全10件 (10件中 1-10件目)
1
楽天オークションアフィリエイトキャンペーンのご紹介ですエントリーしてバナーを貼ると、もれなく全員50ポイントゲットです(2009年4月28日~5月6日)私も、楽天オークションにたまに出品・落札しています貯まったポイントを落札した商品の支払いに利用することもできますよ定番品は勿論、レアものを安くゲットするには、利用する価値がありますよ
2009/04/28
コメント(2)

昨日の名古屋市長選挙で圧勝し、新名古屋市長に当選した河村たかし氏。前衆議院議員で「総理を目指す男」として常に名古屋弁(自称)を駆使し、自転車のパフォーマンスで庶民派をアピール「名古屋の総理」には、なれましたねご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は随分と凋落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします参照:「名古屋市長選挙告示(2009/04/12の日記)」市民税減税(10%)や市長自らの給与を下げる等を公約にし、庶民の暮らしを楽にすると豪語しています。明日から早速、名古屋市長として活躍する河村氏。市民の苦しみを少しでも和らげ、暮らしやすく元気にな名古屋を目指して頑張っていただきたいです
2009/04/27
コメント(3)

来週からGWを控え、巷では旅行やお出掛けの予定を計画する人も多いのでしょうね~ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は随分と凋落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします母の日は、5月の第二日曜日。毎年、義母と実家の母へささやかなプレゼントを贈っています。最近は、実家の母との関係が最悪彼女は元々神経質で完璧を求め、何事にも悲観的でくよくよする性格。二年前の一ヶ月入院で気弱になり、少しだけ関係が良くなった時期もありました。しかし、高齢で最近は体調も芳しくなく、老後の不安が募りつつあるようで、お金に異常に執着して頑なに自分の世界に閉じこもってしまいました。父は特にこだわりはないのですが、お金や財産の管理は母に任せっきりなので、どちらが実質的な世帯主なのか旦那と実家を訪れても、母は毎回「気分が悪い」と言って出て来ない。「跡継ぎ(養子‥気に入った身内の子どもに限る)がいないから、介護をしてくれる頼りもない」「娘は親を心配するより、死に目(相続遺産)を心待ちにしている」等、やけくそというばかりの愚痴、恨み、妬みを電話口で繰り返すだけ‥。質素倹約を旨とした非常に切り詰めた生活をする一方、突発的に見栄を張って無駄な浪費をしてしまう。参照:「75万円のナゴヤドームシーズン席(2009/04/04)」なんだか、損な人生だと思いませんか義母の割り切った明るさと対照的な感じがして、娘としても悲しいです「自分が変わらないと、相手も変わらない」と言われますから、私達娘達がもっと努力して母をフォローしないといけないかもしれませんが。「母の日のプレゼント」、これを機会に少しでも気持ちが伝わるといいのですが‥
2009/04/23
コメント(8)

月9の新番組で「婚カツ!」が、始まりました。ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は随分と凋落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますSMAPの中居君が主演の話題のドラマですが、現在の就職状況の厳しさや結婚を目指す人々達の人間模様を描いています。コメディータッチなので救われますが、真剣に悩んでいる人には真に迫るものがあるのかも私自身はようやく焦っていた中高年の就活(?)も諦めが付いて、徐々に穏やかな気持ちになってきつつあります焦っても焦っても、決まらないものは決まらない当分内職等で、ボチボチ家計の足しにしていきます。「縁がないと決まらない」のは、結婚も仕事も同じかもしれませんね~
2009/04/20
コメント(6)

