2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
こんなのあった方が便利かな?「元プリンスラビッツ」をかなり拡大解釈してるけど元プリンスラビッツ選手移籍先GK20片山和人引退31松本司郎引退39菊地尚哉アイスバックス70井上光明未定DF2三浦浩幸引退3山口和良アイスバックス5宮内史隆引退6山田佑哉High 17?今城和智未定11川口 寛引退19R.ローチフォルト未定22大久保智仁アイスバックス43河村正博アイスバックス74河合龍一未定FW8今 洋祐イーグルス9佐藤 翔イーグルス10神野 徹引退12内山朋彦アイスバックス13樫野善一未定14田中 豪ESVカウフボイレン16小原大輔クレインズ18鈴木貴人アイスバックス18上野拓紀未定21坂上智希引退22田中 遼明治大学在学中24増子秀司引退30石岡 敏未定33J.パーピック未定40藤田キヨシ引退89河合卓真未定「どうせ情報追いかけられないんだから初めからローチとジョーは入れるなよ」って気も(笑)それにしても「引退」が最大勢力だわ・・・引退組が全員ケッターズとかに入ったりしたらそこ応援しちゃいそう。ちょっと善が心配・・・
2009.06.29
コメント(6)

ホント最近我ながらスゴいなと思う。雨男としての“命中率”バッテリーはもちろんだけど、内野手がやりづらそうだった。123456789R000044000000勝多田野S敗藤江本先発はグリンと多田野去年ファイターズのローテーションを支えた2人がイースタンで投げ合ってるんだから不思議。(多田野はなんで下にいるの?)シーレックスは3回から藤江が登板。なんか藤江に当たる率も高い。むしろオレじゃなくて藤江が雨男?(笑)藤江が4点取られて敗戦投手(球場のアナウンスではグリンって言ってたけど)でも自責点は1。その1点だって「北川、あと一歩どうにかならないの~?」ってカンジのヒットがきっかけ。ちょっと同情しちゃう。結局5回降雨コールド負け。そんな中で2安打だったジェニー、そろそろ上で見てみたい。あと中田デカかった。きのう観に行ってれば晴れてたし中田のホームラン観れたし、しかもシーレックス勝ってたし・・・残念。どすこい→野球観戦記
2009.06.28
コメント(0)
「PEPSI SHISO」“祭り”の主役の登場。こないだの「コカコーラプラス」とは格が違うっていうか、不味飲料を作るノウハウを蓄積した貫禄するら感じるというか・・・とにかく後味が“しそ”“しそ”そのもの「言われなきゃわからない程度に緑茶の風味がほんのりと・・・」・・・なんてのの対極に位置してる。「どんな味だった?」って聞かれたら「“しそ”でした」って即答できる。作ったヒトの漢気を感じる。「来年の6月まで生きてみようかな」って気になったよ(笑)
2009.06.28
コメント(4)
きのうは二日酔いで一日中リバース。だもんで、トイレ掃除から始まった日曜日(笑)午後から千葉県は稲毛の「アクアリンクちば」へ。日本初のNHLプレイヤー福藤豊が主催するチャリティーイベント「Take The First Step」に参加するため。福藤以外にもラビッツやバックスの現役選手及びOBが参加するというので楽しみにして来たんだけどメンバー表を見てびっくり!豪の所属チーム欄に書いてある「ESVカウフボイレン(ドイツ)」ってなに!?なんでこういう所で移籍情報を知らされなきゃいけないのか・・・ともかく、日本ではしばらく見納めの豪。ちなみに卓真は「西武プリンスラビッツに入部が決定していた」って書いてあった。どうもオレの認識とは違って、上野と同じ立場らしい。その上野は例によって「18番」。この「18番」も見納めかな?忘れちゃいけない。師匠のプレーも見納め。