全6件 (6件中 1-6件目)
1

アレルギー性の鼻炎持ちの私にとって、辛い季節がやってきました2月というのに暖かい日が続いた中旬頃から、スギ花粉症の症状が徐々に出てきましたご訪問、感謝します残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつもありがとうございますm(__)m目のかゆみ、鼻水、鼻づまり、特に夜中の鼻づまりや咳で、最近は熟睡ができません仕方がないので今週行きつけの耳鼻科に行きましたが、同様の症状の患者さんで非常に混雑していました(>_<)アレルギー症状を緩和する注射(1年以上前から定期的に治療が必要、保険適応外)や他の治療法もあるようですが、私は敢えて対処療法に甘んじています耳鼻科通いとできるだけ休養を取ることで、この症状を自分なりに乗り切りたいと思っています。私と同様の症状の方、お互いに辛いこの時期を頑張って過ごしたいものですね
2009/02/26
コメント(4)

滝田洋二郎監督、本木雅弘、広末涼子らが出演の映画「おくりびと」が今日、米国のアカデミー賞を受賞しましたねご訪問、感謝します残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつもありがとうございますm(__)m邦画は余り観ないのですが、モックンの出ている映画は、結構観ています「スパイゾルゲ(2003年)」「夜の上海(2007年)」等。彼の演技は、NHK大河ドラマ「徳川慶喜(1998年)」主演でも遺憾なく発揮されたのが、未だ記憶に残るところですこうして日本映画が世界的にも高い評価を受けるのは、同じ日本人として嬉しいものですまた機会があれば、3月にDVD化される「おくりびと」を観たいと思います。
2009/02/23
コメント(6)

繁忙期を終了し、また映画三昧の日々が戻って来ました今月は「オーストラリア」試写会の他、「007慰めの報酬」「マンマ・ミーア」「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」を観ましたご訪問、感謝します残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつもありがとうございますm(__)m◆「007慰めの報酬」は‥イギリス諜報部に属するスパイ、ジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグが、世界のあちこちに飛び回り、カーチェイス・シューティング等のアクションを駆使し、犯罪者を追跡する冒険活劇シリーズ世界でロケを敢行したスケール倍増のアクションに圧倒されます英国女優の重鎮ジュディ・ディンチがボンドの上司Mを演じ、映画全体を引き締めるのは、今まで通り。前作「007 カジノ・ロワイヤル」の終盤、初めて愛した女を失い、復讐を決意するボンド。本作は、その1時間後から始まるシリーズ史上初の続編。今回は、謎の組織の非情な男、ドミニク・グリーン(マチュー・アマルリック)が目玉フランス出身の彼が、その端正な顔立ちと対照的な残忍で非常な悪い役を演じているのが、見所かもオルガ・キュリレンコが、家族を殺された復讐に燃え、ボンドと行動を共にするボンドガールのカミーユ役に抜擢されたのも、とても新鮮で好感が持てます◆「マンマ・ミーア」は‥ABBAのヒット曲で構成されたブロードウェイ・ミュージカルをオスカー女優メリル・ストリープ主演で映画化劇団四季のミュージカルで既に観ており、あらすじやキャストは熟知していましたが、名女優メリル・ストリープの歌・ダンス・演技は、予想以上に全てに卓越しており、とても満足できました本場ギリシャで撮影された、その自然の美しさにも息をのみます。ついつい劇団四季の舞台と比較してしまいますが、舞台の映画化は全く別ものと考えた方が俳優各々の個性や映画ならではの演出等が楽しめると思います。これは、文句なしにアメリカ的なミュージカル映画ですね参照:「劇団四季「マンマ・ミーア!」名古屋公演(2008/06/16の日記)」◆「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」は‥主演のレオナルド・ディカプリオは、1997年に「タイタニック」の主役でブレイクし、その後も「仮面の男(1998)」「ギャング・オブ・ニューヨーク(2002)」「アビエイター(2004)」と話題作に出演し、「アビエイター」では製作総指揮ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門)受賞、アカデミー主演男優賞ノミネート、英国アカデミー賞 主演男優賞ノミネートされました。彼の演技は、現代劇よりも時代劇や古い時代設定の時に光る気がします。◆今回も、50年代のアメリカが舞台で‥当時の雰囲気が彼の個性とマッチしていて、とても良かったです「タイタニック」でも共演し、親交のあるケイト・ウィンスレットも、益々美しさや演技に磨きがかかって、演技派の女優として成長したと感じましたこの映画で、主演女優賞としてゴールデングローブ賞を受賞し、他にも数々の賞にノミネートされたり、受賞をしています映画自体はちょっと深刻なお話でしたが、11年ぶりに共演したディカプリオとケイトの成熟した演技がとても見ごたえがありましたね ◆今後は‥「チェンジリング」等を観たいと思っています
2009/02/19
コメント(6)