昨年秋の株価大暴落から、100年来の不景気や経済危機と言われています。ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は随分と凋落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします私自身はバブルの頃に就職だったので、ラッキーなことになんとなく決まったコネの臨時社員から正社員になれてしまい、特に就職の厳しさを感じることも少なかったです。その正社員も辞め、再就職は「永久就職=結婚」だと親にも言われながらも、お見合いは数を重ねてもなかなか決まらず、英語のパートタイム講師&他のアルバイト掛け持ちでパラサイトシングルの暮らしを甘受していました。30歳を過ぎてさすがに焦りましたが、焦っても縁のないものは決まりません紆余曲折を経て、結婚したのはそれから随分経った頃。心身共に不器用な為、結婚生活(家事)と仕事の両立は難しいと考え、仕事はあっさりと辞めました。幸か不幸か、子どもを授かることもなく、旦那の稼ぎが頼りの専業主婦生活にどっぷりと浸かっておりました。参照:「人の不幸は蜜の味(2008/05/21)」「株価大暴落!(2008/10/22)」旦那の早期退職等いろいろとあって、何ヶ月前から真剣にアルバイトを探していました。年齢のハンディの上、体力的にできる仕事も限られ、厳しい現実がどんどん迫ってきました。書類選考だけで履歴書が戻ってくる場合も少なくなく、採用や面接も買い手市場。どんなに悪い条件の仕事でも、体裁の良い仕事に応募者は殺到します。当然、同等の評価なら若い人の方が採用されるのは、火を見るより明らかです。「能天気の専業主婦」であった為、キャリアアップ(資格取得等)の勉強もしてありません。付いたのは、怠惰な生活による贅肉と生活習慣病(高血圧)だけ‥自業自得だと思いながらも、条件の悪い求人にも大勢の若い人も殺到する現状に、気分的に押し潰されそうです。。
2009/04/16
コメント(4)

今日4/12(日)、名古屋市長選挙が告示されました。投票日は4/26(日)です。ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は随分と凋落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします主な候補者は3人(全て無所属)で、元官僚(中部経済産業局長)の細川昌彦氏(自民・公明支持)、前衆議院議員で「総理を目指す男」として常に名古屋弁(自称)を通す河村たかし氏(民主推薦)、米穀店を営み、庶民の味方を強調する太田義郎氏(共産推薦)。3期12年務めた現在の市長・松原武久氏が引退する為、いずれも無所属の新人で、28年ぶりに国政の二大政党が激突する選挙になりそう。既に選挙運動は始まっており、市内の繁華街やイベント会場へは各候補が駆けつけ、それぞれのパーフォーマンスを繰り広げています。これから各政党の応援があちこちから駆けつけるようで、住宅街にも選挙カーがうるさい位巡回しそう現在の市長さんは元中学校の先生で教育畑出身ですが、今度の候補者はそれぞれ個性的なキャラクターばかりどなたがなられても、真剣に名古屋のこれからを牽引していくリーダーですから、私を含む市民も是非積極的に投票に行ってほしいですね私も、勿論出掛けますよ
2009/04/12
コメント(4)

昨年4月に好評終了した「アクティブシニア・フェア2008」に参加したのに引き続き、今回の「アクティブシニア・フェア2009(4/9~4/12)」にも今日参加してきましたご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は下落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします参照:「アクティブシニア・フェア2008(2008/04/10の日記)」事前申し込み往復葉書で当選した「養老孟司講演会」(13:00~14:30)と「タケカワユキヒデハートフルコンサート(16:00~17:00)」に参加するのが主な目的です「小林幸子オンステージ(4/11)」「松崎しげるコンサート(4/12)」も複数申し込みましたが、全て外れました◆ペア当選したので‥今回は父も一緒に参加しました入場券(前売り@800円、当日@千円)のみで、入場・イベント参加(実費が必要なものもあります)・聴講できます私は、今回も幸いに格安に招待券約@100円を事前にゲットできました10時から座席指定券と引換で、11頃到着したら前から5列目(コンサートは4列目)でした13時までの間、「陶芸人形体験(11:00~12:00)」:@千円(実費・送料込)」に参加したり、企業のブースを周ってアンケートに答えたりして、粗品やサンプルをいただきました◆養老孟司さんの講演会は、今回で3回目ですが‥何回聴いても新しい発見があり、興味深かったです硬い話の嫌いな父は、隣で終始居眠り参照:「「バカの壁」養老孟司氏講演会(2006/11/13の日記)」◆タケカワユキヒデさんは‥人気ロックグループ「ゴダイゴ」を経て、「ガンダーラ」、「モンキーマジック」等数々のヒット曲を持つ歌手として活躍中。2006年「ゴダイゴ」再始動。◆「ゴダイゴ」の全盛期は‥私が高校生の頃。随分と影響され、青春の思い出となっていますが、そのボーカルのタケカワさんも、今年で57歳とは‥1男5女(養子も含む)の父親であり、今日のステージもT's COMPANYというユニットのメンバーの一人の三女・基さんと一緒に出演していました30年前のヒット曲とは思えない、新しいバージョンの「ビューティフルネームアゲイン」も、素敵な曲に仕上がっています。「モンキーマジック」と「ビューティフルネーム」の一部を観客と一緒に盛り上げるのが上手いのは、流石30年のキャリア不景気の為か、昨年・一昨年に比べて出店企業の粗品の質が格段に落ち、オープン懸賞の数もぐっと減り、ちょっとがっかりかもイベントのアリーナ席(要事前予約)は、満席にならない限り、当日席(キャンセル席)も交換できるようなので、申し込みしていない方も、チャンスがあるかもしれませんよ
2009/04/09
コメント(6)