GREEN40 1P 12 2P 12 3P 46WHITE「アクアリンクちば」、見やすいんだけど写真撮ろうと思ってる人間には最悪。オートフォーカスだとピントが選手に行くかネットに行くか、ほとんど運任せ。かと行ってマニュアルじゃオレの腕だとどーにもならん。で、途中からリンク脇へ。周りにプレスパス着けてるカメラマンがいっぱいいたけど止められなかったからいいか(笑)増子師匠と山口先輩のマッチアップ!内容は・・・チャリティーオークションの方に行ったりしてたので全部見てたわけじゃないんだけど上野は福藤相手にハットトリック?あとグリーンチームの6点目、豪が一人で持って行ってゴーリーの池田(元バックス)と1対1になると2つくらいフェイントはさんでポンッっと・・・早慶OB戦から抜いたプレーしか見てなかったけど、このプレーだけはちょっと本気だったように見えた。これが日本で最後のゴールかな?↑オークションでゲットしたパック^^→アイスホッケー観戦記
2009.06.21
コメント(4)

…のザンボ。オリンビアとザンボーニの2台体制!こんなの初めて見た!!ピリオドとピリオドの間が各5分しかないらしいんで「たぶんザンボの出番は1回だけだな」と思って、出てきたらその場で動画撮り始めたのね。「おー、グレーのみのオリンピア、ちょっとG-3ガンダムみたいでカッケーなぁ~」なんて思って携帯の画面を覗いてたら「なんかもう1台いるぞ!?」慌てて携帯からリンクに目を移すと見慣れた「Zamboni Model 552」!月寒とかビッグハットとか2台で製氷は見たことあるけどこういうのは珍しいわ~正直コレ見られただけでも来た甲斐あったよ(笑)
2009.06.21
コメント(4)
ドリームジャンボの当選番号発表「2等:87組 165300番」・・・! 心臓止まるかと思った。よく見たら「5」と「6」が逆。(そもそも組が違うし)人生で一番1億円に近づいた瞬間だったわ・・・まぁ、近づいたと言っても1億円と番号が似てるだけのただの紙クズですけど^^;
2009.06.17
コメント(2)
「コカコーラプラス」去年の夏以降、水・お茶・コーヒーぐらいしか飲んでないんで久々の「不味飲料馬鹿」。コカコーラとペプシが立て続けに変わったものを出すっていういわば“お祭”なんで参加しないともったいないかななんて。で、カテキン、緑茶フレーバー入りが売りのこのコーラ。飲み込むと後味にほんのりと緑茶の風味。“ほんのりと”ね。言われなきゃ気付かないぐらい。もちろん不味飲料研究会の期待には全く応えていない(笑)いるんだかいないんだかわからないけどポジティブな期待してる人の期待にも応えてないと思う。2009年6月の“変わりコーラ祭”なかなか幸先のいいスタート?(爆)
2009.06.16
コメント(2)

なんか今季ベイスターズとスケジュールが合わない。ホームゲームの日に休日出勤が多くて遠征の日にキッチリ休めたり・・・遠征する気にはならなかったけど珍しく天気もいいので(笑)、スカスタへ。今季からハマスタと同じ人工芝にしたらしい。内野だけ?先発はシーレックスは寺原スワローズは一場期待されてプロ入りするも伸び悩み、その後新天地へ・・・ってトコまでは一緒。とか、ムリヤリこじつけてみたり。今置かれてる状況まるで違うけど^^;123456789R02230000070000040004勝一場S松井敗寺原本YS 衣川詳細は↓スコア参照途中でトイレ行ったり売店行ったりしたんでそこは書けなかった。しかし膝の靭帯傷めてると和式のトイレどうにもならないわ(笑)寺原、4回7失点。でも8奪三振。いいんだか悪いんだか。3回の鬼崎。レフトの森笠が完全に目測誤った。4回の斉藤。センターの松本が後ろにそらさないことを優先すべきケースでダイレクトキャッチにチャレンジ。そして失敗。ちょっと不運なヒットもあったけど7点は取られすぎ?ちなみに一場の勝利見るの初めてだったりする。大西もそろそろ1軍に帰って来なはれ。ほなっ!→野球観戦記