この2/17(火)でセントレア(中部国際空港)は、開港4周年を迎えます。開港4周年記念「セントレア開港記念祭」ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下降気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつもありがとうございますm(__)m早いもので、私がこのブログを立ち上げたのはその前日(2005/02/16)で、本日2/16でブログ開設4周年を迎えます【徳川園の寒椿】 4年もたつのかという深い感慨と共に、休み休みしながらも更新することの大切さ、また様々な方々との交流を通じて、日常得られない楽しさや刺激を受け、本当に続けて良かったと思います4周年を無事迎えられたのも、この拙いブログに貴重な時間を費やしてアクセスして下さり、読んでいただける皆様のお陰だと心より感謝申し上げますこのブログもセントレア同様、今後共よろしくお願いいたしますm(__)mこの日記にふさわしくないコメント(スパム)が非常に多いので、TB&コメントは勝手ながら楽天会員(登録無料)に限らせていただいております。誠に申し訳ございませんが、どうぞご了承下さいませ。
2009/02/16
コメント(8)

今日はバレンタインデーでしたが、私達夫婦はかねてから苦労してペアチケットを取ってあった宝塚宙組『外伝ベルサイユのばらーアンドレ編ー』『ダンシング・フォー・ユー』を中日劇場で観て来ましたご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は随分と凋落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつもありがとうございますm(__)m参照:「宝塚宙組「外伝ベルサイユのばら」中日劇場2月公演(2009/01/05の日記)」既に外伝は3作目の鑑賞ですが、今回の内容が一番わかりやすく、オールスター(オスカル・アンドレ・アラン・ベルナール)出演でそれぞれに見所があり、かつアンドレと幼馴染マリーズとの絡みもあって、物語的にも感動的なフィナーレになっていましたオスカル役・ベルナール役はこの公演の中で役替えがありますが、どのスターさんもとても魅力的でした歴史ものが好きな旦那はこの「ベルばら」シリーズはとても興味を持っており、ほとんど寝ずに観劇していました33年ぶりの「ベルばら」中日劇場公演で、しかも「アンドレ編」は外伝3部作の最終章を飾り、更にこの一ヶ月公演限定の為か、ほとんどの公演日が完売今日の公演も満員御礼で、普段ほとんど空いている2階の両脇前方にせり出している座席も全て埋まっており、拍手や熱気が凄かったですその帰路、本日(2/14)に限り金券半額バックの東鮨本店SUSHI東JAPAN(サカエチカ街クリスタル広場北)で鮨を食べ、不二家のカットケーキを2個買って帰りましたバレンタインのチョコレートは買いませんでしたが、それ以上に楽しい一日でした
2009/02/14
コメント(8)

皆さま、お久しぶりですお蔭様で多忙な時期も無事終了し、ようやく普段の生活に戻ってのんびりムードを満喫していますご訪問、感謝します残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつもありがとうございますm(__)m主演ニコール・キッドマン、ヒュー・ジャックマン出演が話題の映画「オーストラリア」の試写会ペアに当選し、今日(2/11)の昼間夫婦で観てきましたこの映画は1930年代~40年代のオーストラリアが舞台で、広大な大陸と原住民アボリジニーを背景に、英国から来た英国貴族女性サラを演じるニコール・キッドマンとカウボーイを演じるヒュー・ジャックマンが繰り広げる壮大な物語。二コールの美貌と演技力はやはり魅力的で、映画全体を華やかに彩っていました。アボリジニのスピチュアルな人生観も、感動を呼ぶものでした久しぶりに壮大な、かつヒューマンな映画を堪能しました。休日昼間の試写会(会場:名古屋国際会議場センチュリーホール)ということで、入場する前にかなり長蛇の列でも、なんとか1階席の中ほど隅に座ることができましたこれからも、マイペースでボチボチ更新していきますので、宜しくお願いしますm(_)m(初出:2009/02/11 10:40:16 PM)
2009/02/11
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