1959年4月10日にご成婚された、天皇・皇后陛下のご成婚50周年記念日が近づいてきました。ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は随分と凋落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします初めての民間から皇室へのお輿入れ、しかも当時の美智子妃殿下はまぶしい健康的な美貌と賢明さを持ち合わせた深窓の令嬢。◆半世紀というと‥人生経験の少ない私には凄い年数だと感じますが、実はウチの両親も「あやかり婚」で同年に結婚し、今年50周年を迎えます。美智子妃殿下に憧れ、報道された柄を似せた着物を誂えてもらったともききます。◆ご成婚ブーム当時は‥皇太子(現在の天皇)・美智子さま・浩宮さま(現在の皇太子)にあやかろうと、子どもの名前に「浩」や「美智子」と名づける人が多く、実際私の同級生位の年代にはそういう名前の人が目立ちました。両親の結婚生活を振り返ると、嫁姑問題を始めとし、ありとあらゆる苦難の連続だった気がします。見合い結婚でしたので、かすがいの子どもがいなかったら耐えられなかったと母がよくこぼしていました。私だったら逃げ出したくなるような、ピンチの連続両陛下との比較はとうていできませんが、特に美智子皇后のおやつれ振りを拝見する度に、50年の歳月の中には私達庶民が想像もできないご苦労が多かったとお察しします高齢になられた両陛下ですが、ご健康に留意され、末永くお幸せに過ごされるよう、祈らざるを得ません
2009/04/07
コメント(4)