2009.06.13
コメント(0)
なんだかんだでいまだに結構来てるダイドードリンコアイスアリーナ今日の試合は川口寛率いる「チームプリケッツ」VS三浦浩幸率いる「チーム逆ヘルメッツ」要するにSEIBUプリンスラビッツの紅白戦。「プリケッツ」はわかんないけど、「逆ヘルメッツ」は苫小牧で三浦が逆ヘルメットでプレーしたことが由来?両チームのメンバーはチームプリケッツチーム逆ヘルメッツGK39菊地尚哉GK31松本司郎70井上光明20片山和人FW30石岡 敏FW18鈴木貴人14田中 豪16小原大輔9佐藤 翔24増子秀司DF22大久保智仁DF43河村正博24山口和良74河合龍一FW13樫野善一FW6坂上智希2若林クリス22田中 遼89河合卓真10神野 徹DF11川口 寛DF2三浦浩幸51片山立規5宮内史隆FW18上野拓紀FW13大北教彦6山田佑哉↑は試合前に配られたメンバー表を丸写ししたもの実際には敏と善は入団当時の背番号で登場やっぱ「おっ!?」と思ったのは「逆ヘルメッツ」の遼くん3年の時に内定が出てたって聞くけど、もう「ラビッツの一員」って扱いなのね。ユニホームは明治大学でつけてる「22番」を大久保に借りてた。パンツは大学で使ってるやつ。オレちょっとパンツには詳しくなった?(笑)ユニホームっていえば、河合の弟の卓真くん。この「T.KAWAI89」ってユニホームわざわざ作ったんだろうか?井上の「INOUE70」は特に何の疑問もないけど上野の「UENO18」ってどのタイミングで作ったんだろ?「18」ってことは「本来2009-10シーズンに着るはずだったもの」じゃないだろうし・・・まさか今日のために作った?ファンとしてはこのユニホームを着た姿を見たかったわけだからこの上なく嬉しい。 ∩ ∩(・ω・)プリケッツ82 1P 04 2P 42 3P 26 ∩ ∩(・ω・)逆ヘルメッツTeamMM:SSGOALASSIST 1ASSIST 2GSプリケッツ09:5581樫野善一66石岡 敏EQプリケッツ13:4881樫野善一89河合卓真EQプリケッツ16:4424山口和良PSプリケッツ18:0818上野拓紀89河合卓真EQプリケッツ19:106山田佑哉89河合卓真EQ逆ヘルメッツ21:2616小原大輔74河合龍一EQ逆ヘルメッツ25:4616小原大輔22田中 遼EQ逆ヘルメッツ30:5718鈴木貴人16小原大輔74河合龍一EQプリケッツ32:0024山口和良66石岡 敏EQ逆ヘルメッツ33:1418鈴木貴人16小原大輔EQ逆ヘルメッツ40:0824増子秀司18鈴木貴人EQプリケッツ41:1581樫野善一24山口和良EQ逆ヘルメッツ45:5724増子秀司22田中 遼18鈴木貴人EQプリケッツ47:4366石岡 敏9佐藤 翔EQ※1P=15分 2P=20分 3P=15分※途中で「時計が止まらない」ことに気付いたので2P途中までシュート時間はビミョー※ゴーリーはプリケッツ:菊地 逆ヘルメッツ:片山 25分ごろからそれぞれ井上・松本に交代※レフリーは栗林EM オフィシャルは今洋祐オフシーズン、しかも紅白戦。にも関わらず菊地が無駄に良かった(笑)さすがといえばさすが途中で「菊地先生のゴーリー講座」的な光景もともかくみんな楽しそうで良かった。観客数は65人。オフィシャルの今が会場をウロウロした直後に発表されたんでたぶん数えてたんだと思う(笑)平日の午前、しかも告知がKeiさんのブログぐらいしかなかった割には多かった方?次に東伏見でアジアリーガーのプレーを見られるのはいつかな・・・→アイスホッケー観戦記
2009.06.09
コメント(4)
