんか諦めムードが漂っちゃってたよ。それでももちろん木塚は熱かった!別にストライク投げなくてもいいんだなと。黒田・二岡は木塚の「熱さ」に釣られてボール球振ってたように見えたよ。(黙って見ていた斉藤はお利口さん)ってことで今日の木塚
2006.04.02
コメント(8)
全17件 (17件中 1-17件目)
1