ナゴヤドームでは、4/3~5まで中日ドラゴンズの開幕戦が始まっています。ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は随分と凋落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも、ありがとうございます野球ファンでなくても、野球はたまには球場で観たい、しかも良い席でと思う人が少なくないらしいですねシーズン席という通し券が、67試合分売られています(2009年度分は販売終了)。外野席(12万円:完売)・内野の一番安い席「オパール」席(18万円)からのネット裏最高「スーパーダイヤモンド」席(75万円)まで。◆私の父親は、大のドラキチですが‥今までに球場に足を運んだのは、1シーズンで最高でも数回(ほとんど招待席)。お金を出してチケット(野球に限らず)を買うのを非常に嫌がる倹約家なので、父自らが金券ショップ等で買ったことはありません。参照:「ドラゴンズファン感謝デー2008・画像(2008/11/19の日記)」◆先日、何を血迷ったか‥「今年は、シーズン席を買ったから」と電話で嫌そうに言うのです。よくよく聞いてみると、自分から申し込んだ訳ではなく、母の知り合いが予約して取れた座席(スーパーダイヤモンド75万円)のキャンセル1席分を売りつけられたらしい(詳しいことはわかりませんが、値段を一桁以上勘違いして契約し、見栄で買ったと思われます)。名古屋から日光へ観光に出掛けるのに、夜行日帰りで@2300円で行くような倹約も度を越した両親。参照:「倹約老人と言っても‥(2008/05/15の日記)」清貧な暮らしの一方、昔から見栄を張るのは大好きなので、今までに高価なピアノ(私達が小さい頃)・分不相応な高級車・地上権(借家にしていた自分の土地の立ち退き料)等言われるまま、勧められるままに次々と購入。◆最近では‥3ヶ月で飽きた新品ノートPC&プリンター(10数万円)・家の壁塗り&リフォーム(数百万円)。。それ以外にも、私達に相談せずに買ったものは数知れず簡保の会員招待旅行では、まがい物の宝石を売りつけられたり、騙され放題今回は、本当に呆れました夜出掛けるのを極力嫌がる親が、義務的に連日ナイターに通わなければなりません。それは購入した父の意思ではなく、シーズン席を見栄で買ってしまった母の命令(苦笑)。父は野球は好きですが、自宅のテレビやラジオで独り言を言い寛ぎながら見聞きするのが好きなタイプなので、苦痛だと想像します。◆計算すると‥一回に付き、約@1万2千円の席私なら、オペラかバレエ、ミュージカル等を観る(多くとも年に数回)のに費やす単価。それを休みなく、シングルの座席で60数回も通い、見続ける。父はドームから片道バスと地下鉄を乗り継いで一時間弱かかる場所に住んでいて、しかも後期高齢者。◆開幕戦の3日間は‥記念品がもらえるので喜んで出掛けていますが、私達夫婦の予想では、GW過ぎにはギブアップするのではと想像しています
2009/04/04
コメント(8)

最近「チェンジリング」、「7つの贈り物」を観ました。春休み中ということもあってか、映画館(ミッドランドスクエアシネマ)は平日の午前中でも、レディースデイや千円で観られる日は満員ご訪問、ありがとうございます残念なことに、順位は随分と凋落気味↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますいつも、ありがとうございます「チェンジリング」は、チェンジリング (changeling=取り替え子)というテーマのクリント・イーストウッド監督、アンジェリーナ・ジョリー主演の話題作。『硫黄島からの手紙』などストーリーテリングには定評のあるクリント・イーストウッド監督による感動作。息子が行方不明になり、その5か月後に見知らぬ少年を警察に押し付けられた母親の真実の物語を静かなタッチでつづる。実生活でも母親であるアンジェリーナ・ジョリーが、エレガントだが強さを内に秘めた母親を熱演。1920年代当時、堕落したロサンゼルス警察が保身のために行った数々の非道な行動が、実際にあったという事実にがく然とする。(紹介サイトより、抜粋・転載)』アンジェリーナ・ジョリーが体当たりで、美人でやり手のキャリアウーマンでシングルマザーそして、悪を許さない芯の強い女性を熱演途中、ちょっと可哀想な位厳しい試練の場面が続きますが、最後は「正義が勝つ」感動のヒューマンストーリーです「7つの贈り物」は、 『幸せのちから』から再び、ウィル・スミスとガブリエレ・ムッチーノ監督が挑んだ感動のヒューマン・ドラマ。『過去と折り合いをつけるために究極の贈り物を用意した主人公が、あるものと引き換えに他人の人生を変えようとするプロセスを描く。共演は『イーグル・アイ』のロザリオ・ドーソンと『ノーカントリー』のウディ・ハレルソン。複雑な人間性と命の尊さを温かく繊細(せんさい)に演じたウィル・スミスに心を揺さぶられる。(紹介サイトより、抜粋・転載)』ちょっとシリアスな物語ですが、最後に主役・謎の男ベン・トーマス(ウィル・スミス)の謎が解かれ、ジーンとその贈り物の意味を痛感します今回はどちらもちょっと内容が重い映画でしたが、とても印象に残る作品で、見応えがありました
2009/04/01
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