プリンスラビッツの紅白戦後突然「引退選手によるPS合戦」なるものが始まった。「何それ!?」・・・と思ったけど今考えると、こっちの方がメインだったんだろうな・・・と。で引退を発表したのはGK #20 片山GK #31 松本DF #2 三浦DF #5 宮内DF #11 川口FW #10 神野FW #21 坂上FW #24 増子片山は突然決めたっぽくて、花束とかも準備されてなくてちょっと寂しいカンジ。片山以外はみんな社員選手?色々悩んだ結果なんだろうけど残念。紅白戦については帰ってきてから書きます。では仕事行ってきます^^;
2009.06.09
コメント(12)
「もしかして目玉商品が補充されてるかも・・・」郷渡さんが毛布を補充してる姿がどうしてもアタマから離れず(笑)洗濯を終えてから、もう一度フリマへ。東伏見に着いたのは13:30ごろ。この段階でほぼ店じまい。補充はなさそうな雰囲気なので安心して帰る。アリーナの入り口あたりで日本代表のマホン監督見た。もうコレ絶対東伏見に住んでるよね?で新宿に出て沖縄料理店「うふやー」でカレーと沖縄そばのセットを食べた。なんこつカレーが絶品!通っちゃうかも
2009.06.07
コメント(4)
ダイドードリンコアイスアリーナラビッツがフリマをやるというので行ってみた。マークの入った練習着とか出品されるのかな・・・ぐらいの期待はして行ったんだけど本当に「フリマ」!食器類とか、家電とか普通におばちゃんたちが喜んで買い物してた。そんな中でオレが買ったのは「西武#77」のTシャツ。クリス・ブライト?古い試合のビデオ。勉強します。同じ棚に「ビーバップハイスクール」もあった(笑)これだけ買って帰ってきたんだけど途中で郷渡さんが寮からマーク入りの毛布持ってきたりしてたからあの後、お宝が出てきたりしたのかな・・・とはいえ、どんどん品物がなくなっていく中プリンセスラビッツの選手が出した古着とか見て時間つぶしてたらただの変な奴だし・・・(笑)
2009.06.07
コメント(2)

届いた「刺繍ネームキャップ」オーダメイドで選手名と背番号を刺繍してくれるの。もちろん木塚の名前。で、今週は休日出勤もなくベイスターズもハマスタで試合。さっそく届いたばかりのキャップをかぶってハマスタへ。当然雨・・・オレの雨男っぷりハンパねー^^;ただ去年と違って、今年は“雨は降るんだけど試合はやる”いーんだか、悪いんだか・・・(今日は途中で晴れたんでOK)123456789R421000014121001100407勝石井一(3勝4敗)S敗小林(1勝6敗)本L 中村(19号)銀仁朗(2号)栗山(6・7号)G.G.佐藤(9号)YB 内川(10号)吉村(4・5号)いきなり小林がつかまる。小林が悪いのか、ライオンズ打線がスゴいのかその辺はわかんないけどおもしろいように打球が飛ぶ飛ぶ。俗に言う“ピンポン球”のように。でもその後は、継投策も代打策もドンピシャ。吉村の2本のHRもあり、8回裏には1点差まで追い上げた。今日は登板ないかと思ったけど勝ちの目が出てきたので木塚登場!が、木塚がまさかの誤算。2アウトから4失点。「20」番着けて応援してる人間にとってせめてもの救いは9回裏が無得点だったので「木塚が打たれなければ勝ってたのに」ってことにならなかったこと。セットアッパーのファンって覚悟が必要・・・→野球観戦記
2009.06.06
コメント(0)
「76」?OB戦の後、歴代16番と記念撮影してたからてっきり16番にこだわりがあるもんだとばかり思ってた。名鑑とかでユールと並ぶことになるのね。それはともかくアジアリーグのHP情報遅い・・・
2009.06.02
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1